ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/07/07(火)11:03:16 No.706368225
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 20/07/07(火)11:20:42 No.706370852
VP9より高画質でエンコードも爆速だけど 問題はほとんどの環境で対応してないことだ
2 20/07/07(火)11:23:08 No.706371253
まだh264でいいかなって…
3 20/07/07(火)11:23:43 No.706371340
カタUber
4 20/07/07(火)11:25:24 No.706371595
へぶく
5 20/07/07(火)11:25:50 No.706371665
imgもスレ画かAV1対応して
6 20/07/07(火)11:29:19 No.706372188
>imgもスレ画かAV1対応して AV1は知らんけどH.265は投稿できるよう 対応してないのはブラウザの方
7 20/07/07(火)11:31:20 No.706372483
>対応してないのはブラウザの方 ひどい
8 20/07/07(火)11:31:30 No.706372509
権利周りh.264より複雑化してない?
9 20/07/07(火)11:33:18 No.706372765
H.266が出るらしいな 技術のちんぽは早い
10 20/07/07(火)11:33:58 No.706372864
時代はH.266…VVCだぜー!
11 20/07/07(火)11:38:00 No.706373441
>AV1は知らんけどH.265は投稿できるよう >対応してないのはブラウザの方 前にHEVCのmp4が上げられたときに見れる「」と見れない「」の間でレスポンチになってた
12 20/07/07(火)11:42:18 No.706374023
スマホのブラウザはまだまだだと思う
13 20/07/07(火)11:42:44 No.706374096
AV1もみんなの権利管理してあげるからお金くだち!って言うとこ出てきてこれは…ってなってるからわからん あとスマホはここ3年ぐらいのはほぼ全てにHEVCのハードウェアデコーダ付いててプレイヤーも結構対応してんだよね パソコンはWindowsが拡張でしか対応して無いから駄目だけど
14 20/07/07(火)11:43:04 No.706374141
最大手のchromeでも対応してない
15 20/07/07(火)11:46:22 No.706374595
265も266もよくわかんないんだけど H264より軽くてきれいですごいってことでいいの?
16 20/07/07(火)11:47:22 No.706374757
市販のプレイヤーで見られないから嫌いよ
17 20/07/07(火)11:47:58 No.706374831
>265も266もよくわかんないんだけど >H264より軽くてきれいですごいってことでいいの? うn その代わり処理・演算が複雑だから再生時もだし特に作成時の負荷とか時間がH.264より大きい
18 20/07/07(火)11:48:39 No.706374937
SOCで専用回路ないとつらい
19 20/07/07(火)11:48:43 No.706374947
>265も266もよくわかんないんだけど >H264より軽くてきれいですごいってことでいいの? そうだよ でも規格の進歩にソフトの対応が追いついてないよ
20 20/07/07(火)11:48:50 No.706374963
ちょっと前までエンコ遅くて使い物にならない印象だったけどハードエンコで爆速になってたのか
21 20/07/07(火)11:48:50 No.706374964
>前にHEVCのmp4が上げられたときに見れる「」と見れない「」の間でレスポンチになってた 人類は愚かだ
22 20/07/07(火)11:51:37 No.706375328
AV1もMP4に入れられるんじゃなかった?
23 20/07/07(火)11:52:15 No.706375426
エンコ処理の重さはh264も出た当時似たようなもんだったし妥当なとこでしょ
24 20/07/07(火)11:54:01 No.706375676
地デジもせめてH264ならいいけど デジタルブラウン管テレビからの互換性もあるから未だにMPEG2なんだろうな…
25 20/07/07(火)11:55:39 No.706375922
VP9とどっちがいいの? 録画のエンコ用として
26 20/07/07(火)11:59:02 No.706376444
え…AV1…
27 20/07/07(火)11:59:30 No.706376520
いつまでたってもmp3とjpegが無くならないようにh264も20年ぐらい生きそうではある 個人用途だとこだわらない人多いし
28 20/07/07(火)11:59:45 No.706376547
266は264と同じ画質でサイズ半分になるらしいね
29 20/07/07(火)12:00:12 No.706376620
圧縮率は低いが低コストかつ大量生産ができる
30 20/07/07(火)12:00:14 No.706376628
>VP9とどっちがいいの? そこにffmpegがあるじゃろ 同一ソースで書き出してみて好きな方を選べ
31 20/07/07(火)12:00:54 No.706376717
正直動画コーデック規格乱立しすぎててもうわからん…
32 20/07/07(火)12:02:15 No.706376922
地デジなんて14Mbps超ものの帯域つかってるんだから まさに帯域を贅沢に使ってる
33 20/07/07(火)12:02:35 No.706376981
DivX XviD時代よりは再生環境はマシになったがやはり新コーデックだけは怪しい…
34 20/07/07(火)12:03:16 No.706377085
>VP9とどっちがいいの? 画質は正直好みの問題だろうからエンコ速度が遅いVP9がちょっと負ける感じ
35 20/07/07(火)12:04:24 No.706377257
VP9はなんかエンコード異様に遅いなと思ってたけど あれ規格の仕様でシングルスレッドしかエンコードに使ってくれないんだってね
36 20/07/07(火)12:06:21 No.706377554
>正直動画コーデック規格乱立しすぎててもうわからん… vp8 vp9 av1って流れとh264 h265 h266って流れがある 使用料とかが違うらしいけど個人で使うぶんにはエンコードの速度が我慢できる中で最新のやつ使えばいいと思う
37 20/07/07(火)12:06:55 No.706377655
AV1のエンコード速度なんとかしてください…!
38 20/07/07(火)12:08:18 No.706377907
AV1って○ンコ速度やばいやつだっけ?
39 20/07/07(火)12:08:52 No.706378007
権利縛りが嫌だから新しいのを立ち上げたはずなのに内部から仕切りたがりと銭ゲバが発生してまた新しいのを立ち上げるループになっとる気がする
40 20/07/07(火)12:12:43 No.706378731
>地デジもせめてH264ならいいけど ただただサービス開始のタイミングが悪かったとしか なのでブラジル向けに規格輸出した時にH264導入した 日本でもワンセグには採用できたんだけど映像用ビットレートが224kbpsしかないのでお察し
41 20/07/07(火)12:14:47 No.706379148
AV1の時代は終わったこれからはVVCの時代だ
42 20/07/07(火)12:15:57 No.706379409
ネットフリックスはAV1だっけ なんかその内独自コーデック作るとかいってた気もするが
43 20/07/07(火)12:16:58 No.706379618
現実問題動画編集ソフトの書き出しやスマホやカメラの記録フォーマットにHEVCはあってもAV1もVP9も無いからAVC以上の圧縮率求めるならHEVC一択だよ あえてHEVC以外でエンコードすることは薦めない