虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

20/07/06(月)13:50:34 正気な... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/07/06(月)13:50:34 No.706117505

正気なのか? https://twitter.com/TOYOTA_GR/status/1279997493799841792

1 20/07/06(月)13:55:05 No.706118343

部品は定期的に作ってるのは有名な話じゃなかったっけ 買い占め起こるからストック出るまで大量には作らないそうだけど

2 20/07/06(月)13:56:50 No.706118674

そもそも動態非動態問わずこいつの車体持ってる人がどんだけいるってんだよ…

3 20/07/06(月)13:58:16 No.706118945

再販は良いけど幾らよ?

4 20/07/06(月)13:58:48 No.706119056

何年か前サッカーの試合見に行ったらスタジアム前でこいつのオーナーの集会みたいなイベントやってたよ こいつをまとめて十台近くも見ることなんてもう一生ないと思う

5 20/07/06(月)13:59:10 No.706119117

今この車動態で持ってる人が値段なんて気にするか

6 20/07/06(月)14:00:00 No.706119282

リンク先見に行ったらクソみたいなリプが付いててダメだった

7 20/07/06(月)14:02:13 No.706119717

>リンク先見に行ったらクソみたいなリプが付いててダメだった https://twitter.com/TOYOTA_GR/status/1278137558258479105

8 20/07/06(月)14:06:48 No.706120586

ヨタハチのエンブレムが出るけど七宝焼じゃなくなったとかどっかで見たな

9 20/07/06(月)14:08:51 No.706121007

70スープラかっけ

10 20/07/06(月)14:08:54 No.706121019

絶対これヤンチャスープラ副社長の指示だな

11 20/07/06(月)14:09:20 No.706121120

こういう公式のお知らせツイートに自ら絡んでいくメンタルは解らない…ブロックはする

12 20/07/06(月)14:09:20 No.706121122

トヨタの車って内装パーツ出なくなってクソボロ状態にはなるけど走行系パーツだけは出るから一応走れなくなるってことはないよね

13 20/07/06(月)14:10:19 No.706121330

パワーウィンドウのスイッチとかは走るのに関係ないからな 電子部品屋で適当なトグルスイッチでも買ってつけてください

14 20/07/06(月)14:11:04 No.706121445

>部品は定期的に作ってるのは有名な話じゃなかったっけ >買い占め起こるからストック出るまで大量には作らないそうだけど トヨタ名義では出してないことになってる

15 20/07/06(月)14:11:14 No.706121488

あの副社長の存在そんなデカいのか

16 20/07/06(月)14:12:29 No.706121734

メイドインどこなんだろ ワーゲンの空冷エンジンなんかはブラジル→メキシコ→インドって生産工場が移転というか逃げて作り続けられてるけど

17 20/07/06(月)14:13:02 No.706121837

>あの副社長の存在そんなデカいのか 自分のスープラのシャフト欲しい!作ってしまえ!ついでに売ろう!

18 20/07/06(月)14:13:27 No.706121915

>そもそも動態非動態問わずこいつの車体持ってる人がどんだけいるってんだよ… オーナー数は分からんけど車は337台中9割生き残ってるそうだ

19 20/07/06(月)14:13:39 No.706121941

なに今のトヨタってヤバいの社長だけじゃないの?

20 20/07/06(月)14:13:50 No.706121983

そんな町工場みたいな真似を…

21 20/07/06(月)14:14:03 No.706122034

80スープラと185セリカ205セリカは社外品あるだろうに何故クソリプを? 再販希望は買わないやつだけど

22 20/07/06(月)14:14:09 No.706122054

>なに今のトヨタってヤバいの社長だけじゃないの? ガチでヤバいのは副社長だと思う

23 20/07/06(月)14:14:33 No.706122139

これトヨタが出さないとダメなの? 形状もわかってるだろうし削り出しで作って良くない?

24 20/07/06(月)14:15:02 No.706122246

高級車は必然的に客層もいいから保存状態は比較的良好だとか

25 20/07/06(月)14:15:24 No.706122337

>>あの副社長の存在そんなデカいのか >自分のスープラのシャフト欲しい!作ってしまえ!ついでに売ろう! 脇坂寿一までスープラ乗り出したしGAZOOの展示用80スープラがドンドンキレイに!

