虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

20/07/06(月)13:49:38 普通に... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/07/06(月)13:49:38 No.706117356

普通に遊ぶ分には面白いんだろうか 最近気になってきた

1 20/07/06(月)13:50:44 No.706117540

親と子で3回分見たけど面白く見える要素あったか?

2 20/07/06(月)13:50:48 No.706117559

クソエンカとクソ経験値バランスがあるけど大丈夫?

3 20/07/06(月)13:51:41 No.706117690

面白いよ 俺は二度とやりたくないが

4 20/07/06(月)13:51:43 No.706117699

じゅうべえウォークはアレ通常プレイでも必須テクとだけ

5 20/07/06(月)13:52:06 No.706117777

しっかりがっつりレベル上げしたら…?

6 20/07/06(月)13:52:27 No.706117835

右ス頃

7 20/07/06(月)13:52:33 No.706117850

今なら遊ぶのにいくらくらいかかるもんなんだろう

8 20/07/06(月)13:52:58 No.706117939

そもそも手に入るのかこれ

9 20/07/06(月)13:53:26 No.706118038

親のせいで値段が680倍になったらしいな

10 20/07/06(月)13:53:27 No.706118040

メガトンコイン

11 20/07/06(月)13:54:40 No.706118266

適当にググったら最近は700円から800円で売ってるっぽい

12 20/07/06(月)13:54:45 No.706118273

RTAでいろいろすっ飛ばしてるから苦行になるだけで 時間かけてレベルあげればそんなに苦労はしないよ じゅうべえウォークは必須だけど

13 20/07/06(月)13:55:24 No.706118406

>RTAでいろいろすっ飛ばしてるから苦行になるだけで >時間かけてレベルあげればそんなに苦労はしないよ >じゅうべえウォークは必須だけど つまり…クソゲーじゃな?

14 20/07/06(月)13:55:33 No.706118431

イデ屋は裸カセット800円、箱取説つきが4130円だった

15 20/07/06(月)13:55:55 No.706118495

じゅうべぇウォークが必須なのはその…

16 20/07/06(月)13:56:01 No.706118517

大貝獣やった方がいいよ普通に

17 20/07/06(月)13:56:14 No.706118558

エンカ回避はともかくまともにクソギミック攻略したらブン投げると思う

18 20/07/06(月)13:57:29 No.706118805

パケ付きはゴミみたいなカードと役に立たない地図が付いてるぞ!カセットだけ買え!

19 20/07/06(月)13:57:39 No.706118827

しょうがねえだろレベルあげてもエンカが抑制できるわけじゃねえんだから!

20 20/07/06(月)13:57:44 No.706118846

岩は超大器晩成型だから頑張って育成すれば一応戦力になってくれるよ

21 20/07/06(月)13:57:55 No.706118877

低価格・無料で遊べるゲームがわんさかある現代で苦行に飛び込んでいかなくていいから…(良心) RTAするなら歓迎するけど

22 20/07/06(月)13:58:26 No.706118979

ナムコ販売だから Switchで出たナムコットコレクションに入る可能性ある メガテン確定したし

23 20/07/06(月)13:58:31 No.706119000

ラスボス前座とラスボスがじゅうべえ達と対になってるってのは子の動画見て初めて気付いた でも特に何の説明も無いんだろうな…

24 20/07/06(月)13:58:31 No.706119001

普通にプレイしてても重火器は重要になるんだよな…

25 20/07/06(月)13:58:32 No.706119004

もとからなんかカードセットとかいろいろ玩具付いてくるんだっけか なんでそんな1991年ごろに強気な売り方を…

26 20/07/06(月)13:59:18 No.706119148

なんで突然モモタロゾンビとかが出てくるかがいまいちわかってない

27 20/07/06(月)14:00:02 No.706119296

>ナムコ販売だから >Switchで出たナムコットコレクションに入る可能性ある >メガテン確定したし 仮に収録されたらDLランキングが頭おかしなことになりそうだな…

