ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/07/06(月)08:42:56 No.706073230
インドで映画化してほしい
1 20/07/06(月)09:03:44 No.706075300
ドローンが踊り出しそう
2 20/07/06(月)09:05:10 No.706075428
生物対機械!
3 20/07/06(月)09:05:21 No.706075450
八丈小島だっけ?ヘリでDDT散布しまくったの
4 20/07/06(月)09:05:44 No.706075494
ドローンも反逆を初めて人類がピンチになるやつ!
5 20/07/06(月)09:19:12 No.706076896
ドローンを密集させると変異するぞ
6 20/07/06(月)09:21:36 No.706077128
そろそろ抗体を持ったバッタが爆誕しそう
7 20/07/06(月)09:24:05 No.706077365
バッタバッタとしぬ!
8 20/07/06(月)09:24:13 No.706077377
バッタ以外の虫もほとんど死にそうだけど仕方ないか…
9 20/07/06(月)09:24:52 No.706077440
ローターに虫が詰まって墜落!とかならないのか 効果あるのは凄いな…
10 20/07/06(月)09:26:16 No.706077556
殺虫剤効くんだ…
11 20/07/06(月)09:27:14 No.706077648
>ドローンも反逆を初めて人類がピンチになるやつ! 最終的にバッタの物量に対処すべく人間とドローンが和解するやつだな!
12 20/07/06(月)09:27:20 No.706077660
ヘリなら墜落したら大惨事だけどドローンなら回収して修理すればいいやってなるもんな
13 20/07/06(月)09:31:35 No.706078082
やっぱ諦めないで少しでも殺した方がいいよね
14 20/07/06(月)09:32:36 No.706078190
インド映画になったらバッタ役の役者が踊り狂って息絶えるのか
15 20/07/06(月)09:32:45 No.706078208
4機と言わず100機くらいでバッタ退治して欲しい
16 20/07/06(月)09:33:27 No.706078272
一気に周囲の生き物絶滅しそうだけどしょうがないか
17 20/07/06(月)09:33:32 No.706078281
バルサンいっぱい置いて一斉に焚けば殲滅できそう
18 20/07/06(月)09:34:04 No.706078339
するとドローンに耐性を持ったメカバッタが
19 20/07/06(月)09:35:37 No.706078489
>するとドローンに耐性を持ったメカバッタが 耐性持つの間違ってない!?
20 20/07/06(月)09:36:23 No.706078582
アランドロンも呼ぼう
21 20/07/06(月)09:36:27 No.706078593
てかバッタの群れの中ドローン飛べるんだ…
22 20/07/06(月)09:36:31 No.706078602
もうちょい殲滅したら半分人形のバッタが出てきてドローン握りつぶすフェーズに入るかな
23 20/07/06(月)09:37:26 No.706078678
バッタが群生で一個体となりドローンを握り潰す
24 20/07/06(月)09:41:33 No.706079123
>殺虫剤効くんだ… 殺意にあふれてる名称は伊達じゃない…
25 20/07/06(月)09:44:22 No.706079414
空中で何度も体当たりされてるだろうけど大丈夫なんだ
26 20/07/06(月)09:46:11 No.706079569
西暦XXXX年のインドではバッタ注意報が出るとドローンによる殺虫剤が散布されるので一般市民は家から出ないようにアナウンスされる
27 20/07/06(月)09:47:01 No.706079667
これはこれで死んだバッタの処理がな… 飛んでるよりはマシだろうけど
28 20/07/06(月)09:47:11 No.706079685
しかしこれ以上無いぐらい有効な活用法だろう ドローンを使う相手は対人じゃなくて対CPUだったんだな
29 20/07/06(月)09:47:18 No.706079699
アマゾンズでみた
30 20/07/06(月)09:47:39 No.706079735
>西暦XXXX年のインドではバッタ注意報が出るとドローンによる殺虫剤が散布されるので一般市民は家から出ないようにアナウンスされる 本当っぽい嘘つくんじゃない!
31 20/07/06(月)09:47:52 No.706079760
アヒルと違って機動性が高い コストも災害対策としては安い あとは枯葉剤みたいにならないといいが
32 20/07/06(月)09:47:58 No.706079769
バッタVSドローン B級映画できた!
