虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/07/06(月)20:59:20 長年や... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/07/06(月)20:59:20 No.706222617

長年やってても間合いを見誤るときがある

1 20/07/06(月)21:01:15 No.706223280

足りないな…てなる確率なら誰よりも高い自信がある

2 20/07/06(月)21:01:21 No.706223315

このせいで大きい野菜あんまり買わない

3 20/07/06(月)21:03:33 No.706224062

>このせいで大きい野菜あんまり買わない あれこれ献立考えておいても当日にそんな気分じゃなくなったりするしな… なかなか計画通りに消費はできない

4 20/07/06(月)21:03:48 No.706224154

キャベツは一人だと一玉誓い斬るのなかなか時間かかるからなぁ

5 20/07/06(月)21:06:14 No.706225012

一人暮らしするとカット野菜と半分切り売りの気配りの達人っぷりに気付く

6 20/07/06(月)21:06:36 No.706225150

雑に寸胴鍋に全部突っ込む料理し始めてから中途半端に残すことはなくなった

7 20/07/06(月)21:07:50 No.706225585

キャベツとモヤシは低カロリーで満腹感を得られる

8 20/07/06(月)21:08:16 No.706225720

キャベツは水切り絞りもできるレンジ用容器買ってから楽になった ただ耐熱容器入れてラップしてチンだとあんまおいしくない

9 20/07/06(月)21:09:57 No.706226300

冬なら鍋で消費出来るんだがな

10 20/07/06(月)21:10:56 No.706226645

だんだん夏冬何がどれぐらい保つかわかるようにはなるから長持ちするものを重点的に買う そして冷蔵庫の奥に忘れる

11 20/07/06(月)21:11:18 No.706226766

キャベツは麺と同量を焼きそばに投じるとあっという間になくなるぞ

12 20/07/06(月)21:13:00 No.706227391

野菜って基本どれも見た目よりボリュームあるよね ナスとか人参とか一本切った時「あれ…なんか量多いな…?」ってなる

13 20/07/06(月)21:13:20 No.706227518

片付けないままって食べ滓の残った食器をそのままに帰省を…?

14 20/07/06(月)21:15:23 No.706228269

うかつにキャベツ買うとしばらく夕飯がお好み焼きになる

15 20/07/06(月)21:16:07 No.706228546

お好み焼き大好き星人だからすぐキャベツ買っちゃう 結構長持ちしてくれてありがたい

16 20/07/06(月)21:18:05 No.706229274

>片付けないままって食べ滓の残った食器をそのままに帰省を…? 水には浸けてあると思いたい

17 20/07/06(月)21:19:49 No.706229925

帰省する日数にもよるけどコバエとか湧いたりしちゃわないだろうか

18 20/07/06(月)21:20:44 No.706230260

>帰省する日数にもよるけどコバエとか湧いたりしちゃわないだろうか 服装から見て多分年末だろうから大丈夫だろう

19 20/07/06(月)21:22:06 No.706230752

漬物を覚えると前日に仕込んでしまえば年末年始すぎた頃にはいい頃合いになってありがたい

20 20/07/06(月)21:23:57 No.706231395

キャベツの千切りは見た目のかさがめっちゃ増えるので大量消費したい場合はお勧めしない 熱を加えりゃめちゃくちゃ小さくなるので焼け

21 20/07/06(月)21:24:54 No.706231735

何ならカット野菜でも間合い見誤る事あるよ

22 20/07/06(月)21:25:26 No.706231926

ちょっとカットじゃないやつ買っちゃって処理に困るときに それを使った保存食のレシピを知っていると便利だ 食い飽きた

23 20/07/06(月)21:25:48 No.706232050

お好み焼きで半玉使うから消化したいときはこれだよね

24 20/07/06(月)21:26:38 No.706232294

キャベツ1/4が49円で1/2が58円なんだけど普通に1/4買うわ

25 20/07/06(月)21:27:08 No.706232492

ロールキャベツも添えれば1玉使い切れるな

26 20/07/06(月)21:27:19 No.706232548

洗い物程度で生活ガタガタになるなや

27 20/07/06(月)21:27:27 No.706232589

5年一人暮らしやってるのに大根がマジで余る キャベツは1玉で買わないことを学んだ

28 20/07/06(月)21:28:47 No.706233118

ひと玉ぶんのキャベツを葉っぱをちぎりちぎり使って いい感じに小さくなってきたらキャベツ祭り たまに見誤って大変なことになる

29 20/07/06(月)21:28:54 No.706233167

キャベツは1回で1/4玉くらい食うからあんまり

30 20/07/06(月)21:29:20 No.706233339

>5年一人暮らしやってるのに大根がマジで余る 大根は物理的に無理だからあきらめろ

31 20/07/06(月)21:29:24 No.706233367

2人分の材料買って同じの2日連続で作って食べるってサイクル繰り返すのが俺 料理うまい人は冷蔵庫に入ってるので作れる料理見繕って足りない材料買ってってできるんだろうけどそんな能力ないんで

