虹裏img歴史資料館

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/07/07(火)08:19:05 朝は勝... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

画像ファイル名:1594077545998.jpg 20/07/07(火)08:19:05 No.706347854

朝は勝ち組負け組

1 20/07/07(火)08:21:49 No.706348163

本当の意味を知っている人は少ない 政治家やマスコミですら平気で間違って使う

2 20/07/07(火)08:22:24 No.706348230

伊原剛志主演の汚れた心って映画もあったな

3 20/07/07(火)08:22:41 No.706348268

日本は勝ったんだろ?

4 20/07/07(火)08:24:08 No.706348429

だが奴は弾けた

5 20/07/07(火)08:24:09 No.706348432

>日本は勝ったんだろ? ああミズーリ号の写真を見てくれ

6 20/07/07(火)08:24:10 No.706348433

これ全部情報取り上げたブラジル政府が悪くない?

7 20/07/07(火)08:25:47 No.706348620

>本当の意味を知っている人は少ない >政治家やマスコミですら平気で間違って使う いただきますのほうがやばい

8 20/07/07(火)08:26:17 No.706348686

まあでも不正確な情報を根拠に暴れ回ったのは現地人の責任だし

9 20/07/07(火)08:27:08 No.706348784

ブラジル人は指さして笑ってみてたんだろうな

10 20/07/07(火)08:27:30 No.706348831

>いただきますのほうがやばい ごちそうさまの方ではなく?

11 20/07/07(火)08:27:32 No.706348836

ブラジル政府は今も昔もクソだな

12 20/07/07(火)08:27:33 No.706348837

勝ち組の人たちはお金出しあって代表者を日本に送り込んだけど 空港に降り立った時に膝から崩れ落ちたという

13 20/07/07(火)08:28:07 No.706348909

>空港に降り立った時に膝から崩れ落ちたという やりきれない話だ

14 20/07/07(火)08:28:23 No.706348938

>勝ち組の人たちはお金出しあって代表者を日本に送り込んだけど >空港に降り立った時に膝から崩れ落ちたという この発展した日本の姿を見てやはり日本は勝ったのだという確信をあらたにしました!

15 20/07/07(火)08:28:28 No.706348950

結局俯瞰した立場じゃなきゃわからないと思うとゾッとする

16 20/07/07(火)08:28:49 No.706348985

>勝ち組の人たちはお金出しあって代表者を日本に送り込んだけど そして負け組が一人増える

17 20/07/07(火)08:30:16 No.706349157

>これ全部情報取り上げたブラジル政府が悪くない? 取り上げなかったら不穏分子になってた可能性だってあるし当時じゃわからんよ

18 20/07/07(火)08:30:43 No.706349204

>そして負け組が一人増える 向こうで負け組に買収されたんだろ!

19 20/07/07(火)08:31:17 No.706349265

敗戦から世界3位の経済大国になれたんだからむしろ勝利だろ

20 20/07/07(火)08:31:52 No.706349328

>敗戦から世界3位の経済大国になれたんだからむしろ勝利だろ 戦争には負けとるやないけ

21 20/07/07(火)08:32:06 No.706349357

じゃあ今は情報が正確に分かるのかと言われれば微妙だしね… 陰謀論まで行く気はないけど所詮出されたものをそのまま見てるだけだし

22 20/07/07(火)08:32:27 No.706349397

経済大国になれたのは日本であって大日本帝国は滅亡したからな

23 20/07/07(火)08:32:57 No.706349453

>じゃあ今は情報が正確に分かるのかと言われれば微妙だしね… >陰謀論まで行く気はないけど所詮出されたものをそのまま見てるだけだし 調印式の写真みたいなデマは今でもバンバン流れるからな…

24 20/07/07(火)08:33:20 No.706349494

モリオさんはどうなったんです…?

25 20/07/07(火)08:33:21 No.706349497

>>敗戦から世界3位の経済大国になれたんだからむしろ勝利だろ >戦争には負けとるやないけ 天皇制維持って目標は達成してるので...

26 20/07/07(火)08:33:29 No.706349510

>>これ全部情報取り上げたブラジル政府が悪くない? >取り上げなかったら不穏分子になってた可能性だってあるし当時じゃわからんよ ブラジル政府に都合のいいニュースだけを流せばよかった話

27 20/07/07(火)08:33:49 No.706349553

本当に正確な情報提供と理解ができるやつらだらけの世界って それは人間の社会なのかなってなるしな…

28 20/07/07(火)08:33:58 No.706349575

>天皇制維持って目標は達成してるので... 戦争目的ではないやろ

29 20/07/07(火)08:33:58 No.706349576

ブラジルは戦前戦時中の日本を見て 我が国も満州みたいにやる気だな!って日本と国交断絶しちゃったのよね 日本そんな遠くまで派兵できないけど

30 20/07/07(火)08:34:28 No.706349612

>天皇制維持って目標は達成してるので... それが戦争目的だったの?

31 20/07/07(火)08:34:56 No.706349655

>ブラジルは戦前戦時中の日本を見て >我が国も満州みたいにやる気だな!って日本と国交断絶しちゃったのよね >日本そんな遠くまで派兵できないけど いやまあこれ見たら正解だと思う

32 20/07/07(火)08:35:32 No.706349711

>これ全部情報取り上げたブラジル政府が悪くない? なんか日本からの情報を勝手につなぎあわせて 現地日本人がブラジルも参戦しろ!とか大騒ぎしてたんだそうな

33 20/07/07(火)08:35:36 No.706349718

>モリオさんはどうなったんです…? 魔女の魔術で負け組になって日本に帰った

34 20/07/07(火)08:37:17 No.706349909

えっこれが勝ち組負け組の由来なの

35 20/07/07(火)08:38:53 No.706350088

ちなみに現地の日系人も勝ち組にも負け組にもならず静観してた奴らが多数派

36 20/07/07(火)08:40:07 No.706350236

まあ移民してる立場からすると本国余計なことすんな関わり合いたくねえって思うよね

37 20/07/07(火)08:40:44 No.706350312

ブラジルも勝ち組を説得する情報を持ってなくて GHQと日本に「日本が負けたっていう客観的な情報送ってくれ」ってお願いする始末 そんだけブラジルは遠かったんだね…って

38 20/07/07(火)08:41:20 No.706350376

ネット全盛の現代でも都合のいい情報だけ信じる輩多いし当時なんてもう…

39 20/07/07(火)08:41:42 No.706350419

>GHQと日本に「日本が負けたっていう客観的な情報送ってくれ」ってお願いする始末 ウソだね

40 20/07/07(火)08:41:46 No.706350428

>えっこれが勝ち組負け組の由来なの ?????

