虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/07/06(月)05:17:25 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/07/06(月)05:17:25 No.706059026

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 20/07/06(月)05:17:45 No.706059050

忘れてろ

2 20/07/06(月)05:20:19 No.706059200

今週のジャンプで一番笑ったコマ

3 20/07/06(月)05:20:28 No.706059205

思い出すだけで死体蹴りになる男

4 20/07/06(月)05:20:55 No.706059233

エースって今のルフィと同格扱いされるほど強かった?

5 20/07/06(月)05:21:16 No.706059247

エースの名誉回復したいんだろうけど弄れば弄るほどだからもうそっとしといた方が…

6 20/07/06(月)05:21:38 No.706059268

>エースって今のルフィと同格扱いされるほど強かった? 強いよ メラメラの実は

7 20/07/06(月)05:21:59 No.706059285

天然なのかわかっててやってるのか判断しかねる

8 20/07/06(月)05:22:24 No.706059306

エースみたいでやんした…

9 20/07/06(月)05:22:49 No.706059327

どんなに凄いエピソード持ってきても最終的にあの死に方に繋がる訳だからなぁ

10 20/07/06(月)05:22:57 No.706059332

馬鹿息子(娘)2号

11 20/07/06(月)05:23:07 No.706059342

>しんだエースみたいやで…

12 20/07/06(月)05:23:10 No.706059346

エースは一応赤犬と殴り合ってたから覇気は使えるんだよな

13 20/07/06(月)05:23:29 No.706059368

散々いじらまくったから名誉挽回させたいんだろうけど逆に愚弄になるっていう

14 20/07/06(月)05:25:15 No.706059452

ワノ国に帰って来て助けてやるからな!って言っといて白ひげに伝えもしてなかったんだよな… マルコもワノ国の現状知らなかったって言ってたし

15 20/07/06(月)05:26:18 No.706059510

>ワノ国に帰って来て助けてやるからな!って言っといて白ひげに伝えもしてなかったんだよな… >マルコもワノ国の現状知らなかったって言ってたし 新情報が発覚するたび株が下がっていく…

16 20/07/06(月)05:26:20 No.706059512

>エースは一応赤犬と殴り合ってたから覇気は使えるんだよな そうなのか?あれロギア系同士でそれも同属性だからエネルギーのぶつけ合いになってるんだとばかり思ってたけど

17 20/07/06(月)05:26:26 No.706059515

ヤマトってエースが死んだの知ってるのかな おたまよりは外の事知ってそうだが

18 20/07/06(月)05:26:56 No.706059541

エースが四皇幹部二番隊隊長っていうの冷静に考えるとマジで?ってなる 三将星三害辺りと互角に戦えるんだろうか

19 20/07/06(月)05:27:25 No.706059564

一応覇王色と武装色持ちじゃなかったっけエース どっちも後付けだけど

20 20/07/06(月)05:28:19 No.706059609

イゾウとお菊が兄弟って納得しかない

21 20/07/06(月)05:28:47 No.706059633

エースが生前大活躍してる場面の一つでもあれば…

22 20/07/06(月)05:28:47 No.706059634

七武海を蹴る→七武海に収まる男じゃないって当時はワクワクしたが今となっては七武海入りしても強さは下の方だったと思う

23 20/07/06(月)05:29:33 No.706059669

エースって活躍したシーンあったっけか・・・

24 20/07/06(月)05:30:12 No.706059709

大将が四皇幹部よりちょっと強いって考えるとエースの強さは妥当じゃない? 死ぬ前も牢に繋がれっぱなしで疲弊もしてたし

25 20/07/06(月)05:30:25 No.706059715

>エースって活躍したシーンあったっけか・・・ 初めて顔出しした時とかは結構・・・

26 20/07/06(月)05:31:01 No.706059750

>エースって活躍したシーンあったっけか・・・ はぁ…はぁ…敗北者…?

27 20/07/06(月)05:31:21 No.706059767

へ…ヘイトスピーチ

28 20/07/06(月)05:31:33 No.706059779

>>エースって活躍したシーンあったっけか・・・ >はぁ…はぁ…敗北者…? おいよせエース!

29 20/07/06(月)05:32:18 No.706059816

>エースが生前大活躍してる場面の一つでもあれば… >エースって活躍したシーンあったっけか・・・ 炎上網でルフィ達逃したシーンがあるだろ! スタンピードでサボが同じ事やったのはかなり熱かったわ エピローグのロジャーの俺の息子がワンピース を見つけるみたいな発言は虚しくなったが

30 20/07/06(月)05:32:21 No.706059819

これよりマジでイゾウが合流したことに笑ったよ お前戦争編で全く描写なかったじゃん!

31 20/07/06(月)05:32:25 No.706059821

本部大佐のスモーキーと決着がつかないって初登場の印象が悪すぎる…

32 20/07/06(月)05:32:29 No.706059826

エースみたいでやんしたといい罵倒のセリフやめろ

33 20/07/06(月)05:32:40 No.706059836

◯番隊は別に強さの序列じゃないってSBSで言ってなかった?

34 20/07/06(月)05:32:58 No.706059855

>これよりマジでイゾウが合流したことに笑ったよ >お前戦争編で全く描写なかったじゃん! 乗るなエース!って言ってたじゃん!

35 20/07/06(月)05:33:20 No.706059878

>これよりマジでイゾウが合流したことに笑ったよ >お前戦争編で全く描写なかったじゃん! エースを引き止めてる人ってイメージしか無かった

36 20/07/06(月)05:33:23 No.706059881

エースって映画とかだと活躍してたりするん?

37 20/07/06(月)05:33:57 No.706059908

アラサーで男になりたがってる僕っ子…どうです?

38 20/07/06(月)05:34:53 No.706059950

>アラサーで男になりたがってる僕っ子…どうです? 尾田セン聖の趣味バリバリでとても良いと思う

39 20/07/06(月)05:34:58 No.706059953

この漫画じゃどんだけそこらへんのモブ倒してもすげーってならんし…

40 20/07/06(月)05:35:20 No.706059972

なんで定期的にエースに触れるの…

41 20/07/06(月)05:35:49 No.706060000

尾田っちエースに関しては後悔しまくってるな…?

42 20/07/06(月)05:36:00 No.706060009

>エースって映画とかだと活躍してたりするん? エース本人が出てきた映画は一個も無かった様な スタンピードでビジョビジョの実っていう触れた絵や写真を数秒召喚出来る能力で一瞬エースのピジョンが出てきたぐらいかな

43 20/07/06(月)05:36:05 No.706060014

マジいい兄なんすよ…

44 20/07/06(月)05:36:25 No.706060030

アラサーなの・・・?

45 20/07/06(月)05:36:35 No.706060043

黒ひげにもサシで負けてるし…

46 20/07/06(月)05:36:36 No.706060045

>尾田っちエースに関しては後悔しまくってるな…? サボが助けに来たifとか描いてるしまあうn…

47 20/07/06(月)05:36:41 No.706060050

エースはポケモンだった…?

48 20/07/06(月)05:36:45 No.706060058

乗るなエース!の頃はここまでイゾウが主要キャラになるとは思わなかった

49 20/07/06(月)05:36:47 No.706060062

半端にフォローしようとしてドツボにはまるよりもういっそ実は生きてたやってくれた方がまだマシだったと思う

50 20/07/06(月)05:36:55 No.706060072

まんまと挑発に乗って黒髭に負けて捕まって 大将の煽りに釣られて死んだってイメージしかもう

51 20/07/06(月)05:36:57 No.706060074

もうエースの名前は出さないで…

52 20/07/06(月)05:37:07 No.706060081

ジンベエ親分がゲイ垂涎みたいなスタイルになってる

53 20/07/06(月)05:37:48 No.706060119

せっかくワノ国編面白いのにもうぶり返さないでくれ…

54 20/07/06(月)05:37:49 No.706060121

ワノ国編面白いけどエース関連は要らんわ お玉だけだと思ってたのに

55 20/07/06(月)05:38:53 No.706060168

この前エースの扉絵シリーズ読み返してたらそっちでも海軍に潜入調査してる時に白ひげの悪口を聞いたからって海兵殴ってて駄目だった 煽り耐性の低さまで伏線貼られてたのね

56 20/07/06(月)05:39:01 No.706060177

>アラサーなの・・・? おでん処刑見てたし…

57 20/07/06(月)05:39:48 No.706060218

>アラサーなの・・・? おでんの死に様見てるから20歳後半くらいにはなるんじゃないかな…

58 20/07/06(月)05:40:05 No.706060229

ハァ!?ってキレるの笑った

59 20/07/06(月)05:40:59 No.706060279

>ワノ国に帰って来て助けてやるからな!って言っといて白ひげに伝えもしてなかったんだよな… >マルコもワノ国の現状知らなかったって言ってたし ここら辺ほんとどうするんだろうな エースがワノ国来た時ってもうカイドウとオロチが滅茶苦茶にしてた頃でしょ?

60 20/07/06(月)05:41:09 No.706060287

なんかネタでなくガチでエース叩きたい人がいる?

