20/07/06(月)18:36:04 ID:i/penmmE 専門学... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/07/06(月)18:36:04 ID:i/penmmE i/penmmE No.706175332
専門学校の時に諦めておくか考え直すべきだったと思う
1 20/07/06(月)18:37:21 No.706175682
でもまあこんな人はいくらでもいそう 「」の中にも
2 20/07/06(月)18:42:02 No.706176939
コイツが漫画家を目指したのも周りにチヤホヤされたのが忘れられなかっただからコイツの行動は全部承認欲求でしかないんだよな
3 20/07/06(月)18:44:06 No.706177486
描きたいものが無いのに承認欲求だけで描き続けてるのも逆に凄い気はする 可愛い女の子描きたいとかそういうのくらいはあるだろうに
4 20/07/06(月)18:44:48 No.706177666
ホワイトナイトという作品を消したくなかったって言うんならネットに無料で上げておけばよかっただけだよね?
5 20/07/06(月)18:44:48 No.706177668
>でもまあこんな人はいくらでもいそう >「」の中にも 大抵の「」は折り合いをつけて働く しょっちゅうなろうとか二次創作系サイトとかのスレ立ってるし多分
6 20/07/06(月)18:46:03 No.706178004
>大抵の「」は折り合いをつけて働く >しょっちゅうなろうとか二次創作系サイトとかのスレ立ってるし多分 たまに愚痴スレみたいのたつから哲平「」もそれなりにいる感じよ
7 20/07/06(月)18:46:07 No.706178018
ここで終わってれば凡百の無害な一市民で終わったんだよ
8 20/07/06(月)18:46:11 No.706178038
菊瀬が言ってた地元に帰ってチヤホヤされとけって意見が的を射すぎてる
9 20/07/06(月)18:46:42 ID:esRfRD26 esRfRD26 No.706178169
削除依頼によって隔離されました つまり折り合いつかなかったのが粘着に走っていると…
10 20/07/06(月)18:47:42 No.706178424
というか絵はそれなりの描けるみたいだから原作つけりゃよかったのに
11 20/07/06(月)18:47:46 No.706178444
同人作家くらいで折り合い付けてお山の大将でチヤホヤされてれば良かったのに
12 20/07/06(月)18:48:37 No.706178663
オリジナリティって言うけど大抵のことはやり尽くされてるしどうしても二番煎じになるよね やはりインパクトしかない
13 20/07/06(月)18:48:47 No.706178703
マイナー路線なんて発言する時点で別に漫画も好きじゃないし承認欲求を満たしたいなら漫画家じゃなくてもいいのに何でそこまで漫画家に拘るんだコイツ?
14 20/07/06(月)18:49:05 No.706178773
>つまり折り合いつかなかったのが粘着に走っていると… ?
15 20/07/06(月)18:49:41 No.706178946
オリジナル書いたらダメすぎる同人作家とか普通にいるしな
16 20/07/06(月)18:50:24 No.706179166
>マイナー路線なんて発言する時点で別に漫画も好きじゃないし承認欲求を満たしたいなら漫画家じゃなくてもいいのに何でそこまで漫画家に拘るんだコイツ? 漫画書かなかったらただの高卒だし
17 20/07/06(月)18:50:25 No.706179172
マジで自分の色が全く出てないのは逆にすごいんじゃないか?
18 20/07/06(月)18:50:47 No.706179265
>ホワイトナイトという作品を消したくなかったって言うんならネットに無料で上げておけばよかっただけだよね? そうだよそうすれば借金がどうこうとか金の話もしなくてすんだ
19 20/07/06(月)18:52:26 No.706179732
>マジで自分の色が全く出てないのは逆にすごいんじゃないか? 誉められた物が描きたいものだとするならそりゃ色がでるはずないと思った!
20 20/07/06(月)18:52:47 No.706179828
>マジで自分の色が全く出てないのは逆にすごいんじゃないか? 能力バトル漫画で自分の型がないゆえにコピー能力を扱えるキャラみてーだ
21 20/07/06(月)18:53:07 No.706179934
作品を消したくないんじゃなくてこれ使えば自分も称賛を得られるというただのスケベ心でしょ? 何自分は正しい事をしているんだと主張してるんだ
22 20/07/06(月)18:54:15 No.706180278
>でもまあこんな人はいくらでもいそう >「」の中にも だから普通は職に就いて自分の仕事をちゃんとやる やらないと画像のようになる
23 20/07/06(月)18:56:30 No.706180880
印税泥棒だと言われたくないから印税には手を付けずに返すあての無い借金をしました 逆にクズさが増してるじゃねえか
24 20/07/06(月)18:56:35 No.706180907
>でもまあこんな人はいくらでもいそう 「こんな」が哲平のどこまでか決めといてくれ スレ画の範囲? 25までだらだら諦めずに続けてたとこ? パクリに手染めてのうのうとしてるとこ?
