ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/07/06(月)00:31:24 No.706018148
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 20/07/06(月)00:32:12 No.706018391
その通りなのでは…
2 20/07/06(月)00:32:32 ID:l5wFclrs l5wFclrs No.706018500
まず都内じゃない時点で思い上がるなとしか
3 20/07/06(月)00:34:02 ID:l5wFclrs l5wFclrs No.706019023
関西とか論外だろ…
4 20/07/06(月)00:34:30 No.706019179
東京以外はうんこ みんな知ってるね
5 20/07/06(月)00:35:57 No.706019666
ヲタクのって言われたら日本橋かなぁ…
6 20/07/06(月)00:38:12 No.706020509
大須はオタクの聖地感はないな…
7 20/07/06(月)00:38:28 No.706020594
文化の発信源じゃなくて作品の舞台になったって意味での聖地なら立川とかも入りそう
8 20/07/06(月)00:39:30 No.706020932
今むしろ日本橋どうなってるのかわからん… 正直PCやオーディオ系とかそれ以外にも梅田のヨドバシに客ほとんどとられてるし…
9 20/07/06(月)00:40:14 No.706021163
>文化の発信源じゃなくて作品の舞台になったって意味での聖地なら立川とかも入りそう いろんなアニメの舞台になってるな立川
10 20/07/06(月)00:42:16 No.706021820
メイドカフェ発祥の地だった気がする大須 今は知らない
11 20/07/06(月)00:42:39 No.706021938
中野はわかるけど池袋のもなの?
12 20/07/06(月)00:47:03 No.706023380
>中野はわかるけど池袋のもなの? 女オタクの街 アニメイトの本店があるような所だし
13 20/07/06(月)00:48:42 No.706023857
そりゃあそうだけど大人になりましょう
14 20/07/06(月)00:49:22 No.706024050
池袋は再開発で映画館のレベルが急激に高くなった
15 20/07/06(月)00:50:53 No.706024506
中野っていうか中野ブロードウェイだけでは
16 20/07/06(月)00:51:06 No.706024573
秋葉と日本橋はわかるけど名古屋なんだ
17 20/07/06(月)00:51:34 No.706024712
聖地だぞ 何かの舞台になってから名乗り上げろ
18 20/07/06(月)00:52:06 No.706024862
ぶっちゃけ大須はもうオタク感ないし… むしろどこ
19 20/07/06(月)00:52:18 No.706024911
聖地なんだからもっとバラけさせろ
20 20/07/06(月)00:52:54 No.706025091
中野はサブカル感が強い
21 20/07/06(月)00:53:06 No.706025150
>聖地なんだからもっとバラけさせろ 秋葉池袋中野は十分バラけてるだろ
22 20/07/06(月)00:53:16 No.706025199
風俗の3大聖地
23 20/07/06(月)00:54:16 No.706025452
大須っていうか名古屋駅西にメロンとらメイトある程度だな オタク街って言えるかなこれ
24 20/07/06(月)00:54:35 No.706025554
大須は名古屋駅の方にも分散したからオタクの街とは言えんよ
25 20/07/06(月)00:55:09 No.706025724
大須はオタク街と言うにはごった煮すぎる
26 20/07/06(月)00:55:22 No.706025791
秋葉は店や施設よりもメイドの姉ちゃんと話し込んでる人たちが一番独特の雰囲気を生み出してた 怖い…
27 20/07/06(月)00:55:28 No.706025823
電気街をルーツに持つって話なのにそこで思いあがるなとかってのは馬鹿としか…
28 20/07/06(月)00:56:05 No.706026027
でかいとらあったけどあれも大須っていうか久屋大通だしな 大須だと今はまんだらけある程度だ
29 20/07/06(月)00:56:58 No.706026307
他の都市だとどこが出るんだ 福岡とか広島、仙台に札幌とかはどうなんだ
30 20/07/06(月)00:57:08 No.706026353
>東京以外はうんこ >みんな知ってるね オタク関連に関しては本当にその通りすぎる… アニメの放送も東京以外はロクでもないし 主要なイベントも東京しか無いし
31 20/07/06(月)00:57:20 No.706026407
>秋葉は店や施設よりもメイドの姉ちゃんと話し込んでる人たちが一番独特の雰囲気を生み出してた >怖い… 前に行った時呼び込みがメイドさんじゃなくて制服のJKで怖ってなった
32 20/07/06(月)00:57:32 No.706026473
池袋は豊島区が力入れててめっちゃ金つぎ込んでる 一時期毎週コスプレイベントやってた
33 20/07/06(月)00:57:42 No.706026517
>まず都内じゃない時点で思い上がるなとしか ずいぶん思い上がったレスだな
34 20/07/06(月)00:58:13 No.706026672
中野ってブロードウェイだけじゃない?