61 20/07/06(月)05:41:55 No.706060319

最期5分くらいやらかしたせいで人生の全てが評価されなくなる可哀想な男

62 20/07/06(月)05:41:55 No.706060320

自分の想定とは違って読者の中ではエースが馬鹿みたいに死んだことになってるから 定期的に名前出して必死に株あげようとしてるようにしか思えん

63 20/07/06(月)05:42:45 No.706060358

あの頃の黒ひげ程度に負けた雑魚なんだよねエースって

64 20/07/06(月)05:43:14 No.706060381

でも黒ひげはシャンクスに傷つけたし…

65 20/07/06(月)05:44:22 No.706060432

後に海軍中将にまでなるスモーカーと引き分けた男だぞ

66 20/07/06(月)05:44:43 No.706060446

黒ひげは無能力者なのにシャンクスに傷を負わせる猛者

67 20/07/06(月)05:45:16 No.706060483

>あの頃の黒ひげ程度に負けた雑魚なんだよねエースって あのシャンクスに傷を付けた男だぞ!

68 20/07/06(月)05:45:39 No.706060501

じゃあシャンクスの腕食いちぎった近海の主が最強ってことじゃん

69 20/07/06(月)05:45:59 No.706060521

>サボが助けに来たifとか描いてるしまあうn… ありゃ描かされてんだよ

70 20/07/06(月)05:46:09 No.706060532

どの漫画も弟より優れた兄っていないよな

71 20/07/06(月)05:46:23 No.706060548

陸上のジンベエと一週間戦えるくらいは強いぞ

72 20/07/06(月)05:46:25 No.706060550

1話で魚ワンパンしたルフィさんが最強ってことじゃん

73 20/07/06(月)05:46:57 No.706060578

アソコでエース殺す必要あったか? 兄を死を乗り越えたルフィをやりたかったのかと思ったらまた別の兄のサボが出てくるし

74 20/07/06(月)05:47:05 No.706060584

黒ひげって白髭が親父になる前から乗組員じゃないっけ?

75 20/07/06(月)05:47:06 No.706060586

黒ひげ対エースは描写がしょぼい 青キジ赤犬は描写こそないけどパンクハザードを生み出したとかいう設定はあるし

76 20/07/06(月)05:47:23 No.706060608

五十六皇殺しの緋熊が誕生するからその理屈はやめろ

77 20/07/06(月)05:47:36 No.706060625

>最期5分くらいやらかしたせいで人生の全てが評価されなくなる可哀想な男 そのやらかしが自分の尊敬する義父の最期に泥を塗ったようなもんだから今の評価もしょうがない

78 20/07/06(月)05:47:47 No.706060635

あの時点の黒ひげも相当強いんだろうけどそれを考慮するとマゼランが強すぎる 立地の関係もあるだろうけど大将級の人材だよね

79 20/07/06(月)05:47:53 No.706060643

>アソコでエース殺す必要あったか? >兄を死を乗り越えたルフィをやりたかったのかと思ったらまた別の兄のサボが出てくるし エース殺す必要はあったと思う サボを出す必要はなかったと思う

80 20/07/06(月)05:48:26 No.706060674

>>最期5分くらいやらかしたせいで人生の全てが評価されなくなる可哀想な男 >そのやらかしが自分の尊敬する義父の最期に泥を塗ったようなもんだから今の評価もしょうがない エースさえ生き残ってれば目的は達成だし白ひげも死んだ意味あったんだけどな…

81 20/07/06(月)05:48:34 No.706060678

叩きじゃなくて意味不明なエースフォローというかエース上げ要素が今さらいらないって人が多いだけじゃねえかな…

82 20/07/06(月)05:49:00 No.706060703

>黒ひげ対エースは描写がしょぼい うそだろ ドアドアとならんでベストバウトのひとつだろ

83 20/07/06(月)05:49:23 No.706060720

>叩きじゃなくて意味不明なエースフォローというかエース上げ要素が今さらいらないって人が多いだけじゃねえかな… 直球に言って見苦しく見える…

84 20/07/06(月)05:49:40 No.706060733

あれだけ言ってた家族の絆が嫌っていた血筋に負けたって末路は皮肉が効いてて嫌いじゃないよ

85 20/07/06(月)05:49:40 No.706060734

サボに関してはエース死ぬ前にちょっとでも言及してれば全然違った 死んだあとに突然生えてきたからキャラと読者の温度差がある

86 20/07/06(月)05:49:41 No.706060737

あの煽り耐性の無さで無駄死にした感がいけない あそこカットして普通に転んだルフィ庇うでよかった

87 20/07/06(月)05:50:14 No.706060772

黒ひげに負けたとかの強さの問題じゃなくて散々世話になった親父を自分勝手で無駄死にさせたのが問題だからフォローは無理じゃねって思う

88 20/07/06(月)05:50:15 No.706060774

>あれだけ言ってた家族の絆が嫌っていた血筋に負けたって末路は皮肉が効いてて嫌いじゃないよ 尾田っちそんなこと…するわ

89 20/07/06(月)05:50:24 No.706060783

ジンベエとって言うと強いって上げ要素になるんだけど ケムリんとも五分っぽかったよね

90 20/07/06(月)05:50:35 No.706060789

覇気の登場で雑魚になってしまったキャラの1人

91 20/07/06(月)05:50:36 No.706060791

散々白ひげが深追いすんなと言われた黒ひげにだからなぁ…

92 20/07/06(月)05:50:36 No.706060792

>なんかネタでなくガチでエース叩きたい人がいる? 正直エースに関しては事実を言ってるだけで誰一人無理やり叩いてないからどうしようもない

93 20/07/06(月)05:50:57 No.706060812

クマに勝てなくて一味をバラバラにされてエースを助けようとして力及ばず死なせてしまったから俺は弱い!!ってなるからエース死ぬのは要る ラップバトルは要らなかったかもしれない

94 20/07/06(月)05:51:26 No.706060843

>サボに関してはエース死ぬ前にちょっとでも言及してれば全然違った >死んだあとに突然生えてきたからキャラと読者の温度差がある こことかでももう一人いる!ってさんざんやってなかった?

95 20/07/06(月)05:51:41 No.706060860

>ジンベエとって言うと強いって上げ要素になるんだけど >ケムリんとも五分っぽかったよね モクモクVSメラメラじゃ決着が着かないみたいなことは言ってた よく意味がわからんが

96 20/07/06(月)05:51:59 No.706060878

かなりワンピ好きな方だけどエースとサボはどう言われても仕方ないと思うよ…

97 20/07/06(月)05:52:30 No.706060906

尾田っち的にはさすがに何もかもルフィのせいになる展開は少年漫画の主人公としてまずい…と思ったんだろうがその代わりエースの魅力台無しにしたのはだめだよなぁ

98 20/07/06(月)05:52:32 No.706060909

雑魚雑魚言うけど一人で四皇の一角崩壊させたのエースぐらいだぞ

99 20/07/06(月)05:52:43 No.706060922

エースがこれまで度々出てきて兄貴分として活躍してたら ルフィがクロコやエネルに負けたあと出てきて倒すとかしてたら エースみたいも誉め言葉になるのに

100 20/07/06(月)05:52:55 No.706060930

>雑魚雑魚言うけど一人で四皇の一角崩壊させたのエースぐらいだぞ 仲間を崩壊させるんじゃあない

101 20/07/06(月)05:53:01 No.706060936

エースの礼儀正しい設定とかなんかキャラ定まってなかったよな

102 20/07/06(月)05:53:15 No.706060949

>雑魚雑魚言うけど一人で四皇の一角崩壊させたのエースぐらいだぞ 最悪

103 20/07/06(月)05:53:27 No.706060958

オーズJr.の編笠の謎も解けたしお玉ちゃんまではまぁいいよ ヤマトにエースみたいでやんした言わせる必要ある?

104 20/07/06(月)05:53:30 No.706060960

ルフィがいなきゃ普通に処刑されるだけだし 別にルフィのせいにはならないんだけどな

105 20/07/06(月)05:53:54 No.706060997

エースがクロコとかドフィ倒してる図が思い浮かばない

106 20/07/06(月)05:54:37 No.706061027

>オーズJr.の編笠の謎も解けたしお玉ちゃんまではまぁいいよ >ヤマトにエースみたいでやんした言わせる必要ある? まだヤマトの口からどんな過去が語られるか分からんし突っ込むにはまだ早いでしょう それだけに来週休載は痛いな

107 20/07/06(月)05:54:38 No.706061030

エースとやりあった黒ヒゲもあの時点のルフィと殴り合い出来る程度だしどうしてもエースの強さがその後パシフィスタをワンパンKO出来るまでインフレした状態から更にギア4でインフレ出来るルフィと比べる基準に思えない

108 20/07/06(月)05:54:46 No.706061035

アラバスタやビビに再スポット当たるのは嬉しいけど エースは一部完!のとこでソッとしてほしい

109 20/07/06(月)05:54:47 No.706061036

サボも株上げる前に世界会議で捕まってる?し似た者同士だよな兄は

110 20/07/06(月)05:55:05 No.706061055

慕った親父の言う事を聞かず嫌った実の親父の血が勝る悲しいシーンは好きだけどエースの強キャラ感が足りなくて…

111 20/07/06(月)05:55:10 No.706061063

>モクモクVSメラメラじゃ決着が着かないみたいなことは言ってた >よく意味がわからんが ロギア同士の戦いなら覇気か海桜石ないと決着付かないのは確かだし そもそもエースはあの時点でスモやん倒す気もないだろうし そこは特別おかしくはないでしょ