28 20/07/06(月)14:00:23 No.706119360

>ナムコ販売だから >Switchで出たナムコットコレクションに入る可能性ある >メガテン確定したし 貝獣物語もあるなら期待して良さげだなこれ

29 20/07/06(月)14:01:02 No.706119485

普通にプレイすると想像以上にりゅうひめが脆い あとじゅうべえも二段斬りしてると割と死ぬ

30 20/07/06(月)14:01:13 No.706119520

エンカクソなのはこの頃のRPGなら割とあるし…

31 20/07/06(月)14:01:23 No.706119549

さんざん~の渡しをやっといて終盤にいけないわたしとかやる力技

32 20/07/06(月)14:02:09 No.706119704

謎の地図とかカードとかは貝獣物語からの伝統だしな

33 20/07/06(月)14:03:17 No.706119914

>エンカクソなのはこの頃のRPGなら割とあるし… この頃のって言ってももうスーファミが発売してる時期だぞ

34 20/07/06(月)14:03:31 No.706119955

ヒトモドキと千里の長城あたりの妙なまさはる要素をどうにかできれば…

35 20/07/06(月)14:04:19 No.706120097

硫酸に浸した方が楽しそう

36 20/07/06(月)14:04:25 No.706120111

>ヒトモドキと千里の長城あたりの妙なまさはる要素をどうにかできれば… そこ消したら無味乾燥の真のクソゲーじゃん!

37 20/07/06(月)14:04:44 No.706120177

親は悪ノリが過ぎるから嫌い

38 20/07/06(月)14:04:45 No.706120180

Switchにリメイクとかされてら普通のRPGになってしまう

39 20/07/06(月)14:05:13 No.706120278

当時は◯時間遊べるってのが重要でプレイ時間水増しのために仕方ないことだったとか

40 20/07/06(月)14:05:27 No.706120315

多分硫酸のほうが高く付くと思うんですけど

41 20/07/06(月)14:05:59 No.706120413

じゅうべえウォークだけじゃなく変換ミサイルポッドや変換金策も必須だ

42 20/07/06(月)14:06:29 No.706120509

クソエンカも低経験値も一応逃げずに狩り進む当時の小学生スタイルからしたらまあ理にはかなってる

43 20/07/06(月)14:06:56 No.706120611

親や子のせいで戦闘BGM聞くだけで眠くなるしまともにプレイ出来なさそう

44 20/07/06(月)14:07:06 No.706120650

1000回以上リセットしてもセーブ消えないって地味にすごくない?

45 20/07/06(月)14:07:19 No.706120693

つまりRTAなんてやる方がおかしいのでは?

46 20/07/06(月)14:07:29 No.706120727

一番アレなのは術がまるで当たんないことだと思う…これのせいで銃器ゲーになる

47 20/07/06(月)14:07:39 No.706120749

どこでもセーブだけは革新的と嫌顔兄貴も褒めていたような

48 20/07/06(月)14:07:39 No.706120751

時間をかけてレベル上げすればいいとは言うけど 経験値バランスうんこだからな

49 20/07/06(月)14:08:34 No.706120959

システムだけ眺めてると楽しそうなのに…

50 20/07/06(月)14:08:42 No.706120983

>どこでもセーブだけは革新的と嫌顔兄貴も褒めていたような これが無ければRTAなんて考えなかったから一番の戦犯でもある

51 20/07/06(月)14:09:09 No.706121080

>一番アレなのは術がまるで当たんないことだと思う…これのせいで銃器ゲーになる 60%だっけ?

52 20/07/06(月)14:09:43 No.706121209

>ナムコ販売だから >Switchで出たナムコットコレクションに入る可能性ある 気軽に押せるリセットボタン機能搭載!

