20/07/04(土)23:00:30 プラモ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/07/04(土)23:00:30 No.705641193
プラモに手を出してみようと思うのだけれど道具ってどれが良いの? ニッパーはタミヤの薄刃ニッパーがいいのはわかったけれど デザインナイフやヤスリはどれが良いのかわからない 値段は1つ高くても3000円以内で収まる感じで
1 20/07/04(土)23:01:25 No.705641528
迷ったらタミヤで揃えとけ 物は悪くは無い
2 20/07/04(土)23:01:33 No.705641577
初心者は道具に凝らずにとりあえずあるもので完成させろtって その辺の猫が言ってた
3 20/07/04(土)23:01:57 No.705641738
普通に組むだけなら別にヤスリはなくてもいいよ デザインナイフはタミヤのとかオルファのでいいよ
4 20/07/04(土)23:02:23 No.705641889
ヤスリはなくていいです
5 20/07/04(土)23:02:29 No.705641941
ヤスリはとりあえず神ヤス揃えとけばいいのでは
6 20/07/04(土)23:02:58 No.705642145
>迷ったらタミヤで揃えとけ >物は悪くは無い アマゾンでタミヤの薄刃ニッパーとタミヤのモデラーズナイフPROがセットになってるから これ+やすりでいいのか
7 20/07/04(土)23:03:34 No.705642400
うっかりパーツ折ったとか絶対あると思うので100均で瞬間接着剤買っておこうね ハケ付きのやつが便利です
8 20/07/04(土)23:03:39 No.705642433
動画とかでよく見る紙やすりを高速で動かすやつとかはある程度やるようになってからでいいんだろうか
9 20/07/04(土)23:03:46 No.705642488
ガンプラならグレーのスミ入れマーカー1本買っておくといいよ
10 20/07/04(土)23:04:10 No.705642660
>動画とかでよく見る紙やすりを高速で動かすやつとかはある程度やるようになってからでいいんだろうか そうね
11 20/07/04(土)23:04:27 No.705642777
3000円ってことはいきなりMGから行っちゃうのか
12 20/07/04(土)23:04:28 No.705642785
最終的な目標はアマクサを元にファントムを作りたい
13 20/07/04(土)23:04:28 No.705642786
ナイフはオルファが良い わざわざマイナーな会社のを選んで汎用性の無さに辟易とするよりはどこにでも売ってるアイテムを選んだ方がいい
14 20/07/04(土)23:05:06 No.705643033
てきとうに使う用途でケロロニッパーがあってもいいのでは
15 20/07/04(土)23:05:19 No.705643115
昔はゲート処理をいちいちヤスリでやってたけどもう二度切りでいいやってなったんじゃ…
16 20/07/04(土)23:05:33 No.705643226
>ヤスリはなくていいです ゲート処理してない作品は目も当てられないぞ
17 20/07/04(土)23:05:42 No.705643287
無塗装派でヤスリ使い出すと納得する仕上がりまで時間かかるからニッパーでそこそこ綺麗を目指すマン!
18 20/07/04(土)23:05:50 No.705643337
ガンプラからブキヤプラモとかじゃなくて本当にプラモデビューならニッパー一本あればいいよ とりあえず一体作ってみてゲート跡を綺麗にしたいとか色塗りたいとか思った時に道具を買い足そう
19 20/07/04(土)23:06:32 No.705643615
どの辺で「一応完成」にするのかで変わってくるよね
20 20/07/04(土)23:06:37 No.705643656
適当なニッパーとプラモ買えよ
21 20/07/04(土)23:06:46 No.705643703
タミヤ薄刃もいいけど凄ニッパーでもいいかもしれない
22 20/07/04(土)23:06:49 No.705643728
>ゲート処理してない作品は目も当てられないぞ 手を出すって言ってるんだからまずは組み立て楽しむことのが大事だよ
23 20/07/04(土)23:06:57 No.705643789
ヤスリは仕上げには要らないんだけど特にガンプラ以外だと作る時には要るから・・・だから初期装備はニッパーとヤスリになる 後はそれを組んで出た不満点を聞いてから
24 20/07/04(土)23:07:14 No.705643901
うちも最近始めたけどケロロニッパーと100均デザインナイフでも十分組めるよ 雑に扱ってもいいのはすごい利点
25 20/07/04(土)23:07:30 No.705644013
おれはパチ組でも満足できるマン! っていうか昔に比べて精度高いし合わせ目の位置も配慮されてるしすげえよバンダイ
26 20/07/04(土)23:07:40 No.705644071
最近プラモ始める「」多くない?
27 20/07/04(土)23:07:41 No.705644079
いきなり綺麗に作ろうとかおこがましいんだよ どう作るかより何が作りたいかでプラモを語れよ!
28 20/07/04(土)23:07:58 No.705644192
>ナイフはオルファが良い >わざわざマイナーな会社のを選んで汎用性の無さに辟易とするよりはどこにでも売ってるアイテムを選んだ方がいい ぶっちゃけタミヤのは握りやすいとか転がり防止になってるほぼグリップの部分だけオリジナルのOEMだしね… いやそれだけでも十分違うけども
29 20/07/04(土)23:08:09 No.705644272
>どう作るかより何が作りたいかでプラモを語れよ! >最終的な目標はアマクサを元にファントムを作りたい
30 20/07/04(土)23:08:26 No.705644389
>最近プラモ始める「」多くない? 自粛ブームでインドア系の趣味に脚光が…ってこれ年始から言われてるだろ!
31 20/07/04(土)23:08:45 No.705644513
>最近プラモ始める「」多くない? スレ「」じゃないけど俺はビルドファイターズリライズが面白かったから めっちゃ久しぶりに最近ガンプラ買ったなぁ
32 20/07/04(土)23:09:07 No.705644664
戦車作ろうとしたらこのたくさんあるタイヤみたいなのめんどくせえ!
33 20/07/04(土)23:09:12 No.705644707
金属のヤスリでゲート痕整えるのかーって適当にやってパーツえぐったりするのもいい思い出かもしれない
34 20/07/04(土)23:09:43 No.705644942
元にするアマクサ出てたっけ… だったら最初はクロスボーンX1とか買って組むのかね
35 20/07/04(土)23:09:49 No.705644975
>最近プラモ始める「」多くない? ステイホームで売上えらい事になるくらい手軽に始められて時間かけた分だけ満足度も上がってく趣味だからな 初期投資もほとんどかからない
36 20/07/04(土)23:09:53 No.705645015
>ナイフでゲート痕整えるのかーって適当にやってパーツえぐったりするのもいい思い出かもしれない
37 20/07/04(土)23:10:39 No.705645303
>ビルドファイターズリライズが面白かった 俺も本編が気に入ってモビルドールメイちゃんとか手を出しそうなクチです…
38 20/07/04(土)23:10:39 No.705645305
ゲート処理は余程気になる場合以外はデザインナイフとリアルタッチマッカーで誤魔化してるな…
39 20/07/04(土)23:10:44 No.705645327
ガンダムより城が売れてると聞いて吹いた
40 20/07/04(土)23:10:51 No.705645395
X1のkaはスラスターの肉抜きが目立つ以外はいいキットだ
41 20/07/04(土)23:11:04 No.705645474
いきなり塗装とかすんの? とりあえずパチ組ならニッパーだけでいいよ
42 20/07/04(土)23:11:12 No.705645530
単に組むだけならニッパーとデザインナイフ ちょっと手をくわえたいならスミ入れペンとツヤ消しスプレー そっから先は魔境
43 20/07/04(土)23:11:22 No.705645571
作品だなんて堅苦しい事は考えなくていいんだ 説明書通りに組んで動かして遊ぼう
44 20/07/04(土)23:11:30 No.705645629
最初に思い入れのある機体から行くと悲しい思いをするかもしれないので安くて出来のいい機体から行こう!
45 20/07/04(土)23:11:36 No.705645685
>ガンダムより城が売れてると聞いて吹いた 観光地いけないからとかご老人がキャラ物より手を出しやすいからとかだろうか
46 20/07/04(土)23:11:43 No.705645737
どの道具でもゲート処理とか称してえぐりがちよね…
47 20/07/04(土)23:12:00 No.705645852
>>ナイフでゲート痕整えるのかーって適当にやってパーツえぐったりするのもいい思い出かもしれない これ今でもやらかすマン!