112 20/07/06(月)05:55:47 No.706061097

>モクモクVSメラメラじゃ決着が着かないみたいなことは言ってた >よく意味がわからんが 覇気設定が無かったから… あんなん竹竿でも決着付けられる相手なのに

113 20/07/06(月)05:55:57 No.706061109

>サボも株上げる前に世界会議で捕まってる?し似た者同士だよな兄は なんで結局同じ非冷静タイプの兄貴を…?と混乱する

114 20/07/06(月)05:56:04 No.706061118

白髭がロジャーに負けて悔しがってる描写あったらまだエースがキレるのわかるんだけど なんなら新情報で白髭がロジャーを海賊王になるのアシストしたレベルだから完全に赤犬の検討違いの罵倒なのが判明したのも痛い

115 20/07/06(月)05:57:02 No.706061164

エース自身の行動が白髭を敗北者にしちゃってるから…

116 20/07/06(月)05:57:26 No.706061184

エースに関してはボロクソに言われすぎだろ…って気持ちといやそんだけ言われても仕方ないな…って気持ちが

117 20/07/06(月)05:57:33 No.706061195

エースみたいはただの煽りだからよかったんだけどこの調子だとワノ国編のキーパーソンがエースになりそうでちょっとうんざりする ルフィの兄越え演出でもしたいのかね

118 20/07/06(月)05:57:47 No.706061211

赤犬と青キジはロギア同士で決着ついてね

119 20/07/06(月)05:58:16 No.706061242

ルフィさんが重ねられるのはロジャーだけでいいじゃん!

120 20/07/06(月)05:58:20 No.706061250

エースって準レギュラーとして活躍してたならともかくワイパーとかその章限定のゲストキャラよりも登場回数少ないからそんなに主要キャラ死んだ感がない

121 20/07/06(月)05:58:57 No.706061291

もうエースはそっとしておいてやれよ

122 20/07/06(月)05:59:02 No.706061295

ゲストキャラだったから思い入れのための掘り下げが足りなかったのも影響してると思う

123 20/07/06(月)05:59:36 No.706061330

描写が足んないよねエースは

124 20/07/06(月)05:59:36 No.706061331

読者と作中キャラの思い入れの差が大きすぎた

125 20/07/06(月)05:59:36 No.706061333

けむりんって鈍ってたクロコダイルにすら足元にも及ばない程度なのに互角てやばい

126 20/07/06(月)05:59:38 No.706061336

エースが尊敬してた白髭を理解してなかった挙げ句憎んでたロジャーの血のせいで敗北者にするっていう展開は正直大好きなのでもうそっとしておいて欲しい

127 20/07/06(月)05:59:42 No.706061340

エースって船長でもないし白髭とかロジャーならともかくねぇ

128 20/07/06(月)05:59:42 No.706061342

エースのためにいろんな奴が命捨てたのに的外れな安い挑発に乗ったせいで

129 20/07/06(月)06:00:04 No.706061365

黒ひげの追跡に関してはむしろ追わなくていいって言った白ひげの判断の方が 異例中の異例で白ひげ海賊団全員黒ひげに対して明確な敵意持ってたんだから その中でも一際白ひげに心酔してるエースが暴走すんのはしかたない

130 20/07/06(月)06:00:04 No.706061366

プリンちゃんベストマッチだったけど沢城みゆき使っちゃったのめっちゃもったいない ヤマトの方が適合係数高そう

131 20/07/06(月)06:00:14 No.706061380

共闘して強キャラをぶっ倒すみたいなイベントがないとエースの戦績が…

132 20/07/06(月)06:00:35 No.706061400

ルフィがエースに重ねられるのは血が通ってなくてもロジャーを思わせる風格が備わっているということで…うん無理があるな

133 20/07/06(月)06:00:40 No.706061409

エースはアラバスタで活躍した後すぐ黒ひげとぶつかって投獄だからなあ ウォーターセブン前でもう一回くらい活躍させてやれば良かったのにとは思う

134 20/07/06(月)06:00:59 No.706061432

実際すごかったんだろうけど描写があんまりなんだよな 逆にエースの尊厳破壊まだ続行してんのかなってなっちゃう

135 20/07/06(月)06:01:17 No.706061446

>エースのためにいろんな奴が命捨てたのに的外れな安い挑発に乗ったせいで 安い挑発ならまだしもただの負け犬の遠吠えというか…

136 20/07/06(月)06:01:29 No.706061452

>エースって準レギュラーとして活躍してたならともかくワイパーとかその章限定のゲストキャラよりも登場回数少ないからそんなに主要キャラ死んだ感がない レギュラー化からの捕まって生きるか死ぬかだとロビンと被っちゃうって気もするのよな

137 20/07/06(月)06:01:30 No.706061455

どんなに海賊が名を挙げても最後は処刑台の上だし…

138 20/07/06(月)06:01:43 No.706061468

読者が知ってるエース徹頭徹尾ダメだったからなあ…

139 20/07/06(月)06:01:57 No.706061481

怒るのは別に良いけど自分を助ける為に散っていった仲間達の事を思って堪えるぐらいの器は見せて欲しかったよ

140 20/07/06(月)06:02:10 No.706061490

>エースって準レギュラーとして活躍してたならともかくワイパーとかその章限定のゲストキャラよりも登場回数少ないからそんなに主要キャラ死んだ感がない そもそも初登場時ですらぽっと出感と後出し感凄まじかったからな…

141 20/07/06(月)06:02:10 No.706061491

黒ひげに捕まったのも赤犬に殺されたのも両方弟を守っての結果だからそこはあんま責めたくないな

142 20/07/06(月)06:02:27 No.706061504

来いよルフィ 海賊の高みへ

143 20/07/06(月)06:02:58 No.706061532

>来いよルフィ >海賊の高みへ 高み(処刑台)

144 20/07/06(月)06:03:15 No.706061546

エースは設定的に強キャラなのはわかるんだけど敗北と引き分けの描写ばっかり見せられるせいで…

145 20/07/06(月)06:03:53 No.706061587

>>来いよルフィ >>海賊の高みへ >高み(処刑台) 海賊王と同じ高みに登ってたルフィはスゲェよ

146 20/07/06(月)06:04:01 No.706061595

エースってヤマトがワンパンした飛び六胞と同格くらいじゃないの 今更ルフィ見てエース思い出すとか言われても

147 20/07/06(月)06:04:05 No.706061597

スモーカーと引き分け ジンベエと引き分け あとなんか気づいたら捕まってた

148 20/07/06(月)06:04:08 No.706061601

>黒ひげに捕まったのも赤犬に殺されたのも両方弟を守っての結果だからそこはあんま責めたくないな 黒ひげに関してはそんな責めてる奴いないと思う やっぱラップバトルに乗って負けたのがな…

149 20/07/06(月)06:04:19 No.706061615

>エースは設定的に強キャラなのはわかるんだけど敗北と引き分けの描写ばっかり見せられるせいで… 相手が作中でも最上位クラスばっかりだから…

150 20/07/06(月)06:04:23 No.706061621

アニメだと若干だけどアラバスタで同行してるよねエース

151 20/07/06(月)06:04:32 No.706061627

ハゲがハゲって言われて怒るのと同じでエースも少なからず白ひげを敗北者と思う所があったのかな

152 20/07/06(月)06:04:58 No.706061644

エースが堪えてルフィが挑発に乗ってそれを庇って死ぬ展開で良かった気がする 親父の気持ちがわかったよで綺麗に死ねたろ

153 20/07/06(月)06:05:13 No.706061659

>スモーカーと引き分け >ジンベエと引き分け >あとなんか気づいたら捕まってた ジンベエは海の上で戦ってたら負け付きそう まぁ海の上のジンベエに勝てるキャラあんまいなそうだけど

154 20/07/06(月)06:05:37 No.706061677

例えばあれが全く別の理由で起こった戦争で最後にエースが挑発に乗るならまだいいんだよ 命令無視して独走したお前助けるために起こった戦争だったのわかってる? 誰が親父一番馬鹿にしてる?

