20/07/06(月)18:05:00 >名作貼る のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/07/06(月)18:05:00 No.706167556
>名作貼る
1 20/07/06(月)18:06:00 No.706167790
名作すぎて製作陣も苦労したヤツ
2 20/07/06(月)18:06:45 No.706167956
今やると流石にマップが狭い
3 20/07/06(月)18:07:00 No.706168006
姫川明の漫画版も同時に推したい
4 20/07/06(月)18:08:00 No.706168274
>名作すぎてサードパーティーが壊滅したヤツ
5 20/07/06(月)18:09:02 No.706168493
黄金のスタルチュラ集めだるくてバグ技使って集めた
6 20/07/06(月)18:10:11 No.706168795
3DS版にしてくだち
7 20/07/06(月)18:10:32 No.706168879
RTAで10分切りするくらい遊ばれてるゲーム
8 20/07/06(月)18:10:33 No.706168885
Z注目の偉大さ
9 20/07/06(月)18:11:23 No.706169062
ヘーイ
10 20/07/06(月)18:11:37 No.706169123
続編のCMがこっちのゼルダはホラー要素ないみたいな言い方
11 20/07/06(月)18:11:40 No.706169130
CM量が凄かった
12 20/07/06(月)18:12:17 No.706169273
初プレイ時は木様ダンジョンでもう興奮したよ
13 20/07/06(月)18:12:22 No.706169304
怖さはムジュラの方が上だったなぁ
14 20/07/06(月)18:12:28 No.706169341
>続編のCMがこっちのゼルダはホラー要素ないみたいな言い方 森の神殿! 井戸の底! 闇の神殿!
15 20/07/06(月)18:12:46 No.706169404
怖い方向性が違うよね時のオカリナとムジュラは
16 20/07/06(月)18:12:51 No.706169431
視点ロックオンなんていくらでもありそうなのにこれが最初ってのが未だになんか不思議だ
17 20/07/06(月)18:13:32 No.706169608
>黄金のスタルチュラ集めだるくてバグ技使って集めた ブーメランで無限増殖いいよね…
18 20/07/06(月)18:16:08 No.706170245
ここまで性能がいいロックオンはなかったわ 従来はロックしたままカニ歩きで一定の距離保つとか出来なかった
19 20/07/06(月)18:17:28 No.706170550
>名作すぎてサードパーティーが壊滅したヤツ プレステに流れたのでは
20 20/07/06(月)18:17:54 No.706170648
ロックマンダッシュより前か
21 20/07/06(月)18:18:24 No.706170761
どこもかしこもCD媒体で出してた時代にカセットじゃねぇ…
22 20/07/06(月)18:18:24 No.706170765
いまだに遊ばれてるゲーム
23 20/07/06(月)18:19:14 No.706170960
このジャケットがあまりにかっこいい
24 20/07/06(月)18:20:58 No.706171362
太秦映画村のチャンバラから生まれたZ注目
25 20/07/06(月)18:24:19 No.706172250
64の機能を使えばこんなゲームが出来るというお手本をお出ししました! みんなも頑張ってね!
26 20/07/06(月)18:24:51 No.706172394
当時はポリゴンのリンクをイケメンだと思ってたけど今見るとそれ程美形でもないな…
27 20/07/06(月)18:25:31 No.706172543
全ての3Dアクションを64マリオと共に破壊して作り直した間違いなく歴史に残る名作
28 20/07/06(月)18:25:43 No.706172590
縛りを付けて何度も遊ぶくらいに好きだわ
29 20/07/06(月)18:25:57 No.706172651
史上唯一のメタスコア99は伊達ではない
30 20/07/06(月)18:26:10 No.706172707
>名作すぎてサードパーティーが壊滅したヤツ 時代はRPGだったので…
31 20/07/06(月)18:26:41 No.706172828
わりと3DADVのレジェンド
32 20/07/06(月)18:28:10 No.706173215
友達がデクの樹様やってるの見せてもらった次の日64ごと買ってた
33 20/07/06(月)18:28:20 No.706173259
こっちはメモリー拡張パックいらないやつだっけ
34 20/07/06(月)18:28:39 No.706173348
>友達がデクの樹様やってるの見せてもらった次の日64ごと買ってた 金持ちかな…
35 20/07/06(月)18:28:52 No.706173409
地面の穴に虫とかよくわからない要素あるよね
36 20/07/06(月)18:29:08 No.706173481
>こっちはメモリー拡張パックいらないやつだっけ ハイレゾパック!