48 20/07/04(土)23:12:08 No.705645915
ちょっと違うかもだけど最近のゾイドの 発掘して復元する工程を楽しませるシステム凄いと思った
49 20/07/04(土)23:12:11 No.705645935
いきなり上手い作例を見たり上手に作ろうとすると大変だから気楽にな
50 20/07/04(土)23:12:21 No.705646007
>元にするアマクサ出てたっけ… >だったら最初はクロスボーンX1とか買って組むのかね とりあえず最初は最近出たおっちゃんが評判いいみたいだからそれにしようかなーって
51 20/07/04(土)23:12:23 No.705646021
タミヤの薄刃ニッパーとデザインナイフ買ったら 適当な初心者向けのハウトゥ本を買っとけ あとは適宜だ
52 20/07/04(土)23:12:24 No.705646032
まぁパテで埋めればいいだけの話だ
53 20/07/04(土)23:12:24 No.705646034
ヤスリ買うなら紙やすりじゃなくてスポンジヤスリの方がいいぞ
54 20/07/04(土)23:12:26 No.705646043
メラミンスポンジは手軽につや消し出来て塗料の乗りも良くなるから買って損はないぞ
55 20/07/04(土)23:12:33 No.705646090
>最初に思い入れのある機体から行くと悲しい思いをするかもしれないので安くて出来のいい機体から行こう! その考えは分からなくもないがそんなに思い入れのない機体で初めてもモチベが上がらないのでは
56 20/07/04(土)23:12:45 No.705646167
>単に組むだけならニッパーとデザインナイフ >ちょっと手をくわえたいならスミ入れペンとツヤ消しスプレー >そっから先は魔境 ヤスリいらないの!?
57 20/07/04(土)23:12:56 No.705646235
切れ味の良いニッパーで二度切りするだけでもだいぶゲートは気にならなくなる
58 20/07/04(土)23:13:05 No.705646305
爪きりと手もぎで自由気ままに作るのもいいですよ
59 20/07/04(土)23:13:11 No.705646349
>最初に思い入れのある機体から行くと悲しい思いをするかもしれないので安くて出来のいい機体から行こう! 安くて出来のいい機体って具体的にはなんなんだよ!
60 20/07/04(土)23:13:14 No.705646361
硬いクリアパーツって薄刃で切ってもいいのかな
61 20/07/04(土)23:13:18 No.705646391
白化は運!
62 20/07/04(土)23:13:21 No.705646407
>>>ナイフでゲート痕整えるのかーって適当にやってパーツえぐったりするのもいい思い出かもしれない >これ今でもやらかすマン! かんな削りしてもやらかす…そしてゴミがいっぱい出る
63 20/07/04(土)23:13:27 No.705646458
>最初に思い入れのある機体から行くと悲しい思いをするかもしれないので安くて出来のいい機体から行こう! 上手になってからまた買って組むのも楽しいぞ
64 20/07/04(土)23:13:32 No.705646489
もうすぐ七百円で塗装も加工もせずに最強のガンダムが作れるのが出るらしいぞ
65 20/07/04(土)23:13:40 No.705646552
>ヤスリいらないの!? そこそこ綺麗にパチパチ組むだけならいらない
66 20/07/04(土)23:13:45 No.705646588
>硬いクリアパーツって薄刃で切ってもいいのかな いいよ
67 20/07/04(土)23:13:48 No.705646612
よく分からないのに機材揃えても無駄だからな…
68 20/07/04(土)23:13:53 No.705646633
爪便利よ
69 20/07/04(土)23:13:54 No.705646644
>ちょっと違うかもだけど最近のゾイドの >発掘して復元する工程を楽しませるシステム凄いと思った あらかじめカット済みだからゲート跡とか気になったりはするけどサッと組めるのはいいよね メタルカラーで部分塗装するだけでも見栄えよくなる
70 20/07/04(土)23:13:59 No.705646678
アルティメットニッパーと高いけど初心者こそ綺麗に仕上げたくなったら手に取るべきだよね
71 20/07/04(土)23:14:03 No.705646700
>>単に組むだけならニッパーとデザインナイフ >>ちょっと手をくわえたいならスミ入れペンとツヤ消しスプレー >>そっから先は魔境 >ヤスリいらないの!? ゲート綺麗にしたり合わせ目消したりするならいる
72 20/07/04(土)23:14:03 No.705646712
初心者って言ってる相手に必要以上にアレもこれも道具押し付けるの良くないと思うの デザナイフなんて無くても普通にカッターナイフでいいよ ただし刃の交換だけは躊躇するな
73 20/07/04(土)23:14:06 No.705646729
作りたいもの選ぶのが一番だよ それでそのキットに色が足りてないとこあったり合わせ目あったり 気になる部分があればそれをどうにかする具体的な目標ができる
74 20/07/04(土)23:14:16 No.705646783
赤や紺のパーツはもう白くなるものだと思ってマーカーをちょっと塗ってごまかしてる
75 20/07/04(土)23:14:39 No.705646910
>硬いクリアパーツって薄刃で切ってもいいのかな むしろ薄刃の本領だとニパ子も言っている 太いランナーを切るのがNGなだけ
76 20/07/04(土)23:14:47 No.705646966
正直3種類くらいのやつを使い分けて一つ一つパーツを磨けなんて初心者じゃなくてもめんどくさすぎるしやすりかけなんてやりてぇ!ってなったらやるくらいでいいよ
77 20/07/04(土)23:14:49 No.705646972
さすがにカッターとデザインナイフじゃ切れ味が違いすぎるだろ
78 20/07/04(土)23:14:54 No.705647011
墨入れペンって影になる箇所に入れるの?汚れそうな箇所に入れるの?
79 20/07/04(土)23:14:56 No.705647025
ガンダムのツノの安全フラッグ切り取った場所を綺麗にするのに使えるし、ヤスリはあったほうが便利だよ タミヤの紙やすりで十分 安くてどこでも売ってる
80 20/07/04(土)23:15:07 No.705647114
>デザナイフなんて無くても普通にカッターナイフでいいよ 慣れてない人に専用じゃない道具は逆に危なくない?
81 20/07/04(土)23:15:07 No.705647119
ゲートから切り離す時は耐久性の高い普通のニッパー 二度切りで切れ味の良い高級ニッパーで二つあると便利
82 20/07/04(土)23:15:15 No.705647170
とりあえず新しいやつ買うといい あと最初のやつはグリグリ動かしまくって関節ヘタれると思う まあそれはそれでいいじゃない
83 20/07/04(土)23:15:29 No.705647258
>さすがにカッターとデザインナイフじゃ切れ味が違いすぎるだろ プロでもデザインナイフの替え刃にオルファ折って使ってる人居るだろ
84 20/07/04(土)23:15:43 No.705647359
>爪便利よ とりあえず爪でゴシゴシやるだけでもだいぶ目立たなくなるよね…
85 20/07/04(土)23:15:44 No.705647369
カッターじゃカンナがけも満足にできないよ
86 20/07/04(土)23:15:53 No.705647427
ゲート処理にヤスリは周囲まで削れてツヤも変わるし しっかりやるなら400→1000くらいまでかけなきゃだし 初心者に勧めるようなもんじゃないと思う デザインナイフで慎重に切りゃ十分だよ
87 20/07/04(土)23:16:01 No.705647485
>慣れてない人に専用じゃない道具は逆に危なくない? カッターナイフよりデザインナイフ使い慣れてる素人のほうが居なくない?
88 20/07/04(土)23:16:01 No.705647490
>>最初に思い入れのある機体から行くと悲しい思いをするかもしれないので安くて出来のいい機体から行こう! >安くて出来のいい機体って具体的にはなんなんだよ! https://www.amazon.co.jp/dp/B00030EU3U
89 20/07/04(土)23:16:16 No.705647578
>カッターじゃカンナがけも満足にできないよ カンナは二ッパーで出来るし…
90 20/07/04(土)23:16:21 No.705647602
>墨入れペンって影になる箇所に入れるの?汚れそうな箇所に入れるの? こういう場合のスミ入れは パネルラインになってる筋スミを流し入れるイメージ
91 20/07/04(土)23:16:22 No.705647613
>安くて出来のいい機体って具体的にはなんなんだよ! ハイモック! ユーゴー!