32 20/07/06(月)21:29:27 No.706233396

早めに食材の消化始めて最後の1~3日は外食or弁当で済ませるようにすると安定するぞ

33 20/07/06(月)21:30:03 No.706233612

キャベツって一月くらい持つからいけるだろ

34 20/07/06(月)21:30:18 No.706233710

食材使い切れない罪悪感あるよね…

35 20/07/06(月)21:33:14 No.706234838

ちょうど今日キャベツひと玉捨てた

36 20/07/06(月)21:33:40 No.706234984

大根はおろして板状に凍らせといて使いたいときに割ってそのへんに置いて凍らせるといいぞ

37 20/07/06(月)21:33:41 No.706235002

この前ストレスと夜中のテンションで大根とキャベツの丸かじりやったけどわりと後悔した… 体冷えるわ飽きるわ青臭いわ顎いたくなるわ

38 20/07/06(月)21:34:22 No.706235240

いい友達だな

39 20/07/06(月)21:34:29 No.706235289

>キャベツって一月くらい持つからいけるだろ そういって野菜室に地獄を作ったものは数知れず

40 20/07/06(月)21:34:34 No.706235321

ザワークラウトを作ろう

41 20/07/06(月)21:34:51 No.706235409

>洗い物程度で生活ガタガタになるなや 帰ってきてすぐになんとかしなきゃって洗えるならいいけど 皿がないから今日はコンビニで…外食で…と泥沼化したりする

42 20/07/06(月)21:36:21 No.706236003

テラさんはキャベツ料理ばっかり食ってたらしいが

43 20/07/06(月)21:36:24 No.706236026

俺はキャベツの酢漬けを覚えたぜ 飽きたらスープにドボンすればいい

44 20/07/06(月)21:36:32 No.706236073

片付けせずに帰省するのは虫とか考えると怖すぎてできない

45 20/07/06(月)21:37:33 No.706236467

上にも出てるけど基本鍋にぶち込んで煮ればなんとかなる ガス代からは目を背ける

46 20/07/06(月)21:37:45 No.706236537

>>5年一人暮らしやってるのに大根がマジで余る >大根は物理的に無理だからあきらめろ 貧乏暮らししてたときは大根をカレーにもスープにも突っ込んでカサ増ししてたわ 昔の貧乏人の大根飯ってマジ腹膨らませるのに最適だったんだな

47 20/07/06(月)21:37:51 No.706236579

キャベツは半玉だと値段的に負けた気がして結局一玉買ってしまう… 黒ずみ始めてきたらスープにする

48 20/07/06(月)21:38:25 No.706236793

独り暮らしではないけどニンニク10個買ってしまって見誤ったことはある 次の日仕事の時食えねえ

49 20/07/06(月)21:38:53 No.706236967

カット野菜使わないの? カットキャベツとかカット大根とか

50 20/07/06(月)21:39:31 No.706237211

キャベツ買ったら回鍋肉作りまくる うまい

51 20/07/06(月)21:40:21 No.706237537

ザワーは業務用スーパーのが安くてついな…

52 20/07/06(月)21:40:32 No.706237618

食器洗うのがどうしても出来ないので紙皿を買うことで全て解決した

53 20/07/06(月)21:41:49 No.706238061

食器乾燥機とドラム式洗濯機は独身であろうとも買うべき必需品だぞ

54 20/07/06(月)21:42:29 No.706238327

とりあえず困ったらサラダにしてモシャモシャ食べない?

55 20/07/06(月)21:42:46 No.706238431

>カット野菜使わないの? >カットキャベツとかカット大根とか 普通の買った方が安いから…

56 20/07/06(月)21:43:03 No.706238530

ザワークラウト時々作るけど「この味は正解なのか…?」てなる 既製品食べた事ないんだよな…

57 20/07/06(月)21:43:29 No.706238685

>既製品食べた事ないんだよな… カルディとかで買え!

