虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/07/06(月)05:25:15 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/07/06(月)05:25:15 No.706059453

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 20/07/06(月)05:32:02 No.706059806

ボバ・フェット

2 20/07/06(月)05:32:35 No.706059830

監督だ

3 20/07/06(月)05:33:31 No.706059885

1と3は殺す

4 20/07/06(月)05:33:56 No.706059907

4から1や2が生まれるんなら4じゃないの そうじゃないなら1か2

5 20/07/06(月)05:35:42 No.706059992

ここから1以外という結論に導くのは全て詭弁

6 20/07/06(月)05:36:18 No.706060025

ベンチャー企業かどうかによる

7 20/07/06(月)05:37:50 No.706060123

2だろ

8 20/07/06(月)05:39:21 No.706060194

>ここから1以外という結論に導くのは全て詭弁 1は止めても独立するから…

9 20/07/06(月)05:40:38 No.706060270

1は立ち上げ時にだけ居て安定したら任して独立する 会社から見ると維持には必要ない

10 20/07/06(月)05:41:38 No.706060308

C3POが何をしたからこんなボロクソ言われなきゃいけないのですか…

11 20/07/06(月)05:42:15 No.706060337

どっかで活きるで うちからは出ていってくれ

12 20/07/06(月)05:43:11 No.706060378

⑤ジャー・ジャー・ビンクス

13 20/07/06(月)05:45:36 No.706060498

⑤自分は③のつもりの無能

14 20/07/06(月)05:47:51 No.706060639

ハンス・フォン・ゼークトの名言ですなスレ

15 20/07/06(月)05:48:15 No.706060661

1は運要素がでかすぎる 居続けてくれるかどうかも運

16 20/07/06(月)05:54:53 No.706061041

むしろ会社でかくなると追い出されたりする1

17 20/07/06(月)05:55:08 No.706061058

「有能は人の下で働きたがらない」みたいなバッドステータスでも定義されるのかな

18 20/07/06(月)05:55:46 No.706061093

ゼークトは言ってないのに言ってることにされるやつきたな…

19 20/07/06(月)05:55:53 No.706061104

ベイダーはベストなタイミングで解雇しとけばよかったのかな

20 20/07/06(月)05:56:53 No.706061155

>「有能は人の下で働きたがらない」みたいなバッドステータスでも定義されるのかな そりゃ1は下手したら立場は下でも上司より会社の手綱握っちゃったりするし

21 20/07/06(月)05:59:22 No.706061317

フォローが優しい

22 20/07/06(月)05:59:28 No.706061320

>⑤俺

23 20/07/06(月)06:02:40 No.706061515

超有能なら上がより優秀かよっぽど居心地よくないとストレス溜まるだけだしな…

24 20/07/06(月)06:03:23 No.706061556

>ここから1以外という結論に導くのは全て詭弁 1は独立しちゃうんだよ…

25 20/07/06(月)06:05:44 No.706061683

独立するのと会社に必要なのとなにか関係あるの? 必要な人が独立したら会社潰れてはい残念でしたってなるでしょ?

26 20/07/06(月)06:07:55 No.706061808

1みたいのは良くも悪くも周りも振り回されたりするしな

27 20/07/06(月)06:08:51 No.706061856

ジョブズも1回追い出されたしな

28 20/07/06(月)06:10:19 No.706061948

1は会社の都合とか無視して独立しちゃう可能性があるから2みたいな替えのきく存在を育てろみたいな?