92 20/07/04(土)23:16:29 No.705647663
カッターとデザインナイフって同じものよ? 最初から折ってあるかどうかの違い
93 20/07/04(土)23:16:35 No.705647695
>カッターナイフよりデザインナイフ使い慣れてる素人のほうが居なくない? プラモ組む時の話してるんだけど…
94 20/07/04(土)23:16:39 No.705647717
カッターもデザインナイフも刃はオルファが一番よ
95 20/07/04(土)23:16:39 No.705647720
ヤスリうまく行かねえからヤスリ使わない方向に行った
96 20/07/04(土)23:16:42 No.705647734
>安くて出来のいい機体って具体的にはなんなんだよ! リーオー
97 20/07/04(土)23:16:48 No.705647778
>>慣れてない人に専用じゃない道具は逆に危なくない? >カッターナイフよりデザインナイフ使い慣れてる素人のほうが居なくない? 切れ味の話では?
98 20/07/04(土)23:16:49 No.705647787
機体名称もよくわからんままに30MMのやつを適当に何個か買ったのが俺だ
99 20/07/04(土)23:16:51 No.705647802
>こういう場合のスミ入れは >パネルラインになってる筋スミを流し入れるイメージ パーツが設定上分かれてるけれど実際は分かれていない箇所の強調用?
100 20/07/04(土)23:17:02 No.705647898
無難にデザインナイフ買った方がいいって
101 20/07/04(土)23:17:07 No.705647939
>カッターとデザインナイフって同じものよ? 刃の構造が全く違うよ
102 20/07/04(土)23:17:12 No.705647982
デザインナイフは切れ味悪い方がかえって危ない気がする
103 20/07/04(土)23:17:26 No.705648089
>アルティメットニッパーと高いけど初心者こそ綺麗に仕上げたくなったら手に取るべきだよね エアブラシに次いで一番素人が手を出すべきじゃない高級工具だよ 二度切りとかゲート処理とかやるようになってからの物だから
104 20/07/04(土)23:17:35 No.705648142
デザインナイフ推してる人でも刃の交換頻度酷くて 刃がガタガタになってるのにデザインナイフ最高って言ってることがある…
105 20/07/04(土)23:17:38 No.705648164
>カッターナイフよりデザインナイフ使い慣れてる素人のほうが居なくない? 切れ味はまぁともかくとして刃の向きが違うんだから使い勝手が全然違うよね
106 20/07/04(土)23:17:39 No.705648174
道具すらいらないダン戦キットにしよう
107 20/07/04(土)23:17:51 No.705648266
ダイソーのデザインナイフはなんかよくない気がする
108 20/07/04(土)23:17:52 No.705648276
>無難にデザインナイフ買った方がいいって そんな高くないしね…
109 20/07/04(土)23:18:10 No.705648390
とりあえず作例飾ってる模型屋さんなり家電量販店ホビーコーナーなりの店員に聞くのが1番よ
110 20/07/04(土)23:18:23 No.705648485
100均で刃物の時点で眉唾物だ
111 20/07/04(土)23:18:40 No.705648611
デザインナイフの刃が連なってるタイプのカッターもあるよ 精密カッター便利
112 20/07/04(土)23:18:54 No.705648719
都内近郊なら秋葉工作室に行って工具試してみるとかできるのずるい ウチの近所にも秋葉工作室つくって…
113 20/07/04(土)23:18:54 No.705648727
>デザインナイフは切れ味悪い方がかえって危ない気がする デザインナイフってより刃物全般がそう 切れないって変な力かけたりするのが一番危険 転がして落とすとか工具の扱いでやっちゃ駄目ってのは覚えていくしかいけど
114 20/07/04(土)23:18:57 No.705648748
わりと100均でもそこそこの道具は揃う ニッパーだけは高いのいっとけ
115 20/07/04(土)23:18:58 No.705648751
>ダイソーのデザインナイフはなんかよくない気がする どうせ1000円ぐらいだしケチらずオルファでも買った方がいいよね…
116 20/07/04(土)23:19:00 No.705648768
デザインナイフよりも曲刃アートナイフの方が好き
117 20/07/04(土)23:19:14 No.705648883
>>最初に思い入れのある機体から行くと悲しい思いをするかもしれないので安くて出来のいい機体から行こう! >安くて出来のいい機体って具体的にはなんなんだよ! 30MM
118 20/07/04(土)23:19:17 No.705648897
>>パネルラインになってる筋スミを流し入れるイメージ >パーツが設定上分かれてるけれど実際は分かれていない箇所の強調用? なんかディティールもうちょっとほしいなってなる部位にある線やね
119 20/07/04(土)23:19:38 No.705649053
>道具すらいらないダン戦キットにしよう 了解!ミニプラ!
120 20/07/04(土)23:20:00 No.705649206
>>>最初に思い入れのある機体から行くと悲しい思いをするかもしれないので安くて出来のいい機体から行こう! >>安くて出来のいい機体って具体的にはなんなんだよ! >30MM 最初から思い入れなんてないだろ!?
121 20/07/04(土)23:20:08 No.705649256
>デザインナイフよりも曲刃アートナイフの方が好き 刃が当たる部分の細かい調整きいて便利だよね フィギュア作るときよく使う
122 20/07/04(土)23:20:09 No.705649270
まとめると タミヤの薄刃ニッパー オルファのアートナイフ タミヤの接着剤 墨入れ用ガンダムマーカー一揃い つや消しスプレー トップコート 参考書としてNOMOKENシリーズ みたいな感じか
123 20/07/04(土)23:20:17 No.705649341
模型のゴールは自分で決めるから最初から高望みしすぎるとつらいよね 段階踏んでいくと成長も感じられていい感じだよ
124 20/07/04(土)23:20:33 No.705649468
正直なところニッパーだけでいいです
125 20/07/04(土)23:20:55 No.705649640
一度でも美少女プラモに手を出したら…お前は後戻りできなくなる!
126 20/07/04(土)23:20:59 No.705649661
爪切りでもいい?
127 20/07/04(土)23:21:07 No.705649708
>まとめると >タミヤの薄刃ニッパー >オルファのアートナイフ >タミヤの接着剤 >墨入れ用ガンダムマーカー一揃い >つや消しスプレー >トップコート >参考書としてNOMOKENシリーズ >みたいな感じか つや消しスプレーもトップコートも一緒よ
128 20/07/04(土)23:21:18 No.705649784
俺の初プラモはMGバスターガンダム! 道具は友達から借りた1000円しないニッパーとデザインナイフだけで充分だったよ
129 20/07/04(土)23:21:21 No.705649813
>>道具すらいらないダン戦キットにしよう >了解!ミニプラ! ミニプラとガチャガチャの小さい奴は中級者以上向けだよ実は アクアシューターズとか安くてすごい稼働するけどパーツ小さいし
130 20/07/04(土)23:21:25 No.705649841
>一度でも美少女プラモに手を出したら…お前は後戻りできなくなる! 俺はそれを望んでいる(ジェネやフミナ先輩やミクさんを買いながら)
131 20/07/04(土)23:21:35 No.705649898
初心者にいきなりプラモより高い道具買わせようとするの異常だよ
132 20/07/04(土)23:21:40 No.705649945
書き込みをした人によって削除されました
133 20/07/04(土)23:21:43 No.705649954
シャーペンで墨入れしようぜ
134 20/07/04(土)23:21:44 No.705649961
>ニッパーだけは高いのいっとけ でもあれ使い方わりと特殊よね… 個人的には上で言ってる人居るけどカンナがけするナイフの一種のような気がする
135 20/07/04(土)23:21:53 No.705650010
指でもげばいいんだ最初から上手くやろうとするこたないよ
136 20/07/04(土)23:21:56 No.705650033
>俺はそれを望んでいる(ジェネやフミナ先輩やミクさんを買いながら) じーゅーねー!