26 20/07/06(月)14:15:54 No.706122436

40年落ちのAE70カローラだって錆穴と内装を除けば一応普通に走れるんだからスレ画みたいなのは普通にパーツ出るような気もする

27 20/07/06(月)14:16:32 No.706122549

これじゃBMWスープラ買うのに80スープラ売ったオリドさんが可哀想じゃないですか

28 <a href="mailto:本社警備員">20/07/06(月)14:17:04</a> [本社警備員] No.706122660

このヤンキーみたいな改造スープラ乗ってきたのは誰だ!

29 20/07/06(月)14:17:54 No.706122797

お堅そうな日本企業が道楽するのは凄いな

30 20/07/06(月)14:17:56 No.706122809

>高級車は必然的に客層もいいから保存状態は比較的良好だとか 高級じゃなくてもファンが多いとそんな感じだよね AE86とかハコスカとか下手な乗用車より残ってそう

31 20/07/06(月)14:19:01 No.706123012

ハチロクは90年代前半に大分谷底や池にドボンさせられたからなあ…

32 20/07/06(月)14:19:12 No.706123045

>お堅そうな日本企業が道楽するのは凄いな 正直そういうの好きだわ 車なんてさっぱり興味ねーなんて人が自動車メーカーのトップにいるのなんか嫌

33 20/07/06(月)14:19:25 No.706123084

レースに自分で出ながら本社の前でスピンターンさせてタイヤ跡をガッツリつける社長とカーキチ副社長の会社

34 20/07/06(月)14:20:12 No.706123224

三菱がどうなったか見れば進むべき方向はわかるよね

35 20/07/06(月)14:20:27 No.706123268

そんな人がいてもスープラ自社単独で作るのは無理なんだな エンジンはどうしようもないか

36 20/07/06(月)14:21:00 No.706123363

>これトヨタが出さないとダメなの? >形状もわかってるだろうし削り出しで作って良くない? 社外パーツで維持と正規パーツで維持は価値が変わる

37 20/07/06(月)14:21:04 No.706123369

ゴーンが持ってたっぽいZ引き当てた人最近いたよな…

38 20/07/06(月)14:21:13 No.706123393

>ハチロクは90年代前半に大分谷底や池にドボンさせられたからなあ… スターレットやシビックにも言える

39 20/07/06(月)14:21:43 No.706123472

GT-Rがエンジンブロック丸ごと新品売りとかやってなかったっけ ちょっと前に流行ったリフレッシュプランか何かで

40 20/07/06(月)14:22:12 No.706123548

>そんな人がいてもスープラ自社単独で作るのは無理なんだな >エンジンはどうしようもないか お値段抑えようとしたら自社単独無理って話じゃなかったかな

41 20/07/06(月)14:22:16 No.706123560

>ゴーンが持ってたっぽいZ引き当てた人最近いたよな… あれ逃亡したから処分されたんかね

42 20/07/06(月)14:22:52 No.706123689

>そんな人がいてもスープラ自社単独で作るのは無理なんだな >エンジンはどうしようもないか 赤字出しちゃうと次のプロジェクトに繋がらなくなっちゃうからな

43 20/07/06(月)14:22:55 No.706123696

日産はそういうことしないでしょ もう車好きいないんだろうし

44 20/07/06(月)14:22:59 No.706123708

ロボットで型無しでボディパネル作るとかやってたな日産

45 20/07/06(月)14:23:22 No.706123787

マツダがロードスターのレストア始めたりとかこういう古い車大切にしてくれてるのはうれしい

46 20/07/06(月)14:23:24 No.706123793

てかRB26はN1ブロック新品クソ高いけど出るし 2JZもベアエンジン普通に出るじゃねえか新品 どっちも値段高いから後者はアリストをバラしたほうが安いだけで

47 20/07/06(月)14:23:43 No.706123860

スープラは社長自身もちょっとだけ微妙な心持ちだ

48 20/07/06(月)14:23:47 No.706123868

トヨタの現社長はバランス感覚がいいと思う

49 20/07/06(月)14:24:08 No.706123925

>AE86とかハコスカとか下手な乗用車より残ってそう 走り潰してなんぼの車だからね デルタとか車格と釣り合わない価格になってるぜ!

