虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • そうい... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    20/07/07(火)03:10:54 ID:n58MD.Kw n58MD.Kw No.706328523

    そういうところは実際ある

    1 20/07/07(火)03:13:02 No.706328685

    書き込みをした人によって削除されました

    2 20/07/07(火)03:13:06 No.706328692

    原作に何やっても自分の懐は一切痛まんからな 気にするだけ損

    3 20/07/07(火)03:15:05 No.706328833

    エロ同人読み漁るやつに原作愛を説かれたくない

    4 20/07/07(火)03:16:48 No.706328965

    抜けるモノ描いてる奴が正しい

    5 20/07/07(火)03:16:51 No.706328969

    このご時世にエロ絵見て怒るやつって凄いと思うわ どれだけの人数相手に闘争し続けるつもりなんだ

    6 20/07/07(火)03:18:23 No.706329074

    やりすぎて作家側がドツボに嵌るのが最近じゃない?

    7 20/07/07(火)03:18:37 No.706329094

    下半身に脳味噌ついてる連中来たな…

    8 20/07/07(火)03:19:03 No.706329121

    蛸壷屋今何してんだろうってググったら相変わらずでうn

    9 20/07/07(火)03:19:07 No.706329125

    結局作者の好感度次第だと思う

    10 20/07/07(火)03:20:50 No.706329273

    二次創作で稼いで何が悪いのか 原作の売り上げが落ちるわけでもなし

    11 20/07/07(火)03:22:33 No.706329389

    絵師はタダで絵を描いていればいい 名前が売れるんだから将来には繋がるぞ?

    12 20/07/07(火)03:25:24 No.706329609

    その作家の作風と認知されるまで貫けばいい

    13 20/07/07(火)03:27:34 No.706329769

    他人の著作物で相撲を取るのはクソ重い事だからそこんとこは覚えといてくれよな!

    14 20/07/07(火)03:29:10 No.706329853

    ?そういう方向性のスレなのか??

    15 20/07/07(火)03:29:47 No.706329892

    このスレは伸びる

    16 20/07/07(火)03:30:09 No.706329914

    2次創作で稼ぐこと自体は気にならんけど稼ぎながらキャラや作品自体にはヘイトスピーチしてるの見たらウヘェとはなる まあそんなん滅多にいないけど

    17 20/07/07(火)03:30:36 No.706329947

    存分にレスポンチして欲しい!というスレ「」の思いは伝わった

    18 20/07/07(火)03:30:57 No.706329984

    公式が個人狙い撃ちで大変な目にあったって事例ってあったっけ? 需要側だからあんま大きな声じゃ言えないけどさ

    19 20/07/07(火)03:35:32 No.706330240

    例えばの話だが自分の書いた本が売れてアニメ化したとして エロ同人自体は嫌いじゃないからエロ同人は黙認するけど自分の嫌いな性癖でエロ同人描かれたらその性癖のジャンルだけ描くの禁止!って言えるもんかな

    20 20/07/07(火)03:36:44 No.706330309

    こういうのは定期的にある

    21 20/07/07(火)03:37:08 No.706330329

    >例えばの話だが自分の書いた本が売れてアニメ化したとして >エロ同人自体は嫌いじゃないからエロ同人は黙認するけど自分の嫌いな性癖でエロ同人描かれたらその性癖のジャンルだけ描くの禁止!って言えるもんかな 二次創作のガイドラインなんて物があるんだしそれを細かく作ればいけるんじゃないかな 過度な陵辱はダメ!とか でもアニメになってたら著作権分散してそうだしどうなんだろ…

    22 20/07/07(火)03:38:41 No.706330411

    >公式が個人狙い撃ちで大変な目にあったって事例ってあったっけ? >需要側だからあんま大きな声じゃ言えないけどさ 抱き枕なんかはNG食らったりしてない?

    23 20/07/07(火)03:39:16 No.706330444

    権利者が許してて利益を損ねない限りは自由だと思うけどのイメージの汚染とかって扱い面倒だよな

    24 20/07/07(火)03:42:01 No.706330587

    公式がちゃんとキャラ付けしてたら汚染なんてされないよ 艦これが最後じゃないの問題になったの

    25 20/07/07(火)03:43:16 No.706330654

    今の世の中燃料に餓えてるから 火種見つけたら元々興味なかった連中が燃やしに来るよ

    26 20/07/07(火)03:44:07 No.706330708

    >公式が個人狙い撃ちで大変な目にあったって事例ってあったっけ? >需要側だからあんま大きな声じゃ言えないけどさ ポケモンの獣姦同人誌とかときメモのエロアニメとかどらえもん最終話とか…

    27 20/07/07(火)03:45:18 No.706330768

    >でもアニメになってたら著作権分散してそうだしどうなんだろ… 漫画の著作権は漫画家 アニメの著作権は出資者により構成される制作委員会が持ってる アニメの著作権管理者にはもちろん出版社も含まれる グッズなどの著作権収入は漫画デザインなら漫画家にアニメデザインなら制作委員会に支払われる

