20/07/07(火)07:04:35 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
画像ファイル名:1594073075459.jpg 20/07/07(火)07:04:35 No.706339953
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 20/07/07(火)07:16:11 No.706340889
そうだね
2 20/07/07(火)07:26:02 No.706341811
非常に良く分かる
3 20/07/07(火)07:27:25 No.706341948
RPGで主人公を自分の名前にできる人尊敬する
4 20/07/07(火)07:29:50 No.706342203
プレイ中の俺はゲーム内の俺だけだよ 人間二人同時に存在できないからねだからゲーム内のPが何をどうしようが俺なんだ
5 20/07/07(火)07:31:02 No.706342321
製作スタッフの想定した主人公に感情移入出来ないのはわかるけど 何で後半「ありのままの自分をアイドルたちは好きになってくれるはずがない」とかいう ゲーム全然関係ないこと言い出すのかが分からない
6 20/07/07(火)07:31:02 No.706342324
わかる Pじゃなくてただの推しのファンを自称したい
7 20/07/07(火)07:32:01 No.706342420
同じ考えしてる人がいたのか…良かった…
8 20/07/07(火)07:32:48 No.706342519
>何で後半「ありのままの自分をアイドルたちは好きになってくれるはずがない」とかいう >ゲーム全然関係ないこと言い出すのかが分からない Pを操作してるんじゃなくて自分がPになってるからでしょ?
9 20/07/07(火)07:35:18 No.706342802
たとえばドラクエを自分が勇者になったつもりで遊ぶってのは 勇者側に乗り移る形で楽しむものであって 同人音声買い漁ってる奴に竜王は倒せないはずとか言い出さないだろ
10 20/07/07(火)07:35:26 No.706342819
ミリシタってセクハラ殆どできなくない?
11 20/07/07(火)07:35:39 No.706342849
>何で後半「ありのままの自分をアイドルたちは好きになってくれるはずがない」とかいう >ゲーム全然関係ないこと言い出すのかが分からない サリーとアン課題解けなそう
12 20/07/07(火)07:38:51 No.706343208
共感しながらゲームしたことたぶんない
13 20/07/07(火)07:45:14 No.706343879
自分自身がキャラと交流する妄想って全然しないな…
14 20/07/07(火)07:47:05 No.706344090
こいつ自信ねぇな~
15 20/07/07(火)07:50:49 No.706344527
俺も主人公に自己投影できないタイプだけど そう思うならそういうゲームやらなきゃいんじゃ…
16 20/07/07(火)07:52:44 No.706344757
>そう思うならそういうゲームやらなきゃいんじゃ… やだ!
17 20/07/07(火)07:53:26 No.706344844
>やだ! わがまま!
18 20/07/07(火)07:54:13 No.706344946
自分の名前入れるのとか無理だよな…
19 20/07/07(火)07:54:20 No.706344960
>やだ! じゃあ文句いうなハゲ
20 20/07/07(火)07:55:25 No.706345098
都合よく解釈するのも遊びの一つだろうに
21 20/07/07(火)07:55:43 No.706345132
俺は全然感情移入してプレイしてるけど そういうこと言うと「図に乗るなハゲ死ねゴミ」とか言われちゃうから……
22 20/07/07(火)07:57:13 No.706345330
ロシアの暗黒アイドルマスターみたいな奴やりたい
23 20/07/07(火)08:02:08 No.706345899
リアルとフィクション分けて考えられる人なんでゲームやってる時だけプロデューサーだったりスパイダーマンだったり犯罪者だったりする
24 20/07/07(火)08:02:14 No.706345909
こういうゲームやる時は基本きぶりジジイになってる
25 20/07/07(火)08:02:39 No.706345965
>ミリシタってセクハラ殆どできなくない? グリー時代はセクハラも結構あったと噂で聞いた
26 20/07/07(火)08:04:47 No.706346219
DMMで買ってんの!?
27 20/07/07(火)08:04:55 No.706346233
正直3コマ目はグラブルでいつも思ってる 結構ふざけた選択肢多すぎてどっちも選びたくないときある
28 20/07/07(火)08:05:25 No.706346304
なんでDLsite使わないの?
