虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 月彦だ ... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    20/07/06(月)22:44:50 No.706261471

    月彦だ やっと…やっと長編を再開できる…!と喜んでいたがよくよく考えたら浅草編終わった後の珠世と一緒に行動する逃れものの鬼の話とかどうやれば良いのか分からないことに気づいたぞ 原作と違い下弦の弐と戦ったことで蜘蛛山での炭治郎に変化が…!みたいな展開をやるべきかとも考えたが原作を追うのもそれはそれで大変だと短編で知ったし主役変わるしで違うな…となっている とりあえずスレを立てて何か閃くのを待つことにした頑張れ私頑張れ私はできる奴だ今の私はダメだが1分後の私は出来る奴だ未来の私がくじける事は多分無い!!!!!

    1 20/07/06(月)22:45:50 No.706261887

    また未来の自分に無茶振りしてる…

    2 20/07/06(月)22:46:03 No.706261956

    カッコいいぜ…!月彦さん!

    3 20/07/06(月)22:46:29 No.706262136

    頑張りや月彦さん…

    4 20/07/06(月)22:51:11 No.706263974

    健気や月彦さん…

    5 20/07/06(月)22:52:24 [s] No.706264469

    何も思いつかないので前回のラストを貼ってお茶を濁す 割と真面目に悩んでいるので炭治郎にこの後の進行を継がせたい気分でいるぞ >「ハァ…ハァ…」 >二人は肩で息をしながら消えていく首を眺めた >それを眺めながら珠世は残った轆轤の身体の方に近寄り血を採取した >「ありがとうございます二人とも…おかげで下弦の鬼の血が採取できました」 >「それは…よかったです…!」 >炭治郎が嬉しそうに答えた >「ええ…二人とも傷も深いですし追加の追手が来ないうちに逃げましょう…きっとあの男は下弦の目を通じて私達のことを見ていましたので」 >そして >dice1d6=2 (2) >1~5問題なくその場を去った >6無慈悲にも琵琶の音が響いた

    6 20/07/06(月)22:52:41 No.706264588

    鬼が減ったら適当にクリエイトで増員してもいいんだ

    7 20/07/06(月)22:53:47 [s] No.706265026

    >一方その頃轆轤の目を通じてその戦いを見ていた鬼の始祖は… >dice1d4=1 (1) >1まぁあまり期待してなかったから許すが… >2~3解体カウンター追加! >4解体決定! 本当は前回の最後のレスはこれだがその前の奴がないと何のことなのか分からないからな…二分割だ

    8 20/07/06(月)22:55:22 No.706265696

    強かったね下弦の鬼

    9 20/07/06(月)22:55:41 No.706265832

    鬼殺隊に本格協力する時期決めてそこまでキンクリとかでもいいんじゃないかな

    10 20/07/06(月)22:56:49 No.706266291

    ダイスに登場すればするほど下弦の死亡確率が上がるんだよね

    11 20/07/06(月)22:57:31 No.706266601

    兄上…兄上はどんな展開が良いと思いますか? 私は珠代様との疑似親子から無作法するのが見たいです

    12 20/07/06(月)22:59:06 No.706267250

    >兄上…兄上はどんな展開が良いと思いますか? >私は珠代様との疑似親子から無作法するのが見たいです 縁壱…手を出すのはやはり珠世様からか…?

    13 20/07/06(月)23:04:09 [s] No.706269288

    登場人物振り返り 名前:「」 年齢:本編が始まる13年前の6歳の時に鬼になりその3年後の9歳の時に珠世と出会い本編開始時では人間換算では19歳 性別:男 身長:156cm 髪型:ボサボサの髪をオールバックで纏めている 出自:孤児 鬼になった経緯:ヤクザに飼われ鉄砲玉として使われた所戦闘の才能を覚醒させ相手を全滅させそこを通りかかった鬼の始祖に興味を持たれて鬼にされた 備考:苛酷な人生の中で弱いと何も出来ないという考えを得て鬼として孤独に自らが嫌うヤクザなどの悪人を殺して生きていたが鬼になってから3年後のある日珠世と出会い自らを必要とされたことで少しばかり浄化され珠世とともに行動している 見た目:力を象徴するかの様なツノが生えている 血鬼術:風の族性攻撃 血鬼術の脅威度:80(下弦以上) 特記事項:枷を外した ステータス:ルックス65性格81体力60知力87筋力75俊敏31技巧85精神力94特異体質32 今どこ?:

    14 20/07/06(月)23:04:14 No.706269322

    攻めでも受けでも珠世様上位なのはわかる

    15 20/07/06(月)23:07:07 [s] No.706270495

    ふと状況を整理し直したらこの「」は本編開始時は実質19歳ということが判明したぞ 長く行きすぎでは?と思っだが鬼には精神的成長なんて無さそうだしこの「」は6歳扱いで進行していくぞ 実年齢のこと考えたら愈史郎が長生きしてるのに珠世にべったりしてる気持ち悪いショタジジイということになるしな…深く考えないことにする そして深く考えてるのに未だに展開のアイデアが浮かばない…無駄に増やした脳味噌使ったら?という煽るような幻聴が聞こえる…おのれ珠世!!!!!!!!