50 20/07/06(月)14:24:33 No.706123995

モリゾウ当初のプランだと中古の86やBRZが安く若者に普及するはずだったのにコレしかない需要でお高く止まってるのが悪い RC Fの後継と新型ISのFとLC Fまだ?

51 20/07/06(月)14:25:05 No.706124092

>日産はそういうことしないでしょ >もう車好きいないんだろうし 80年代以前からのブルーバードからフェアレディから90年代のパイクカーまで名車たくさんあったのに…

52 20/07/06(月)14:25:20 No.706124134

今は3Dプリンタでお手軽に部品作れたりしないもんなの?

53 20/07/06(月)14:25:53 No.706124225

しかし車体は海外へ流れる

54 20/07/06(月)14:26:09 No.706124278

プリンタは魔法の杖じゃねーんだ

55 20/07/06(月)14:26:09 No.706124280

>マツダがロードスターのレストア始めたりとかこういう古い車大切にしてくれてるのはうれしい 今の規制だと新車出せないからって何処も昔の車向け事業初めてるよ ただちょっと始めるの遅くない?海外流れて弾がもうねぇぞ…

56 20/07/06(月)14:26:33 No.706124354

>モリゾウ当初のプランだと中古の86やBRZが安く若者に普及するはずだったのにコレしかない需要でお高く止まってるのが悪い クーペは実用性が… 同じ200馬力の中古GTIが60万出せば買えるからそっちのほうが荷物積めるし

57 20/07/06(月)14:26:43 No.706124374

>今は3Dプリンタでお手軽に部品作れたりしないもんなの? やっとホイールに使えるかな?レベルだ

58 20/07/06(月)14:26:45 No.706124384

じゃあボディだけ作って売ろう!

59 20/07/06(月)14:26:52 No.706124404

25年経って海外に流れた人気車種を買い取って逆輸入とかわけわからんことやってるよな今…

60 20/07/06(月)14:27:01 No.706124426

日産のそういう車って結構なにかしらのミソがついててあんまり保存してないって聞いた

61 20/07/06(月)14:27:43 No.706124538

>じゃあボディだけ作って売ろう! エンジンを別売りで!…登録できるかな…

62 20/07/06(月)14:27:48 No.706124560

86は海外でもサーキットエントリーモデル扱いだから値下がらない

63 20/07/06(月)14:28:03 No.706124597

>ただちょっと始めるの遅くない?海外流れて弾がもうねぇぞ… その高くても買う海外に向けて部品作ってるんじゃねえかな もう国内は購買力ないもの

64 20/07/06(月)14:28:03 No.706124601

>今は3Dプリンタでお手軽に部品作れたりしないもんなの? 金属製じゃないちょっとしたパーツは作れるけど駆動にかかわるようなのはつらい

65 20/07/06(月)14:28:05 No.706124605

>80年代以前からのブルーバードからフェアレディから90年代のパイクカーまで名車たくさんあったのに… 『昔はよかった』って言うと怒る人出てくるけどぶっちゃけ日産に限っては言ってもいいんじゃねえかなって思うわ…

66 20/07/06(月)14:28:12 No.706124617

>エンジンを別売りで!…登録できるかな… できることはできるけど国‐になる

67 20/07/06(月)14:28:28 No.706124660

車メーカーの経営者が車好きで悪いか

68 20/07/06(月)14:28:29 No.706124665

>エンジンを別売りで!…登録できるかな… 打刻部分だけオリジナル部品だな

69 20/07/06(月)14:28:30 No.706124670

>今は3Dプリンタでお手軽に部品作れたりしないもんなの? 3Dプリンタはチタンとかカーボンのワンオフ部品に関しては大分お手軽に作れるようになったよ お手軽の意味合いが一般人の想像するそれとは大分違うけど

70 20/07/06(月)14:28:47 No.706124714

古いダットサントラック楽しそうに乗り回してるにーちゃんはたまに見かけるな

71 20/07/06(月)14:28:58 No.706124748

>車メーカーの経営者が車好きで悪いか 聞いてるか三菱

72 20/07/06(月)14:29:14 No.706124789

この手の車趣味に関しちゃ昔はよかった言ってもいいとは思う…

73 20/07/06(月)14:29:25 No.706124813

めんどくせーだろうけどAE86型とトヨタ86はそれぞれわかるように表記してね 混同するから

74 20/07/06(月)14:29:25 No.706124815

5000万くらいから4軸加工機買えるしめちゃくちゃハードル下がったように思えるけどな お家のパソコンでも普通にCADできちゃうし

75 20/07/06(月)14:29:32 No.706124838

>車メーカーの経営者が車好きで悪いか 豊田章男だって元々好きとは言い難かっただろうに!

