虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • アニメ... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    20/07/07(火)05:46:25 No.706335557

    アニメ強すぎない…?

    1 20/07/07(火)05:48:17 No.706335636

    たまにドラマ原作が当たったり面白バラエティーが海外版出来るくらいで コンテンツ自体にゼロからの国産の強みがあるものって無いから…

    2 20/07/07(火)05:53:30 No.706335855

    むしろドラマ一割もあるんだな

    3 20/07/07(火)05:55:22 ID:0tcyI1kU 0tcyI1kU No.706335935

    削除依頼によって隔離されました 日本人の白人コンプレックスが産んだ奇跡的リベラリティな媒体

    4 20/07/07(火)05:55:44 No.706335954

    よその国の人が日本のどんなバラエティ見るのかすげー気になる

    5 20/07/07(火)05:56:01 No.706335966

    >むしろドラマ一割もあるんだな アジア向けとかで割と人気が出る作品あるから

    6 20/07/07(火)05:57:19 No.706336032

    最近だとnetflixでドラマシリーズになった呪怨かな

    7 20/07/07(火)05:57:23 No.706336036

    >よその国の人が日本のどんなバラエティ見るのかすげー気になる 昔だとバカ殿が吹き替えされて人気あったとか

    8 20/07/07(火)05:57:53 No.706336067

    特撮もドラマ枠?

    9 20/07/07(火)05:58:23 No.706336092

    >よその国の人が日本のどんなバラエティ見るのかすげー気になる SASUKEはかなり売れたし海外版も出来るほどです

    10 20/07/07(火)05:58:41 No.706336106

    売れたバラエティだと料理の鉄人とか有名よね

    11 20/07/07(火)05:58:58 No.706336114

    >よその国の人が日本のどんなバラエティ見るのかすげー気になる 以前風雲たけし城が人気だったと聞いたことがあるな

    12 20/07/07(火)06:01:00 No.706336211

    大概過去の遺産だな

    13 20/07/07(火)06:02:31 No.706336281

    ドラマはアジアで結構売れてる

    14 20/07/07(火)06:04:01 No.706336349

    ドラマは韓流とか台湾とかが入ってくるのと逆の需要がその辺の地域にもあるってのが分かりやすい

    15 20/07/07(火)06:05:34 No.706336432

    >料理の鉄人はかなり売れたし海外版も出来るほどです

    16 20/07/07(火)06:05:46 No.706336441

    中国では学生間の恋愛が基本禁止なので恋愛しまくりの学園ドラマが受けるらしい

    17 20/07/07(火)06:07:00 No.706336503

    近年だと孤独のグルメとか意外と他所に影響を与えている 韓国では別の主人公を出してあちらの食事を食べるドラマを作り後にゴローちゃんとの共演を果たしたりも…

    18 20/07/07(火)06:08:52 No.706336602

    戦隊もドラマ扱いだったらパワレンで10%のうち3%ぐらいあったりしないかなあ

    19 20/07/07(火)06:09:17 No.706336630

    日本のドラマの韓国版台湾版とかその逆とかもあるし東アジアで需要が回ってるのはちょっと面白いね

    20 20/07/07(火)06:11:28 No.706336755

    本家のドラマ化にまで影響与えて最近もまた新作出来た流星花園とか強い…

    21 20/07/07(火)06:12:20 No.706336807

    確かに競ったり挑戦系のバラエティは言葉分からんでも面白いのか

    22 20/07/07(火)06:12:55 No.706336832

    ドキュメンタリーよわすぎる…まあ国内でも流してるのは大抵海外製作のだもんな

    23 20/07/07(火)06:14:46 No.706336929

    >ドキュメンタリーよわすぎる…まあ国内でも流してるのは大抵海外製作のだもんな プロフェッショナルの流儀とか72hourみたいなものは好きなんだけれどな

    24 20/07/07(火)06:16:00 No.706336981

    ドラマやバラエティも契約料安いよアニメと同じくらい

    25 20/07/07(火)06:16:44 No.706337023

    >プロフェッショナルの流儀とか72hourみたいなものは好きなんだけれどな ああいうのは身近な企業だったり地域だったりするから見てて面白い側面もあるからなぁ

    26 20/07/07(火)06:16:49 No.706337029

    寧ろオタクコンテンツ以外あまり輸出できないと言うか…

    27 20/07/07(火)06:17:25 No.706337062

    風雲たけし城とかは人気ですぎて各国で類似番組作られたと聞くな

    28 20/07/07(火)06:18:45 No.706337125

    中国制作のテニスの王子様のドラマとか

    29 20/07/07(火)06:19:19 No.706337156

    そもそも日本に限らず自国以外のバラエティ番組見てるの?みたいな話ではある アメリカのバラエティとか見てる?