37 20/07/06(月)18:29:47 No.706173653
ヴァルバジア作るのに使ったスターフォックスのアーウィン仕込んだままにしてたんだよね それを出して撃墜する動画を最近見かけた
38 20/07/06(月)18:30:36 No.706173903
名作は何年経っても名作というが スレ画は本当にそう感じる
39 20/07/06(月)18:31:05 No.706174022
発売延期になって喜ぶぐらいとにかく開発者がやりたい事全部詰め込んだゲームなのでこれを超えるのはそうそう出ないわ
40 20/07/06(月)18:31:43 No.706174211
逆張りしようにも出来ない名作
41 20/07/06(月)18:32:09 No.706174316
私闇の神殿のスタルチュラ嫌い!
42 20/07/06(月)18:32:45 No.706174458
サードはサードで爆ボンとか作ってくるから狂ってる
43 20/07/06(月)18:33:22 No.706174634
Z注目いいよね
44 20/07/06(月)18:33:48 No.706174757
ゴエモンだって3Dアクション頑張ってたよ…
45 20/07/06(月)18:33:54 No.706174780
劣化マリオ64はたくさん出たな… たまーにバンジョーカズーイとか並ぶやつは出てくるんだが
46 20/07/06(月)18:34:50 No.706174982
rtaが極まりすぎている
47 20/07/06(月)18:34:55 No.706175007
>逆張りしようにも出来ない名作 大人リンクの顔がブサイク! リンクはこのあたりで例外ちょいちょい出てきだしただけで元々ブサイクだったわ
48 20/07/06(月)18:35:53 No.706175275
キャラ世界観ストーリー音楽ダンジョン操作性ボリューム 全てが95点あるだけのゲーム
49 20/07/06(月)18:36:02 No.706175315
でもミヤホンは始めはFPSでやろうと考えてたんでしょ? もしFPS視点で開発が進められてたらどうなってたかも気にはなる
50 20/07/06(月)18:36:09 No.706175358
>rtaが極まりすぎている 木の枝でガノン倒せるの?
51 20/07/06(月)18:36:09 No.706175359
GAIJINはソースまでしゃぶりつくす程好き過ぎる…
52 20/07/06(月)18:36:16 No.706175389
>rtaが極まりすぎている 無を取得で10分切りが出来てしまった
53 20/07/06(月)18:36:24 No.706175418
制作陣が長年スレ画の呪いに囚われていたやつ
54 20/07/06(月)18:36:52 No.706175547
リト族が可愛すぎて村に住みたい
55 20/07/06(月)18:37:00 No.706175584
ゲルド族が可愛くないのはマイナスポイント
56 20/07/06(月)18:37:00 No.706175586
3Dゼルダは本質的にはここから変わってない気がする
57 20/07/06(月)18:37:07 No.706175612
最近ランダマイザーが熱い
58 20/07/06(月)18:40:06 No.706176415
この頃の3Dゲーのキャラって時オカに限らずポリゴン性能の問題で絵と顔が合ってないのはよくあるイメージ
59 20/07/06(月)18:40:34 No.706176546
>サードはサードで爆ボンとか作ってくるから狂ってる あれを小学生にプレイさせてクリアできると思ってたのかね
60 20/07/06(月)18:40:43 No.706176591
スカイウォードソードまでずっと スレ画+新システムのゲームになる呪いがかけられていた
61 20/07/06(月)18:41:47 No.706176865
ムジュラは面白かったけど3日って縛りが焦った
62 20/07/06(月)18:42:13 No.706176986
メタスコア満点ってこのゲームしかないんだっけ未だに?
