虹裏img歴史資料館

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/07/07(火)10:13:06 もしか... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

画像ファイル名:1594084386095.gif 20/07/07(火)10:13:06<!--AnimationGIF--> No.706361132

もしかして今晩やばいのでは…

1 20/07/07(火)10:15:40 No.706361481

もしかしなくてもヤバイのでは…

2 20/07/07(火)10:16:05 No.706361525

続々と押し寄せる雨雲

3 20/07/07(火)10:16:51 No.706361632

こんなとこ住むな

4 20/07/07(火)10:17:08 No.706361667

もしかしなくてもやばいとおもう 言ってるそばから筑後川氾濫したし

5 20/07/07(火)10:17:25 No.706361698

もうすでにやばいのでは?

6 20/07/07(火)10:17:34 No.706361717

>こんなとこ住むな 日本に住む人間全てに当てはまること言うんじゃない

7 20/07/07(火)10:17:49 No.706361750

雨やんだんじゃなかったのか

8 20/07/07(火)10:18:02 No.706361778

昨日も今日も今晩もヤバいのでは…

9 20/07/07(火)10:18:27 No.706361831

明日になれば大丈夫ってことじゃん

10 20/07/07(火)10:19:07 No.706361909

ヤバイのわかって良かったね

11 20/07/07(火)10:19:08 No.706361914

おこぼれが流れてくるとこにいるけどこの数倍やばい雨がずっと降ってりゃそらだめだわってなってる

12 20/07/07(火)10:19:56 No.706362033

九州が壁になってくれるおかげで中国・四国地方はは救われるんだよ・・・

13 20/07/07(火)10:20:49 No.706362154

雨ばっかだな

14 20/07/07(火)10:21:15 No.706362208

ヒからだけどこれ絶望的すぎる https://twitter.com/saniwaarudo/status/1280173714412191751?s=09

15 20/07/07(火)10:21:34 No.706362243

四国は南北挟まれるかもしれないらしいな

16 20/07/07(火)10:22:08 No.706362306

そのうち関西や首都圏もヤバくなるよ

17 20/07/07(火)10:22:20 No.706362337

>https://twitter.com/saniwaarudo/status/1280173714412191751?s=09 なんでこんなピンポイントに降るんですかね…

18 20/07/07(火)10:23:06 No.706362439

>ヤバイのわかって良かったね ヤバい所に居る人たちに情報が届かないこともままあるしな

19 20/07/07(火)10:23:40 No.706362516

千葉だけは!千葉だけは許して下さい! 東京とか大阪とかそっちの大都市の首差し出しますからどうか!

20 20/07/07(火)10:23:49 No.706362537

これは…

21 20/07/07(火)10:24:26 No.706362623

梅雨強すぎる…

22 20/07/07(火)10:25:16 No.706362718

来んなー!!!

23 20/07/07(火)10:25:26 No.706362742

気象兵器かよ

24 20/07/07(火)10:25:28 No.706362748

おみずおいしい

25 20/07/07(火)10:25:52 No.706362811

雨雲通過! 雨雲通過! 雨雲通過!

26 20/07/07(火)10:25:55 No.706362817

>千葉だけは!千葉だけは許して下さい! >東京とか大阪とかそっちの大都市の首差し出しますからどうか! 千葉が大雨なら確実に近隣の東京や茨城も大雨だよ!

27 20/07/07(火)10:26:01 No.706362836

>ヒからだけどこれ絶望的すぎる もしかしてこの雨中国の洪水と関係してる?

28 20/07/07(火)10:26:32 No.706362925

>もしかしてこの雨中国の洪水と関係してる? 左様

29 20/07/07(火)10:26:42 No.706362958

>ヒからだけどこれ絶望的すぎる >https://twitter.com/saniwaarudo/status/1280173714412191751?s=09 もう龍じゃんこんなの…

30 20/07/07(火)10:26:59 No.706362998

>>ヒからだけどこれ絶望的すぎる >もしかしてこの雨中国の洪水と関係してる? あっちでえらいこっちゃなってるのと同じ風が原因だね九州のも

31 20/07/07(火)10:27:27 No.706363059

これで今度は台風とか来るんでしょ?

32 20/07/07(火)10:27:42 No.706363091

中国で大雨洪水来たらだいたい1週間したら日本も大雨なること多いよ

33 20/07/07(火)10:28:12 No.706363166

早朝雨やんでてよかったよかった言ってたら今横殴り

34 20/07/07(火)10:28:49 No.706363255

>早朝雨やんでてよかったよかった言ってたら今横殴り こっから24時間は全国的に大雨だ

35 20/07/07(火)10:29:21 No.706363333

>中国で大雨洪水来たらだいたい1週間したら日本も大雨なること多いよ そうなんだよね だから三峡ダムでキャッキャしてた子たちの気持ちがわからんかった

36 20/07/07(火)10:29:36 No.706363362

普通こういう特別警報出る時って記者会見するんだけど今回はしてない コロナ関係なくしてない 理由としてはどこでどのくらい降るか予想する範囲と警報の範囲が広すぎるから「もう全部やばいです」てなるから

37 20/07/07(火)10:29:43 No.706363378

今夜が山田

38 20/07/07(火)10:29:53 No.706363403

タワーディフェンスかよ

39 20/07/07(火)10:30:22 No.706363476

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200707/k10012500711000.html ちなみに今ダムがもう無理!て放流も始めた

40 20/07/07(火)10:30:34 No.706363497

あーだんだんおさまってるおさまっ…… 加 莫

41 20/07/07(火)10:30:52 No.706363543

>普通こういう特別警報出る時って記者会見するんだけど今回はしてない 気象庁が連日やっとるが…?

42 20/07/07(火)10:31:15 No.706363605

熊本だけど水害皆無なところに住んでてよかった

43 20/07/07(火)10:31:20 No.706363615

su4027699.jpg ナニコレ

44 20/07/07(火)10:32:06 No.706363710

水不足の心配はなさそうだな!

45 20/07/07(火)10:32:29 No.706363757

逆説的に中国の被害のヤバさが分かる 決壊もポジショントークとかじゃないのか

46 20/07/07(火)10:32:53 No.706363809

チャイナで全部絞り出してくれたら良かったのに

47 20/07/07(火)10:32:54 No.706363811

ちなみに九州だけじゃなくて全国的に警報出まくってるので地味にいろんなことろがヤバイ 九州がヤバすぎて目立たない

48 20/07/07(火)10:32:58 No.706363818

0時の時真っ赤じゃん

49 20/07/07(火)10:33:33 No.706363906

>ナニコレ 北海道住みたくなってきた 台風もないしいいよね…

50 20/07/07(火)10:33:44 No.706363930

静岡は大丈夫かな...

51 20/07/07(火)10:33:45 No.706363933

そのうち関東も台風やらで大変なことになるんだろうなぁ… 怖いわ

52 20/07/07(火)10:34:08 No.706363996

天気予報晴れになったら髪切って歯医者予約するつもりなんたけどしばらく無理そう…

53 20/07/07(火)10:34:08 No.706363998

洗濯物かわかねえええええええ

54 20/07/07(火)10:34:09 No.706363999

東海地方はこっから1日で300ミリ降る予報出てたから気を付けた方が良い

55 20/07/07(火)10:34:17 No.706364015

まあこんなもんじゃないのー? と思ったら最後真っ赤になっててヒッ…ってなった

56 20/07/07(火)10:34:28 No.706364044

これはリアル天気の子レベルの災害なのでは

57 20/07/07(火)10:34:42 No.706364076

この水分どっから湧いてくんの?

