虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

20/07/07(火)01:22:42 「」は... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/07/07(火)01:22:42 No.706313573

「」は冷汁のことどう思ってるの?

1 20/07/07(火)01:23:30 No.706313767

特に美人でも不細工でもない他人の嫁さんみたいな感じ

2 20/07/07(火)01:23:37 No.706313796

食ったことない地元の名物料理

3 20/07/07(火)01:24:12 No.706313924

夏はさっと食えてありがたい…

4 20/07/07(火)01:24:53 No.706314083

555で観て手頃に食えて美味いのだろう・・・とか思ってた

5 20/07/07(火)01:24:59 No.706314102

味噌を炙るのが俺的ワンポイントアドバイス

6 20/07/07(火)01:25:15 No.706314168

そろそろ季節だし食べたいな

7 20/07/07(火)01:25:32 No.706314236

夏のおかまに忘れてちょいやばいご飯がささっと消費できてありがたい

8 20/07/07(火)01:25:43 No.706314268

きゅうりの主張が強い

9 20/07/07(火)01:25:51 No.706314307

旨いけど食う機会が少ない

10 20/07/07(火)01:26:30 No.706314447

冷たい味噌汁はわかるけどきゅうりはキツくないのーって毎回思う

11 20/07/07(火)01:27:34 No.706314661

冷えた味噌汁?

12 20/07/07(火)01:27:49 No.706314701

>冷えた味噌汁? 全然違う

13 20/07/07(火)01:28:02 No.706314737

夏場は頻繁にサバ缶で冷汁もどき作るくらいには好き

14 20/07/07(火)01:28:11 No.706314771

鯖缶あればできる?

15 20/07/07(火)01:28:23 No.706314817

このスレのおかげで思い出せた ありがとう

16 20/07/07(火)01:29:03 No.706314953

>冷えた味噌汁? 味噌汁にもっと魚系の出汁が効いた感じかな 素麺とかの汁にしても美味いかもしれない

17 20/07/07(火)01:29:07 No.706314966

夏場はやよい軒で頼むこともある

18 20/07/07(火)01:29:36 No.706315056

出汁というか焼いた白身魚のほぐし身入れる感じ

19 20/07/07(火)01:30:43 No.706315265

一度食ったが魚の小骨だらけで閉口した サバ缶ならいいかも?

20 20/07/07(火)01:31:10 No.706315353

>鯖缶あればできる? できる 味噌と混ぜてオーブントースターとかで焼くだけでいい

21 20/07/07(火)01:32:17 No.706315555

ゲ…

22 20/07/07(火)01:32:24 No.706315578

子供の頃食ってたやつと定番レシピみたいなのが違って困る 別に不味くないからいいんだけどやっぱ家庭レベルでレシピ違うんだな

23 20/07/07(火)01:32:26 No.706315585

現場に弁当にして持っていったら羨ましがられて流行ったやつ

24 20/07/07(火)01:33:07 No.706315719

見た目最悪だなと思う

25 20/07/07(火)01:33:22 No.706315753

>一度食ったが魚の小骨だらけで閉口した >サバ缶ならいいかも? 骨は取るんだよう! めんどくさいけど

26 20/07/07(火)01:33:22 No.706315754

宮崎出身なんだがサバ缶とかなんのことだ…? にぼしちぎったのなら入れたりするけど

27 20/07/07(火)01:33:54 No.706315866

夏によく食べる

28 20/07/07(火)01:33:58 No.706315875

>子供の頃食ってたやつと定番レシピみたいなのが違って困る >別に不味くないからいいんだけどやっぱ家庭レベルでレシピ違うんだな 味噌焼くか焼かないかとかでも派閥があるからな…

29 20/07/07(火)01:34:45 No.706315998

サバは焼くけど味噌は焼いてないや 焼いたほうが香ばしそうね

30 20/07/07(火)01:34:46 No.706316001

すったてしか食べた事無いけど まあほぼ同じ物だよな…

31 20/07/07(火)01:35:00 No.706316057

>宮崎出身なんだがサバ缶とかなんのことだ…? >にぼしちぎったのなら入れたりするけど 代用品って話だあくまで

32 20/07/07(火)01:36:26 No.706316327

やよい軒のおかげで楽に食えてありがたい…

33 20/07/07(火)01:36:27 No.706316328

昔家で作ってめちゃくちゃまうまかった でもめちゃくちゃうまかったのは最初のだけで2回目で飽きた 案外手間かかるしなー

34 20/07/07(火)01:36:44 No.706316370

>にぼしちぎったのなら入れたりするけど うちんげは親父が作るときはアジとかトビウオとか入れよったわ 母ちゃんが作るとやたら大葉とみょうが入れとった

35 20/07/07(火)01:37:28 No.706316522

薬味代わりに魚増やす親父豪快すぎない?