53 20/07/06(月)14:10:47 No.706121405

>Switchにリメイクとかされてら普通のRPGになってしまう とりあえず一番可能性高そうなのはナムココレクションかもな 貝獣のリリースも決まってるし

54 20/07/06(月)14:11:11 No.706121475

げんないミサイルと金策は制作サイドも前提として組み込んでるとしか思えないくらい 経験値と金が絶望的にしょっぱい

55 20/07/06(月)14:11:33 No.706121548

>とりあえず一番可能性高そうなのはナムココレクションかもな >貝獣のリリースも決まってるし 向こうも知名度はわかってそうだし話題性のために来そうだな…

56 20/07/06(月)14:11:36 No.706121557

>気軽に押せるリセットボタン機能搭載! プレイの巻き戻し機能もあるからメガトンしそうになっても安心だ

57 20/07/06(月)14:11:48 No.706121605

こんなゲームにチャートが5種類くらい組まれててしかもどんどんブラッシュアップされてるのが信じられない…

58 20/07/06(月)14:11:52 No.706121618

どの敵も体力減った状態ののグラがあるのはいいなって思った ただ白黒にするだけで誤魔化してるのも多いけど

59 20/07/06(月)14:11:54 No.706121630

一部界隈だけの知名度で採用するかな…

60 20/07/06(月)14:12:08 No.706121661

そうか仮にスイッチ移植版とか出てもFC比でリセットのテンポ悪すぎて余計にストレス溜まりかねないのか…

61 20/07/06(月)14:12:24 No.706121714

>ナムコ販売だから >Switchで出たナムコットコレクションに入る可能性ある >メガテン確定したし ナムコットなの?

62 20/07/06(月)14:12:26 No.706121721

他は当時のRPGだから許せたけど エイリアンドールでタスカルオール使わされる仕様だけは悪

63 20/07/06(月)14:12:33 No.706121750

>どの敵も体力減った状態ののグラがあるのはいいなって思った >ただ白黒にするだけで誤魔化してるのも多いけど 白黒 発光 変な骨 は結構多い

64 20/07/06(月)14:12:54 No.706121813

初代はともかく大貝獣物語2は好きなのでまた遊べるなら嬉しい

65 20/07/06(月)14:13:10 No.706121859

>一部界隈だけの知名度で採用するかな… どうせただの移植だしね

66 20/07/06(月)14:13:36 No.706121935

Switchで全バージョンを出したら笑う

67 20/07/06(月)14:13:39 No.706121942

>>気軽に押せるリセットボタン機能搭載! >プレイの巻き戻し機能もあるからメガトンしそうになっても安心だ 無限メガトンコイン出来るじゃん

68 20/07/06(月)14:13:48 No.706121980

ロード時のメッセージ速度変更さえなければもっとマシだったろうにって動画見て思った いやじゅうべいウォーク想定してなかったんだと思うが

69 20/07/06(月)14:13:50 No.706121988

序盤の宝箱調査不足で新チャート出来るぐらいのガバガバさがマイナーゲーらし過ぎる

70 20/07/06(月)14:13:58 No.706122020

鬼エンカなければそこそこ面白いんじゃないかな

71 20/07/06(月)14:14:21 No.706122100

100両取り忘れは擁護できない

72 20/07/06(月)14:14:24 No.706122108

どこでもセーブのせいであらゆるランダム要素が足かせになってるのは本当に悲しい スケットを軸に通り一遍じゃない当時としては先進的な要素が色々あったのは確かだと思うよ ただ殆ど全て楽しむより苦しむ方向に作用しただけで

73 20/07/06(月)14:14:25 No.706122110

>序盤の宝箱調査不足で新チャート出来るぐらいのガバガバさがマイナーゲーらし過ぎる TASさんがスルーするってことは要らないってことだし…

74 20/07/06(月)14:14:34 No.706122144

>ナムコットなの? FCの1と2はナムコットブランドだからアトラスは旧約の体で出せる ここら辺はナムコにおけるアトラスの功績もあって円満解決しているそうだから

75 20/07/06(月)14:14:42 No.706122167

>一部界隈だけの知名度で採用するかな… なぜバーニングファイトが移植を?