    30 20/07/07(火)06:20:50 No.706337240

    今のバラエティ人数呼んで座ってくっちゃべるかYouTube見るだけでバラエティ性のかけらもないじゃん

    31 20/07/07(火)06:22:03 No.706337304

    >今のバラエティ人呼べなくてワイプでくっちゃべる

    32 20/07/07(火)06:22:11 No.706337311

    コメディは見るけどバラエティは見ないな…

    33 20/07/07(火)06:24:11 No.706337413

    バラエティって言われるとどこまで含むか困るけど無駄に金かけるリフォームレストア系番組とか好き 後は社長が変装して話聴いたりするアンダーカバーボスとか

    34 20/07/07(火)06:24:43 No.706337447

    Queer EyeやNailed it!は見てる トーク番組はその国の事情をよく知ってないと微塵も面白くないので見ない

    35 20/07/07(火)06:25:12 No.706337474

    情報番組もソースがネットだったりするからな…

    36 20/07/07(火)06:25:43 No.706337502

    >72hour テーマに沿ったものを見るのは好きなんだけど ノルマのように病人とかを見つけてくる姿勢は好きじゃない 途中から別種のドラマに路線を変えられる感じで

    37 20/07/07(火)06:25:57 No.706337511

    ドラマは文化の違いがはっきり出るから好み分かれるのかな

    38 20/07/07(火)06:26:05 No.706337515

    バラエティは主演ありきだから企画パクって自国のコメディアンで作り直すよね

    39 20/07/07(火)06:26:43 No.706337552

    >ドラマは文化の違いがはっきり出るから好み分かれるのかな 中韓のドラマ見てると親の力強すぎるし耐え忍ぶ事もなく怒鳴り合う事多いなってなる…

    40 20/07/07(火)06:27:08 No.706337576

    >近年だと孤独のグルメとか意外と他所に影響を与えている >韓国では別の主人公を出してあちらの食事を食べるドラマを作り後にゴローちゃんとの共演を果たしたりも… 韓国料理現地で食べる話あったけどそれがもしかしてそうなのかな…

    41 20/07/07(火)06:27:29 No.706337599

    >ドラマは文化の違いがはっきり出るから好み分かれるのかな homelandって洋ドラが流行ってるって聞いて見てみたら 毎回綺麗な女優さんの生おっぱいやセックスが出て来てなるほど~ってなった