137 20/07/04(土)23:21:57 No.705650040
>爪切りでもいい? 作れるけどプラモ売り場にはだいたいニッパーもあるから一緒に買ったほうがいいよ
138 20/07/04(土)23:22:01 No.705650068
>最初から思い入れなんてないだろ!? 複数買いして組換えプラン構築した状態なら下手な原作付きより思い入れあるかもだぞ 初プラモでそこからって人はあんまりいないだろうけど
139 20/07/04(土)23:22:23 No.705650213
>爪切りでもいい? 最悪それでも・・・百式とかには絶対だめだが
140 20/07/04(土)23:22:39 No.705650317
>30MM 本体は超お手軽なんだけど指揮官用アーマーのマスクとかゲートがなかなか厳しいところにあるからこれはオススメできない… なんで斜めになってる場所に生えてるんだこれ
141 20/07/04(土)23:22:42 No.705650337
下手にヤスリ使ってゲート周りザラザラにするよりはニッパーでギリギリまで切った方が目立った違和感は出ないよね曲面の凸部にあるゲートとかはちょっと擦って角落としたいけど
142 20/07/04(土)23:22:46 No.705650363
ニパ子はちょっと鋭利過ぎてカンナ掛けするには向かないぞ
143 20/07/04(土)23:22:48 No.705650379
足りない色をガンダムマーカーとかでちゃんと塗るのは 結構シンプルに満足感出るから悪いことでもない
144 20/07/04(土)23:22:50 No.705650398
クレオスのイージーニッパーには気楽な楽しさがある
145 20/07/04(土)23:22:51 No.705650413
美少女プラモならたしかことりちゃんが出来よくて安かっただろ あれ買おうぜ
146 20/07/04(土)23:22:56 No.705650440
>>デザインナイフよりも曲刃アートナイフの方が好き >刃が当たる部分の細かい調整きいて便利だよね >フィギュア作るときよく使う 割りとゴミ出しに使えなくもないから両方買ってプラモデル製作に合う方を使えばいい そんな高い工具でも無いしプラモデル以外にも封筒切ったりで使えるから
147 20/07/04(土)23:22:56 No.705650441
正直ガンプラHGなら組んでしばらくしてからでもゲート跡の処理なんかできるから心配すんな
148 20/07/04(土)23:22:57 No.705650442
>>一度でも美少女プラモに手を出したら…お前は後戻りできなくなる! >俺はそれを望んでいる(ジェネやフミナ先輩やミクさんを買いながら) フィギュアラボのことりちゃんすごいねこれ…
149 20/07/04(土)23:23:16 No.705650542
爪切り型ニッパーもたまに出るけど たまに出ては消えてく辺りやっぱりそう言う物なんだ…
150 20/07/04(土)23:23:30 No.705650635
30MMは仲間呼ぶから危険だよ
151 20/07/04(土)23:23:40 No.705650695
>爪切りでもいい? 世の中にニッパー型の爪切りがあり 爪切り型のニッパーもあるってのが面白いところだと思う
152 20/07/04(土)23:23:50 No.705650768
確かに高い工具すすめるのはアレだな ケロロニッパーだぞ坊主
153 20/07/04(土)23:23:52 No.705650777
「」の作ったプラモ見せて欲しい 上手い人の意見だけ参考にする
154 20/07/04(土)23:23:55 No.705650810
というか薄刃ニッパー使ってちゃんと二度切りすればゲート跡なんてほとんど気にならん 白化したら爪で擦ればいい
155 20/07/04(土)23:23:57 No.705650827
超振動デザインナイフ欲しい
156 20/07/04(土)23:24:01 No.705650851
一方ニッパー屋はニッパー型爪切りを出した
157 20/07/04(土)23:24:02 No.705650868
>まとめると >タミヤの薄刃ニッパー >オルファのアートナイフ >タミヤの接着剤 >墨入れ用ガンダムマーカー一揃い >つや消しスプレー >トップコート >参考書としてNOMOKENシリーズ >みたいな感じか ガンプラならスナップフィットで接着剤もいらないしとりあえず上の2つ買って後はおいおいでいいと思うよ
158 20/07/04(土)23:24:16 No.705650974
初心者ならランナーから切り出す前に雑に全部墨入れしちまえはみ出しても構わない そんでランナーのまま水につけたメラミンスポンジで全体洗え 乾いたら普通に組めツノやアンテナのフラッグがあったら切り落とせば見栄えいいぞ 素組み+1時間くらいの工作でお手軽にカッコ良くなる
159 20/07/04(土)23:24:30 No.705651076
>「」の作ったプラモ見せて欲しい >上手い人の意見だけ参考にする (一斉に押し黙る「」)
160 20/07/04(土)23:24:31 No.705651084
>ニッパーでギリギリまで切った方が ただし白化のリスクもそこそこ大きいという 少しづつ切るようにはしてるけど
161 20/07/04(土)23:24:44 No.705651164
>シャーペンで墨入れしようぜ 製図用の細い芯でも十分綺麗だよね
162 20/07/04(土)23:24:46 No.705651183
スレ画作るつもりならニッパーとデザインナイフとピンセットだけでいい
163 20/07/04(土)23:24:47 No.705651191
ことりちゃんは本当にパチ組むだけでちょっとしたフルプライスフィギュアみたいなのが出来上がって笑っちゃった もちろん手を加えればもっと良くなるんだけど
164 20/07/04(土)23:24:49 No.705651205
あとプラモ用ニッパーはプラモデル以外切るなよ ちょっとした配線とか切ろうとして刃が負けるからな
165 20/07/04(土)23:24:50 No.705651217
>超振動デザインナイフ欲しい 超音波カッターならアレ割とプラ溶けるよ
166 20/07/04(土)23:25:02 No.705651314
>>硬いクリアパーツって薄刃で切ってもいいのかな >むしろ薄刃の本領だとニパ子も言っている >太いランナーを切るのがNGなだけ 個人的にクリアパーツ結構難敵だし薄刃買おうかな… おすすめはある?
167 20/07/04(土)23:25:12 No.705651387
てかわざわざカンナがけして安くないニッパー消耗させる必要もあるまい
168 20/07/04(土)23:25:36 No.705651566
>「」の作ったプラモ見せて欲しい >上手い人の意見だけ参考にする 初心者向けのスレだろうが パチ組みなんて誰のも大して変わんねーよ
169 20/07/04(土)23:25:38 No.705651575
>確かに高い工具すすめるのはアレだな >ケロロニッパーだぞ坊主 あんまり安いの過ぎるとハズレ引く可能性も有るけど ケロロはまぁまぁ使えるし薄刃使う様になっても完全にへたれる前ならゲートカット位には使えるし 何処にでも売ってるから買いやすいし
170 20/07/04(土)23:25:39 No.705651580
ガンプラならニッパーだけで十分だよ その上でプラモ趣味続けようと思えばその時その時で道具買い足していけばいい
171 20/07/04(土)23:25:44 No.705651608
白化といえばガンダムの白いいよね 白化がめだちにくい!
172 20/07/04(土)23:25:47 No.705651630
30mm結構二度切りしにくい気がする
173 20/07/04(土)23:25:49 No.705651639
>「」の作ったプラモ見せて欲しい うn! >上手い人の意見だけ参考にする ぶん殴られても文句言えねーぞ!?
174 20/07/04(土)23:25:51 No.705651650
>ガンプラならスナップフィットで接着剤もいらないしとりあえず上の2つ買って後はおいおいでいいと思うよ やすりがいらないのはわかったけれど接着剤とガンダムマーカーもいらないの? ガンダムってついてるのに?
175 20/07/04(土)23:26:08 No.705651762
>初心者ならランナーから切り出す前に雑に全部墨入れしちまえはみ出しても構わない >そんでランナーのまま水につけたメラミンスポンジで全体洗え 組む前にスミ入れとか洗うとかは手順的に応用テクの領域だと思うんだ
176 20/07/04(土)23:26:55 No.705652052
ここに合わせ目できますしてくれるレビューサイトまっこと増え申した
177 20/07/04(土)23:27:18 No.705652189
>やすりがいらないのはわかったけれど接着剤とガンダムマーカーもいらないの? >ガンダムってついてるのに? 目的もなくとりあえずで買うようなものではない ニッパーとナイフだけで組み立ててみて物足りなかったら参考書買って何がしたいか自分で考えるんだ
178 20/07/04(土)23:27:26 No.705652259
え!ランナーにあらかじめ塗装した商品を!?