58 20/07/07(火)10:34:42 No.706364078

九州の週間天気予報もうずっと雷雨だわ

59 20/07/07(火)10:34:54 No.706364103

ニンゲンよ…

60 20/07/07(火)10:35:13 No.706364155

>この水分どっから湧いてくんの? 俺

61 20/07/07(火)10:35:28 No.706364194

>逆説的に中国の被害のヤバさが分かる >決壊もポジショントークとかじゃないのか 中国のダムが決壊するするいうのは構造に欠陥があるんじゃないの?て話で水の量的にはまだ大丈夫 被害は出るけど ただ今って本来なら水溜めない時期のはずなのに貯まる時期くらいまで貯まっちゃってるからこのまま雨の量減らないままだとやばい

62 20/07/07(火)10:35:35 No.706364207

>この水分どっから湧いてくんの? 北極の溶けた氷から

63 20/07/07(火)10:35:48 No.706364234

>なんでこんなピンポイントに降るんですかね… 線状降水帯は九州でとくに発生しやすいことが研究でわかった

64 20/07/07(火)10:35:49 No.706364238

山の土砂崩れとかも怖くなってくる

65 20/07/07(火)10:36:10 No.706364295

地獄の気温に不快極まる湿度に鬱陶しい虫に台風に線上降水帯に雷に竜巻 夏…あんたはクソだ

66 20/07/07(火)10:36:14 No.706364312

またダムたくさん作らないと駄目だね

67 20/07/07(火)10:36:15 No.706364314

七夕なのに試練過ぎる…

68 20/07/07(火)10:36:26 No.706364341

>この水分どっから湧いてくんの? 中国の洪水と同じ所

69 20/07/07(火)10:37:09 No.706364442

>>この水分どっから湧いてくんの? >中国の洪水と同じ所 マジか中国のダムがんばってくれ

70 20/07/07(火)10:37:15 No.706364456

>七夕なのに試練過ぎる… 濁った運河はまるでミルキーウェイ

71 20/07/07(火)10:37:20 No.706364470

>北海道住みたくなってきた >台風もないしいいよね… 去年地震に追い討ち台風コンボ食らったばかりじゃ…

72 20/07/07(火)10:37:47 No.706364543

これダム作ればなんとかなるの?

73 20/07/07(火)10:38:05 No.706364590

織姫潮噴きすぎる…

74 20/07/07(火)10:38:05 No.706364591

そんなカフェオレみたいなミルキーウェイ嫌だよ

75 20/07/07(火)10:38:44 No.706364677

毎年水没してる地区あったよね

76 20/07/07(火)10:39:27 No.706364770

中国もっとひどい事になってたのか…

77 20/07/07(火)10:39:36 No.706364792

梅雨の時期の雨で風情があって好きなんだけどこれは全く風情がない…

78 20/07/07(火)10:39:46 No.706364819

水害でここまで浸かりました!みたいな碑があるすぐよこに家建てて住む人は馬鹿なのでは?

79 20/07/07(火)10:40:02 No.706364858

貯水量がすげえ三峡ダムもなんかヤバいつってたからな…

80 20/07/07(火)10:40:25 No.706364912

紫陽花が一瞬で散ってしまった

81 20/07/07(火)10:40:36 No.706364950

>水害でここまで浸かりました!みたいな碑があるすぐよこに家建てて住む人は馬鹿なのでは? 不動産屋はそこまで教えないし そんなのに気づくのは大抵住んでからだ

82 20/07/07(火)10:41:26 No.706365074

安全な土地はもう人が住んでて高いから…

83 20/07/07(火)10:41:28 No.706365080

いつからのさばるようになったんだ線状降水帯

84 20/07/07(火)10:41:31 No.706365084

>水害でここまで浸かりました!みたいな碑があるすぐよこに家建てて住む人は馬鹿なのでは? それ大抵の地域にあるから…

85 20/07/07(火)10:41:36 No.706365096

なんで災害とは無縁のスペースコロニーに住まないの?

86 20/07/07(火)10:42:04 No.706365162

>熊本だけど水害皆無なところに住んでてよかった ちょっと避難所で言ってきて

87 20/07/07(火)10:42:19 No.706365189

まだ宇宙進出できてないから…

88 20/07/07(火)10:42:28 No.706365216

ここまで浸かりましたラインは治水出来てない頃のそのままだったりするし

89 20/07/07(火)10:42:31 No.706365222

線状降水帯ってほんとここ何年かで急に言われ始めたけど昔から存在はしてたんです?

90 20/07/07(火)10:42:35 No.706365237

>なんで災害とは無縁のスペースコロニーに住まないの? ムカつくから落とすね…

91 20/07/07(火)10:42:43 No.706365252

農作物への被害は…九州の産物ってなんだっけ

92 20/07/07(火)10:42:53 No.706365275

>線状降水帯ってほんとここ何年かで急に言われ始めたけど昔から存在はしてたんです? してた

93 20/07/07(火)10:43:07 No.706365310

天の川が出来ちまうな

94 20/07/07(火)10:43:13 No.706365329

車が空飛ぶより家を空飛ばさないとな今の感じ見てると吹き飛ばされそうだけど

95 20/07/07(火)10:43:21 No.706365348

温暖化の影響ですぞー! co2は悪ですぞー!

96 20/07/07(火)10:43:42 No.706365410

>農作物への被害は…九州の産物ってなんだっけ サツマイモとか?

97 20/07/07(火)10:43:48 No.706365423

これじゃ雨の川だよー!

98 20/07/07(火)10:43:53 No.706365443

>>水害でここまで浸かりました!みたいな碑があるすぐよこに家建てて住む人は馬鹿なのでは? >不動産屋はそこまで教えないし >そんなのに気づくのは大抵住んでからだ 買うときに周りを散策したり図書館に行って10年ごとに地図を見てもともとどんな土地だったのか調べたりしないの? いいなと思ってたところあったけど昔沼だったからやめた事ある

99 20/07/07(火)10:44:20 No.706365503

今日もう帰って在宅に切り替えたいなって思ったけど 古い平屋家の自宅と会社の入ってる新しいオフィスビルだと会社の方が安全だな

100 20/07/07(火)10:44:32 No.706365534

>>>水害でここまで浸かりました!みたいな碑があるすぐよこに家建てて住む人は馬鹿なのでは? >>不動産屋はそこまで教えないし >>そんなのに気づくのは大抵住んでからだ >買うときに周りを散策したり図書館に行って10年ごとに地図を見てもともとどんな土地だったのか調べたりしないの? >いいなと思ってたところあったけど昔沼だったからやめた事ある 暇人

101 20/07/07(火)10:44:35 No.706365544

>線状降水帯ってほんとここ何年かで急に言われ始めたけど昔から存在はしてたんです? 雨レーダーが発達してこういうパターンがよくあるって気づいただけな気がする 現象としてはそんな特異な感じじゃないし

102 20/07/07(火)10:44:45 No.706365574

>線状降水帯ってほんとここ何年かで急に言われ始めたけど昔から存在はしてたんです? 観測できたのは近年だけど存在自体は昔からしてたのではとの見方が多い

103 20/07/07(火)10:44:51 No.706365583

地形や地名でもわかるっていうけど、住み始めてからじゃ遅いからなあ

104 20/07/07(火)10:45:10 No.706365629

大抵盛って言うから今夜は大丈夫だろ 俺の予想は当たるよ

105 20/07/07(火)10:45:23 No.706365653

今年は台風遅いな… 早く梅雨前線吹き飛ばしてくれー!