    42 20/07/07(火)06:27:58 No.706337625

    >ドキュメンタリーよわすぎる…まあ国内でも流してるのは大抵海外製作のだもんな そもそもの数が少なすぎるんじゃないかな…

    43 20/07/07(火)06:28:46 No.706337675

    スポーツはJリーグがアジアやブラジルには売れてるって事くらいしか知らない

    44 20/07/07(火)06:29:48 No.706337728

    アメリカドラマ観てると女はヒステリックでヤる事しか頭にないバカみたいな価値観が露骨ですごい

    45 20/07/07(火)06:32:31 No.706337879

    アニメはわざわざ自国でリメイクするメリットなさすぎるからな…

    46 20/07/07(火)06:32:45 No.706337891

    がいじんがよろこびそうな日本のドキュメンタリーて見た記憶がない

    47 20/07/07(火)06:33:47 No.706337956

    洋ドラは内輪揉めが多くてげんなりするので 出来る限りそういう要素が薄いドラマを見るようにしてる

    48 20/07/07(火)06:34:01 No.706337969

    韓国ドラマは車に轢かれて記憶喪失になるやつばかりの頃ので知識が止まってる

    49 20/07/07(火)06:34:16 No.706337982

    >そもそもの数が少なすぎるんじゃないかな… 日本のドキュメンタリーて大体被災した体験談とその後…ってのが多い感じ

    50 20/07/07(火)06:35:33 No.706338060

    >がいじんがよろこびそうな日本のドキュメンタリーて見た記憶がない ダイオウイカとかメガマウスとか…

    51 20/07/07(火)06:35:47 No.706338075

    >韓国ドラマは現代なら財閥のやつばかりで時代劇なら王様と陰謀になるやつばかりの頃ので知識が止まってる

    52 20/07/07(火)06:39:08 No.706338291

    むしろいまドキュメンタリーはYouTubeとかのほうが面白いもの上がってるからキツイと思う

    53 20/07/07(火)06:39:21 No.706338309

    >>ドキュメンタリーよわすぎる…まあ国内でも流してるのは大抵海外製作のだもんな >そもそもの数が少なすぎるんじゃないかな… 人間や美術品が相手のものはともかく自然が相手のものだとある程度まともなドキュメンタリーのかたちになってるものをつくれるのはいろんな意味でほぼNHKだけで 民放だと動物KAWAIIとバラエティの抱き合わせがせいぜいだからな… 世界ふしぎ発見とか日立様の力で成り立ってるきょうび奇跡みたいな存在もあるけど

    54 20/07/07(火)06:40:06 No.706338341

    >洋ドラは糞みたいな恋愛要素のいざこざが多くてげんなりするので >出来る限りそういう要素が薄いドラマを見るようにしてる

    55 20/07/07(火)06:41:19 No.706338414

    風雲たけし城とかモシモジくんとかサスケとかバラエティの企画は結構輸出されてるよ

    56 20/07/07(火)06:42:09 No.706338464

    >homelandって洋ドラが流行ってるって聞いて見てみたら >毎回綺麗な女優さんの生おっぱいやセックスが出て来てなるほど~ってなった HOMELANDそんなエッチドラマなのか 昔の有名女優が主演でちょっと重そうなイメージだったけど興味出てきた

    57 20/07/07(火)06:43:23 No.706338535

    >風雲たけし城とかモシモジくんとかサスケとかバラエティの企画は結構輸出されてるよ 企画の輸出って成り立つの?勝手にパクられてるだけじゃないの?

    58 20/07/07(火)06:43:31 No.706338544

    動物奇想天外のスタッフは動物取材のスペシャリストとして海外でもかなりリスペクトを受けてたと聞くけど もう終わって久しいな

    59 20/07/07(火)06:43:53 No.706338564

    そういや世界ふしぎ発見ってよく持ってるな 大人になって良さがわかってきたけど子供の頃は野々村と黒柳のチャチャ入れ以外クソつまんねー番組と思って見てたわ

    60 20/07/07(火)06:43:58 No.706338569

    海外バラエティが人気ないのはどこの国もまあそんなもんだと思う 日本ドラマはシナリオがなあ…出演者ありきで作るからNGまみれだし

    61 20/07/07(火)06:44:15 No.706338584

    うまいうでたまごうまい

    62 20/07/07(火)06:44:46 No.706338617

    >企画の輸出って成り立つの?勝手にパクられてるだけじゃないの? 日本もミリオネアとか結構買ってるぞ

    63 20/07/07(火)06:45:53 No.706338678

    そういやアマに海外版ドキュメンタルあったな 知らんやつがしのぎ削るのが面白いのか知らんが

    64 20/07/07(火)06:46:23 No.706338713

    夜中にやってる韓流ドラマの歴史もののやつ王様が侮られすぎじゃないってのをよく見る

    65 20/07/07(火)06:46:49 No.706338739

    昔はデーブが海外に日本の番組権利売る商人やってたんだっけ

    66 20/07/07(火)06:47:03 No.706338759

    映像メディアは規模がデカいからこそ版権周りも対策がしやすいので…

    67 20/07/07(火)06:47:23 No.706338774

    料理の鉄人とかも企画売ってたから海外版がちょいちょいある

    68 20/07/07(火)06:48:20 No.706338830

    アイアンシェフアメリカは支配人がクンフーのノリなのが 間違った原作日本リスペクト感あって好き

    69 20/07/07(火)06:49:23 No.706338894

    >中国では学生間の恋愛が基本禁止なので恋愛しまくりの学園ドラマが受けるらしい その需要持って行ったの韓国ドラマ

    70 20/07/07(火)06:49:25 No.706338896

    >日本もミリオネアとか結構買ってるぞ 素人の目の前で金チラつかせて葛藤してるのを眺める番組買ってきては 芸能人相手のクイズ番組に作りかえるよね 別に買ってこなくていいんでは…

