虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • また特... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    20/07/06(月)16:31:16 No.706148248

    また特別警報出てる…

    1 20/07/06(月)16:31:57 No.706148360

    どうしろというんだ

    2 20/07/06(月)16:32:19 No.706148428

    NHKテンション上がった

    3 20/07/06(月)16:32:55 No.706148545

    さっきからスマホが警報垂れ流しでクソうるせえ

    4 20/07/06(月)16:33:10 No.706148590

    オオオ イイイ

    5 20/07/06(月)16:33:16 No.706148610

    西日本水没

    6 20/07/06(月)16:33:18 No.706148619

    オオオ イイイ

    7 20/07/06(月)16:33:25 No.706148639

    北九州直撃してるみたいだがイマイチ凄さが分からん

    8 20/07/06(月)16:33:57 No.706148721

    彩の国とGUMMAつよい

    9 20/07/06(月)16:34:07 No.706148757

    九州の方は大変なことになってるな…

    10 20/07/06(月)16:34:26 No.706148811

    信長の野望でみた

    11 20/07/06(月)16:34:38 No.706148853

    レベル5て…

    12 20/07/06(月)16:34:57 No.706148916

    nhkのアナウンサーの声が怖い すごいね緊迫感

    13 20/07/06(月)16:35:16 No.706148973

    けおおおおおおお!!

    14 20/07/06(月)16:35:36 No.706149030

    特別警報出てるともうどっかで事が起きてるような印象がある

    15 20/07/06(月)16:35:42 No.706149047

    台風来たらどうなってしまうの… 千葉にはもう来なくていいから

    16 20/07/06(月)16:35:44 No.706149056

    >彩の国とGUMMAつよい アルプスと富士山と箱根と奥秩父ガード炸裂

    17 20/07/06(月)16:35:46 No.706149061

    >レベル5て… 学園都市の能力者みたいやな

    18 20/07/06(月)16:35:52 No.706149081

    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200706/k10012499381000.html?utm_int=news_contents_news-main_001 Lv5が出ると画像の背景が黒になるのがすごく怖い

    19 20/07/06(月)16:36:27 No.706149200

    >台風来たらどうなってしまうの… 台風が来ないからこうなってる 基本的には台風が来ると梅雨明けだから

    20 20/07/06(月)16:36:49 No.706149271

    福岡大橋あたりなんだけど大丈夫かな?

    21 20/07/06(月)16:36:52 No.706149280

    特別警報は本当にヤバい

    22 20/07/06(月)16:36:56 No.706149291

    九州ってこの5年ぐらい毎年こんな大雨来てる気がする

    23 20/07/06(月)16:36:58 No.706149296

    >彩の国とGUMMAつよい 栃木じゃねーか!

    24 20/07/06(月)16:37:06 No.706149321

    この警報初めて聞いた

    25 20/07/06(月)16:37:14 No.706149349

    >日本ってこの5年ぐらい毎年こんな大雨来てる気がする

    26 20/07/06(月)16:37:21 No.706149371

    九州毎年豪雨にやられてる気がする

    27 20/07/06(月)16:37:50 No.706149474

    特別警報の大安売り状態だけども大規模被害を数日前に見たばかりという…

    28 20/07/06(月)16:38:01 No.706149515

    九州って安地ないの?

    29 20/07/06(月)16:38:02 No.706149522

    レベル5になったけど別に連絡はない 家でじっとしてればいいのかな

    30 20/07/06(月)16:38:16 No.706149567

    去年めためたにされたのは長野県だったか

    31 20/07/06(月)16:38:20 No.706149579

    あれ? うちの地区がいつのまにか土砂災害警戒になってるよ

    32 20/07/06(月)16:38:29 No.706149613

    宮崎は割と平和だぞ

    33 20/07/06(月)16:38:30 No.706149616

    >福岡大橋あたりなんだけど大丈夫かな? 危ないのは大牟田とか久留米みたいな南側だから大橋あたりは大丈夫だろう

    34 20/07/06(月)16:38:41 No.706149653

    >九州って安地ないの? 大分の県南と宮崎の県北 なにもないがあるよ

    35 20/07/06(月)16:38:43 No.706149656

    >九州って安地ないの? 本州にはあるみたいな言い方…

    36 20/07/06(月)16:38:47 No.706149669

    ちょっと前に西日本豪雨とか九州北部豪雨とかあったばっかりでしょ!

    37 20/07/06(月)16:38:55 No.706149702

    長崎6行くらいあるニュース速報初めて見た

    38 20/07/06(月)16:39:08 ID:bwmyaGfA bwmyaGfA No.706149747

    なんで土砂災害警報じゃないの?

    39 20/07/06(月)16:39:31 No.706149821

    >宮崎は割と平和だぞ もう晴れ間が出てるよ 串間は溢れたごたる

    40 20/07/06(月)16:39:33 No.706149828

    南に比べるとまだ余裕ありそうだな

    41 20/07/06(月)16:39:38 No.706149850

    今までの治水機能じゃ追いつかなくなってる

    42 20/07/06(月)16:39:43 No.706149869

    九州全滅の勢い

    43 20/07/06(月)16:39:45 No.706149878

    >レベル5になったけど別に連絡はない >家でじっとしてればいいのかな 手遅れなら家の高い場所にいろ まだ外に出られそうなら公民館なり小学校なり地域の避難場所にいけ

    44 20/07/06(月)16:39:46 No.706149884

    また総社市が浸かりそうな予報が…

    45 20/07/06(月)16:39:59 No.706149925

    新聞配達に出かけた男性が行方不明か・・・

    46 20/07/06(月)16:40:07 No.706149950

    佐賀市内すでに水没

    47 20/07/06(月)16:40:32 No.706150024

    今のうちに車に色々載せて避難した方がいいよ 水って増えるときはあっという間だから

    48 20/07/06(月)16:40:35 No.706150037

    もはや建物から出ない方が良い状況だととにかく上に行く垂直避難だ

    49 20/07/06(月)16:40:36 No.706150038

    ちょっと陽菜さんが必要なのでは…

    50 20/07/06(月)16:40:50 ID:bwmyaGfA bwmyaGfA No.706150089

    削除依頼によって隔離されました ダムによらない治水とか言ってダム計画白紙化したら洪水が起きたわけだけど 当時の知事と政権はなんかコメントの一つも出せよ

    51 20/07/06(月)16:40:52 No.706150096

    なにがヤバイってこれからまだまだ居座って降るんだぜ…

    52 20/07/06(月)16:40:54 No.706150106

    鹿児島市内全然降ってないんだけど…

    53 20/07/06(月)16:40:56 No.706150111

    1ヶ月分の雨が1日で降っちゃダメだろ…

    54 20/07/06(月)16:41:07 No.706150147

    こいついつも最大級の警戒って言ってんな…

    55 20/07/06(月)16:41:13 No.706150168

    逃げるって何処へ?

    56 20/07/06(月)16:41:17 No.706150182

    小郡イオンまた沈むのか…

    57 20/07/06(月)16:41:22 No.706150201

    地下駐車場がしんじゃう…

    58 20/07/06(月)16:41:32 No.706150229

    >逃げるって何処へ? とりあえず 上へ…

    59 20/07/06(月)16:41:47 No.706150283

    >レベル5になったけど別に連絡はない >家でじっとしてればいいのかな 個別連絡なんて公的機関からは無いよ 情報知ったなら即時に適切な行動を「自分」でする 出来ないならそのままなるようになる

    60 20/07/06(月)16:41:49 No.706150294

    >当時の知事と政権はなんかコメントの一つも出せよ 今の知事だよ コメント出したよ

    61 20/07/06(月)16:41:49 No.706150296

    >小郡イオンまた沈むのか… さすがにもう閉店しちゃうんじゃないかな…

    62 20/07/06(月)16:42:00 No.706150328

    su4025893.jpg su4025897.jpg 嫌な色使い考えるもんだね…

    63 20/07/06(月)16:42:06 No.706150339

    1時間半前にはダムの緊急放流の案内出るんだし 充分時間稼げてるな

    64 20/07/06(月)16:42:27 No.706150414

    >>レベル5になったけど別に連絡はない >>家でじっとしてればいいのかな 命がかかってる前提で最大限の警戒をすればいい 死んでも悔いがないレベルのな

    65 20/07/06(月)16:42:31 ID:Wd8cbd9k Wd8cbd9k No.706150433

    そんなやばいの?