33 20/07/06(月)09:48:28 No.706079822
バッタに対抗できる改造バッタ人間が生まれる方向性でひとつ…
34 20/07/06(月)09:48:35 No.706079838
シャークバッタvsドローン
35 20/07/06(月)09:49:20 No.706079921
ドローンに大量のバッタが食いついてメカバッタ爆誕!!
36 20/07/06(月)09:49:26 No.706079927
虫退治も変わった…
37 20/07/06(月)09:49:43 No.706079959
>バッタVSドローン 勝手に戦え!
38 20/07/06(月)09:49:49 No.706079965
殺虫剤で耐性持たれないかよく懸念されてるけど 耐性持たれる前に死ぬから大丈夫じゃない?
39 20/07/06(月)09:50:23 No.706080031
>空中で何度も体当たりされてるだろうけど大丈夫なんだ 市販の農業用ドローンでも16㎏積めるぐらい大きいのあるからね
40 20/07/06(月)09:51:00 No.706080096
>殺虫剤で耐性持たれないかよく懸念されてるけど >耐性持たれる前に死ぬから大丈夫じゃない? その話は生き残ったやつが子孫を残すパターンの話じゃね
41 20/07/06(月)09:52:11 No.706080238
クワッドタイフーン 命のベルト
42 20/07/06(月)09:52:24 No.706080260
>殺虫剤で耐性持たれないかよく懸念されてるけど >耐性持たれる前に死ぬから大丈夫じゃない? 濃度の薄くなった周辺部で生き残った連中が子を残せばつく
43 20/07/06(月)09:53:18 No.706080362
ローカストシャークネードには勝てるかな?
44 20/07/06(月)09:53:29 No.706080385
旅客機もバードストライクで落ちるんだからドローンぐらいバッタストライクで落ちそうだよな
45 20/07/06(月)09:53:33 No.706080392
この後掃除するのがつらいな… 踏み場もないぜ
46 20/07/06(月)09:53:49 No.706080426
凄いね生きる力
47 20/07/06(月)09:54:08 No.706080455
死骸は土壌にも悪いんだっけこいつら?
48 20/07/06(月)09:54:27 No.706080494
すごいキルストリーク使えそう
49 20/07/06(月)09:55:19 No.706080584
賢い でもこんだけ大量のバッタを殺し尽くせる分の殺虫剤撒くのって人間にもやばそうだな まぁそれ以前にまずバッタをぶっ殺さないと人間がやばいんだが
50 20/07/06(月)09:56:09 No.706080671
毒で死んだバッタを生きたバッタが食べて毒で死んでみたいなループができたら最高だけどこいつら共食いするのかしら
51 20/07/06(月)09:56:58 No.706080761
>毒で死んだバッタを生きたバッタが食べて毒で死んでみたいなループができたら最高だけどこいつら共食いするのかしら 暴走状態に入ったイナゴは共食いするよ
52 20/07/06(月)09:57:33 No.706080833
アバドンドローン
53 20/07/06(月)09:57:44 No.706080845
バッタが飛んでくる方向に向けて巨大なブレードを高速回転させる
54 20/07/06(月)09:58:18 No.706080905
虫汁でドロドロになったドローンのメンテとかしたくなさ過ぎる…
55 20/07/06(月)09:58:25 No.706080919
色々問題点言われるけど やっぱ1番有効的なのは殺虫剤しかないと思う
56 20/07/06(月)09:58:27 No.706080924
バッタに襲われて墜落とかしないのかな
57 20/07/06(月)09:59:15 No.706081020
日本にもコンテナに数匹張り付いててもおかしくなさそうだけど たかが数匹じゃ繁殖はされないって事かしら
58 20/07/06(月)09:59:28 No.706081049
ドローンで爆撃してほしい そして対抗策を編みだすバッタ
59 20/07/06(月)09:59:36 No.706081063
殺虫剤の空中散布は効率的だけど農家が畑レベルで撒くのと違うからヤバい結果になりそう
60 20/07/06(月)09:59:52 No.706081095
中国軍に使う前のデモンストレーション
61 20/07/06(月)10:00:34 No.706081178
殺虫剤がいけないというならエクスペンダブルズを派遣しよう
62 20/07/06(月)10:00:37 No.706081187
>中国軍に使う前のデモンストレーション 完成していたのか殺中剤
63 20/07/06(月)10:00:40 No.706081196
まあ蝗害のバッタは生息域からかけ離れた場所から飛来するんで ここで毒耐性を得ても次に飛んでくるのはまた殺せるだろう…
64 20/07/06(月)10:02:09 No.706081350
>日本にもコンテナに数匹張り付いててもおかしくなさそうだけど >たかが数匹じゃ繁殖はされないって事かしら 食糧難で全てを喰らい尽くすモードに移行するんだけど 日本は食う植物腐るほどあるのでモードチェンジが起きない
65 20/07/06(月)10:02:39 No.706081407
バッタバッタバッタバッタバッタバッタバッタバッタ
66 20/07/06(月)10:03:30 No.706081497
>日本にもコンテナに数匹張り付いててもおかしくなさそうだけど >たかが数匹じゃ繁殖はされないって事かしら 繁殖はするかもしれないけど大繁殖はしにくい条件がそろってるらしい
67 20/07/06(月)10:04:25 No.706081585
バッタが特攻してるように見えて自爆覚悟なのは人間の方だこれ!
