虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • スポー... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    20/07/06(月)16:02:37 No.706143384

    スポーツ漫画だと世界戦より国内戦が盛り上がることが多いけど 現実のスポーツだと国内戦より対海外、世界規模の試合のが注目される この違いはなんなんだろうか

    1 20/07/06(月)16:04:44 No.706143808

    読者目線で海外キャラに思い入れが無いから

    2 20/07/06(月)16:04:50 No.706143825

    その競技を知ってるか知らないかじゃない?

    3 20/07/06(月)16:05:47 No.706144004

    漫画だと国内のレベルをいくらでも上げられるからじゃないかな

    4 20/07/06(月)16:06:05 No.706144065

    コンプレックス

    5 20/07/06(月)16:07:03 No.706144229

    主人公が天才タイプなら世界戦の方が面白い インフレしてなんぼだし

    6 20/07/06(月)16:08:07 No.706144407

    少年誌なんだから境遇近い方がいいだろ

    7 20/07/06(月)16:08:44 No.706144504

    基本国外の選手ってポッと出だからじゃないか

    8 20/07/06(月)16:09:51 No.706144683

    漫画で言ったら国内戦でも全国大会よりも地方大会の方が面白い

    9 20/07/06(月)16:10:54 No.706144860

    大抵そういうのって身近な強敵じゃないからな なんかすごい奴らってぐらい

    10 20/07/06(月)16:11:25 No.706144942

    世界戦なら日本というだけで応援する理由になるけど 国内だと贔屓のチームや選手がいないなら応援する気にならないし

    11 20/07/06(月)16:11:35 No.706144970

    普段野球なら1/12サッカーなら数えきれないくらいのチームの数だけ分割されてる人気が国際戦だと一つのチームに集まるからでしょ

    12 20/07/06(月)16:11:39 No.706144987

    >漫画だと国内のレベルをいくらでも上げられるからじゃないかな これだな あと国際戦だと自国味方相手国敵で色分けされ過ぎる

    13 20/07/06(月)16:12:12 No.706145069

    キャプテン翼は海外留学して西ドイツの俊英と戦うエピソードがしばらく続いた後それを夢落ちにして元通り日向小次郎とかそのあたりと試合してた気がする

    14 20/07/06(月)16:12:51 No.706145175

    海外舞台にされても多くの青少年にはピンと来ないだろうし描くほうも取材コスト高いだろ

    15 20/07/06(月)16:13:17 No.706145242

    でも世界戦は国内オールスターでやるいい口実になる

    16 20/07/06(月)16:13:38 ID:lwfGnYKI lwfGnYKI No.706145297

    >読者目線で海外キャラに思い入れが無いから 現実のスポーツでも海外選手に想い入れないでしょ

    17 20/07/06(月)16:14:04 No.706145370

    ナショナリズムでしょ

    18 20/07/06(月)16:14:57 No.706145493

    >でも世界戦は国内オールスターでやるいい口実になる ただそれやると当然一部の初期からいる半端な味方キャラは補欠入りするわけで扱いが難しい

    19 20/07/06(月)16:15:13 ID:lwfGnYKI lwfGnYKI No.706145529

    >ナショナリズムでしょ スポーツ漫画だと世界線が盛り上がらないことに説明つかないじゃん

    20 20/07/06(月)16:16:02 No.706145662

    留学エピソードとかで事前に海外若手トップレベルの選手と交流するとかあれば楽しめる

    21 20/07/06(月)16:16:16 No.706145692

    世界戦が目的ならば 世界戦から始めた方がいいかも

    22 20/07/06(月)16:16:49 No.706145787

    何年も見ていたメインキャラ達よりも世界戦のぽっと出キャラに魅力を感じるのは難しいよな… 主人公がずっと憧れていた選手とか作中のどこかで親善試合で負けた相手とか何かしらの理由がないと

    23 20/07/06(月)16:16:54 No.706145797

    漫画の世界戦も一から主人公たちが成長していく段階を踏むぐらい下積みしていけば面白いんじゃない ほぼ新シリーズというか別作品になりそうだけど

    24 20/07/06(月)16:17:08 No.706145828

    リアルのスポーツで国際試合するとメディアが盛り上げようとするし 漫画はそう言うことないから まあマイナースポーツはどう頑張っても盛り上がりにかけるのだけど...