58 20/07/06(月)21:43:37 No.706238728

>カット野菜使わないの? >カットキャベツとかカット大根とか 便利だし実際使うんだけどケチ臭さと考えなしの本能が(あれぐらい食えるだろ…)と思い込んで失敗する

59 20/07/06(月)21:43:51 No.706238808

茹でキャベツにして絞ってタッパーに入れときゃいい てオヒルマンがいってた

60 20/07/06(月)21:44:23 No.706238978

キャベツって冷凍出来るって言うけどどうしても水出てくそまずな物体になっちゃうんだけど 冷凍庫が雑魚いんかな

61 20/07/06(月)21:44:39 No.706239071

>とりあえず困ったらサラダにしてモシャモシャ食べない? サラダは新鮮な状態で食いたいから残り物系の野菜は基本デロデロに煮込むな

62 20/07/06(月)21:44:52 No.706239153

>カルディとかで買え! 自分が作るとキャラウェイシードが強すぎる気がするのよね… 買ってみるよありがとう

63 20/07/06(月)21:45:06 No.706239229

>>カット野菜使わないの? >>カットキャベツとかカット大根とか >普通の買った方が安いから… カット野菜の利点はいろんな野菜を使い切りで揃えられるとこで値段はね

64 20/07/06(月)21:45:34 No.706239391

ご家庭で使えるフリーズドライの機械が待ち望まれる

65 20/07/06(月)21:46:14 No.706239615

大根は半分以上雑なサラダになる それすら面倒でまんま齧ることも多い

66 20/07/06(月)21:46:29 No.706239696

>キャベツって冷凍出来るって言うけどどうしても水出てくそまずな物体になっちゃうんだけど >冷凍庫が雑魚いんかな 芯があるとそこから通してどんどん水が出ていっちゃうから取り除いてキッチンペーパーとか突っ込むといいらしい

67 20/07/06(月)21:46:44 No.706239781

野菜系は余って困ったら味噌汁にする 夏場はうん…

68 20/07/06(月)21:47:13 No.706239908

使い残しが嫌で嫌でしょうがないから頑張って使い切る

69 20/07/06(月)21:47:28 No.706239987

私は冷凍野菜様の軍門に下りましたよ

70 20/07/06(月)21:47:41 No.706240076

もやしさんはちょっと目を離したら液体になるの止めてほしい

71 20/07/06(月)21:47:47 No.706240110

>大根は半分以上雑なサラダになる >それすら面倒でまんま齧ることも多い 長時間コトコト煮込むと柔らかくて消化もいい量を食うのに向いたものになるぜ

72 20/07/06(月)21:48:20 No.706240304

大根は大体の汁物に使えるから…

73 20/07/06(月)21:48:50 No.706240457

大根はカレーに入れると美味しいよ

74 20/07/06(月)21:48:54 No.706240479

>私は冷凍野菜様の軍門に下りましたよ つまりミックスベジタブルか…

75 20/07/06(月)21:49:12 No.706240593

春先にタマネギが安かった時に買い込んだのがまだある… 日持ちするしと油断してると悲劇を生むし消費しないとなぁ

76 20/07/06(月)21:49:13 No.706240599

レタスの芯に爪楊枝刺す奴はマジで2週間くらい持ったし効き目あった

77 20/07/06(月)21:49:14 No.706240605

キャベツは4分の1カットとかのやつじゃないと買わないな・・・ もしくはカット済みのやつ

78 20/07/06(月)21:49:19 No.706240637

>キャベツって冷凍出来るって言うけどどうしても水出てくそまずな物体になっちゃうんだけど どういう状態で冷凍してるのかわからんな 葉単位に剥いてザク切りでジップロック入れればパリパリになるから水出るはずがないんだが あと芯は芯で切り取って薄切りというか削ぎ切りにしてから冷凍してみて

79 20/07/06(月)21:49:21 No.706240646

大根余ったら下ろしてうどんとかに入れたり みぞれ煮にすると即なくならない? もしくは千切りにして味噌汁

80 20/07/06(月)21:49:29 No.706240699

>ご家庭で使えるフリーズドライの機械が待ち望まれる どっちかというとフルーツを一度に買って余らせる場合があるので 気軽にドライフルーツにできたらありがたいな…

81 20/07/06(月)21:49:29 No.706240701

キャベツ一玉で二食分の一部かなぁ

↑Top