    66 20/07/06(月)16:42:42 No.706150483

    >>小郡イオンまた沈むのか… >さすがにもう閉店しちゃうんじゃないかな… とりあえず今日は1時で臨時閉店したそうな

    67 20/07/06(月)16:42:54 No.706150533

    >そんなやばいの? 熊本の被害見てねえのか

    68 20/07/06(月)16:42:57 No.706150541

    >ダムによらない治水とか言ってダム計画白紙化したら洪水が起きたわけだけど >当時の知事と政権はなんかコメントの一つも出せよ 頼むからこの糞忙しい時にそんなバカみたいなコメント求めて役所に電話とかしないでくれよ

    69 20/07/06(月)16:43:08 No.706150594

    >嫌な色使い考えるもんだね… このくらいやらんと舐めプするから…

    70 20/07/06(月)16:43:18 No.706150630

    https://www3.nhk.or.jp/news/live/index.html

    71 20/07/06(月)16:43:24 No.706150645

    もう飲めないかもしれないから球磨焼酎買ってきた

    72 20/07/06(月)16:43:39 No.706150694

    去年の台風の時聞いたけど心臓に悪い音が携帯から流れる…

    73 20/07/06(月)16:43:54 No.706150735

    福岡佐賀長崎に特別警報出たのか 九州はもう毎年全域やばいんじゃ

    74 20/07/06(月)16:44:00 No.706150749

    とりあえず落ち着いてセールで買ったCiv6をやる…!

    75 20/07/06(月)16:44:34 No.706150869

    まあどうせ「」のことだから 「」!どうしよう!玄関までみずあがってきた! とか大喜びでスレたてるぐらいでしょう

    76 20/07/06(月)16:44:56 No.706150938

    競艇とかやってるし問題なさそう

    77 20/07/06(月)16:45:23 No.706151018

    ちょうど3年前が九州北部豪雨だったんだよな…

    78 20/07/06(月)16:45:35 No.706151050

    NHKの気象予報士さん てにをはがおかしいのでおそらくアドリブで喋ってる 原稿書く暇もない緊急事態だ

    79 20/07/06(月)16:45:36 No.706151058

    ま…どうでもいいだろ

    80 20/07/06(月)16:45:39 No.706151064

    東京は余裕

    81 20/07/06(月)16:45:55 No.706151118

    先日の氾濫があったから九州に目が行きがちだけど長野も畑とかやばそうだな…

    82 20/07/06(月)16:45:57 No.706151124

    >当時の知事と政権はなんかコメントの一つも出せよ ダム無し治水ができなくて後悔してるって言ってるよ

    83 20/07/06(月)16:45:57 No.706151126

    熊本また明日降るのかよ…

    84 20/07/06(月)16:45:59 No.706151129

    まだやってるのか 九州民は雨が好きだね

    85 20/07/06(月)16:46:00 No.706151133

    家のすぐそばがデカい池になってるから心配だわ 既に結構水嵩増してるし

    86 20/07/06(月)16:46:02 No.706151137

    雨雲の予報やばいな… https://tenki.jp/radar/9/rainmesh.html

    87 20/07/06(月)16:46:05 ID:bwmyaGfA bwmyaGfA No.706151147

    削除依頼によって隔離されました >頼むからこの糞忙しい時にそんなバカみたいなコメント求めて役所に電話とかしないでくれよ バカは知事だろ 文字通りの意味で殺人級のバカだろ

    88 20/07/06(月)16:46:06 No.706151153

    まだ明日もあんのかよ

    89 20/07/06(月)16:46:15 No.706151191

    七夕前後って毎年水害多くない?

    90 20/07/06(月)16:46:22 No.706151227

    >ちょうど3年前が九州北部豪雨だったんだよな… 2年前は西日本豪雨だ

    91 20/07/06(月)16:46:32 No.706151257

    熊本だけで盛り上がってるのかと思ったらなんか意外に全国的にやばいんだねこれ うちの県が時流に乗れてないだけか

    92 20/07/06(月)16:46:46 No.706151307

    長崎空港なんもみえねえ

    93 20/07/06(月)16:46:54 ID:Wd8cbd9k Wd8cbd9k No.706151333

    新宿だけどまあそんなに降ってないや 晩飯どーすっかな

    94 20/07/06(月)16:46:59 No.706151350

    雨で泥が流れるぞ 良かったな

    95 20/07/06(月)16:47:07 No.706151371

    はやくかえりてー

    96 20/07/06(月)16:47:09 No.706151378

    治水は国の大事だなあ… 大昔から施政者が必死でやるわけだわ

    97 20/07/06(月)16:47:12 No.706151389

    放課後ていぼう日誌の作者が被災した…

    98 20/07/06(月)16:47:15 No.706151397

    気象予報士が本気でヤベえから冗談抜きで早く逃げろって発言しててそんなにってなる

    99 20/07/06(月)16:47:15 No.706151399

    >>ちょうど3年前が九州北部豪雨だったんだよな… >2年前は西日本豪雨だ 毎年じゃないですか

    100 20/07/06(月)16:47:23 No.706151427

    日田でも雨が止まないけど鉄橋が流された時ほど強力ではないかな…? 家が沈んだら街側が湖になるし山側とか崖に面してるわけでもないから大丈夫な…はず…!

    101 20/07/06(月)16:47:38 No.706151478

    あしたは東海地方で400mmか…

    102 20/07/06(月)16:47:49 No.706151513

    すでに限界なのに明日も大雨ってえげつねえな…

    103 20/07/06(月)16:47:59 ID:IFxjK5.. IFxjK5.. No.706151541

    削除依頼によって隔離されました >バカは知事だろ >文字通りの意味で殺人級のバカだろ そうそう そんなバカを選んだ連中なんだから自業自得だし むしろ苦しませてやらないと

    104 20/07/06(月)16:48:04 No.706151556

    平成初期頃まではしばしば渇水にもなってたのになあ…

    105 20/07/06(月)16:48:04 No.706151559

    前から思ってたが日本割と人住むのに向いてないよね… マイクラで拠点向きじゃないバイオームみたい

    106 20/07/06(月)16:48:11 No.706151585

    ボランティア集まらないかもしれないしこの後も大変そう

    107 20/07/06(月)16:48:17 No.706151607

    九州中央部がなんか回避率高い気がしてきた

    108 20/07/06(月)16:48:19 No.706151615

    >嫌な色使い考えるもんだね… 発生したら真っ黒かなと思ったら意外と同じだった けどなんかこわい su4025917.jpg

    109 20/07/06(月)16:48:32 No.706151654

    >日田でも雨が止まないけど鉄橋が流された時ほど強力ではないかな…? >家が沈んだら街側が湖になるし山側とか崖に面してるわけでもないから大丈夫な…はず…! 山の保水能力には限界があるから大雨が連続で来ると思いがけない場所から水噴き出したりするから気をつけろよ

    110 20/07/06(月)16:48:38 No.706151678

    今いるところは降ってないけど 調子に乗ってマウント取りにいったやつが その後ひどい目に合うのは今年何度も見たので警戒だけしておく

    111 20/07/06(月)16:48:39 No.706151680

    50年に一度の大雨が毎年降ってる…

    112 20/07/06(月)16:48:40 No.706151691

    やっぱ地方なんか捨てて東京に行ったほうがいいよな

    113 20/07/06(月)16:48:47 No.706151718

    熊本はさぁこれから片付けるかってとこだったのに

    114 20/07/06(月)16:49:03 No.706151785

    iPhoneに送られてきた緊急速報をPCに転送する方法ないかな

    115 20/07/06(月)16:49:08 ID:6SOIQlNo 6SOIQlNo No.706151800

    削除依頼によって隔離されました >バカは知事だろ >文字通りの意味で殺人級のバカだろ 市町村も反対したし県民も知事の判断を賛成してたし…

    116 20/07/06(月)16:49:09 No.706151807

    su4025920.jpg

    117 20/07/06(月)16:49:24 No.706151852

    昨日とかの雨では特別警報でなかったの?