76 20/07/06(月)14:15:03 No.706122248

>鬼エンカなければそこそこ面白いんじゃないかな エンカの真の問題は頻度よりも実入りが極端に少ない癖にやたら時間かかることなので…

77 20/07/06(月)14:15:07 No.706122266

どこでもセーブがなければまRTAも生まれなかったし…

78 20/07/06(月)14:15:28 No.706122350

>なぜ星をみるひとが移植を?

79 20/07/06(月)14:15:40 No.706122393

>>一部界隈だけの知名度で採用するかな… >なぜバーニングファイトが移植を? 貴様ーッ!!名作バーニングファイトを愚弄する鎖マンか!!

80 20/07/06(月)14:15:51 No.706122429

鬼エンカもそうだけどザコ敵の経験値設定がめちゃくちゃだよね

81 20/07/06(月)14:16:06 No.706122473

数倍速で見ても長いのに等倍でやるとか頭おかしなる…

82 20/07/06(月)14:16:50 No.706122614

>一部界隈だけの知名度で採用するかな… 権利ゆるい奴は話題性先行で出すのはあり得る 1タイトル300円と手軽だし

83 20/07/06(月)14:16:58 No.706122643

BGMは良いよね 戦闘曲とか脳にこびり付いて離れない

84 20/07/06(月)14:17:00 No.706122650

一部界隈だけの知名度からとしか思えない星を見る人の移植とかもあったし

85 20/07/06(月)14:17:51 No.706122788

>BGMは良いよね >戦闘曲とか脳にこびり付いて離れない 良いっちゃ良いんだけどラスボスに固有のBGM無いのはどうなんだ…

86 20/07/06(月)14:18:07 No.706122841

バースデイ三部作最後ののドリームマスターはあんまりピックアップされないんだよな ポヨンのダンジョンルームで焼き直されてはいるんだけど

87 20/07/06(月)14:18:16 No.706122873

戦闘曲は名曲過ぎて眠くなる

88 20/07/06(月)14:18:35 No.706122935

>BGMは良いよね >戦闘曲とか脳にこびり付いて離れない ドリームマスターも名作だが六土開正は中々上手いのかもしれない

89 20/07/06(月)14:19:11 No.706123043

りゅうひめの装備は10000円の装備が防御28で 17500円のしばらく話進んだ時点の装備は防御29とかいいう微増なのに 敵の攻撃力はその間倍近くまで上がってるので ミサイル使ってやられる前にやらないと簡単に全滅する

90 20/07/06(月)14:19:13 No.706123051

ボスBGMはあったけどラスボスに適用されてなかったような…

91 20/07/06(月)14:19:27 No.706123089

>バースデイ三部作最後ののドリームマスターはあんまりピックアップされないんだよな >ポヨンのダンジョンルームで焼き直されてはいるんだけど ゲームの中身が完全なパズルだからRTAとして掘る要素があんまりないしなあ

92 20/07/06(月)14:19:31 No.706123104

子供の頃やった時は普通に楽しめたけど今見るとダルいな

93 20/07/06(月)14:20:32 No.706123278

白ぼうずの経験値たったの2が美味いって時点で結構アレ その後しばらく強い上に経験値1か2の敵が出続けるんだから仕方ないけど

94 20/07/06(月)14:20:53 No.706123343

>良いっちゃ良いんだけどラスボスに固有のBGM無いのはどうなんだ… ラスボスが別世界のじゅうべいだからっていう演出含んでんじゃないの?