106 20/07/07(火)10:45:44 No.706365709

とりあえず一級河川の近くは避けたほうがいいね…

107 20/07/07(火)10:45:54 No.706365729

梅雨の終わりは雨が強くなるとは言うけどさ もうちょっと優しいもんじゃなかった…?

108 20/07/07(火)10:46:42 No.706365828

川の近くも山の近くも盆地もこわい

109 20/07/07(火)10:46:58 No.706365873

やっぱり四季がある日本はダメだな

110 20/07/07(火)10:47:06 No.706365889

ちゃんとヒナさんを生贄にしないからこんなことに

111 20/07/07(火)10:47:08 No.706365890

今夜が山田

112 20/07/07(火)10:47:20 No.706365923

>今年は台風遅いな… >早く梅雨前線吹き飛ばしてくれー! どっちにしろ大雨じゃねーか!

113 20/07/07(火)10:47:34 No.706365958

もう別の地方に避難した方がいいのでは

114 20/07/07(火)10:47:35 No.706365961

令和ヤバイね

115 20/07/07(火)10:47:45 No.706365987

>川の近くも山の近くも盆地もこわい 地下こそ至高のエデン 地震来た!

116 20/07/07(火)10:49:00 No.706366161

>令和ヤバイね そろそろ大仏建造しないと

117 20/07/07(火)10:49:08 No.706366187

>もう別の地方に避難した方がいいのでは どこがいいかな

118 20/07/07(火)10:49:15 No.706366201

>>買うときに周りを散策したり図書館に行って10年ごとに地図を見てもともとどんな土地だったのか調べたりしないの? >>いいなと思ってたところあったけど昔沼だったからやめた事ある >暇人 4000万5000万とかも買い物するんだったらそのくらいの時間作っていろいろ調べると思うんだけど まぁ俺はそんな金ないから家なんか買えないけど!

119 20/07/07(火)10:49:24 No.706366221

>令和ヤバイね そうだねと言わざるを得ない

120 20/07/07(火)10:49:48 No.706366273

>>もう別の地方に避難した方がいいのでは >どこがいいかな 長野

121 20/07/07(火)10:49:56 No.706366289

避難所が浸水したとかやばいな 逃げ場がない

122 20/07/07(火)10:50:06 No.706366318

>令和ヤバイね 昔は災害があったりすると変更してたって言うけど今の法律だと変更できないんだっけ

123 20/07/07(火)10:50:09 No.706366327

雨乞いの逆とかないんすか

124 20/07/07(火)10:50:19 No.706366362

家買うときはタモさんみたいな地質学に詳しいおじさんにみてもらわないとね…

125 20/07/07(火)10:50:32 No.706366404

お前たちの令和って醜くないか?

126 20/07/07(火)10:50:43 No.706366423

>雨乞いの逆とかないんすか 讃岐がいつもやっとる

127 20/07/07(火)10:51:41 No.706366562

>家買うときはタモさんみたいな地質学に詳しいおじさんにみてもらわないとね… 地元の郷土資料館とか博物館で聴くのがいいよ!! まじで情報量半端じゃない

128 20/07/07(火)10:51:52 No.706366592

こういう時に高台に住んでいる人たちが羨ましい… 防災っていう観点からすると駅の近くよりもよっぽど価値のある土地じゃない?

129 20/07/07(火)10:52:50 No.706366736

>こういう時に高台に住んでいる人たちが羨ましい… >防災っていう観点からすると駅の近くよりもよっぽど価値のある土地じゃない? 実家は高台だったけど高校に通うときに自転車で坂を登るのはきつかった思い出しかない

130 20/07/07(火)10:52:50 No.706366738

川は古来より龍神に例えられていてな…

131 20/07/07(火)10:53:00 No.706366772

地名でどうこうとかそういう前提になる知識が必要になるしなぁ 知らないことを知るのは難しい

132 20/07/07(火)10:53:21 No.706366817

同じ高台でも削ったやつか盛ったやつかでかなり違うと思う

133 20/07/07(火)10:53:43 No.706366864

>こういう時に高台に住んでいる人たちが羨ましい… >防災っていう観点からすると駅の近くよりもよっぽど価値のある土地じゃない? つまり駅チカで高台が最強って事じゃん!

134 20/07/07(火)10:54:02 No.706366912

金持ちが住んでるとこは大体安全

135 20/07/07(火)10:54:26 No.706366972

>つまり駅チカで高台が最強って事じゃん! 秘境駅!

136 20/07/07(火)10:54:28 No.706366975

風もずーっと荒れ狂ってるしなんなの今年は…

137 20/07/07(火)10:54:53 No.706367040

鹿児島11時から15時雲が居座ってやがる

138 20/07/07(火)10:54:55 No.706367043

>雨乞いの逆とかないんすか てるてる坊主

139 20/07/07(火)10:55:52 No.706367174

>風もずーっと荒れ狂ってるしなんなの今年は… ずっと暴風状態でヤバい

140 20/07/07(火)10:55:55 No.706367178

みんな二階以上に住んでボートを買おう

141 20/07/07(火)10:56:17 No.706367230

おのれTMR

142 20/07/07(火)10:56:20 No.706367235

天気の子みたいになってきた

143 20/07/07(火)10:56:33 No.706367259

>つまり駅チカで高台が最強って事じゃん! この場合音を遮るものがないから駅のアナウンスとかがめちゃめちゃうるさく聞こえてくるよ

144 20/07/07(火)10:56:35 No.706367266

>https://twitter.com/saniwaarudo/status/1280173714412191751?s=09 loooooooong…

145 20/07/07(火)10:56:38 No.706367271

>金持ちが住んでるとこは大体安全 中東に住もう!

146 20/07/07(火)10:56:43 No.706367286

風強いよね 熱風が

147 20/07/07(火)10:56:43 No.706367288

平穏無事な元号があったら教えてほしい

148 20/07/07(火)10:56:43 No.706367291

織り姫のゲリ豪雨…

149 20/07/07(火)10:56:49 No.706367304

神奈川ですが平和そのものです 雨と風は強いけど

150 20/07/07(火)10:57:06 No.706367330

関東だけど雨風すごくなってきたから去年の台風のあとに買おう買おうと思ってた窓ガラス用の飛散防止フィルムポチった

151 20/07/07(火)10:57:09 No.706367343

地元の駅近高台は高級住宅地になってるけどなんとなく理由が分かるな

152 20/07/07(火)10:57:13 No.706367353

マイク・Oかドラえもんのてるてる坊主に頼むか

153 20/07/07(火)10:57:27 No.706367382

>みんな二階以上に住んでボートを買おう うちの事務所とか2階の胸まで来たらしいぞ…

154 20/07/07(火)10:57:31 No.706367388

この雨をアフリカに降らせて緑化したい

155 20/07/07(火)10:57:33 No.706367391

他人事とはいえこれどうすんの…

156 20/07/07(火)10:57:34 No.706367396

>平穏無事な元号があったら教えてほしい 平成

157 20/07/07(火)10:58:04 No.706367473

>>みんな二階以上に住んでボートを買おう >うちの事務所とか2階の胸まで来たらしいぞ… だったら3階にすればいいだろ!