179 20/07/04(土)23:27:34 No.705652321
接着剤使うなら合わせ目も消して全塗装とかまで行くし…やりたいなら止めないけど
180 20/07/04(土)23:27:37 No.705652339
接着剤は折れた時とかのためで順当にいけばガンプラならまず使わない マーカーはキット次第だけど色分けが足りない部分があるキットの場合はあると良い
181 20/07/04(土)23:27:49 No.705652430
プラモ見せたいけど下手だねって言われたら立ち直れないから嫌
182 20/07/04(土)23:27:52 No.705652449
めちゃくちゃ上手に作り込んだやつお出ししても 宇宙専用機なのに全身に泥付けまくった汚し塗装するなんて! ってクレーム付くんだな…
183 20/07/04(土)23:27:59 No.705652495
少し前にガンダムマーカーエアブラシで始めてエアブラシ使ってなんだこれすげぇ!ってなったけど缶がすぐなくなるから結局8000円くらい出して充電式エアブラシ買っちゃった そのうち普通に高いエアブラシ買いそう…
184 20/07/04(土)23:28:17 No.705652607
ニッパーとガンダムマーカースミ入れグレーだけあれば十分だよ
185 20/07/04(土)23:28:19 No.705652623
>やすりがいらないのはわかったけれど接着剤とガンダムマーカーもいらないの? ガンダムマーカーはとりあえずそのまま組んでみて足りない色が気になってからでいいんじゃないかな 接着剤は基本いらない モノによってはくっつけたい部分とかあったりなかったりもするけど
186 20/07/04(土)23:28:25 No.705652664
>「」の作ったプラモ見せて欲しい 上手くはないけどウケはいいやつ 画像検索で本物がヒットする su4021998.jpg
187 20/07/04(土)23:28:31 No.705652707
>やすりがいらないのはわかったけれど接着剤とガンダムマーカーもいらないの? >ガンダムってついてるのに? 今はただ組むだけなら接着剤必須じゃないよ マーカーに手を出すのは色が足りないから足すかとかそういう欲が出てきてからでいい
188 20/07/04(土)23:28:41 No.705652771
ランニングコスト考えたらエアブラシは結局コンプレッサーがベストだからな…
189 20/07/04(土)23:28:45 No.705652794
接着剤を必要に思う工程は普通に組み立てるだけならバンダイの製品には必要ないぞ
190 20/07/04(土)23:28:51 No.705652828
>30mm結構二度切りしにくい気がする アレ墨入れの手間も凄いし拘って作ると480mmとか平気で掛かるよね しかも塗装とデカールに拘り過ぎて組み替えたりとかしにくくなったしコレ
191 20/07/04(土)23:29:27 No.705653058
>「」の作ったプラモ見せて欲しい 使い古した薄刃ニッパー+アルティメットニッパー アートナイフ曲刃 ダイソーの爪磨き コピックマルチライナーで墨入れ 艶消しトップコート su4021986.jpg つまりパチ組だな
192 20/07/04(土)23:29:43 No.705653146
>接着剤を必要に思う工程は普通に組み立てるだけならバンダイの製品には必要ないぞ 船とか戦車とかのプラモを作る用なのか
193 20/07/04(土)23:30:03 No.705653278
>接着剤を必要に思う工程は普通に組み立てるだけならバンダイの製品には必要ないぞ 組み間違えてバラす時に割ったりとか有るから とりあえず用意はしといて悪くもないよ
194 20/07/04(土)23:30:21 No.705653400
子供の頃カッターはおろか手でもいでSDガンダムできちゃってたからバンダイはすごい
195 20/07/04(土)23:30:26 No.705653434
俺プラモ作って30年位だけど クリアとトップコートとキャンディ塗装と艶出しのテカテカにしてるだけなのの違いとかよく分かりません
196 20/07/04(土)23:30:39 No.705653533
針金や磁石を埋めるためのドリルとかは要らないの?
197 20/07/04(土)23:30:55 No.705653620
>ランニングコスト考えたらエアブラシは結局コンプレッサーがベストだからな… 換気とかブースとか環境揃えるとまた金かかるんだわな
198 20/07/04(土)23:31:02 No.705653674
>針金や磁石を埋めるためのドリルとかは要らないの? それはもう普通に組み立てるだけの領域から大分かけ離れた応用だろ…
199 20/07/04(土)23:31:04 No.705653684
>su4021986.jpg 後ろのしゃもじは何に使うの?
200 20/07/04(土)23:31:21 No.705653801
とりあえず作ってから考えよう!
201 20/07/04(土)23:31:22 No.705653809
>>su4021986.jpg >後ろのしゃもじは何に使うの? ガンダムをおかずに飯を食う
202 20/07/04(土)23:31:43 No.705653955
>「」の作ったプラモ見せて欲しい su4022005.jpg ゾゴックいいよね…
203 20/07/04(土)23:31:59 No.705654074
>su4021986.jpg 手込んでるような割にゲート処理甘すぎない?
204 20/07/04(土)23:32:00 No.705654081
◯◯はいらないの?って言われたら全部いるよ 初心者にはいらないけど
205 20/07/04(土)23:32:06 No.705654121
>>>su4021986.jpg >>後ろのしゃもじは何に使うの? >ガンダムをおかずに飯を食う 今日はグラブロ炊き込みご飯よ
206 20/07/04(土)23:32:16 No.705654182
>針金や磁石を埋めるためのドリルとかは要らないの? プラモ組むのにそんな工程ある!?
207 20/07/04(土)23:32:24 No.705654234
>su4022005.jpg なんか高級感ある
208 20/07/04(土)23:32:43 No.705654363
僕の将来の夢はツァラトウストラを組み立てることです
209 20/07/04(土)23:32:46 No.705654382
塗装とかやりたいなら超音波洗浄機と食器乾燥機があるといいよ筆塗りとスプレー塗装でも さぁこの頃から絶望的に部屋が狭くなる
210 20/07/04(土)23:32:55 No.705654439
>>>su4021986.jpg >>後ろのしゃもじは何に使うの? >ガンダムをおかずに飯を食う プラモの道具じゃないのかよ!
211 20/07/04(土)23:33:16 No.705654587
>プラモ組むのにそんな工程ある!? HJの作例とか見てると必要に思うかもしれない
212 20/07/04(土)23:33:22 No.705654637
正直上手なプラモの技術って言われる部分の大半は 色塗る前の処理とかにあるよね… 合わせ目消したりヒケ処理したり… ギミック改造できる人とは技術ツリーが全然違うけど
213 20/07/04(土)23:33:55 No.705654863
>針金や磁石を埋めるためのドリルとかは要らないの? アンテナを金属線にしてシャープにしたい!とか アーマーの着脱を磁石にして接続ピンなくしたい!とか 思うようになったら要る
214 20/07/04(土)23:34:20 No.705655035
生活感のあるプラモの写真好き
215 20/07/04(土)23:34:30 No.705655128
>>プラモ組むのにそんな工程ある!? >HJの作例とか見てると必要に思うかもしれない いいですよね…そんな道具と狭い場所であんな作品を!?ってなる人…
216 20/07/04(土)23:34:55 No.705655343
>生活感のあるプラモの写真好き 「」が寝ると玩具たちが起き出して戦争を繰り広げるんだ
217 20/07/04(土)23:35:02 No.705655389
ま初ガンプラ一体組むならニッパー一本あればいいんでないの
218 20/07/04(土)23:35:02 No.705655395
マスオはスレで一通り上げられた道具ほとんど使ってないもんな…
219 20/07/04(土)23:35:07 No.705655430
ケロロニッパーいいよね 近くのエディオンで安くうってたから買ったんだけどいままでの爪切りとくらべても天と膣ほどの差があったわ
220 20/07/04(土)23:35:14 No.705655503
su4022011.jpg 部分塗装とデカール貼って艶消しコートしてウェザリングしたやつ
221 20/07/04(土)23:35:25 No.705655590
モデラーの血を吸って成長する妖刀
222 20/07/04(土)23:35:36 No.705655671
>「」の作ったプラモ見せて欲しい su4022013.jpg 昔組んで飾りっぱなしのやつ
223 20/07/04(土)23:36:01 No.705655850
>マスオはスレで一通り上げられた道具ほとんど使ってないもんな… 例外中の例外じゃねーか!