    118 20/07/06(月)16:49:27 No.706151865

    この壊死したような紫の表示が俺を狂わせる

    119 20/07/06(月)16:49:29 No.706151877

    >やっぱ地方なんか捨てて東京に行ったほうがいいよな 人多すぎなので来ないでくれ コロナも流行ってるし怖いぞ 大阪とかに行こう

    120 20/07/06(月)16:49:30 No.706151879

    >50年に一度の大雨が毎年降ってる… これもどうかと思う まともなデータ取れてないって証拠じゃんよ

    121 20/07/06(月)16:49:30 [阿蘇カルデラ] No.706151880

    >九州中央部がなんか回避率高い気がしてきた 山に囲まれて雨雲が来ないから安心安全だよ~

    122 20/07/06(月)16:49:31 No.706151883

    明日はもう少し前線が北上するみたいで福岡市がやばい

    123 20/07/06(月)16:49:31 No.706151888

    避難所じゃコロナ対策もしないといけないだろうし二重にも三重にも大変だな

    124 20/07/06(月)16:49:44 No.706151949

    北九州はここ数年雨での被害は受けてないな 明日は我が身だけど

    125 20/07/06(月)16:49:49 No.706151968

    毎年記録的な大雨の災害が起きてる気がする 去年は千葉だっけ?

    126 20/07/06(月)16:49:59 No.706151997

    北九州は大雨だけど避難とかはしなくていいかなってレベル

    127 20/07/06(月)16:50:14 No.706152044

    黒くなるとその地域が死んだみたいで怖いな…

    128 20/07/06(月)16:50:23 No.706152080

    来年の梅雨が楽しみだな!

    129 20/07/06(月)16:50:23 No.706152081

    >七夕前後って毎年水害多くない? そりゃ梅雨だからな…多くて当たり前 近年はちょっと量が多いけど

    130 20/07/06(月)16:50:26 No.706152089

    黒い…

    131 20/07/06(月)16:50:39 No.706152133

    >平成初期頃まではしばしば渇水にもなってたのになあ… 福岡ドームって渇水対策で雨水を溜め込む機能が売りだったよね…

    132 20/07/06(月)16:50:40 No.706152138

    >>50年に一度の大雨が毎年降ってる… >これもどうかと思う >まともなデータ取れてないって証拠じゃんよ 統計データの異常値レベルの災害が毎年起こるようになってるってことだよ

    133 20/07/06(月)16:50:41 No.706152147

    >北九州はここ数年雨での被害は受けてないな >明日は我が身だけど >ちょうど3年前が九州北部豪雨だったんだよな…

    134 20/07/06(月)16:50:47 No.706152168

    枠が二重になっとる!

    135 20/07/06(月)16:50:52 ID:0YCh.h.s 0YCh.h.s No.706152181

    削除依頼によって隔離されました 危険な場所に住んでる本人が悪いし危険を回避しようとする策を自ら潰したのならなおさら 自分の望んだ結果で家を失い死んでいくなら本望でしょ

    136 20/07/06(月)16:51:02 No.706152215

    レベル4までは避難してなのにレベル5になったら死なないでになるからどれだけやばいかわかる

    137 20/07/06(月)16:51:05 No.706152230

    水害史なんてどこも記録残ってるしまともなデータ取れてる上でヤバいんだよ

    138 20/07/06(月)16:51:07 No.706152237

    こんな大洪水あるんだからそりゃ中国もひどいんだろなってのは分かる

    139 20/07/06(月)16:51:09 No.706152242

    北部九州は海に面してるところは割と何とかなるが内陸がきつい

    140 20/07/06(月)16:51:44 No.706152371

    >こんな大洪水あるんだからそりゃ中国もひどいんだろなってのは分かる あっちは1ヶ月連続豪雨とか災害のスケールもでかいわ

    141 20/07/06(月)16:51:59 No.706152414

    削除依頼によって隔離されました >統計データの異常値レベルの災害が毎年起こるようになってるってことだよ それを予測していくのがデータだろ 想定外やら異常って言葉を使えば責任が回避できるから使うんだろうけどさ

    142 20/07/06(月)16:52:04 No.706152426

    屋内退避の場合は崖と反対側の部屋にいましょう ってアナウンスが怖い

    143 20/07/06(月)16:52:04 No.706152427

    >こんな大洪水あるんだからそりゃ中国もひどいんだろなってのは分かる 東にそのままスライドして来てるのかな

    144 20/07/06(月)16:52:29 ID:mZ6d5Arc mZ6d5Arc No.706152519

    九州はここ毎年は線状降水帯がどこにでるかのロシアンルーレットしてる

    145 20/07/06(月)16:52:44 No.706152582

    福岡は地震はあまりないけど水害は昔からめっちゃある 博多駅の地下街に水が溜まって水死した人もいた

    146 20/07/06(月)16:52:45 No.706152585

    勘弁してくれ

    147 20/07/06(月)16:52:57 No.706152619

    >東にそのままスライドして来てるのかな 前線がそのまま海跨いで繋がってる

    148 20/07/06(月)16:52:57 No.706152624

    当時のダム建設なら事業者に賂バラ撒きしてれば行けたんじゃない?

    149 20/07/06(月)16:53:02 No.706152641

    >あっちは1ヶ月連続豪雨とか災害のスケールもでかいわ 日本は何だかんだすぐ海だから助かってる節がある 今回はそれでも間に合いそうにない

    150 20/07/06(月)16:53:11 No.706152676

    おのれ地球温暖化!

    151 20/07/06(月)16:53:20 No.706152710

    >屋内退避の場合は崖と反対側の部屋にいましょう >ってアナウンスが怖い 山が水蓄えきれなかったら地滑りするしな

    152 20/07/06(月)16:53:24 No.706152727

    線状降水帯って言葉が表に出てきたのも最近だしなぁ

    153 20/07/06(月)16:53:32 ID:ks1Nym9s ks1Nym9s No.706152756

    >それを予測していくのがデータだろ >想定外やら異常って言葉を使えば責任が回避できるから使うんだろうけどさ 警報の意味わかってなさそう

    154 20/07/06(月)16:53:33 No.706152762

    >それを予測していくのがデータだろ ちゃんと生かされてるだろ 100%当てなきゃ意味がないってんなら日頃の天気予報も見るな

    155 20/07/06(月)16:53:37 No.706152771

    遠く離れた静岡でも紫色になってるとなんか共闘してる感があっていいよねよくない

    156 20/07/06(月)16:53:52 No.706152818

    これでコロナ集団感染とかなったらやばない?

