20/07/06(月)14:11:19 公式のP... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/07/06(月)14:11:19 No.706121499
公式のPVが淡々と全滅するだけの動画で一体どういうゲームなのか気になってきた
1 20/07/06(月)14:13:48 No.706121977
みなみはしにました
2 20/07/06(月)14:13:52 No.706121995
かなりアレなゲームってことだけは聞いたことがあるやつ
3 20/07/06(月)14:14:22 No.706122101
もしかしてクソゲーなのでは…?
4 20/07/06(月)14:14:38 No.706122158
みんなが想像してるクソゲーあるじゃん? それの三倍くらいクソゲーだよ?
5 20/07/06(月)14:14:54 No.706122215
ぼくたちは気づいてしまった、この世界の不条理にってあるから一ひねりしたゲームなのかしら
6 20/07/06(月)14:15:42 No.706122400
女の子は可愛いな!
7 20/07/06(月)14:16:43 No.706122582
>みんなが想像してるクソゲーあるじゃん? >それの三倍くらいクソゲーだよ? なそ にん
8 20/07/06(月)14:16:51 No.706122616
この動画だけでも窓際のドッポちゃん出てきそうなくらい不条理度高まってる気がする
9 20/07/06(月)14:17:36 No.706122748
試しに攻略とかなんも見ないで遊んでみて欲しい
10 20/07/06(月)14:17:55 No.706122801
>なそ >にん 上の動画見ればわかるけど最初の町に付くまでがすでに運ゲーだぞ!
11 20/07/06(月)14:19:41 No.706123125
この紹介動画見て画面内のどこかに街があるって理解できるわけがねえ!
12 20/07/06(月)14:20:16 No.706123239
なんでチャリティーTASでGAIJINがやってるのか謎
13 20/07/06(月)14:20:32 No.706123279
街なんてどこにもないようだが…
14 20/07/06(月)14:20:32 No.706123280
そもそも画面内に町があるのに気付けるかどうか
15 20/07/06(月)14:20:39 No.706123296
まあある意味誠実な売り方だな
16 20/07/06(月)14:20:39 No.706123297
清田くんくらいのエスパーちからが必要
17 20/07/06(月)14:21:16 No.706123397
クリアするだけで凄いって言われるタイプのゲームだよ
18 20/07/06(月)14:21:52 No.706123488
コマンドに逃げるが見当たらないんだが…
19 20/07/06(月)14:21:53 No.706123495
BGMぐらいしか褒めれる所がない
20 20/07/06(月)14:22:24 No.706123595
なんだっけこの始めた直後から勝てないレベルの敵にエンカウントするんだっけ?
21 20/07/06(月)14:22:38 No.706123646
>BGMぐらいしか褒めれる所がない 世界観も誉められてたはず
22 20/07/06(月)14:23:09 No.706123738
ランダムエンカウントで敵に遭遇すると死ぬから エンカウントしないように祈りながら街(マップで判別不能)に行けってこと?
23 20/07/06(月)14:23:11 No.706123749
町の近くの森には秘密の入り口があるらしいぜってフラグを立ててから探し回る系のイベントを ノーヒントで最初の町でいきなりやる感じなのか
24 20/07/06(月)14:23:49 No.706123879
殴られるたびに減ってるカウントはあるけどHPかどうかがわからない
25 20/07/06(月)14:24:07 No.706123921
話を聞くだけで思った以上のクソゲー感をあじわってる…
26 20/07/06(月)14:25:07 No.706124099
かりう
27 20/07/06(月)14:25:38 No.706124191
>試しに攻略とかなんも見ないで遊んでみて欲しい 最初の町に着けなくてデスエンカにあってゲームオーバー!
28 20/07/06(月)14:26:00 No.706124247
1ダメしか与えてないんですがそれは
29 20/07/06(月)14:26:17 No.706124312
>殴られるたびに減ってるカウントはあるけどHPかどうかがわからない 割合表示だろうけど変動が一定でないのがおかしい!
30 20/07/06(月)14:26:44 No.706124383
味方のグラフィック変化とかは凝ってるんだ
31 20/07/06(月)14:27:00 No.706124421
>殴られるたびに減ってるカウントはあるけどHPかどうかがわからない 下一桁を表示してない
32 20/07/06(月)14:27:09 No.706124446
「昔のゲームだから」では済まされない説明の足りなさ
33 20/07/06(月)14:27:13 No.706124464
設定面やお話は当時基準でかなりしっかりしたSFらしいとは聞く だが買ったところで普通はお話とか読む機会もない
34 20/07/06(月)14:27:19 No.706124478
わーいでぐちらってこれだったっけ?