    71 20/07/07(火)06:49:58 No.706338929

    確かに日本のドキュメントって海外のに比べてつまんねーわ NHKでやってる動物のやつとかは見応えあるけど

    72 20/07/07(火)06:50:18 No.706338956

    >風雲たけし城とかモシモジくんとかサスケとかバラエティの企画は結構輸出されてるよ 何年前の番組だと思ってるんだよ…

    73 20/07/07(火)06:51:15 No.706339023

    マネーの虎は海外に行ったら鮫になった

    74 20/07/07(火)06:52:10 No.706339078

    ヘキサゴンも元々海外の番組買ってきたやつだけどタイトル以外なんも残らんかったな

    75 20/07/07(火)06:53:30 No.706339170

    >確かに日本のドキュメントって海外のに比べてつまんねーわ >NHKでやってる動物のやつとかは見応えあるけど 基本的に制作が苦労と経費に見合わなくて どうしても社会貢献みたいな色が強くなっちゃうからな 公共放送が担ったり大企業の慈善じみた出資じゃないとスタートラインに立つことすらできない

    76 20/07/07(火)06:54:26 No.706339232

    大科学実験みたいなのはNHKしか作らんだろうなとは思う

    77 20/07/07(火)06:54:41 No.706339245

    警察24時とか海外の反応がちょっと見てみたい

    78 20/07/07(火)06:55:03 No.706339264

    奇想天外で思い出したけど千石先生も亡くなって久しいんだよな 辺境に出ていってロケやれるようなスター性のある本職のフィールドワーカーがそもそもいないんじゃないか

    79 20/07/07(火)06:56:44 No.706339387

    まあそういうエンタメと学問の橋渡しする層に視聴者金出さなくなったからじゃねえかな

    80 20/07/07(火)06:57:34 No.706339442

    貴重な民放ドキュメンタリー世界遺産

    81 20/07/07(火)06:58:25 No.706339497

    >警察24時とか海外の反応がちょっと見てみたい メキシコだと生放送で犯人逮捕までクルーが同行する番組があったよ

    82 20/07/07(火)06:58:30 No.706339501

    >まあそういうエンタメと学問の橋渡しする層に視聴者金出さなくなったからじゃねえかな 昔ならともかく学のある人や教養を求める人がテレビ見る必要ないもんな

    83 20/07/07(火)06:58:39 No.706339515

    最近話題になったのあったじゃない… なんとかハウス

    84 20/07/07(火)07:03:04 No.706339845

    >最近話題になったのあったじゃない… >なんとかハウス モニタリングなんかもだけどああいうのはドキュメントと銘打っただけの人権の切り売りみたいなもんだし もちろん日本だけの文化じゃないがその手のが時代の主要なドキュメンタリーみたい認識になったりしたらきついわ…

    85 20/07/07(火)07:04:32 No.706339950

    >メキシコだと生放送で犯人逮捕までクルーが同行する番組があったよ 放送事故待ったなしすぎる…

    86 20/07/07(火)07:04:43 No.706339962

    リアリティショーとドキュメンタリー混同してる人始めてみた

    87 20/07/07(火)07:05:11 No.706339990

    >放送事故待ったなしすぎる… 大丈夫 番組司会者が警察と癒着して対抗勢力潰してただけだから

    88 20/07/07(火)07:05:57 No.706340038

    アニメが強いというより他が弱すぎる

    89 20/07/07(火)07:08:08 No.706340220

    どうぶつピース!かなんかいう番組はタイトルに見合わず結構いい感じの動物番組だった記憶がある

    90 20/07/07(火)07:08:11 No.706340223

    そもそもアニメの制作費は国内回収するから海外へは安いんだろう売値

    91 20/07/07(火)07:10:12 No.706340392

    >どうぶつピース!かなんかいう番組はタイトルに見合わず結構いい感じの動物番組だった記憶がある たまに見るけどオードリーのMC力でなんとかしてるだけじゃないかな… 内容は可もなく不可もなくだよ