    157 20/07/06(月)16:53:54 No.706152822

    渋滞してる道の斜面から出水してるじゃん…やべえ…

    158 20/07/06(月)16:54:18 ID:mZ6d5Arc mZ6d5Arc No.706152912

    後からならなんとでも言えるの典型

    159 20/07/06(月)16:54:25 No.706152939

    >これでコロナ集団感染とかなったらやばない? ヤバイんだ 割とまじで

    160 20/07/06(月)16:54:37 No.706152979

    >こんな大洪水あるんだからそりゃ中国もひどいんだろなってのは分かる ちょっと前中国の三峽ダムの水位がかなり危険な状態だったけど今どうなってるんだろう https://twitter.com/NTDChinese/status/1276087742221496320

    161 20/07/06(月)16:54:48 No.706153029

    もっというと 家の裏手が山で しかも沢筋かつ崖か杉の植林だとしたら1秒でも早くそこから逃げないと死ぬ

    162 20/07/06(月)16:54:52 No.706153050

    キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

    163 20/07/06(月)16:55:00 No.706153080

    >>統計データの異常値レベルの災害が毎年起こるようになってるってことだよ >それを予測していくのがデータだろ >想定外やら異常って言葉を使えば責任が回避できるから使うんだろうけどさ 申し訳ないけど予測に無謬性を求める馬鹿を前提にはしてないんだ

    164 20/07/06(月)16:55:05 No.706153094

    >これでコロナ集団感染とかなったらやばない? 期待はしてるけど避難所の換気次第かな

    165 20/07/06(月)16:55:07 No.706153097

    感染したら病院にもいけない 詰む

    166 20/07/06(月)16:55:09 No.706153105

    流しましょう

    167 20/07/06(月)16:55:16 No.706153124

    5km四方で細かく区切った範囲内で 過去50年の統計データより少しでも多い雨量が降れば 50年に一度と発表されるからむしろ出やすい上に 毎年計測値更新されるから数学的にも50年に一度が出やすくなる

    168 20/07/06(月)16:55:25 No.706153158

    >それを予測していくのがデータだろ >想定外やら異常って言葉を使えば責任が回避できるから使うんだろうけどさ 気候変動の結果過去の統計では異常値になるような観測値がポンポン出るようになってるってことよ 警報の意義としては間違ってない

    169 20/07/06(月)16:55:26 No.706153165

    やべえなあやべえなあって思うけどおてんとさまは言うこと聞いてくれるわけでもないし 悲しいなあ

    170 20/07/06(月)16:55:29 No.706153172

    >1594022092994.png 左下が唯一残された希望ってことか

    171 20/07/06(月)16:55:29 ID:6SOIQlNo 6SOIQlNo No.706153174

    コロナの感染が怖いから避難所へ行くのを断る人もいたと記事で見たな

    172 20/07/06(月)16:55:36 ID:11xvOOM2 11xvOOM2 No.706153191

    削除依頼によって隔離されました なお韓国人は大笑いしてる様子 http://kankokunohannou.org/blog-entry-14791.html?sp

    173 20/07/06(月)16:55:44 No.706153216

    博多駅沈んだのもう20年前になるのか

    174 20/07/06(月)16:55:59 No.706153256

    NHKでおっぱい

    175 20/07/06(月)16:56:02 No.706153264

    書き込みをした人によって削除されました

    176 20/07/06(月)16:56:09 No.706153283

    >>これでコロナ集団感染とかなったらやばない? >期待はしてるけど避難所の換気次第かな 結局電車みたいに換気がいいと密集しててもなかなか広まらないっぽいからな

    177 20/07/06(月)16:56:18 No.706153317

    南でエグい被害でたからちょっと引っ張られてレベル5にしたんじゃないのー?

    178 20/07/06(月)16:56:26 No.706153340

    こういう時正常性バイアスで被災した理由を後付けして勝ったなガハハするのいいよねよくない…

    179 20/07/06(月)16:56:41 No.706153383

    長野は被害範囲は凄いけど人的被害はそんなになかったよ 今回の九州は現時点でヤバイ

    180 20/07/06(月)16:56:50 No.706153407

    割と広島もヤバイんだろうか…?

    181 20/07/06(月)16:57:07 No.706153453

    日本人は避難所でも喋らないからコロナの心配はない 満員電車と同じ理屈だ

    182 20/07/06(月)16:57:13 No.706153483

    >これでコロナ集団感染とかなったらやばない? Nスペでやってたな今年はコロナがあるので災害時の避難をどうするのか?って なお解答は無い

    183 20/07/06(月)16:57:16 No.706153491

    次は中央部に来て阿蘇のカルデラが湖になっちゃうんだ…

    184 20/07/06(月)16:57:40 No.706153562

    強めに言うのと色に関しては震災で学んだことだから

    185 20/07/06(月)16:57:45 No.706153580

    こいついつも最大級の警戒してんんあ

    186 20/07/06(月)16:57:50 No.706153599

    >割と広島もヤバイんだろうか…? もともとヤバイ こないだの水害で危険箇所洗い出してはいるけど同じようなことが起きない筈がない

    187 20/07/06(月)16:58:03 No.706153659

    >日本人は避難所でも喋らないからコロナの心配はない 無知は怖い…

    188 20/07/06(月)16:58:03 No.706153661

    俺の地域は一昨年ボロボロにされた成果が出てる 今年は初めてのエリアメールが発信された

    189 20/07/06(月)16:58:06 No.706153675

    >割と広島もヤバイんだろうか…? うn

    190 20/07/06(月)16:58:06 No.706153678

    香川注意報なのか

    191 20/07/06(月)16:58:14 ID:mZ6d5Arc mZ6d5Arc No.706153701

    削除依頼によって隔離されました >バカは知事だろ >文字通りの意味で殺人級のバカだろ 当時は反対が圧倒的多数だったし 地域の賛同も得られずにダム建設を強行できるわけないだろ… だいたい現知事の前までにどんだけぐだぐだ引っ張った問題なのかわかってんのかね

    192 20/07/06(月)16:58:24 ID:BVOZx7vE BVOZx7vE No.706153740

    削除依頼によって隔離されました >Nスペでやってたな今年はコロナがあるので災害時の避難をどうするのか?って >なお解答は無い 出た…マスゴミ特有の不安を煽るだけ煽って解決策出さない無責任クソムーブ

    193 20/07/06(月)16:59:01 No.706153850

    家ノ前の坂で水が流れてるのがはっきり見える感じなのでこいつはやばいな

    194 20/07/06(月)16:59:05 No.706153861

    >出た…マスゴミ特有の不安を煽るだけ煽って解決策出さない無責任クソムーブ アフィブログにはあるらしいな…

    195 20/07/06(月)16:59:07 No.706153867

    うんこに触るな

    196 20/07/06(月)16:59:12 No.706153889

    >出た…マスゴミ特有の不安を煽るだけ煽って解決策出さない無責任クソムーブ Nスペを何だと思ってるんだこいつは

    197 20/07/06(月)16:59:13 No.706153891

    香川はそんな雨降ってないよ…これから降るんだろうけど降るとヤバい

    198 20/07/06(月)16:59:15 No.706153899

    >大雨の警戒レベルをわかりやすく伝えるために5色の配色を定めました http://www.bousai.go.jp/pdf/200529_haishoku.pdf 色変わったのよね

    199 20/07/06(月)16:59:15 No.706153902

    >ちょっと前中国の三峽ダムの水位がかなり危険な状態だったけど今どうなってるんだろう そのヒ開いて最新のニュース見たけど 数万存在するダムが皆ヤバい可能性があるからマジヤバイし 雨まだ当分続くからガチヤバイってニュースあった

    200 20/07/06(月)16:59:16 No.706153903

    頑丈な建物がない場合は?