36 20/07/07(火)01:37:41 No.706316556

飯の話してるときにチン毛の話すんじゃねえよ

37 20/07/07(火)01:38:04 No.706316632

薬味たっぷり盛るのいいよね…

38 20/07/07(火)01:39:37 No.706316894

最低でもミョウガは欲しい 冷汁食ってるんだなってなる

39 20/07/07(火)01:39:43 No.706316906

>薬味代わりに魚増やす親父豪快すぎない? 漁師の家系だったのもあるかもしれん ただ親父が言うにはもう魚は食いたくないらしい

40 20/07/07(火)01:39:43 No.706316907

すり鉢でゴリゴリして作るのはちょっと大変だけど大好きだなって思ったけどたぶん皆が話してるのと違うやつだこれ

41 20/07/07(火)01:39:45 No.706316911

魚は要らない

42 20/07/07(火)01:40:22 No.706317017

>すり鉢でゴリゴリして作るのはちょっと大変だけど大好きだなって思ったけどたぶん皆が話してるのと違うやつだこれ 同じやつだよ

43 20/07/07(火)01:42:17 No.706317344

焼き魚ほぐすのめんどすぎるから鯖味噌缶で代用しちゃう

44 20/07/07(火)01:42:23 No.706317356

めんどいから冷や汁の素買ってくるね

45 20/07/07(火)01:42:30 No.706317374

>飯の話してるときにチン毛の話すんじゃねえよ ダメだった

46 20/07/07(火)01:42:33 No.706317393

鯖缶でやったら異様に塩っ辛く味が濃くなって難しいなと思った 味噌が負けかけるとは思わなかったな

47 20/07/07(火)01:43:12 No.706317513

サバは味強いしな

48 20/07/07(火)01:44:22 No.706317723

書き込みをした人によって削除されました

49 20/07/07(火)01:44:23 No.706317729

暑い夏はやよい軒でこれを食べる

50 20/07/07(火)01:44:34 No.706317759

素って具も入ってるの?

51 20/07/07(火)01:44:40 No.706317774

きゅうりが苦手なので…

52 20/07/07(火)01:45:52 No.706317981

ヒッ

53 20/07/07(火)01:46:20 No.706318062

なんで殺意が漏れ出した

54 20/07/07(火)01:47:47 No.706318330

なんで消したし…

55 20/07/07(火)01:48:23 No.706318458

好みの薬味を山盛り入れて貪り喰う

56 20/07/07(火)01:49:37 No.706318669

鶏飯の方が好き

57 20/07/07(火)01:51:58 No.706319063

素麺で食べたらなかなか美味しい

58 20/07/07(火)01:52:58 No.706319245

あじょうがとネギ山盛りにしたい

59 20/07/07(火)01:53:34 No.706319354

炎天下の日の現場だと冷汁信仰みたいなものを感じる 新人のお兄ちゃんもベテランのおっちゃんもこいつの話題出すと笑顔になる

60 20/07/07(火)01:54:49 No.706319600

見た目不味そうなのに飲みのシメで出てくるとめっちゃうまい

61 20/07/07(火)01:56:59 No.706319980

宮崎行って食って感動した お土産にめっちゃ買って帰った

62 20/07/07(火)01:58:36 No.706320242

無印でレトルトのやつ買ってたな 明日食うか…

63 20/07/07(火)01:59:39 No.706320406

まさかチキン南蛮並みに全国デビューするとは思わなかったな… ありがとうやよい軒

64 20/07/07(火)01:59:53 No.706320445

やよい軒でお代わりの米入れる時お冷の氷足してる 下品なのは分かってるんだ許してくれ…

65 20/07/07(火)02:02:15 No.706320786

地元の名物がどんどん広がってって俺も鼻が高いよ…

66 20/07/07(火)02:04:26 No.706321126

地味に鶏の焼いたのも各地でレトルト見かける

67 20/07/07(火)02:04:41 No.706321175

きゅうりが嫌いなので永遠に縁はない

68 20/07/07(火)02:05:29 No.706321293

鯖缶でそこそこ手軽に作れてありがたい そこそこね

69 20/07/07(火)02:05:47 No.706321333

うちで出るやつは冷えた味噌汁にキュウリ浮かべただけのものだった…

70 20/07/07(火)02:06:54 No.706321496

>うちで出るやつは冷えた味噌汁にキュウリ浮かべただけのものだった… せめて胡麻は効かせてほしい…

71 20/07/07(火)02:06:54 No.706321498

>うちで出るやつは冷えた味噌汁にキュウリ浮かべただけのものだった… 俺も魚入れるのは大人になって居酒屋で初めて見た 給食で食べたやつの百倍うめえ!ってなってビックリした