155 20/07/06(月)06:05:46 No.706061685

>エースが堪えてルフィが挑発に乗ってそれを庇って死ぬ展開で良かった気がする >親父の気持ちがわかったよで綺麗に死ねたろ ルフィがそこまで挑発に乗るかはともかくこっちのが圧倒的に綺麗だよ…

156 20/07/06(月)06:07:08 No.706061760

白ひげがワノ国に再上陸しなかったのはエースがヤマトをおでんだと勘違いした説

157 20/07/06(月)06:07:19 No.706061772

可愛い一人娘が男装して光月おでんになりたい って言ったら お父さんそりゃぶっ飛ばすよ

158 20/07/06(月)06:07:55 No.706061810

落とし前戦争も含め海軍と黒ひげにぜーんぶ奪われたマルコ達可哀想

159 20/07/06(月)06:07:58 No.706061812

ルフィさんベラミーの時みたいに割と挑発には強いから… マム相手に一発入れてくるとか無茶なこともやらかすけど

160 20/07/06(月)06:08:42 No.706061842

エピソードだけ見るとワノ国含めてもちゃんと一貫して無責任なバカとして描かれてると思うんだけどキャラのセリフ的には持ち上げてることが多いからエースをどう扱って欲しいのか分からない面はある

161 20/07/06(月)06:08:49 No.706061852

>例えばあれが全く別の理由で起こった戦争で最後にエースが挑発に乗るならまだいいんだよ >命令無視して独走したお前助けるために起こった戦争だったのわかってる? >誰が親父一番馬鹿にしてる? 最後の船長命令無視して死ぬのマジで冒涜もいいところだと思う

162 20/07/06(月)06:09:18 No.706061882

やんしたイベントの前か後に鬼ヶ島に行ってたのかねエース

163 20/07/06(月)06:09:50 No.706061920

仮にラップに乗らなかった場合でも赤犬はルフィかエースのどっちか標的にして仕留め切るだろうから ぶっちゃけラップバトルに乗ったこと自体は直接の死因ではない

164 20/07/06(月)06:10:06 No.706061933

エースはロジャーみたく馬鹿でやんしたとかもやってるから不味い ロジャーのほうは実績伴ってるからまだいいのに

165 20/07/06(月)06:10:08 No.706061937

>可愛い一人娘が男装して光月おでんになりたい >って言ったら >お父さんそりゃぶっ飛ばすよ でもちゃんと息子扱いしてくれてるんだよなお父さん

166 20/07/06(月)06:10:20 No.706061950

エースのキャラ自体はめっちゃ一貫してるんだよな 死ぬまでずっと 親父達巻き込んだのにずっと

167 20/07/06(月)06:10:29 No.706061959

>エースはロジャーみたく馬鹿でやんしたとかもやってるから不味い >ロジャーのほうは実績伴ってるからまだいいのに 悪いところだけ受け継いでる…

168 20/07/06(月)06:10:35 No.706061962

>例えばあれが全く別の理由で起こった戦争で最後にエースが挑発に乗るならまだいいんだよ >命令無視して独走したお前助けるために起こった戦争だったのわかってる? >誰が親父一番馬鹿にしてる? 黒ひげ

169 20/07/06(月)06:10:56 No.706061982

一つの編にずっとエースが同行して勇ましい描写があったらよかったんだが…

170 20/07/06(月)06:10:59 No.706061984

>仮にラップに乗らなかった場合でも赤犬はルフィかエースのどっちか標的にして仕留め切るだろうから >ぶっちゃけラップバトルに乗ったこと自体は直接の死因ではない 足止めなかったところでマグマパンチ飛ばせばいいだけだからな…弱ってたから避けれんだろうし

171 20/07/06(月)06:11:05 No.706061992

>仮にラップに乗らなかった場合でも赤犬はルフィかエースのどっちか標的にして仕留め切るだろうから >ぶっちゃけラップバトルに乗ったこと自体は直接の死因ではない 直接の死因じゃなかったからこそこの描写いらなくね?って気持ちが いや本当の親父の血に負けるって意味では必要なシーンだが

172 20/07/06(月)06:11:05 No.706061993

>エピソードだけ見るとワノ国含めてもちゃんと一貫して無責任なバカとして描かれてると思うんだけどキャラのセリフ的には持ち上げてることが多いからエースをどう扱って欲しいのか分からない面はある 関わった人からは将来に期待を持たれる天才ではあったんだと思う 結局金の卵のまま潰れたからまあうん

173 20/07/06(月)06:11:35 No.706062025

>>誰が親父一番馬鹿にしてる? >黒ひげ こいつ…!

174 20/07/06(月)06:11:39 No.706062030

挑発描写丸々無くして赤犬追撃→逃げようとするもルフィが無茶しすぎで動けなくなったところを狙われる→庇って死で良かったよな これでも十分ルフィに俺のせいでエースが死んだと思わせられる

175 20/07/06(月)06:11:44 No.706062033

こうやってエースの情けない話と反省会じみた流れになっちまうからもう本編でエースの名前出さないで欲しい

176 20/07/06(月)06:12:11 No.706062054

嫌な予感とかぼんやりしたものを根拠に黒ひげを追うなって言う白ひげも悪いよー

177 20/07/06(月)06:12:11 No.706062056

バカ息子の結婚相手が男か女か判らなくなってきたぜ ワンチャン、カタクリもありえる?

178 20/07/06(月)06:12:27 No.706062068

アニメの方がエースの描写多いんだよな… やっぱり出番不足だわ

179 20/07/06(月)06:12:42 No.706062087

おでん処刑のときから衣装変わってないからあれから男になったってのは変だと思いました

180 20/07/06(月)06:12:47 No.706062089

>白ひげがワノ国に再上陸しなかったのはエースがヤマトをおでんだと勘違いした説 そもそも再上陸してないとも限らないのよマルコが過去の鬼ヶ島知ってるから

181 20/07/06(月)06:12:50 No.706062093

エースのは身内贔屓も含めた二番隊隊長って感じがするがサボのNo.2はガチなんだろうか

182 20/07/06(月)06:13:19 No.706062123

腹一杯食わせる約束しておいて無駄死にしたエースを思い出す!!

183 20/07/06(月)06:14:06 No.706062168

なんか次出てきたら捕まってた人だからなエース 助けて共闘かな?なんか挑発に乗って死んだ…

184 20/07/06(月)06:14:32 No.706062186

>挑発描写丸々無くして赤犬追撃→逃げようとするもルフィが無茶しすぎで動けなくなったところを狙われる→庇って死で良かったよな >これでも十分ルフィに俺のせいでエースが死んだと思わせられる エースが赤犬に負けて殺されそう!あっ…ビブルカード落としちゃったってやってるルフィもなかなかシュールだよねあそこ

185 20/07/06(月)06:15:06 No.706062232

扉絵でもついカッとなってをやらかしてたのがエースだからな…

186 20/07/06(月)06:15:28 No.706062254

エースは念入りに死体蹴りされるなあ

187 20/07/06(月)06:15:45 No.706062280

>白ひげがワノ国に再上陸しなかったのはエースがヤマトをおでんだと勘違いした説 もしそうなら死体蹴りじゃん!

188 20/07/06(月)06:15:54 No.706062289

>エースが赤犬に負けて殺されそう!あっ…ビブルカード落としちゃったってやってるルフィもなかなかシュールだよねあそこ あそこはまだルフィ意識朦朧としてたんだろうなぁで一応説明はつく気がする

189 20/07/06(月)06:15:59 No.706062294

エースって捕まってから死ぬときまで1ミリもワノ国のこと考えてなさそうだよね

190 20/07/06(月)06:16:09 No.706062301

エース死ぬ直前までめちゃめちゃ盛り上がってたのも悪いと思う 助ける目標が水ぶっかけてきた…

191 20/07/06(月)06:16:56 No.706062351

>エースのは身内贔屓も含めた二番隊隊長って感じがするが 特別な師匠の下で鍛えられたわけでもないのに二十歳であの強さは規格外だぞ マムみたいな天性の化け物除いたら間違いなく年齢帯では最強クラス

192 20/07/06(月)06:17:08 No.706062361

>エースって捕まってから死ぬときまで1ミリもワノ国のこと考えてなさそうだよね 捕まってからというか生前に考えてそうな描写何もなかったし

193 20/07/06(月)06:17:10 No.706062363

今後の展開上何がなんでもあそこで絶対にエースを殺さなければならないっていうのが妙な歪さを生んだのかも

194 20/07/06(月)06:17:38 No.706062390

こうやってエースの名前が出るたびにそんなやつだっけ…?ってなるの酷い

195 20/07/06(月)06:17:38 No.706062391

エースみたいとか言われてもエースの無様なとこしか知らないんですけお…

196 20/07/06(月)06:17:44 No.706062396

>>エースのは身内贔屓も含めた二番隊隊長って感じがするが >特別な師匠の下で鍛えられたわけでもないのに二十歳であの強さは規格外だぞ >マムみたいな天性の化け物除いたら間違いなく年齢帯では最強クラス ルフィの二つ上だから享年18じゃないっけ?どうだっけ

197 20/07/06(月)06:18:01 No.706062411

エースが八方美人みたいな奴になってる

198 20/07/06(月)06:18:11 No.706062418

回想でヤマトvsエースやるのかな? そしたら初めて尾田が描く武装色使うエースを観れるのか

199 20/07/06(月)06:18:21 No.706062424

>エースみたいとか言われてもエースの無様なとこしか知らないんですけお… アラバスタから脱出するときは活躍してたろ!

200 20/07/06(月)06:18:38 No.706062443

ワノ国でモテまくってやがったなエース こっそり一人くらい隠し子作ってないの?