41 20/07/07(火)08:43:41 No.706350638

>えっこれが勝ち組負け組の由来なの これより昔の島崎藤村の破戒にも負け組って言葉があるので…

42 20/07/07(火)08:45:37 No.706350835

しかしよく日本が勝ったと分かったな

43 20/07/07(火)08:45:58 No.706350885

負け組はブラジルでも仕事に成功して経済的に豊かだった人たちで 勝ち組は失敗して困窮してた連中…というのがさらに語源を混乱させる 成功してた人は現地語も読めるし情報にも通じてるから

44 20/07/07(火)08:46:02 No.706350888

なんでアメリカみたいにやらなかったの…あれはあれでひどいけども

45 20/07/07(火)08:46:54 No.706350966

>しかしよく日本が勝ったと分かったな そんなのすぐわかるだろ?

46 20/07/07(火)08:47:11 No.706350993

ちなみに「日本円と替えてあげますよ」というコマだが 戦後間もなく日本では銀行口座を凍結した上で新円切替と称して手持ちの旧円のみ新円へ交換できるようにした出来事があって(この時大多数の人が資産を失った) 勝ち組相手の詐欺師はこれで無価値になった旧円をどっさり持って行って交換したと言う

47 20/07/07(火)08:47:15 No.706351005

この当時だと大国ですらちゃんとした情報が入るとは限らんしな…

48 20/07/07(火)08:48:06 No.706351091

>>しかしよく日本が勝ったと分かったな >そんなのすぐわかるだろ? なぜなら俺たちは愛国心がある!

49 20/07/07(火)08:48:37 No.706351132

>ちなみに「日本円と替えてあげますよ」というコマだが >戦後間もなく日本では銀行口座を凍結した上で新円切替と称して手持ちの旧円のみ新円へ交換できるようにした出来事があって(この時大多数の人が資産を失った) >勝ち組相手の詐欺師はこれで無価値になった旧円をどっさり持って行って交換したと言う 国自体もひでえじゃん!

50 20/07/07(火)08:49:35 No.706351247

>国自体もひでえじゃん! だから銀行なんか信じられんタンス預金こそ信頼できるって風潮が生まれたりした

51 20/07/07(火)08:49:54 No.706351284

こういうの見ると情報統制が行き届く社会主義国でエリートやるのって楽しいだろうなと思う ありもしない出来事を事実だと思わせ事実は記録にすら残されず消え去っていくペンが真実を作る国家

52 20/07/07(火)08:51:20 No.706351433

国がひどいのはみんな知ってるし…… 補償するね!ただし税金100%な!とかやってる頃だし……

53 20/07/07(火)08:51:21 No.706351436

移民なのに現地語学ぶヤツ居なかったのか…

54 20/07/07(火)08:51:52 No.706351488

>こういうの見ると情報統制が行き届く社会主義国でエリートやるのって楽しいだろうなと思う >ありもしない出来事を事実だと思わせ事実は記録にすら残されず消え去っていくペンが真実を作る国家 そんな特権持ったエリートできるならどこの国でも楽しいだろ 現実から目をそらすなよ

55 20/07/07(火)08:52:25 No.706351544

>移民なのに現地語学ぶヤツ居なかったのか… 学んだかどうかが明暗を分けたんだ

56 20/07/07(火)08:52:31 No.706351557

>移民なのに現地語学ぶヤツ居なかったのか… その発言は現代でも色々と物議醸すやつなのでやめとけ

57 20/07/07(火)08:53:05 No.706351623

>移民なのに現地語学ぶヤツ居なかったのか… 1世2世の違いや各世帯の就労状況等など千差万別だから

58 20/07/07(火)08:53:08 No.706351630

こんだけ苦労して負けたとか許されるわけ無いだろ

59 20/07/07(火)08:53:19 No.706351656

はだしのげんでも国なんて信用できねえって金の延べ棒隠し持ってるオッサンいたな

60 20/07/07(火)08:53:21 No.706351662

>そんな特権持ったエリートできるならどこの国でも楽しいだろ >現実から目をそらすなよ 1行目と2行目の繋がりが読めねえ…

61 20/07/07(火)08:53:26 No.706351674

>移民なのに現地語学ぶヤツ居なかったのか… 外国語話せるようなやつがつらい移民に行くわけもなく

62 20/07/07(火)08:54:11 No.706351749

自分一人だけとか数人ぐらいなら学ぶだろうけど集団でごっそり移動したら周囲に日本語通じる人いっぱいいるし別に学ばなくていいやってなりそうだ俺も

63 20/07/07(火)08:54:17 No.706351760

現地語勉強してた人よりしてなかった自分の方が正しいって確信できてしまうものなんだな

64 20/07/07(火)08:54:18 No.706351764

今日本にいる満州帰りの人たちも中国語話せる人ほぼいないしね

65 20/07/07(火)08:54:51 No.706351824

国は戦時中に嘘ばっかり垂れ流してたんだから そりゃ信用されない

66 20/07/07(火)08:55:04 No.706351846

しかし日本の裏側のブラジルとかよく移民したものだ

67 20/07/07(火)08:55:32 No.706351886

>>国自体もひでえじゃん! >だから銀行なんか信じられんタンス預金こそ信頼できるって風潮が生まれたりした ちょっと銀行いってくる

68 20/07/07(火)08:56:47 No.706352003

>>だから銀行なんか信じられんタンス預金こそ信頼できるって風潮が生まれたりした >ちょっと銀行いってくる img発信の取り付け騒ぎきたな…

69 20/07/07(火)08:57:12 No.706352051

>しかし日本の裏側のブラジルとかよく移民したものだ 身もふたもないないが貧しい国だから世界中のどこにだって働きに行ったんだ

70 20/07/07(火)08:57:29 No.706352081

国内にいたら全体主義の抑圧と空襲被害で 満州移民してたら引き揚げ時が地獄で アメリカ移民は資産奪われて強制収用 ブラジル移民は収容に加えて戦後の移民同士での血みどろの内紛 どこに住んでいても地獄すぎる…

71 20/07/07(火)08:57:51 No.706352116

猪木がブラジルに移民する時に船旅の途中でじいちゃんが青いバナナ食って死んだので海に流した …という有名な逸話をずっと信じていたよ…嘘じゃねえか!