158 20/07/07(火)10:58:28 No.706367511

>長野 台風が山に消されるくらいで普通に各種天災起こるがよろしいか!

159 20/07/07(火)10:58:37 No.706367530

>風もずーっと荒れ狂ってるしなんなの今年は… なんかここ数年の天気おかしすぎねえ?

160 20/07/07(火)10:58:40 No.706367538

>>平穏無事な元号があったら教えてほしい >平成 大震災あったよう!

161 20/07/07(火)10:58:44 No.706367548

>>平穏無事な元号があったら教えてほしい >平成 御冗談を

162 20/07/07(火)10:58:46 No.706367552

>この雨をアフリカに降らせて緑化したい イナゴトルネードになって全てを喰らい尽くしそう

163 20/07/07(火)10:58:49 No.706367559

>だったら3階にすればいいだろ! きがるにいってくれる

164 20/07/07(火)10:58:58 No.706367587

>平穏無事な元号があったら教えてほしい 台風不可避の土地だから難しい…

165 20/07/07(火)10:59:03 No.706367594

台風の方が雑魚い

166 20/07/07(火)10:59:11 No.706367608

>平成 短い割には激動じゃねえか!

167 20/07/07(火)10:59:40 No.706367673

なんで九州に急にこんなはちゃめちゃが押し寄せてきてんだよ

168 20/07/07(火)10:59:47 No.706367693

平成始まった当初も九州は豪雨被害の常連だったぜ! su4027733.jpg

169 20/07/07(火)11:00:29 No.706367788

茨城の県南に数十年いるけどこの手の水害一度もあったことないよ

170 20/07/07(火)11:00:33 No.706367795

>台風の方が雑魚い 千葉にはまだ屋根をブルーシートで応急処置してる家がたくさん…

171 20/07/07(火)11:00:54 No.706367848

台風が押し寄せてくるし治水なんかしっかりしてそうなイメージだったが わりとボロボロなんだな

172 20/07/07(火)11:01:02 No.706367871

ヤバイ(ヤバイ)

173 20/07/07(火)11:01:21 No.706367926

なんかさあ さり気なく東海もちょっとヤバそうなんですけお

174 20/07/07(火)11:01:28 No.706367939

海に囲まれない場所に住みたい群馬ってその面では強い?風強い印象はあるけど

175 20/07/07(火)11:01:32 No.706367955

関東もこれからやばくなる?

176 20/07/07(火)11:01:43 No.706367986

>台風が押し寄せてくるし治水なんかしっかりしてそうなイメージだったが >わりとボロボロなんだな 久留米は一度とんでもない被害出したから筑後川に関しては治水頑張ってる それがなかったら本当に死んでる

177 20/07/07(火)11:01:57 No.706368009

群馬は本当に風強かったよ カツラの人は死ねる

178 20/07/07(火)11:02:05 No.706368027

つまり北海道なら雨も台風もない!

179 20/07/07(火)11:02:06 No.706368029

>台風が押し寄せてくるし治水なんかしっかりしてそうなイメージだったが >わりとボロボロなんだな それを超えてきてるの

180 20/07/07(火)11:02:38 No.706368124

>茨城の県南に数十年いるけどこの手の水害一度もあったことないよ 那珂川の河口辺りは割とスナック感覚で浸水するよ

181 20/07/07(火)11:02:40 No.706368128

はやく大仏たててやくめでしょ

182 <a href="mailto:神">20/07/07(火)11:02:40</a> [神] No.706368129

治水がんばったみたいだからもうちょっと雨つよくしてもいいよね!

183 20/07/07(火)11:03:06 No.706368197

群馬の時代が来るのか

184 20/07/07(火)11:03:09 No.706368207

日本海側って割と水害少ない?

185 20/07/07(火)11:04:02 No.706368327

おいでよ山口!

186 20/07/07(火)11:04:09 No.706368345

>日本海側って割と水害少ない? その代わり雪と交通の便がね…

187 20/07/07(火)11:04:13 No.706368356

>さり気なく東海もちょっとヤバそうなんですけお 過去に何度か豪雨で沈んでるしこわいよね

188 20/07/07(火)11:04:21 No.706368373

>おいでよ山口! 何があるのかさっぱり分からん…

189 20/07/07(火)11:04:36 No.706368418

>海に囲まれない場所に住みたい群馬ってその面では強い?風強い印象はあるけど 夏は地獄の暑さと雷に苦しめられ冬は空っ風で自転車が前に進まないけど デカい災害はそんなに無いな それでも去年の台風は利根川が溢れる寸前まで行って死ぬかと思った

190 20/07/07(火)11:04:49 No.706368449

東京が無事ならそれで問題ないよ

191 20/07/07(火)11:05:10 No.706368506

>何があるのかさっぱり分からん… ふぐ!

192 20/07/07(火)11:05:26 No.706368535

>おいでよ山口! 山口もめっちゃ雨降ってるがな

193 20/07/07(火)11:05:29 No.706368549

東京はゲリラ豪雨にめっちゃ弱いよ…

194 20/07/07(火)11:06:01 No.706368635

>群馬の時代が来るのか 群馬は風強すぎて砂埃が家の中まで入るゆえ…

195 20/07/07(火)11:06:07 No.706368644

>夏は地獄の暑さと雷に苦しめられ冬は空っ風で自転車が前に進まないけど >デカい災害はそんなに無いな >それでも去年の台風は利根川が溢れる寸前まで行って死ぬかと思った 浅間山…

196 20/07/07(火)11:06:12 No.706368658

四国の天気予報さっきまで雨のちくもりで 昼の12時くらいからやむはずだったのに 夜中まで雨にきりかわってやがる…

197 20/07/07(火)11:06:29 No.706368694

(まぁ俺の地域は大丈夫だろう…)

198 20/07/07(火)11:06:35 No.706368711

>日本海側って割と水害少ない? たまーにある でも雪がね

199 20/07/07(火)11:06:43 No.706368733

>どこがいいかな 金持ってて首長がまともな自治体

200 20/07/07(火)11:07:04 No.706368798

>(((まぁ俺の地域は大丈夫だろう…)))

201 20/07/07(火)11:07:05 No.706368803

>報道発表日令和2年7月7日 > 福岡県、佐賀県、長崎県では、このままの状況が続けば、発表している大雨特別警報は警報に切り替えとなる見込みです。 雨のレベルダウン?

202 20/07/07(火)11:07:06 No.706368806

>東京はゲリラ豪雨にめっちゃ弱いよ… 例の地下神殿ってどれぐらいもつんだろう

203 20/07/07(火)11:07:23 No.706368851

神奈川強すぎだろ

204 20/07/07(火)11:07:28 No.706368860

>おいでよ山口! 太一はどう思う?

205 20/07/07(火)11:07:36 No.706368887

コロナあるのがクソ環境すぎる避難所生活まで怯えて過ごさないといけないのは加減しろ

206 20/07/07(火)11:07:37 No.706368893

なんだ雑魚だったか

207 20/07/07(火)11:07:47 No.706368919

>東京はゲリラ豪雨にめっちゃ弱いよ… それに強い場所ってどこよ

208 20/07/07(火)11:07:56 No.706368943

埼玉大勝利

209 20/07/07(火)11:08:02 No.706368954

>>おいでよ山口! >何があるのかさっぱり分からん… 田舎だけど自然災害は少ないからよ

210 20/07/07(火)11:08:15 No.706368993

地下鉄のあるとこは総じて弱い

211 20/07/07(火)11:08:30 No.706369037

>日本海側って割と水害少ない? 雪を水と見なさなければそうかも 台風もあんまりこないしね

212 20/07/07(火)11:08:32 No.706369040

埼玉ってさいたまスーパーアリーナしかないんでしょう?

