虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 明治時... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    20/07/07(火)12:15:08 No.706379234

    明治時代の宗教改革って廃仏棄釈の話ばっかになるけど神社合祀の方がやってることエグくね? 画像は神社合祀反対運動で頑張った人

    1 20/07/07(火)12:18:02 No.706379838

    氏神すり替えってやることが神道の真っ向否定で笑えない

    2 20/07/07(火)12:19:22 No.706380147

    廃仏棄釈は坊主が調子乗り過ぎたとか政府もそこまでするつもりじゃなかったとか擁護できるけどこっちはなぁ…

    3 20/07/07(火)12:21:49 No.706380691

    普通に神道側の方がダメージでかい

    4 20/07/07(火)12:22:54 No.706380951

    神社も寺も壊しまくったのに未だにそこら中にあるから明治以前の日本ってどれだけ神社仏閣まみれだったんだよ…ってなる

    5 20/07/07(火)12:23:48 No.706381163

    寺も神社も総本山わざわざ決めるみたいなことしたのか

    6 20/07/07(火)12:25:06 No.706381498

    廃仏毀釈は藩幕体制では寺って藩の下請けで税や労働力の徴発してた庶民に取っての忌まわしき旧態政治を象徴する施設だったのも大きい

    7 20/07/07(火)12:26:25 No.706381851

    ナショナリズムの一環としてやってるけど宗教組織に手を出すと事後が無茶苦茶めんどくさいんだよな…

    8 20/07/07(火)12:26:35 No.706381896

    遺産をぶっ壊すのは楽しいからな…

    9 20/07/07(火)12:28:41 No.706382425

    2000年近く信仰されてたけどこれで消えたり名前忘れられた神様とかいるんだろうなぁ…

    10 20/07/07(火)12:29:32 No.706382641

    >2000年近く信仰されてたけどこれで消えたり名前忘れられた神様とかいるんだろうなぁ… んでもってありきたりな記紀の神や天皇皇后に差し替えられてるのいいよねよくない

    11 20/07/07(火)12:31:20 No.706383090

    >ナショナリズムの一環としてやってるけど宗教組織に手を出すと事後が無茶苦茶めんどくさいんだよな… フランス革命の時にもやらかしてるのがしっかり記録に残ってるのにそこら辺から学んでないのは欧州視察行った意味が…

    12 20/07/07(火)12:32:37 No.706383408

    神道は実質明治維新で死んだよね

    13 20/07/07(火)12:32:59 No.706383500

    まさはるは千年以上仏教任せだったのをいきなり神道でまさはるしようとしたらこうなる

    14 20/07/07(火)12:33:15 No.706383558

    ナショナリズム推す官製のまさはるキャンペーンで宗教弾圧するにしても フランス革命や文化大革命みたいにコミューンに根ざした信仰拠点の破壊が あんまり徹底されないのは何故なんだろうね…

    15 20/07/07(火)12:38:05 No.706384746

    >>ナショナリズムの一環としてやってるけど宗教組織に手を出すと事後が無茶苦茶めんどくさいんだよな… >フランス革命の時にもやらかしてるのがしっかり記録に残ってるのにそこら辺から学んでないのは欧州視察行った意味が… 工業と法律ばっか勉強してたろうし… とにかく欧州の真似して不当な扱いをされないように必死で真似したんだ

    16 20/07/07(火)12:39:44 No.706385181

    >ナショナリズム推す官製のまさはるキャンペーンで宗教弾圧するにしても >フランス革命や文化大革命みたいにコミューンに根ざした信仰拠点の破壊が >あんまり徹底されないのは何故なんだろうね… 信仰の厚さだろう

    17 20/07/07(火)12:40:00 No.706385237

    もっくんに見えた

    18 20/07/07(火)12:40:24 No.706385352

    それこそ神社合祀も欧州の真似だからな… 日本古来の神道をキリスト教ナイズした結果だ

    19 20/07/07(火)12:41:27 No.706385617

    プロイセンリスペクトするんなら信仰面は寛容にした方が良かったと思う

    20 20/07/07(火)12:41:51 No.706385701

    一村一社運動いいよね

    21 20/07/07(火)12:44:11 No.706386268

    >それこそ神社合祀も欧州の真似だからな… >日本古来の神道をキリスト教ナイズした結果だ 合祀に関しては単に幕府の仕組みと同じで神社に戸籍管理任せようとした延長線上じゃない? あとは近代社格制なんかもわざわざ延喜式から引っ張ってきてるしむしろ古来平安の由来に基づいてるかと

    22 20/07/07(火)12:45:09 No.706386489

    小さい神社はもちろん大きい神社でも上代から神社に奉仕してたような旧社家を容赦なく新任の神主に置き換えたりしてて 色々凄いよね

    23 20/07/07(火)12:45:32 No.706386584

    氏神すり替えで祟りが起きた!って声を無視する下りで祟り神鎮める信仰って茶番じゃん ってなる

    24 20/07/07(火)12:46:15 No.706386729

    大日本帝国憲法も下手にオリジナリティ出そうとして主権の位置がグダグダになってたし何か絶妙にズレてるんだよな…

    25 20/07/07(火)12:46:42 No.706386823

    それこそ今話題の九州なんて寺が地域に全く無いとこがざらにあるとか 鹿児島みたいに廃仏毀釈が徹底されすぎたせいで空白地帯が出来て 江戸時代の薩摩藩ではずっと禁教だった真宗がそこへ一気に流れ込んで 逆に今なお続く真宗王国になったとか香ばしい話がたくさんある

    26 20/07/07(火)12:47:10 No.706386933

    このタイミングで捨てた神が多すぎて今の神道が八百万の神を祀っているとか言っちゃいけないやつなのでは?