72 20/07/07(火)08:59:15 No.706352265

>どこに住んでいても地獄すぎる… 世界相手に戦争吹っ掛けるのはやめよう

73 20/07/07(火)08:59:37 No.706352309

>しかし日本の裏側のブラジルとかよく移民したものだ 飛行機でも相当時間掛かるもんな 船だとどの位だか分からん

74 20/07/07(火)08:59:38 No.706352310

ブラジル移民自体も実質棄民みたいなもんだから…

75 20/07/07(火)08:59:44 No.706352317

情報があふれている現代でも梶原先生に騙される人が後を絶たない

76 20/07/07(火)09:00:01 No.706352346

>>>しかしよく日本が勝ったと分かったな >>そんなのすぐわかるだろ? >なぜなら俺たちは愛国心がある! 俺たちは選ばれし神の子!大日本帝国民だ!

77 20/07/07(火)09:00:55 No.706352437

経済がやばい状態の国だと旧紙幣から新紙幣に交換します 交換期限終了後は旧紙幣は市場で使えない紙くずになります 但し一人当たりの交換額上限設けますみたいなことやったりする

78 20/07/07(火)09:01:39 No.706352495

進撃:ギリギリのギリギリ割合が上がっていく…

79 20/07/07(火)09:02:09 No.706352553

そもそも移民政策も場所によっては棄民政策で、ここで新たに発展しましょう!って買い上げた土地が実際現地行くと岩と石しかなかったみたいなことも

80 20/07/07(火)09:03:25 No.706352668

>どこに住んでいても地獄すぎる… 当時比較的天国だったってアメリカ本国の白人女性とかだけじゃないかな…

81 20/07/07(火)09:03:27 No.706352673

戦後も内地に人が多すぎる!移民政策を!ってやってたね日本

82 20/07/07(火)09:04:21 No.706352757

日米開戦なければサンフランシスコとかに入植した日系人がそのまま影響広げてでかいエスニックグループになってたかもね あの辺の移民政策は成功してた

83 20/07/07(火)09:04:31 No.706352769

>そもそも移民政策も場所によっては棄民政策で、ここで新たに発展しましょう!って買い上げた土地が実際現地行くと岩と石しかなかったみたいなことも 満州移民も「大陸の広い土地で米を育てよう!」つって募集して実際行ってみると気候が違いすぎて無理だったりするし そういう人への補償として当てがってた土地に空港を作ろうとして揉めたのが成田騒動の原因だったりする

84 20/07/07(火)09:04:33 No.706352771

>戦後も内地に人が多すぎる!移民政策を!ってやってたね日本 北海道の糞原野にホイ! ブラジルの密林にホイ! 結構酷い

85 20/07/07(火)09:05:03 No.706352825

>本当の意味を知っている人は少ない >政治家やマスコミですら平気で間違って使う いや所謂勝ち組負け組と ブラジルのこれは別だろ

86 20/07/07(火)09:05:52 No.706352900

正しい情報を掴めても間違った人らに攻撃されるのしんどい…

87 20/07/07(火)09:06:41 No.706352966

移民は もうこんなにいらないんだ!他所行ってくれ!で送った後に 色々あった結果負けたんで戻ってこいもうそこ住めないし 場所がないね…うーん この成田って不毛の地で頑張ってくれや! すげえな!畑作れるほどに開拓したんだね! 空港作るから出てってくれない? という地獄が見れるぞ

88 20/07/07(火)09:07:47 No.706353083

今とかネットではいこれソースね!で資料付きでやっても違うんですけぉ!陰謀なんですけぉ!?とかなるから 昔の限られた情報提供方法でこじれた状況で正しい情報理解させるの難しかったんだろうね

89 20/07/07(火)09:07:51 No.706353091

>但し一人当たりの交換額上限設けますみたいなことやったりする どうせエリートは上限ないんだろ

90 20/07/07(火)09:08:03 No.706353113

てか移民しといて現地の言葉覚えもせずに日本語オンリーで通してた人それなりにいたってことなのか

91 20/07/07(火)09:09:08 No.706353228

>正しい情報を掴めても間違った人らに攻撃されるのしんどい… こいつ荒らしだな!del! がまかり通る掲示板があるそうな

92 20/07/07(火)09:09:29 No.706353261

北海道はいいだろ!

93 20/07/07(火)09:09:32 No.706353268

まあ各国で日本人学校ってあるしね

94 20/07/07(火)09:09:50 No.706353310

>てか移民しといて現地の言葉覚えもせずに日本語オンリーで通してた人それなりにいたってことなのか 畑仕事して家に帰って飯食って寝るだけならそれで完結するし普段の買い物程度だと現地で生活する事は出来ても新聞は読めない

95 20/07/07(火)09:09:58 No.706353320

>>本当の意味を知っている人は少ない >>政治家やマスコミですら平気で間違って使う >いや所謂勝ち組負け組と >ブラジルのこれは別だろ 当時ならともかく今の話だったら単に新しい意味が創出されただけだよね

96 20/07/07(火)09:10:22 No.706353371

>北海道はいいだろ! 何回開拓事業失敗してるんだよ…

97 20/07/07(火)09:10:59 No.706353445

>どうせエリートは上限ないんだろ この頃の財産って物で持ってるほうが多いだろうし紙幣だけで持ってる人って何をしてる人なんだ 闇市?