213 20/07/07(火)11:08:35 No.706369048

東京にこれだけ降ったらコロナですら三面記事になるくらいに連日トップニュースになりそうだ

214 20/07/07(火)11:08:36 No.706369049

熊本の阿蘇市は数年前に大規模な降雨災害起きてるんで砂防と遊水地造りにかなり力入れた お陰で今のところ大きな被害は出てない

215 20/07/07(火)11:08:43 No.706369067

気象庁に雨やめろって文句言ったほうがいいと思う

216 20/07/07(火)11:08:51 No.706369086

48時間雨量が650ミリってそんなん耐えられる地域ないだろ…

217 20/07/07(火)11:09:08 No.706369130

>>日本海側って割と水害少ない? >雪を水と見なさなければそうかも >台風もあんまりこないしね 雪害かなりきつくない…?

218 20/07/07(火)11:09:16 No.706369148

>(((((まぁ俺の地域は大丈夫だろう…)))))

219 20/07/07(火)11:09:31 No.706369186

新潟市は実は雪が降らないから住みやすい

220 20/07/07(火)11:09:35 No.706369194

10年ぐらい前から梅雨の後半はいつも九州と広島岡山山口が大変なことになってるなーという印象 ずっとそうだったのか最近のことなのか

221 20/07/07(火)11:09:36 No.706369196

>東京にこれだけ降ったらコロナですら三面記事になるくらいに連日トップニュースになりそうだ 東京だけ世界の終わりみたいに騒ぐのが目に見える

222 20/07/07(火)11:09:48 No.706369232

これで台風きたらどうなっちまうんだよ…

223 20/07/07(火)11:09:54 No.706369240

荒川決壊したら終わるよね

224 20/07/07(火)11:10:24 No.706369316

東京だと緊急受胎だよ!

225 20/07/07(火)11:10:28 No.706369329

>>東京にこれだけ降ったらコロナですら三面記事になるくらいに連日トップニュースになりそうだ >東京だけ世界の終わりみたいに騒ぐのが目に見える おのれ!新海誠……!

226 20/07/07(火)11:10:32 No.706369338

ダムだけじゃなくて災害を想定した街作りから始めなきゃならない

227 20/07/07(火)11:10:32 No.706369339

雨雲レーダー見る限りこれから雨強くなりそうだが警報に切り替えて大丈夫なの?

228 20/07/07(火)11:10:36 No.706369346

>新潟市は実は雪が降らないから住みやすい 田舎すぎるくらいしか欠点ないのか

229 20/07/07(火)11:10:47 No.706369385

なんでこんなに集中すんの…?

230 20/07/07(火)11:10:50 No.706369393

>東京だと緊急受胎だよ! 少子化問題解決!

231 20/07/07(火)11:10:53 No.706369398

>緊急受胎 かっこいい…

232 20/07/07(火)11:11:03 No.706369425

日本で山も川が近くにない土地なんてあるのか

233 20/07/07(火)11:11:05 No.706369428

山陰には行かず瀬戸内海に全部行くのか

234 20/07/07(火)11:11:15 No.706369452

>東京だと緊急受胎だよ! 孕め!雨の子を!

235 20/07/07(火)11:11:15 No.706369453

>東京だと緊急受胎だよ! 神の子が!?

236 20/07/07(火)11:11:18 No.706369461

>これで台風きたらどうなっちまうんだよ… 台風にはわりと強い地域だけど 弱ったところにズドン!されるとなぁ…

237 20/07/07(火)11:11:20 No.706369467

>田舎すぎるくらいしか欠点ないのか 馬鹿な! 大都会新潟市だぞ!

238 20/07/07(火)11:11:21 No.706369474

>東京だけ世界の終わりみたいに騒ぐのが目に見える そりゃ重要度も万が一の被害も全然違うし当然としか

239 20/07/07(火)11:11:21 No.706369475

まあ神にも縋りたくはなるが…

240 20/07/07(火)11:11:40 No.706369525

大分 九重町 JR久大本線の鉄橋が崩落 https://twitter.com/556_Not_Found/status/1280276434129268736

241 20/07/07(火)11:11:41 No.706369526

東京受胎しちゃうんだ…人類滅びるわ

242 20/07/07(火)11:11:45 No.706369538

そんな東京受胎みたいに…

243 20/07/07(火)11:11:49 No.706369548

>ダムだけじゃなくて災害を想定した街作りから始めなきゃならない 地震と台風とゲリラ豪雨に対応する街づくり 無理だこれ もう日本飛ばしてくれ

244 20/07/07(火)11:12:06 No.706369594

東京だけ特別扱いズルいとは言うがこの国の首都であり実際特別なのだ

245 20/07/07(火)11:12:17 No.706369612

ここに地震きたらマジでやばいなあ

246 20/07/07(火)11:12:26 No.706369628

徳川幕府設立から長年封じてきたあいつが受胎しちゃうのか…

247 20/07/07(火)11:12:38 No.706369651

自分らで治水さぼってた煽りを受けてこうなんだから 可哀想にねとしか思わんかなぁ…

248 20/07/07(火)11:12:40 No.706369657

東京の地下に巨神兵みたいなのが…

249 20/07/07(火)11:12:43 No.706369666

>>新潟市は実は雪が降らないから住みやすい >田舎すぎるくらいしか欠点ないのか 醤油が甘いから難しい

250 20/07/07(火)11:12:43 No.706369667

東京の地下施設も限界があるしな 調べたら平均年7回は使ってるらしいから 今回の雨じゃあんなの直ぐいっぱいになるぞ

251 20/07/07(火)11:12:44 No.706369668

ノアの方舟作るから二人一組になってくださいねー

252 20/07/07(火)11:12:44 No.706369669

>東京だけ特別扱いズルいとは言うがこの国の首都であり実際特別なのだ 許せないどすえ…

253 20/07/07(火)11:13:05 No.706369719

死者3桁超えそうだな…

254 20/07/07(火)11:13:09 No.706369729

この二週間後にコロナの感染爆発起きそう

255 20/07/07(火)11:13:19 No.706369749

東京は去年の豪雨でも耐えきったぞ

256 20/07/07(火)11:13:27 No.706369771

荒川は去年の大雨でだいぶギリギリだったな

257 20/07/07(火)11:13:37 No.706369798

また我々岩手人が勝利してしまうのか

258 20/07/07(火)11:13:40 No.706369808

削除依頼によって隔離されました 一方韓国人は日本人が苦しむ様子を見て大爆笑していた

259 20/07/07(火)11:13:43 No.706369817

>この二週間後にコロナの感染爆発起きそう 特に田舎だと老人だらけだもんな…

260 20/07/07(火)11:13:45 No.706369820

じゃあ特別な東京が全部引き受けてくれ

261 20/07/07(火)11:13:53 No.706369836

九州って毎年冠水してない?

262 20/07/07(火)11:13:55 No.706369843

日本でもハイメガキャノンがぶっ放されるんです?