    201 20/07/06(月)16:59:19 No.706153914

    いまもアレだけどめっちゃ水吸ってるのにこれからも雨が続くのはさらにヤバいんだ

    202 20/07/06(月)16:59:28 No.706153943

    熊本北部の民だけど会社から早退命令出たから今帰ってきた 街が冠水したり近くの川が氾濫したりで迂回に迂回を重ねてやっと帰ってこれた ひでぇや

    203 20/07/06(月)16:59:39 No.706153977

    停電も怖い いもげできなくなる

    204 20/07/06(月)16:59:46 No.706154001

    >頑丈な建物がない場合は? 広域避難場所でググれ

    205 20/07/06(月)17:00:06 No.706154056

    正直50年に1度とか言っても100年見てもその土地で起こってない災害起きてるから ハザードマップのやべー所に住んでるやつらへのアナウンスしまくった方が良いと思う 「」も自分の住んでるところのハザードマップ確認しとけよ

    206 20/07/06(月)17:00:09 No.706154065

    アレな人って別に上手くもない造語使うよね

    207 20/07/06(月)17:00:14 No.706154076

    コロナと目の前の死の回避どっち優先するかったら後者なんだから 後のことは後で考えりゃいいんだよ

    208 20/07/06(月)17:00:19 No.706154095

    近所の農業用水路がオーバーフローし始めて通行止めになる道路が増えて来た 我が町は現実的な床下浸水の危機に瀕した

    209 20/07/06(月)17:00:21 ID:mZ6d5Arc mZ6d5Arc No.706154102

    >南でエグい被害でたからちょっと引っ張られてレベル5にしたんじゃないのー? 雨雲レーダーちょいちょいみてるけど 長崎佐賀あたりは数時間ずっと真っ赤な雨雲で覆われてるから実際やばいと思う

    210 20/07/06(月)17:00:33 No.706154149

    >博多駅の地下街に水が溜まって水死した人もいた 地下街って逃げ道ないよね…

    211 20/07/06(月)17:00:47 No.706154186

    解決策つっても色んなリスクを天秤にかけて選ぶしかないだろ…探せば完璧な正解があるとか思ってそう

    212 20/07/06(月)17:00:54 No.706154213

    >色変わったのよね トリアージの札もこんな感じよねたしか 赤が一番優先度が高くて黒はもう仕方ないから一番後回しでちょっと違うけど

    213 20/07/06(月)17:01:00 No.706154234

    >「」も自分の住んでるところのハザードマップ確認しとけよ うちの市、まるごと真っ赤な場所にあるんですけど

    214 20/07/06(月)17:01:16 No.706154281

    >色変わったのよね あたりまえだけどいろんな色覚の人に対して配慮してるんだな

    215 20/07/06(月)17:01:22 No.706154299

    >博多駅の地下街に水が溜まって水死した人もいた なんで逃げなかったんだろう

    216 20/07/06(月)17:01:33 No.706154322

    >>博多駅の地下街に水が溜まって水死した人もいた >地下街って逃げ道ないよね… 地下街は比較的排水がしっかりしてるからまだマシ ヤバいのは雑居ビルの地下

    217 20/07/06(月)17:01:35 No.706154329

    うち黄色の地域なのでなんかごめん…

    218 20/07/06(月)17:01:44 ID:ks1Nym9s ks1Nym9s No.706154355

    削除依頼によって隔離されました >当時は反対が圧倒的多数だったし >地域の賛同も得られずにダム建設を強行できるわけないだろ… >だいたい現知事の前までにどんだけぐだぐだ引っ張った問題なのかわかってんのかね 結局地元住民がダム嫌いだった報いってことで帰ってきちゃうんだよね…

    219 20/07/06(月)17:01:50 ID:Jb4VPGcA Jb4VPGcA No.706154371

    削除依頼によって隔離されました 治水せずに球磨川とそのまま共生するのが民意だったんでしょ? じゃあ被害を受けても文句は言えないでしょ 対策する機会を潰したのはテメーだべ?

    220 20/07/06(月)17:01:59 No.706154400

    ラジコって特別警報発令されたら強制的にNHKに切り替わるんだな…

    221 20/07/06(月)17:02:07 No.706154423

    >http://www.bousai.go.jp/pdf/200529_haishoku.pdf >色変わったのよね >完全な黑だと死を連想する可能性があるため、わずかに色味をつけている 連想を避けられてるかな…避けられてるかな…

    222 20/07/06(月)17:02:19 No.706154463

    >ヤバいのは雑居ビルの地下 ドア開かなくなるらしいね

    223 20/07/06(月)17:02:38 No.706154524

    >なんで逃げなかったんだろう 逃げようがなかった だから今は水が流れ込まないように対策したりしてる

    224 20/07/06(月)17:03:09 No.706154601

    黒はやばさがめっちゃ伝わってくるな

    225 20/07/06(月)17:03:09 No.706154602

    >後のことは後で考えりゃいいんだよ ほんとこれ 治水せずに球磨川氾濫の危険性を放置しても知ったことかって開き直れ

    226 20/07/06(月)17:03:10 No.706154604

    >連想を避けられてるかな…避けられてるかな… 死しか連想しないからいいと思う むしろ連想しないと死ぬだろ

    227 20/07/06(月)17:03:21 No.706154638

    >ヤバいのは雑居ビルの地下 一見繋がってるようで実は単独の地下街あったりするからなぁ…

    228 20/07/06(月)17:03:44 No.706154712

    試される大地多いなこの列島

    229 20/07/06(月)17:03:48 ID:mZ6d5Arc mZ6d5Arc No.706154727

    正解なんてないんだよなぁ

    230 20/07/06(月)17:03:54 ID:ks1Nym9s ks1Nym9s No.706154749

    削除依頼によって隔離されました >治水せずに球磨川とそのまま共生するのが民意だったんでしょ? ダムなし治水を目指してたんだよ ダムを作る以外に具体的に何をしていたかは…

    231 20/07/06(月)17:03:56 No.706154751

    >ヤバいのは雑居ビルの地下 博多のは駅中まで水没したけど死者が出たのはビルの地下だったなぁ…

    232 20/07/06(月)17:04:20 ID:/Fm/nUzw /Fm/nUzw No.706154810

    削除依頼によって隔離されました 九州は在日朝鮮人の多い地域だし これで少しでもダメージ行くなら悪くないんだが

    233 20/07/06(月)17:04:34 No.706154846

    広島はちょっと雨が降ったくらいであっちょっと土砂崩れするってなる地質だからヤバい

    234 20/07/06(月)17:04:41 No.706154862

    クソみたいなこと言ってんなよ…

    235 20/07/06(月)17:04:45 No.706154875

    コロナばかりで相手にされなかったから自然災害がダイレクトアタック

    236 20/07/06(月)17:04:47 No.706154882

    急に意味不明な事を言い出すなよ…

    237 20/07/06(月)17:04:47 No.706154885

    地下はタイタニックの沈没シーンみたいになって死確定になったりするからマジで危ない

    238 20/07/06(月)17:04:48 No.706154886

    東側で割とのほほんと過ごしててすまない… でもうちから車で10分ぐらいの所は避難指示が出てたので勘弁して

    239 20/07/06(月)17:05:04 No.706154926

    >九州は在日朝鮮人の多い地域だし >これで少しでもダメージ行くなら悪くないんだが 関西のが多いぞ

    240 20/07/06(月)17:05:08 No.706154933

    彦山のあたり氾濫してるのか…

    241 20/07/06(月)17:05:11 No.706154952

    昨日「」が 「ダムを作らなかったからこうなった云々ってレスポンチ始める奴が出るよ」 ってエスパーしてたけど 本当だな クソかよ

    242 20/07/06(月)17:05:15 No.706154966

    意味不明すぎて怖い…大丈夫か恐怖でどうにかなったか

    243 20/07/06(月)17:05:21 No.706154988

    彦山川がやられたか…

    244 20/07/06(月)17:05:23 No.706154998

    九州って毎年地球にレイプされてない?