29 20/07/07(火)08:06:12 No.706346411
シナリオ内でめっちゃ主人公がイケメンなことしてこっちがドキドキするレベルなのにロード画面が主人公でありあなたとか説明されると俺はこんなイケメンになれねえ~~~~!!ってなる
30 20/07/07(火)08:06:58 No.706346496
FGOの選択肢は…
31 20/07/07(火)08:07:34 No.706346571
そういやこのクマ BLの音声作品でも受け=聞いてる人なんだって驚いてたな
32 20/07/07(火)08:07:47 No.706346596
自分よりいいと思うときはいいんだよ 自分より糞だなって思うときが問題なんだ
33 20/07/07(火)08:07:50 No.706346602
>なんでDLsite使わないの? >DMMで買ってんの!? ものにもよるけど基本DMMの方が安くない?
34 20/07/07(火)08:08:11 No.706346638
プロデューサーがセックスすんなよ
35 20/07/07(火)08:08:26 No.706346661
ソシャゲはとにかくプレイヤーを持ち上げるからこうなりやすい
36 20/07/07(火)08:09:53 No.706346825
>ソシャゲはとにかくプレイヤーを持ち上げるからこうなりやすい コンシューマーゲームのように選択肢を間違えて悪い方に転がったりすることがほぼない成功が確約された世界 まずまともに分岐することが少ないよね
37 20/07/07(火)08:11:08 No.706346954
fgoでたまに思う 選択肢の使い方でこのイベントのライターはハズレだなとか
38 20/07/07(火)08:11:13 No.706346963
プレイヤーの選択肢がシナリオに影響を及ぼすことが一切ないゲームでもアニメできるし…
39 20/07/07(火)08:12:08 No.706347071
>>何で後半「ありのままの自分をアイドルたちは好きになってくれるはずがない」とかいう >>ゲーム全然関係ないこと言い出すのかが分からない >サリーとアン課題解けなそう 心の理論が何を意味するかわかってなさそう
40 20/07/07(火)08:14:07 No.706347294
ゲームやってて何度も死にまくると俺がやるからこんなに死んじゃうんだ…いっそ俺がやらない方がこの世界は平和なんじゃないかと思ったりする
41 20/07/07(火)08:14:43 No.706347361
繊細すぎる…
42 20/07/07(火)08:14:55 No.706347380
>ゲームやってて何度も死にまくると俺がやるからこんなに死んじゃうんだ…いっそ俺がやらない方がこの世界は平和なんじゃないかと思ったりする FEで一人倒れるたびにリセするかどうか悩んでそう
43 20/07/07(火)08:15:14 No.706347418
>プロデューサーがセックスすんなよ むしろプロデューサーなんて職業の癖にセックスしてなさすぎである
44 20/07/07(火)08:15:19 No.706347431
俺がPだったらいいとこ4、5人にしか仕事回さないから イベントで興味ない子出る度俺はPじゃねえなって思う
45 20/07/07(火)08:15:27 No.706347444
実際ソシャゲでプレイヤーを褒めまくるかどうかで課金率って変わったりするのかな
46 20/07/07(火)08:16:35 No.706347565
コンシューマーのギャルゲーと違って主人公のことを好きになる過程を書かないことが多いから なんでそんなに好きなの…? ってなっちゃう あんまり気にしないよう努めてる
47 20/07/07(火)08:17:19 No.706347650
そういう場合見えてないところを勝手に補完して惚れるようなイケメン行動を俺がしてることにしてる
48 20/07/07(火)08:17:21 No.706347653
P5で自分の本名プレイしたときのなんだかなぁ感はすごかった
49 20/07/07(火)08:17:30 No.706347666
DLのPRマンガ描いてるからそっちとズブズブなのかと思ってた
50 20/07/07(火)08:17:53 No.706347718
疲れているなふぁっ熊
51 20/07/07(火)08:17:53 No.706347719
和風でファンタジー風でも全部自分の名前だぜ
52 20/07/07(火)08:18:03 No.706347734
>実際ソシャゲでプレイヤーを褒めまくるかどうかで課金率って変わったりするのかな 課金率っていうか変わるとしたら集客性の方じゃね?