35 20/07/06(月)00:58:29 No.706026737
>アニメの放送も東京以外はロクでもないし 今どきまだこんな事を気にしてるのか
36 20/07/06(月)00:59:35 No.706027040
>福岡とか広島、仙台に札幌とかはどうなんだ 札仙広福になるとバラけてるかメインの駅前に固まってるかなので オタクの街という概念そのものが存在しない
37 20/07/06(月)01:00:22 No.706027261
>電気街をルーツに持つって話なのにそこで思いあがるなとかってのは馬鹿としか… 貼られたページ内でしか語れないどころか貼られたページすら読めない「」もいるからな…
38 20/07/06(月)01:01:04 No.706027437
田舎だとオタクの街とかじゃなくてオタクビルって形になると思う
39 20/07/06(月)01:01:18 No.706027524
>まず都内じゃない時点で思い上がるなとしか おいおいお前京都人みたいな思考になってるぞ
40 20/07/06(月)01:01:32 No.706027583
>今どきまだこんな事を気にしてるのか おじいさんの世界は地上波とimgだけなんだよ そっとしておいてやれ
41 20/07/06(月)01:01:59 No.706027712
アニメは今日日放送時間にテレビにかじりついてリアルタイムで見なきゃいかん理由が実況以外に無いからな… 地方だろうが配信の恩恵にあずかれりゃそれで十分
42 20/07/06(月)01:02:32 No.706027843
札幌は雪まつりでアニメキャラの雪像が作られたり 初音ミクや北海道出身の漫画家とか絡めるから中々聖地度高いと思う
43 20/07/06(月)01:03:25 No.706028081
深圳以外ゴミカスって言ってる中国人みたいだ
44 20/07/06(月)01:03:54 No.706028214
オタクイベントだけは東京じゃないとどうにもならんよね
45 20/07/06(月)01:04:07 No.706028278
札幌は漫画家がラジオDJをやる街だもんな…
46 20/07/06(月)01:04:49 No.706028443
大須はオタク街というより… なんなんだろうなあそこ
47 20/07/06(月)01:04:52 No.706028454
>初音ミクや北海道出身の漫画家とか絡めるから中々聖地度高いと思う ○○出身の漫画家なんてどこの県にもいるのでは…
48 20/07/06(月)01:05:22 No.706028575
>オタクイベントだけは東京じゃないとどうにもならんよね まあオタクに限らず人を集めてなんぼだから とりあえず東京なのはどうしようもない
49 20/07/06(月)01:06:01 No.706028735
http://www.city.toshima.lg.jp/132/bunka/kanko/006993/documents/2018otomemap.pdf 大須や日本橋にもこれくらいお店あるのかい
50 20/07/06(月)01:06:34 No.706028886
大須はサブカル街? いや違うな…なんだあそこ…
51 20/07/06(月)01:06:39 ID:l5wFclrs l5wFclrs No.706028904
地方は都内の半分でもオタイベント誘致してから言ってくれ
52 20/07/06(月)01:06:56 No.706028986
大須ってあんまり電気街のイメージ無いな… まず大須観音の門前町で歓楽街って印象が先行するから…
53 20/07/06(月)01:07:16 No.706029071
ここで言う聖地って闇市から電気街になってそこにオタショップやらメイド喫茶ができたって流れを組む場所の事を言ってるのであって栄えてるとか規模が大きいとかって話じゃないだろ ファッションの聖地はニューヨークじゃなくてパリとかってのと同じ理論であって 一々地方にマウント取ってないと死ぬ病気にでもかかってるのか
54 20/07/06(月)01:08:00 No.706029252
オタクイベントに限らずアウトドア以外の趣味のイベントだと都会に行くほど有利だよな マニアックな趣味になるとなおさら ファッションインテリア芸術方面も都会じゃないときつい
55 20/07/06(月)01:08:03 No.706029267
オタクの定義が変わった
56 20/07/06(月)01:08:21 No.706029347
>地方は都内の半分でもオタイベント誘致してから言ってくれ でも実際地方限定でイベントとかやったらなんで東京でやらねーんだって関東圏の人は怒るんでしょ?