95 20/07/06(月)14:21:07 No.706123379

プレイ時間引き延ばし要素のエンカや金経験値効率だけを改良すれば当時の名作たり得るかといえば…

96 20/07/06(月)14:21:57 No.706123506

章によって主人公と舞台変わりまくるのは面白いと思う

97 20/07/06(月)14:22:07 No.706123539

敵キャラクターのグラフィックとBGMは好き

98 20/07/06(月)14:22:10 No.706123544

システムはともかくストーリーはわりと面白いと思う

99 20/07/06(月)14:22:16 No.706123563

星を見る人は一応ヤバいクソゲーとして昔から知名度高かったし…

100 20/07/06(月)14:23:42 No.706123851

昔ミサイルポッド変換知らずにプレイしたけどかなり苦行だった記憶がある よくクリアしたな俺

101 20/07/06(月)14:23:44 No.706123862

RTA見てるだけだと細かいストーリーわからないから世界観はよく見える

102 20/07/06(月)14:23:51 No.706123884

そういえばRTAしか見てなくてどんな話だか知らないままだ

103 20/07/06(月)14:24:18 No.706123949

チャプター制シナリオとかDQ4を先取りしてるのよね

104 20/07/06(月)14:24:44 No.706124026

>チャプター制シナリオとかDQ4を先取りしてるのよね 別世界のキャラクターが本編に合流したりとかね

105 20/07/06(月)14:25:28 No.706124163

世界各地を巡って冒険しながら助っ人含む仲間が集うっていうのは確かに王道ではある

106 20/07/06(月)14:25:30 No.706124168

助っ人システムとかはもう少し煮詰めれは化けそうだった 一回呼んで終わりが多すぎ

107 20/07/06(月)14:25:36 No.706124186

銅像の裏を通れたり変なところ凝ってんだよね

108 20/07/06(月)14:25:55 No.706124230

>そういえばRTAしか見てなくてどんな話だか知らないままだ 宇宙から落ちてきたじゅうべいが世界を救う 最初昔の日本だけど海外言ったり未来っぽいとこ行ったりする

109 20/07/06(月)14:26:05 No.706124266

バーニングファイトが移植される時代だこいつも可能性は0じゃないはず…

110 20/07/06(月)14:26:28 No.706124341

DQ4の1年後のゲームだからもうちょっとこう良い感じのをさぁ

111 20/07/06(月)14:27:03 No.706124432

>助っ人システムとかはもう少し煮詰めれは化けそうだった >一回呼んで終わりが多すぎ カゴちゃんジロキチげんないさばのすけゲンピー以外はストーリーの進行上居なくても問題無いしな… ミコちゃんとかRTAじゃ普通にスルーされるし

112 20/07/06(月)14:27:23 No.706124486

事件解決にでかけたらサイコトロンを集める悪の組織を知って妨害のために集めるお話 壊せばいいじゃんとか集めたものを何処かに投棄すればいいとかはまあ…エイジャの赤石みたいなもんだろう

113 20/07/06(月)14:27:33 No.706124511

>>そういえばRTAしか見てなくてどんな話だか知らないままだ >宇宙から落ちてきたじゅうべいが世界を救う >最初昔の日本だけど海外言ったり未来っぽいとこ行ったりする 集めるとエイリアンが顕現するサイコトロンみたいな名前のアイテム集める旅するみたいな話だったような