63 20/07/06(月)18:43:03 No.706177228
ゼルダやったこと無かったけどBotWからハマって初代神トラに続いて今スレ画やってるよ まだ途中だけどひたすらにすごいねこれ…7年後の教会から出た瞬間ゾワっとしたよ
64 20/07/06(月)18:43:38 No.706177367
ロックオンシステムをゲーム業界の発展のためにあえて特許取らなかった ってエピソードの時点でお腹いっぱいになるくらい開発エピソードが濃い
65 20/07/06(月)18:46:04 No.706178009
スタルフォスとのチャンバラカッコいい! 強い…
66 20/07/06(月)18:46:11 No.706178040
RTAとTASで穴という穴をほじくりかえされてるゲーム
67 20/07/06(月)18:46:29 No.706178110
前RTAはガノンを倒すどころか村で特定の操作するとエンディングが呼び出されるとかやっててだめだった
68 20/07/06(月)18:46:43 No.706178175
>ロックマンダッシュより前か DASHのほうが前だけどDASH2の仕様は完全にこっちに引っ張られてたな
69 20/07/06(月)18:47:11 No.706178291
減点する箇所が分からない
70 20/07/06(月)18:47:18 No.706178317
RTAは正直前の方が見てて面白かった 今のはあまりにも短すぎる…
71 20/07/06(月)18:47:35 No.706178392
64で初の任意コード実行バグが発見されたらしいな
72 20/07/06(月)18:47:38 No.706178406
>前RTAはガノンを倒すどころか村で特定の操作するとエンディングが呼び出されるとかやっててだめだった 十数秒で終わる動画見たなぁ…
73 20/07/06(月)18:48:17 No.706178586
延期を繰り返した作品は駄作って俗説の反例
74 20/07/06(月)18:48:28 No.706178631
BoTWでゼルダのあたりまえ本当に見直してた 20年ぶりに日本でも復権
75 20/07/06(月)18:49:01 No.706178749
アーウィン召喚は最初改造かと思った
76 20/07/06(月)18:49:04 No.706178766
>延期を繰り返した作品は駄作って俗説の反例 このシリーズ延期して名作ばっかり産んでるな…
77 20/07/06(月)18:49:32 No.706178901
とうとう8分切りまで来ちゃって来るところまで来てる感ある
78 20/07/06(月)18:49:46 No.706178973
謎解きの難度はシリーズでも高い方だと思う
79 20/07/06(月)18:50:17 No.706179123
>RTAは正直前の方が見てて面白かった >今のはあまりにも短すぎる… まあanyの全部アリレギュレーションじゃなければ
80 20/07/06(月)18:50:21 No.706179142
厳密には64のソフトじゃないけど 裏ゼルダは解けなかったよ…
81 20/07/06(月)18:50:34 No.706179213
>とうとう8分切りまで来ちゃって来るところまで来てる感ある あそこまで行くと何してるかもさっぱりで見応えが無くなってるのが悲しい
82 20/07/06(月)18:50:48 No.706179271
このリンクの声でイメージが固定されてしまって別の声有りやると最初に違和感覚える すぐ慣れるんだけど
83 20/07/06(月)18:51:02 No.706179334
制限なしのRTAは最短極まってるけどオールダンジョンとかはバグ満載で楽しいから…
84 20/07/06(月)18:51:06 No.706179348
これほどプログラムほじくり返されたゲームもないだろう
85 20/07/06(月)18:51:11 No.706179381
裏ゼルダのバカみたいな仕掛け満載のダンジョン好き
86 20/07/06(月)18:51:32 No.706179500
>裏ゼルダのバカみたいな仕掛け満載のダンジョン好き 壁に埋まってる牛
87 20/07/06(月)18:52:03 No.706179641
>>裏ゼルダのバカみたいな仕掛け満載のダンジョン好き >壁に埋まってる牛 パチンコ当てると上昇する牛
88 20/07/06(月)18:52:04 No.706179652
むしろ延期しないと心配される
89 20/07/06(月)18:53:23 No.706180014
どこかのボスが溶岩に落ちて顔だけ出したままマグマ固まってしまうのが強烈に記憶に残ってる
90 20/07/06(月)18:53:37 No.706180081
ここまで空間が広いゲームを当時初めてやって感動して 自分の中のファンタジーの風景がこれに固定されてる