201 20/07/06(月)06:18:51 No.706062458

>回想でヤマトvsエースやるのかな? >そしたら初めて尾田が描く武装色使うエースを観れるのか 過去のエースの方が強そうだな

202 20/07/06(月)06:19:12 No.706062472

その場その場カッコいいこと言って生きてきた人なのかなって…

203 20/07/06(月)06:19:32 No.706062482

尾田っちは原作の読み込みが足りないからエースのキャラ勘違いしてるんだよ

204 20/07/06(月)06:19:58 No.706062507

>挑発描写丸々無くして赤犬追撃→逃げようとするもルフィが無茶しすぎで動けなくなったところを狙われる→庇って死で良かったよな これだとカッコいいルフィの兄として死ぬだけだし作者的には解釈違いなんだろう実際それだとバカさが弱くなって今より絶対キャラ立ち弱いし というのは納得できるけどだったらエースを思い出すとかは言わないで欲しい…

205 20/07/06(月)06:20:23 No.706062532

>挑発描写丸々無くして赤犬追撃→逃げようとするもルフィが無茶しすぎで動けなくなったところを狙われる→庇って死で良かったよな >これでも十分ルフィに俺のせいでエースが死んだと思わせられる その場合だと今度はエースの心情描写が薄くなるから難しいな…

206 20/07/06(月)06:20:57 No.706062561

俯瞰で見るとどうしようもない馬鹿息子だけど近くで見ると馬鹿っぽさが多少隠れて魅力的な強くて格好いい男に見えるんだろうな

207 20/07/06(月)06:21:44 No.706062590

ワノ国は救えないし黒ひげは倒せないし白ひげは死んじゃうし実に空虚じゃありゃせんか それでも愛されてたから満足して死んだけど

208 20/07/06(月)06:22:02 No.706062606

ゲストキャラとしてはそこそこ出番あったのにでてきたものが死体蹴りの材料にしかならねぇのはすげぇよ!

209 20/07/06(月)06:22:24 No.706062626

ふーん、この人にロジャーの息子ってカード使っちゃうんだ…

210 20/07/06(月)06:22:43 No.706062644

強さに関してはエースもまだ若かったろ 今トップクラスの連中ってだいたい30~40くらいで肉体と技術のバランス的に全盛っぽい感じだし 白ひげみたいな病や老いもあればマムみたいな化け物とか例外もあるけども

211 20/07/06(月)06:22:47 No.706062647

オースJr.の話とか見てもまあ良い奴ではあったらしいしな

212 20/07/06(月)06:22:50 No.706062648

これでカイドウは死ななくなったな モモの助が父上って胸に飛び込んで和解するだろ

213 20/07/06(月)06:23:11 No.706062664

>ワノ国は救えないし黒ひげは倒せないし白ひげは死んじゃうし実に空虚じゃありゃせんか >それでも愛されてたから満足して死んだけど 愛してくれてありがとう!

214 20/07/06(月)06:23:45 No.706062703

>白ひげみたいな病や老いもあればマムみたいな化け物とか例外もあるけども マムという強さの指標の破壊者

215 20/07/06(月)06:23:50 No.706062707

そこはありがとうじゃなくてごめんなさいだよねって思った

216 20/07/06(月)06:24:07 No.706062725

>>ワノ国は救えないし黒ひげは倒せないし白ひげは死んじゃうし実に空虚じゃありゃせんか >>それでも愛されてたから満足して死んだけど >愛してくれてありがとう! 散々迷惑かけて勝手に満足して死んだ…

217 20/07/06(月)06:24:11 No.706062729

ワノクニの人は鎖国のせいで処刑の顛末どころか処刑自体も知らないよね確か

218 20/07/06(月)06:25:05 No.706062791

知ってて言ったら本当に悪口じゃん

219 20/07/06(月)06:25:33 No.706062819

あの場面で他の船員みたいに物分かりよく撤退するようだったら それはこれまでのエースのキャラ描写と食い違ってくるし そもそも頂上戦争編自体が駆け足展開なのにその中心にいる エースの性格と心情が物凄く複雑なのが厄介でそこらへん把握したうえで 一から読み直すとエースの態度や行動は納得いくようにはなってる

220 20/07/06(月)06:25:41 No.706062830

エースがロジャーの息子だったってのは良いんだけどそれを隠すために母親が我慢して予定より更に何ヶ月も腹の中に隠してた ってのは無理矢理すぎるだろ!?ってなった

221 20/07/06(月)06:26:22 No.706062871

馬鹿なのはもういいからせめて圧倒的に強い描写の一つや二つ見せて欲しかった 雑魚相手にちょっと無双した場面しかない

222 20/07/06(月)06:26:28 No.706062876

>あの場面で他の船員みたいに物分かりよく撤退するようだったら >それはこれまでのエースのキャラ描写と食い違ってくるし >そもそも頂上戦争編自体が駆け足展開なのにその中心にいる >エースの性格と心情が物凄く複雑なのが厄介でそこらへん把握したうえで >一から読み直すとエースの態度や行動は納得いくようにはなってる 納得がいってもかっこ悪いんだよ…

223 20/07/06(月)06:27:01 No.706062906

一番直情的なエースがぐっと我慢できたら本当の親子の絆ってものを感じると思うんすよね…

224 20/07/06(月)06:27:02 No.706062908

アラバスタで何かいい兄ちゃん風 スモやんと互角 白髭の命令を無視して暴走 黒髭にドヤ顔かまして普通に負ける 海軍に捕まる 他隊員より新参の癖に白髭侮辱に煽られラップバトル 後半のせいで台無しなのバレバレ

225 20/07/06(月)06:27:45 No.706062955

そもそもあそこで逃げるキャラならちゃんと忠告聞いて黒髭深追いしないよね

226 20/07/06(月)06:27:47 No.706062956

>ワノ国でモテまくってやがったなエース >こっそり一人くらい隠し子作ってないの? 無責任中だしセックスを決めてロジャーみたいでやんした

227 20/07/06(月)06:28:17 No.706062987

>馬鹿なのはもういいからせめて圧倒的に強い描写の一つや二つ見せて欲しかった >雑魚相手にちょっと無双した場面しかない 今となっては戦績ボロボロなスモやん相手に決着つかねえぜ!しちゃったのがなぁ…

228 20/07/06(月)06:28:19 No.706062991

>一から読み直すとエースの態度や行動は納得いくようにはなってる いいか…なっとくいってもこれは死体蹴りだ

229 20/07/06(月)06:29:01 No.706063032

それまでのルフィの頑張りや白ひげたちの意思とか抜きにしても挑発に乗って返り討ちにあうってシチュがめちくちゃかっこ悪いからな

230 20/07/06(月)06:29:18 No.706063052

>一番直情的なエースがぐっと我慢できたら本当の親子の絆ってものを感じると思うんすよね… 我慢できないことで本当の親父との絆を感じましたね

231 20/07/06(月)06:29:58 No.706063104

>我慢できないことで本当の親父との絆を感じましたね エースみたいでやんした

232 20/07/06(月)06:30:20 No.706063126

強ささえ伴えばな…

233 20/07/06(月)06:30:33 No.706063136

敗れて捕まることになった黒ひげだってそう若くない年齢の積み重ねがある相手だし過去にもシャンクスに傷付けてる実力はあるし スモやんはやり合うつもりないからあしらった程度にも見えるし

234 20/07/06(月)06:31:09 No.706063177

エースという新参者に振り回されて壊滅した白ひげ海賊団が不便でならない

235 20/07/06(月)06:31:31 No.706063203

ちょくちょくエースの名前出すから笑ってしまう

236 20/07/06(月)06:31:57 No.706063227

全て死に方が悪いんだよ ダサい死に方したからあの時の活躍もショボかったんじゃねって目で見てしまう

237 20/07/06(月)06:32:24 No.706063245

もう10年ぐらい前に死んだ読者視点だとひっでぇ死に方のキャラみたいでやんしたとか思い出すとか言われてもネタにしか見えない

238 20/07/06(月)06:32:35 No.706063254

冷静に見返すとあのエースと引き分けたみたいな役どころの噛ませ

239 20/07/06(月)06:32:49 No.706063271

死後のラオウみたいな持ち上げっぷり

240 20/07/06(月)06:33:19 No.706063296

エースが馬鹿なのはいいよ 馬鹿認定させたキャラを被せてくるのやめろ!