    245 20/07/06(月)17:05:26 No.706155002

    もう7月なんだし梅雨は終了してくだち

    246 20/07/06(月)17:05:28 No.706155012

    >ヤバいのは雑居ビルの地下 そう言えば去年のウン小杉も真っ先に地下駐車場が水没してたな…

    247 20/07/06(月)17:05:30 No.706155022

    佐賀で去年近くの川で鉄砲水起こった 帰ったら犬連れて避難すっかな…

    248 20/07/06(月)17:05:56 No.706155102

    三重県何もなし 地震以外怖い災害が無いな

    249 20/07/06(月)17:06:00 No.706155114

    長崎にも警報でた・・・

    250 20/07/06(月)17:06:11 No.706155156

    これ川が他県までつながってるから氾濫に耐えきれずに別の川まで逆流して肥大拡大につながってる仕組み? 一つ崩壊したら他のとこまで流れ込んでくる的な

    251 20/07/06(月)17:06:14 No.706155169

    今年の夏は猛暑らしいし 台風の成長もヤバそうだな

    252 20/07/06(月)17:06:14 No.706155170

    ダムがどうのこうのってレスはシムシティ気分で後出しジャンケンしてるから大抵中身もファンタジーなのがアレ

    253 20/07/06(月)17:06:42 No.706155242

    なにもなければそれでいいんだし避難して損はないよ しかも幸いなことに田舎だからコロナの不安は関東地域なんかに比べるとはるかに少ない

    254 20/07/06(月)17:07:07 No.706155314

    >ラジコって特別警報発令されたら強制的にNHKに切り替わるんだな… radikoで思い出したネット繋がらん時のために普通のラジオ買っとかないとだわ

    255 20/07/06(月)17:07:08 No.706155321

    >なにもなければそれでいいんだし避難して損はないよ ご近所さんとの会話めどくない?

    256 20/07/06(月)17:07:17 No.706155346

    10分で1m上昇て

    257 20/07/06(月)17:07:19 No.706155350

    九州の話だと思ってたら予報でこっちまで赤い帯伸びてて戦々恐々としてる

    258 20/07/06(月)17:07:28 No.706155375

    川沿いはゴムボート常備したほうが良いな 水に浸かるの自体がリスクだし

    259 20/07/06(月)17:07:38 No.706155404

    毎年レイプされてるし 今後数十年も強化レイプし続けるから覚悟してくれよな

    260 20/07/06(月)17:07:42 No.706155412

    >>なにもなければそれでいいんだし避難して損はないよ >ご近所さんとの会話めどくない? でももし被害があってたら生きるのがめんどくなるよ?

    261 20/07/06(月)17:07:57 No.706155467

    これ逆に関東でこんななったらだいじょぶなの? マジで気密スーツかなんか着て避難しないといけないんじゃないか

    262 20/07/06(月)17:07:58 No.706155472

    田舎は天災、都会は人災 正直どっちもどっち

    263 20/07/06(月)17:08:06 No.706155494

    >九州の話だと思ってたら予報でこっちまで赤い帯伸びてて戦々恐々としてる 明日以降は本州が線状降水帯の範囲に入るからな

    264 20/07/06(月)17:08:09 No.706155511

    九州今も雨降ってんの…?降り過ぎでは

    265 20/07/06(月)17:08:11 No.706155518

    >これ川が他県までつながってるから氾濫に耐えきれずに別の川まで逆流して肥大拡大につながってる仕組み? >一つ崩壊したら他のとこまで流れ込んでくる的な 球磨川はこんな感じだから降った雨が逃げる場所が無い

    266 20/07/06(月)17:08:22 No.706155548

    現在進行形の災害に対して反対した地元の自業自得と言い切れる神経がすごい まだ検証どころか救助してる最中なのに

    267 20/07/06(月)17:08:25 No.706155554

    中国のダムで盛り上がって以降水害があると必ずまさはるからの住民の自業自得って話になるので まさはるの話したい奴とどこまでもマウント取りたい奴とそういうことにして可哀想辛いという気持ちから逃避しようとしてる奴がいるんだろう

    268 20/07/06(月)17:08:35 No.706155590

    とっとと避難しろとこういうスレだと強めに言うのいるけど 大雨の中で貴重品纏めて持って家空けて避難場所へ! とかそうそうできるもんじゃないし 家潰れるレベルならそこでもう死んだ方がマシじゃね?って正直思う まして今だと避難所でコロナリスクだし

    269 20/07/06(月)17:08:37 No.706155597

    これ関東も数日後レイプされない?大丈夫?

    270 20/07/06(月)17:08:40 No.706155610

    >九州の話だと思ってたら予報でこっちまで赤い帯伸びてて戦々恐々としてる さっきラジオで明日早朝にかけて中部地方…関東甲信越までと言い直してたからな…

    271 20/07/06(月)17:08:45 No.706155629

    >ご近所さんとの会話めどくない? それはそれで今はコロナ禍でめんどくさいで通せばいいじゃん

    272 20/07/06(月)17:08:51 No.706155648

    「」も役所のHPでハザードマップチェックして近所に安全そうな場所があるかチェックしてね

    273 20/07/06(月)17:08:55 No.706155656

    うちは高台だから今の所大丈夫だけど 下の方の道が田んぼと川の境目わかんなくなってるわ ていうかこれ出られないわ

    274 20/07/06(月)17:08:55 No.706155658

    >これ逆に関東でこんななったらだいじょぶなの? >マジで気密スーツかなんか着て避難しないといけないんじゃないか 去年だか一昨年だかならなかったか

    275 20/07/06(月)17:09:00 ID:ks1Nym9s ks1Nym9s No.706155672

    削除依頼によって隔離されました >これ川が他県までつながってるから氾濫に耐えきれずに別の川まで逆流して肥大拡大につながってる仕組み? >一つ崩壊したら他のとこまで流れ込んでくる的な 上流で流下調節できてる川とできてない川があって その合流点のすぐ下流で溢れるっていうシンプルなメカニズムよ

    276 20/07/06(月)17:09:16 No.706155720

    >大雨の中で貴重品纏めて持って家空けて避難場所へ! 今の時間なら九州地域の人間なら車移動出来る率が高くて可能なんだよ

    277 20/07/06(月)17:09:26 No.706155750

    明日九時に関西来るっぽいけど弱まるかな?

    278 20/07/06(月)17:09:35 No.706155776

    ダムの緊急放水! やべえ…

    279 20/07/06(月)17:09:52 No.706155834

    >去年だか一昨年だかならなかったか 凄かったね… ラグビーW杯の時

    280 20/07/06(月)17:09:59 No.706155856

    >家潰れるレベルならそこでもう死んだ方がマシじゃね?って正直思う もうそのまま死ねよ

    281 20/07/06(月)17:10:02 No.706155867

    暗くなってからの避難は難しいぞありとあらゆる意味で

    282 20/07/06(月)17:10:14 No.706155907

    >これ関東も数日後レイプされない?大丈夫? 順番的に見れば次は関西だろ

    283 20/07/06(月)17:10:35 No.706155968

    >これ関東も数日後レイプされない?大丈夫? >梅雨前線は太平洋高気圧が強まるため、6日夜から7日夜にかけて対馬海峡から東北地方に停滞するため、西日本から東北地方にかけての広い範囲で7日にかけて局地的に雷を伴った猛烈な雨や非常に激しい雨が降り、大雨となるおそれがあります。

    284 20/07/06(月)17:10:35 No.706155971

    家は高台にあるけど目の前が溜め池なんだけど やばいんだろうか

    285 20/07/06(月)17:10:48 No.706156019

    800mmって

    286 20/07/06(月)17:10:54 No.706156042

    出られないなら出られないでもう貴重品避難用品2階に集めるとかして過ごすしかねえな

    287 20/07/06(月)17:11:00 No.706156062

    >今の時間なら九州地域の人間なら車移動出来る率が高くて可能なんだよ 場所によってはもう冠水してるから難しいよ

    288 20/07/06(月)17:11:01 No.706156074

    うんこ人狼ゲームがまた始まるんです?