68 20/07/06(月)10:04:26 No.706081587
殺虫剤害は出てくるだろうけど放置すれば全員飢え死にだし…
69 20/07/06(月)10:05:04 No.706081661
モードチェンジしたやつは滅んで元のモードに戻るの? それともモードチェンジした個体の中から徐々に戻り始めるの?
70 20/07/06(月)10:06:45 No.706081849
気候の変化や砂漠化を防いだり 虫の暴走は止めるし植物って重要なんだな…
71 20/07/06(月)10:07:09 No.706081891
おーすごちじゃん
72 20/07/06(月)10:07:14 No.706081900
殺人剤撒いたらえらいことになるな
73 20/07/06(月)10:07:30 No.706081929
これだけバッタバッタと倒せたらドローンも楽しいだろうな
74 20/07/06(月)10:07:53 No.706081967
数年後にはバッタだけを物理的に殺す機械が
75 20/07/06(月)10:08:53 No.706082073
でもこれ引き分けにしかならなくない?
76 20/07/06(月)10:09:23 No.706082140
>殺人剤撒いたらえらいことになるな そんなことより爆弾使った方が大量かつ確実に殺せる
77 20/07/06(月)10:09:42 No.706082171
>モードチェンジしたやつは滅んで元のモードに戻るの? こっち 密状態で過ごした親から群生相の子が産まれ密度が少ないところで育ったのから産まれたのは孤独相になるって
78 20/07/06(月)10:12:10 No.706082447
>でもこれ引き分けにしかならなくない? 上陸されてる時点で既に負けてるんだよ!
79 20/07/06(月)10:12:12 No.706082450
とうとう人間が蝗害に勝てる日が来るのか?
80 20/07/06(月)10:12:58 No.706082544
コロナよりこっちのほうがよほどヤバいのになんでこんな報道量少ないんだろう…
81 20/07/06(月)10:14:11 No.706082673
日本も関空でトノサマバッタ大発生したことあったよね 黒くなる前にころころされたけど
82 20/07/06(月)10:14:11 No.706082674
規模大きすぎて殺虫剤現実的じゃないって記事読んだなとウィキ見たら >1870年代にネブラスカ州を襲ったロッキートビバッタの群れの大きさは、幅160キロメートル、長さ500キロメートルである(この面積は日本の本州全面積の3分の1ほどである)。平均高さ800メートル、場所によっては1600メートルであったと報告されている。 うn無理!
83 20/07/06(月)10:14:40 No.706082749
いや日本人にしたらコロナの方が実害出てる分ヤバいだろ
84 20/07/06(月)10:14:57 No.706082775
バッタを殺すだけの機械かよお! ってレスがまだ付いてない事に驚いた
85 20/07/06(月)10:15:32 No.706082853
なんか毒持ちらしいけど解毒して佃煮にできないものか
86 20/07/06(月)10:17:04 No.706083033
>なんか毒持ちらしいけど解毒して佃煮にできないものか 燃料として買い取りに出てる国はある
87 20/07/06(月)10:17:50 No.706083120
バッタを倒した後無数のドローンが全部ラジニカーントに変形して人類に反逆するんだろ
88 20/07/06(月)10:18:04 No.706083144
>>でもこれ引き分けにしかならなくない? >上陸されてる時点で既に負けてるんだよ! すいませんドローンだけにドローって突っ込んで欲しかっただけなんです…
89 20/07/06(月)10:19:17 No.706083261
>うn無理! バッタって800mも上空に飛べるの…?