    28 20/07/07(火)03:48:04 No.706330897

    雷神会の「ライザのアトリエ」同人誌頒布差し止め事件は記憶に新しいね

    29 20/07/07(火)03:51:26 No.706331062

    基本的にはお目こぼしされてるだけだから舐めてかかって派手にやったら駄目だされる可能性はいくらでもある

    30 20/07/07(火)03:52:56 No.706331142

    ぶっちゃけエロ同人のキャラ付けより一般のキャラ付けの方が逆輸入リスク高い

    31 20/07/07(火)03:53:41 No.706331188

    >二次創作のガイドラインなんて物があるんだしそれを細かく作ればいけるんじゃないかな ぶっちゃけた話ふたなりが生理的に受け付けないのでふたなり物以外なら登場キャラを欠損させようが真っ二つにしようがTSさせようが糞尿漏らさせようが許せるんだ もし俺の産んだ女キャラにちんこ生やしやがったら地獄の果てまで追いかけて法的手段に訴えたくなるんだ 他の作家のキャラでふたなり描くのはその描かれた作家はふたなり容認派かもしれないから仕方ないとは思うかも俺のキャラでふたなりを描くのは絶対に許せないんだ 理解してもらえないのは重々承知してる

    32 20/07/07(火)03:54:17 No.706331225

    制作じゃなくて製作ね 業界的には海よりも深い溝があるから混同してはいけない

    33 20/07/07(火)03:54:52 No.706331248

    >ぶっちゃけエロ同人のキャラ付けより一般のキャラ付けの方が逆輸入リスク高い オタクの面倒な生き物感が如実に出る 二次創作設定の逆輸入

    34 20/07/07(火)03:55:51 No.706331300

    グッズ作り出すよりはマシだよ

    35 20/07/07(火)03:59:01 No.706331439

    ガイドラインガイドライン言うけどあんなめんどくさいのよっぽどでもない限り作らないぞ…

    36 20/07/07(火)04:00:59 No.706331524

    >オタクの面倒な生き物感が如実に出る >二次創作設定の逆輸入 この二次創作が同人じゃなく公式のときには面倒臭さが極まるぞ

    37 20/07/07(火)04:03:35 No.706331633

    >ガイドラインガイドライン言うけどあんなめんどくさいのよっぽどでもない限り作らないぞ… 運用するかどうかはともかくあるのと無いのでは自衛の際に全く変わるので

    38 20/07/07(火)04:06:27 No.706331769

    >運用するかどうかはともかくあるのと無いのでは自衛の際に全く変わるので 二次創作する側の都合でガイドライン要求がそもそも間違ってるんだよ…

    39 20/07/07(火)04:12:23 No.706332029

    最悪公式にリプかなんかで送りつければ動かざるを得なくなるので二次創作者に勝ち目がない やめておけ…

    40 20/07/07(火)04:12:58 No.706332057

    >ガイドラインガイドライン言うけどあんなめんどくさいのよっぽどでもない限り作らないぞ… そんなもの無い方が黙認しやすいし怒りやすいからね

    41 20/07/07(火)04:14:49 No.706332139

    ガイドラインは作品を守るために存在するのであって 二次創作する人達を守るためじゃないんだけどたまに勘違いしてるのいるよね

    42 20/07/07(火)04:19:43 No.706332345

    オリジナルでもお前はこのジャンルのことわかってねえ!って言ってくる

    43 20/07/07(火)04:19:44 No.706332348

    ひょうげんのじゆう 創作系最強論破呪文

    44 20/07/07(火)04:21:02 No.706332396

    >ひょうげんのじゆう >創作系最強論破呪文 法は呪文の前提構造なのでそこが破綻してるといくらそれを使っても負けたりする

    45 20/07/07(火)04:21:38 No.706332415

    自由と無法は違う云々

    46 20/07/07(火)04:21:55 No.706332424

    表現の自由は他者の権利を侵害していい権利じゃないから…

    47 20/07/07(火)04:29:05 No.706332689

    表現の自由ってむしろ最弱呪文と言ってもいい あらゆる責任を回避できない

    48 20/07/07(火)04:31:36 No.706332779

    権利者と二次創作者のタイマンバトルだから他は全員外野だと思う 外野が騒いで黙認のグレー状態を白黒付けなきゃいけない状態になることはある

    49 20/07/07(火)04:31:46 No.706332784

    そもそも別にガイドラインとかなくても ある日突然個人狙いで訴訟飛ばして全く問題ないからな 自粛ムードになるかならないかの違いしかない

    50 20/07/07(火)04:33:22 No.706332853

    >表現の自由ってむしろ最弱呪文と言ってもいい >あらゆる責任を回避できない その表現で起こりうる事全てがのし掛かってくるからな… その責任を負えない奴には使えない

    51 20/07/07(火)04:34:18 No.706332887

    同人作家は黙認ベースで許可を得ているからな…

    52 20/07/07(火)04:35:11 No.706332915

    面白ければ何をやってもいいし 抜けるなら何を描いてもいい

    53 20/07/07(火)04:36:14 No.706332953

    絵上手かったら2次創作で支援サイトやDL販売しても許されるのは正直羨ましい

    54 20/07/07(火)04:37:22 No.706332994

    >面白ければ何をやってもいいし >抜けるなら何を描いてもいい ゆとりは首を突っ込まない方がいい

    55 20/07/07(火)04:37:37 No.706333007

    同人作家が公式にスカウトされることも結構あるよね その後何故か同人誌を出版しなくなるけど

    56 20/07/07(火)04:38:53 No.706333054

    >同人作家が公式にスカウトされることも結構あるよね >その後何故か同人誌を出版しなくなるけど あるかないかで言えばあるけど ない寄りのあるってくらいかな…

    57 20/07/07(火)04:39:36 No.706333084

    同人描いてもいいですか?と公式に確認取ったらダメだよ?って言われて他の同人誌や同人ソフトも全て禁止されたアニメとか結構あるのかな

    58 20/07/07(火)04:40:52 No.706333138

    >面白ければ何をやってもいいし >抜けるなら何を描いてもいい こういう人たちは一見モヒカンみたいな自由を説いてる様に見えて ルール違反をやってたら普通に作者がクソなせいで面白くないし抜けないって言いだしたりもする