57 20/07/06(月)01:08:23 No.706029354
オタショップだけなら地方もまあ悪くはない su4024973.png
58 20/07/06(月)01:08:48 No.706029468
古着観音オタクの3つが共存する不思議な街 もうオタクは名駅付近でいいやってなりつつあるけど
59 20/07/06(月)01:08:53 No.706029496
昔は電気街と言って良かったよ 今はBTOパソショップあるくらいでパーツ屋も目立たない
60 20/07/06(月)01:09:00 No.706029527
>一々地方にマウント取ってないと死ぬ病気にでもかかってるのか 冗談抜きで多分そういう人だと思うので…
61 20/07/06(月)01:09:27 No.706029623
電気街なんてどこも死んどるんだから地方馬鹿にしてる場合ではない
62 20/07/06(月)01:09:27 No.706029624
名古屋の人すら大須をオタクの聖地と思ってないけどいつの間にかなんか言われてたってだけなのにそんな必死に都内じゃないとって言われても困る
63 20/07/06(月)01:09:33 No.706029655
>でも実際地方限定でイベントとかやったらなんで東京でやらねーんだって関東圏の人は怒るんでしょ? そりゃそうだ じゃないとなんの為に東京に出てきたのか意味不明だからな
64 20/07/06(月)01:10:13 No.706029869
名古屋はなぜかコスプレプッシュしてるからな…
65 20/07/06(月)01:11:10 No.706030098
というか大須って何街なんだあそこ
66 20/07/06(月)01:11:22 No.706030141
池袋でそれっぽい濃度があるのは旧区役所裏の一角だけな気もする あそこは空気違う
67 20/07/06(月)01:11:40 ID:l5wFclrs l5wFclrs No.706030217
イベントもショップも都内と他で純然たる差があるのは事実であってマウントでも何でもない それをマウントだと思うのは勝手にそういう劣等感こじらせてるだけだ
68 20/07/06(月)01:11:41 No.706030224
>名古屋はなぜかコスプレプッシュしてるからな… ルーツは江戸時代からあるらしい だからわざわざコスプレサミットは名古屋でやってる
69 20/07/06(月)01:11:55 No.706030280
バカでかい会場が必要なんじゃなければ郊外でやる理由とくにないから…
70 20/07/06(月)01:12:04 No.706030319
>というか大須って何街なんだあそこ 商店街…
71 20/07/06(月)01:12:37 No.706030433
>>というか大須って何街なんだあそこ >商店街… だいたいあってるから何も言えねぇ
72 20/07/06(月)01:13:14 No.706030580
>イベントもショップも都内と他で純然たる差があるのは事実であってマウントでも何でもない >それをマウントだと思うのは勝手にそういう劣等感こじらせてるだけだ 言い方の問題じゃねぇの
73 20/07/06(月)01:13:36 No.706030686
ヤマノススメの原画展は原宿でやってたけど 何故か鹿児島でもやってくれてありがたかったな
74 20/07/06(月)01:13:42 No.706030711
>su4024973.png 前に仕事の都合で川崎市に住んでたけどあそこそんなにオタクショップない土地だったんか… まぁなんか買うかってときは都内まで電車で行ってたからそらそうなるのも分からんでもない
75 20/07/06(月)01:13:49 No.706030741
とんでもなく必死な奴が一人いてだめだった
76 20/07/06(月)01:14:19 No.706030856
>イベントもショップも都内と他で純然たる差があるのは事実であってマウントでも何でもない >それをマウントだと思うのは勝手にそういう劣等感こじらせてるだけだ 思い上がるなって発言をマウント以外に解釈しろって方が無理あるだろ
77 20/07/06(月)01:14:36 No.706030931
このスレに限らず東京以外はゴミっていい続けてる人は 典型的な「君は何も偉くないからね?」って人間なことに気がついてほしい
78 20/07/06(月)01:15:00 No.706031050
松山、熊本以下になるのか川崎 むしろアニメイトとメロブが僻地に来てくれてありがたいのだろうか
79 20/07/06(月)01:15:24 No.706031155
川崎はそれこそ秋葉まで電車一本で行ける土地で逆方向にも横浜があるので… わざわざ川崎に展開するメリットが無い
80 20/07/06(月)01:15:30 No.706031184
>というか大須って何街なんだあそこ 大須観音の門前町からスタートして遊郭があったり劇場や演芸場があったりもしたけど 空襲で一度更地になってそのあと復興したけど栄に人を取られてシャッター商店街になった頃 秋葉原から家電店やパソコンショップ招致して電気街としての側面も持つようになった だからもうなんか色々ごちゃ混ぜ