29 20/07/06(月)06:12:41 No.706062084

1は居たらそりゃ嬉しいけど必要な人材にカウントしてると抜けられた時に死ぬからな…

30 20/07/06(月)06:13:40 No.706062150

5のローズ

31 20/07/06(月)06:13:57 No.706062161

>1は会社の都合とか無視して独立しちゃう可能性があるから2みたいな替えのきく存在を育てろみたいな? 育てなくても入ってこないかなぁーと思って

32 20/07/06(月)06:16:03 No.706062298

そんなこと言ったら2だって転職するよ

33 20/07/06(月)06:18:14 No.706062420

>そんなこと言ったら2だって転職するよ 2が転職するような会社に1は来ないから大丈夫だ

34 20/07/06(月)06:18:59 No.706062463

いいからとっとと答え貼れよ俺はあと10分で出勤なんだよ

35 20/07/06(月)06:19:25 No.706062479

1は必要だから死ぬ気で高待遇用意しろって結論にしかならない気がする…

36 20/07/06(月)06:19:56 No.706062500

>そんなこと言ったら2だって転職するよ 2は替えが利くじゃん

37 20/07/06(月)06:20:29 No.706062536

替えが効くヤツを大量に用意すりゃいいんじゃないの

38 20/07/06(月)06:20:38 No.706062548

光一もとい闇一は2みたいな存在にはなれたといっていいんだろうか……?

39 20/07/06(月)06:22:11 No.706062614

自分が1だとおもってる人が言いそう

40 20/07/06(月)06:23:29 No.706062677

1が居なくなったらいくら234が居ても成長力がなくてその内同業他社に追い抜かれて死ぬ?

41 20/07/06(月)06:24:18 No.706062737

1と2がどんどん老いてきてるのに新人がほとんど居着かない!

42 20/07/06(月)06:25:00 No.706062782

替えが利かない無能だけ言葉の意味が理解出来ない

43 20/07/06(月)06:25:21 No.706062811

>1が居なくなったらいくら234が居ても成長力がなくてその内同業他社に追い抜かれて死ぬ? それならこの国の8割くらいの会社は死んでないか

44 20/07/06(月)06:25:25 No.706062813

1は起業家だから1が会社を起こした後に1がいなくても回るようになると完成するんだよ

45 20/07/06(月)06:25:48 No.706062838

>替えが利かない無能だけ言葉の意味が理解出来ない ユニーク

46 20/07/06(月)06:27:58 No.706062965

>いいからとっとと答え貼れよ俺はあと10分で出勤なんだよ ジャンプ+で左ききのエレン56話読もう……アプリなら初回無料

47 20/07/06(月)06:28:16 No.706062985

>替えが利かない無能だけ言葉の意味が理解出来ない ②になれない無能って意味

48 20/07/06(月)06:28:23 No.706062994

>1と2がどんどん老いてきてるのに新人がほとんど居着かない! 1と2のふりした4きたな…

49 20/07/06(月)06:29:17 No.706063050

アナキンしかいない会社というのもそれはそれで崩壊するだろう

50 20/07/06(月)06:31:07 No.706063175

必要な人材は結局みんなでしたって話でみんなキャッキャウフフする和気藹々な終わり方するんでしょこの下りも

51 20/07/06(月)06:31:57 No.706063224

1が主戦力になっちゃうと会社が1抜きでは回らなくなっちゃうからねえ 1が会社の為に働いてるんじゃなくて会社が1の為に動いてるみたいになっちゃう で1がいなくなると会社が死ぬ

52 20/07/06(月)06:33:27 No.706063305

皇帝?

53 20/07/06(月)06:33:49 No.706063323

俺は老いた4なのは間違いない

54 20/07/06(月)06:33:51 No.706063326

>必要な人材は結局みんなでしたって話でみんなキャッキャウフフする和気藹々な終わり方するんでしょこの下りも 実際どこの人数が足りなくても会社回せないよね

55 20/07/06(月)06:34:14 No.706063353

ベイダーは障害者枠だろ

56 20/07/06(月)06:36:21 No.706063493

3だけ敵側じゃん

57 20/07/06(月)06:37:09 No.706063544

換えが聴かない人材は依存度の高い人材ってことだからヤバいわな

58 20/07/06(月)06:37:28 No.706063570

替えが利かないって会社側視点でしょ? 無能でもなんでも替えが利かないポジションなら転職勧めなくない?