25 20/07/06(月)18:57:29 No.706181139
何も描きたいものがないは才能以前の問題だ
26 20/07/06(月)18:57:30 No.706181150
でも承認欲求って動機として重要じゃないか? 成功したプロでもストイックに作品や己だけに向かうってタイプだけじゃなくて 社会的名声にもこだわるタイプが一般的だと思う
27 20/07/06(月)18:58:19 No.706181396
自分の書きたいものがない!てのはまぁ良いとしよう 自分の作ったものがたくさんの人に受け入れられたい!てのもまぁ判る 盗作した時点で後追いで事故弁論並べても創作系の人間としてはアウトだって何故気付かない
28 20/07/06(月)18:58:36 No.706181476
>でも承認欲求って動機として重要じゃないか? >成功したプロでもストイックに作品や己だけに向かうってタイプだけじゃなくて >社会的名声にもこだわるタイプが一般的だと思う 承認欲求は良いんだ 問題はそれ以外全くないことなんだ
29 20/07/06(月)18:58:55 No.706181553
>マジで自分の色が全く出てないのは逆にすごいんじゃないか? それで影響を受けてパクった漫画と同レベルのもの出せるならいいんだが出力されるのは劣化した全ボツネームだから…
30 20/07/06(月)18:59:17 No.706181636
>マジで自分の色が全く出てないのは逆にすごいんじゃないか? あらゆる漫画家を代筆するコミックマスターの誕生であった
31 20/07/06(月)19:00:01 ID:esRfRD26 esRfRD26 No.706181827
>自分の書きたいものがない!てのはまぁ良いとしよう >自分の作ったものがたくさんの人に受け入れられたい!てのもまぁ判る >盗作した時点で後追いで事故弁論並べても創作系の人間としてはアウトだって何故気付かない 作者が判事だから それに尽き申す
32 20/07/06(月)19:00:18 No.706181899
>でも承認欲求って動機として重要じゃないか? >成功したプロでもストイックに作品や己だけに向かうってタイプだけじゃなくて >社会的名声にもこだわるタイプが一般的だと思う その結果やったのが盗作だから救い様が無い しかもずっと盗作をしてる事にたいする言い訳しかしてない
33 20/07/06(月)19:00:28 No.706181945
ネット上の流行ネタをただ漫画で描き表しただけのものを投下する人とかたまにいるけど あれは本当に何がしたいんだろう 何が満たされるんだろう
34 20/07/06(月)19:01:43 No.706182260
年一の面接の君の将来なりたいビジョンは?って質問に毎回困ってるなそういや
35 20/07/06(月)19:01:46 No.706182274
読み切りの時に設定の取捨選択する能力はあるみたいだから主人公が全くの無能というわけでもないんだろう
36 20/07/06(月)19:02:17 No.706182421
ここら辺も変に具体的だから原作か作画の実体験入ってるんだろうけど高校卒業してから家の金で専門学校通ったんだろうなって感じがする
37 20/07/06(月)19:02:24 No.706182449
光る構成力らしいからな
38 20/07/06(月)19:02:36 No.706182489
哲平たびたび人の意見を歪めて受け取って独りよがりの考えに逃げ込むから この回想もどれだけ本当なのかあんまり信用できない
39 20/07/06(月)19:02:58 No.706182583
>でもまあこんな人はいくらでもいそう こんな奴はいくらでもいるけど物語の主人公に適しているかというと
40 20/07/06(月)19:04:31 No.706182971
何が凄いって状況が全く動いてないのが凄い 今週判った内容って哲平とフューチャーサンダーちゃんが馬鹿ってだけじゃん
41 20/07/06(月)19:04:53 No.706183071
>>盗作した時点で後追いで事故弁論並べても創作系の人間としてはアウトだって何故気付かない それでも…っ
42 20/07/06(月)19:05:06 No.706183151
このページ一枚見れば自分で認識する「自分は頑張ってる」はさほど意味がないというあるあるな反面教師要素あるんだけどな… あっという間に盗作展開の前振りになってしまったからなあ
43 20/07/06(月)19:05:29 No.706183272
画力はあるからエロ同人作家になれば成功しただろうに 一般いけない奴の吹き溜まりだぞ
44 20/07/06(月)19:05:49 No.706183355
光る構成力ってのもあれじゃね? 出来の悪い子供の通信簿のコメントでどう答えたら言いかわからねえからとりあえずあやふやな言葉を使って誤魔化しておけみたいな
45 20/07/06(月)19:05:56 No.706183385
ホワイトナイトを盗作する前の哲平はただただ終わってるだけのワナビであって他人から非難されるようなものではないよ
46 20/07/06(月)19:07:26 No.706183804
スレ画の範囲ならこういう人はいくらでもいるしここから成長するストーリーにすれば共感も支持もいくらでも得られたろうに
47 20/07/06(月)19:07:32 No.706183828
この「自分なりに」が間違ってる時は今までやってきたことは駄目だったんだと一旦認めなければいけない そうしないと何作ってもぼんやりした味ばい…の人みたいになる
48 20/07/06(月)19:08:07 No.706183988