224 20/07/04(土)23:36:01 No.705655856
当たり前だけど銅線切るニッパー買わないようにね
225 20/07/04(土)23:36:18 No.705656002
結局ガンプラってどこまで妥協できるかだからな… 拘りまくると1体作るのに無限に時間がかかる
226 20/07/04(土)23:36:28 No.705656071
磁石はわりとテクいよね 噛み合わせ考えないとグラグラしたり回ったりちょっとの力で着落したり
227 20/07/04(土)23:36:45 No.705656191
>モデラーの血を吸って成長する妖刀 ゆめゆめ鞘に納むること忘るるなかれ…
228 20/07/04(土)23:37:01 No.705656340
そこまで気負わなくてもちゃちゃっとでこんくらい作れるよって写真貼ろうとしたけど恥ずかしいからやめた 下手でも完成すればいいじゃん!ってなるからまずは手動かしてみるといいと思う
229 20/07/04(土)23:37:26 No.705656553
>結局ガンプラってどこまで妥協できるかだからな… >拘りまくると1体作るのに無限に時間がかかる 動かして遊ぶガンプラだからって思えばある程度の見切りは付くよ
230 20/07/04(土)23:37:30 No.705656585
ネオジム磁石は昔のFAガンダムみたいなどっちで作るか選択式のキットに便利
231 20/07/04(土)23:37:33 No.705656613
ニッパーは安物でも案外いける 一番安いニッパーで切って紙ヤスリしただけでも 成型色のままの弱緑部のゲート跡とか割とわかんなくなってる…はず su4022008.jpg
232 20/07/04(土)23:37:35 No.705656625
マスオは筆を選ばない幻想の方の弘法だから
233 20/07/04(土)23:37:48 No.705656730
ニッパー以外は100均で何とかする精神!
234 20/07/04(土)23:38:26 No.705657072
>ニッパー以外は100均で何とかする精神! 100均ニッパーとかすごいもんな ぬあ…プラ棒が切れない…
235 20/07/04(土)23:38:42 No.705657186
>当たり前だけど銅線切るニッパー買わないようにね でも金属線切る時にプラ用は使っちゃダメだぞ!
236 20/07/04(土)23:38:47 No.705657220
プラモ自体はこの中から初めて買うならどれがいいんだ https://www.amazon.co.jp/dp/B00WW4F8YA https://www.amazon.co.jp/dp/B07VZTW8ZJ https://www.amazon.co.jp/dp/B07P5QVBKJ https://www.amazon.co.jp/dp/B000ARCKL0
237 20/07/04(土)23:38:56 No.705657273
su4022017.jpg 薄刃ニッパー使ってちょっとだけスミ入れすればパチ組でもそれなりのものはできる…と思う もっと拘りたいなら拘ってもいいけど拘りすぎると積みを生みそうだしね
238 20/07/04(土)23:39:26 No.705657478
一番好きなの買えや
239 20/07/04(土)23:39:34 No.705657538
半年前ぐらいにハマって結構組んだけど場所がキツくなってきた ポージングさせると余ってたカラーボックスじゃ足りない
240 20/07/04(土)23:39:43 No.705657607
ミネシマのプレミアム薄刃とかでも雑にやると白化が凄い 結局は丁寧にやる事だなぁ
241 20/07/04(土)23:39:53 No.705657674
自分が組みたいやつ組めばいいんだよ! HGなんて大概はそんな高いもんでもなし
242 20/07/04(土)23:39:58 No.705657710
>プラモ自体はこの中から初めて買うならどれがいいんだ 上ふたつ
243 20/07/04(土)23:40:21 No.705657861
>「」の作ったプラモ見せて欲しい su4022018.jpg 一昨年塗料が無くなって明日買いに行こうと思った矢先に停電して完成が遅れた思い出のやつ 合わせ目消して塗装しただけでこんだけかっこよくなるから最近のプラモはいいよね…
244 20/07/04(土)23:40:26 No.705657900
RGは細かくてパーツ多いから慣れてからのほうがいい ストフリは設計が古いから おっちゃんかジャスティスナイトのどっちか
245 20/07/04(土)23:40:36 No.705657971
>プラモ自体はこの中から初めて買うならどれがいいんだ 好きなやつ! 初手RGはきついかも?まあ説明書通りにていねいにやればぜんぜん問題はないハズだが
246 20/07/04(土)23:40:37 No.705657985
ストフリは買うならHGCEってやつにしたほうがいいと思うな!
247 20/07/04(土)23:40:48 No.705658072
HGCEじゃなくてHGの方のストフリ買うのか
248 20/07/04(土)23:40:49 No.705658089
最近の活躍見たらジャスティスナイトは欲しくなるはず
249 20/07/04(土)23:40:55 No.705658144
>プラモ自体はこの中から初めて買うならどれがいいんだ 冗談抜きで自分の1番欲しい奴 モチベーション維持がしやすい奴って意味です
250 20/07/04(土)23:41:30 No.705658401
ジャスティスナイトこないだ組んだけどいい感じだったよ!
251 20/07/04(土)23:41:48 No.705658538
キハールⅡ6体セットを買えばいくらでも失敗できるぞ!
252 20/07/04(土)23:41:55 No.705658589
>プラモ自体はこの中から初めて買うならどれがいいんだ お手軽さでは一番上じゃなかろうか RGあたりだと小さいパーツ増えて落としたらそのまま見つからず大変なイメージが
253 20/07/04(土)23:41:59 No.705658616
作りやすさで言うなら一番洗練されてるのはおっちゃんかな ジャスティスナイトもいいけど装飾とか細かいし
254 20/07/04(土)23:41:59 No.705658619
最近のHGってRGとあんま値段変わらないんだね…
255 20/07/04(土)23:42:01 No.705658631
パーツ数が少ないやつを選ぶ マスキングの手間が少ないやつを選ぶ
256 20/07/04(土)23:42:22 No.705658776
なんだかんだおっちゃんは組みやすいからな…
257 20/07/04(土)23:42:33 No.705658838
>マグアナック隊セットを買えばいくらでも失敗できるぞ!
258 20/07/04(土)23:42:40 No.705658893
>パーツ数が少ないやつを選ぶ >マスキングの手間が少ないやつを選ぶ そう…ヅダだ!!
259 20/07/04(土)23:42:50 No.705658962
オリジンおっちゃんがオススメだけどまた売り切れてるだろうからなぁ
260 20/07/04(土)23:42:52 No.705658975
>プラモ自体はこの中から初めて買うならどれがいいんだ 一番上は作りやすいよ 3番目のRGはパーツとか細かくて初プラモならどうだろうかな ただ組むだけでかっちょよくなるからその点では初心者向けか 4番目は今だと古いからどうだろうか
261 20/07/04(土)23:43:14 No.705659125
バンダイも伊達に何度も何度も1/144おっちゃん出してないからな …最近また一気に増えやがった!