    289 20/07/06(月)17:11:02 No.706156076

    関東は明日はくもり、あさっては一時雨 それからは晴れの予報でございます

    290 20/07/06(月)17:11:03 No.706156082

    避難するなら今だろうな まだゴタゴタもしてないんだろ? 荷物くらいはまとめておいても損無いと思うが

    291 20/07/06(月)17:11:04 No.706156085

    >暗くなってからの避難は難しいぞありとあらゆる意味で マンホールとか側溝のふたがどっかいって即死トラップ出来上がるのいいよね…

    292 20/07/06(月)17:11:28 No.706156157

    >>今の時間なら九州地域の人間なら車移動出来る率が高くて可能なんだよ >場所によってはもう冠水してるから難しいよ そういう人は避難しろに含まれてねえよ 避難出来るならしろなんだから

    293 20/07/06(月)17:11:34 No.706156180

    >今の時間なら九州地域の人間なら車移動出来る率が高くて可能なんだよ 今NHKで車の移動は危険だって…

    294 20/07/06(月)17:11:39 No.706156195

    >これ逆に関東でこんななったらだいじょぶなの? >マジで気密スーツかなんか着て避難しないといけないんじゃないか この間多摩川がやられてたけど他は持ちこたえたしなんとかなるんじゃない? 大金かけて地下にバカでかい放水路掘った甲斐があるってもんよ

    295 20/07/06(月)17:11:39 No.706156199

    昨日球磨川が~って話だったのに現在進行形で今も続いての!?

    296 20/07/06(月)17:11:43 No.706156210

    去年は東京の話は地下からの氾濫で堤防の意味をなさかった 地盤が緩いと地下から流水して崩壊するという事実を知った

    297 20/07/06(月)17:11:45 No.706156215

    >田舎は天災、都会は人災 >正直どっちもどっち 出た…どっちもどっち なにか賢しらなふうでいてなんにも言ってないのと同じやつ

    298 20/07/06(月)17:11:59 No.706156250

    >関東は明日はくもり、あさっては一時雨 >それからは晴れの予報でございます 守護られてるな

    299 20/07/06(月)17:12:14 No.706156303

    >関東は明日はくもり、あさっては一時雨 >それからは晴れの予報でございます なんだ問題ないな 寝るか

    300 20/07/06(月)17:12:14 No.706156309

    >昨日球磨川が~って話だったのに現在進行形で今も続いての!? 台風と違って急速に移動しないぜ!

    301 20/07/06(月)17:12:23 No.706156340

    車で避難は避難所の駐車場なくなるからやめてくだち そこで物資のやりとりとかもするんですよ

    302 20/07/06(月)17:12:27 No.706156355

    >7日12時までの24時間雨量(多い所)は熊本県を含む九州北部地方、東海地方で250ミリ、近畿地方、関東甲信地方で200ミリ、中国地方、北陸地方で180ミリ、九州南部、四国地方で150ミリの見込みです。さらに8日12時までの48時間の雨量(多い所)は東海地方で350から450ミリ、九州北部地方、関東甲信地方で250から350ミリ、九州南部、四国地方、近畿地方、北陸地方で200から300ミリ、中国地方で180から250ミリの見込みです。8日は前線は南下するものの、8日以降も前線が本州付近に停滞するため、西日本、東日本では大雨の続くおそれがあります。 東京は明後日本格的に降るみたいだな

    303 20/07/06(月)17:12:36 No.706156386

    鹿児島は錦江湾周辺だけど全然被害ない

    304 20/07/06(月)17:12:38 ID:mZ6d5Arc mZ6d5Arc No.706156395

    >昨日球磨川が~って話だったのに現在進行形で今も続いての!? あれの前線が南下したあと北上した

    305 20/07/06(月)17:12:42 No.706156407

    つまり武蔵小杉カレー祭りまたか…

    306 20/07/06(月)17:12:49 No.706156436

    >昨日球磨川が~って話だったのに現在進行形で今も続いての!? なんならこれからもっと酷くなりそうな感じ

    307 20/07/06(月)17:12:51 No.706156441

    そもそも危険区域の人は車が使い物にならなくなってたりする

    308 20/07/06(月)17:12:59 No.706156465

    西の線状降水帯東の爆弾台風

    309 20/07/06(月)17:13:25 No.706156551

    このレベルでも東京は去年でも耐えられたからまぁ大丈夫だろう 関東はダメだろうな‥千葉ちゃんとか去年念入りに殺されてたし‥

    310 20/07/06(月)17:13:29 No.706156559

    今年は疫病まであるしどんどん殺意上げてきやがる

    311 20/07/06(月)17:13:33 No.706156568

    >台風と違って急速に移動しないぜ! これ考えたら風以外は台風よりよほどヤバいな線状降水帯

    312 20/07/06(月)17:13:37 No.706156576

    瀬戸内だからこの手の大雨は然程じゃないんだけどこの前の台風では見事にいかれたね…

    313 20/07/06(月)17:14:08 No.706156671

    段ボールベット!

    314 20/07/06(月)17:14:46 No.706156772

    >今年は疫病まであるしどんどん殺意上げてきやがる くしくも地震で議題に上がってたソーシャルディスタンス避難が活用される

    315 20/07/06(月)17:14:49 No.706156783

    和歌山っていつも大雨降ってない?

    316 20/07/06(月)17:15:03 ID:D3vPqtQs D3vPqtQs No.706156829

    削除依頼によって隔離されました su4025955.jpg su4025970.jpg 逆神っぷりが凄い

    317 20/07/06(月)17:15:26 No.706156897

    陽菜さん!犠牲になってくれ!!

    318 20/07/06(月)17:15:34 No.706156914

    >和歌山っていつも大雨降ってない? 紀伊は数百年単位で大雨食らい続けてるから慣れすらある…

    319 20/07/06(月)17:15:41 No.706156934

    そうだ薬どうしよう…

    320 20/07/06(月)17:15:51 No.706156954

    mayに帰れ

    321 20/07/06(月)17:16:07 No.706157005

    パーティション付きダンボールベッドはもう定番になってるな良い事だ

    322 20/07/06(月)17:16:22 No.706157058

    まぁ地球規模で見たら中国と日本なんて近所も近所だし 向こうが記録的豪雨ならこっちも来るわな普通‥

    323 20/07/06(月)17:16:48 No.706157141

    >そうだ薬どうしよう… お薬手帳持って避難すりゃちょっと落ち着いたら薬剤師が避難所巡りしてこれ飲んでたんすけどもらえます?したらもらえたりもらえなかったりする

    324 20/07/06(月)17:16:48 No.706157143

    >そうだ薬どうしよう… 最近だとコロナ禍で郵送も考えてくれてる薬局や病院増えてる

    325 20/07/06(月)17:16:53 No.706157167

    テレワーク終了して出社しようと思ったけど延ばすわ

    326 20/07/06(月)17:17:57 No.706157361

    >出た…どっちもどっち >なにか賢しらなふうでいてなんにも言ってないのと同じやつ imgのレスに意味を求めてる人初めて見た

    327 20/07/06(月)17:18:13 No.706157408

    >まぁ地球規模で見たら中国と日本なんて近所も近所だし >向こうが記録的豪雨ならこっちも来るわな普通‥ 振り切るとかそういうことはないんですか

    328 20/07/06(月)17:18:19 No.706157434

    家は絶対って言えるくらい安全だけど一昨年は表に出る道が浸かって困ったなぁ

    329 20/07/06(月)17:18:38 No.706157479

    本州だけど元からオランダみたいな海抜0以下のとこだから排水機場の能力超えるか死んだらどうしようもないからあきらめてるよ

    330 20/07/06(月)17:18:46 No.706157505

    >テレワーク終了して出社しようと思ったけど延ばすわ 正直な話テレワークで事足りるならずっとそれでもいいと思うんですけど… 上司は縦に振ってくれない

    331 20/07/06(月)17:18:54 No.706157541

    段ボールベッドとかは水没しない場所に保管してんのかな

    332 20/07/06(月)17:19:09 No.706157590

    やっぱ近年の大災害にあってると一軒家買おうと思わないなあ 借家でいいや

    333 20/07/06(月)17:20:01 No.706157740

    >上司は縦に振ってくれない (チンポの事だろうか…)

