20/07/06(月)22:22:50 どこの... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/07/06(月)22:22:50 No.706252866
どこの学校にもあるけどなんか義務付けられてんの? 授業で使った思い出あんまないけど
1 20/07/06(月)22:24:34 No.706253504
肋木 木製(主に屋内向け片面)または金属製(主に屋外向け両面)の梯子状のものでスウェーデン体操の代表的な補助器具である高さは2.5 - 2.8メートル1欄の幅が80 - 100センチメートルのものが一般的で1欄だけのものから壁一面に設置されているものまで運動施設によって幅を自由に決めることができる懸垂・柔軟・平均運動など補助できる運動が多様でしかも安価なことから19世紀後半から20世紀初頭にかけスウェーデン体操の流布とともに世界中に広まった
2 20/07/06(月)22:24:44 No.706253563
去年の大河を見よう
3 20/07/06(月)22:46:54 No.706262304
あれ設置しようぜカンフーもので組手の練習やるあれ
4 20/07/06(月)23:01:15 No.706268095
いまいち使い方がわからなかったやつ
5 20/07/06(月)23:16:07 No.706273823
>あれ設置しようぜカンフーもので組手の練習やるあれ 丸太に棒がたくさんささってるやつ?
6 20/07/06(月)23:17:36 No.706274381
これ使った指導ができる教員が少ないとか
7 20/07/06(月)23:18:57 No.706274898
昇ると何故か怒られたやつ
8 20/07/06(月)23:19:30 No.706275126
タオル掛け