35 20/07/06(月)14:27:21 No.706124483
多分実際プレイした人より左に歩くこと知ってる人のほうが多い
36 20/07/06(月)14:27:39 No.706124528
https://city-connection.co.jp/hoshiwomiruhito/jp/ 移植に合わせて複数の便利機能追加もあるから割と親切かもしれない
37 20/07/06(月)14:27:41 No.706124533
確か素手だとめっちゃ少ないけどダメージが入るけど下手に武器装備するとダメージはいらなくなるとかいう仕様だとか
38 20/07/06(月)14:28:03 No.706124602
システム部分以外は良いんだ ゲームとしての根幹がまれに見るレベルで駄目なだけなんだ
39 20/07/06(月)14:28:15 No.706124625
足遅くね…?
40 20/07/06(月)14:28:17 No.706124630
>わーいでぐちらってこれだったっけ? ラグランジュポイントに謝れ 魂斗羅送り込むぞ
41 20/07/06(月)14:28:43 No.706124699
>わーいでぐちらってこれだったっけ? それはラグランジュポイント
42 20/07/06(月)14:28:45 No.706124704
>移植に合わせて複数の便利機能追加もあるから割と親切かもしれない ただのswitchの搭載機能の紹介じゃねえか!
43 20/07/06(月)14:29:10 No.706124777
>システム部分以外は良いんだ >ゲームとしての根幹がまれに見るレベルで駄目なだけなんだ クソゲーですね
44 20/07/06(月)14:29:52 No.706124912
>https://city-connection.co.jp/hoshiwomiruhito/jp/ 新機能紹介のページの画像に名セリフが載っててだめだった
45 20/07/06(月)14:30:02 No.706124939
>>殴られるたびに減ってるカウントはあるけどHPかどうかがわからない >下一桁を表示してない へぇ…めっちゃわかりづらい!
46 20/07/06(月)14:30:08 No.706124945
追加機能で目立つのは移動二倍 二倍じゃ遅すぎる 早くなったところで瞬く間にエンカウントだが
47 20/07/06(月)14:30:09 No.706124946
移動速度2倍が追加されるあたりやっぱり移動速度がおつらい感じなんだ…
48 20/07/06(月)14:30:43 No.706125043
らむじつええ
49 20/07/06(月)14:30:48 No.706125051
マルチシナリオなんだぞ!
50 20/07/06(月)14:31:11 No.706125104
面白そう!スターゲイザーやるわ!
51 20/07/06(月)14:31:20 No.706125129
>>殴られるたびに減ってるカウントはあるけどHPかどうかがわからない >下一桁を表示してない 2から14ダメージで急に0になってるように見えるが…
52 20/07/06(月)14:31:28 No.706125154
>ファイナルソードやるわ
53 20/07/06(月)14:31:47 No.706125204
BGMしか褒めるところがないゲームは名作
54 20/07/06(月)14:32:00 No.706125244
これって当時のシステムそのままなのかな
55 20/07/06(月)14:32:01 No.706125250
最後の方にイラスト募集フォームがあってダメだった
56 20/07/06(月)14:32:24 No.706125316
ねつがでてくるしい
57 20/07/06(月)14:32:43 No.706125377
世界観だってサイキックシティを下敷きに最大限色んなものを好意的に解釈するとよく考えられている気がする…くらいなもので
58 20/07/06(月)14:33:19 No.706125475
移動速度2倍は最近の復刻にはよくある
59 20/07/06(月)14:33:23 No.706125488
>2から14ダメージで急に0になってるように見えるが… 2xから14減った結果が0xになった
60 20/07/06(月)14:33:51 No.706125572
ホット・ビィっていつまで生きてたんだろ
61 20/07/06(月)14:34:03 No.706125609
>らむじつええ 地域でエンカウントする敵が分けられてないから最初から中盤くらいの敵が出てくるぞ
62 20/07/06(月)14:34:08 No.706125622
ランダムエンカウントと思いきや決まったルートを通らないと超強い敵が出てきてなす術もなく死ぬんだっけ?