91 20/07/06(月)18:53:51 No.706180154
謎解き自体はそこまで難しいわけじゃないんだ 何が出来るのか分かりづらいのと相棒の助言が役に立たないだけで
92 20/07/06(月)18:53:53 No.706180161
結局この方向性で時オカ超えたの出なかったな…
93 20/07/06(月)18:54:34 No.706180362
ボスの登場と死に様がいい
94 20/07/06(月)18:54:35 No.706180366
ゲーム性自体は今基準でも割と通用すると思う
95 20/07/06(月)18:54:57 No.706180469
時のオカリナは3DS版もよかったけどムジュラは改悪もあってあんまり楽しめなかった
96 20/07/06(月)18:55:15 No.706180532
>どこかのボスが溶岩に落ちて顔だけ出したままマグマ固まってしまうのが強烈に記憶に残ってる ドドンゴの洞窟のボスキングドドンゴ
97 20/07/06(月)18:55:23 No.706180566
システム的にもシナリオ的にも伝説の始まりすぎる パッケージデザインもそれを感じさせてくる
98 20/07/06(月)18:56:26 No.706180857
botwの雑に超ゴリ押しできるのに慣れちゃってこれクソ難しいわ!!!!ってなってる
99 20/07/06(月)18:56:27 No.706180867
今思うとジャンプボタン無いのが斬新だわ ゼルダだからかもしれないけどさ
100 20/07/06(月)18:56:45 No.706180941
CMのサリアの歌アレンジがすごく好きなんだけどCMにしか使われてないんだよな…
101 20/07/06(月)18:57:04 No.706181028
日本のサードもムービーでなくゼルダを目指せば現在のように海外に負けることはなかったと思う
102 20/07/06(月)18:57:44 No.706181215
開発段階でロック鳥の羽根あった時期とかあるのかなあ
103 20/07/06(月)18:57:48 No.706181242
>CMのサリアの歌アレンジがすごく好きなんだけどCMにしか使われてないんだよな… この頃のゲームはそういうの多くて困る ムジュラの時の歌とか サガフロのCM版battle#4とか
104 20/07/06(月)18:57:52 No.706181264
>日本のサードもムービーでなくゼルダを目指せば現在のように海外に負けることはなかったと思う 若い頃から将棋やれば藤井くんくらいになれるみたいな暴論
105 20/07/06(月)18:58:10 No.706181343
タイトル画面の寂寞とした感じがいい
106 20/07/06(月)18:58:14 No.706181373
>日本のサードもムービーでなくゼルダを目指せば現在のように海外に負けることはなかったと思う *それほど負けてない
107 20/07/06(月)18:58:26 No.706181428
>今思うとジャンプボタン無いのが斬新だわ >ゼルダだからかもしれないけどさ ジャンプボタン作ったのが任天堂だからジャンプボタン無くすのも任天堂がやるという気概を語ってた
108 20/07/06(月)18:59:14 No.706181623
オートジャンプは偉大だよ 蛮族は何度も下に落ちた
109 20/07/06(月)18:59:23 No.706181665
いいよねナビィが喋る公式の攻略ビデオ
110 20/07/06(月)18:59:32 No.706181700
マリオ64の無限階段とかこれの神話のBGMとかループ箇所分かりにくい曲が印象に残ってる
111 20/07/06(月)19:00:27 No.706181941
>蛮族は何度も下に落ちた 今じゃ空を飛ぶ
112 20/07/06(月)19:00:57 No.706182068
>あれを小学生にプレイさせてクリアできると思ってたのかね あれは内部でも賛否両論でチームの分裂起こすほどの難易度だったらしいな
113 20/07/06(月)19:01:04 No.706182098
OPのハイラル平原を馬で走ってるのがカッコ良くてな…
114 20/07/06(月)19:01:14 No.706182143
>botwの雑に超ゴリ押しできるのに慣れちゃってこれクソ難しいわ!!!!ってなってる botwがアクションゲーム全体のくくりでも高い自由度があるからギャップはデカイな まあでもゼルダシリーズの中ではbotwのが異端だし慣れて欲しい
115 20/07/06(月)19:01:55 No.706182322
目立つ割に必須じゃないんだよな馬
116 20/07/06(月)19:02:10 No.706182395
>いいよねナビィが喋る公式の攻略ビデオ 子供精通するわ