    59 20/07/07(火)04:41:27 No.706333159

    >絵上手かったら2次創作で支援サイトやDL販売しても許されるのは正直羨ましい *別に許されては居ない

    60 20/07/07(火)04:41:37 No.706333164

    >同人描いてもいいですか?と公式に確認取ったらダメだよ?って言われて他の同人誌や同人ソフトも全て禁止されたアニメとか結構あるのかな いいですか?ってわざわざ聞かれたら立場上ダメだよとしか言えない なのでいちいち聞いてくるなと言ってる所もあるくらいです

    61 20/07/07(火)04:42:16 No.706333191

    >あるかないかで言えばあるけど >ない寄りのあるってくらいかな… ストライクウィッチーズとかアイマスとかでよく見るから普通かと思ってた

    62 20/07/07(火)04:42:47 No.706333213

    >同人作家が公式にスカウトされることも結構あるよね >その後何故か同人誌を出版しなくなるけど ドラゴンボールが実際それやってスカウトされなかった同人作家の怨念がやばいことになってるね

    63 20/07/07(火)04:43:13 No.706333235

    >>絵上手かったら2次創作で支援サイトやDL販売しても許されるのは正直羨ましい >*別に許されては居ない つまり原作の著作権を持ってるところに通報すれば一網打尽という事?

    64 20/07/07(火)04:43:45 No.706333257

    同人から公式スピンオフとか割とある気がする

    65 20/07/07(火)04:44:35 No.706333294

    同人やってて公式にスカウトあはるっちゃあるけど どんだけいるか見当もつかないそのジャンル描いてる人の中の1人とかだから…

    66 20/07/07(火)04:45:17 No.706333314

    >ストライクウィッチーズとかアイマスとかでよく見るから普通かと思ってた 良くは見なくない…?

    67 20/07/07(火)04:46:49 No.706333375

    子飼いにされるような人はそもそも同人だけでやれてたような人では

    68 20/07/07(火)04:47:24 No.706333393

    特に詳しくない原作のキャラをボロボロに凌辱して殺す漫画とか描いても怒られない?

    69 20/07/07(火)04:47:51 No.706333409

    >つまり原作の著作権を持ってるところに通報すれば一網打尽という事? クリムゾンとか粘着に通報されまくってるみたいだけど普通にスルーだよ

    70 20/07/07(火)04:48:16 No.706333429

    多少倫理的に問題があってもそれを打ち消して余りある面白さがあれば支持されるよ 具体的にはテコンダーみたいに

    71 20/07/07(火)04:48:31 No.706333445

    >>>絵上手かったら2次創作で支援サイトやDL販売しても許されるのは正直羨ましい >>*別に許されては居ない >つまり原作の著作権を持ってるところに通報すれば一網打尽という事? 通報されたって対応しなければいけないってわけじゃないし原作の運営側の匙加減でしかない

    72 20/07/07(火)04:49:37 No.706333478

    通報したとして版権元が動くかは別の話なんだけど そこ理解できてないんだなって…

    73 20/07/07(火)04:49:53 No.706333489

    公式でスピンオフの漫画書いていいから今後えっちな本描いちゃだめだよ❤️って契約とかもよくあります

    74 20/07/07(火)04:50:34 No.706333520

    >通報したとして版権元が動くかは別の話なんだけど >そこ理解できてないんだなって… 黙認って言葉が分からないんだろう

    75 20/07/07(火)04:50:38 No.706333522

    公式側が全く把握してない訳がないし潰そうと思えばいつだって潰せるだろうけど公式騙るとかの妨害でもなきゃ潰すコストの方が大きい

    76 20/07/07(火)04:51:34 No.706333556

    原作ファンからどれだけ不評だろうが売上という結果が付いてきているならそれで正解だ

    77 20/07/07(火)04:51:41 No.706333562

    ラインを明確にするとギリギリまで踏み込んでこられるのがめんどいんで個々対処ってなるのは割と自然な流れではある 国みたいにグレーゾーン違反に対して法整備って出来る力がある訳じゃないし

    78 20/07/07(火)04:55:44 No.706333711

    オリジナルで売れるの描ける作家が最強

    79 20/07/07(火)04:56:18 No.706333731

    ロゴマークや装丁を似せるとコラッされる確率高くなるから気をつけて!

    80 20/07/07(火)04:56:35 No.706333745

    俺の作品のエロは許さねえ!とかたまに見る

    81 20/07/07(火)04:57:22 No.706333767

    >ロゴマークや装丁を似せるとコラッされる確率高くなるから気をつけて! 公式と誤認されやすくすればする程怒られやすくなるからな…

    82 20/07/07(火)04:57:25 No.706333770

    >>通報したとして版権元が動くかは別の話なんだけど >>そこ理解できてないんだなって… >黙認って言葉が分からないんだろう 権利者には黙認する権利もあるからな

    83 20/07/07(火)04:58:55 No.706333826

    アズレンはアンソロ参加者やアズレンパロオナホのパケ絵絵師が公式に呼ばれてたりするらしいな

    84 20/07/07(火)04:59:09 No.706333838

    スターオーシャンアナムネシス…

    85 20/07/07(火)05:00:19 No.706333878

    >俺の作品のエロは許さねえ!とかたまに見る 早めに言ってくれるのマジ助かる

    86 20/07/07(火)05:01:04 No.706333904

    Nobetaちゃんとかにいたってはアクキー以外の同人グッズもセーフだったりするよね

    87 20/07/07(火)05:01:18 No.706333911

    TFもBL描いてた絵師が公式で仕事するようになるケースが少なくないな…

    88 20/07/07(火)05:02:05 No.706333942

    >俺の作品のエロは許さねえ!とかたまに見る 著作権保有者の分際で生意気だよね 作品を自分の所有物だとでも思ってんのか!