    92 20/07/07(火)07:11:01 No.706340454

    >奇想天外で思い出したけど千石先生も亡くなって久しいんだよな >辺境に出ていってロケやれるようなスター性のある本職のフィールドワーカーがそもそもいないんじゃないか DASHとか池で外来の生物捕まえてる人とか

    93 20/07/07(火)07:12:50 No.706340596

    >そもそもアニメの制作費は国内回収するから海外へは安いんだろう売値 スレ画は輸出額ベースだし国内回収するのは他のコンテンツの方が比重大きいのでは

    94 20/07/07(火)07:12:52 No.706340600

    教養が深まるような面白い番組って大分減ったなと思う

    95 20/07/07(火)07:13:06 No.706340622

    アメリカから日本で考えてみても実写映画以外全然受けてないからそんなもんだろう

    96 20/07/07(火)07:14:10 No.706340722

    >スレ画は輸出額ベースだし国内回収するのは他のコンテンツの方が比重大きいのでは 球数も多いだろうな 一昨年辺りまでの毎クールの新番組数を見てると

    97 20/07/07(火)07:14:24 No.706340737

    そういえば池の水抜くやつはわりと独自性も高いな ナイトスクープなんかも回によってはドキュメンタリーに片足突っ込んでるかもしれん ドキュメンタリー作ろうってよりはバラエティの中から良い感じの企画が出てくるの待ちって感じなのかね

    98 20/07/07(火)07:15:07 No.706340806

    バカ向けに作ってるテレビでつく教養ってなんだ

    99 20/07/07(火)07:15:42 No.706340848

    ブラタモリとか長々と人気保てるんだから需要はバッチリあるだろうになあ それはそれとしてああいうとても有名な爺徘徊系番組の海外の人の評価は気になる

    100 20/07/07(火)07:15:54 No.706340868

    ネス湖の水全部抜くとか見てみたいよね

    101 20/07/07(火)07:19:12 No.706341155

    >球数も多いだろうな >一昨年辺りまでの毎クールの新番組数を見てると 出たもん全部出荷出来るみたいな意味ではアニメの強みではある

    102 20/07/07(火)07:20:55 No.706341328

    もうゲームってこういうグラフでその他に入るぐらい衰退してんだな 諸行無常だわ

    103 20/07/07(火)07:22:05 No.706341433

    ゲームではなくゲーム化だ

    104 20/07/07(火)07:24:18 No.706341655

    映画以外は映像のコンテンツなんてどこの国も国内向けだろうからなあ アニメでさえアメリカと日本以外はろくに輸出できてないでしょ

    105 20/07/07(火)07:26:15 No.706341828

    グラフどころかグラフ外の米印さえ読めない人が世を憂いていることを俺は憂う

    106 20/07/07(火)07:26:39 No.706341872

    >映画以外は映像のコンテンツなんてどこの国も国内向けだろうからなあ >アニメでさえアメリカと日本以外はろくに輸出できてないでしょ 邦画なんて輸出できる出来の殆どないぞ

    107 20/07/07(火)07:27:58 ID:uNjUowxg uNjUowxg No.706341999

    日本はアニメが強いってよりもドラマが弱すぎるんだよな 中国や韓国のドラマと比べると日本のは学芸会レベルのばっかだし

    108 20/07/07(火)07:29:32 No.706342178

    >人間や美術品が相手のものはともかく自然が相手のものだとある程度まともなドキュメンタリーのかたちになってるものをつくれるのはいろんな意味でほぼNHKだけで >民放だと動物KAWAIIとバラエティの抱き合わせがせいぜいだからな… イッテQ!みたいなドキュメンタリー要素もあるバラエティ番組でたまに出てくるCNN好き

    109 20/07/07(火)07:30:09 No.706342233

    >民放だと動物KAWAIIとバラエティの抱き合わせがせいぜいだからな… 今更だけど日本最強の動物取材チーム奇想天外は民法だったかんな!