63 20/07/06(月)14:34:32 No.706125695
エスパー能力で戦うゲームなのか それでプレイヤーにもエスパー能力を求める新しいゲームなんだ…
64 20/07/06(月)14:34:34 No.706125697
>コマンドに逃げるが見当たらないんだが… それは後に解決する 問題はコマンドキャンセルがない
65 20/07/06(月)14:34:35 No.706125699
これ有名だけど有名の方向性が…
66 20/07/06(月)14:35:45 No.706125946
Switch版だとキャンセルできるらしい!すごい!
67 20/07/06(月)14:36:07 No.706126011
中古対策で最初の街の場所を説明書に記したなんて噂を聞いたが本当なのかわからん
68 20/07/06(月)14:36:26 No.706126086
>ホット・ビィっていつまで生きてたんだろ SFCのバズー!魔法世界を出した翌日に倒産したらしい
69 20/07/06(月)14:36:31 No.706126098
下手に武器を装備するとダメージ与えられなくて詰むと聞いた
70 20/07/06(月)14:36:35 No.706126104
1987年か…
71 20/07/06(月)14:36:47 No.706126144
ファイナルソードといいクソゲーブームが起きてるのかい?
72 20/07/06(月)14:37:24 No.706126247
最初の町は敵から身を守るためサイキックで隠しているという設定
73 20/07/06(月)14:37:46 No.706126318
お金を貯めて強い武器を買い強敵に挑む醍醐味すら潰してくるんだ…
74 20/07/06(月)14:38:35 No.706126480
ひょっとしたら説明書にヒント書いてあるかもしれないからムービーだけで判断するのは危ない
75 20/07/06(月)14:38:39 No.706126491
動画見た限りだけどアレはネタでも買ってはいけないゲームなような…音楽丸パクりだし…
76 20/07/06(月)14:39:09 No.706126576
>ファイナルソードといいクソゲーブームが起きてるのかい? あんなんと一緒に語るなよ…
77 20/07/06(月)14:39:41 No.706126664
というかシティコネクションはなんでこんなのの版権集めてるの… 突然!マッチョマンの版権持ってる人探してるらしいし…
78 20/07/06(月)14:40:25 No.706126779
現在HPはこれ10の桁しか映してないの?
79 20/07/06(月)14:41:20 No.706126925
>というかシティコネクションはなんでこんなのの版権集めてるの… >突然!マッチョマンの版権持ってる人探してるらしいし… レトロゲー好きで金と権力を持ってるおっさんだったらやりかねない ていうかビッグ東海に版権ないんだ…
80 20/07/06(月)14:42:07 No.706127050
これを当時プレイしていい思い出として語れる人がいるんだろうか…
81 20/07/06(月)14:42:30 No.706127112
サントラCD出すには権利者探さなきゃいけないからね…
82 20/07/06(月)14:42:42 No.706127153
ファイナルソードの話題出したがる奴多すぎ
83 20/07/06(月)14:44:33 No.706127469
ファイナルソードはUnityアセットで作った普通にある闇ゲーだし…
84 20/07/06(月)14:44:51 No.706127512
新機能は付けたけどゲームの仕様とかはそのままってことなのか?
85 20/07/06(月)14:45:08 No.706127559
版権管理と動態保存はどこでもいいから頑張ってほしい
86 20/07/06(月)14:45:09 No.706127564
>サントラCD出すには権利者殺さなきゃいけないからね… に見えてヒィッてなった
87 20/07/06(月)14:45:57 No.706127694
RTAがすごい何やってるか全然わかんねえ
88 20/07/06(月)14:46:09 No.706127720
>新機能は付けたけどゲームの仕様とかはそのままってことなのか? 変えたらそれはそれで怒る人いそうだし…
89 20/07/06(月)14:46:28 No.706127780
>突然!マッチョマンの版権持ってる人探してるらしいし… 海外に流れてたら大変だろうな
90 20/07/06(月)14:46:33 No.706127790
>>ファイナルソードといいクソゲーブームが起きてるのかい? >あんなんと一緒に語るなよ… 思い出補正があるだけで同レベルなのでは?
91 20/07/06(月)14:46:54 No.706127861
ビック東海って会社は今も普通に健在なんだけど権利関係ダメなの?