53 20/07/07(火)08:18:35 No.706347790
>疲れているなふぁっ熊 割とよくある考えだと思う
54 20/07/07(火)08:18:41 No.706347798
褒め方が「優しくて誠実」みたいなのは学生時代そういう風に先生に褒められてたのに結局ロクでもない人間に育ってしまった自分を重ねて辛くなってしまう
55 20/07/07(火)08:18:44 No.706347806
>P5で自分の本名プレイしたときのなんだかなぁ感はすごかった まずハゲを見過ごすよね
56 20/07/07(火)08:19:01 No.706347840
まあゴミみたいに扱われる低ランク版が昔はあったからそれを経てと言うことにしよう
57 20/07/07(火)08:19:08 No.706347859
>FEで一人倒れるたびにリセするかどうか悩んでそう 最近のは優しいモードがあるからいいよね… 成長度もだけど物語がサクサク進む…
58 20/07/07(火)08:19:42 No.706347916
もうアイドル殺したくない…ってなるときはある
59 20/07/07(火)08:19:46 No.706347927
>褒め方が「優しくて誠実」みたいなの 特に褒めるところがないときの常套句だよね…
60 20/07/07(火)08:19:50 No.706347934
これがあるからシャニマス 好きだけど苦手
61 20/07/07(火)08:19:50 No.706347935
>割とよくある考えだと思う だからだよ
62 20/07/07(火)08:20:10 No.706347978
モテモテなのはゲーム内の寝る間も惜しんでアイドルのために駆けずり回ってるプロデューサーであって 現実の仕事サボって音ゲーやってるプレイヤーじゃないってだけじゃん
63 20/07/07(火)08:20:24 No.706348004
P4も主人公側というよりは俺なんかついでに嫌な担任殺しちゃった方の側じゃねぇかな…ってなった
64 20/07/07(火)08:20:39 No.706348031
仲間キャラがとにかく主人公主人公で他の繋がり感じられないとお前他に友達いないのかよって思ってしまう
65 20/07/07(火)08:20:59 No.706348070
開き直るか卒業だな!
66 20/07/07(火)08:21:23 No.706348123
もててんのはお前じゃなくてゲーム内の主人公だぞ
67 20/07/07(火)08:22:10 No.706348192
>もててんのはお前じゃなくてゲーム内の主人公だぞ つまり俺じゃん
68 20/07/07(火)08:22:29 No.706348239
>開き直るか卒業だな! ゲームやキャラにハマればハマルほど気になるパターンだから…
69 20/07/07(火)08:22:30 No.706348242
>つまり俺じゃん 違うよ
70 20/07/07(火)08:22:42 No.706348269
女の子がいっぱい主人公の事好きになってるとでも将来結ばれるのは一人なんだぞ…依存してるような子は自分一人で生きてけるのか…って心配になってしまう
71 20/07/07(火)08:23:08 No.706348316
>女の子がいっぱい主人公の事好きになってるとでも将来結ばれるのは一人なんだぞ…依存してるような子は自分一人で生きてけるのか…って心配になってしまう やろう!フォトカノ!
72 20/07/07(火)08:23:32 No.706348366
自分のプレイスタイルなんだから他人にどうこう言うことも言われることもねえだろ
73 20/07/07(火)08:24:06 No.706348424
>もててんのはお前じゃなくてゲーム内の主人公だぞ だから自分じゃない作中キャラクターを自分に帰属する(P自称とか)がなんか受け入れられないんじゃないか
74 20/07/07(火)08:24:40 No.706348499
su4027533.jpg
75 20/07/07(火)08:25:27 No.706348578
ゲーム内キャラと現実の自分で見た目も違うしな… ゲーム内に自分の見た目が出ないゲームだとしてもゲーム内ヒロインはまさか俺の事こんなにハゲたおっさんだとは想像も出来ないだろう…
76 20/07/07(火)08:25:44 No.706348611
都合のいい解釈できないと創作見るの辛いだろ
77 20/07/07(火)08:26:47 No.706348746
この辺のめんどくさいアレコレを解消したのが昨今のきらら系百合百合なんだろうなあ
78 20/07/07(火)08:27:04 No.706348777
>褒め方が「優しくて誠実」みたいなのは学生時代そういう風に先生に褒められてたのに結局ロクでもない人間に育ってしまった自分を重ねて辛くなってしまう これだけ気を使えるなら確かにモテるな! ってタイプの優しさも世の中にはあるけど そういう精神的イケメンかというと別に…って感じなんだよな…
79 20/07/07(火)08:27:36 No.706348841
本名プレイせずにキャラクターとして見れば良いじゃない
80 20/07/07(火)08:27:39 No.706348849
本文のPが奇行ばっかしてんのに今更俺がどうこう言ってもな
81 20/07/07(火)08:27:58 No.706348885
なっちまえばいいじゃん プロデューサーに
82 20/07/07(火)08:28:12 No.706348919