263 20/07/07(火)11:13:56 No.706369847

今日からていぼう日誌再開するのに…

264 20/07/07(火)11:14:00 No.706369856

なんで治水ぜんぜんしてないと思い込んでるんだろう

265 20/07/07(火)11:14:11 No.706369883

球磨川のえぐいカーブ見てるとどう治水したらいいのやら…ってなるね

266 20/07/07(火)11:14:31 No.706369941

>じゃあ特別な東京が全部引き受けてくれ いや負担は地方に押しつけるけど…

267 20/07/07(火)11:14:38 No.706369959

>東京は去年の豪雨でも耐えきったぞ 武蔵小杉が死んでただろう あそこは神奈川だから東京じゃないと言われたらそうだけど

268 20/07/07(火)11:14:55 No.706369981

川広げて付近に住まわせないくらいしか出来ないのでは

269 20/07/07(火)11:15:03 No.706369996

雨だけじゃなく風も酷い 買い物も行く気にならん

270 20/07/07(火)11:15:17 No.706370031

やはり静岡が最強…

271 20/07/07(火)11:15:18 No.706370032

>じゃあ特別な東京が全部引き受けてくれ えっ嫌だけど…

272 20/07/07(火)11:15:21 No.706370042

>>この二週間後にコロナの感染爆発起きそう >特に田舎だと老人だらけだもんな… このままじゃ逆ピラミッド構造が崩壊しちゃうよお…

273 20/07/07(火)11:15:28 No.706370060

むしろ護岸工事すすんで最近大規模な水害が起きなかったから油断があったとかテレビで言ってたよ

274 20/07/07(火)11:15:35 No.706370080

>じゃあ特別な東京が全部引き受けてくれ 特別扱いの意味を分かってないな

275 20/07/07(火)11:15:38 No.706370091

風はある癖に洗濯物が乾かねぇ湿度が高すぎる

276 20/07/07(火)11:15:40 No.706370099

危険な地域に住んでた本人が悪い 自己責任

277 20/07/07(火)11:16:04 No.706370178

千葉に来てもまだブルーシートかけた家がそこそこある内房線沿線が酷いことになるだけなので 前線さんには何も面白いことないですよ!来なくていいですよ!

278 20/07/07(火)11:16:15 No.706370208

>むしろ護岸工事すすんで最近大規模な水害が起きなかったから油断があったとかテレビで言ってたよ とはいえこんなのに備えるのも無理ゲーじゃね…

279 20/07/07(火)11:16:21 No.706370225

>なんで治水ぜんぜんしてないと思い込んでるんだろう https://www.mlit.go.jp/river/toukei_chousa/kasen_db/pdf/2018/3-1-2.pdf

280 20/07/07(火)11:16:25 No.706370233

>危険な地域に住んでた本人が悪い >自己責任 それ言ったら日本に住めなくなるからやめなよ

281 20/07/07(火)11:16:28 No.706370239

>このままじゃ逆ピラミッド構造が崩壊しちゃうよお… 何の問題が…

282 <a href="mailto:なー">20/07/07(火)11:16:28</a> ID:NSXW.sQ. NSXW.sQ. [なー] No.706370240

なー

283 20/07/07(火)11:16:39 No.706370265

止まない雨は無いんじゃよ ワシはここでそれを待つのじゃ

284 20/07/07(火)11:16:40 No.706370269

>また我々岩手人が勝利してしまうのか 北上川決壊したら盛岡花巻北上一関の主要都市一気に浸水しそう

285 画像ファイル名:1594088202350.png 20/07/07(火)11:16:42 No.706370271

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

286 20/07/07(火)11:16:45 No.706370277

なんか今日俺のお肌がすべすべだなって思ってたけど湿度のせいか…

287 20/07/07(火)11:16:59 No.706370309

>>東京は去年の豪雨でも耐えきったぞ >武蔵小杉が死んでただろう >あそこは神奈川だから東京じゃないと言われたらそうだけど 東京側も二子玉川あたりが浸水してたよ

288 20/07/07(火)11:17:01 No.706370313

>千葉に来てもまだブルーシートかけた家がそこそこある内房線沿線が酷いことになるだけなので >前線さんには何も面白いことないですよ!来なくていいですよ! 千葉まだそんな状況なの…なんで…

289 20/07/07(火)11:17:04 No.706370320

>やはり静岡が最強… あんな50Hzと60Hzが混在してる所なんて…!

290 20/07/07(火)11:17:10 No.706370331

>風はある癖に洗濯物が乾かねぇ湿度が高すぎる 今週はコインランドリーに頼るしかないかな

291 20/07/07(火)11:17:12 No.706370338

>人が死ぬ訳でもないのになんでこんな騒いでるの? 馬鹿はレスしないほうがいいよ

292 20/07/07(火)11:17:35 No.706370389

>人が死ぬ訳でもないのになんでこんな騒いでるの? 死んでるよ!?

293 20/07/07(火)11:17:42 No.706370404

やはり日本列島ごとコロニーにして宇宙へ

294 20/07/07(火)11:17:43 No.706370406

岩手人は絶滅を心配しろ

295 20/07/07(火)11:17:56 No.706370435

>東京側も二子玉川あたりが浸水してたよ 多摩川「あ❤ちょっと漏れる❤」

296 20/07/07(火)11:18:03 No.706370455

>千葉まだそんな状況なの…なんで… いやだいたいは直ってるんだよ だいたいは

297 20/07/07(火)11:18:03 No.706370456

>人が死ぬ訳でもないのになんでこんな騒いでるの? コロナより死んでるよ

298 20/07/07(火)11:18:07 No.706370466

>やはり日本列島ごとコロニーにして宇宙へ ネオジャパン!

299 20/07/07(火)11:18:07 No.706370467

>危険な地域に住んでた本人が悪い >自己責任 そんな感じのこと言うと後で言ったところが被害被るのを今年何度も見たよ

300 20/07/07(火)11:18:18 No.706370497

>それ言ったら日本に住めなくなるからやめなよ 日本は災害が危険で海外は治安が悪いから危険 生まれないのが正解になるな…

301 20/07/07(火)11:18:21 No.706370509

早く明日になれ

302 20/07/07(火)11:18:25 No.706370516

まだ死者が居ない世界線の人がいるのか 元の世界に帰って

303 20/07/07(火)11:18:26 No.706370520

人がしんでんでんで!

304 20/07/07(火)11:18:30 No.706370525

お…お元気ですか日本列島…

305 20/07/07(火)11:18:39 No.706370550

岩手は住民がASIMOに入れ替わってるんだろ?

306 20/07/07(火)11:18:42 No.706370560

金持ち地域浸水して景観のために護岸工事反対してた住民が叩かれてたよね

307 20/07/07(火)11:18:43 No.706370563

>毎年水没してる地区あったよね エジプト?

308 20/07/07(火)11:18:43 No.706370564

つまり新型コロナは…水に弱い?

309 20/07/07(火)11:18:45 No.706370566

>やはり静岡が最強… 真ん中は強い東西はそうでもない

310 20/07/07(火)11:18:45 No.706370568

もういいから止んで

311 20/07/07(火)11:18:48 No.706370574

>千葉に来てもまだブルーシートかけた家がそこそこある内房線沿線が酷いことになるだけなので >前線さんには何も面白いことないですよ!来なくていいですよ! コロナなければ泊まりで観光に行くのに…

312 20/07/07(火)11:18:49 No.706370576

>>東京側も二子玉川あたりが浸水してたよ >多摩川「あ❤ちょっと漏れる❤」 大田区だったけど多摩川結構やばかったからひやひやしたわ あの時川見に行ったけどあんなに増水してるのはじめてみた

313 画像ファイル名:1594088331861.png 20/07/07(火)11:18:51 No.706370585

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

314 20/07/07(火)11:19:16 No.706370648

>あの時川見に行ったけどあんなに増水してるのはじめてみた おバカ!