    25 20/07/06(月)16:17:26 No.706145877

    国内で最強にならないと国外戦に行けない秘密があるに違いない

    26 20/07/06(月)16:19:09 No.706146156

    世界戦は超短期間のトーナメント 国内は基本的には年間通したリーグ戦だし 学校生活という私生活を組み込める

    27 20/07/06(月)16:19:18 No.706146184

    国内のライバルは結構な期間主人公組と絡んで因縁付けするからな… つまりそいつらがみんな海外留学すれば……

    28 20/07/06(月)16:19:37 ID:lwfGnYKI lwfGnYKI No.706146231

    国内の試合やったあと世界に挑戦てなるじゃん普通 単純に世界編に行く頃には読者が減ってるだけなのでは

    29 20/07/06(月)16:20:05 No.706146317

    野球ぐらいじゃない? 今時国内だけで話作れるのなんて

    30 20/07/06(月)16:21:01 No.706146464

    そう思うとキャプテン翼は凄いな

    31 20/07/06(月)16:22:47 No.706146753

    アイシールドの世界編はスポーツ漫画の世界編の長所と短所全部盛りみたいな感じだった

    32 20/07/06(月)16:25:39 No.706147236

    漫画だとだいたい国内最強校とかの時点でインフレ極まってるしなぁ

    33 20/07/06(月)16:26:21 No.706147373

    国内オールスターチームVS海外でゲーム開始と同時にご愛読ありがとうございましたが無難ではある

    34 20/07/06(月)16:26:38 No.706147418

    世界まで行かなくても 地方大会と全国大会でも起こりうるよねこのパターン

    35 20/07/06(月)16:27:01 No.706147479

    はじめの一歩もグダグダになったしな…

    36 20/07/06(月)16:27:18 No.706147535

    アイシールドはアメリカの足早い人との対決は楽しめたし以前から出てれば盛り上がるんじゃない?

    37 20/07/06(月)16:27:37 No.706147582

    オールスターメンバーで世界と戦うよりも 国内オールスターごちゃまぜでの対戦のほうが見たい

    38 20/07/06(月)16:27:55 ID:lwfGnYKI lwfGnYKI No.706147639

    >世界まで行かなくても >地方大会と全国大会でも起こりうるよねこのパターン 国内と海外じゃなくて序盤の展開が長いと後半ダレるってだけだよな

    39 20/07/06(月)16:28:07 No.706147683

    県によっては全国ベスト8より県ナンバー1が難しいスポーツもあるからね

    40 20/07/06(月)16:28:45 No.706147791

    今ならバトミントンあたりだと国内最強=世界最強ができるな

    41 20/07/06(月)16:28:59 No.706147840

    >世界まで行かなくても >地方大会と全国大会でも起こりうるよねこのパターン アイシールド21はまさにそれだな 王城も神龍寺も下して後に残ったのは白秋とか帝黒でなんかこう…みたいなやつだし まあずっと初期からいるチームとそのメンバーで話回せってのも無茶だとは思うが

    42 20/07/06(月)16:29:28 No.706147928

    テニスの王子様は頑張ってると思う

    43 20/07/06(月)16:31:01 No.706148196

    スラムダンクはよく山王戦であれだけ盛り上がられたものだな…

    44 20/07/06(月)16:31:06 No.706148211

    早く世界戦終えて帰ってこいって思っちゃうのよね 日常からかけ離れていく感覚がどうもついていけなくなるというか

    45 20/07/06(月)16:31:33 No.706148294

    多少なりとも海外の事情を調べて話に盛り込む必要があるしな

    46 20/07/06(月)16:32:11 No.706148405

    漫画は魅力的なキャラや展開どんどん出してかないと読者に見捨てられてそもそも世界に行く前に終わりかねないから序盤にリソース注ぎ込むのは仕方ないみたいなところもあると思う