    16 20/07/06(月)23:08:57 No.706271223

    お労しや…

    17 20/07/06(月)23:09:30 No.706271436

    無惨様1000年も生きてるのに全然老成する気配ありませんもんね

    18 20/07/06(月)23:10:32 No.706271836

    珠世さんは日ノ本一の無惨煽り上手です…

    19 20/07/06(月)23:10:42 No.706271890

    長命になった時点で精神の成長もゆっくりになるんですかねえるふ的な

    20 20/07/06(月)23:15:52 No.706273738

    無惨様…ここは…先の展開を…思いつくまで…珠世×「」の…官能小説を…書いては…いかがか…

    21 20/07/06(月)23:17:20 [s] No.706274272

    何事もダイスで決めるのが一番だという結論にたどり着いた dice1d6=4 (4) 1最終決戦辺りまでキンクリしていいよ 2~4決戦前に鬼殺隊から協力要請来た辺りまで飛ばしていいよ 5ダイスで何が起きるのか決めて詳細な描写をやれ 6浅草編終わった後の物語を丁寧にやれ

    22 20/07/06(月)23:19:16 No.706275021

    ここで6を出すのが月彦さんじゃなかったの!?

    23 20/07/06(月)23:19:45 No.706275230

    ダイス神の許しが出た

    24 20/07/06(月)23:22:29 [s] No.706276289

    ということでダイス神の決定により柱稽古~最終決戦あたりからの改変を行うことになったぞ そして下弦の弐と戦って原作より成長してるであろう炭治郎の活躍をダイジェストで振り返ることにする 実質的な煉獄チャレンジだな まず鼓屋敷は dice1d6=4 (4) 1大活躍して前倒しで常中の発想に至った! 2なんか伊之助が原作より強いぞ!?喧嘩で炭治郎と伊之助が互いに高め合った! 3~4大体原作通りだよ 5~6原作より傷ついた身体で戦って大苦戦してたね

    25 20/07/06(月)23:22:58 No.706276498

    >ここで6を出すのが月彦さんじゃなかったの!? 日々進歩してるんだ

    26 20/07/06(月)23:23:27 No.706276670

    まあ特に苦戦って程の苦戦でもなかったしね…

    27 20/07/06(月)23:26:40 [s] No.706277849

    那田蜘蛛山では… dice1d6=3 (3) 1下弦の弐との戦闘の経験が活きて累を一人で討伐した!? 2伊之助が父蜘蛛を一人で倒した! 3母蜘蛛に操られていた隊士を何人か殺させずに助けれた! 4~6原作通りだね

    28 20/07/06(月)23:28:56 [s] No.706278635

    良かったな轆轤…原作で死んでいた命が助かった お前が死んだことは特に無駄では無かったぞ… 助かったのは… dice1d6=3 (3) 1ポニテ先輩だね 2~4モブだね 5ポニテ先輩とモブの両方だね 6まさかサイコロステーキ先輩も!?

    29 20/07/06(月)23:29:52 No.706278919

    モブかぁ

    30 20/07/06(月)23:29:54 [s] No.706278932

    柱会議だ dice1d6=3 (3) 1~5原作通りだね 6不死川に禰豆子を刺した回数の頭突き食らわせたね

    31 20/07/06(月)23:31:35 [s] No.706279523

    機能回復訓練だ dice1d6=6 (6) 1炭治郎が原作より早く常中身につけて強くなったね 2伊之助が常中一番乗りしたね 3~6原作通りだね

    32 20/07/06(月)23:32:09 No.706279716

    意外に原作とおり進むな…

    33 20/07/06(月)23:33:33 [s] No.706280164

    無限列車だ dice1d6=4 (4) 1炭治郎が…! 2伊之助が…! 3~6煉獄杏寿郎黎明に散る

    34 20/07/06(月)23:34:04 No.706280352

    煉獄は死んだ

    35 20/07/06(月)23:34:50 [s] No.706280609

    煉獄は死んだ 後下弦もついでに解体されてた 遊郭だ dice1d6=3 (3) 1炭治郎大活躍 2伊之助大活躍 3~6原作通り

    36 20/07/06(月)23:35:07 No.706280702

    原作通りだ…

    37 20/07/06(月)23:35:09 No.706280717

    いい展開の入れ替えにファンブル回避技術を感じる

    38 20/07/06(月)23:35:30 No.706280845

    原作に寄っていく

    39 20/07/06(月)23:35:38 No.706280882

    そりゃ変わる要素無いから変わらないよね

    40 20/07/06(月)23:36:20 [s] No.706281134

    刀鍛冶だ dice1d6=5 (5) 1炭治郎大活躍 2伊之助大活躍 3~6原作通り

    41 20/07/06(月)23:37:25 No.706281493

    轆轤経験値が大して役に立ってない…

    42 20/07/06(月)23:42:21 [s] No.706283221

    ということで特に原作と変わらずに柱稽古まで到達した「」の存在と浅草で轆轤が出てきたことによる原作との乖離…那田蜘蛛山でのモブ複数人の命が救われたことのみ 「」の存在と浅草で轆轤で出てきたことにより失われたもの…話の展開を考えるのと轆轤の戦闘描写を描く為に使われた私の苦労と労力 なんなのだこれは費用対効果がショボすぎるぞ そして赤字だ話が全く進まず1スレ終わったぞこんなことある!?

    43 20/07/06(月)23:42:24 No.706283236

    >轆轤経験値が大して役に立ってない… まぁ正直イベント的にはそこまで感あるし…モブ救えただけでも十分成長だし…

    44 20/07/06(月)23:42:57 No.706283432

    お労しや「」彦さん…