    89 20/07/07(火)05:02:20 No.706333950

    NTRがダメなクリエーターは大変そう

    90 20/07/07(火)05:03:22 No.706333991

    FGO同人ノベルが装丁TYPEーMOON BOOKSに寄せすぎて怒られてたのあったな

    91 20/07/07(火)05:03:50 No.706334015

    >>俺の作品のエロは許さねえ!とかたまに見る >著作権保有者の分際で生意気だよね >作品を自分の所有物だとでも思ってんのか! ネタかガチか分かりにくい発言はやめろ

    92 20/07/07(火)05:05:19 No.706334070

    twitterで通報しましたこんなもの許せないですよねって拡散しまくれば嫌でも対処されるよ そこまでの影響力はいるが

    93 20/07/07(火)05:05:33 No.706334077

    >公式がちゃんとキャラ付けしてたら汚染なんてされないよ ちゃんとキャラ付けしてもそれの逆張りキャラ付けで遊んでるじゃん… 何やっても汚染はされるよ

    94 20/07/07(火)05:06:49 No.706334122

    寡黙な強キャラはすぐ平仮名で喋るキャラにされるし…

    95 20/07/07(火)05:06:52 No.706334126

    >twitterで通報しましたこんなもの許せないですよねって拡散しまくれば嫌でも対処されるよ >そこまでの影響力はいるが ヒに夢見すぎててダメだった

    96 20/07/07(火)05:06:56 No.706334128

    だから最近はコスプレイヤーですよって逃げてるじゃん

    97 20/07/07(火)05:08:31 No.706334188

    >twitterで通報しましたこんなもの許せないですよねって拡散しまくれば嫌でも対処されるよ >そこまでの影響力はいるが サークルのファンに通報されまくってbanされる未来が見える

    98 20/07/07(火)05:09:22 No.706334211

    >だから最近はコスプレイヤーですよって逃げてるじゃん だって竿役が誰だと抜けないとかうるさいし…

    99 20/07/07(火)05:09:30 No.706334214

    >公式がちゃんとキャラ付けしてたら汚染なんてされないよ >艦これが最後じゃないの問題になったの スレで語られるだけでしっかりしたキャラ付けのキャラがひらがな喋りになったり淫売キャラになったりする掲示板があるらしいな

    100 20/07/07(火)05:09:45 No.706334222

    >だから最近はコスプレイヤーですよって逃げてるじゃん 最近どころか記憶の限り90年代からある方法だぞ 多分遡ればもっと古い

    101 20/07/07(火)05:10:00 No.706334235

    同人関係の手口自体は半グレと呼ばれる人と全く同じだからな…

    102 20/07/07(火)05:10:44 No.706334265

    >>作品を自分の所有物だとでも思ってんのか! >ネタかガチか分かりにくい発言はやめろ いやほんと素面のガチで言ってる子いるよね…

    103 20/07/07(火)05:10:50 No.706334268

    コスプレは逃げじゃなくてそういうジャンルでしかない というか怒るだけならキャラコスプレも余裕で怒れるので逃げにすらなってない

    104 20/07/07(火)05:10:58 No.706334281

    >FGO同人ノベルが装丁TYPEーMOON BOOKSに寄せすぎて怒られてたのあったな あれはどれのかは忘れたけど実際あったバーコードまでコピーしてたとかだった記憶がある

    105 20/07/07(火)05:12:57 No.706334345

    原作愛だのは個人の物差しでしかないからクソ食らえだが 流石に一人称間違いやらは原作見てねえな…ってなってもしゃあない

    106 20/07/07(火)05:12:59 No.706334346

    単なる罵倒ではあるじゃねえか画像

    107 20/07/07(火)05:13:28 No.706334363

    キャラ付けに配慮とか無理だよ どいつもこいつもエッチが大好きなキャラにされるんだから

    108 20/07/07(火)05:13:43 No.706334373

    口調の間違いは悲しいね…

    109 20/07/07(火)05:15:10 No.706334415

    >コスプレは逃げじゃなくてそういうジャンルでしかない >というか怒るだけならキャラコスプレも余裕で怒れるので逃げにすらなってない この同人誌に描いてあるのはあくまでそのキャラのそっくりさんですよって感じの話じゃないのか?コスプレした人を描いてるって逃げの

    110 20/07/07(火)05:17:02 No.706334492

    >キャラ付けに配慮とか無理だよ >どいつもこいつもエッチが大好きなキャラにされるんだから 配慮はせんでいい 原作見てから描いてるならそれでいいんだ…

    111 20/07/07(火)05:17:11 No.706334497

    >この同人誌に描いてあるのはあくまでそのキャラのそっくりさんですよって感じの話じゃないのか?コスプレした人を描いてるって逃げの そっくりさんならそれこそ怒れるだろうがよー!! うちのキャラで商売すんじゃねー!だけじゃなく うちのキャラと似てるキャラ使ってんじゃねー!!でも怒れるかんな!!