92 20/07/06(月)14:47:07 No.706127900
レベル30で開始できるなら最初の町にはたどり着けそう
93 20/07/06(月)14:47:44 No.706128023
>ビック東海って会社は今も普通に健在なんだけど権利関係ダメなの? ファミコンの時代らしいぞ!で片手間にやった奴だろうし版権管理適当だったんじゃね
94 20/07/06(月)14:48:29 No.706128164
最初の街ってスタート地点の真横にあるのは街じゃないの?
95 20/07/06(月)14:48:38 No.706128182
柴田亜美がクソゲーと言ってたのってこれだっけ?
96 20/07/06(月)14:48:41 No.706128192
ゲームとして遊ぶならファンが勝手に作ったリメイクの方がいい気がする
97 20/07/06(月)14:49:09 No.706128290
>>ホット・ビィっていつまで生きてたんだろ >SFCのバズー!魔法世界を出した翌日に倒産したらしい 移動の概念を取り入れたために時間のかかる戦闘、高いエンカウント率、気を抜くとすぐに全滅するバトルバランス、ヒントもほとんどないままで攻略を求められる難解なダンジョンなど、RPGとしては理不尽なまでの難易度が目立つ[ 改善の無さが悪い意味ですごい!
98 20/07/06(月)14:49:12 No.706128297
>というかシティコネクションはなんでこんなのの版権集めてるの… シティコネクションが頑張ったおかげでワギャンランドとかやっとサントラ出たんだぞ…
99 20/07/06(月)14:49:16 No.706128314
>思い出補正があるだけで同レベルなのでは? 他所からBGM持ってきてるパクりゲーとオリジナルで作ってるゲームを同レベルだと思ってるなら少しは考えて欲しい
100 20/07/06(月)14:49:24 No.706128351
>サントラCD出すには権利者探さなきゃいけないからね… CDじゃないけど普通にiTunesStoreでサントラ有料配信してるから権利元ははっきりしてるんじゃないかな
101 20/07/06(月)14:49:27 No.706128364
ビック東海のソフトはトーワチキとかと開発者を使い回してグレーな開発してたんだっけかな
102 20/07/06(月)14:49:48 No.706128426
ビック東海従業員1000人オーバーのデカい会社だからな
103 20/07/06(月)14:50:29 No.706128553
バズー!魔法世界はグラとシナリオは良いんだよ
104 20/07/06(月)14:50:30 No.706128556
>柴田亜美がクソゲーと言ってたのってこれだっけ? ドキばぐで死ぬ前に好きなことしたいってんで山ほど定価でファミコンソフトを買ってプレイする回で最後にやって何だこれ…ってなったゲームだよ
105 20/07/06(月)14:50:30 No.706128557
>ビック東海のソフトはトーワチキとかと開発者を使い回してグレーな開発してたんだっけかな そりゃビックリだ
106 20/07/06(月)14:50:31 No.706128559
>ビック東海のソフトはトーワチキとかと開発者を使い回してグレーな開発してたんだっけかな そういやアイドル八犬伝とか版権どこ持ってるんだろう カラオケ配信とか小説も出てたけど
107 20/07/06(月)14:50:39 No.706128577
世界観は好きだよ
108 20/07/06(月)14:50:43 No.706128583
左下のデビュー直後の中居正広みたいなのが見てるとじわじわくる
109 20/07/06(月)14:51:06 No.706128645
イラコンのかりう賞ってなんだよ参加者は全員病気だって言いたいのか
110 20/07/06(月)14:52:13 No.706128838
ラスボスがイルカなのは知ってるけど一体何故
111 20/07/06(月)14:53:26 No.706129052
>他所からBGM持ってきてるパクりゲーとオリジナルで作ってるゲームを同レベルだと思ってるなら少しは考えて欲しい どっちもベクトルが違うだけでクソゲーには違いない…
112 20/07/06(月)14:54:08 No.706129167
>ラスボスがイルカなのは知ってるけど一体何故 知性をもったイルカってSF的にはあるあるだし…
113 20/07/06(月)14:55:04 No.706129331
イルカが攻めて来たぞ!