76 20/07/06(月)14:29:42 No.706124882

>聞いてるか三菱 三菱グループでもお荷物扱いされてたのは可哀想…

77 20/07/06(月)14:29:43 No.706124886

オーディオ趣味ですが昔はよかったって言っていいですか

78 20/07/06(月)14:29:44 No.706124894

>RC Fの後継と新型ISのFとLC Fまだ? どれも出なさそう…

79 20/07/06(月)14:29:45 No.706124897

サニトラは今でもかっこいいと思う

80 20/07/06(月)14:30:17 No.706124970

>>モリゾウ当初のプランだと中古の86やBRZが安く若者に普及するはずだったのにコレしかない需要でお高く止まってるのが悪い >クーペは実用性が… >同じ200馬力の中古GTIが60万出せば買えるからそっちのほうが荷物積めるし 結局は新車当時に割とたくさん売れて中古がダブつく車じゃねえとダメなんだよな…

81 20/07/06(月)14:30:26 No.706124993

日産の人気車種って大体スポーツカーやセダンだから 改造されまくってて保存状態は厳しいんじゃないの?Zだのシルビアだのセドグロだの

82 20/07/06(月)14:30:31 No.706125007

>5000万くらいから4軸加工機買えるしめちゃくちゃハードル下がったように思えるけどな 削るだけじゃないですか...

83 20/07/06(月)14:30:33 No.706125016

世界一ハイブリッドカー売ってる会社の社長がピュアエンジンのスポーツカーはこれで最後かもしれませんとか言っちゃうからな

84 20/07/06(月)14:31:11 No.706125102

法的に車体再販が無理ならミニ四駆みたいにパーツとして全部注文出来るようにならないかな それで新車一台組める めちゃ高くなるけど

85 20/07/06(月)14:31:13 No.706125109

86の中古めっちゃ安くない? そら20年前の中古車事情と比べると高いと思うけど…

86 20/07/06(月)14:31:38 No.706125181

>サニトラは今でもかっこいいと思う 今需要ないのはわかるけど作り続けてほしい車だったよね 今いきなり出してもコレじゃない言われるだろうけどずっと出し続けたら同じデザインでも認められる

87 20/07/06(月)14:31:43 No.706125194

>三菱グループでもお荷物扱いされてたのは可哀想… 親の重工が電機といらんことしてるから手が回らない ちゃんとオール三菱でやってたらこんな事にならなかったのに

88 20/07/06(月)14:31:49 No.706125214

実際スポーツカーのエンジンなんか4000回転より上なら効率35パーセントとかだけど それ以下の回転数だと効率10パーセントとか蒸気機関車並みのクソだし そりゃこんなもん今のご時世売れるかボケって話だ

89 20/07/06(月)14:31:56 No.706125230

古い車は古いバイクほどヤンキーカスタムに犯されてないから羨ましい…

90 20/07/06(月)14:31:56 No.706125232

セドグロなんて族車しか残ってないんじゃ

91 20/07/06(月)14:32:17 No.706125295

日産はどうしてあんなになっちゃったの?

92 20/07/06(月)14:32:27 No.706125327

>>サニトラは今でもかっこいいと思う >今需要ないのはわかるけど作り続けてほしい車だったよね >今いきなり出してもコレじゃない言われるだろうけどずっと出し続けたら同じデザインでも認められる 単純にあのデザインで安全性能維持するのが難しいとかかな…

93 20/07/06(月)14:32:28 No.706125332

>めちゃ高くなるけど こち亀でそれに近いことしてたな

94 20/07/06(月)14:33:11 No.706125458

>86の中古めっちゃ安くない? >そら20年前の中古車事情と比べると高いと思うけど… 100万円超える車は気軽に若気の至りで谷底に落としたりコンクリ壁に刺したり谷底に落としたり港からダイブしたりできない

95 20/07/06(月)14:33:19 No.706125476

ボンネットの分荷台伸ばした方がたくさん積めるし…

96 20/07/06(月)14:33:25 No.706125495

>世界一ハイブリッドカー売ってる会社の社長がピュアエンジンのスポーツカーはこれで最後かもしれませんとか言っちゃうからな その社長電気の加速にゃ勝てないわって言っちゃうし 速さ求めるならクラッチ電動化のシーケンシャルミッションって言い放つし ちゃんと時勢は見てるよ

97 20/07/06(月)14:34:08 No.706125621

今んとこハイブリッドのスポーツカーってどんな感じ?

