ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/07/07(火)01:59:32 No.706320393
4度めの転職の役に立つといいなぁと思ってMOSのエクセルの資格とったけど役に立ててもらえるでしょうか
1 20/07/07(火)02:00:16 No.706320501
ちょっとした底上げにはなるよ
2 20/07/07(火)02:13:02 No.706322269
「」君VBA作って
3 20/07/07(火)02:14:18 No.706322448
できるという保証になるのは良いと思う できます!!って言ってて完全嘘だった奴を数名見た事あるので…
4 20/07/07(火)02:17:20 No.706322822
MOSは学生でとってちょっと意味がある程度かな…
5 20/07/07(火)02:18:11 No.706322939
MOSは大学生のときになんとなく暇だったから取ったよ 仕事でExcel触るけどVLOOKUPくらいしか使えてないよ
6 20/07/07(火)02:19:37 No.706323123
vbaまで絡めた事やって色々作ったりしてるけど割と食いっぱぐれない
7 20/07/07(火)02:20:43 No.706323265
エクセル使えますという人へ簡単に口頭で出来る力量テストってどういうのがあるかな v,hlookupの動作かなやっぱ
8 20/07/07(火)02:22:39 No.706323514
VLOOKとIF複合で使えますって言われれば色々任せて大丈夫そうだって気はする
9 20/07/07(火)02:24:36 No.706323753
VlookupとHlookupのVとHの意味を述べよ!!!
10 20/07/07(火)02:24:37 No.706323755
>エクセル使えますという人へ簡単に口頭で出来る力量テストってどういうのがあるかな >v,hlookupの動作かなやっぱ まず目的を言ってそのためにはどんな感じで作業します?って聞いてみるとか 例えば大量データの整形とか整理とか
11 20/07/07(火)02:26:01 No.706323917
小手先の関数よりは正しいデータの持ち方知っててくれた方が長い目で見ると100倍嬉しかったりする
12 20/07/07(火)02:26:30 No.706323976
Excelのショートカットキーどのくらい知ってます? でもある程度はわかる
13 20/07/07(火)02:27:15 No.706324064
今さらだが位置指定がフレキシブルなワープロ替わりだったりデータベースもどきに使われたり なぜこんなことになってしまったんだ感があるなエクセル
14 20/07/07(火)02:27:41 No.706324113
今はvlookupなんて古いですね xlookupの時代ですよ
15 20/07/07(火)02:28:09 No.706324164
>Excelのショートカットキーどのくらい知ってます? >でもある程度はわかる いいかわけぇのctrl+1とctrl+alt+vだ これだけ抑えておけば全ての業務ができる
16 20/07/07(火)02:28:19 No.706324194
>今さらだが位置指定がフレキシブルなワープロ替わりだったりデータベースもどきに使われたり >なぜこんなことになってしまったんだ感があるなエクセル ワードとアクセスが面倒だから…
17 20/07/07(火)02:28:45 No.706324249
(バージョンが古いエクセルしかない事務所のPC)
18 20/07/07(火)02:30:18 No.706324406
>Excelのショートカットキーどのくらい知ってます? >でもある程度はわかる ctrl + ; 挙げたら採用
19 20/07/07(火)02:30:57 No.706324474
ctrl+Lは燻銀って感じする
20 20/07/07(火)02:31:38 No.706324556
僕の知っているショートカットはALT+F4です さあ飲みに行きましょう
21 20/07/07(火)02:31:48 No.706324577
>ctrl + ; 挙げたら採用 敷居低いな! って思ったけどそれ知らねえでExcel使えるとか言うやつは取らねえわ
22 20/07/07(火)02:32:57 No.706324718
エクセルの修練を家でやりたいときって何やるといいんだろ
23 20/07/07(火)02:33:29 No.706324782
>エクセルの修練を家でやりたいときって何やるといいんだろ 家計簿つけて無駄にグラフとかピボットテーブルとかで遊ぶ
24 20/07/07(火)02:33:29 No.706324785
条件付き書式とか先頭行を固定とか あとシングルクオート入れて数字を文字列扱いとか 関数以外の機能でも意外と使えてないご年配の方は多い
25 20/07/07(火)02:33:31 No.706324787
行番号をつけたい時ってどうしますか?