98 20/07/07(火)09:11:02 No.706353450

>てか移民しといて現地の言葉覚えもせずに日本語オンリーで通してた人それなりにいたってことなのか 大型船で集団移住して密林切り拓いたりしてたから商業で現地の人とやり取りする人は現地語覚える必要あったけど 家族や集団で移住してメイン農業の人とかは代表で一人喋れればなんとかなっちゃってたんじゃないの

99 20/07/07(火)09:11:15 No.706353474

>てか移民しといて現地の言葉覚えもせずに日本語オンリーで通してた人それなりにいたってことなのか 日本人向けの日本語新聞やら情報源はあるからな

100 20/07/07(火)09:11:52 No.706353533

父親に殴られ母親にレイプされすげえ人生歩んでるな

101 20/07/07(火)09:11:58 No.706353548

中野学校出身の情報将校だった小野田さんでさえ 日本降伏敗戦の報を知っても「日本は負けて米国に傀儡政権作られたけど何処かに亡命政権が作られてるはず」って解釈して戦闘継続したからな… そもそも戦闘終了の通達が来なかったせいでもあるけど正しい情報と知識があってもいくらでも都合のいい解釈は出来てしまうって事でもある

102 20/07/07(火)09:12:28 No.706353611

情報は道具でしかないから 正しくても間違ってても使い方がまずいと損するよ

103 20/07/07(火)09:13:04 No.706353675

>父親に殴られ母親にレイプされすげえ人生歩んでるな モリオさん結構な生い立ちなんだな

104 20/07/07(火)09:13:08 No.706353682

>まあ各国で日本人学校ってあるしね 前に「」から拾った画像あったな su4027585.jpg

105 20/07/07(火)09:13:29 No.706353715

日本以外でもこういう戦争終わったの知らなかったっていう例ある?

106 20/07/07(火)09:13:53 No.706353760

>移民は >もうこんなにいらないんだ!他所行ってくれ!で送った後に >色々あった結果負けたんで戻ってこいもうそこ住めないし >場所がないね…うーん >この成田って不毛の地で頑張ってくれや! >すげえな!畑作れるほどに開拓したんだね! >空港作るから出てってくれない? >という地獄が見れるぞ さらにそこからまさはるな人たちが支援として参戦して暴力で支配してくるも追加だ!

107 20/07/07(火)09:14:16 No.706353807

人間の心理として困ってるときほど都合の良いこと信じちゃうからね あんなに聡明だった人がガンで怪しげな商売に引っかかってみたいなのがあるように頭の良し悪しとか知識の量とか関係なく人間の本能として騙されるみたいなとこあるから仕方ない

108 20/07/07(火)09:15:02 No.706353891

なんだっけ正常性バイアスだっけ

109 20/07/07(火)09:15:08 No.706353898

日本でちゃんと日本語使って働いてる外国の人たちってやっぱりすごいよね

110 20/07/07(火)09:15:14 No.706353908

>てか移民しといて現地の言葉覚えもせずに日本語オンリーで通してた人それなりにいたってことなのか 移民なんて現地の言葉を覚えないのが世界の常識だからな だからアメリカ人の1/3だかは英語を喋れないとかいう凄まじい事が起こる

111 20/07/07(火)09:16:04 No.706353994

>この成田って不毛の地で頑張ってくれや! このクソみたいな陰謀論本気で言ってるやつぶん殴りたい 昔から住んでる者としては

112 20/07/07(火)09:16:22 No.706354021

会話はできても読み書きはできないってパターンも多いだろうしな…

113 20/07/07(火)09:16:40 No.706354060

来月最終回の漫画

114 20/07/07(火)09:17:08 No.706354107

>来月最終回の漫画 つらい…

115 20/07/07(火)09:17:11 No.706354114

>だからアメリカ人の1/3だかは英語を喋れないとかいう凄まじい事が起こる アメリカとか農業とか建築で中南米の怪しい移民死ぬほど買い叩いてるから ぶっちゃけ買い叩く側としても英語覚えてないほうが楽とかもありそうだよな

116 20/07/07(火)09:17:15 No.706354124

騙されたせいでもう騙されないと意固地になったのもいるだろうし…

117 20/07/07(火)09:17:24 No.706354147

>>この成田って不毛の地で頑張ってくれや! >このクソみたいな陰謀論本気で言ってるやつぶん殴りたい >昔から住んでる者としては 不毛な頭をしているという点で「」は何も言い返せねえ…

118 20/07/07(火)09:17:35 No.706354162

満蒙開拓団のお話はいくらでも適当ふかしていいと言う感じの人は割といる

119 20/07/07(火)09:17:39 No.706354171

>日本でちゃんと日本語使って働いてる外国の人たちってやっぱりすごいよね 実際凄いんだけどあれも最低限の日本語を勉強しないとこっちに来れない制度設計になってるんだ 第二世代が日本語話せなかったり難民申請で来た人の子が日本語喋れないとか問題起きてるんだけどね

120 20/07/07(火)09:17:52 No.706354193

CMBは割とネタ切れなんだろうな…

121 20/07/07(火)09:17:55 No.706354196

>移民なんて現地の言葉を覚えないのが世界の常識だからな 今これで問題なのが中国人だよな…

122 20/07/07(火)09:17:55 No.706354197

>>来月最終回の漫画 >つらい… 充分すぎるほど長生きしてただろ!

123 20/07/07(火)09:18:02 No.706354209

>来月最終回の漫画 終わるの!?

124 20/07/07(火)09:18:35 No.706354269

>今これで問題なのが中国人だよな… 華僑はなんだかんだで両方覚えるよ マジで覚えないのはむしろ日本人

125 20/07/07(火)09:18:43 No.706354281

そもそもポルトガルの連中が現地人の言葉覚えずに作ったのがブラジルだ

126 20/07/07(火)09:19:13 No.706354335

>中野学校出身の情報将校だった小野田さんでさえ >日本降伏敗戦の報を知っても「日本は負けて米国に傀儡政権作られたけど何処かに亡命政権が作られてるはず」って解釈して戦闘継続したからな… >そもそも戦闘終了の通達が来なかったせいでもあるけど正しい情報と知識があってもいくらでも都合のいい解釈は出来てしまうって事でもある そっちは受信機自作して本国の競馬楽しんでたり分かってはいたんじゃないかな 一方的に戦争終わらせといて上官が迎えに来ないのがムカついたから山賊ライフを続けただけで

127 20/07/07(火)09:19:32 No.706354359

>そもそもポルトガルの連中が現地人の言葉覚えずに作ったのがブラジルだ スペインとポルトガル 南米で男は殺せ!女は犯せ!やり過ぎ問題

128 20/07/07(火)09:19:51 No.706354392

>充分すぎるほど長生きしてただろ! タイトル冠した事件で一冊やってその後にもう一冊で大団円だから充分なのは分かるんだ でもQEDよりこっちのが好きだったから悲しい