72 20/07/07(火)02:06:56 No.706321500

>まさかチキン南蛮並みに全国デビューするとは思わなかったな… >ありがとうやよい軒 いややよい軒より前に何かで有名になったな確か

73 20/07/07(火)02:08:35 No.706321721

こいつでそうめん食ったらめんつゆの味の濃さに気付けた

74 20/07/07(火)02:08:58 No.706321768

仮面ライダー555とやよい軒でしか知らないからもっと広まれ

75 20/07/07(火)02:09:46 No.706321877

なんかカーチャンが頻繁に作ってたやつ名前初めて知った

76 20/07/07(火)02:09:57 No.706321897

簡易的なのは味噌とほんだしとキュウリとゴマがあればすぐ作れるのもいい

77 20/07/07(火)02:11:07 No.706322039

やよい軒が業態変えて揚げ物定食屋になってしまってかなしい

78 20/07/07(火)02:11:42 No.706322112

そもそもやよい軒高くてあまり入らない 別におかわりしないし

79 20/07/07(火)02:12:06 No.706322154

しまったやよい軒スレだったか

80 20/07/07(火)02:13:04 No.706322275

>そもそもやよい軒近くに無い

81 20/07/07(火)02:13:13 No.706322304

>しまったやよい軒スレだったか 他に食える場所あったら教えてくれていいよ

82 20/07/07(火)02:13:52 No.706322401

わざわざ自分で作ったり店で頼んで食うほどは美味くない

83 20/07/07(火)02:16:21 No.706322700

>他に食える場所あったら教えてくれていいよ 俺の実家

84 20/07/07(火)02:17:59 No.706322910

>他に食える場所あったら教えてくれていいよ 新宿

85 20/07/07(火)02:18:32 No.706322977

>俺の実家 どこすみ?

86 20/07/07(火)02:19:20 No.706323084

食べたことないんだけどどこで食べれるかもわからない

87 20/07/07(火)02:20:23 No.706323226

>他に食える場所あったら教えてくれていいよ 魚角

88 20/07/07(火)02:21:24 No.706323353

>食べたことないんだけどどこで食べれるかもわからない 新宿

89 20/07/07(火)02:22:03 No.706323450

宮崎空港行く度冷汁定食食べてる

90 20/07/07(火)02:23:23 No.706323605

>他に食える場所あったら教えてくれていいよ 名前忘れたけど宮崎駅に入ってる居酒屋のが美味しかったと思います

91 20/07/07(火)02:24:15 No.706323706

やよい軒になかったっけ?

92 20/07/07(火)02:24:35 No.706323749

よく分からなくてご飯と魚と冷や汁を個別に食べた

93 20/07/07(火)02:31:31 No.706324541

薄味なら温めたほうが美味しいし…

94 20/07/07(火)02:31:32 No.706324542

宮崎行った時ビジホの朝食で食べたはずなのにどんなだったか忘れた…

95 20/07/07(火)02:31:57 No.706324599

温かさこそ旨さだと思ってる味覚オンチなので…

96 20/07/07(火)02:32:38 No.706324676

美味いけど見た目がちょっと良くない

97 20/07/07(火)02:33:33 No.706324791

暴論言えば冷めた猫まんまなのでよく知らない人だとお行儀悪く見られそう

98 20/07/07(火)02:34:44 No.706324937

>温かさこそ旨さだと思ってる味覚オンチなので… いや重要だよ だけど冷たいのが利点になることもあるってものでしょ

99 20/07/07(火)02:35:19 No.706325000

居酒屋とかで扱ってるのも少なくない

100 20/07/07(火)02:35:44 No.706325051

確かに居酒屋には多いよな

101 20/07/07(火)02:37:36 No.706325283

居酒屋にある食材で作れるしね

102 20/07/07(火)02:38:30 No.706325381

胡瓜がなあ…

↑Top