>ホワイトナイトを盗作する前の哲平はただただ終わってるだけのワナビであって他人から非難されるようなものではないよ そりゃその時はまだ盗作なんてやってないんだから非難なんてしないよ
49 20/07/06(月)19:08:09 No.706183995
>能力バトル漫画で自分の型がないゆえにコピー能力を扱えるキャラみてーだ まともにコピーできればいいんだけど劣化しちゃうからな…
50 20/07/06(月)19:08:15 No.706184019
最後のコマで「俺には自分の作品を作り出す才能が無いんだ」って悟れりゃ救われたのにな
51 20/07/06(月)19:08:19 No.706184042
>ホワイトナイトを盗作する前の哲平はただただ終わってるだけのワナビであって他人から非難されるようなものではないよ 1話であそこまでやったのは正解だったな
52 20/07/06(月)19:08:48 No.706184183
なんでとりあえずビールみたいな感覚でとりあえずジャンプなんだろう 癖強い集団だぞ
53 20/07/06(月)19:09:20 No.706184327
何も悪くない見ず知らずの天才少女から作品も未来も奪うって下手な凌辱漫画より残酷な事してるよね…
54 20/07/06(月)19:09:30 No.706184377
やったことないであろうマイナー路線描いてたらなんか変わったのかな…変わらないかな…
55 20/07/06(月)19:09:32 No.706184384
ジャンプでやる事になっちゃったからな…
56 20/07/06(月)19:09:32 No.706184386
同人作家かSNSに漫画上げて満足してるだけの方が良かった存在 他作品の同人なら変なオリジナリティない方がいいし
57 20/07/06(月)19:09:37 No.706184409
自己弁護が凄まじいやつって印象は今更変わんねえ
58 20/07/06(月)19:09:54 No.706184496
この漫画の凄いところは 毎週「今回までの内容一話にまとめてから開始すれば少しはマシだっだんじゃねぇの?」って感想になるところだと思う
59 20/07/06(月)19:09:56 No.706184508
こいつを評価してしまったジャンプが悪い
60 20/07/06(月)19:10:13 ID:esRfRD26 esRfRD26 No.706184588
>ジャンプでやる事になっちゃったからな… 連載することで集英社の社会的評価もガンガン落としてるんだけど どう落とし前つけるんだろうね
61 20/07/06(月)19:10:20 No.706184620
漫画以外の趣味って大事だよね
62 20/07/06(月)19:10:26 No.706184656
>何も悪くない見ず知らずの天才少女から作品も未来も奪うって下手な凌辱漫画より残酷な事してるよね… そしてその少女の生命を勝手に使って自分は何も損しないデスゲーム
63 20/07/06(月)19:10:32 No.706184686
結局盗作に逃げた時点でこの16年間は全部無駄だったって事だよな
64 20/07/06(月)19:10:45 No.706184743
>やったことないであろうマイナー路線描いてたらなんか変わったのかな…変わらないかな… 他人の意見を聞き入れるって意味では哲平にとってら大きな一歩だと思う 他の漫画家にとってはスタートライン以前に通りすぎた場所なんやけどなブヘヘ
65 20/07/06(月)19:10:53 No.706184796
こいつは自分が描きたいものないんだから 同人作家になってもエロ絵師になっても 思ったような評価は得られないんじゃない?
66 20/07/06(月)19:10:54 No.706184801
>やったことないであろうマイナー路線描いてたらなんか変わったのかな…変わらないかな… 書きたくもないもので面白いのが描けますか ミスター味っ子がまさしく編集に言われて嫌だけど始めたやつで面白いんですよプロって凄い
67 20/07/06(月)19:11:10 ID:esRfRD26 esRfRD26 No.706184889
ジャンプ暗黒期だな…
68 20/07/06(月)19:11:14 No.706184903
哲平は作画担当と同じで「過去に読んだものを「思い出す」のを自分が「思いついた」と勘違いするタイプだからな
69 20/07/06(月)19:11:18 No.706184923
佳作もらえなかったら普通に就職して普通に生きていたのに…
70 20/07/06(月)19:11:22 No.706184939
ジャンプがデスゲームに手を付けるとはねぇ
71 20/07/06(月)19:11:29 No.706184978
根本的に才能がない…
72 20/07/06(月)19:12:03 No.706185135
コミカライズの作画マシーンやってればいいのに 今はパクって作画マシーンか
73 20/07/06(月)19:12:06 No.706185152
だから天才少女とか潰す
74 20/07/06(月)19:12:16 No.706185194
こんな経歴で面白い作品描いて来たら嘘つけとなるけど どうすんのこれから
75 20/07/06(月)19:12:36 No.706185288
>佳作もらえなかったら普通に就職して普通に生きていたのに… 作者がまさにそうなのではないか そして菊瀬さんの言うように地元で身内で褒めてもらえる駄サイクルに
76 20/07/06(月)19:12:37 No.706185292
自分のオリジナルで勝負して負かすだと未来は変わらないんですか?