26 20/07/07(火)02:34:10 No.706324867
切り取りコピペわかれば大体できるって言えるよね~ …なんで結合したセルにはできないんだボケ!!! ってなってる人がよくいる
27 20/07/07(火)02:34:47 No.706324946
>エクセルの修練を家でやりたいときって何やるといいんだろ ゲームのデータの整理とかどうかな 簡単に目的のデータにたどり着けるようにするとか
28 20/07/07(火)02:36:16 No.706325119
セルをクリックして遊べるオセロでも作ればいい セル間の操作とか割と必要な処理が詰まってる
29 20/07/07(火)02:37:27 No.706325264
>セルをクリックして遊べるオセロでも作ればいい それはExcelってよりVBAの修練な気がしないでもない 必然的に知識はつきそうではあるけど
30 20/07/07(火)02:37:29 No.706325272
ショートカットはある程度覚えたら後はやりたい事+Excelでググればなんとでもなる みんなが使ってるソフトは解説も多くてありがたい
31 20/07/07(火)02:37:33 No.706325279
>VlookupとHlookupのVとHの意味を述べよ!!! ばーてぃかるとほりぞんたるでしょ! すいちょくとかすいへいとか!
32 20/07/07(火)02:39:32 No.706325499
個人的には行追加や削除をショートカット使うかどうかが Excelでの作業に慣れてるかどうかの分かれ目
33 20/07/07(火)02:44:06 No.706326000
個人でも会社でもGoogleスプレッドシートの方がよく使うようになった 共有がめっちゃ楽だしARRAYFORMULA関数が超便利 最新のエクセルには似た機能があるらしいが相手によって使える使えないがあると不便
34 20/07/07(火)02:45:25 No.706326130
INDEXとMATCHなら…
35 20/07/07(火)02:47:19 No.706326350
俺に教えてくれた先輩はクイックアクセスツールバーの並びでそいつがExcelできるかどうか判断すると言っていた
36 20/07/07(火)02:49:34 No.706326550
要は作業効率化のための工夫をできてるかどうかよね
37 20/07/07(火)02:49:59 No.706326579
IFSが求めていたものすぎて
38 20/07/07(火)02:52:09 No.706326775
「」は最近追加された新しいlookupを知らない
39 20/07/07(火)03:13:00 No.706328684
こ…こいつ…印刷が左上に寄っている…
40 20/07/07(火)03:24:20 No.706329535
>あとシングルクオート入れて数字を文字列扱いとか そんなことしないでセルの書式設定しろ
41 20/07/07(火)03:25:22 No.706329606
>最新のエクセルには似た機能があるらしいが相手によって使える使えないがあると不便 Google Drive保存がありならOneDrive保存で関係ないのでは
42 20/07/07(火)03:26:27 No.706329696
>行番号をつけたい時ってどうしますか? =row(A1)
43 20/07/07(火)03:31:10 No.706329996
作業効率が悪くてどうしようか迷った時はググってそれ使いますじゃダメなのか
44 20/07/07(火)03:45:04 No.706330753
>=row(A1) A1いる?
45 20/07/07(火)03:46:09 No.706330804
vlookくらいしか使わなくてすまない…
46 20/07/07(火)03:50:18 No.706331008
自分専用のシートならいいけど他人が使うことを考えると基本的な関数ぐらいしか使うことができない…
47 20/07/07(火)03:51:20 No.706331057
揮発性関数まじ重い!
48 20/07/07(火)03:51:40 No.706331073
FALSEを何て読んだらいいのか分かってなくて人に説明しづらい…
49 20/07/07(火)03:51:42 No.706331074
>作業効率が悪くてどうしようか迷った時はググってそれ使いますじゃダメなのか それでいいよ でもそれを今までちゃんとやってる人なら1つや2つは話せるネタがあるはず
50 20/07/07(火)03:52:14 No.706331109
>FALSEを何て読んだらいいのか分かってなくて人に説明しづらい… ググれというか英語辞書でも引けというか…
51 20/07/07(火)03:52:17 No.706331113
>FALSEを何て読んだらいいのか分かってなくて人に説明しづらい… 普通の英単語では
52 20/07/07(火)03:55:02 No.706331254
エクセル使えても英語できないというね…
53 20/07/07(火)03:58:57 No.706331437
>FALSEを何て読んだらいいのか分かってなくて人に説明しづらい… ふぁるせ!