90 20/07/06(月)10:19:35 No.706083299
トラロック計画かな?
91 20/07/06(月)10:19:58 No.706083347
もしや数が多いのがヤバいだけで個々の生命力はそこまで強くはないのかな
92 20/07/06(月)10:20:44 No.706083445
掃除はルンバに任せよう
93 20/07/06(月)10:21:17 No.706083505
>バッタVSドローン >B級映画できた! ドキュメンタリーだよぉ!
94 20/07/06(月)10:22:23 No.706083630
バッタに食い殺されるか毒で死ぬかどっちがいい?
95 20/07/06(月)10:22:34 No.706083659
>もしや数が多いのがヤバいだけで個々の生命力はそこまで強くはないのかな そりゃただのバッタだし 砂漠にたまたま雨がいっぱい降るといっぱい増える なんか今期は世界の砂漠でいっぱい降ったから地球規模になった
96 20/07/06(月)10:23:18 No.706083746
>もしや数が多いのがヤバいだけで個々の生命力はそこまで強くはないのかな 数が多いって事は群体としての厄介さがすごいことになるって事なので…
97 20/07/06(月)10:23:24 No.706083759
トラック適当に転がして地面に這いつくばってるバッタとか轢き殺したい
98 20/07/06(月)10:24:17 No.706083855
植物性のものしか食わないから人が直接たかられて食われたという話は聞かないけど共食いはするんだな
99 20/07/06(月)10:25:56 No.706084036
昔虫の目を焼くレーザーみたいなの開発してる記事みたけどまだ駄目なのかな
100 20/07/06(月)10:26:02 No.706084048
>そりゃただのバッタだし >砂漠にたまたま雨がいっぱい降るといっぱい増える >なんか今期は世界の砂漠でいっぱい降ったから地球規模になった 雨降ったら増えるのが分かってるから増えそうな地域に殺虫剤撒きに行ったりしてるんだけど 今回の場所は武装勢力やらクーデターやらで行けなかったのが原因って聞いた
101 20/07/06(月)10:26:35 No.706084111
>バッタに食い殺されるか毒で死ぬかどっちがいい? どうせ死ぬなら抵抗して死にたい
102 20/07/06(月)10:27:38 No.706084211
バルサンの壁つくったほうがいいのでは?
103 20/07/06(月)10:28:15 No.706084293
>燃料として買い取りに出てる国はある つまりバッタを燃料にしたバッタ駆除ドローンを開発すれば……
104 20/07/06(月)10:28:44 No.706084357
su4025397.jpg 自然をなめるな!
105 20/07/06(月)10:29:31 No.706084424
>植物性のものしか食わないから人が直接たかられて食われたという話は聞かないけど共食いはするんだな 麻とか植物製の服着てたらエロ展開するんだろうか
106 20/07/06(月)10:30:39 No.706084525
>麻とか植物製の服着てたらエロ展開するんだろうか 実際食うらしいよマジ怖い…
107 20/07/06(月)10:30:56 No.706084551
>雨降ったら増えるのが分かってるから増えそうな地域に殺虫剤撒きに行ったりしてるんだけど >今回の場所は武装勢力やらクーデターやらで行けなかったのが原因って聞いた 単純に雨量が以前と比較にならんほど増えてる 乾燥地帯なのに洪水ばっか起きてたの覚えてるでしょ?
108 20/07/06(月)10:30:59 No.706084557
バッタ殺すとかかわいそう
109 20/07/06(月)10:31:23 No.706084599
>su4025397.jpg >自然をなめるな! oh...
110 20/07/06(月)10:31:39 No.706084629
>su4025397.jpg >自然をなめるな! 飼われてる鷹じゃねーか!