77 20/07/06(月)19:12:49 No.706185351
>連載することで集英社の社会的評価もガンガン落としてるんだけど >どう落とし前つけるんだろうね 路線転向してもウケるわけがないしどうせ打ち切りは決まってるからおあしすゾーン
78 20/07/06(月)19:12:51 No.706185362
今の所中卒ちゃんの死の回避というゴールに対してパクリ漫画を連載するという方法が全く繋がらない
79 20/07/06(月)19:13:05 No.706185427
20年やって才能のあるなしがわからん無能が選出したんだろうなワンパークのゾフィ
80 20/07/06(月)19:13:21 No.706185508
描写のない1年間の努力でホワイトナイトを自分のものにしていたぜ!ってなるに中卒の魂を賭けるぜ
81 20/07/06(月)19:13:34 ID:esRfRD26 esRfRD26 No.706185566
>路線転向してもウケるわけがないしどうせ打ち切りは決まってるからおあしすゾーン でも一度は通しましたよね? つまり集英社は盗作を容認するってことですよね?
82 20/07/06(月)19:13:36 No.706185571
>ジャンプがデスゲームに手を付けるとはねぇ こんなふわっふわのデスゲームは中々無いよね…
83 20/07/06(月)19:13:41 No.706185590
>同人作家になってもエロ絵師になっても >思ったような評価は得られないんじゃない? クリンゾンみたいな適当なのが売れる同人誌だからな
84 20/07/06(月)19:13:43 No.706185605
>ワンパークのゾフィ あれは原作者のネームに明記されていたのか作画の判断なのか
85 20/07/06(月)19:13:54 No.706185655
絵は本当に上手いと思うから原作が憑けば …これ原作付きなの?
86 20/07/06(月)19:14:21 No.706185782
>やったことないであろうマイナー路線描いてたらなんか変わったのかな…変わらないかな… マイナーにしろ描きたい物がないと続かない上に面白くないからな 哲平がToLOVEるやボーボボ越えられると思うか
87 20/07/06(月)19:14:51 No.706185924
>でも一度は通しましたよね? >つまり集英社は盗作を容認するってことですよね? 過去に盗作を持ち込んでいて今哲平に共感している人がいるという地獄
88 20/07/06(月)19:15:02 No.706185992
>絵は本当に上手いと思うから原作が憑けば こういう事言う「」たまに見かけるけどほんと読んでないんだなって… 絵も大して上手くないって作中で明言されてるよ
89 20/07/06(月)19:15:08 No.706186017
今思えばって言うけど盗作する直前まで現在進行形で寄せ集めでしたよね…?
90 20/07/06(月)19:15:16 ID:esRfRD26 esRfRD26 No.706186052
>過去に盗作を持ち込んでいて今哲平に共感している人がいるという地獄 ジャンプや集英社どころか漫画業界が暗黒期だったか…
91 20/07/06(月)19:15:23 No.706186087
>哲平は作画担当と同じで「過去に読んだものを「思い出す」のを自分が「思いついた」と勘違いするタイプだからな ワシのじゃ……
92 20/07/06(月)19:15:45 No.706186192
一回でも人に相談した?ってなる
93 20/07/06(月)19:15:47 No.706186204
こんなんでも専門学校では希望の星なんですよ…?
94 20/07/06(月)19:15:51 No.706186225
作画担当だから哲平は原哲夫みたいなもんだし
95 20/07/06(月)19:16:28 No.706186389
>作画担当だから哲平は原哲夫みたいなもんだし 今お前を無性に殴る蹴るしたくなった
96 20/07/06(月)19:16:31 No.706186401
菊瀬さんの言ってる事も描きたいのがないならこういう路線の漫画も描いてみたらどう?って言ってるだけなのにね...