129 20/07/07(火)09:19:52 No.706354395

また月マガから読む漫画が減ってしまった…

130 20/07/07(火)09:19:55 No.706354403

>CMBは割とネタ切れなんだろうな… もう一個の方と違って歴史に絡める必要があるからね

131 20/07/07(火)09:20:03 No.706354418

>一方的に戦争終わらせといて上官が迎えに来ないのがムカついたから山賊ライフを続けただけで 戦後処理が終わって有耶無耶になるまで待ってたんじゃ…

132 20/07/07(火)09:21:58 No.706354619

>そっちは受信機自作して本国の競馬楽しんでたり分かってはいたんじゃないかな >一方的に戦争終わらせといて上官が迎えに来ないのがムカついたから山賊ライフを続けただけで 戦闘続けるせいで戦後も現地人に被害者出てるから全部分かってたけど続けましただとちょっと都合が悪いもんな…

133 20/07/07(火)09:22:10 No.706354642

>華僑はなんだかんだで両方覚えるよ >マジで覚えないのはむしろ日本人 現地後を話せると言っても華僑と日本人の比率が違いすぎるから 話せない日本人が目立つだけでそんな変わらん…

134 20/07/07(火)09:22:29 No.706354677

開拓団集められた土地うちの田舎にもあるけど不毛の土地では無いな アクセスは死ぬほど悪いからみんな開拓した後土地まとめてデカい農地にして売ってい出て行った

135 20/07/07(火)09:22:46 No.706354707

推理モノ2本同時進行ってのがおかしいんだよ 小説も入れたら3本か

136 20/07/07(火)09:22:47 No.706354709

自分が中野学校卒の情報将校なんて厄モンだったとしたら少なくとも数年は様子見するわな… 降伏しても処刑されそうだし…

137 20/07/07(火)09:22:56 No.706354731

水木しげるの戦記まんがで南方で終戦迎えた際将校に戦争が終わったって言われて「俺たちが生きてるのに戦争が終わるってことは勝ったのか?」って呆然としたらしい でもそのあと将校が泣き出して「どうやら負けたんだな」って気づいたとか

138 20/07/07(火)09:23:14 No.706354760

>>だからアメリカ人の1/3だかは英語を喋れないとかいう凄まじい事が起こる >アメリカとか農業とか建築で中南米の怪しい移民死ぬほど買い叩いてるから >ぶっちゃけ買い叩く側としても英語覚えてないほうが楽とかもありそうだよな 言葉がわからないのをタコ部屋はあるあるよね

139 20/07/07(火)09:24:11 No.706354857

日本語は言語習得難易度低いからまぁあらゆる言語の中でも覚えるのは楽なほう 読み書きが無理というか漢字が無理ひらがなだけならすぐ覚える

140 20/07/07(火)09:24:11 No.706354858

成田空港近辺の戦後開拓地はふもうかって言われたらそうではないな… ただ農地じゃないところ開墾するわけだから生活は当然厳しいが

141 20/07/07(火)09:24:52 No.706354930

間違ったことを主張する人が証拠を突きつけられても認めないっていうのは今でもよく見る気がする

142 20/07/07(火)09:24:56 No.706354936

戦後のごたごたは結構悲惨な事が国内で起きてるね 岡山の作業所とか

143 20/07/07(火)09:24:57 No.706354937

>言葉がわからないのをタコ部屋はあるあるよね 逃げようにも言葉わからなきゃ逃げようがないしな

144 20/07/07(火)09:26:23 No.706355084

こんなことになってたんだ まじこええ

145 20/07/07(火)09:26:45 No.706355133

>間違ったことを主張する人が証拠を突きつけられても認めないっていうのは今でもよく見る気がする 自分の立ってる場所の都合上で認めるわけにはいかない人もいるので ただ突き付けて気持ちよくなってる人のほうがよく見る

146 20/07/07(火)09:27:11 No.706355178

>間違ったことを主張する人が証拠を突きつけられても認めないっていうのは今でもよく見る気がする アベ支持とかな

147 20/07/07(火)09:27:23 No.706355213

>ただ農地じゃないところ開墾するわけだから生活は当然厳しいが 水はけの問題で田んぼが開きづらかっただけだよ! そもそも空港ができた理由は皇室の御料牧場があったからで牧草と芋の産地だったのは昔からだよ さらに言えば成田空港に接してる多古町は美味しい米で全国的に有名で土地的にも豊かだかんね 空港隣接地は今はトウモロコシと芋がメインになってる

148 20/07/07(火)09:27:49 No.706355266

>日本語は言語習得難易度低いからまぁあらゆる言語の中でも覚えるのは楽なほう イントネーションと文法が独自で曖昧な表現めちゃ多いから全然楽では無いよ…

149 20/07/07(火)09:27:53 No.706355278

集団移民ってある意味そこから侵略してくようなものなのでは? だから現地の言葉も覚えず自分たちの数を増やそうぜみたいな

150 20/07/07(火)09:28:30 No.706355354

たまに近く通るけど成田空港の周り砂埃が凄まじくて絶対住みたくない

151 20/07/07(火)09:28:33 No.706355359

>そもそも空港ができた理由は皇室の御料牧場があったからで牧草と芋の産地だったのは昔からだよ 勝ち組すぎる…

152 20/07/07(火)09:28:47 No.706355384

よく考えたら南米って大体どこでもこんなことして殺しあってたわ!日本人だけが大変だったわけじゃねえや!ガハハハ

153 20/07/07(火)09:29:40 No.706355484

https://www.fnn.jp/articles/-/6468 >成田空港ができた土地のうち多くは開拓地だった。 >戦後満州などから引き上げてきた人、また沖縄に米軍基地ができたことから本州に来た人々が、国有地などの払い下げを受け、20年のローンで地代を払い、1966年に払い終わるという状況だった。 >ようやく土地が自分のものとなるはずだったこの1966年と言う年は、奇しくも空港を成田に作る閣議決定がされた年だった。 今更知ったけどこんな事があったんだね… ヒデェ事しやがる