    110 20/07/07(火)07:31:11 No.706342342

    >映画以外は映像のコンテンツなんてどこの国も国内向けだろうからなあ >アニメでさえアメリカと日本以外はろくに輸出できてないでしょ 韓国はネトフリで世界中にドラマ輸出してるよ パラサイトのオスカー受賞もあって日韓以外でも人気出てる

    111 20/07/07(火)07:32:22 No.706342461

    ダーウィンが来たも今はかなり海外から映像買ってるしなあ

    112 20/07/07(火)07:33:22 No.706342590

    コテコテの女性層向けのドラマ以外でも掘ると面白いのが出てくるんだよね中韓の 問題は日本語が無い場合がままあること

    113 20/07/07(火)07:33:24 No.706342591

    ドラマはアジアで人気って言うがアニメもアジア人気が結構でかいんじゃ…?

    114 20/07/07(火)07:33:29 No.706342598

    >>民放だと動物KAWAIIとバラエティの抱き合わせがせいぜいだからな… >今更だけど日本最強の動物取材チーム奇想天外は民法だったかんな! 11年前に終わった番組なんでもう全然時代が違うし既にひと昔前の存在だよ あれも最後の方は出涸らし番組みたいな扱いだった記憶あるけど 変わらないまま今に残ってる長寿番組って本当にふしぎ発見くらいかな

    115 20/07/07(火)07:34:18 No.706342686

    中韓のって言うけど中国のドラマ知らねえな… でも映画雑誌見たら特集されてたから盛り上がってはいるんだろうな

    116 20/07/07(火)07:34:41 No.706342726

    ふしぎ発見はエジプト研究のコネだけで一生やれるれbルだから…

    117 20/07/07(火)07:35:04 No.706342771

    中韓のドラマってすぐ怒鳴ったり泣き喚いたりのイメージしかない

    118 20/07/07(火)07:35:28 No.706342825

    中国ドラマはマジで知らん……抗日ドラマにすごいクオリティのがいっぱいあるとかは聞いたことあるが あの国のエンタメは音楽も映画もゲームもそうだけど膨大な国内需要満たすだけで満足してなかなか外部に漏れてこねえ!

    119 20/07/07(火)07:35:38 No.706342848

    >中韓のって言うけど中国のドラマ知らねえな… >でも映画雑誌見たら特集されてたから盛り上がってはいるんだろうな 三国志とかあるよ面白いよ

    120 20/07/07(火)07:36:44 No.706342991

    コロナでネトフリ人口増えたらランキングが韓ドラとアニメだけになってTSUTAYAみたいだぁ…ってなった

    121 20/07/07(火)07:38:51 No.706343207

    >中国ドラマはマジで知らん……抗日ドラマにすごいクオリティのがいっぱいあるとかは聞いたことあるが >あの国のエンタメは音楽も映画もゲームもそうだけど膨大な国内需要満たすだけで満足してなかなか外部に漏れてこねえ! ネットフリックスにある河神てドラマが特殊能力ありの探偵ものでかなり面白いんだけど 日本語字幕すらないので諸人に勧める事が出来ないのが辛い 英語字幕はある