81 20/07/06(月)01:16:20 No.706031416
一度デカい地震でも起きて変わるきっかけがないと無理だから… 同じショップでも品揃えとか別世界すぎるのはもうどうしようもない
82 20/07/06(月)01:16:49 No.706031539
今はネットで色々できるやんって思うけど小中高生は実店舗ないとキツイから まだまだアニメイトの存在は大きいんだろうな
83 20/07/06(月)01:17:00 No.706031584
ソフマップはもう大分やばい気がするわ
84 20/07/06(月)01:17:16 No.706031663
>一度デカい地震でも起きて変わるきっかけがないと無理だから… ぶっちゃけ今起こりかけてない? コロナという地震以上の恐怖が 一極集中政策の弱点がモロに出てると思う
85 20/07/06(月)01:18:10 No.706031867
池袋はよくコスプレ集団見かける
86 20/07/06(月)01:18:18 No.706031902
地元民でも大須をアニメの町とは思ってないだろ
87 20/07/06(月)01:18:48 No.706032026
事実なら事実として言えば良いし現に漫画でも日本橋や大須にオタクの聖地ってイメージ無いよねって自虐なのにそこへ聖地な訳ねーだろ!ってツッコまれても困る というかまず自虐ネタへ追い打ちって普通しないだろ
88 20/07/06(月)01:19:21 No.706032148
大須はとらのあなもメロンも無いでしょ!
89 20/07/06(月)01:19:55 No.706032270
正直わざわざショップとか行かなくても通販でいいやみたいなところはある
90 20/07/06(月)01:20:59 No.706032519
ネット配信や通販が盛んになって後はイベントが現地行かなくても良くなれば完璧だ
91 20/07/06(月)01:21:04 No.706032537
>大須はとらのあなもメロンも無いでしょ! でもまんだらけとゲーマーズはあるし…
92 20/07/06(月)01:21:21 No.706032602
ブロードウェイがあるだけの中野がオタク街と呼べるなら規模でかいオタクビルある街もオタク街の定義に入れなきゃならない 小倉のあるあるcityとか
93 20/07/06(月)01:21:24 No.706032613
>だからわざわざコスプレサミットは名古屋でやってる 参加規模が大きくなり名古屋のみで収納出来ないから 予選は名古屋以外でやるようになって本末転倒な奴…
94 20/07/06(月)01:21:36 No.706032658
>su4024973.png 仙台が意外と優秀だな…そして意外と札幌がショボい
95 20/07/06(月)01:21:50 No.706032706
>空襲で一度更地になってそのあと復興したけど栄に人を取られてシャッター商店街になった頃 逆に今は栄が目立たずに大須の方が目立ってるていうね 20年前に比べると駐車料金も高くなったけど今の大須はみんな何が目的で来てるのかよくわからん
96 20/07/06(月)01:21:56 No.706032732
とらとメロンとアニメイトがあればいいなら新宿でいいし…
97 20/07/06(月)01:22:14 No.706032797
>>だからわざわざコスプレサミットは名古屋でやってる >参加規模が大きくなり名古屋のみで収納出来ないから >予選は名古屋以外でやるようになって本末転倒な奴… ハコが無いからな…
98 20/07/06(月)01:22:14 No.706032804
池袋は分かるけど中野もなのか
99 20/07/06(月)01:22:37 No.706032884
名古屋駅西口の方がまだまし
100 20/07/06(月)01:22:39 No.706032889
大須はいろんな店あるけどメシ屋のイメージが強い
101 20/07/06(月)01:22:41 No.706032898
大須は今でも奥の方は呉服系って感じだし…
102 20/07/06(月)01:23:29 No.706033061
>大須はいろんな店あるけどメシ屋のイメージが強い 良いよねブラジル人がやってる鳥の丸焼きとかケバブのお店…
103 20/07/06(月)01:23:56 No.706033160
中野はまんだらけくらいじゃねえかなマジで サブカル具合で言ったら高円寺のほうがはるかにディープだし 楽しい街なんだけど突き抜けてる部分がなくて正直新宿行く機会のほうが多い
104 20/07/06(月)01:24:00 No.706033176
日本橋はヤクザ屋さんが多くて変な店も多いから油断してはならない
105 20/07/06(月)01:24:02 No.706033183
人物金全部そろってる東京が強いのは自明だから むしろ地方経済規模の割にショップが多い相対的オタクの街は何処になるんだろ
106 20/07/06(月)01:24:06 No.706033196
>とらとメロンとアニメイトがあればいいなら新宿でいいし… 大須は5km圏内にあるからヨシ!