315 20/07/07(火)11:19:23 No.706370660

>大田区だったけど多摩川結構やばかったからひやひやしたわ >あの時川見に行ったけどあんなに増水してるのはじめてみた 死ぬから次は見に行かないでね

316 20/07/07(火)11:19:29 No.706370675

>あの時川見に行ったけどあんなに増水してるのはじめてみた おいやめろ

317 20/07/07(火)11:19:38 No.706370702

水害で復興割てあったっけ

318 <a href="mailto:なー">20/07/07(火)11:19:49</a> ID:NSXW.sQ. NSXW.sQ. [なー] No.706370722

なー

319 20/07/07(火)11:19:54 No.706370736

>あの時川見に行ったけどあんなに増水してるのはじめてみた 成仏しろ

320 20/07/07(火)11:19:58 No.706370741

>あの時川見に行ったけどあんなに増水してるのはじめてみた 正常性バイアス!

321 20/07/07(火)11:19:59 No.706370746

>あの時川見に行ったけどあんなに増水してるのはじめてみた 消防関係の仕事でもない限り危ないからおよしなさいな

322 20/07/07(火)11:20:07 No.706370764

>>あの時川見に行ったけどあんなに増水してるのはじめてみた >おバカ! 流石にまだすぐには溢れない段階で見に行ったよ! 割とマジで避難するかどうか判断しなきゃいけなかったから

323 20/07/07(火)11:20:10 No.706370770

祈りが足りないんだよ もっと亀頭しなきゃ

324 20/07/07(火)11:20:24 No.706370802

復興とかアホな事考えないで移住した方がいいよ…

325 20/07/07(火)11:20:26 No.706370810

筑後川氾濫?水でヒタヒタになっちゃうな

326 20/07/07(火)11:20:29 No.706370816

>>東京側も二子玉川あたりが浸水してたよ >多摩川「あ❤ちょっと漏れる❤」 荒川はギリギリ持ち堪えたからまだ良かったけど次きたらわからんな…

327 20/07/07(火)11:20:31 No.706370822

>大田区だったけど多摩川結構やばかったからひやひやしたわ >あの時川見に行ったけどあんなに増水してるのはじめてみた お前流されると働いてる人たちの仕事増えるだけなんだからな!

328 20/07/07(火)11:20:46 No.706370862

山口県もヤバくないかなこれ 今日のうちに買い物行ってしまおうかな...

329 20/07/07(火)11:21:00 No.706370910

>>>あの時川見に行ったけどあんなに増水してるのはじめてみた >>おバカ! >流石にまだすぐには溢れない段階で見に行ったよ! >割とマジで避難するかどうか判断しなきゃいけなかったから 避難するしないの確認のためでも見にいくなよ

330 20/07/07(火)11:21:00 No.706370912

福岡の地下鉄水没したことなかったっけ

331 20/07/07(火)11:21:00 No.706370913

>あの時川見に行ったけどあんなに増水してるのはじめてみた 命を大事に

332 20/07/07(火)11:21:06 No.706370929

熊本の県南とかコロナぜんぜん出てなかったから 今回のがよほどヤバい

333 20/07/07(火)11:21:17 No.706370953

やっぱ天気の巫女を生贄に捧げた方がよかったのでは…

334 20/07/07(火)11:21:38 No.706370998

球磨川が残酷すぎる…

335 20/07/07(火)11:21:43 No.706371016

今はライブカメラあるしな… 混雑してなかなか映らなかったけども

336 20/07/07(火)11:21:46 No.706371023

>祈りが足りないんだよ >もっと亀頭しなきゃ シコシコシコシコ

337 20/07/07(火)11:21:53 No.706371045

避難所でコロナ蔓延しないといいな…

338 20/07/07(火)11:21:55 No.706371049

>復興とかアホな事考えないで移住した方がいいよ… また大雨洪水来るだろうし根本的な対策しないと復興してもまた流されるだけになりそう

339 20/07/07(火)11:22:15 No.706371109

合唱でもちくごーがわちくごーがわあああふーれるあーあ…って終わるからな河口

340 20/07/07(火)11:22:19 No.706371118

治水に予算出さない⇒土建業者潰れる⇒災害起きる⇒業者居ない⇒予算出す⇒何もできないが今ってきいた

341 20/07/07(火)11:22:21 No.706371123

長野だって堤防決壊した周辺はコロナ騒ぎで復旧作業滞ってるからな… 今回豪雨が来たらまた大ダメージだ

342 20/07/07(火)11:22:24 No.706371131

>避難所でコロナ蔓延しないといいな… しないわけがないすぎる…

343 20/07/07(火)11:22:30 No.706371151

多摩川の東京側は今年は大型土嚢が配置済みだよ

344 20/07/07(火)11:22:31 No.706371154

かしこみするんぬ

345 20/07/07(火)11:22:33 No.706371161

日本海側の海が目の前の位置だと水はけよくてなんともないぜ

346 20/07/07(火)11:22:49 No.706371210

>治水に予算出さない⇒土建業者潰れる⇒災害起きる⇒業者居ない⇒予算出す⇒何もできないが今ってきいた 誰から聞いたの?

347 20/07/07(火)11:22:49 No.706371211

>かしこみするんぬ 今はやめろ!

348 20/07/07(火)11:23:02 No.706371238

地球さんによる人類抹殺が始まっているのを感じる

349 20/07/07(火)11:23:14 No.706371267

>>祈りが足りないんだよ >>もっと亀頭しなきゃ >シコシコシコシコ これ以上水分ふやすんじゃねえ!

350 20/07/07(火)11:23:24 No.706371293

逃げなきゃ死ぬんだからコロナの方がマシだ

351 20/07/07(火)11:23:26 No.706371299

>すまん あえて馬鹿で目立つ発言をして楽に情報をゲットしようとしたんだ あえてじゃ無くて 自分を賢いと勘違いしてる本物の馬鹿じゃないですか

352 20/07/07(火)11:23:26 No.706371300

>やっぱ天気の巫女を生贄に捧げた方がよかったのでは… こんなんじゃいつまで経っても地上波での放送は無理そうだね

353 20/07/07(火)11:23:40 No.706371329

地球の環境を変えたのは人類だろ…

354 20/07/07(火)11:23:48 No.706371352

>>>祈りが足りないんだよ >>>もっと亀頭しなきゃ >>シコシコシコシコ >これ以上水分ふやすんじゃねえ! こうして神は海をつくりたもうた

355 20/07/07(火)11:23:53 No.706371364

コロナ発生しなくても遠征ボランティア活動できないから詰んでる

356 20/07/07(火)11:24:02 No.706371387

蝗とコロナと水害だったらどれが一番マシかな

357 20/07/07(火)11:24:03 No.706371388

>流石にまだすぐには溢れない段階で見に行ったよ! >割とマジで避難するかどうか判断しなきゃいけなかったから 大抵の川にはライブカメラあるからそっち見ろ

358 20/07/07(火)11:24:09 No.706371405

九州なんてど田舎だからコロナなんてないだろ 東京から取材に来たマスコミが避難所にウイルス連れてくる可能性はあるが

359 20/07/07(火)11:24:25 No.706371445

>>祈りが足りないんだよ >>もっと亀頭しなきゃ >シコシコシコシコ デター

360 20/07/07(火)11:24:42 No.706371488

すぐ建ててすぐ壊せる先祖返りのような家の需要が高まりそう というかそういう家作りでないともうキリがなさそう

361 20/07/07(火)11:25:01 No.706371536

>大抵の川にはライブカメラあるからそっち見ろ 当時激混みで開くのもきつかったような

362 <a href="mailto:中国">20/07/07(火)11:25:18</a> [中国] No.706371574

>蝗とコロナと水害だったらどれが一番マシかな どれか選んで良いんですか?