262 20/07/04(土)23:43:15 No.705659131
>一昨年塗料が無くなって明日買いに行こうと思った矢先に停電して完成が遅れた思い出のやつ ふとグレートを組もうとして放置してたの思い出した つま先のがっつりバンダイエッジどうしたものかと思ったのと 缶スプレーでの塗装何色にしようか迷ったままで放置で
263 20/07/04(土)23:43:19 No.705659170
アマゾンで買うならオルファのデザイナーズナイフも一緒に買っておくといいよ たった291円の合わせ買い商品だ
264 20/07/04(土)23:43:22 No.705659199
おっちゃん色々いるけど個人的にはベースおっちゃんが好き
265 20/07/04(土)23:43:28 No.705659273
スレ「」じゃないけどRGν買っちゃったぜ…組むのが楽しみだ 一緒につや消しスプレーも買ったんだけどこれは組み立てた後にスプレーするのがいいんだろうか
266 20/07/04(土)23:43:33 No.705659318
>オリジンおっちゃんがオススメだけどまた売り切れてるだろうからなぁ 旧HGUCおっちゃん再販してるから代わりにしよう
267 20/07/04(土)23:43:35 No.705659328
su4022024.jpg 途中デモチベが減ると完成しないから 1週間で仕上げるとか期間をきっかり決めて勢いでやる キャンディ塗装いいよね・・・
268 20/07/04(土)23:43:38 No.705659351
>パーツ数が少ないやつを選ぶ >マスキングの手間が少ないやつを選ぶ https://bandai-hobby.net/item/3957/ つまりこいつだ
269 20/07/04(土)23:43:45 No.705659404
これがいいって言われたから…って理由で買うと躓いたら人のせいにして飽きるので 自分で選ぶと逃げ場がなくなっていいよ
270 20/07/04(土)23:43:47 No.705659422
待てるならエントリーおっちゃんとか待つといいんじゃないか 入門にどうぞ!ってバンダイも言っている
271 20/07/04(土)23:44:26 No.705659710
>>パーツ数が少ないやつを選ぶ >>マスキングの手間が少ないやつを選ぶ >https://bandai-hobby.net/item/3957/ >つまりこいつだ まだ売ってねーじゃん
272 20/07/04(土)23:44:33 No.705659756
>4番目は今だと古いからどうだろうか 古いの!?ストフリってなんか新しいイメージあったのに
273 20/07/04(土)23:44:44 No.705659829
最近の再販でAGE1初めて買って作ってるけど作りやすいねコイツ 稼働も良いし
274 20/07/04(土)23:44:45 No.705659841
EGおっちゃんはAGみたいな分割が面白いから組みたい
275 20/07/04(土)23:44:55 No.705659917
アニメ本編の活躍マジ大事だからな フェイクニューガンダムがどれくらい格好良く戦うかでプラモ買うか決めたいと思ってるし
276 20/07/04(土)23:45:15 No.705660053
>>パーツ数が少ないやつを選ぶ >>マスキングの手間が少ないやつを選ぶ >https://bandai-hobby.net/item/3957/ >つまりこいつだ こんな安いのかよ…
277 20/07/04(土)23:45:21 No.705660092
冷静になれ 2004年のアニメだ
278 20/07/04(土)23:45:31 No.705660165
急遽今撮ったやつ シタデルの塗装練習で合わせ目消しもしてないけどsu4022055.jpg
279 20/07/04(土)23:45:36 No.705660192
>最近の再販でAGE1初めて買って作ってるけど作りやすいねコイツ >稼働も良いし HGの00とAGE1は作りやすくてよく動くガンプラとして傑作キットだと思う
280 20/07/04(土)23:45:38 No.705660206
>一緒につや消しスプレーも買ったんだけどこれは組み立てた後にスプレーするのがいいんだろうか 難しい問題だ 組んでからだとつやけしが届かない部分が出る 組む前だとギチギチになって組み立てられないかもしれない
281 20/07/04(土)23:45:42 No.705660238
組み立てやすい 安い 再生産されててリベンジしやすい つまりFGおっちゃん!
282 20/07/04(土)23:45:46 No.705660273
コアガンダムはなんかギミックとか難しそうだなってイメージあったけれど実際どうなの?
283 20/07/04(土)23:46:03 No.705660384
>冷静になれ >2004年のアニメだ おっちゃんだって1979年のアニメで40年以上前だし…
284 20/07/04(土)23:46:05 No.705660393
>「」の作ったプラモ見せて欲しい su4021790.jpg さっきのスレの再放送だけど
285 20/07/04(土)23:46:06 No.705660400
アニメ自体は2004年だからなストフリ 16年が古いかどうかは個々の感性に任せる
286 20/07/04(土)23:46:11 No.705660429
>古いの!?ストフリってなんか新しいイメージあったのに 類似商品にあるHGCEって新バージョンが出るくらいには…
287 20/07/04(土)23:46:11 No.705660434
>こんな安いのかよ… 塗装不要シール不要でパチパチ組めてお手頃価格というガンプラ沼に沈める気しかないキットだ
288 20/07/04(土)23:46:42 No.705660679
>su4022055.jpg SDに渋いウェザリングいい…
289 20/07/04(土)23:47:12 No.705660910
>古いの!?ストフリってなんか新しいイメージあったのに リンクのは本放送時の奴だから… HGCEでリニューアルしたのが有るけどあっちは良いよ
290 20/07/04(土)23:47:14 No.705660921
使い方が悪いのかたまに勢いよく切って触れてないゲートまでちぎれてしまう
291 20/07/04(土)23:47:28 No.705661048
パーツ60個て最初の1/144RX-78の2倍くらいでMG1.0のΖの1/10くらいか
292 20/07/04(土)23:47:44 No.705661185
バンダイさんは本当に想像よりもずっとずっとハードル下げてくれてるから 実際はこんなスレ立てるまでもなくとりあえず一個買ってみるで入門は済んじゃうんだ こちらで心のハードル勝手に上げなきゃガンプラなんて明日には入門完了しちゃうんだ
293 20/07/04(土)23:47:45 No.705661201
>キャンディ塗装いいよね・・・ 鮮やかだね
294 20/07/04(土)23:47:47 No.705661223
>組んでからだとつやけしが届かない部分が出る >組む前だとギチギチになって組み立てられないかもしれない 組み立て動画とかよく見るんだけど可変機はスプレーするとどうこうって言ってたけどやっぱりそうなんだね… せっかく稼働がいい感じだしガシガシ動かしたいから組み立ててからかあるいはしないという選択も考えてみる
295 20/07/04(土)23:48:00 No.705661327
>「」の作ったプラモ見せて欲しい 設定だけ盛りに盛った俺専用酢昆布配達ザクを貼っとくか su4022067.jpg
296 20/07/04(土)23:48:04 No.705661352
鉄血観てないのに鉄血機体にハマったおじさんの俺は フルグランサを買ったことでAGE観てないのにハマったおじさんにもなりそうです
297 20/07/04(土)23:48:12 No.705661424
>>4番目は今だと古いからどうだろうか >古いの!?ストフリってなんか新しいイメージあったのに https://www.amazon.co.jp/dp/B01LEQL8J0 こっちならいい
298 20/07/04(土)23:48:22 No.705661503
自分の実力を考えず勢いで可動化に踏み切ったら見事に駄目になったおっちゃん 最初のうちはいじるならちゃんと考えようね… su4022069.jpg
299 20/07/04(土)23:48:31 No.705661565
>使い方が悪いのかたまに勢いよく切って触れてないゲートまでちぎれてしまう 切る時のランナーの変形に耐えられないのか変なとこちぎれたりするよね…
300 20/07/04(土)23:48:43 No.705661642
集中して組めば半日くらいでできあがり
301 20/07/04(土)23:48:50 No.705661699
>急遽今撮ったやつ >シタデルの塗装練習で合わせ目消しもしてないけどsu4022055.jpg 素人目線でもちゃんと鉄っぽい!
302 20/07/04(土)23:48:57 No.705661741
>su4022069.jpg なんとも言えない顔をしている…
303 20/07/04(土)23:49:04 No.705661790
最近はつべとかの動画でも色々あって助かる 吉本のやつとか成型色活かし合わせ目消しでやつで 成型色のままの合わせ目消しでは流し込みは白い線が残るのでやめたほうがいいとか参考になってありがたい
304 20/07/04(土)23:49:24 No.705661910
>せっかく稼働がいい感じだしガシガシ動かしたいから組み立ててからかあるいはしないという選択も考えてみる RGなら外装外すのも楽だし外装だけつや消し吹いちゃえば?
305 20/07/04(土)23:49:33 No.705661979
>組み立て動画とかよく見るんだけど可変機はスプレーするとどうこうって言ってたけどやっぱりそうなんだね… >せっかく稼働がいい感じだしガシガシ動かしたいから組み立ててからかあるいはしないという選択も考えてみる 外装っぽいランナーだけつや消ししてしまうというのもお手軽で良いよ
306 20/07/04(土)23:49:48 No.705662068
賃貸の関係でエアブラシ使えないからとりあえず筆塗りしてたけどガンダムマーカーエアブラシ買ったら塗装の世界変わって泣いた もっと早く買えばよかった
307 20/07/04(土)23:49:59 No.705662136
>スレ「」じゃないけどRGν買っちゃったぜ…組むのが楽しみだ >一緒につや消しスプレーも買ったんだけどこれは組み立てた後にスプレーするのがいいんだろうか RGって装甲の下のフレームがやたら連動した動きするから組んでからだと塗り残しができそうだし かといって組む前だと渋くなりそうだし どうしたもんかね 俺はトップコート無しのパチ組で終わらせちゃった
308 20/07/04(土)23:50:29 No.705662321
>コアガンダムはなんかギミックとか難しそうだなってイメージあったけれど実際どうなの? アーマーくっつけるだけだから特に難しい物とかないよ ただユーラヴェンは背中の接続がちょっと緩いので何かしらの補強した方がいいぐらいかな
309 20/07/04(土)23:50:31 No.705662343
>せっかく稼働がいい感じだしガシガシ動かしたいから組み立ててからかあるいはしないという選択も考えてみる 最初からきっちり仕上げることは考えなくてもいいんじゃないかな 塗装するとどうしても塗装剥げとか気にして動かしにくくなっちゃうし
310 20/07/04(土)23:50:39 No.705662412
>賃貸の関係でエアブラシ使えないからとりあえず筆塗りしてたけどガンダムマーカーエアブラシ買ったら塗装の世界変わって泣いた >もっと早く買えばよかった 賃貸の関係はどう解決したんです?塗装ブース?