59 20/07/06(月)06:37:54 No.706063598

2を量産できればまあ勝てるよね

60 20/07/06(月)06:38:32 No.706063642

多分4が正解なんだろうけど普通に2の方がいいと思う

61 20/07/06(月)06:39:27 No.706063719

>替えが利かないって会社側視点でしょ? >無能でもなんでも替えが利かないポジションなら転職勧めなくない? お前C-3POが帝国でやっていけないからって どこの組織でもやっていけないと思うのかよ

62 20/07/06(月)06:39:32 No.706063726

1に頼ってばかりいると死ぬ

63 20/07/06(月)06:40:03 No.706063758

>無能でもなんでも替えが利かないポジションなら転職勧めなくない? ユニークスキル持ってるけどそれはこの会社では活きないから

64 20/07/06(月)06:40:09 No.706063771

実際帝国としては2を量産したかった いや量産しようとしていた なんで出来なかったんだろ…

65 20/07/06(月)06:40:29 No.706063786

24はインフレについていけないからそれだけ集めてると死ぬ

66 20/07/06(月)06:41:20 No.706063853

>実際帝国としては2を量産したかった いや量産しようとしていた >なんで出来なかったんだろ… 自分と同じ能力の奴が大量にいたら俺がやらなくてもいいかってなるよね

67 20/07/06(月)06:42:12 No.706063917

いろんな言語話せて漫才もできるけど帝国には必要ないから反乱軍に転職したら大成功 あってるじゃん

68 20/07/06(月)06:42:14 No.706063920

なんてこった…いつもの働き者の無能な兵士理論の争いが 帝国軍に置き換わるだけで実りのある会話になっている!

69 20/07/06(月)06:45:00 No.706064119

実際1だった神谷は独立しちゃったしね

70 20/07/06(月)06:45:01 No.706064121

どうでもいいですけどよくマジックでそんな精度のベイダー描けますね

71 20/07/06(月)06:46:47 No.706064276

>どうでもいいですけどよくマジックでそんな精度のベイダー描けますね デザイナーだからな

72 20/07/06(月)06:51:09 No.706064581

>>どうでもいいですけどよくマジックでそんな精度のベイダー描けますね >デザイナーだからな でもクライアントとクリエイターの間に挟まってるんだよね もっと直接的なデザインの仕事すればいいのに

73 20/07/06(月)06:54:33 No.706064858

クローントルーパーの量産は割と正解だったんだろうけど話の繋ぎとか都合があったからね… 皇帝陛下はヒューマノイド至上主義だったからストームトルーパーは徴兵制になったけど質が糞過ぎた

74 20/07/06(月)06:57:22 No.706065070

スレ画で主戦力って言っちゃってるから②以外あり得ない

75 20/07/06(月)06:58:03 No.706065135

1は真似できない上に分からん理由で辞めてっちゃうから2が大事なんじゃね 2のお陰で4が2になる可能性もあるし

76 20/07/06(月)06:58:13 No.706065146

⑤ポリコレ枠で採用された身勝手なブス

77 20/07/06(月)06:58:38 No.706065187

やめて~!

78 20/07/06(月)06:59:19 No.706065245

代替の利かないのは組織としてよろしくないから1はない

79 20/07/06(月)06:59:33 No.706065265

結局この後のページは2が必要な人材って話?

80 20/07/06(月)06:59:51 No.706065288

やめる前に新しい1を見つけてくしかないのでは?