    112 20/07/07(火)05:17:27 No.706334505

    >同人関係の手口自体は半グレと呼ばれる人と全く同じだからな… 20年前くらいにヤクザがエロ同人勝手にまとめて売ってた時期があったけど あれも無断で二次創作やってる連中は法的手段に出られないから狙われたようなもんだよね あれ自体は売れなかったせいか見かけなくなったけど

    113 20/07/07(火)05:17:35 No.706334507

    そういえばプリコネはboothのグッズ怒られてこれじゃジャンル衰退するとかどうのこうの言われたけど何もないね

    114 20/07/07(火)05:18:15 No.706334535

    テコンダーのネタ使ってる奴初めてみた

    115 20/07/07(火)05:18:34 No.706334549

    >>同人関係の手口自体は半グレと呼ばれる人と全く同じだからな… >20年前くらいにヤクザがエロ同人勝手にまとめて売ってた時期があったけど >あれも無断で二次創作やってる連中は法的手段に出られないから狙われたようなもんだよね >あれ自体は売れなかったせいか見かけなくなったけど 今は転売があるからな

    116 20/07/07(火)05:21:02 No.706334645

    >今は転売があるからな というかそういうの利用する人はネットで落とすから

    117 20/07/07(火)05:21:06 No.706334648

    赤髪でヘアバンドしてるけど違う詩織だからセーフ

    118 20/07/07(火)05:21:28 No.706334662

    ウマ娘が公式からエッチな同人誌はダメよってされた時に発狂して 公式に突撃したり暴れるやついっぱいいたの思い出す

    119 20/07/07(火)05:22:42 No.706334694

    >口調の間違いは悲しいね… シンプルに別人になってシコれなくなるからな…

    120 20/07/07(火)05:23:06 No.706334709

    >テコンダーのネタ使ってる奴初めてみた 描いてるやつがチョンなんだろう

    121 20/07/07(火)05:23:20 No.706334714

    >口調の間違いは悲しいね… 私は星井美希だよ西住

    122 20/07/07(火)05:23:55 No.706334733

    そっくりさんは少なくともファンに文句言われなくなるってメリットがあるぞ むしろそれが一番強いぞ

    123 20/07/07(火)05:24:16 No.706334745

    >そういえばプリコネはboothのグッズ怒られてこれじゃジャンル衰退するとかどうのこうの言われたけど何もないね 同人屋の捨て台詞でしかないよそんなの

    124 20/07/07(火)05:25:01 No.706334761

    しかしスレ画の絵下手くそだな… こんなんで売れる同人描けるのか…

    125 20/07/07(火)05:26:07 No.706334806

    >こんなんで売れる同人描けるのか… 売れる同人かけるやつはメタネタ弄りなんてしないよ

    126 20/07/07(火)05:27:33 No.706334858

    でもなぁ提督

    127 20/07/07(火)05:27:42 No.706334862

    >しかしスレ画の絵下手くそだな… >こんなんで売れる同人描けるのか… 自分が壁サーになってるって妄想で描いてるんじゃね? 実際売ろうと思ったら原作準拠のほうが売れるしな

    128 20/07/07(火)05:27:50 No.706334866

    怒られたとこの捨て台詞なんてゴミ程の価値も無いわよ

    129 20/07/07(火)05:28:28 No.706334891

    グレーゾーンのラインは常に一定位置にあるのではなくある日突然セーフと思って居座ってる場所に引き直されるってことは理解しておかないとね

    130 20/07/07(火)05:30:48 No.706334963

    >>キャラ付けに配慮とか無理だよ >>どいつもこいつもエッチが大好きなキャラにされるんだから >配慮はせんでいい >原作見てから描いてるならそれでいいんだ… それを判断するのは権利者

    131 20/07/07(火)05:31:40 No.706335003

    >でもなぁ提督 ほんと絵はすごくいいんだけどなぁ…

    132 20/07/07(火)05:40:53 No.706335361

    原作のキャラから崩れないように慎重に動かす だがえっちで気持ちよくなってもらう

    133 20/07/07(火)05:42:11 No.706335406

    エロ同人なら抜けりゃなんでもいい そもそもエロいことさせてる時点で原作愛もクソもないし

    134 20/07/07(火)05:43:22 No.706335451

    叩く流れにできればオタクはすぐ手のひらクルクルするよ

    135 20/07/07(火)05:43:52 No.706335470

    >エロ同人なら抜けりゃなんでもいい >そもそもエロいことさせてる時点で原作愛もクソもないし これ言ってるやつで実際に同人買ってる人見たことない

    136 20/07/07(火)05:45:30 No.706335526

    >これ言ってるやつで実際に同人買ってる人見たことない 人がエロ同人買ってるところまじまじと見てしかもどんなやつかチェックしてるのかよ…

    137 20/07/07(火)05:45:47 No.706335538

    >アズレンはアンソロ参加者やアズレンパロオナホのパケ絵絵師が公式に呼ばれてたりするらしいな あそこは素材盗用やトレスやってる絵師が社員にいて企業としてのコンプライアンス意識はかなり低い そのぶん同人で良さげな人を躊躇なく起用できるのが強い

