虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

20/07/06(月)18:43:19 ペンタ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/07/06(月)18:43:19 No.706177293

ペンタックスの一眼レフカメラで頻繁に起こる絞り不良でついにアメリカで訴訟になるたみたい 明らかに設計上の不具合っぽい気がするから日本でも訴訟になって無料で直してくれないかな https://pentaxrumors.com/2020/07/01/class-action-lawsuit-for-pentax-cameras-aperture-defects-filed-in-new-york/

1 20/07/06(月)18:45:49 No.706177933

K-70使ってて不良とか出た記憶ないけど訴訟に加わっていいの?

2 20/07/06(月)18:48:08 No.706178548

児童絞りが不調になる奴か 幸いなったことはないけどオールドレンズ沼に落ちるきっかけになった

3 20/07/06(月)18:49:00 No.706178744

真っ暗になっちゃうやつは中古ジャンクで結構見たな

4 20/07/06(月)18:52:28 No.706179743

>真っ暗になっちゃうやつは中古ジャンクで結構見たな 思ったより簡単に治せるからこの状態のジャンクのk-s2を8000円で買って直して使ってる

5 20/07/06(月)18:54:51 No.706180434

この裁判で負けて賠償金の支払いとかになったらオリンパスに続いてペンタックスのカメラ辞めちゃいそうな気がする

6 20/07/06(月)18:56:45 No.706180945

企業イメージの問題もあるだろうからさっさと和解するんだろうな

7 20/07/06(月)18:58:44 No.706181509

なんつーかめんどくさいなー

8 20/07/06(月)19:00:06 No.706181845

「無料で直しますよ」じゃいかんのか?

9 20/07/06(月)19:01:49 No.706182287

リコーに捨てられたら今度はどこが拾ってくれるのかな

10 20/07/06(月)19:02:08 No.706182382

>「無料で直しますよ」じゃいかんのか? 無料で直さないから裁判になってるんだろう 日本では15,000円位修理にかかるから新しいの買っちゃった

11 20/07/06(月)19:05:01 No.706183116

>リコーに捨てられたら今度はどこが拾ってくれるのかな 光学機器も家電メーカーとの方が相性が良いような気がする

12 20/07/06(月)19:05:42 No.706183324

>光学機器も家電メーカーとの方が相性が良いような気がする シャープとか?

13 20/07/06(月)19:06:50 No.706183633

357は偶然にも使ったこと無かったわ S2とか使ってたから助かったのか

14 20/07/06(月)19:09:16 No.706184314

デジタルカメラ事業って相当うまくやらないとこの後大変そうだよね

15 20/07/06(月)19:11:06 No.706184869

FUJIはなんか独自路線で生き残ってるね

16 20/07/06(月)19:13:00 No.706185405

>この裁判で負けて賠償金の支払いとかになったらオリンパスに続いてペンタックスのカメラ辞めちゃいそうな気がする 別にオリンパス辞めるわけではないので…

17 20/07/06(月)19:16:44 No.706186461

>デジタルカメラ事業って相当うまくやらないとこの後大変そうだよね もう市場に対してメーカー多すぎるよね 基本的に互換性もないし

18 20/07/06(月)19:17:15 No.706186618

絞るのは使用者だから機器のせいではないんじゃない?

19 20/07/06(月)19:18:39 No.706187002

>もう市場に対してメーカー多すぎるよね >基本的に互換性もないし この互換性がないのがほんとに残念だよね

20 20/07/06(月)19:19:37 No.706187278

スマートフォンのカメラが良くなりすぎたと思うの

21 20/07/06(月)19:19:51 No.706187342

中国のどっかがブランド欲しさに拾ってくれるよ

22 20/07/06(月)19:20:23 No.706187509

>絞るのは使用者だから機器のせいではないんじゃない? ?

23 20/07/06(月)19:21:26 No.706187829

この前初めてこの緑のわっかの使ってる人見かけてびっくりした

24 20/07/06(月)19:22:32 No.706188155

K30ってなんじゃ

25 20/07/06(月)19:22:41 No.706188211

互換アダプタがあるとはいえミラーレス買うにあたりずっと使い続けたNikonから変えるか迷ってる

26 20/07/06(月)19:22:53 No.706188269

>絞るのは使用者だから機器のせいではないんじゃない? もしかして銀塩中期くらいで止まってらっしゃる?