これを気にしたことでより創作物を楽しめるなら良いけどそうじゃないならひたすら損してるだけだよね
83 20/07/07(火)08:29:07 No.706349024
絶対相容れないから語り合いが不毛すぎる話題
84 20/07/07(火)08:29:10 No.706349030
>本文のPが奇行ばっかしてんのに今更俺がどうこう言ってもな アイドルに好かれる=立派な人物でなければならない みたいな図式が脳内でやや出来上がってしまっている だから疲れていると言う
85 20/07/07(火)08:29:36 No.706349091
感情移入はキャラと自己を同化させるという意味ではないと思う
86 20/07/07(火)08:29:58 No.706349122
書き込みをした人によって削除されました
87 20/07/07(火)08:30:27 No.706349176
アイマスのPって大体頭おかしいしむしろ俺じゃなくて良かったじゃん
88 20/07/07(火)08:31:04 No.706349245
>FGOの選択肢は… どうやら俺と同等の歴史知識なようだな!
89 20/07/07(火)08:31:06 No.706349249
主人公が自分に思えない!って人は別に今のままでいいじゃない 今のゲームはほぼそっち系ばかりだから憂いたりしなくても自分好みのゲームだらけだよ
90 20/07/07(火)08:31:44 No.706349308
こねくり回せる3Dアバターを自分に似せた時だけこれになったから まぁ意識の寄せ方次第だよな…
91 20/07/07(火)08:31:51 No.706349326
こういうのもリアルメクラと呼んでいいんだろうか…
92 20/07/07(火)08:32:06 No.706349356
アイマスのプロデューサーはどう見てもマネージャーだしプロデュースしてないよなっていうのが常に頭をよぎってしまう
93 20/07/07(火)08:32:12 No.706349370
>こういうのもリアルメクラと呼んでいいんだろうか… 違うと思う
94 20/07/07(火)08:32:27 No.706349396
>こういうのもリアルメクラと呼んでいいんだろうか… いいと思う
95 20/07/07(火)08:32:49 No.706349433
>こういうのもリアルメクラと呼んでいいんだろうか… いいんじゃね ロールプレイして楽しもうってのを現実は違うー!って言ってるわけだし
96 20/07/07(火)08:33:13 No.706349482
>>もててんのはお前じゃなくてゲーム内の主人公だぞ >だから自分じゃない作中キャラクターを自分に帰属する(P自称とか)がなんか受け入れられないんじゃないか スレ画だと後半がその話題で前半はゲームない主人公の奇行が受け入れられないって話題だからなんかごっちゃになってんだよな
97 20/07/07(火)08:33:38 No.706349534
まあ現実がどうこう言ったらアイドル全員こんなの現実に絶対いないからな
98 20/07/07(火)08:33:44 No.706349543
>こういうのもリアルメクラと呼んでいいんだろうか… ぶっちゃけ重度のリアルメクラでしょ 現実の俺はー俺はこうだからーって押し付けて作品楽しめてないのは
99 20/07/07(火)08:33:55 No.706349567
でもさぁオタク系のアニメとか漫画ってキャラクターをただ作りものと割り切らずにまるで現実にいるかのように作って発展してきた面もあるからただ創作だからと割り切ってしまうのはなんか違うと思うのよね
100 20/07/07(火)08:34:19 No.706349599
名前つけて自己投影してるやつも現実の自分は棚上げしてるからな普通は
101 20/07/07(火)08:34:34 No.706349618
時代が変わったんだよ
102 20/07/07(火)08:35:09 No.706349678
というか創作側じゃなくて読み手がリアルメクラって一番嫌われるやつじゃん
103 20/07/07(火)08:35:21 No.706349699
シャニ位俺と剥離してくれると逆に気持ちは楽
104 20/07/07(火)08:35:33 No.706349712
最初から第三者として楽しむってタイプならそういうスタイルだから良いと思う 現実の俺がモテるわけねーとか言うなら少し自分を磨けばいいだけだと思う
105 20/07/07(火)08:35:37 No.706349723
>>こういうのもリアルメクラと呼んでいいんだろうか… >違うと思う これリアルメクラのレス
106 20/07/07(火)08:35:50 No.706349752
シャニPはかなりプレイヤーからの独立度高いよね
107 20/07/07(火)08:35:56 No.706349759
主人公が俺ってことになっているけど俺じゃなくなるのはいいんだけど 俺じゃなくなった主人公が俺だからいいだろみたいなノリでクソみたいなことばっかやるのは嫌い
108 20/07/07(火)08:36:11 No.706349788
>でもさぁオタク系のアニメとか漫画ってキャラクターをただ作りものと割り切らずにまるで現実にいるかのように作って発展してきた面もあるからただ創作だからと割り切ってしまうのはなんか違うと思うのよね リアルメクラにふさわしい考え方だと思う 他人には押し付けないでほしい
109 20/07/07(火)08:36:29 No.706349819
できたよ!ちゃんと個性のある主人公!