114 20/07/06(月)14:27:38 No.706124524

柴田亜美の漫画で知ったわ星をみる人

115 20/07/06(月)14:27:45 No.706124545

スターシステムなのか知らないけど貝獣物語のカードゲームにじゅうべえのキャラが結構いる

116 20/07/06(月)14:28:11 No.706124615

エンカ率と経験値バランス弄れたら楽しく遊べそうなんだけども…

117 20/07/06(月)14:28:33 No.706124676

>星を見る人は一応ヤバいクソゲーとして昔から知名度高かったし… 星をみるひとは割と話題に出てたけどじゅうべえは親のRTAで初めて聞いた

118 20/07/06(月)14:28:47 No.706124708

色違いはいるけど敵の種類凄いよね

119 20/07/06(月)14:28:50 No.706124720

ファンタジー世界にハードSFが食い込んでくる感じはじゅうべえと大貝獣の両方で使ってるな

120 20/07/06(月)14:29:38 No.706124859

操作キャラ変わるのも助っ人も面白い要素ではある 鬼エンカと確率失敗のせいでじゅうべえウォークして解決せざるを得ないから全部同じになるのが悪い

121 20/07/06(月)14:31:13 No.706125108

>一部界隈だけの知名度で採用するかな… 星をみるひとが移植決定した時代だ

122 20/07/06(月)14:33:03 No.706125440

当時のとにかく一本のゲームを長く遊びたいって願望と 滅茶苦茶なストーリーが気にならないって言う あの時代ならそれなりに楽しいゲームだったよ

123 20/07/06(月)14:34:10 No.706125629

>事件解決にでかけたらサイコトロンを集める悪の組織を知って妨害のために集めるお話 >壊せばいいじゃんとか集めたものを何処かに投棄すればいいとかはまあ…エイジャの赤石みたいなもんだろう コスモトロンじゃない?サイコトロンは別のクソゲーだよ

124 20/07/06(月)14:34:18 No.706125654

この頃のRPGにしては長いんだよ…とにかく ボリュームはある様には見える

125 20/07/06(月)14:34:44 No.706125737

桃太郎伝説とかもクソゲー基準を満たしまくってるんだけど名作扱いだ 加点方式なら高得点だけど減点方式なら0点って感じはよく似てると思う

126 20/07/06(月)14:35:08 No.706125815

>この頃のRPGにしては長いんだよ…とにかく >ボリュームはある様には見える この章いる…?って話が散見する!

127 20/07/06(月)14:35:13 No.706125834

最近見終わったけどエンカ率に目を瞑れば遊べそうだった あとゲームバランスとテンポ

128 20/07/06(月)14:35:16 No.706125847

一部って母数を全国民にしたら一部だけど ゲームやる層はほぼ全員存在は知ってると思おうぞ

129 20/07/06(月)14:35:30 No.706125897

助っ人はルーラの籠屋とミサイル変換じじい以外「呼ぶ」というコマンドの必要があったのか怪しい

130 20/07/06(月)14:35:35 No.706125916

クソみたいにレベルああげが必要

131 20/07/06(月)14:37:04 No.706126186

ゲームやったことはないけどゲームブックで遊んだ記憶はある じゅうべえくえすとのゲームブック 今思うと存在自体を疑いたくなるな

132 20/07/06(月)14:37:15 No.706126217

本編の経験値が異世界並に高ければマシだったかもしれん

133 20/07/06(月)14:38:13 No.706126410

ドラクエ4が10としたらこれは30ぐらい有るように見えるからなぁ 実際に通して見ると時間稼ぎ酷いな!ってわかるが 小4でゲーム好き過ぎてたまらん!ってガキなら一本買って貰ったゲームを一ヶ月ぐらい遊べると見れば凄いゲームと思い込めるかも知れない

134 20/07/06(月)14:38:49 No.706126515

ルーラに金がいるってのは結構すき

135 20/07/06(月)14:40:20 No.706126761

>最近見終わったけどエンカ率に目を瞑れば遊べそうだった >あとゲームバランスとテンポ 結構長いこと目つぶって遊ばないといけなさそうだな…

136 20/07/06(月)14:41:03 No.706126883

>加点方式なら高得点だけど減点方式なら0点って感じはよく似てると思う 先進的などこでもセーブ! それを前提にした劣悪なバランス-1145141919点

137 20/07/06(月)14:42:34 No.706127120

>助っ人はルーラの籠屋とミサイル変換じじい以外「呼ぶ」というコマンドの必要があったのか怪しい ゾンビ解除とカッパと動物と喋れるのはまぁ雰囲気作りにはなってる 忍者に関しちゃほぼ全ての宝箱に罠仕掛けんやな頃すぞ