114 20/07/06(月)14:55:52 No.706129458
BGMもなんか不安になって来るんだが…
115 20/07/06(月)14:55:57 No.706129474
イルカが知性もって攻めてきたり頭いいから生物兵器にされたりって漫画を昔読んだ覚えがあるしイルカブームでもあったんだろうか
116 20/07/06(月)14:56:08 No.706129507
>>というかシティコネクションはなんでこんなのの版権集めてるの… >シティコネクションが頑張ったおかげでワギャンランドとかやっとサントラ出たんだぞ… ワギャンはナムコ作品だから版権はしっかりしてただろ サントラ出せたのは頑張ったけど
117 20/07/06(月)14:56:19 No.706129548
イルカってこんなやつか
118 20/07/06(月)14:56:35 No.706129603
攻略見てやってもあーくCITY~うちゅうたわー間のレベル上げがめっちゃ大変
119 20/07/06(月)14:56:50 No.706129659
タイトル画面でSTART選択したらいきなりフィールドに放り出される ファミコンあるあるだ!
120 20/07/06(月)14:56:58 No.706129697
ホットビィのゲーム定期的に移植されてるしなぁ鋼鉄帝国とか
121 20/07/06(月)14:57:56 No.706129933
ファミコンゲーは適当に作っても売れてた時代があったので(特にキャラゲー) 今やるとなんだこれってのは結構ある
122 20/07/06(月)14:59:02 No.706130160
>ファミコンゲーは適当に作っても売れてた時代があったので(特にキャラゲー) >今やるとなんだこれってのは結構ある タッチとかキテレツとかバツ&テリーとか美味しんぼに…
123 20/07/06(月)14:59:14 No.706130213
ファミコン糞RPGの中では短いんで 糞ではあるけど苦行度はそれほど高くはない
124 20/07/06(月)14:59:32 No.706130276
もっと東亜プランとか下さい UPLゲーは結構アケアカで出てるけどさ
125 20/07/06(月)15:00:37 No.706130504
>ファミコン糞RPGの中では短いんで いや短いどころか難易度調整すらされてないからクリアすら辿り着けないんじゃないかな
126 20/07/06(月)15:00:39 No.706130506
東亜プランなら出るけど
127 20/07/06(月)15:01:01 No.706130585
よく日本でアタリショックみたいなの起きなかったな…
128 20/07/06(月)15:01:11 No.706130627
スーパーモンキー大冒険が有名所ではぶっちぎりで酷いと思う
129 20/07/06(月)15:01:12 No.706130629
東亜プランはM2から4作品をSwitchで配信予定
130 20/07/06(月)15:01:17 No.706130642
>もっと東亜プランとか下さい UPLゲーは結構アケアカで出てるけどさ M2が最近発表したばっかでしょ
131 20/07/06(月)15:02:03 No.706130801
なんならスターゲイザーやってもつまらないまであるからな 外人の作ったスターゲイザーオマージュゲーは面白いらしいけど
132 20/07/06(月)15:04:47 No.706131397
>よく日本でアタリショックみたいなの起きなかったな… 任天堂側で会社ごとの発売タイトル数の年間制限かけてたからこれでもクソゲーの本数は少なかった ナムコとかハドソンとか初期参入会社は無制限で名義貸しとかやりはじめたんで途中で無制限を没収されたりした
133 20/07/06(月)15:05:46 No.706131611
たけしの挑戦状はよくクソゲー言われるけど 理不尽な方向でもないから微妙な位置だと思う
134 20/07/06(月)15:07:13 No.706131905
たけしの挑戦状はシェンムーから龍が如くへ至る流れを先取りしてたかもしれんと 今になって逆に評価する向きもある
135 20/07/06(月)15:07:16 No.706131920
当時借りてやったけど 買ってたら間違いなくキレてた 借りた友人はキレてた
136 20/07/06(月)15:07:16 No.706131921
出せば当たるでタレントゲー大量に出回ってたのは日本のアタリショックかもしれない
137 20/07/06(月)15:09:10 No.706132320
>よく日本でアタリショックみたいなの起きなかったな… そのアタリショックからTVゲーム自体を再興したくらいだしニンテンリニンサンが慎重だった
138 20/07/06(月)15:09:13 No.706132333
タレントゲーでクソなのは所さんかなあ
139 20/07/06(月)15:09:43 No.706132460
>なんならスターゲイザーやってもつまらないまであるからな >外人の作ったスターゲイザーオマージュゲーは面白いらしいけど 原作のオマージュのオマージュか…