97 20/07/06(月)19:16:36 No.706186422
>こういう事言う「」たまに見かけるけどほんと読んでないんだなって… >絵も大して上手くないって作中で明言されてるよ ちがう哲平じゃない伊達恒大
98 20/07/06(月)19:16:43 No.706186458
周りから言われるから自分の作風を模索したって 4年間もアドバイスしてくれた菊瀬にマイナー路線描けってことですか?とか文句言うレベルなんだから 色んな作風なんて模索してないで同じ様な漫画描いてただけにしか思えないんだが
99 20/07/06(月)19:16:44 No.706186459
次回にもなかったことになりそうな設定 1年間人気漫画模写してただけでマシになるんならこいつの生きていたうちの半分くらい何だったのって
100 20/07/06(月)19:16:49 No.706186489
佐々木の漫画? 人間味が詰まってるよ
101 20/07/06(月)19:16:50 No.706186497
書き込みをした人によって削除されました
102 20/07/06(月)19:16:57 No.706186538
>>こういう事言う「」たまに見かけるけどほんと読んでないんだなって… >>絵も大して上手くないって作中で明言されてるよ >ちがう哲平じゃない伊達恒大 ああそうなの ごめんね
103 20/07/06(月)19:17:09 No.706186588
>こんなんでも専門学校では希望の星なんですよ…? もしや漫画の専門学校なんて行くようなのはダメなのばっかなのでは…?
104 20/07/06(月)19:17:16 No.706186622
このデスゲーム主催者が説明する前から主人公が殺し始めて ある程度してから主催者がこのゲームに敗れると 同じ町内の誰かが死ぬくらいの緊迫感なんですが
105 20/07/06(月)19:17:43 No.706186743
>>こんなんでも専門学校では希望の星なんですよ…? >もしや漫画の専門学校なんて行くようなのはダメなのばっかなのでは…? それ以上はいけない
106 20/07/06(月)19:17:46 No.706186749
>過去に盗作を持ち込んでいて今哲平に共感している人がいるという地獄 そしてこれら創作者未満の哲平予備軍の持ち込みに増えるであろう恐怖 でも今の編集部は人気漫画の要素を入れることが主なアドバイスだから第二・第三のタイパクが出そうだな
107 20/07/06(月)19:17:59 No.706186813
専門学校卒 哲平 中卒 イツキちゃん こういうことよね…
108 20/07/06(月)19:18:06 No.706186844
作中の編集のダメ出しがこの作品そのものに刺さりまくってる状況はかなり大爆笑
109 20/07/06(月)19:18:09 No.706186865
コイツの模索って全ボツのを1日でちょっと手直してくる程度の内容だからな
110 20/07/06(月)19:18:22 No.706186933
同類の元JKはちゃんと面白いマンガ書いてるし…
111 20/07/06(月)19:18:24 No.706186940
これから君たちにはデスゲームをしてもらう もう始まってた
112 20/07/06(月)19:18:34 No.706186987
こいつアシやってたの?
113 20/07/06(月)19:18:51 No.706187055
編集と講師が口を揃えて言う改善案を理解できないのは流石に向いてないと思う 「それでも」とか無敵の返しで煙に巻くのやめろ
114 20/07/06(月)19:18:54 No.706187076
好きな漫画の寄せ集めでしかなかったって原作者自分のことよくわかってるじゃん
115 20/07/06(月)19:18:58 No.706187100
>こいつアシやってたの? 師匠らしき人間もいるにはいる 今まで一切出てこないけど
116 20/07/06(月)19:19:32 No.706187254
恋空のような話描けばいい ジ・王道だ
117 20/07/06(月)19:19:49 No.706187334
>編集と講師が口を揃えて言う改善案を理解できないのは流石に向いてないと思う >「それでも」とか無敵の返しで煙に巻くのやめろ それでもと言い続けろ
118 20/07/06(月)19:19:54 No.706187356
本当にこいつに師匠いるのかな 一回臨時アシに行っただけで師匠認定してそう
119 20/07/06(月)19:19:57 No.706187377
>好きな漫画の寄せ集めでしかなかったって原作者自分のことよくわかってるじゃん タイパクは好きなアニメ(ゲーム)の寄せ集めだからセーフ!