98 20/07/06(月)14:34:09 No.706125625

>日産はどうしてあんなになっちゃったの? ゴーンで延命してたんだと思うぞ R35ももう水野が居ないから抜け殻みたいなもんだろうし…かなしい…

99 20/07/06(月)14:34:10 No.706125630

先輩から中古5万で買ったハチロクなんかなら無茶乗りできるけどねえ

100 20/07/06(月)14:34:18 No.706125653

そして章男は我慢できなかったのでGRヤリスを作った

101 20/07/06(月)14:34:23 No.706125669

>100万円超える車は気軽に若気の至りで谷底に落としたりコンクリ壁に刺したり谷底に落としたり港からダイブしたりできない そもそもそんなことできる場所も無いんやな

102 20/07/06(月)14:34:35 No.706125701

台数少ない2000GTだからNCあれば出来る事だな 日産の32GT-R補償みたいに台数多いものだと生産メーカー確保しないといけないけど

103 20/07/06(月)14:34:39 No.706125718

唐沢としあきが2000GT持ってるんだっけ

104 20/07/06(月)14:35:08 No.706125812

速さを求めるってどうしても反社会的行為に繋がりがちだからな…

105 20/07/06(月)14:35:43 No.706125939

まあ東京で走るならそんな速さいらんよねってなる

106 20/07/06(月)14:36:09 No.706126015

>RC Fの後継と新型ISのFとLC Fまだ? LCFはLSFと一緒に確定だけどRCは微妙だな… ISはGSと統合どころかESに集約という線がどんどん太くなって…

107 20/07/06(月)14:36:09 No.706126016

昔と違って今の車は長持ちだしエンジン技術もある程度枯れてるから古くならないんだよね つまり価値が落ちにくい 安くならないから若者も買えない

108 20/07/06(月)14:36:40 No.706126115

>台数少ない2000GTだからNCあれば出来る事だな >日産の32GT-R補償みたいに台数多いものだと生産メーカー確保しないといけないけど まあこれだよね…トヨタは今までそういう事やって無かったから宣伝なんだろ

109 20/07/06(月)14:36:43 No.706126127

>今んとこハイブリッドのスポーツカーってどんな感じ? 本格的なのはポルシェ918とかラフェラーリとか

110 20/07/06(月)14:37:10 No.706126202

ブリティッシュグリーンのスレ画のケツを見た時はタイプEだと思って前に回ったら2000GTで笑ってしまった

111 20/07/06(月)14:37:17 No.706126228

なんと今のF1はハイブリッドなんですよ!

112 20/07/06(月)14:37:18 No.706126230

>そもそもそんなことできる場所も無いんやな >速さを求めるってどうしても反社会的行為に繋がりがちだからな… ガズーレーシングで純正ワンメイクやったり講習会付きライセンス取得可能大会やったりしてるけど認知度が無い

113 20/07/06(月)14:37:36 No.706126284

>LCFはLSFと一緒に確定だけどRCは微妙だな… LSFって出るんか

114 20/07/06(月)14:37:52 No.706126339

91年くらいは本牧埠頭からよくシルビアが潜水艦になってたが今でも沈んでるんかな…?

115 20/07/06(月)14:38:14 No.706126413

今の時代に作ったなら昔よりパーツの精度が高いとかあったりするのかな?