154 20/07/07(火)09:30:07 No.706355523

うちの爺さんは移民の通訳をやって稼いでいたと聞いたが 稼いでいたのニュアンスが軽く詐欺だったみたいなんだが…まあ昔のことだから気にしないようにしよう

155 20/07/07(火)09:30:13 No.706355536

>よく考えたら南米って大体どこでもこんなことして殺しあってたわ!日本人だけが大変だったわけじゃねえや!ガハハハ 伊達に治安が悪いのを誤魔化してオリンピック開いてないぜ

156 20/07/07(火)09:30:53 No.706355612

国道296号線はあちこちに天皇行幸記念の石碑が立ってて不思議に思ってたが 戦前は赤坂から富里(成田空港のあるとこ)まで陛下が歩いて旅するイベントがあったんだそうな 健脚にもほどがある…

157 20/07/07(火)09:31:39 No.706355679

>今更知ったけどこんな事があったんだね… >ヒデェ事しやがる 成田は高く売れただけいい方よ… 開拓団の引き上げ地って基本的に払い下げの時のお金払い終わったらみんなよそに引き上げてくまでの土地だ

158 20/07/07(火)09:32:00 No.706355722

>イントネーションと文法が独自で曖昧な表現めちゃ多いから全然楽では無いよ… 複数の意味に取れる単語なんて外国語だっていくらでもある 日本語は整備しまくった言語だからまじで簡単だよ覚えられなくてキレてるのだいたい漢字だし

159 20/07/07(火)09:32:36 No.706355793

あああーーーーーあーーっ!!

160 20/07/07(火)09:32:43 No.706355805

>日本語は整備しまくった言語だからまじで簡単だよ覚えられなくてキレてるのだいたい漢字だし その整備された結果があまりにも独自規格なんだ…

161 20/07/07(火)09:33:02 No.706355849

>>ようやく土地が自分のものとなるはずだったこの1966年と言う年は、奇しくも空港を成田に作る閣議決定がされた年だった。 そりゃ納得いかんわな…

162 20/07/07(火)09:33:35 No.706355913

ごねまくった方が高く土地売れたから国に素直に従って出て行った人は損をした

163 20/07/07(火)09:33:58 No.706355955

日本語は最悪単語並べれば会話できるという意味なら簡単といってもいいかもしれん… GAIJINが日本人クラスにしゃべれるようになるのはかなりきっついとおもう

164 20/07/07(火)09:34:11 No.706355979

>うちの爺さんは移民の通訳をやって稼いでいたと聞いたが >稼いでいたのニュアンスが軽く詐欺だったみたいなんだが…まあ昔のことだから気にしないようにしよう 詐欺で作られた金でどういう生活してるの?

165 20/07/07(火)09:34:17 No.706355995

>ヒデェ事しやがる 八街にめっちゃ広い土地もらってスイカ農家になれたんですよ… 立ち退きに最後まで応じなかった人はなんと一人だけ ちなみに用地交換でもらった土地は農地なんで売ることが出来なくて最近後継者不足が問題になってるけど

166 20/07/07(火)09:34:23 No.706356007

政争に巻き込まれた形になったのはかわいそう でも今の成田残留民はかわいそうじゃない

167 20/07/07(火)09:34:44 No.706356049

>水はけの問題で田んぼが開きづらかっただけだよ! >そもそも空港ができた理由は皇室の御料牧場があったからで牧草と芋の産地だったのは昔からだよ >さらに言えば成田空港に接してる多古町は美味しい米で全国的に有名で土地的にも豊かだかんね >空港隣接地は今はトウモロコシと芋がメインになってる 土地が豊かかどうかに関わらず開墾地の生活はキツイよ 生活インフラがゼロに近いところから始めなきゃいけないし土地も木の根っこや石だらけだし むろん土地自体は肥えてるから開墾しちゃえば後はなんとかなるが

168 20/07/07(火)09:34:47 No.706356057

ブラジル移民って戦後だと思ってたわ

169 20/07/07(火)09:35:31 No.706356147

>詐欺で作られた金でどういう生活してるの? 見りゃわかるだろ 朝の9時半からimgする生活だろう

170 20/07/07(火)09:36:00 No.706356212

>ブラジル移民って戦後だと思ってたわ 戦後もやってるからね 猪木みたいに

171 20/07/07(火)09:36:24 No.706356270

>見りゃわかるだろ >朝の9時半からimgする生活だろう 羨ましい 俺なんか上司の目を盗んでこっそりimg見てるのに…

172 20/07/07(火)09:36:34 No.706356288

嫌がっても執拗な地上げで結局売る破目になったからな

173 20/07/07(火)09:36:59 No.706356333

>ブラジル移民って戦後だと思ってたわ 1908年から1970年代まで続いてる

174 20/07/07(火)09:37:08 No.706356347

>その整備された結果があまりにも独自規格なんだ… 独自規格なんてどこでもそうだしそれは整備した結果じゃない元々だ

175 20/07/07(火)09:37:18 No.706356362

>生活インフラがゼロに近いところから始めなきゃいけないし土地も木の根っこや石だらけだし 思い込みでレスするのやめようよ… 原野でもなんでもないかんね…

176 20/07/07(火)09:37:39 No.706356401

>詐欺で作られた金でどういう生活してるの? 今は仮想通貨作って売ってる

177 20/07/07(火)09:37:43 No.706356410

戦前から戦後まで一貫して日本の人口政策は人口抑制だよ

178 20/07/07(火)09:37:56 No.706356434

>1908年から1970年代まで続いてる 100年前から…凄いな

179 20/07/07(火)09:38:00 No.706356451

転載屋は勝ち組 逆張りレスに反応してスレを伸ばしてくれる「」は負け組

180 20/07/07(火)09:38:16 No.706356477

>思い込みでレスするのやめようよ… >原野でもなんでもないかんね… そのへんの原っぱ耕したことあるのかよ… 普通の草原ですら元から畑じゃない場所は根っこと石だらけだぞ…

181 20/07/07(火)09:39:22 No.706356619

>ブラジル移民って戦後だと思ってたわ そっちは新移民 猪木とか

182 20/07/07(火)09:39:34 No.706356650

ブラジル今ひでえことになってるな… 大統領までコロナにかかって…この人コロナを普通の風邪とは言ってないんだがそう言うことになってて怖い

183 20/07/07(火)09:39:37 No.706356655

>そもそも移民政策も場所によっては棄民政策で、ここで新たに発展しましょう!って買い上げた土地が実際現地行くと岩と石しかなかったみたいなことも 北朝鮮は豊かで格差の無い理想郷です!皆どんどん移民してくだされーっ!!!