27 20/07/06(月)19:23:09 No.706188355

ソニーも純正E-AアダプタでAのテレコン使えないのなんとかしてくれないかな… 嫌がらせかよ

28 20/07/06(月)19:24:00 No.706188646

ペンタックスはアウトドアと高級レンズだけに特化すればよかったのにな

29 20/07/06(月)19:24:18 No.706188736

レンズはシグマのを使ってる俺には何も言えん…

30 20/07/06(月)19:26:49 No.706189539

マウントくらい統一して欲しいよね 昔はよくあった事だし

31 20/07/06(月)19:27:58 No.706189875

>もしかして銀塩中期くらいで止まってらっしゃる? おじいちゃんなのかもしれない

32 20/07/06(月)19:29:24 No.706190284

カメラ一瞬興味出たけど互換性ないの本当バカじゃねえのって思った センサーサイズで同じレンズでも画角変わるとかそういうのはわかるけど

33 20/07/06(月)19:30:24 No.706190564

>マウントくらい統一して欲しいよね >昔はよくあった事だし 物理的にくっつけばよかった大昔のならともかく 電子制御いっぱい積んでる今風なレンズではなかなか… カニ爪だの機構的に噛んでるのよりは互換性確保しやすいかもしれないが

34 20/07/06(月)19:30:51 No.706190697

>互換アダプタがあるとはいえミラーレス買うにあたりずっと使い続けたNikonから変えるか迷ってる 俺も同じこと考えてるけど今すぐ必要じゃなければ5年くらい待って後継機を狙ったほうがいいかも

35 20/07/06(月)19:31:50 No.706190982

高度経済成長で大量消費が見込めた時代は互換性なくてもよかっただろうけどこれからは互換性をつけた方がどのメーカーもメリットあるような気がするんだけどなあ

36 20/07/06(月)19:31:57 No.706191011

>カメラ一瞬興味出たけど互換性ないの本当バカじゃねえのって思った 興味失ったのにこんなスレ覗いてレスするとは物好きな M42ならほぼすべてのカメラにくっつくよ

37 20/07/06(月)19:33:43 No.706191532

>物理的にくっつけばよかった大昔のならともかく >電子制御いっぱい積んでる今風なレンズではなかなか… >カニ爪だの機構的に噛んでるのよりは互換性確保しやすいかもしれないが m4/3やLマウントみたいに実際やってるところもあるし カメラ以外の電子機器なら異なるメーカー同士の接続なんて当たり前だしなんとかならんもんかなぁ…

38 20/07/06(月)19:34:01 No.706191637

>M42ならほぼすべてのカメラにくっつくよ ロシア製のレンズいいよね

39 20/07/06(月)19:34:27 No.706191764

ユニバーサルマウントはともかくサードパーティにマウント情報オープンにしないのはもうありえないと思う

40 20/07/06(月)19:34:38 No.706191834

>ロシア製のレンズいいよね いい… 微妙に互換性ないやつはやめろ!

41 20/07/06(月)19:35:01 No.706191945

今マウントを統一するとしたらイオスマウント?ニコンマウント?

42 20/07/06(月)19:35:46 No.706192183

>ユニバーサルマウントはともかくサードパーティにマウント情報オープンにしないのはもうありえないと思う これのおかげでシグマのレンズは絶対買わないマンになった!

43 20/07/06(月)19:36:52 No.706192523

全メーカーLマウントでやれよ

44 20/07/06(月)19:37:05 No.706192585

>高度経済成長で大量消費が見込めた時代は互換性なくてもよかっただろうけどこれからは互換性をつけた方がどのメーカーもメリットあるような気がするんだけどなあ 大量消費じゃないからこそ互換切りというかサード排除だと思うよ 実際ちょっと前のカメラコーナーって触れる純正レンズはちょっとで後はお高いからショーケース 売り場でサードパーティのが一番目立ってるまであるみたいな感じだったし

45 20/07/06(月)19:37:15 No.706192632

>m4/3やLマウントみたいに実際やってるところもあるし ただくっつくかどうかだけじゃなくて フランジバック始め光学面での重要な部分だから話は難しい

46 20/07/06(月)19:37:22 No.706192668

マウントでマウントを取るんだよ

47 20/07/06(月)19:38:44 No.706193057

>微妙に互換性ないやつはやめろ! フランジバックがコンマ数ミリ違うせいで微妙に無限遠出ないZenit(M39)マウントくん!

48 20/07/06(月)19:39:05 No.706193163

>全メーカーLマウントでやれよ え!?ライカL39!?

↑Top