81 20/07/06(月)07:02:51 No.706065514

替えが効かないってかいたるやないか

82 20/07/06(月)07:04:55 No.706065658

有能なのにイウォークに負けたのか…

83 20/07/06(月)07:05:04 No.706065665

>結局この後のページは2が必要な人材って話? そう >1は真似できない上に分からん理由で辞めてっちゃうから2が大事なんじゃね >2のお陰で4が2になる可能性もあるし このまんま

84 20/07/06(月)07:08:53 No.706065914

1は本当にいきなり辞めるので怖い

85 20/07/06(月)07:10:29 No.706066018

換えが効かない有能に会社の命運預けるって大丈夫か

86 20/07/06(月)07:11:17 No.706066078

>1は本当にいきなり辞めるので怖い マジでいきなり辞めるのは少ないんじゃないかな…結構信頼してる人に今後どうするか話してたりするし

87 20/07/06(月)07:12:55 No.706066182

新人に4なのに態度だけ3のタイプいたけど地獄だった なんで右も左もわからないのに態度デカいし先輩上司に食って掛かるの…? 奇天烈な行動が周りに認知されて味方なくして結局鬱で辞めてしまったが

88 20/07/06(月)07:13:43 No.706066241

>新人に3なのに態度だけ1のタイプいたけど地獄だった の間違いだったごめん

89 20/07/06(月)07:15:09 No.706066351

経営側も1から見て魅力的でないとだめだってだけだ ただのっかてるだけだといなくなる

90 20/07/06(月)07:15:23 No.706066368

>の間違いだったごめん ユニーク

91 20/07/06(月)07:16:31 No.706066447

5のジャージャーや6のローズが捩じ込まれる!

92 20/07/06(月)07:17:04 No.706066480

R2-D2はどれだろう

93 20/07/06(月)07:18:04 No.706066561

>5のジャージャーや6のローズが捩じ込まれる! ローズは本当に駄目だって!

94 20/07/06(月)07:18:37 No.706066602

>換えが効かない有能に会社の命運預けるって大丈夫か 大丈夫じゃなかったのでスレ画の会社はてんやわんやになりました

95 20/07/06(月)07:19:03 No.706066641

>R2-D2はどれだろう あいつのハッキング技能は替えが聞かないので1

96 20/07/06(月)07:29:29 No.706067347

新卒の1が最も求められる人材

97 20/07/06(月)07:33:19 No.706067599

>>R2-D2はどれだろう >あいつのハッキング技能は替えが聞かないので1 でもあいつ性格わりとクズいっぽいぞ

98 20/07/06(月)07:34:06 No.706067676

>新卒の1が最も求められる人材 いきなり1が入ってこられても現場は混乱するのだ

99 20/07/06(月)07:34:35 No.706067700

>でもあいつ性格わりとクズいっぽいぞ この1~4に性格は特に考慮されておらんだろう

100 20/07/06(月)07:35:16 No.706067747

1は消えた瞬間傾くやつだとキツいな

101 20/07/06(月)07:36:00 ID:pjRGiTWs pjRGiTWs No.706067805

こんな使い古しのネタを2020年にもなってドヤ顔で披露しちゃうのか…

102 20/07/06(月)07:38:12 No.706067952

>こんな使い古しのネタを2020年にもなってドヤ顔で披露しちゃうのか… こういうマウントがまず古い感じ

103 20/07/06(月)07:40:53 No.706068163

>こんな使い古しのネタを2020年にもなってドヤ顔で披露しちゃうのか… 4

104 20/07/06(月)07:41:06 No.706068185

がんばれ がかわいい

105 20/07/06(月)07:43:51 No.706068407

自分で主戦力って言ってるじゃん

106 20/07/06(月)07:45:24 No.706068530

替えが効かない無能ってどういうやつのこと言うんだ

107 20/07/06(月)07:47:19 No.706068683

1をいっぱい揃えたら世界征服できるじゃん

108 20/07/06(月)07:49:11 No.706068833

>1をいっぱい揃えたら世界征服できるじゃん 内部分裂で戦国時代だよぉ!