    47 20/07/06(月)16:32:35 No.706148473

    出し惜しみしてて打ち切られたら意味ないから序盤で面白い展開使い潰すってのもある 最初から世界戦想定で作品作るくらい余裕があればな…

    48 20/07/06(月)16:33:15 No.706148606

    >早く世界戦終えて帰ってこいって思っちゃうのよね >日常からかけ離れていく感覚がどうもついていけなくなるというか これが現実と漫画で時間の流れが全然違うのもあるかな 現実の国際試合って短ければ本当に1日だけ長くたって1ヶ月だけど 漫画だと普通に連載で1年2年費やすからな

    49 20/07/06(月)16:33:27 No.706148641

    結局地方予選が一番盛り上がったミスフル

    50 20/07/06(月)16:33:29 No.706148646

    野球はU18より甲子園のほうが盛りあがってるし

    51 20/07/06(月)16:34:00 No.706148733

    今は地区予選とか県大会で地味だけど全国行ったらすごい選手とか強豪校が出てきて面白いから待っててねという訳にも行かないしな 現実のスポーツはそうなんだけど別に現実のスポーツが見たいわけでもないし

    52 20/07/06(月)16:34:08 No.706148764

    外人キャラといいつつ国内キャラと大差ないから

    53 20/07/06(月)16:34:08 No.706148765

    バリバリ伝説とか世界選手権編で本物の海外のトップ選手が実名で出で主人公と戦うって話で面白かった 今じゃ100%無理だろうけど

    54 20/07/06(月)16:34:16 No.706148783

    単に連載期間の問題では無かろうか 国内から初めて日本一になって世界編!まで続けられる作品が少ない上にやったとしても作品の全盛期がその辺になると言うかなんというか

    55 20/07/06(月)16:34:46 No.706148877

    >テニスの王子様は頑張ってると思う 大会規模とインフレは今んとこ整合してるがあの世界のプロがどんな領域なのか気になる

    56 20/07/06(月)16:34:47 No.706148879

    後から規模が拡がっても初期からのものより愛着が湧きにくい

    57 20/07/06(月)16:35:23 No.706148989

    >今は地区予選とか県大会で地味だけど全国行ったらすごい選手とか強豪校が出てきて面白いから待っててねという訳にも行かないしな >現実のスポーツはそうなんだけど別に現実のスポーツが見たいわけでもないし まあ地区予選で全国区の相手と当たって大物食いみたいなこととかもできるし…

    58 20/07/06(月)16:35:24 ID:lwfGnYKI lwfGnYKI No.706148994

    逆に現実のスポーツはどうして「いまは地方戦だから地味だけど我慢してね」が成立するのだ

    59 20/07/06(月)16:35:40 No.706149045

    最初に世界や全国一位と戦ってぼこぼこにされておけば最後はまた盛り上がったりするかな?

    60 20/07/06(月)16:35:52 No.706149084

    サッカー漫画だとWCに行けるか行けないかで悶々としてた頃の海外戦はおおむね熱量が凄い

    61 20/07/06(月)16:35:56 No.706149094

    >逆に現実のスポーツはどうして「いまは地方戦だから地味だけど我慢してね」が成立するのだ 地方戦を見ないからかな…

    62 20/07/06(月)16:35:56 No.706149096

    現実でも世界予選が注目されるのなんてサッカーくらいじゃないかな

    63 20/07/06(月)16:36:06 No.706149131

    ドカベンも大甲子園までがやっぱ好きだわ…

    64 20/07/06(月)16:36:39 No.706149232

    >逆に現実のスポーツはどうして「いまは地方戦だから地味だけど我慢してね」が成立するのだ そりゃずっとそれだけ見てなくてもいいからだよ 現実にはそれ以外の日常があるけど漫画には試合始まったらその試合で数週間数ヶ月下手すりゃ年単位でそれしかやらないから