241 20/07/06(月)06:33:44 No.706063317

スモやんはあれ描写的に適当にあしらっただけな気がするんだけどな スタンピードのサボのオマージュはよくわからんことになってたが

242 20/07/06(月)06:33:49 No.706063324

>一から読み直すとエースの態度や行動は納得いくようにはなってる (バカだけど)魅力がある奴として描かれてるはずなのにキャラが皆バカだけどの部分無視して評価するから作者の意図に確信持てなくて不安になるのだ 一度エースをクソミソに言うキャラが出てくれば多少落ち着くと思う…エース自体は更にバカにされそうだけど

243 20/07/06(月)06:34:30 No.706063370

鎖国のリアルな情報が止まってる描写なのかもしれない

244 20/07/06(月)06:34:58 No.706063398

そもそもカッコよく完成されたキャラクターってわけじゃなく 出生とこれまでの人生ので愛情特に父性愛に飢えたキャラクターで なおかつまだ子供っぽい部分もあってどちらかというとそういう青臭さや みっともないところが魅力だと思うんだけど

245 20/07/06(月)06:35:01 No.706063402

マルコとか正直エース嫌いだろ 自分より後から入ってきた癖に何か白髭の息子代表みたいな扱いされて しかも奴のせいで親父も海賊団も壊滅やんけ

246 20/07/06(月)06:35:05 No.706063408

エースというかエイプ

247 20/07/06(月)06:35:13 No.706063419

よく見るとスレ画結構雑だな コロナで制作体制安定してないのかね

248 20/07/06(月)06:35:45 No.706063454

>そもそもカッコよく完成されたキャラクターってわけじゃなく >出生とこれまでの人生ので愛情特に父性愛に飢えたキャラクターで >なおかつまだ子供っぽい部分もあってどちらかというとそういう青臭さや >みっともないところが魅力だと思うんだけど 度が過ぎる

249 20/07/06(月)06:36:35 No.706063505

他はいくら馬鹿でもいいけど一番馬鹿やっちゃいけないとこでやらかしたからな

250 20/07/06(月)06:36:41 No.706063510

>マルコとか正直エース嫌いだろ >自分より後から入ってきた癖に何か白髭の息子代表みたいな扱いされて >しかも奴のせいで親父も海賊団も壊滅やんけ マルコは優しい奴だからそんな事ないと思う 確か毎日白ひげ暗殺狙ってたエースに最初に声かけたのもマルコだったろ

251 20/07/06(月)06:37:03 No.706063534

>そもそもカッコよく完成されたキャラクターってわけじゃなく >出生とこれまでの人生ので愛情特に父性愛に飢えたキャラクターで >なおかつまだ子供っぽい部分もあってどちらかというとそういう青臭さや >みっともないところが魅力だと思うんだけど それを尾田っちがわかって描いてるなら持ち上げる比較対象にエースをもってこないでほしい

252 20/07/06(月)06:37:03 No.706063537

>スモやんはあれ描写的に適当にあしらっただけな気がするんだけどな ラップに乗ったせいで勘違いしがちだけどそもそもエース不必要な戦い仕掛けるほど 好戦的な性格でもないしな

253 20/07/06(月)06:38:20 No.706063622

エースを思い出すって酷い言われようだな ルフィさんはマムに腰抜けと煽られても一発だけ殴りに行って引いたのに

254 20/07/06(月)06:38:22 No.706063626

というか能力で相殺してるだけってはっきり言ってるし

255 20/07/06(月)06:38:44 No.706063655

>>スモやんはあれ描写的に適当にあしらっただけな気がするんだけどな >ラップに乗ったせいで勘違いしがちだけどそもそもエース不必要な戦い仕掛けるほど >好戦的な性格でもないしな 親父の命令を無視して黒髭を単独で追いかけたのはノーカンですか

256 20/07/06(月)06:38:57 No.706063675

なんでエースの話すんのってそういう類の物語が好きで情報収集に熱心だから開国を望むようなキャラで ルフィに話すならエースの事とかじゃないとピンとこなさそうというのはあると思う

257 20/07/06(月)06:39:01 No.706063678

エースみたいとかエースを思い出すって言われて 馬鹿にしてんのか!?って返したら納得いく

258 20/07/06(月)06:39:04 No.706063683

扉絵だと結構好戦的じゃなかったっけ

259 20/07/06(月)06:39:37 No.706063734

真面目な話すと海軍大佐如きが白ひげ海賊団の隊長に喧嘩売るのは自殺行為でしかないからすもやんが頭おかしい

260 20/07/06(月)06:39:39 No.706063737

>親父の命令を無視して黒髭を単独で追いかけたのはノーカンですか そりゃ仲間殺しは別だろ…

261 20/07/06(月)06:41:02 No.706063831

長く見積もっても3年しか海賊団にいない奴がでかい顔しすぎだろ

262 20/07/06(月)06:41:13 No.706063847

>扉絵だと結構好戦的じゃなかったっけ 海軍に潜入中だったのに白髭の悪口聞いた途端暴れ出した でも一応任務自体はちゃっかり達成してる

263 20/07/06(月)06:41:22 No.706063856

スモやんも本気出せばあっという間に中将になれる実力者だし…

264 20/07/06(月)06:41:29 No.706063867

俺とお前の能力じゃ勝負はつかねぇって 覇気で倒せば良かったのでは

265 20/07/06(月)06:42:07 No.706063910

ルーキー時代に覇気使いの中将ぼこしたからなエース

266 20/07/06(月)06:42:11 No.706063914

>扉絵だと結構好戦的じゃなかったっけ 辺境の海軍基地なんてその気になれば一人で壊滅させられるのに わざわざ変装して侵入するぐらいには非好戦的だよ 親父の事バカにされてキレたけど

267 20/07/06(月)06:42:46 No.706063958

>親父の命令を無視して黒髭を単独で追いかけたのはノーカンですか あれはぶっちゃけ白ひげが10割悪いから…エース抑えるにしても討伐隊出すとかはしなきゃ むしろエース以外はよく納得できたな

268 20/07/06(月)06:43:59 No.706064046

少なくともスペード海賊団やってた頃のエースは好戦的でしょ

269 20/07/06(月)06:44:43 No.706064093

悪い予感がするだけじゃ流石に納得はできんよな いや予感自体は大正解だったわけだが 単独で行かせるなら何人か部下連れてかせれば良かったのに

270 20/07/06(月)06:45:11 No.706064136

エースさえ無事から白髭の勝利なのに 最後に死んだ事で白髭を敗北者とさせたのはエース自身という 皮肉ならまさに王

271 20/07/06(月)06:45:20 No.706064152

作中の言及とか見るにそれまでの白ひげ海賊団は 仲間殺ししたやつは何処まで逃げても絶対に潰すって感じだったっぽいし そりゃいきなり黒ひげだけはいい言われてもな… 作中ではエースだけが反論してたけど似たようなこと思ってたやつは他にもいそう

272 20/07/06(月)06:45:29 No.706064169

>俺とお前の能力じゃ勝負はつかねぇって >覇気で倒せば良かったのでは 倒さずに撒ける相手をわざわざ倒す必要無くない? エースの主目的は黒ひげの捜索なんだから不必要に海軍刺激するような真似しないでしょ

273 20/07/06(月)06:45:31 No.706064173

オダセンは盛り上がると思って描いてるが別にそうでもないという悲しい設定

274 20/07/06(月)06:45:35 No.706064176

>単独で行かせるなら何人か部下連れてかせれば良かったのに みんなが寝てるうちに勝手に出て行ったとかじゃない?

275 20/07/06(月)06:46:09 No.706064226

しかも黒ひげに関しては自分の隊の部下だからな…

276 20/07/06(月)06:46:39 No.706064257

>みんなが寝てるうちに勝手に出て行ったとかじゃない? めっちゃみんな止めようとしてたじゃねーか!!

277 20/07/06(月)06:47:22 No.706064320

>オダセンは盛り上がると思って描いてるが別にそうでもないという悲しい設定 「」みたいな捻くれ者が文句言うだけで一般読者はここでエースが絡んでくるとか熱すぎる!ってなってるよ

278 20/07/06(月)06:47:47 No.706064353

>めっちゃみんな止めようとしてたじゃねーか!! いやだからみんなが寝てる隙に勝手に出て行ったのかねって

279 20/07/06(月)06:49:30 No.706064472

ルフィだけでなく後ろのみんなも守るために死ぬだとかがほしかった 挑発に乗って向って返り討ちとか最高にダサい

280 20/07/06(月)06:49:49 No.706064481

エースは白髭の息子になったはずなのにロジャーの気質を上書きできなかった まさに赤犬の言った通り白髭との家族関係は上っ面だけのごっこ遊びでしかなかったと自分で証明してしまった

281 20/07/06(月)06:50:17 No.706064518

赤犬が首傾げてるの最高 まさか挑発に乗られるとは思ってなかったんだよな

282 20/07/06(月)06:50:41 No.706064543

>まさか挑発に乗られるとは思ってなかったんだよな エースに逃げられて負けだと思ったから負け惜しみ言ってたらエースがキレて戻ってきたとかそりゃ困惑するわ

283 20/07/06(月)06:51:01 No.706064568

すべてはロギアにかまけて覇気を鍛えなかったエースが悪い

284 20/07/06(月)06:51:05 No.706064573

ネタ画像としてエースみたいでやんしたを常用していた弊害

285 20/07/06(月)06:51:31 No.706064607

白ひげは四皇のくせに赤犬も黒ひげも倒せない

286 20/07/06(月)06:51:56 No.706064639

書き込みをした人によって削除されました

287 20/07/06(月)06:52:15 No.706064657

普通に赤犬が逃がさないってルフィに突っ込んできて庇って死ぬ展開だけで良かったのに 挑発の下りいらない

288 20/07/06(月)06:52:31 No.706064676

おでんをバカ殿って呼ぶ男が娘が男になりたい光月おでんになりたいって言い出したらバカ息子って呼んでやるの いいですよねぇバカ親父

289 20/07/06(月)06:52:41 No.706064694

そもそも敗北者ってロジャーに負けたのか? 元々興味ねーってスタンスじゃなかったっけ

290 20/07/06(月)06:52:52 No.706064707

エースってここから何を描写しても挽回不可能で何も触れないのが馬鹿にされない唯一だと真面目に思ってる

291 20/07/06(月)06:53:46 No.706064792

おでんは何かしても白髭一同はついてきてくれた エースは一同を連れてきてもいない

292 20/07/06(月)06:54:13 No.706064833

エース死亡の確率 100%

293 20/07/06(月)06:55:28 No.706064931

海賊王の息子で若くして七武海のスカウトを受け四皇の二番隊隊長を任されたロギア能力者 そりゃ実力以上にイキってもしょうがない

294 20/07/06(月)06:57:11 No.706065055

>エースってここから何を描写しても挽回不可能で何も触れないのが馬鹿にされない唯一だと真面目に思ってる これは本当にそうだと思う…触れられても触れたキャラの株が下がるだけだし…