120 20/07/06(月)19:20:06 No.706187416
>作中の編集のダメ出しがこの作品そのものに刺さりまくってる状況はかなり大爆笑 菊瀬さんの評としては悪いところはないけど良いところも一つもないねと奇抜な個性をつけても他で見たことあったらそれは没個性になるんだよだからあのワンパークはギリギリこれとは違って無味無臭な作品集だったんじゃないかな
121 20/07/06(月)19:20:12 No.706187446
伊達恒大も上手いっちゃ上手いけど絶妙にむかつく顔を描く
122 20/07/06(月)19:20:19 No.706187490
>もしや漫画の専門学校なんて行くようなのはダメなのばっかなのでは…? 一応技術は学べるよ ただまぁ成功する連中はそこで学んだ上で平行して自分の漫画とか描く創作意欲お化けばっかと言うだけで
123 20/07/06(月)19:20:27 No.706187534
アシたちは手塚賞で入選と準入選だから2人とも掲載権を得てる
124 20/07/06(月)19:20:36 No.706187580
>ジ・王道だ ザじゃなくてジなとこに「」の知性を感じる
125 20/07/06(月)19:20:41 No.706187611
描きたいものとか伝えたいものってのは作者の内面とか思想のことじゃなくて読者に届けたい作品の売りだっていうのは昔からこの手のワナビに言われ続けてるからあまりにも今更過ぎるんだけど作者は一度も聞いたことなかったのかな…
126 20/07/06(月)19:20:44 No.706187622
まあ未来のジャンプ送信なんて超常現象は実際には起こらないから分からんけど同じ目にあったとき哲平と同じ行動を取る人はいるんじゃないかな …ちょっといないかな
127 20/07/06(月)19:21:04 No.706187699
一応アシスタントやってたって一話でちょっとだけ言ってる アルバイトもしなきゃいけないくらい給料出してくれないとこのアシだったみたいだけど
128 20/07/06(月)19:21:11 No.706187747
>アシたちは手塚賞で入選と準入選だから2人とも掲載権を得てる つまり赤石くんは哲平組から離脱するの確実じゃん…
129 20/07/06(月)19:21:15 No.706187763
>好きな漫画の寄せ集めでしかなかったって原作者自分のことよくわかってるじゃん ガンツ...ハルヒ...そして今度はシュタゲか...
130 20/07/06(月)19:21:18 No.706187785
盗作以外の部分は将来成功するかしないかは別にしてこんな創作者志望いっぱいいると思うし馬鹿にしたり叩かれるようなこととは思わないよ でもこいつは盗作してるから
131 20/07/06(月)19:21:52 No.706187965
正直哲平は35歳のアシスタントのこと見下してそうだよね
132 20/07/06(月)19:22:00 No.706188000
実際てっぺーくらいダメな人間は腐るほどいるけど主人公にして気持ち良くはないからなぁ
133 20/07/06(月)19:22:18 No.706188101
マジ歌の東京03角田か あるがまま描くしかないだろうよ
134 20/07/06(月)19:22:25 No.706188128
>まあ未来のジャンプ送信なんて超常現象は実際には起こらないから分からんけど同じ目にあったとき哲平と同じ行動を取る人はいるんじゃないかな >…ちょっといないかな 投資に使えないかなーって思っちゃう
135 20/07/06(月)19:22:36 No.706188180
そもそも一話の風船キャッチからしてよくある漫画表現を後追いで経験してるだけだから マジで好きな漫画以外からのインプットが皆無
136 20/07/06(月)19:22:44 No.706188226
ここだけ見るとプロアシや二次創作適正はありそうに思える
137 20/07/06(月)19:22:46 No.706188234
アシスタントが 手塚賞の佳作と受賞 読切掲載経験 アシスタントで食ってるプロアシ 作家志望の盗作者
138 20/07/06(月)19:23:13 No.706188385
>描きたいものとか伝えたいものってのは作者の内面とか思想のことじゃなくて読者に届けたい作品の売りだっていうのは昔からこの手のワナビに言われ続けてるからあまりにも今更過ぎるんだけど作者は一度も聞いたことなかったのかな… 聞いててもこういうタイプは「理不尽な説教してくる奴」に脳内変換される
139 20/07/06(月)19:23:31 No.706188493
>実際てっぺーくらいダメな人間は腐るほどいるけど主人公にして気持ち良くはないからなぁ ちゃんとクズとして書けばそれはそれでちゃんと作品になるよ
140 20/07/06(月)19:23:33 No.706188505
編集は椅子から転げて笑うお仕事だし お金は手を付けないし マジでネットに公開でよかったじゃんとしかならない
141 20/07/06(月)19:23:41 No.706188547
普通のダメな人間は罪の十字架とか言わないし…
142 20/07/06(月)19:23:48 No.706188595
でも中卒オナホちゃんや赤石くんがデビューしたら ホワイトナイトの佐々木組出身とか言われるんでしょ?
143 20/07/06(月)19:24:10 No.706188705
>ここだけ見るとプロアシや二次創作適正はありそうに思える 1年作品トレスし続けただけで話の続きが自分で描けるようになる天才だからな
144 20/07/06(月)19:24:32 No.706188800
そろそろ何故未来のジャンプが送られてきたかの理由付けが欲しい
145 20/07/06(月)19:24:55 No.706188911
>ホワイトナイトの佐々木組出身とか言われるんでしょ? 単行本の帯には「ホワイトナイトの佐々木先生も大絶賛!!」というメッセージが…
146 20/07/06(月)19:25:16 No.706189007
>ここだけ見るとプロアシや二次創作適正はありそうに思える マイナー路線を目指せということでしょうか…?