    65 20/07/06(月)16:37:34 No.706149407

    ハイキューはある程度すっ飛ばしたのが今んとこはうまく働いてるかな…

    66 20/07/06(月)16:38:19 No.706149578

    オリンピック出場が決まるかどうかって試合でもBSでひっそり放送してるスポーツけっこうある

    67 20/07/06(月)16:38:28 No.706149605

    団体競技だとチーム変わるのも大きい 甲子園優勝した高校がアメリカの高校と戦えば盛り上がる

    68 20/07/06(月)16:38:36 No.706149632

    スポーツ以外でも咲とか読んでたら県内戦楽しいよ…

    69 20/07/06(月)16:38:43 No.706149658

    メジャースポーツじゃないと色んな強い国に説得力が出ない… 個人競技だとまた別だけど

    70 20/07/06(月)16:39:15 No.706149767

    >逆に現実のスポーツはどうして「いまは地方戦だから地味だけど我慢してね」が成立するのだ そもそも成立してないとも言える 入場者数と場所代を興行として見たら地方予選なんてほぼペイしてないだろうけど部活動だからそこは問題じゃない

    71 20/07/06(月)16:39:18 No.706149782

    >読者目線で海外キャラに思い入れが無いから ぽっと出の全国大会のキャラより圏内大会の方が盛り上がるよね 次戦うところは昨年日本一だとか言われても知らんってなる

    72 20/07/06(月)16:40:17 No.706149974

    黒子のバスケは海外勢との戦いを番外編としてさっと逃げ切った

    73 20/07/06(月)16:42:32 No.706150441

    海外の描写の取材大変じゃん

    74 20/07/06(月)16:42:34 No.706150449

    >>テニスの王子様は頑張ってると思う >大会規模とインフレは今んとこ整合してるがあの世界のプロがどんな領域なのか気になる とりあえずボルクプロは中高生の必殺技くらいなら全部平然と打ち返せるレベル

    75 20/07/06(月)16:42:52 No.706150523

    格闘漫画はスポーツに入れていいか?

    76 20/07/06(月)16:43:06 No.706150581

    ドラマ性がないと漫画は面白く感じにくいところあるよね アイシールドとか本当にあとに行くほどドラマがなくてうーん……ってなったし

    77 20/07/06(月)16:43:09 No.706150595

    海外戦は国内にはいなかったスケールのでかい敵や国内の強敵達が強力な仲間に!って絶対に盛り上がる展開ができるというのに

    78 20/07/06(月)16:44:11 No.706150786

    一歩みたいな主人公は国内戦が良いけど 鷹村タイプは海外でガンガンステージを上げてく方が面白い

    79 20/07/06(月)16:44:22 No.706150821

    個性的なキャラが出てこないと面白くない

    80 20/07/06(月)16:44:27 No.706150837

    相手チーム掘り下げるために過去話みたいなの挟まれると凄いグダグダするのがな ハイキューの全国編それが辛くて早く試合進めろって思いながら読んでた

    81 20/07/06(月)16:44:37 No.706150879

    少年誌だとルールや世界知らない読者向けの初心者活躍モノになりがちだから 現実世界では金払って観戦するなら世界一を見たいから

    82 20/07/06(月)16:44:49 No.706150919

    テニスは世界プレイヤーに箔があるから話をつくりやすいな

    83 20/07/06(月)16:47:06 No.706151366

    >海外戦は国内にはいなかったスケールのでかい敵 設定や強さに反して影が薄いってなりがちだな…

    84 20/07/06(月)16:47:19 No.706151415

    テニスの王子様は国籍判定がガバガバなお陰でみんな気軽に国を移動するのが面白い

    85 20/07/06(月)16:47:31 No.706151450

    現実は選手一人一人に愛着持たせてキャラ立たせる必要ないからな…試合見てて気になるのはせいぜいその試合以前の活躍とか去年の成績とかくらいでこの選手やチームはこんな練習で必死に努力してこんなトラブルがあってもみんなで乗り越えて絆を…とかみたいなのは熱闘甲子園とか試合の中継とはまた別のところでやる話だから