    138 20/07/07(火)05:45:52 No.706335541

    メロンブックスに張り付いたりしてるのかな

    139 20/07/07(火)05:47:31 No.706335603

    よーすたーは良くも悪くもあちらの企業だとしか言えない

    140 20/07/07(火)05:49:20 No.706335676

    似せ過ぎて怒られたのはクイーンズブレイドっぽいドラクエの女戦士の本とかあったね

    141 20/07/07(火)05:49:32 No.706335684

    俺は嫌いだが存在はあってもいいと思う 描くのは自由だし… それを有料で掴まされるのはたまったもんじゃないが

    142 20/07/07(火)05:49:35 No.706335692

    >これ言ってるやつで実際に同人買ってる人見たことない 千里眼持ち「」初めて見た…

    143 20/07/07(火)05:49:38 No.706335694

    本人が見たくねえから見えるところに置くなって言ってくれるとありがたい

    144 20/07/07(火)05:50:35 No.706335740

    >>これ言ってるやつで実際に同人買ってる人見たことない >人がエロ同人買ってるところまじまじと見てしかもどんなやつかチェックしてるのかよ… 図星だからってムキムキするなよ…

    145 20/07/07(火)05:51:02 No.706335758

    ヨースターはまあモラルとかはその

    146 20/07/07(火)05:51:53 No.706335795

    ヨースターって日本版運営してるだけじゃなくて開発もやってんの?

    147 20/07/07(火)05:52:14 No.706335814

    >20年前くらいにヤクザがエロ同人勝手にまとめて売ってた時期があったけど あれヤクザがやってたんだ…

    148 20/07/07(火)05:52:20 No.706335818

    無産の割厨が図星突かれてけおっててダメだった

    149 20/07/07(火)05:53:13 No.706335848

    >図星だからってムキムキするなよ… ?

    150 20/07/07(火)05:53:49 No.706335876

    >>図星だからってムキムキするなよ… >? 5DL

    151 20/07/07(火)05:59:22 No.706336132

    ちょっと待ってほしいんだけど高々500円通販やDL販売でも800円程でしかない本をエロが好きな人が絶対買わないって確信してるのなんでなの?

    152 20/07/07(火)05:59:39 No.706336145

    >ちょっと待ってほしいんだけど高々500円通販やDL販売でも800円程でしかない本をエロが好きな人が絶対買わないって確信してるのなんでなの? >無産の割厨が図星突かれてけおっててダメだった

    153 20/07/07(火)05:59:48 No.706336152

    原作から離れすぎるというかこれ皮を変えてるだけだろってのは抜けない だが原作理解度が高すぎるのも抜けない

    154 20/07/07(火)05:59:53 No.706336157

    割れ厨だと思ってんじゃね?

    155 20/07/07(火)06:00:54 No.706336203

    普通に買ってるやつはここまで躍起なって反論なんてしないしなぁ… ソースは俺

    156 20/07/07(火)06:01:56 No.706336253

    オリジナルが攻守最強だと思うんだけどなあ 流行りものはソレが落ち目になったときに移行タイミングを見失うと危ないし デザインだけ真似たらオリジナルとして扱っても元の人気を取得できるし

    157 20/07/07(火)06:02:44 No.706336288

    でも反論しなかったらしなかったで勝利宣言するからただのレスポンチじゃ?

    158 20/07/07(火)06:02:48 No.706336293

    >原作から離れすぎるというかこれ皮を変えてるだけだろってのは抜けない >だが原作理解度が高すぎるのも抜けない 原作のギャグノリも会話も独特の雰囲気も完全再現されたエロ同人誌いいよね… 抜けない

    159 20/07/07(火)06:04:02 No.706336350

    >でも反論しなかったらしなかったで勝利宣言するからただのレスポンチじゃ? 勝利宣言されるようなこと言った割厨のお前が悪い

    160 20/07/07(火)06:05:04 No.706336401

    >オリジナルが攻守最強だと思うんだけどなあ >流行りものはソレが落ち目になったときに移行タイミングを見失うと危ないし >デザインだけ真似たらオリジナルとして扱っても元の人気を取得できるし オリジナルものはめちゃくちゃ有名とかでないとまず手に取って貰えないぞ

    161 20/07/07(火)06:05:17 No.706336415

    >そういうところは実際ある これすれ「」がつくったキャラ?

    162 20/07/07(火)06:06:22 No.706336463

    つまり「」はスレ画描いたやつが無産の割厨って言いたいのか!? ぐうの音も出ない正論だわ…

    163 20/07/07(火)06:06:26 No.706336468

    割れ厨嫌ってる奴の方が割れ界隈に詳しいのはなんなの

    164 20/07/07(火)06:06:46 No.706336483

    オリジナルは知名度ありきな所がとてもよくある…

    165 20/07/07(火)06:07:44 No.706336541

    >割れ厨嫌ってる奴の方が割れ界隈に詳しいのはなんなの スクショにパンダの履歴が残ってた絵描きが 自作品の違法アップロードの監視のためですで押し通したの思い出した

    166 20/07/07(火)06:07:54 No.706336549

    図星突かれて言ってること支離滅裂になってる割厨かわいい

    167 20/07/07(火)06:08:30 No.706336585

    >つまり「」はスレ画描いたやつが無産の割厨って言いたいのか!? >ぐうの音も出ない正論だわ… やめたれ

    168 20/07/07(火)06:10:24 No.706336695

    時効までの十年間逃げ切れるといいですね

    169 20/07/07(火)06:10:28 No.706336699

    >でも反論しなかったらしなかったで勝利宣言するからただのレスポンチじゃ? スレ画のマンガのこと? スレ「」自分がやられると被害者面するのダサいよ…

    170 20/07/07(火)06:10:30 No.706336701

    お前は悪人・弱者だから主張も無価値みたいに印象づける手法って藁人形論法みたいに名前ついてんだろうか

    171 20/07/07(火)06:11:18 No.706336747

    スレ画の流行りのキャラを手当たり次第~のとこ見ると割れとか以前に原作を見てすらいない可能性はある 流行ってるの全てに目を通したりお金出すって結構体力いるからな…

    172 20/07/07(火)06:11:32 No.706336759

    グラブルとFGOはゲームやってないけどシコッてる派閥かなり多いと思う

    173 20/07/07(火)06:14:00 No.706336886

    レスポンチの発端が二次エロ描いてるやつに原作愛なんてねーよって意見に こういうこというやつは同人を買ってないだろって文句であって どっから割れ厨云々がでてきたのか謎である