    334 20/07/06(月)17:20:07 No.706157758

    >imgのレスに意味を求めてる人初めて見た そもそも双方のレスがどっちもどっちなんやな

    335 20/07/06(月)17:20:19 No.706157793

    熊本市内も市内で白川あるもんだから東部とかに集中されると困るんだよな

    336 20/07/06(月)17:20:22 No.706157798

    su4025983.jpg 山にぶつかると雨がたくさん降って蛇行してる川は流れが遅くなるぶん高さが増えてえらいことになりやすいというのを踏まえた上で見ると日本一大雨降るだけあるなって…

    337 20/07/06(月)17:20:45 No.706157866

    出社できないから休みまーすしたいけど在宅勤務ができてしまうというテレワークの功罪

    338 20/07/06(月)17:20:58 No.706157908

    >借家でいいや 賃貸だとどういう扱いになるの?災害って

    339 20/07/06(月)17:21:16 No.706157971

    su4025982.mp4 怖い

    340 20/07/06(月)17:21:33 No.706158027

    >>借家でいいや >賃貸だとどういう扱いになるの?災害って 大家の保険次第

    341 20/07/06(月)17:22:11 No.706158143

    福岡市だからまだ大したことない このあと来るのかなぁ

    342 20/07/06(月)17:22:32 No.706158197

    >su4025982.mp4 >怖い 撮っとる場合か~!

    343 20/07/06(月)17:23:00 No.706158316

    >su4025982.mp4 >怖い 逃げて

    344 20/07/06(月)17:23:03 No.706158332

    >su4025982.mp4 >怖い 上がってるねえ…

    345 20/07/06(月)17:23:10 No.706158354

    >賃貸だとどういう扱いになるの?災害って 建物の被害は大家か管理会社持ち 家財については火災保険の範疇で保証

    346 20/07/06(月)17:23:24 No.706158388

    >>su4025982.mp4 >>怖い >撮っとる場合か~! もう逃げられないし撮影してアップして死んだときの自分の生きた証残すくらいしかできねえんじゃねえかな…

    347 20/07/06(月)17:23:33 No.706158420

    >出社できないから休みまーすしたいけど在宅勤務ができてしまうというテレワークの功罪 業務によるけど相手から送られてくる仕事量次第だと さっさと業務終わらせて休憩に入れる ただしテレワークのせいで残業の線引きが消えて闇になる場合もある

    348 20/07/06(月)17:24:08 No.706158528

    >su4025982.mp4 >怖い もしかしてそこ家なのか…

    349 20/07/06(月)17:24:09 No.706158535

    >su4025982.mp4 >怖い 「」が撮ったの?

    350 20/07/06(月)17:24:14 No.706158551

    かしこみキャッツ

    351 20/07/06(月)17:24:22 No.706158569

    >賃貸だとどういう扱いになるの?災害って 色々だろうけど大家が保険に入っているか借主が保険に入っているか…ウチだと後者

    352 20/07/06(月)17:24:39 No.706158630

    14人全員死亡確認か…

    353 20/07/06(月)17:24:39 No.706158631

    老人ホームだめだったか

    354 20/07/06(月)17:24:40 No.706158634

    >もう逃げられないし撮影してアップして死んだときの自分の生きた証残すくらいしかできねえんじゃねえかな… 生きろ! このスレ見れなくなるだろ! 生きろ!

    355 20/07/06(月)17:25:04 No.706158704

    この水位の川沿い住みとかもう諦めるしかねぇ‥

    356 20/07/06(月)17:25:08 No.706158716

    まあダメだよね…

    357 20/07/06(月)17:25:20 No.706158757

    久しぶりにアベマニュース見てるけど相変わらずAIポンは面白いな

    358 20/07/06(月)17:25:21 No.706158764

    死亡確認って水が引いたの?

    359 20/07/06(月)17:25:27 No.706158776

    確認までのタイムラグの大きさが救助等の人がまともに立ち入ることすら出来てない感強い

    360 20/07/06(月)17:25:55 No.706158854

    医者が到着できたってことか…

    361 20/07/06(月)17:26:04 No.706158895

    どうせなら動画ニュース番組に売りつけよう

    362 20/07/06(月)17:26:16 No.706158938

    家が半分沈んだァー!

    363 20/07/06(月)17:26:23 No.706158959

    岸辺の老人保養施設

    364 20/07/06(月)17:26:53 No.706159047

    >家が半分沈んだァー! 縦に?

    365 20/07/06(月)17:27:07 No.706159094

    >賃貸だとどういう扱いになるの?災害って どうもこうもないけど賃貸は契約解除して荷物まとめて引っ越したら終わり 持ち家はずぶ濡れでゴミになった家をどうにかする必要がでてくる それだけだよ

    366 20/07/06(月)17:27:15 No.706159119

    su4026004.jpg シャレになってない…

    367 20/07/06(月)17:27:15 No.706159120

    >医者が到着できたってことか… 自衛隊か消防か海保が救助して搬送先でじゃね?

    368 20/07/06(月)17:27:32 No.706159173

    >このあと来るのかなぁ 大刀洗町も冠水で通行止めって言ってるからちょっと怖い

    369 20/07/06(月)17:27:45 No.706159217

    バスの人よくでるな 泣いてるからかなぁ

    370 20/07/06(月)17:27:48 No.706159235

    >su4026004.jpg >シャレになってない… ちょっと笑ってしまった…加減しろ!

    371 20/07/06(月)17:27:53 No.706159251

    いやもうこのレベルだと後は垂直避難しかないよ 下手に外に出ると流されて死ぬ 幸いマンションみたいだし最上階に行くしかない

    372 20/07/06(月)17:27:59 No.706159270

    >su4026004.jpg 真ん中の木逞しいな

    373 20/07/06(月)17:28:01 No.706159275

    >su4026004.jpg 激 流

    374 20/07/06(月)17:28:12 No.706159315

    マジで大仏建てたほうが良いのでは…

    375 20/07/06(月)17:28:13 No.706159320

    >su4026004.jpg >シャレになってない… この滝いつも凄いんだけど今回凄いな…

    376 20/07/06(月)17:28:16 No.706159332

    バス会社の人もおつらいな…

    377 20/07/06(月)17:28:36 No.706159390

    >シャレになってない 別世界みたいだな

    378 20/07/06(月)17:28:44 No.706159416

    痛ましい…

    379 20/07/06(月)17:28:55 No.706159459

    そりゃ廃業もするわ

    380 20/07/06(月)17:28:57 No.706159467

    水買っとこう…

    381 20/07/06(月)17:29:02 No.706159481

    そういや自衛隊の医官って死亡判定だせんのかな 医師免許持ってるからだせるんだろうけど

    382 20/07/06(月)17:29:13 No.706159521

    津波もそうだけど水害ほんと怖いわ

    383 20/07/06(月)17:29:24 No.706159556

    逆説的だけどこうやってこういう地形が出来たんだなってなる

    384 20/07/06(月)17:29:32 No.706159581

    滝って書いてあるのに滝がない不思議だね

    385 20/07/06(月)17:29:40 No.706159607

    >津波もそうだけど水害ほんと怖いわ 1年かけて復旧したと思ったら再び…って事もあるからなぁ…

    386 20/07/06(月)17:29:43 No.706159615

    緊急放流きたな…

    387 20/07/06(月)17:29:59 No.706159662

    清隆ってあのへんに多い名前なのかな

    388 20/07/06(月)17:30:40 No.706159805

    緊急記者会見はじまった

    389 20/07/06(月)17:31:53 No.706160022

    >バス会社の人もおつらいな… 声がもうつらそうでつらかった…