20/07/06(月)17:28:01 マンシ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/07/06(月)17:28:01 No.706159277
マンションチラシの間取り図でよく使用されるJという単位 すごく違和感がある 一文字なんだから漢字でいいじゃん
1 20/07/06(月)17:30:22 No.706159744
なんと大抵の英語は漢字か片仮名のほうが文字数少ないしわかりやすいんだ
2 20/07/06(月)17:30:50 No.706159845
アルファベットで統一した方が見映えするって判断じゃないの
3 20/07/06(月)17:31:08 No.706159895
8JO
4 20/07/06(月)17:33:06 No.706160255
漢字にするとゆとり世代は読めないから
5 20/07/06(月)17:33:54 No.706160396
やっす! と思ったら1桁読み間違えてた そりゃそうだよね、神楽坂だもんね…
6 20/07/06(月)17:33:59 No.706160406
ルーフバルコニー・システムってどんなシステムなん?
7 20/07/06(月)17:34:15 No.706160455
畳を読めない層が客なんだろ
8 20/07/06(月)17:34:30 No.706160504
ジュールってなんだろうな…
9 20/07/06(月)17:36:50 No.706160985
住むのは日本人だけじゃないからね
10 20/07/06(月)17:37:50 No.706161197
>住むのは日本人だけじゃないからね それだと余計にJ=畳ってわからなくね?
11 20/07/06(月)17:38:40 No.706161383
畳という事前知識がないとそもそもJが意味わからないからね
12 20/07/06(月)17:39:31 No.706161573
こういうマンション買う人たちの間ではこういうのがおしゃれなのかもしれない
13 20/07/06(月)17:41:38 No.706162049
オシャレマンションの間取りに畳って書いてあったら和室かよ!?ってなるし
14 20/07/06(月)17:41:57 No.706162116
ジョージ
15 20/07/06(月)17:42:02 No.706162132
zのほうがウケるだろう…
16 20/07/06(月)17:42:46 No.706162308
JはJapanese area unitのことだよ
17 20/07/06(月)17:42:55 No.706162340
ぶっちゃけ畳○枚分!って言われてもピンと来ない 東京ドーム○個分くらいピンと来ない
18 20/07/06(月)17:43:51 No.706162547
>ジュールってなんだろうな… エアソフトガンは1J以下の威力
19 20/07/06(月)17:44:11 No.706162627
>オシャレマンションの間取りに畳って書いてあったら和室かよ!?ってなるし そういう場合は帖って書く
20 20/07/06(月)17:45:17 No.706162890
>JはJapanese area unitのことだよ しらそん
21 20/07/06(月)17:45:50 No.706163015
>ジュールってなんだろうな… 1リットルの水が1℃上がるのに必要な熱量
22 20/07/06(月)17:46:50 No.706163213
Jも場所によって大きさ違うからいい加減なものである
23 20/07/06(月)17:46:55 No.706163239
へんな間取り…右奥の部屋使いにくいわ
24 20/07/06(月)17:47:39 No.706163433
>ぶっちゃけ畳○枚分!って言われてもピンと来ない 自分の家と簡単に比較しやすいという部分がある さすがに今使ってる部屋が何畳なのか知らないってのは少数派だろうし
25 20/07/06(月)18:01:12 No.706166603
>Jも場所によって大きさ違うからいい加減なものである イギリスだと華氏基準なの?
26 20/07/06(月)18:02:43 No.706166970
7畳の片方の部屋に付いてるWICデカすぎだし 夫婦の寝室はリビングから直結なのか……
27 20/07/06(月)18:07:17 No.706168081
田舎の1畳と都会のマンション1畳だと0.6倍だから 法的に規制される前に単位を変えようとしてる
28 20/07/06(月)18:10:03 No.706168756
>田舎の1畳と都会のマンション1畳だと0.6倍だから >法的に規制される前に単位を変えようとしてる えっなにそれひどくない
29 20/07/06(月)18:10:16 No.706168817
カタログでtheTOWER的なゲームかと思ったのに
30 20/07/06(月)18:11:13 No.706169026
畳のサイズも昔と違うしねえ 昔の4.5畳は今の6畳くらいあったよ
31 20/07/06(月)18:11:38 No.706169126
Jは主にKM・CM・EM・DMの四種類あって左に行くほど大きいというサイズのチグハグ差がまずあるからな…
32 20/07/06(月)18:12:38 No.706169371
J9って知ってるかい?
33 20/07/06(月)18:12:50 No.706169425
エーカーをつかえ
34 20/07/06(月)18:12:59 No.706169462
畳表記だと地方や時代によって大きさが結構変わってくるからトラブルになるかもしれない そうじゃなくて平米の1.824倍ですよってのを表すためにJ表記が使われている
35 20/07/06(月)18:15:45 No.706170160
初めてみたけどJってまさかJOUなのか…
36 20/07/06(月)18:17:49 No.706170625
>畳を読めない層が客なんだろ 値段でその層拒絶してない?
37 20/07/06(月)18:18:25 No.706170768
こんなにバルコニーいらねえ
38 20/07/06(月)18:19:14 No.706170959
>>ジュールってなんだろうな… >1リットルの水が1℃上がるのに必要な熱量 1kcalじゃねーか!
39 20/07/06(月)18:24:18 No.706172245
>昔の4.5畳は今の6畳くらいあったよ まんが道で2人で2畳の部屋に住むシーンがあって それはめちゃくちゃ狭い!!ってなるんだけど今の畳のサイズで考えてるからなんだよね
40 20/07/06(月)18:25:45 No.706172593
そもそもメートル併記しないと違法なんだから もう畳とか寸とか捨てなよ