    174 20/07/07(火)06:14:20 No.706336905

    >グラブルとFGOはゲームやってないけどシコッてる派閥かなり多いと思う そういう奴らは金払う層じゃないから無視していい

    175 20/07/07(火)06:14:23 No.706336910

    監督がコミケでアニメの素材使った同人出して2期で外されるみたいなやつ最近あったよね

    176 20/07/07(火)06:15:09 No.706336943

    多順にあがってきたなーって感じ おやすみ

    177 20/07/07(火)06:15:29 No.706336953

    そりゃ割れ厨認定しといた方が叩きやすいもの…

    178 20/07/07(火)06:16:28 No.706337006

    >多順にあがってきたなーって感じ >おやすみ これ自演できなくなったあとの敗北宣言みたいで好き おやすティ~

    179 20/07/07(火)06:17:07 No.706337046

    グッズ関係は制作会社の資金源だから最近はマジで怒られる

    180 20/07/07(火)06:17:30 No.706337068

    >そりゃ割れ厨認定しといた方が叩きやすいもの… まあ実際割れだと思う イベント参加してるならこういうこと言えるはずもないし

    181 20/07/07(火)06:19:32 No.706337163

    とりあえず下手くそな奴ほどパロしたがるのは分かった

    182 20/07/07(火)06:19:42 No.706337177

    スレ画言いたいことの割に絵が下手だな…

    183 20/07/07(火)06:19:52 No.706337185

    買う時は大抵作者のこと調べてから買うもんだしな DLでもそうだし即売会なんて目星最初につけて計画的に回らんとすぐなくなる

    184 20/07/07(火)06:20:57 No.706337250

    セーフライン弁えずにボロクソに叩かれるパターンの方がよく見る気がする

    185 20/07/07(火)06:22:43 No.706337342

    >スレ画言いたいことの割に絵が下手だな… この絵でファンが勝手に守ってくれるのかな…とは思った そういうイナゴ同人描きをからかって描いたのかもしれんが

    186 20/07/07(火)06:23:16 No.706337361

    ボロクソに叩かれたから妄想上の神絵師に言わせてだけなんだろうね 現実の神絵師と乖離してるけど

    187 20/07/07(火)06:24:11 No.706337410

    同人作家は原作愛も権利者への配慮も無いクズ揃いだってのは過去の騒動でわかってるし滅びればいいと思ってるよ

    188 20/07/07(火)06:24:28 No.706337436

    テコンダーが元ネタだから揶揄い以外のなんでもねえだろ…

    189 20/07/07(火)06:24:53 No.706337458

    無産が想像する敵としての絵師そのもの過ぎてな 絵もヘッタクソだし無産が描いたのこれ

    190 20/07/07(火)06:25:48 No.706337505

    >ボロクソに叩かれたから妄想上の神絵師に言わせてだけなんだろうね >現実の神絵師と乖離してるけど この神絵師のモデルが作者自身なんだろうね… 妄想でしか神絵師になれない悲しい下手くそ…

    191 20/07/07(火)06:26:13 No.706337526

    アクリルキーホルダーとかはボコボコに殴っていいものだと思っている

    192 20/07/07(火)06:27:02 No.706337567

    >テコンダーが元ネタだから揶揄い以外のなんでもねえだろ… テコンダー自体みんながみんな読んでる作品じゃねぇから知ってもそうなんだ…ってなるからチョイスからしておかしい そして揶揄にもなっとらん…

    193 20/07/07(火)06:27:49 No.706337617

    同人作家が著しく創作元のイメージを損なうと判断されたものを世にだした段階でそれが絶版してようともそれが売れてなくとも法的に訴えられたらまず勝てないんだ その手間がある事を同人作家も理解してるから手間を惜しまれない程度のラインと相手で引き上げる ただもしそこをぶっちぎった上にそれが世間の注目を浴びれば話は変わってくる

    194 20/07/07(火)06:28:15 No.706337646

    実際絵が描ける描けないでオタクのヒエラルキーは全然違うのが面倒なんだ

    195 20/07/07(火)06:28:16 No.706337647

    >テコンダーが元ネタだから揶揄い以外のなんでもねえだろ… ヘイトスピーチ以外のテコンダー要素を感知できない…

    196 20/07/07(火)06:28:26 No.706337659

    >無産が想像する敵としての絵師そのもの過ぎてな >絵もヘッタクソだし無産が描いたのこれ いやまぁ上手下手はともかく絵を描いた時点で無産ではなかろう 描いた絵がゴキブリの卵に例えられたアレとかを連想するやつだけど