138 20/07/06(月)14:43:13 No.706127234

クソエンカは序盤中盤終盤隙を見せずにストレス与えてくるから相当なクソ要素になるよ

139 20/07/06(月)14:43:14 No.706127237

エンカだけで評価3段階くらい下がる程度にはこれエンカ率本当にクソだからな

140 20/07/06(月)14:43:14 No.706127238

桃伝はシナリオがかなり補ってるところはあると思う

141 20/07/06(月)14:43:40 No.706127324

邪聖剣よりマシかと思ったけどどっちもどっちだな…

142 20/07/06(月)14:43:52 No.706127347

ジロキチは忍者じゃなくて単なるコソ泥だ

143 20/07/06(月)14:44:07 No.706127402

>クソみたいにレベルああげが必要 通常プレイでもうまあじの狩れるやつを探さないといけないのがクッソ苦痛 ホーリーローリーマウンテンとかロンダルキアとかはそこだけきついって感じなんだけどじゅうべえはほぼ全編にわたってレベル上げがきついからね

144 20/07/06(月)14:44:24 No.706127437

敵のラスボスが実はじゅうべえと仲間達の未来の姿?ってのは斬新かもしれない

145 20/07/06(月)14:45:09 No.706127561

>クソエンカは序盤中盤終盤隙を見せずにストレス与えてくるから相当なクソ要素になるよ そのクソエンカ対処前提としか思えない入手経験値の少なさも相まってストレスがかなり貯まるな

146 20/07/06(月)14:45:13 No.706127575

クソエンカとかバランスは 前作の貝獣に比べるとマシではあるんだよな あれ4人揃って大陸の真ん中辺りに進むとキチガイみたいに敵が強くなって一切勝てなくなり 薄給な経験値を延々稼ぐ地獄作業をするかエスケープし続けるしか無くなる

147 20/07/06(月)14:45:13 No.706127576

>エンカだけで評価3段階くらい下がる程度にはこれエンカ率本当にクソだからな エンカ率低くても逃げやすいとか敵が弱いとかならまだしも逃げにくいし前章の敵ボスを上回る火力とかザラだからね…

148 20/07/06(月)14:45:13 No.706127577

>敵のラスボスが実はじゅうべえと仲間達の未来の姿?ってのは斬新かもしれない フライウィドウだけなんか違わない?って思ったら 瀕死状態の素顔が龍なんだよね

149 20/07/06(月)14:46:15 No.706127740

通常プレイだと犬に色々探させるのが攻略法なんだけどまぁこれがクソだるい

150 20/07/06(月)14:47:42 No.706128013

>クソエンカとかバランスは >前作の貝獣に比べるとマシではあるんだよな >あれ4人揃って大陸の真ん中辺りに進むとキチガイみたいに敵が強くなって一切勝てなくなり >薄給な経験値を延々稼ぐ地獄作業をするかエスケープし続けるしか無くなる 取り返しのつかない要素(最終ダンジョンから脱出できない)とかバグ(味方の魔法がクソ弱)とかはかいじゅうより良くなってるよね でもグラは手抜きになったと思う

151 20/07/06(月)14:48:14 No.706128117

PSの桃太郎リメイクだったか あれもクソエンカだったけど後からスタッフインタビューで本当はもっとエンカ率下げるつもりが会社の偉い人に簡単にクリアされたら困るからって無理矢理上げられたと言ってたから似たような経緯もあったのかもしれない

152 20/07/06(月)14:48:29 No.706128161

もしかして昔のクソエンカウント率のゲームを修正して販売すれば割と売れるんではないだろうか

153 20/07/06(月)14:48:50 No.706128235

いまの基準で見たらドラクエだってクソゲーになるんだから 当時の基準で評価しないといけない

154 20/07/06(月)14:49:20 No.706128335

>もしかして昔のクソエンカウント率のゲームを修正して販売すれば割と売れるんではないだろうか ドラクエがそんな感じな気がする

155 20/07/06(月)14:49:54 No.706128443

>いまの基準で見たらドラクエだってクソゲーになるんだから >当時の基準で評価しないといけない 当時の基準でもまぁまぁクソよりだと思う というか当時のゲームやり込んでた兄貴がクソ呼ばわりしてるんだからクソに決まってるだろ!いい加減にしろ!

↑Top