    27 20/07/07(火)12:47:25 No.706386978

    ほんの数年前までチョンマゲ付けてたところから急に背伸びしすぎた

    28 20/07/07(火)12:48:39 No.706387253

    >このタイミングで捨てた神が多すぎて今の神道が八百万の神を祀っているとか言っちゃいけないやつなのでは? 脇社に追いやられたならまだマシな部類で神仏混淆ですらないのに跡形も無く消されたとは普通にあるしな

    29 20/07/07(火)12:49:50 No.706387527

    神社ってなんなの なんか思ってたより全然歴史浅い神社ちらほらあるじゃん そのくせたまにやたら異常に歴史が長い神社もある もしかして今でもなんとなく気分がいいから神社新しく作っていいのな

    30 20/07/07(火)12:50:54 No.706387766

    >神社ってなんなの >なんか思ってたより全然歴史浅い神社ちらほらあるじゃん >そのくせたまにやたら異常に歴史が長い神社もある >もしかして今でもなんとなく気分がいいから神社新しく作っていいのな いいよ

    31 20/07/07(火)12:51:02 No.706387805

    >小さい神社はもちろん大きい神社でも上代から神社に奉仕してたような旧社家を容赦なく新任の神主に置き換えたりしてて 新任の神主は儀礼が分からないから明治時代に儀式の画一化が進んだらしいな

    32 20/07/07(火)12:51:31 No.706387917

    お寺も神社みたいに近辺のお寺同士で潰し合いとかしてるのかな

    33 20/07/07(火)12:51:46 No.706387998

    >もしかして今でもなんとなく気分がいいから神社新しく作っていいのな 大魔神社(角川の方と佐々木の方の2種類)

    34 20/07/07(火)12:52:40 No.706388208

    そもそも地元の人だって祭神がよくわからん奴より 延喜式や記紀にある立派な神様の方が嬉しいからね 明治政府が始まる前からうちの方が正当な延喜式の神社です!って村同士で由緒合戦しまくってたし

    35 20/07/07(火)12:53:06 No.706388311

    逆に仏教は廃仏毀釈がチャンスに信仰広めた宗派とかあって怖い

    36 20/07/07(火)12:56:28 No.706389123

    「」だって近所に神社あったとして知らん神祀ってるよりお上のお墨付きで天照祀ってた方が嬉しいだろ?

    37 20/07/07(火)12:56:55 No.706389220

    明治の新宗教ラッシュもいいよね!

    38 20/07/07(火)12:57:13 No.706389297

    廃仏毀釈は神宮寺無くなって干上がってる神社あるけど 山伏や修験者や神社の神札販売禁止や相続禁止もやって干上がらせてるから 廃仏どころか国家主導の宗教しか認めません宣言に近い

    39 20/07/07(火)12:57:54 No.706389481

    もしかしてこの街も昔はわけのわからん神様を祀ってたのか

    40 20/07/07(火)13:00:54 No.706390222

    >廃仏どころか国家主導の宗教しか認めません宣言に近い 反発して出雲大社が国家神道から分離したりしたし…

    41 20/07/07(火)13:03:04 No.706390690

    今も神社本庁関係の話はだいぶキナ臭い

    42 20/07/07(火)13:07:30 No.706391599

    >ナショナリズム推す官製のまさはるキャンペーンで宗教弾圧するにしても >フランス革命や文化大革命みたいにコミューンに根ざした信仰拠点の破壊が >あんまり徹底されないのは何故なんだろうね… そもそもコミューンに根差した信仰拠点がなかったし

    43 20/07/07(火)13:10:13 No.706392184

    イケメンだよね猫楠

    44 20/07/07(火)13:10:23 No.706392213

    >廃仏毀釈は神宮寺無くなって干上がってる神社あるけど >山伏や修験者や神社の神札販売禁止や相続禁止もやって干上がらせてるから >廃仏どころか国家主導の宗教しか認めません宣言に近い まあ結局欧米からキリスト教扱いでプレッシャーかけられたのと予算の問題で明治初期に神道の国教化も諦めて放置になるんだけどね

    45 20/07/07(火)13:10:47 No.706392300

    >今も神社本庁関係の話はだいぶキナ臭い まぁ自業自得ではある 神道とは名ばかりで某キリスト教系カルトのダミー団体もチラホラあるし

    46 20/07/07(火)13:11:34 No.706392459

    関西で神仏習合復興の機運があるのが救いか

    47 20/07/07(火)13:12:22 No.706392635

    過去の天皇が手厚く保護したり建立した寺には手が出せてないの笑える ぐだぐだじゃん

    48 20/07/07(火)13:12:39 No.706392684

    >ナショナリズム推す官製のまさはるキャンペーンで宗教弾圧するにしても >フランス革命や文化大革命みたいにコミューンに根ざした信仰拠点の破壊が >あんまり徹底されないのは何故なんだろうね… 行政管理と予算上の理由が大部分でイデオロギー的なことで頑張ってた人はごく一部だから

    49 20/07/07(火)13:12:48 No.706392723

    神智学導入した仏教神道!これね!