110 20/07/07(火)08:36:30 No.706349821
シャニマスのPってそのへんのギャルゲ主人公とぶっちゃけ変わらんと思うんだけど なんでそんな神聖化されてるかよくわからん
111 20/07/07(火)08:37:13 ID:vNDAcYuI vNDAcYuI No.706349897
もう何見てもリアルめくらって言いたいだけじゃねえかお前
112 20/07/07(火)08:37:26 No.706349929
>でもさぁオタク系のアニメとか漫画ってキャラクターをただ作りものと割り切らずにまるで現実にいるかのように作って発展してきた面もあるからただ創作だからと割り切ってしまうのはなんか違うと思うのよね キャラの実在性はオタク系とか関係なく出来て当然やってて当たり前の基本では
113 20/07/07(火)08:37:41 No.706349955
FGOは二部になってからもう喋れよお前ってなってる
114 20/07/07(火)08:37:57 No.706349983
>シャニマスのPってそのへんのギャルゲ主人公とぶっちゃけ変わらんと思うんだけど >なんでそんな神聖化されてるかよくわからん メンタル妙に弱いしこの持ち上げようなんで?って言ってる人みたことあるな
115 20/07/07(火)08:38:25 No.706350031
かわいそ…としか思えない
116 20/07/07(火)08:38:44 No.706350065
シャニマスはむしろアイドルがえっ?それでそこまでP信頼しちゃう?みたいなほうが多い印象がある個人的にね
117 20/07/07(火)08:38:49 No.706350080
>もう何見てもリアルめくらって言いたいだけじゃねえかお前 >ID:vNDAcYuI うんこついてる意味をよく考えろよリアルめくら…
118 20/07/07(火)08:39:16 No.706350126
修学旅行でリゼロの目覚ましを設定してた同級生にお前はお前であってその子が好きな主人公じゃないのに違和感とか感じないの?って言ったらそれ以降違和感を感じるようになったらしくて恨まれ続けてる
119 20/07/07(火)08:39:45 No.706350191
>修学旅行でリゼロの目覚ましを設定してた同級生にお前はお前であってその子が好きな主人公じゃないのに違和感とか感じないの?って言ったらそれ以降違和感を感じるようになったらしくて恨まれ続けてる クズ自慢はやめな
120 20/07/07(火)08:40:00 No.706350221
なんでリアルメクラって客観的に見るとこんなに惨めなんだろう…
121 20/07/07(火)08:40:01 No.706350227
限られた時間でそうしなきゃいけないのもあってかなりチョロいよ
122 20/07/07(火)08:40:11 No.706350247
>>シャニマスのPってそのへんのギャルゲ主人公とぶっちゃけ変わらんと思うんだけど >>なんでそんな神聖化されてるかよくわからん >メンタル妙に弱いしこの持ち上げようなんで?って言ってる人みたことあるな アイマスのPとしては今まで無かったタイプだからじゃない?