295 20/07/06(月)06:57:32 No.706065084

船長命令無視して捕まってるのに最期の船長命令すら無視して死ぬとかある意味凄い

296 20/07/06(月)06:58:16 No.706065154

>船長命令無視して捕まってるのに最期の船長命令すら無視して死ぬとかある意味凄い 悪い意味でキャラは一貫してる ほんと悪い意味で…

297 20/07/06(月)06:58:45 No.706065196

唐突に上げるならシャンクス上げて欲しい

298 20/07/06(月)06:59:17 No.706065244

エースより未来のあるサボとかあげろよ

299 20/07/06(月)07:00:47 No.706065375

ぞうきんを飾り立てるやつじゃん…

300 20/07/06(月)07:01:38 No.706065430

サボも急に生えてきた兄貴感強くて未だに馴染めない それを言うならエースも同じはずなんだけどなんでだろう

301 20/07/06(月)07:02:18 No.706065474

でも火拳のお披露目回はシンプルな技名とアホみたいな火力ですげー奴出てきたな…ってなったんすよ…

302 20/07/06(月)07:03:06 No.706065531

>サボも急に生えてきた兄貴感強くて未だに馴染めない 初登場からもう3年くらい経ってない? 流石にもう頼れる兄貴として馴染んでるぞ

303 20/07/06(月)07:05:08 No.706065669

なんとしてもエースの汚名を挽回したいのは分かる 分かるが無理だろう

304 20/07/06(月)07:06:54 No.706065786

>そもそも敗北者ってロジャーに負けたのか? >元々興味ねーってスタンスじゃなかったっけ 同時代の海賊だし世間的にはまあ負けだろうロジャーは時代を作った存在だけど白ひげは時代に生きた一海賊に過ぎないし というのも有ってエースは白ひげを王にしたかったんだろうけど…

305 20/07/06(月)07:10:29 No.706066017

マルコみたいに生きているのならその後の行動や活躍次第で無理なく名誉挽回は出来ただろうけども既に死んでる以上難しいと思う

306 20/07/06(月)07:10:51 No.706066046

せっかくエッチな新キャラが出たのにエースの話しかされない…

307 20/07/06(月)07:12:51 No.706066177

新キャラがいきなりエースの話して来たせいだぞ

308 20/07/06(月)07:15:42 No.706066388

>せっかくエッチな新キャラが出たのにエースの話しかされない… いやこんなスレ画以外じゃそんなことないよ

309 20/07/06(月)07:17:02 No.706066477

死に方の重要性を教えてくれる教材

310 20/07/06(月)07:18:50 No.706066619

エースをキャラに褒めさせて上げようとするのやめませんか 誌面がもったいない!!!!

311 20/07/06(月)07:21:08 No.706066773

>エースをキャラに褒めさせて上げようとするのやめませんか >誌面がもったいない!!!! 折角のいいキャラをエースを拭うトイレットペーパーにするのやめてほしい

312 20/07/06(月)07:23:05 No.706066906

エースに言及されるだけで一々笑うんだけど尾田はなんなん…

313 20/07/06(月)07:23:43 No.706066951

>普通に赤犬が逃がさないってルフィに突っ込んできて庇って死ぬ展開だけで良かったのに >挑発の下りいらない 赤犬の挑発した通り白ひげとは家族ごっこだったのを証明するかのように血に抗えずに無駄死にしたバカ息子ってのは展開としては完成度高いけど主人公の兄貴でやる展開じゃなかった

314 20/07/06(月)07:24:36 No.706067017

>エースに言及されるだけで一々笑うんだけど尾田はなんなん… エースに関する今の風評を払拭したいんじゃねえかな…とは思う

315 20/07/06(月)07:25:34 No.706067080

>>エースに言及されるだけで一々笑うんだけど尾田はなんなん… >エースに関する今の風評を払拭したいんじゃねえかな…とは思う 無理だと思うから早く諦めて欲しい…

316 20/07/06(月)07:25:55 No.706067105

マルコはよく薄い本でセックスしてるから好きだと思う

317 20/07/06(月)07:26:52 No.706067167

>>エースに言及されるだけで一々笑うんだけど尾田はなんなん… >エースに関する今の風評を払拭したいんじゃねえかな…とは思う もう無理だから…やればやるほど面白いキャラになっちゃってるから…

318 20/07/06(月)07:26:57 No.706067177

罵倒にしかなってない

319 20/07/06(月)07:27:03 No.706067184

救出までリアルで数年かけたのを 親父をバカにしやがった…!で無駄にしたから おまえふざけんなよってなる

320 20/07/06(月)07:28:27 No.706067285

尾田っちならここからあのやらかしを帳消しに出来るエースの過去話をもってこれるはず

321 20/07/06(月)07:29:40 No.706067363

>尾田っちならここからあのやらかしを帳消しに出来るエースの過去話をもってこれるはず 現時点でやばい状況のワノ国を助けるっつっといて仲間にも伝えてないというクソムーブをかましてるんだけどここからほんとに挽回できるのか……?

322 20/07/06(月)07:31:16 No.706067473

実際読んだらトラ男結構活躍してたのに誰も話題にしてねえ

323 20/07/06(月)07:32:41 No.706067558

仲間に和の国の惨状伝えてたら伝えてたでじゃあ何故助けに行かなかったってことになっちゃうし ヤマトがおでん名乗ってたのを誤って伝えてたのなら誤解招く原因になっちゃうしで割と八方塞がり

324 20/07/06(月)07:32:44 No.706067565

最近エースのところ見返したけど ここまで盛り上げて全部無駄でしたっていう流れが壮大すぎるけど あっいつもの尊厳破壊のノリだなってなったから 尾田っちどうしたのとかはもう思わなくなってた…

325 20/07/06(月)07:33:25 No.706067610

火拳お披露目は射程がとんでもなかったな…

326 20/07/06(月)07:36:29 No.706067845

たまに名前だけ出てきてはイメージ重ねられて株を落とすっていう概念というか呪いみたいになってるなエース

327 20/07/06(月)07:37:41 No.706067919

この画像で他の話題は無理でしょ

328 20/07/06(月)07:38:49 No.706067999

尊厳破壊として見ると破壊されてるキャラが多すぎて…

329 20/07/06(月)07:39:06 No.706068027

敗北者

330 20/07/06(月)07:40:52 No.706068161

エースって元々それほど掘り下げる気がなかったキャラなんだろうと思う 本人を掘り下げるならポートガス海賊団の仲間とか名有りでいてもいいはずなのに影も形も無いし 殺した後になって変な後付け繰り返してる印象だ

331 20/07/06(月)07:41:51 No.706068250

思った以上に人気出過ぎたんだと思う グッズとか今でも当たり前のようにラインナップにいる

332 20/07/06(月)07:42:09 No.706068279

エース自身は後付けとかはそこまででもなくただの惨めな死に様のキャラというだけなんだけど 何故か作中のキャラが「あのエースに!似ている!」ってやたら言ってくる

333 20/07/06(月)07:43:04 No.706068351

エースにしろサボにしろ重要なキャラのはずなのに何か後付感が強いよな

334 20/07/06(月)07:43:45 No.706068401

七武海にしても最悪の世代にしても後付け感薄いのに不思議だ 出番多いからかね

335 20/07/06(月)07:46:29 No.706068626

血は争えないバカ息子という意味ではあの描写すごく大事なんだよ まさかかっこいいと思ってやってないですよね?ってだけで

336 20/07/06(月)07:47:13 No.706068671

そいつらは新キャラだし後付けでも当然って感じがする サボとエースはルフィに過去から関わってるわりに出番少ないからぽっと出の異物感が強い

337 20/07/06(月)07:47:22 No.706068689

エースは口で言うほど白髭にも白髭海賊団にも きちんと対応してないというのは一貫してる

338 20/07/06(月)07:48:21 No.706068753

サボに関しては完全に 有能な味方キャラが死ぬけどそのキャラの意志を継いで同じ必殺技使う奴 ってよくあるポジションのキャラだろう

339 20/07/06(月)07:48:44 No.706068791

ルフィさんそもそもエースに似てねえ…

340 20/07/06(月)07:49:00 No.706068814

>ルフィさんそもそもエースに似てねえ… そりゃ義兄弟だからだよ

341 20/07/06(月)07:49:10 No.706068832

エースってワノ国でなにか成し遂げたわけじゃないのに 記憶に残りすぎじゃないか

342 20/07/06(月)07:49:24 No.706068853

>エースってワノ国でなにか成し遂げたわけじゃないのに >記憶に残りすぎじゃないか やんした…

343 20/07/06(月)07:49:29 No.706068859

>実際読んだらトラ男結構活躍してたのに誰も話題にしてねえ 便利能力すぎて…

344 20/07/06(月)07:49:44 No.706068875

ある程度のワンピース好きにすらエース=敗北者として使われてるってすごい

345 20/07/06(月)07:49:46 No.706068876

>エースってワノ国でなにか成し遂げたわけじゃないのに >記憶に残りすぎじゃないか この先の話を読んでから判断したいと思う

346 20/07/06(月)07:49:56 No.706068887

>有能な味方キャラが死ぬけどそのキャラの意志を継いで同じ必殺技使う奴 人形風情がハドラーの名を口にするな!!!11!!