147 20/07/06(月)19:25:23 No.706189043
>>ホワイトナイトの佐々木組出身とか言われるんでしょ? >単行本の帯には「ホワイトナイトの佐々木先生も大絶賛!!」というメッセージが… いわれのない刑罰すぎる…
148 20/07/06(月)19:25:28 No.706189066
>>実際てっぺーくらいダメな人間は腐るほどいるけど主人公にして気持ち良くはないからなぁ >ちゃんとクズとして書けばそれはそれでちゃんと作品になるよ それだよなあ この境遇のキャラに求められてるのは自己中心的に使って成り上がることなのに正当化ノイズがひどい
149 20/07/06(月)19:25:50 No.706189192
>実際てっぺーくらいダメな人間は腐るほどいるけど主人公にして気持ち良くはないからなぁ ダメ人間やクズとして描いてるならそれはそれでキャラとしてちゃんとしてるし話も面白く転がせると思うのよ この漫画の場合は絶対哲平を悪くしない世界だから読んでて不快感強いんだわ
150 20/07/06(月)19:25:54 No.706189211
>そもそも一話の風船キャッチからしてよくある漫画表現を後追いで経験してるだけだから >マジで好きな漫画以外からのインプットが皆無 漫画描くのも今時原稿にペンとインクってのもなぁ…
151 20/07/06(月)19:26:06 No.706189300
イツキチャンが死ぬ死んだって分かってから1年間ジャンプ送り続けたんだよな 頭おかしいんじゃないか未来人
152 20/07/06(月)19:26:33 No.706189442
マイナー路線目指せってこと?ってそのジャンルで食ってる人にスゴイシツレイだと思う
153 20/07/06(月)19:26:54 No.706189566
>この漫画の場合は絶対哲平を悪くしない世界だから読んでて不快感強いんだわ 哲平にリスクゼロでデスゲーム開催はマジですごい どう転んでも大丈夫な優しい世界
154 20/07/06(月)19:27:06 No.706189619
>漫画描くのも今時原稿にペンとインクってのもなぁ… なんですか!原稿に修正液を乗せちゃダメだって言うんですか!!
155 20/07/06(月)19:27:10 No.706189637
ここから未来人の行動全部に納得いく理由付け出来たら評価改める
156 20/07/06(月)19:27:11 No.706189643
てっきり当初は編集がこうしようよという提案を反発もあるが 受け入れる所は受け入れてより良い漫画目指す話かと思ってたが 単に原稿受け取り係だったt
157 20/07/06(月)19:27:35 No.706189751
>漫画描くのも今時原稿にペンとインクってのもなぁ… そこは別にいいだろ!?
158 20/07/06(月)19:27:49 No.706189820
ジャンプしか眼中にないならジャンプの編集が一番最初の客だからな 哲平は取引先が要望出してるのにまともに会話できてないのがまずい まあ4年も付き合ってくれていたようだが…
159 20/07/06(月)19:27:49 No.706189824
最終的に哲平は思考エミュの才能が開花するんでしょう?
160 20/07/06(月)19:27:52 No.706189844
>頭おかしいんじゃないか未来人 世界線が変わったはずなのに観測できてることから未来人とかじゃなく高次存在だと思われる
161 20/07/06(月)19:27:55 No.706189859
>漫画描くのも今時原稿にペンとインクってのもなぁ… デジタルだとボロボロに薄汚れて頑張ってる感出せないだろ!
162 20/07/06(月)19:27:59 No.706189883
正直思った以上にSFやりだしてて目が滑るだけだったのが今週
163 20/07/06(月)19:28:16 No.706189954
お金要りません! 読者の笑顔だけが僕の報酬です!!
164 20/07/06(月)19:28:18 No.706189966
>1年作品トレスし続けただけで話の続きが自分で描けるようになる天才だからな ワンピースを5巻まで読んだおかげで尾田がどう考えるか完全にわかるとか言うぐらい無茶なんだけどな...
