ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/07/07(火)00:32:21 No.706300253
仙台の新名物貼る
1 20/07/07(火)00:33:21 No.706300591
美味そうじゃあないか
2 20/07/07(火)00:33:23 No.706300605
君パッケージと違くない?
3 20/07/07(火)00:33:36 No.706300667
知らない名物だ…
4 20/07/07(火)00:38:08 No.706301993
これ初めて食べたけどマジうまかった 萩の月よりこっちもらった方嬉しい
5 20/07/07(火)00:38:11 No.706302017
秋保でおはぎといえばさいちだが…
6 20/07/07(火)00:39:33 No.706302459
美味そうだけどあんこを期待したら肩透かしくらいそう
7 20/07/07(火)00:40:20 No.706302670
じゃあ萩の月って何だよって突っ込まれるのはわかって聞くけど仙台ってお土産にするほどおはぎが銘菓なのバーが銘菓なの
8 20/07/07(火)00:40:48 No.706302796
なによ!!
9 20/07/07(火)00:41:19 No.706302939
俺が仙台土産って言ったら支倉焼だろうが
10 20/07/07(火)00:42:54 No.706303405
見た目からおはぎの味が想像できなさすぎる
11 20/07/07(火)00:43:25 No.706303536
マジで知らないお菓子だけどおはぎ好きだから食べてみたい
12 20/07/07(火)00:43:34 No.706303585
マジでなにこれ…ってなった
13 20/07/07(火)00:44:15 No.706303786
あんたこそなによ!!
14 20/07/07(火)00:45:29 No.706304173
おはぎ感なさそう
15 20/07/07(火)00:45:39 No.706304222
>じゃあ萩の月って何だよって突っ込まれるのはわかって聞くけど仙台ってお土産にするほどおはぎが銘菓なのバーが銘菓なの 仙台の秋保って温泉地の小さなスーパーがおはぎ売ったら何故か大ヒットした 秋保といえばおはぎってくらい名物
16 20/07/07(火)00:45:40 No.706304225
未来のおはぎって感じ
17 20/07/07(火)00:46:17 No.706304398
中におはぎ?
18 20/07/07(火)00:47:18 No.706304688
これバニラアイス入れてアイスとして売った方が売れそう
19 20/07/07(火)00:47:24 No.706304715
サクサクのビスケットみたいな生地にあんこ味のクリームが入ってる
20 20/07/07(火)00:49:05 No.706305147
これ買うならさいちで良くない?
21 20/07/07(火)00:49:27 No.706305244
おはぎってことは中に米入ってる?
22 20/07/07(火)00:49:31 No.706305263
人工オハギ
23 20/07/07(火)00:51:05 No.706305744
>これ買うならさいちで良くない? 日持ちするのがいいんじゃないか
24 20/07/07(火)00:51:15 No.706305806
>人工オハギ アーイイ…
25 20/07/07(火)00:53:32 No.706306455
秋保泊まったことないけど親戚からたまにお土産で貰うんだよなこのおはぎ
26 20/07/07(火)00:53:56 No.706306583
>これ買うならさいちで良くない? お土産にできないだろ
27 20/07/07(火)00:56:45 No.706307447
萩の月って長州の銘菓だと思ってた
28 20/07/07(火)00:57:03 No.706307516
>サクサクのビスケットみたいな生地にあんこ味のクリームが入ってる おはぎじゃないじゃん! でも美味そうだからまぁいいか!
29 20/07/07(火)00:57:35 No.706307662
>サクサクのビスケットみたいな生地にあんこ味のクリームが入ってる 餅米部分ないの?
30 20/07/07(火)00:58:21 No.706307863
おはぎってもともとお菓子ではないの!?
31 20/07/07(火)01:01:36 No.706308631
>なによ!! >あんたこそなによ!! おすぎじゃねーか!
32 20/07/07(火)01:02:43 No.706308895
助けてさいちさん! きなこと胡麻おはぎはあるのにずんだが無いの!
33 20/07/07(火)01:03:26 No.706309049
>これ買うならさいちで良くない? おはぎすぐ売り切れるからな…
34 20/07/07(火)01:04:31 No.706309280
最中ですよね?
35 20/07/07(火)01:05:35 No.706309523
>人工オハギ 密輸が横行しそう
36 20/07/07(火)01:07:12 No.706309907
>最中ですよね? いや最中皮じゃ無いのは見てわかるだろ
37 20/07/07(火)01:09:50 No.706310475
俺が地元を離れてる間に新名物が…
38 20/07/07(火)01:09:54 No.706310497
さいちってローカルスーパーかググったら他にも売ってるでてきた あんこサンドとホッキめし美味そう ところで赤飯が思ってるものと全然違う…
39 20/07/07(火)01:10:04 No.706310540
たまに食べるとおいしいよ 毎日食べるとすぐ飽きる
40 20/07/07(火)01:11:39 No.706310900
さいちで売ってるおこわも美味い
41 20/07/07(火)01:11:53 No.706310966
https://hatrip-blog.me/saichi-miyagi/2/ 断面図あった
42 20/07/07(火)01:12:35 No.706311139
さいち少し近場のローカルスーパーなのでおはぎがそこそこ有名になってちょっとびっくりした 仙台圏内でもマイナーとずっと思ってたし
43 20/07/07(火)01:12:44 No.706311186
中身は地域で別だけど 実は全国各地にこれと全く同じ形のお菓子がいっぱいあるんだ… 金型が安いのかな…
44 20/07/07(火)01:14:52 No.706311705
ここ1、2カ月で生まれたものかと思ったら去年の暮れにはもう店頭に並んでたとか 地元の人間ながら自分のアンテナの低さをこんなところで実感する
45 20/07/07(火)01:17:37 No.706312363
さいちで売ってる葉唐辛子とかきゃらぶきもうまい
46 20/07/07(火)01:17:58 No.706312448
ディストピアなおはぎだ…
47 20/07/07(火)01:18:27 No.706312586
>さいち少し近場のローカルスーパーなのでおはぎがそこそこ有名になってちょっとびっくりした >仙台圏内でもマイナーとずっと思ってたし 仙台駅とかにも出店してるしヒやネットの口コミで広まったね 他にはこの頃よほどネタが枯渇してるのか全国区のテレビでも年一回二回ほど見かけるようになった
48 20/07/07(火)01:19:19 No.706312778
聞いた感じおはぎ要素薄いな
49 20/07/07(火)01:19:56 No.706312927
ジェネリック萩の月系だとうさぎのたまごって奴がすごく美味しかったんだけど何処で売ってたか分からないんだよぁ
50 20/07/07(火)01:20:24 No.706313029
>地元の人間ながら自分のアンテナの低さをこんなところで実感する 大丈夫だこのスレで初めて見た宮城県民は多数いる
51 20/07/07(火)01:25:13 No.706314156
>ジェネリック萩の月系だとうさぎのたまごって奴がすごく美味しかったんだけど何処で売ってたか分からないんだよぁ su4027265.jpg これ?と思ったけど多分違いそう
52 20/07/07(火)01:27:03 No.706314571
ググってみたがうさぎのまくらじゃないか?
53 20/07/07(火)01:27:32 No.706314655
さいちのおはぎは一日5000個売れるからな…
54 20/07/07(火)01:29:19 No.706314994
経済誌に超成功例として載ってて驚いたよさいち どんどん駐車場が拡張していく…
55 20/07/07(火)01:29:31 No.706315040
おはぎじゃないじゃないか うまそうだけど
56 20/07/07(火)01:30:22 No.706315201
>経済誌に超成功例として載ってて驚いたよさいち >どんどん駐車場が拡張していく… あの…道の方は…