107 20/07/06(月)01:24:54 No.706033381
愛知で何かやるのが間違ってるすぎる…
108 20/07/06(月)01:25:25 No.706033488
>良いよねブラジル人がやってる鳥の丸焼きとかケバブのお店… あと台湾屋台とかね 健康食品店で買った漢方コーラは独特な味だった
109 20/07/06(月)01:26:00 No.706033597
中野はブロードウェイだけかな…だけと言っても異様に濃いんだけど 秋葉原から消えた変な店系がみっちり詰まってる
110 20/07/06(月)01:26:12 No.706033639
生産地ってことなら割りと分散してるんだろうけどね ゲームとかは関西が強いイメージ
111 20/07/06(月)01:26:18 No.706033672
千葉も何気に環境整ってきてるよ とらもメロンもメイトも駿河屋もある あとはゲーマーズが市内に出来てくれれば言うこと無いんだがな
112 20/07/06(月)01:26:33 No.706033719
日本三大って言ってんだからそりゃ各地にバラけさせるに決まってるだろ…
113 20/07/06(月)01:26:45 No.706033761
>むしろ地方経済規模の割にショップが多い相対的オタクの街は何処になるんだろ 上のレスにある画像を見ると仙台?
114 20/07/06(月)01:26:56 No.706033819
日本橋はまあ名乗ってもいい気はする 電気街の方面として
115 20/07/06(月)01:27:27 No.706033930
>大須は今でも奥の方は呉服系って感じだし… そこまでいくと仏壇屋のイメージも強いな
116 20/07/06(月)01:27:30 No.706033939
三宮はとらのあなが潰れたので悲しい… わざわざ大阪まで出ないといけなくなった…
117 20/07/06(月)01:27:45 No.706033991
>小倉のあるあるcityとか https://aruarucity.com/floor/ とらのあなあれば言うこと無い感じだな
118 20/07/06(月)01:27:59 No.706034029
わざわざ連投レスしてまで地方下げしてて本当に病気の人でダメだった
119 20/07/06(月)01:28:24 No.706034096
梅田のとらとアニメイト場所まとめてくれ ヨドバシの近くに!
120 20/07/06(月)01:28:25 No.706034098
>ゲームとかは関西が強いイメージ 任天堂あるしな
121 20/07/06(月)01:28:28 No.706034107
大須はまぁなんというか...
122 20/07/06(月)01:28:34 No.706034132
日本橋は日本橋駅から遠いのがふざけてる 聖地巡礼の際には気をつけましょう
123 20/07/06(月)01:29:39 No.706034325
大須行くと班長の言葉思い出すよ。
124 20/07/06(月)01:29:50 No.706034361
>三宮はとらのあなが潰れたので悲しい… >わざわざ大阪まで出ないといけなくなった… あそこの帰りにガード下の串揚げ屋で一杯引っかけるのが楽しみだったよ 車で行った時には食いに徹しても旨いんだ
125 20/07/06(月)01:30:49 No.706034556
わざわざ他の地方disってないと生きてけないって可哀想…