184 20/07/07(火)09:39:50 No.706356675

成田組なんてガチャで言ったらSSR中のSSRみたいなもんだよね 大抵の土地は麓までのアクセス最短で5キロとか標高1000m超の何も通ってない高原とか北海道とか凄い土地だらけなのに

185 20/07/07(火)09:39:52 No.706356684

>戦前から戦後まで一貫して日本の人口政策は人口抑制だよ まあ実際問題一億も人住める国土ではないからな…

186 20/07/07(火)09:40:21 No.706356748

何十年もネトウヨやってそうなのも不正確な情報に人生滅茶苦茶にされた被害者なんだろうな 同情はしないけど

187 20/07/07(火)09:40:24 No.706356754

灌木が生えてる程度の原っぱですら結構キツいし雑木林だと無茶苦茶キツイ これが北海道やブラジルの原野とかになったら考えたくもない

188 20/07/07(火)09:40:33 No.706356776

日本語は印欧語族と離れた言語だけどそこまで難しくはない気がする

189 20/07/07(火)09:41:03 No.706356845

>ブラジル今ひでえことになってるな… >大統領までコロナにかかって…この人コロナを普通の風邪とは言ってないんだがそう言うことになってて怖い 東京都でも自粛一回で貯金全部ぶっ飛んでもう自粛要請できないのに 普通に反政府勢力がいたりするブラジルで自粛なんかできるわけないんやな

190 20/07/07(火)09:41:15 No.706356873

>そのへんの原っぱ耕したことあるのかよ… そういう話じゃねえよ 三里塚は原野でもなんでもなかったって話してんだよ どっからライフラインゼロなんて突拍子もない話が出てきてんだよ

191 20/07/07(火)09:41:39 No.706356932

ウソをウソと見抜けないと世の中生きていくのは難しい

192 20/07/07(火)09:41:42 No.706356939

成田空港の建設地は元は森林だった場所を拓いたと聞いたことがあるが…

193 20/07/07(火)09:42:38 No.706357062

>成田空港の建設地は元は森林だった場所を拓いたと聞いたことがあるが… 野生の馬がいるレベルの平野だよ

194 20/07/07(火)09:43:09 No.706357132

>成田空港の建設地は元は森林だった場所を拓いたと聞いたことがあるが… そりゃ森がなかったってことはないだろうが 元から広大な平地があったから空港に選ばれたわけで

195 20/07/07(火)09:44:02 No.706357250

>三里塚は原野でもなんでもなかったって話してんだよ >どっからライフラインゼロなんて突拍子もない話が出てきてんだよ もともと畑がなかった場所の生活インフラなんぞたかが知れてるよ 三里塚の開拓集落とか当初は掘っ立て小屋か下手すりゃ藁小屋だぞ

196 20/07/07(火)09:44:36 No.706357323

まさかとは思うが一般人に土地を開墾させて空港を作ったと思っていなさる?

197 20/07/07(火)09:44:47 No.706357347

>もともと畑がなかった場所の生活インフラなんぞたかが知れてるよ ??

198 20/07/07(火)09:45:00 No.706357374

>東京都でも自粛一回で貯金全部ぶっ飛んでもう自粛要請できないのに 山本太郎「もう10万円あげます!票くだち!」

199 20/07/07(火)09:45:01 No.706357377

でも一度でいいから開墾生活は送ってみたいよね 成功前提で ゲームでいいや

200 20/07/07(火)09:45:07 No.706357390

>もともと畑がなかった場所の生活インフラなんぞたかが知れてるよ >三里塚の開拓集落とか当初は掘っ立て小屋か下手すりゃ藁小屋だぞ さっきから何なのこのこ…

201 20/07/07(火)09:45:25 No.706357431

>三里塚の開拓集落とか当初は掘っ立て小屋か下手すりゃ藁小屋だぞ 皇室が掘立小屋?

202 20/07/07(火)09:45:58 No.706357507

>これ全部情報取り上げたブラジル政府が悪くない? 悪いよ 普通にナチと変わらん

203 20/07/07(火)09:46:00 No.706357510

決定的な間違いしてる部分だけはずっと目を逸らして謎の持論で恥を重ねてるの見てて不憫なんだけど…

204 20/07/07(火)09:46:32 No.706357583

もうあっちでインターナショナルでも歌ってろよ

205 20/07/07(火)09:46:54 No.706357625

>北朝鮮は豊かで格差の無い理想郷です!皆どんどん移民してくだされーっ!!! これでうちのじいさんとじいさんの弟がぶん殴りあいの大ゲンカしたそうな

206 20/07/07(火)09:47:06 No.706357653

まさか成田空港の土地が全部御用牧場だったと思ってなさる…?

207 20/07/07(火)09:47:07 No.706357655

三里塚はそもそも日本寺と芝山仁王尊への分岐に作られた宿場町で 明治期には成田山周辺より観光客が多かった記録もある一大観光地だよ! …今は見る影もないだけで

208 20/07/07(火)09:48:11 No.706357784

北朝鮮が豊かってのは当時は一応デマではなかったんだっけか 地上の楽園ってこたねえけど

209 20/07/07(火)09:48:46 No.706357863

50年代の日本割と地獄だからね

210 20/07/07(火)09:49:06 No.706357911

>まさか成田空港の土地が全部御用牧場だったと思ってなさる…? 全部じゃなかったらお前ら嘘!って話じゃねえだろ…

211 20/07/07(火)09:49:51 No.706358000

>北朝鮮が豊かってのは当時は一応デマではなかったんだっけか >地上の楽園ってこたねえけど そうなの?飢えてなかったん

212 20/07/07(火)09:49:57 No.706358013

なんでスレ画の真似してるんです?