    197 20/07/07(火)06:29:29 No.706337710

    >同人作家は原作愛も権利者への配慮も無いクズ揃いだってのは過去の騒動でわかってるし滅びればいいと思ってるよ >エロ同人読み漁るやつに原作愛を説かれたくない

    198 20/07/07(火)06:29:44 No.706337725

    艦これの電は裏表が激しいヘビースモーカーだと思ってた

    199 20/07/07(火)06:29:56 No.706337734

    >ヘイトスピーチ以外のテコンダー要素を感知できない… 2コマ目と3コマ目構図が同じところとか

    200 20/07/07(火)06:30:34 No.706337773

    >いやまぁ上手下手はともかく絵を描いた時点で無産ではなかろう 一端に描いてる奴目線では一定レベル以下は無産じゃないのかね

    201 20/07/07(火)06:30:39 No.706337776

    金取ってるのは全部ダメだするのが正しい 無料でやれば誰も損しない

    202 20/07/07(火)06:30:58 No.706337798

    >>ヘイトスピーチ以外のテコンダー要素を感知できない… >2コマ目と3コマ目構図が同じところとか 絵が下手な所とか

    203 20/07/07(火)06:30:59 No.706337799

    おやすみ言ったのにイライラしすぎて眠れないから連投してるスレ「」かわいそ…

    204 20/07/07(火)06:31:09 No.706337808

    ”それ”多すぎだろ

    205 20/07/07(火)06:32:01 No.706337859

    他人の2次創作絵勝手に使ってシャツ作って売るやつよりかはまだマシかな…

    206 20/07/07(火)06:33:33 No.706337937

    刺青が訴えられたら消すんだろうか

    207 20/07/07(火)06:34:34 No.706337994

    >金取ってるのは全部ダメだするのが正しい >無料でやれば誰も損しない 本来同人誌って仲間うちで描いた本を交換する目的だったらしいからな 描いた本自体が本来なら通貨と聞いた

    208 20/07/07(火)06:34:39 No.706338004

    >同人作家が著しく創作元のイメージを損なうと判断されたものを世にだした段階でそれが絶版してようともそれが売れてなくとも法的に訴えられたらまず勝てないんだ >その手間がある事を同人作家も理解してるから手間を惜しまれない程度のラインと相手で引き上げる 半グレじゃん

    209 20/07/07(火)06:35:57 No.706338085

    >>金取ってるのは全部ダメだするのが正しい >>無料でやれば誰も損しない >本来同人誌って仲間うちで描いた本を交換する目的だったらしいからな >描いた本自体が本来なら通貨と聞いた だから今でも名目上は販売じゃなく頒布 サークル費を徴収する代わりに同人誌を渡す

    210 20/07/07(火)06:36:58 No.706338154

    >金取ってるのは全部ダメだするのが正しい >無料でやれば誰も損しない ガチャもなくそうぜ

    211 20/07/07(火)06:37:50 No.706338206

    パトロンサイトの二次創作とかまっくろくろすけなんだろうが 訴えられて判決とか出たらあっという間に衰退するんだろうか

    212 20/07/07(火)06:38:41 No.706338264

    つまり描いた本同士で交換しあえればこんなゴタゴタは生まれんわな そうした方がいいんじゃないかね…

    213 20/07/07(火)06:41:48 No.706338446

    今のままでいいわ アホらしい

    214 20/07/07(火)06:42:57 No.706338509

    通販サイトはあれどういう理屈ですり抜けてんだろ 同人作家から頒布されたものを転売してるだけだからセーフって感じなのか

    215 20/07/07(火)06:43:30 No.706338541

    >つまり描いた本同士で交換しあえればこんなゴタゴタは生まれんわな >そうした方がいいんじゃないかね… 元々はそういうもんだった 金取るのは本の代金じゃなくて本配るのにかかったお金を負担してねという形式で 今じゃすっかり形骸化したけど

    216 20/07/07(火)06:48:53 No.706338858

    >通販サイトはあれどういう理屈ですり抜けてんだろ >同人作家から頒布されたものを転売してるだけだからセーフって感じなのか 公式の品も取り扱ってるから

    217 20/07/07(火)06:49:20 No.706338888

    無料でやれば誰も損しないというが描く時間労力物理本だと印刷代は普通に無駄になるからなあ 承認欲求のあるやつと有名になりたいやつ以外は頭の中で妄想するだけにとどめてアウトプットしないでおこうとなるんじゃないかな

    218 20/07/07(火)06:49:57 No.706338926

    >>通販サイトはあれどういう理屈ですり抜けてんだろ >>同人作家から頒布されたものを転売してるだけだからセーフって感じなのか >公式の品も取り扱ってるから 単に公式の流通として機能してるからお目溢ししてもらってるだけのストロングスタイルなのか…

    219 20/07/07(火)06:53:52 No.706339201

    >無料でやれば誰も損しないというが描く時間労力物理本だと印刷代は普通に無駄になるからなあ 印刷代はいいとして時間と労力の見返りに金銭求めたらそれただの商売じゃん

    220 20/07/07(火)06:54:57 No.706339257

    著作権のシステムがちょっと現状に合ってない感じはある もちろん作品やアイデアを作った人に対するなんらかの保護は絶対に必要なんだけど 完全に厳密に適用すると作者もファンも不幸になっちゃうのはよろしくない

    221 20/07/07(火)06:56:53 No.706339399

    >>無料でやれば誰も損しないというが描く時間労力物理本だと印刷代は普通に無駄になるからなあ >印刷代はいいとして時間と労力の見返りに金銭求めたらそれただの商売じゃん 誰も損しないっつったからいやいや描く時間と労力は普通に損だよねって言っただけなんだが