347 20/07/06(月)07:50:05 No.706068900

あいつの能力なんでも出来すぎて読んでてあまりおもしろいと感じない

348 20/07/06(月)07:50:17 No.706068918

ここで萎えて過去編に突然知らない兄弟出てきたから 一挙無料までサボの辺り読んでなかった

349 20/07/06(月)07:50:21 No.706068923

>エースってワノ国でなにか成し遂げたわけじゃないのに >記憶に残りすぎじゃないか なにも成し遂げてないけど読者の記憶にもこびりついてるじゃん

350 20/07/06(月)07:50:24 No.706068927

>サボに関しては完全に >有能な味方キャラが死ぬけどそのキャラの意志を継いで同じ必殺技使う奴 >ってよくあるポジションのキャラだろう 前々から登場してたキャラが受け継いでやるなら熱いけど読者視点じゃマジで急に出てきた奴だから気分が乗らねえよ…

351 20/07/06(月)07:50:59 No.706068988

尾田先生任侠モノ好きなのはわかるけど 画風や作風的にそういう描写やるとなにしても三枚目成分が混じって 任侠描写は得意じゃないと思う

352 20/07/06(月)07:51:43 No.706069054

>そりゃ義兄弟だからだよ 見た目がじゃないよ!?

353 20/07/06(月)07:51:46 No.706069056

でもワンピースで一番人気のエピソードはどれかって言ったらワノ国が1位だよね

354 20/07/06(月)07:52:35 No.706069118

なんか勘違いしてるの多いけど盛り下がってんのひねくれたオタク界隈だけで 一般的にはサボもエースも上位の超人気キャラでこういうの喜ばれる方だからな! 俺も盛り下がる方だけどね…

355 20/07/06(月)07:52:58 No.706069155

アラバスタかなぁ

356 20/07/06(月)07:53:03 No.706069160

>でもワンピースで一番人気のエピソードはどれかって言ったらワノ国が1位だよね アラバスタじゃない?

357 20/07/06(月)07:53:14 No.706069172

>でもワンピースで一番人気のエピソードはどれかって言ったらワノ国が1位だよね アラバスタじゃね

358 20/07/06(月)07:53:23 No.706069190

>でもワンピースで一番人気のエピソードはどれかって言ったらワノ国が1位だよね 当然アラバスタだと思う

359 20/07/06(月)07:53:43 No.706069211

1位がどれかって話ならアラバスタだろう

360 20/07/06(月)07:54:38 No.706069283

>なんか勘違いしてるの多いけど盛り下がってんのひねくれたオタク界隈だけで >一般的にはサボもエースも上位の超人気キャラでこういうの喜ばれる方だからな! かっこいい!好き!ってなるのはいいとして そもそも出番自体あんまりないのにな…

361 20/07/06(月)07:54:52 No.706069303

むしろ死ぬまでの流れは納得した方だけど あんな約束しといて死ぬ時に悔いはないとか言っとんたんかいって自分の中で株が下がったな…

362 20/07/06(月)07:56:58 No.706069504

人気が低いとはいわんがそれはそれとして ハァハァ…敗北者…? もネットミームと化してるよ

363 20/07/06(月)07:57:14 No.706069521

>エースにしろサボにしろ重要なキャラのはずなのに何か後付感が強いよな だって後付けだろ ルフィのオリジンが描かれる1話の少年期に出てこないんだからどうしたってそう見える 当初の予定にいればダダンやエースは一話に顔出してるやろ

364 20/07/06(月)07:58:08 No.706069605

サボがどうして戦争編に出なかったかとか 死亡記事見て記憶復活したみたいなアホみたいな理由だからな

365 20/07/06(月)07:58:13 No.706069617

>人気が低いとはいわんがそれはそれとして >ハァハァ…敗北者…? >もネットミームと化してるよ 言うほどでもないというか読者層すべてに浸透してるほどでもないよ…

366 20/07/06(月)07:58:37 No.706069654

もう死んだキャラだから何かを成し遂げた話じゃないと過去掘り下げても無責任さが際立つだけにしかならないよね

367 20/07/06(月)07:58:54 No.706069677

イーストブルーとアラバスタで上位全部埋まると思う

368 20/07/06(月)07:59:23 No.706069724

描写的には強いようには見えないけどジンベエと引き分けたり四皇幹部級として扱われたりで初期のイメージよりは強くなってるから…

369 20/07/06(月)08:00:11 No.706069785

20年後ぐらいのワンピースリブートがあったらエースとかサボとか覇気とかその辺の設定再構成してやるんだろうな

370 20/07/06(月)08:00:36 No.706069825

なんだかんだちゃんと好きな漫画だしワンピ全体叩こうとかそういうのは全くないけど エースに関しては話と周りの盛り上がりについていけねえんだよな

371 20/07/06(月)08:00:44 No.706069835

敗北者ネタはYouTubeでも人気だからな

372 20/07/06(月)08:00:48 No.706069843

>描写的には強いようには見えないけどジンベエと引き分けたり四皇幹部級として扱われたりで初期のイメージよりは強くなってるから… 強い描写を見せれば見せるほど逆に何であんなことに?って気持ちが

373 20/07/06(月)08:01:25 No.706069889

>エースに関しては話と周りの盛り上がりについていけねえんだよな ああ…そうなんすね…みたいに一歩引いて見ちゃうわ

374 20/07/06(月)08:01:26 No.706069894

作中の評価と読者の認識の差がひどい

375 20/07/06(月)08:01:49 No.706069916

エースの死に様は多分ワンピースが完結しても思い出される度にネタにされ続ける それくらい悪い意味で衝撃的だったしもう無駄に触れない方がいいのではと

376 20/07/06(月)08:02:10 No.706069945

>作中の評価と読者の認識の差がひどい 読者の大半はエース好きだからそれは違うよ… だからついてけねえんだ

377 20/07/06(月)08:02:45 No.706069989

別にエース嫌いとかじゃないけど なんだこいつ?っていう疑問符はこうやって触れられるたびに浮かぶ

378 20/07/06(月)08:02:53 No.706070004

エースが死んだのはああいう気性と生き様の結果だと思えるからそれでいい ただキャラとしてそれで完成してると思えるからこそ掘り起こしは割と疑問符がつく

379 20/07/06(月)08:03:59 No.706070092

愛してくれてありがとう~のタイミングがおかしい きっとワンピースがリメイクされたら戦争編でルフィを庇って死ぬことになるよエース

380 20/07/06(月)08:04:02 No.706070099

>作中の評価と読者の認識の差がひどい 頂上戦争に居たメンツは白ひげの死の印象で上書きされてて居なかったエース関係者はエースの良いところしか見てないからまぁ納得な気もする

381 20/07/06(月)08:04:14 No.706070118

死ぬ時に一欠片もワノ国のこと頭に浮かんでなさそうだったやつのことそんな慕う…?っていうね

382 20/07/06(月)08:04:38 No.706070150

負け惜しみみたいな悪口にキレて最後の船長命令無視するは見返すと酷い…

383 20/07/06(月)08:05:46 No.706070232

>きっとワンピースがリメイクされたら戦争編でルフィを庇って死ぬことになるよエース 一応かばって死んでるよ! そういう状況になった原因が自分なだけで!

384 20/07/06(月)08:06:12 No.706070262

エースの名誉を回復させるのはもう不可能だから弄りキャラにしたほうがいいだろうけどそうなると文字通りの死体蹴りになってしまうのがネックなのかな

385 20/07/06(月)08:06:25 No.706070276

生前のエースのワノ国要素がオーズにカサ作ってあげたしかないんだよな… まあだから伏線は仕込んであったんだけど

386 20/07/06(月)08:06:27 No.706070281

>死ぬ時に一欠片もワノ国のこと頭に浮かんでなさそうだったやつのことそんな慕う…?っていうね ワノ国にいたときはワノ国のことで頭一杯だったと思うよ そのときのエースしかしらなければ慕っていてもそんな不思議じゃない

387 20/07/06(月)08:06:33 No.706070287

>エースの名誉を回復させるのはもう不可能だから弄りキャラにしたほうがいいだろうけどそうなると文字通りの死体蹴りになってしまうのがネックなのかな だからってやんした…みたいにされても笑っちゃうんだが

↑Top