123 20/07/07(火)08:40:23 No.706350270
>なんでリアルメクラって客観的に見るとこんなに惨めなんだろう… そういう話にしちゃうのか
124 20/07/07(火)08:40:33 No.706350286
>かわいそ…としか思えない 一種の呪いみたいなもんだしね… 一度気になったらもうだめだ
125 20/07/07(火)08:40:42 No.706350304
>リアルメクラにふさわしい考え方だと思う >他人には押し付けないでほしい 他人に押してけてなんかいないだろ…
126 20/07/07(火)08:41:08 No.706350355
>修学旅行でリゼロ 若いな…
127 20/07/07(火)08:41:10 No.706350360
>>なんでリアルメクラって客観的に見るとこんなに惨めなんだろう… >そういう話にしちゃうのか 実際そういう話じゃないの? スレ画もみじめな自虐として描いてるからネタになるんだし
128 20/07/07(火)08:41:58 No.706350456
>他人に押してけてなんかいないだろ… 押し付けてくるアホが世の中にはいるから仕方ない
129 20/07/07(火)08:42:26 No.706350499
>アイマスのPとしては今まで無かったタイプだからじゃない? そもそもアイマスのPってそんな性格わかるほどキャラ立ってないでしょ
130 20/07/07(火)08:43:05 No.706350570
自分が勝手に楽しめないって言ってるだけだしまだマシじゃん 楽しんでる人馬鹿にするやつも多いし男主人公選んだり自分で考えた名前つけてる人見下したりするの結構みるもん
131 20/07/07(火)08:43:07 No.706350577
>そもそもアイマスのPってそんな性格わかるほどキャラ立ってないでしょ だから >アイマスのPとしては今まで無かったタイプだからじゃない? って話なんじゃないの
132 20/07/07(火)08:43:53 No.706350659
>そもそもアイマスのPってそんな性格わかるほどキャラ立ってないでしょ だからこそシャニマスのPが他とキャラ立ってるように見えてるんだと思う
133 20/07/07(火)08:44:44 No.706350744
>楽しんでる人馬鹿にするやつも多いし男主人公選んだり自分で考えた名前つけてる人見下したりするの結構みるもん 男主人公選ぶ奴はホモってのimgで何十回も見たわ
134 20/07/07(火)08:44:49 No.706350754
シャニマスの流れはギャルゲの後半にある主人公がなんか良いこと言ったりやったりして惚れて告白ってところを連続して見せてる感じ
135 20/07/07(火)08:46:46 No.706350949
>男主人公選ぶ奴はホモってのimgで何十回も見たわ 「」は普段から男の尻を意識して見てるからな
136 20/07/07(火)08:47:00 No.706350973
>>そもそもアイマスのPってそんな性格わかるほどキャラ立ってないでしょ >だからこそシャニマスのPが他とキャラ立ってるように見えてるんだと思う シャニマスも割とコミュによって性格バラバラだぞ
137 20/07/07(火)08:50:20 No.706351325
デレマスモバマスじゃないけど グラブルや他のゲームで誕生日ボイスでおだてられるのに吐きそうになって聞かなくなったわ俺
138 20/07/07(火)08:50:21 No.706351326
シャニマスPは比較的奇行が少ないし出番も多いから同化しやすいわ 全てがイケメンすぎると言ってもそういえば俺白コート似合うんだよなとかこの子達の事を考えると今かける言葉は…とか考えながらプレイすれば違和感無いし
139 20/07/07(火)08:51:04 No.706351406
そういえば俺タッパあるから辻褄あるなーとか思いながらやってる
140 20/07/07(火)08:51:07 No.706351414
アイドルが奇行してるのは?
141 20/07/07(火)08:52:14 No.706351524
>グラブルや他のゲームで誕生日ボイスでおだてられるのに吐きそうになって聞かなくなったわ俺 油断してると凄いダメージ来るよね…
142 20/07/07(火)08:53:34 No.706351685
>正直3コマ目はfgoでいつも思ってる >結構ふざけた選択肢多すぎてどっちも選びたくないときある
143 20/07/07(火)08:53:38 No.706351694
暗転したとき画面に自分の顔が映ってキレてそう
144 20/07/07(火)08:53:42 No.706351702
生まれてきたことを世界に感謝しだして いや…そんなに…上げるなよ…ただのソシャゲクズやぞこっち…ってなる