109 20/07/06(月)07:50:30 No.706068939

>1をいっぱい揃えたら世界征服できるじゃん 典型的な滅びの定型やめろ

110 20/07/06(月)07:50:33 No.706068944

>替えが効かない無能ってどういうやつのこと言うんだ レガシーシステムしか触れないエンジニアとか・・・? どっかで活きるでの典型ではあると思う

111 20/07/06(月)07:50:36 No.706068954

4がいっぱいいたら楽 おちんぎん安いともっといいかも

112 20/07/06(月)07:52:35 No.706069119

これも柳語録に入ってそう

113 20/07/06(月)07:52:45 No.706069137

独自のノウハウ・コネクションがもう独立前夜すぎる

114 20/07/06(月)07:54:06 No.706069250

1はそいつのネームバリューで仕事取ってきたのに急に辞めたりするからな…

115 20/07/06(月)07:54:43 No.706069291

>レガシーシステムしか触れないエンジニアとか・・・? >どっかで活きるでの典型ではあると思う 公共事業やるところなら喉から手が出るほどほしいやつだ…

116 20/07/06(月)07:55:44 No.706069387

>>1をいっぱい揃えたら世界征服できるじゃん >内部分裂で戦国時代だよぉ! アレクサンドロスの東征からのディアドコイ戦争いいよね…

117 20/07/06(月)07:57:08 No.706069516

124をバランスよく配置する

118 20/07/06(月)08:00:33 No.706069821

1を制御できる程度に弱らせよう

119 20/07/06(月)08:01:07 No.706069868

じゃあこうしましょう全員ジョブズの会社

120 20/07/06(月)08:02:12 No.706069949

>じゃあこうしましょう全員ジョブズの会社 ウォズがいないじゃん!

121 20/07/06(月)08:04:00 No.706070094

この画像答え見たことなくていつももんにょりする

122 20/07/06(月)08:04:21 No.706070135

>レガシーシステムしか触れないエンジニアとか・・・? >どっかで活きるでの典型ではあると思う COBOLプログラマは確かにこれだな

123 20/07/06(月)08:04:47 No.706070158

>この画像答え見たことなくていつももんにょりする 読めよ

124 20/07/06(月)08:04:51 No.706070163

>この画像答え見たことなくていつももんにょりする 検索すれば出るよ

125 20/07/06(月)08:04:58 No.706070173

>この画像答え見たことなくていつももんにょりする 読もう!左利きのエレン!

126 20/07/06(月)08:06:24 No.706070275

>替えが効かない無能ってどういうやつのこと言うんだ 人との繋がりが尋常じゃないけどそれが仕事の利益に繋がらないとか

127 20/07/06(月)08:06:58 No.706070317

期待していた①も微妙で①の将来有望な息子も勧誘できず 孫に裏切られ一族経営失敗した皇帝に励ましのお便りを!

128 20/07/06(月)08:07:49 No.706070384

左利きのエレンそんなに勧めてどうしたの?ステマ?

129 20/07/06(月)08:11:40 No.706070688

なんか今後左利きのエレンのスレ断続的に立ちそうな気がするぞ… ステマの人来てるなこりゃ

130 20/07/06(月)08:14:00 No.706070882

答え見るだけならアプリとかで読めば良いだけなんだからステマというのも違うと思うんだけど

131 20/07/06(月)08:14:54 No.706070955

su4025163.jpg

132 20/07/06(月)08:16:19 No.706071076

漫画の画像をつまみにご自分の仕事論語るの好きな人が立ててるだけだよね…

133 20/07/06(月)08:16:31 No.706071092

>答え見るだけならアプリとかで読めば良いだけなんだからステマというのも違うと思うんだけど アプリのビュー数自体に価値がある時代なんすよオニサン

134 20/07/06(月)08:17:27 No.706071176

毎度思うがこういうのはステマじゃなくて普通に宣伝だ

135 20/07/06(月)08:18:05 No.706071210

じゃあちゃんとスレに#PRってつけないと

136 20/07/06(月)08:18:16 No.706071226

ステルスじゃないと主張するなら所属を明かして(PR)をつけよう

137 20/07/06(月)08:18:26 No.706071243

ドラマ化してるような作品にステマもなんもないけどね…

↑Top