363 20/07/07(火)11:25:21 No.706371586

>すぐ建ててすぐ壊せる先祖返りのような家の需要が高まりそう ダンボールハウス!

364 20/07/07(火)11:25:23 No.706371592

みなさん気候変動を止めるために一刻も早く行動してください!

365 20/07/07(火)11:25:23 No.706371593

ボランティアありがたいけど平日に来れる仕組みがわからん…

366 20/07/07(火)11:25:25 No.706371597

多分大雨の原因の気象兵器が上空にあるから そのうち不審な飛行体とかが目撃されるはず

367 20/07/07(火)11:25:42 No.706371645

>コロナ発生しなくても遠征ボランティア活動できないから詰んでる それはまずいね…

368 20/07/07(火)11:25:45 No.706371652

九州の人大移動してどこに住むんだ

369 20/07/07(火)11:25:47 No.706371657

>地球の環境を変えたのは人類だろ… シアノバクテリア「人類など我々に比べたらまだまだ小物よ…」

370 20/07/07(火)11:26:01 No.706371695

だらだら流れてたのがなんで急に留まるんですか…

371 20/07/07(火)11:26:18 No.706371742

あーそうかボランティアが遠征できねえのか

372 20/07/07(火)11:26:19 No.706371743

>多分大雨の原因の気象兵器が上空にあるから >そのうち不審な飛行体とかが目撃されるはず この前の気球って…

373 20/07/07(火)11:26:24 No.706371759

>九州の人大移動してどこに住むんだ 海底神殿

374 20/07/07(火)11:26:26 No.706371762

>多分大雨の原因の気象兵器が上空にあるから >そのうち不審な飛行体とかが目撃されるはず そういえばちょっと前に飛んでいた謎の飛行物体…

375 20/07/07(火)11:26:41 No.706371786

>九州の人大移動してどこに住むんだ 北の大地

376 20/07/07(火)11:26:54 No.706371818

>この前の気球って… 完全に理解した

377 20/07/07(火)11:26:55 No.706371824

保険屋さんはどう思う?

378 20/07/07(火)11:26:58 No.706371832

安倍さんが作った気象兵器よ!って近所のおばあちゃんが言ってて怖かった

379 20/07/07(火)11:27:00 No.706371842

家の代わりに船の中に住むようにしたら良いのでは

380 20/07/07(火)11:27:04 No.706371853

地球が人類を殺しに来てる

381 20/07/07(火)11:27:12 No.706371873

>みなさん気候変動を止めるために一刻も早く行動してください! シコシコシコシコ

382 20/07/07(火)11:27:12 No.706371874

>だらだら流れてたのがなんで急に留まるんですか… 上流で一気にまとまった雨が降って流れ込むから

383 20/07/07(火)11:27:13 No.706371880

数年前に同じ気球が熊本でも出てたらしいな

384 20/07/07(火)11:27:17 No.706371889

>ボランティアありがたいけど平日に来れる仕組みがわからん… 有給とか学生さんとか 前バイトしてたお店では希望者募って店として派遣してた

385 20/07/07(火)11:27:35 No.706371936

九州を北海道と青森の間に!

386 20/07/07(火)11:27:42 No.706371956

>この前の気球って… 奴らが動き出したか

387 20/07/07(火)11:27:48 No.706371971

去年埼玉危うかったからなあ 北部のあたりひやひやしたわ

388 20/07/07(火)11:27:50 No.706371975

>安倍さんが作った気象兵器よ!って近所のおばあちゃんが言ってて怖かった そんな事をわざわざ書き込むあなたも充分おそろしい…

389 20/07/07(火)11:27:52 No.706371985

九州って行けるの?

390 20/07/07(火)11:28:00 No.706372007

>安倍さんが作った気象兵器よ!って近所のおばあちゃんが言ってて怖かった ??「やれ」 天候「はい」

391 20/07/07(火)11:28:21 No.706372051

浮いてるでしょう?もうおわかりですね

392 20/07/07(火)11:28:31 No.706372080

>>治水に予算出さない⇒土建業者潰れる⇒災害起きる⇒業者居ない⇒予算出す⇒何もできないが今ってきいた >誰から聞いたの? https://www.mlit.go.jp/common/001149561.pdf これ見て察して

393 20/07/07(火)11:28:40 No.706372101

かしこみキャッツの逆効果を持つキャッツを用意する必要がある

394 20/07/07(火)11:28:42 No.706372106

オリンピックどころじゃなかったな

395 20/07/07(火)11:29:07 No.706372164

気球じゃなくて雨雨坊主だったんだな…

396 20/07/07(火)11:29:14 No.706372180

そんな…新海さんの新は安倍晋三の晋だったなんて…

397 20/07/07(火)11:29:23 No.706372196

土建業者に体力なくてなにもできないってのは最近全国各地できくねえ 千葉の復興遅いのもそれが理由でしょ

398 20/07/07(火)11:29:32 No.706372215

>かしこみキャッツの逆効果を持つキャッツを用意する必要がある みかこしキャッツ!

399 20/07/07(火)11:30:17 No.706372337

>オリンピックどころじゃなかったな なあに食べて応援すればいい

400 20/07/07(火)11:30:20 No.706372342

明日の朝までにやんでくれてるといいな…仕事あるし

401 20/07/07(火)11:30:28 No.706372359

いまシンガポールにいます……

402 20/07/07(火)11:30:35 No.706372378

みかこしーみかこしーもうすーんぬ

403 20/07/07(火)11:30:41 No.706372390

梅雨って月末まであるよね?

404 20/07/07(火)11:30:44 No.706372396

>安倍さんが作った気象兵器よ!って近所のおばあちゃんが言ってて怖かった リアルで言われたら定型思い出して吹きだしてしまうかもしれん

405 20/07/07(火)11:30:54 No.706372431

暖かく湿って空気は雨になって雨が暖かく湿った空気を作る負のスパイラルすぎる

406 20/07/07(火)11:30:56 No.706372437

忘れられかけてるけど福島もまだ復興作業終わってないです…

407 20/07/07(火)11:31:10 No.706372466

>土建業者に体力なくてなにもできないってのは最近全国各地できくねえ >千葉の復興遅いのもそれが理由でしょ コンクリから人へやったからな

408 20/07/07(火)11:31:13 No.706372472

温暖化のせいでこうなるって散々言われてたじゃない 想定内

409 20/07/07(火)11:31:48 No.706372556

ああそうか中国の長期降雨そのままきてるのか

410 20/07/07(火)11:31:59 No.706372585

住んでるけど毎年なんかこんな感じだから慣れてきた

↑Top