165 20/07/06(月)19:28:31 No.706190034
>ここから未来人の行動全部に納得いく理由付け出来たら評価改める 納得いく理由付け(作者基準)ならお出しされると思う
166 20/07/06(月)19:28:34 No.706190043
盗作した後勝手に自己完結して中退ちゃんが筆折ったら…とかやるの邪悪すぎる
167 20/07/06(月)19:28:38 No.706190062
アイノイツキに新作を描かせるためだけに延々と誰かに作品を盗作させ続けるって考察は面白かった つまり本編ではそうならないってことだ
168 20/07/06(月)19:28:53 No.706190117
>>漫画描くのも今時原稿にペンとインクってのもなぁ… >デジタルだとボロボロに薄汚れて頑張ってる感出せないだろ! まあこれはこの漫画に限らず他の漫画家漫画でもある話 デジタル作業風景だと画的に地味
169 20/07/06(月)19:29:00 No.706190161
色んな人にアドバイスされる度に コイツもまた同じこと言いやがってなんで俺の漫画の良さわからないんだって思いながら作風模索してる振りしてたのかな
170 20/07/06(月)19:29:26 No.706190299
このまま哲平トゥルーマンショーでも行ける展開にはなってきてんだけどな まあ哲平を肯定するためにここまで来たんだから今更そうはならんやろ
171 20/07/06(月)19:29:31 No.706190325
ホワイトナイトが本当にクソ漫画化してアイノイツキの新作の影に追いやられるとか… ないな
172 20/07/06(月)19:29:35 No.706190340
>デジタルだとボロボロに薄汚れて頑張ってる感出せないだろ! そういう小賢しさが駄目なんだよ!
173 20/07/06(月)19:29:38 No.706190358
>漫画描くのも今時原稿にペンとインクってのもなぁ… 線画までアナログ作家は多いけどな
174 20/07/06(月)19:30:03 No.706190484
>てっきり当初は編集がこうしようよという提案を反発もあるが >受け入れる所は受け入れてより良い漫画目指す話かと思ってたが >単に原稿受け取り係だったt 多分あの全肯定編集は最近つまんなくないすか?みたいなこと言って悪者にされると思う
175 20/07/06(月)19:30:15 No.706190535
何で天下のジャンプでこんな漫画と漫画家を舐め腐ったような連載通ったんだろう
176 20/07/06(月)19:30:16 No.706190543
代紋take2路線に今から…
177 20/07/06(月)19:30:31 No.706190607
令和の25歳って設定でフルアナログはどうかとは思う
178 20/07/06(月)19:30:55 No.706190724
転載禁止
179 20/07/06(月)19:30:58 No.706190743
これってオリジナリティがないとダメって言われてるわけじゃなく 暗にオリジナリティなしで勝負できる実力じゃないって言われてるだけなんだろうな
180 20/07/06(月)19:31:18 No.706190835
盗作劣化コピーだし 今はレンジの言いなりだし 主人公?としての主体性のなさが不快さに転嫁されてる
181 20/07/06(月)19:31:23 No.706190863
>転載禁止 それでも…!
182 20/07/06(月)19:31:27 No.706190886
>転載禁止 代筆許可
183 20/07/06(月)19:31:32 No.706190903
ワンパーク的なの持ちこんでダメ出しされて拗らせた結果なのかな…
184 20/07/06(月)19:31:46 No.706190969
オリジナリティとか以前に魅力どころかテーマすら見えてこないんだと思う
185 20/07/06(月)19:32:15 No.706191107
学校へ行こうのバンド企画でボーカルに作詞させたら「世の中理不尽な事が色々あって~」みたいな内容にもならない内容だったのを思い出す
186 20/07/06(月)19:32:21 No.706191141
連載開始1年だとブリーチは死神に殴り込む前あたり H×Hは念の能力が出たあたり これで続き描けはハードル高くない?
187 20/07/06(月)19:33:39 No.706191515
武士は食わねど高楊枝ってね!
188 20/07/06(月)19:33:45 No.706191548
作者の人1年週刊連載とかできたことないからわからないと思うよ
189 20/07/06(月)19:33:47 No.706191552
>色んな人にアドバイスされる度に >コイツもまた同じこと言いやがってなんで俺の漫画の良さわからないんだって思いながら作風模索してる振りしてたのかな 思考がマジでゴボウ野郎のそれ
190 20/07/06(月)19:33:47 No.706191554
>これで続き描けはハードル高くない? 哲平の漫画が面白くなくなったら連鎖でイツキさんが死ぬだけだから大丈夫だよ?
191 20/07/06(月)19:34:20 No.706191732
哲平にリスクが一切ないのがマジで小賢しくて失笑する
192 20/07/06(月)19:34:27 No.706191765
>これってオリジナリティがないとダメって言われてるわけじゃなく >暗にオリジナリティなしで勝負できる実力じゃないって言われてるだけなんだろうな というか単純にインプットを咀嚼してちゃんと出力できてないだけだと思う タイパク見ればわかるだろ
193 20/07/06(月)19:34:37 No.706191825
>でもまあこんな人はいくらでもいそう >「」の中にも ここで叩きが盛り上がってるのも同族嫌悪が大きいんだろうなって
194 20/07/06(月)19:35:23 No.706192047
落ちる間際に書き込んで偉いね❤️