213 20/07/07(火)09:50:55 No.706358136

>北朝鮮が豊かってのは当時は一応デマではなかったんだっけか >地上の楽園ってこたねえけど 例の万能壁画も北朝鮮にあるしな

214 20/07/07(火)09:51:59 No.706358266

>北朝鮮が豊かってのは当時は一応デマではなかったんだっけか >地上の楽園ってこたねえけど 強かった時代のソビエトが支援してたし 軍事政権の韓国より普通に帰国の選択肢としては正しかった

215 20/07/07(火)09:52:15 No.706358305

戦後の敗戦国民はそれなりに世知辛いことが多いからね チェコスロバキアのドイツ人とかポーランドのドイツ人とか

216 20/07/07(火)09:52:26 No.706358324

「三里塚 開拓」でググると開拓は辛い!って主張の「」と同じようなサイトが多数出るんだけどどっちが正しいんだろう… どっちが勝ち組負け組なんだ…

217 20/07/07(火)09:52:56 No.706358393

>軍事政権の韓国より普通に帰国の選択肢としては正しかった 暗殺粛正吹き荒れてたのはむしろ南って時期割と長かったからね…

218 20/07/07(火)09:53:08 No.706358419

>「三里塚 開拓」でググると開拓は辛い!って主張の「」と同じようなサイトが多数出るんだけどどっちが正しいんだろう… そりゃ開拓はつらいだろう

219 20/07/07(火)09:53:09 No.706358424

>>北朝鮮が豊かってのは当時は一応デマではなかったんだっけか >そうなの?飢えてなかったん 北は鉱山資源が多く工業中心で南は農業中心だった 海外に売り飛ばしてた鉱山の権利諸々も日本が血税つぎ込んで買い戻してた

220 20/07/07(火)09:53:28 No.706358470

現代日本にうまれてほんとラッキーやな このままやばいことに巻き込まれず家畜みたいに死んでいきたいわ

221 20/07/07(火)09:53:37 No.706358491

>「三里塚 開拓」でググると開拓は辛い!って主張の「」と同じようなサイトが多数出るんだけどどっちが正しいんだろう… >どっちが勝ち組負け組なんだ… 辛くない開拓なんてない でも特別辛かったというのは別

222 20/07/07(火)09:53:44 No.706358509

北って資源いっぱいあるのか なんであんな落ちぶれちゃったんだ…

223 20/07/07(火)09:53:51 No.706358524

戦時中の国の時点で嫌だよ

224 20/07/07(火)09:54:41 No.706358655

>北って資源いっぱいあるのか >なんであんな落ちぶれちゃったんだ… 資源はあるけど農地が足りんのだ だからソ連が潰れたらみんな飢えた

225 20/07/07(火)09:55:06 No.706358722

戦後のドミニカ移民と戦前のブラジル移民どっちがマシかな?

226 20/07/07(火)09:55:39 No.706358787

特別辛いとは言ってないよ 雑木林や草原であっても開墾は辛いよって言ってるだけで

227 20/07/07(火)09:55:40 No.706358790

>「三里塚 開拓」でググると開拓は辛い!って主張の「」と同じようなサイトが多数出るんだけどどっちが正しいんだろう… なんとなく読んでみたけど そもそも身一つで成田に来てる人たちなんだし楽なはずはないわな

228 20/07/07(火)09:55:49 No.706358811

>>北って資源いっぱいあるのか >>なんであんな落ちぶれちゃったんだ… >資源はあるけど農地が足りんのだ >だからソ連が潰れたらみんな飢えた つまり南北統一していろいろ分担したほうが国としてはいい…?

229 20/07/07(火)09:56:13 No.706358865

>「三里塚 開拓」でググると開拓は辛い!って主張の「」と同じようなサイトが多数出るんだけどどっちが正しいんだろう… 三里塚が大変だったわけじゃないんじゃね 開拓が大変なだけで

230 20/07/07(火)09:56:48 No.706358949

>つまり南北統一していろいろ分担したほうが国としてはいい…? 北は鉱物資源・南は農地である程度バランスは取れる

231 20/07/07(火)09:57:08 No.706358983

>つまり南北統一していろいろ分担したほうが国としてはいい…? 日本の外地やってたときが本当に一番よかった と言った年寄りは若者に殴り殺されました

232 20/07/07(火)09:57:28 No.706359024

東西ドイツでさえ格差物凄いのに 南北朝鮮統一なんて地獄を見るぞ

233 20/07/07(火)09:57:41 No.706359064

>つまり南北統一していろいろ分担したほうが国としてはいい…? それができるなら全世界が統一されたほうがいいけど そんなんできないからご覧のあり様ですし

234 20/07/07(火)09:57:53 No.706359086

>「三里塚 開拓」でググると開拓は辛い!って主張の「」と同じようなサイトが多数出るんだけどどっちが正しいんだろう… >どっちが勝ち組負け組なんだ… 三里塚の街そのものは昔からそれなりに栄えてる土地だけど 空港用地として使われたのは街の中心から外れた御料牧場と県有林や御料牧場から払い下げられた土地で開拓やってた引き上げ民の耕してた土地なんよ だから何もない三里塚を拓いて街作ったみたいなのは間違い それでも生活は困窮極めてたし並々ならぬ苦労はあった

235 20/07/07(火)09:58:24 No.706359157

拠点となるとこが最初からあっただけ成田はほかよかはかなりマシよ 越智村の資料館はかなりキツそうな話だらけだった

236 20/07/07(火)09:58:32 No.706359182

資源があるって便利な言葉すぎないかな あるだけならどこに行ってもいっぱいあるだろうに日本だって掘れば石油湧いてくるし鉱山から鉱石ざくざく出てくるし海底にはメタンハイドレードがいっぱい詰まってるんだぜ? でその費用はって話で

237 20/07/07(火)09:58:41 No.706359196

>つまり南北統一していろいろ分担したほうが国としてはいい…? 統一したら諸々の問題はあるが ドイツや日本越えるのは確実視されてる

238 20/07/07(火)09:59:47 No.706359321

>でその費用はって話で 実際権利売って上前はねてたじゃん李氏朝鮮のとき アホすぎて何もかも無くしたけど

239 20/07/07(火)09:59:52 No.706359328

越智じゃねえや阿智だ

240 20/07/07(火)10:00:22 No.706359389

赤字だから露骨なのが来た

241 20/07/07(火)10:00:41 No.706359426

>つまり南北統一していろいろ分担したほうが国としてはいい…? イタリアみたいになりそう

↑Top