虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

何でも... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/07/07(火)14:07:47 No.706403111

何でもやってみるもんだ

1 20/07/07(火)14:12:34 No.706404011

こういう風に連想ゲームで新しい事業始められるのはいいなあ

2 20/07/07(火)14:13:10 No.706404126

手広くやって失敗したところもあれば うまく業種を広げられたところもある 運もあるんだろうな

3 20/07/07(火)14:13:12 No.706404134

尚バイクはもうやめる模様

4 20/07/07(火)14:13:23 No.706404160

そのまま定着しちゃうのがすごいな

5 20/07/07(火)14:13:26 No.706404171

優秀過ぎる…

6 20/07/07(火)14:14:48 No.706404430

今やろうにも隙間を縫ってやってくしかないからなぁ

7 20/07/07(火)14:20:54 No.706405580

もう撤退したけどFRPからの流れでアーチェリーの弓とかやってたよ 他社メーカーと互換性無くて困ったやつだったけど

8 20/07/07(火)14:23:07 No.706405998

スキルツリーおかしくない?

9 20/07/07(火)14:24:45 No.706406350

「バカが居る」から「作る」に派生すんの凄いね

10 20/07/07(火)14:25:39 No.706406503

まずルータに派生するのが凄い

11 20/07/07(火)14:26:29 No.706406655

所々間違えててヨットなんかは当時の社長の趣味だったはず

12 20/07/07(火)14:26:50 No.706406713

できるわけがない!

13 20/07/07(火)14:28:54 No.706407044

出来たことから新事業を展開してるから全体ではめちゃくちゃに見えても発想は意外と手堅いんだな

14 20/07/07(火)14:30:16 No.706407270

Dr.STONEってこういう感じだよね ものづくりの科学って全部繋がってんだな

15 20/07/07(火)14:31:07 No.706407421

行動力と技術力のあるバカすぎる…

16 20/07/07(火)14:31:27 No.706407477

ベースにある技術力が高すぎる

17 20/07/07(火)14:32:05 No.706407582

並の企業が真似しても絶対にうまくいかないやつ

18 20/07/07(火)14:32:37 No.706407663

トヨタもミシン屋さん

19 20/07/07(火)14:32:51 No.706407701

>「バカが居る」から「作る」に派生すんの凄いね バカが作るんだ

20 20/07/07(火)14:33:05 No.706407736

よく分からんが初音ミクもヤマハが一枚噛んでんだろ?

21 20/07/07(火)14:33:17 No.706407773

その人バカじゃなくて天才の類だったんじゃないの?

22 20/07/07(火)14:33:17 No.706407774

そんなこと…やろうぜ!

23 20/07/07(火)14:36:11 No.706408261

これ出来るの作りたい奴じゃなくて作らせてくれるバカがいるからだよね

24 20/07/07(火)14:36:13 No.706408267

>その人バカじゃなくて天才の類だったんじゃないの? やってる事は紙一重だし上の人もよく許可したよな

25 20/07/07(火)14:36:33 No.706408313

シマノの自転車事業の社長が亡くなってしまった

26 20/07/07(火)14:37:33 No.706408516

トヨタはドラ息子が自動車作りたいだの今でもドラ息子がレーシングカーやりたいだの言い出したパターンじゃないのか

27 20/07/07(火)14:37:42 No.706408541

これ作れんじゃね?からやってみようぜしてできた!からの 作ったやつどう?って他に聞いたらめっちゃいいやつじゃん欲しい…で量産!

28 20/07/07(火)14:43:33 No.706409560

意外と交流あるヤマハとヤマハ発動機

29 20/07/07(火)14:43:53 No.706409614

全部合ってるわけじゃないから気をつけてね https://persol-tech-s.co.jp/i-engineer/interesting/yamaha-history

30 20/07/07(火)14:44:52 No.706409772

提案する人も大概だけど何よりもそれに乗っかってちゃんと成功させちゃう企業がやっぱ一番おかしい

31 20/07/07(火)14:49:08 No.706410450

>意外と交流あるヤマハとヤマハ発動機 バイクモチーフのヘッドホンとか出してたね

32 20/07/07(火)14:50:16 No.706410642

これだけやってもトヨタみたいに街一つ制圧とかできないもんなのか

33 20/07/07(火)14:50:54 No.706410744

修理からノウハウ掴んで作るところまでたどり着けるのが何か地力の強さを感じる

34 20/07/07(火)14:51:27 No.706410844

4年も前に間違ってると言われても未だに広まってるのはネットって怖いな

35 20/07/07(火)14:53:33 No.706411206

>4年も前に間違ってると言われても未だに広まってるのはネットって怖いな 何がだい?

36 20/07/07(火)14:55:33 No.706411495

>何がだい? いや上の記事で全部が本当じゃないよーって言われてるのにコピペが広まってるのかーって思っただけなんだけども変な事言ったかな…?

37 20/07/07(火)14:57:11 No.706411772

上に社員と一緒に直したコピペがあるんだからそっち広まればいいのに

38 20/07/07(火)14:59:52 No.706412191

>尚バイクはもうやめる模様

39 20/07/07(火)15:00:47 No.706412349

>いや上の記事で全部が本当じゃないよーって言われてるのにコピペが広まってるのかーって思っただけなんだけども変な事言ったかな…? へー知らなかった

40 20/07/07(火)15:01:32 No.706412468

寿司ロボ作ったあそこは一体何があったんだ…

41 20/07/07(火)15:02:50 No.706412697

なんか知らんけどアーチェリーも作ってたな…

42 20/07/07(火)15:04:20 No.706412962

>いや上の記事で全部が本当じゃないよーって言われてるのにコピペが広まってるのかーって思っただけなんだけども変な事言ったかな…? アホにアホと言うとアホは怒るのだ

43 20/07/07(火)15:04:35 No.706413008

創立者マインドすげえな…

44 20/07/07(火)15:07:08 No.706413460

バイクや車は戦後山のように小さいメーカーが生まれたんだけど 潰れたり合併したりして今の数になったからその辺は別段珍しい事ではない

45 20/07/07(火)15:07:36 No.706413555

作れるだろ…作れたわ…

46 20/07/07(火)15:08:25 No.706413712

ここで見た漫画だと輸入オルガンの修理はできらあ!って引き受けて バラして勉強しながら修理してた

47 20/07/07(火)15:09:12 No.706413835

>いや上の記事で全部が本当じゃないよーって言われてるのにコピペが広まってるのかーって思っただけなんだけども変な事言ったかな…? 確かこの記事真に受けてヤマハに実際に取材に行ったウェブライターがいたとかだよね ヤマハの方も結構真面目に歴史調べた担当者が出てきてて面白い記事だった記憶ある

48 20/07/07(火)15:12:02 No.706414319

自前で4輪車を…作る!

↑Top