116 20/07/06(月)14:38:17 No.706126419

RCFいい…

117 20/07/06(月)14:38:52 No.706126524

何度も言うけど10年ちょっと前は普通に走るシルビアとかが貧乏カー扱いされてたレベルで格安取引されてたってのが本当に不思議だ…

118 20/07/06(月)14:38:58 No.706126542

>今の時代に作ったなら昔よりパーツの精度が高いとかあったりするのかな? 切削やメッキなんかの精度は上がってると思う

119 20/07/06(月)14:39:31 No.706126643

>ガズーレーシングで純正ワンメイクやったり講習会付きライセンス取得可能大会やったりしてるけど認知度が無い メーカー主催は結構規定が細かい上に意外と倍率も高い

120 20/07/06(月)14:39:44 No.706126678

>RCFいい… GT3規定車両もNAなので初期費用はかかるけどターボのメンテ費用考えたらトントンで長持ちって話を聞く ソースはYahoo

121 20/07/06(月)14:39:51 No.706126695

>LSFって出るんか どういう扱いになるかは知らんが載せるは載せるらしいあの4000ccV8ツインターボ たぶんGRMNセンチュリーにも載せる

122 20/07/06(月)14:40:16 No.706126749

>たぶんGRMNセンチュリーにも載せる 売れよ!

123 20/07/06(月)14:40:27 No.706126784

>今の時代に作ったなら昔よりパーツの精度が高いとかあったりするのかな? ボディはFRPだと特に今の方がしっかりやれちゃうみたいね 昔はそこまで綺麗なハイライトは通ってなかったらしい

124 20/07/06(月)14:40:53 No.706126854

>売れよ! 現社長しか欲しがらないし…

125 20/07/06(月)14:41:45 No.706126997

社長は速く移動しないといけないしな…

126 20/07/06(月)14:42:26 No.706127105

2000gt用の部品とか全数検査してるような数なんだろうな

127 20/07/06(月)14:42:36 No.706127131

>ソースはYahoo たぶんベストカー並みのソースだこれ

128 20/07/06(月)14:43:57 No.706127366

>社長は速く移動しないといけないしな… 自分で運転する社長

129 20/07/06(月)14:44:14 No.706127412

>2000gt用の部品とか全数検査してるような数なんだろうな 普通の新車用の部品納品してる側は全数検査だけど… 普通そうじゃないんかな

130 20/07/06(月)14:45:03 No.706127550

純正パーツほしがってる旧車ほかになんかあるかなぁ…

131 20/07/06(月)14:45:41 No.706127652

一度でいいからクーペ所有してみたいなぁ…

132 20/07/06(月)14:46:09 No.706127721

>純正パーツほしがってる旧車ほかになんかあるかなぁ… 外車ならいっぱいありそう

133 20/07/06(月)14:46:25 No.706127772

ジムニーとか なぜかボコボコな車種だし

134 20/07/06(月)14:46:27 No.706127776

>本格的なのはポルシェ918とかラフェラーリとか フェラーリはSF90でいちおう限定車の枠は外してきたな 値段は気にするな

135 20/07/06(月)14:47:53 No.706128055

>自分で運転する社長 だが先代LShと同じパワートレインのGRMNセンチュリーの運転は禁止されてるんだよなアキオ

136 20/07/06(月)14:48:09 No.706128099

>純正パーツほしがってる旧車ほかになんかあるかなぁ… トヨタならランクル系

137 20/07/06(月)14:48:39 No.706128190

>普通そうじゃないんかな ゲージチェックとかなら聞いたことあるけど 駆動系とかならそうなるのか

138 20/07/06(月)14:48:44 No.706128210

うちのSVXも部品出してほしい!

139 20/07/06(月)14:48:46 No.706128221

トヨエースとか農村で使ってるとこもなにげに需要があるかもしれない

140 20/07/06(月)14:49:05 No.706128284

バーンファインドのZ買ったなんも知らない金持ちじいちゃんが全部純正部品だけど 塗装だけきれいで中身直すのにもう数百万かかるってわかってけおってたな

141 20/07/06(月)14:49:21 No.706128336

運転手の仕事奪っちゃダメよね

142 20/07/06(月)14:50:10 No.706128510

俺のプレリュードも部品ほしい!

143 20/07/06(月)14:50:41 No.706128580

>だが先代LShと同じパワートレインのGRMNセンチュリーの運転は禁止されてるんだよなアキオ なんでそんなタイヤを履いているんですか?

144 20/07/06(月)14:51:31 No.706128719

モリゾーの禁止事項作る会議って学級会議めいてそう

↑Top