    122 20/07/07(火)07:38:58 No.706343224

    見たことないからわからんけど海外もバラエティは無駄に引き伸ばして答えはCMの後!!!!みたいなことしてんのかな

    123 20/07/07(火)07:39:24 No.706343272

    >ドキュメンタリーよわすぎる…まあ国内でも流してるのは大抵海外製作のだもんな 東海テレビのとかいいけどスレ画テレビシリーズなのか映画も含むのかどうなんだろう…

    124 20/07/07(火)07:39:53 No.706343318

    >Queer EyeやNailed it!は見てる クィアアイいいよね…俺のところにも来てくれ…

    125 20/07/07(火)07:41:34 No.706343497

    海外でも賞貰ったり孤独のグルメはちょっとすごい

    126 20/07/07(火)07:43:17 No.706343668

    中国ドラマは俺も知らんが実家に帰ったら『ミーユエ』というドラマに母親が途中から観てハマっていてあんたのアマプラとかネトフリにあるのかい?言われた 無かった…

    127 20/07/07(火)07:46:13 No.706344001

    中国はお耽美ファンタジー時代劇が人気だな あんまり日本の一般向けでは受けないと思う

    128 20/07/07(火)07:47:22 No.706344120

    今のバラエティはそりゃ海外に売れないよな

    129 20/07/07(火)07:48:43 No.706344262

    >そもそもアニメの制作費は国内回収するから海外へは安いんだろう売値 昔の話では暗殺教室が中国での配信料だけで制作費全額回収して黒字とプロデューサーが言っていたので そういう認識は古すぎるのでは?

    130 20/07/07(火)07:50:31 No.706344487

    波よ聞いてくれとかもローカルネタとか日本の歌手のコアなネタサラッと入ってきて日本人ですらこれネタ分からない人いるのでは?って思えたけど 海外ではどうなのかちょっと気になる…

    131 20/07/07(火)07:52:18 No.706344710

    >中国ドラマはマジで知らん……抗日ドラマにすごいクオリティのがいっぱいあるとかは聞いたことあるが ろくに学校も行っていない田舎の農村の住民でも判るように作られているからストーリー自体はしょうもない でも大道具小道具は凄く凝っていてちゃんと日本軍に見える戦車や装甲車が走り回っているよ

    132 20/07/07(火)07:53:24 No.706344841

    国内で回収は無理かなって思うの

    133 20/07/07(火)07:57:36 No.706345369

    孤独のグルメは中国と韓国で凄い人気あると聞く ぼっち飯は忌避される文化だった韓国では凄いインパクトだったとか

    134 20/07/07(火)07:58:12 No.706345446

    放送コンテンツ海外輸出 番組販売権の輸出 この違いって何?

    135 20/07/07(火)07:58:12 No.706345448

    台湾行った時は日本の番組がずっと流れてるチャンネルがあってなんだこれってなった

    136 20/07/07(火)07:59:06 No.706345554

    >波よ聞いてくれとかもローカルネタとか日本の歌手のコアなネタサラッと入ってきて日本人ですらこれネタ分からない人いるのでは?って思えたけど >海外ではどうなのかちょっと気になる… 波よは一部ハマった奴が何で皆観ないんだって嘆いてたなまあ地味目の作品でよく見る風景

    137 20/07/07(火)08:01:27 No.706345834

    >放送コンテンツ海外輸出 番組そのものを直接現地のTV局や配信サイトに販売 >番組販売権の輸出 現地の代理店に番組の販売権を売って代理店が現地のTV局や配信サイトへの販売を行う

    138 20/07/07(火)08:01:44 No.706345865

    >波よは一部ハマった奴が何で皆観ないんだって嘆いてたなまあ地味目の作品でよく見る風景 なぜ見ないかと言うとキャッチーさが無いからかな?

    139 20/07/07(火)08:04:13 No.706346163

    もうメディア化が収益のメインだったのなんて15年は昔の話だと思う

    140 20/07/07(火)08:04:55 No.706346232

    抗日だってもう5年ぐらい前に好き勝手やりすぎてだめよされてたよ…

    141 20/07/07(火)08:07:37 No.706346578

    バラエティも企画のキャッチーさ自体は海外かなり人気高いのよね だからうちの方で全部用意するから権利だけ貸してって言われたり無断で企画だけパクられたりでお金にならない

    142 20/07/07(火)08:08:29 No.706346666

    >抗日だってもう5年ぐらい前に好き勝手やりすぎてだめよされてたよ… 抗日もののふりをして仙人の超能力バトルものを作るのが怒られただけで 抗日しながら仙人が超能力バトルしているドラマは作られ続けているよ

    143 20/07/07(火)08:08:32 No.706346675

    ナイアガラの水全部抜くとかやらないかな

    144 20/07/07(火)08:11:57 No.706347050

    >ナイアガラの水全部抜くとかやらないかな ニューヨークの池とかでもいいと思うけど抜いたらヤバいものがゴロゴロ出てきそう…