    86 20/07/06(月)16:48:23 No.706151624

    >>海外戦は国内にはいなかったスケールのでかい敵 >設定や強さに反して影が薄いってなりがちだな… 作中あんだけ無双してたキセキでギリギリ勝てるんだから確かに強いんだよな金銀

    87 20/07/06(月)16:49:33 No.706151893

    >テニスの王子様は国籍判定がガバガバなお陰でみんな気軽に国を移動するのが面白い 作中でもツッコまれてるのがズルい

    88 20/07/06(月)16:51:31 No.706152313

    世界まで行ったらもう決勝までは行くだろうってなって負け予想が無いから盛り上がらないのもあるかもしれない 世界大会準々決勝くらいで負ける日本チーム描く漫画が必要

    89 20/07/06(月)16:51:49 No.706152383

    ヒカル碁は北斗杯の評判あんまよくなかったな まああれはやり方次第だったと思うけど

    90 20/07/06(月)16:53:27 No.706152741

    MAJORは名前負けせずリトルからMLBやWBCやオリンピックまで描いて次世代編までアニメ化だ

    91 20/07/06(月)16:54:26 No.706152942

    >ヒカル碁は北斗杯の評判あんまよくなかったな >まああれはやり方次第だったと思うけど 物語全体で見た時に負けエンドが微妙に感じた これが後の勝利に繋がる展開ならアリだった

    92 20/07/06(月)16:54:41 No.706153003

    スレ「」 代表戦しか見てないクソッタレサッカーファンっぽい

    93 20/07/06(月)16:55:21 No.706153146

    >MAJORは名前負けせずリトルからMLBやWBCやオリンピックまで描いて次世代編までアニメ化だ 言われてみればMAJORってタイトルで幼少期編から始めて本当にメジャーまで行くのすごいな

    94 20/07/06(月)16:55:54 No.706153243

    ジャイアントキリングは国際戦やったりもしてるけど国内戦とほぼ変わらないな

    95 20/07/06(月)16:56:01 No.706153257

    下の方の大会だと試合中に選手の成長描けるのが大きいんじゃない? 決勝やもっと上の大会で同じことやろうとするとじゃあ今までの対戦相手何だったの?ってなるし

    96 20/07/06(月)16:57:19 No.706153497

    >ジャイアントキリングは国際戦やったりもしてるけど国内戦とほぼ変わらないな 海外キャラの個性とか気使ってるって思うけどそもそも国内にもオモシロがいじんいっぱいいるからな…

    97 20/07/06(月)16:57:42 No.706153569

    サッカーはフジがなんとか深夜にCL流したりで TOYOTAカップは欧州勢が手抜きするのがリアル

    98 20/07/06(月)16:57:48 No.706153595

    バカな…○○が負けた優勝候補だぞみたいな展開最近見ないなって思ったけどそもそも良く見る展開でもなかった

    99 20/07/06(月)16:58:34 No.706153762

    >バカな…○○が負けた優勝候補だぞみたいな展開最近見ないなって思ったけどそもそも良く見る展開でもなかった 嘘だろと思って記憶漁ったけど一番最近なのがイナズマイレブンだった

    100 20/07/06(月)16:59:17 No.706153911

    >言われてみればMAJORってタイトルで幼少期編から始めて本当にメジャーまで行くのすごいな 幼少時のギブソンとの因縁で40巻後くらいに選手と相手監督の立場で世界対戦までする

    101 20/07/06(月)17:01:21 No.706154294

    >サッカーはフジがなんとか深夜にCL流したりで もう皆DAZNとかで見てる >TOYOTAカップは欧州勢が手抜きするのがリアル もうとっくの昔にその名前じゃない 爺確定の悲しい書き込み

    102 20/07/06(月)17:02:27 No.706154489

    2000年代の読者はその程度の情報でしか世界選手を知らないのが多いって話だから