311 20/07/04(土)23:51:01 No.705662547
>https://www.amazon.co.jp/dp/B01LEQL8J0 2500円とか俺の知ってるHGの値段じゃない…
312 20/07/04(土)23:51:24 No.705662695
EGおっちゃんが出てたら間違いなくおすすめになるけど9月予定だもんな…
313 20/07/04(土)23:51:41 No.705662832
>設定だけ盛りに盛った俺専用酢昆布配達ザクを貼っとくか >su4022067.jpg 関係ないけど後ろのジャイアントガトリングは 見かけるたびに買ってもいいぐらいのナイス武器キットだと思う
314 20/07/04(土)23:51:52 No.705662887
>>https://www.amazon.co.jp/dp/B01LEQL8J0 >2500円とか俺の知ってるHGの値段じゃない… 本当はもっと高いものなの?安いものなの?
315 20/07/04(土)23:51:55 No.705662911
>RGなら外装外すのも楽だし外装だけつや消し吹いちゃえば? >外装っぽいランナーだけつや消ししてしまうというのもお手軽で良いよ 内部フレームはそのままに外装だけつや消しってのもアリかー それでやってみようかな…
316 20/07/04(土)23:52:35 No.705663221
>SDに渋いウェザリングいい… >素人目線でもちゃんと鉄っぽい! ありがとう… 凄技テクニック教本にしてウェザリングやったけどそれらしくするの難しいね…
317 20/07/04(土)23:52:36 No.705663227
>ただユーラヴェンは背中の接続がちょっと緩いので何かしらの補強した方がいいぐらいかな 肩もちょっとゆるめなんだよなユーラヴェン 飾る用にいっそ接着しちゃおうか迷ってる
318 20/07/04(土)23:52:48 No.705663317
慣れの問題なのかコアチェンジ結構キツキツで取り外し怖いんですけど!
319 20/07/04(土)23:52:51 No.705663336
素組で組み替えて遊ぶのも楽しいよ su4022083.jpg
320 20/07/04(土)23:53:14 No.705663521
>>スレ「」じゃないけどRGν買っちゃったぜ…組むのが楽しみだ >>一緒につや消しスプレーも買ったんだけどこれは組み立てた後にスプレーするのがいいんだろうか >RGって装甲の下のフレームがやたら連動した動きするから組んでからだと塗り残しができそうだし >かといって組む前だと渋くなりそうだし su4022076.jpg RGの装甲だけ塗装したらなんかレトロになっちゃったた俺が答えるけどRGの関節は弱いから塗装はやんないほうがいいよ 指とか曲がらなくなってちょっと折れちゃって補修したよ やるとしてもなるべく薄く
321 20/07/04(土)23:53:20 No.705663565
su4022088.jpg 現物が現存してないやつ供養させてください
322 20/07/04(土)23:53:26 No.705663616
>「」の作ったプラモ見せて欲しい su4022091.jpg サラちゃん
323 20/07/04(土)23:53:35 No.705663684
>su4021790.jpg >さっきのスレの再放送だけど 戦車のプラモって敷居高いと思ってたけどこういうの見せられると作ってみたくなるな
324 20/07/04(土)23:53:48 No.705663799
>本当はもっと高いものなの?安いものなの? 昔のHGはもっと安い 初代ガンダムが1000円くらいだったはず
325 20/07/04(土)23:53:53 No.705663835
>本当はもっと高いものなの?安いものなの? HGはエントリーモデルの立ち位置だからだいたい1000円~2000円くらいのが多い HGUCとかHGCEになるとちょっぴりグレードというか立ち位置が変わって2000円~になる感じ
326 20/07/04(土)23:54:08 No.705663946
動かして遊んでたらユーラヴェンのセンサービットが1個なくなった…
327 20/07/04(土)23:54:18 No.705664009
>su4022076.jpg スケスケの助かっこいいなあ
328 20/07/04(土)23:54:23 No.705664034
アマゾンはしれっと高い値段になってたりするからプレバンのぞいたほうがいいかもしれん
329 20/07/04(土)23:54:36 No.705664116
>su4022083.jpg 姉さん!宇宙海賊になりきって!
330 20/07/04(土)23:54:42 No.705664150
>su4022091.jpg >サラちゃん そうきたかー
331 20/07/04(土)23:54:50 No.705664208
ゴドスやん!
332 20/07/04(土)23:54:58 No.705664274
>初代ガンダムが1000円くらいだったはず GMは700円くらいだったな その分ガンダムよりさらに簡略化されてる部分があって…まさに量産型
333 20/07/04(土)23:55:28 No.705664476
よしじゃあことりちゃんとスタービルドストライクにするね……
334 20/07/04(土)23:55:32 No.705664493
>動かして遊んでたらユーラヴェンのセンサービットが1個なくなった… 本編でも離れて使う物だしすぐ破壊されてたからヨシ!
335 20/07/04(土)23:55:32 No.705664496
>本当はもっと高いものなの?安いものなの? 定価は2200円だからマケプレで吊り上げられてるな
336 20/07/04(土)23:55:53 No.705664635
>戦車のプラモって敷居高いと思ってたけど タミヤのなら全然敷居高くないよ これも組んでて合わせ目一つも出なくてビックリしたんだ
337 20/07/04(土)23:56:12 No.705664785
モデラー「」レベルたっか…
338 20/07/04(土)23:56:34 No.705664942
>RGの装甲だけ塗装したらなんかレトロになっちゃったた俺が答えるけどRGの関節は弱いから塗装はやんないほうがいいよ スケスケだ… アドバイスありがとう、フレームはつや消ししないようにしておくよ
339 20/07/04(土)23:56:36 No.705664955
俺は尼では尼販売しか買わないマン!
340 20/07/04(土)23:56:55 No.705665087
色分け少ないのは塗るの楽でいいよね… 俺ザクの良さもっとわかった!ってなる
341 20/07/04(土)23:57:19 No.705665267
ハイゼンスレイ組んだら余剰パーツ凄くて勿体ないって思っちゃった
342 20/07/04(土)23:57:21 No.705665278
>モデラー「」レベルたっか… ニッパー安もんでもいけるいける写真とったときこんな流れになってるとは気づかず うわ俺のレベルひっく…となったのは俺だけでいい
343 20/07/04(土)23:57:31 No.705665338
HGUCのスタークジェガン組んだけどパチ組でもめっちゃかっこよくて感動したよ
344 20/07/04(土)23:57:31 No.705665339
>俺は尼では尼販売しか買わないマン! アマゾン以外だとどこでプラモ売ってるんだ
345 20/07/04(土)23:57:57 No.705665508
>アマゾン以外だとどこでプラモ売ってるんだ ヨドバシとかビックとか
346 20/07/04(土)23:58:05 No.705665556
su4022101.jpg 飾る用の棚を導入したい…とりあえずIKEAのやつでいいかな
347 20/07/04(土)23:58:13 No.705665601
>うわ俺のレベルひっく…となったのは俺だけでいい 俺も同じこと思ってパチ組写真あげたの少し後悔してるから大丈夫…
348 20/07/04(土)23:58:17 No.705665631
>モデラー「」レベルたっか… 角度で誤魔化してたりするので安心してほしい トップコートは半艶でもかなり誤魔化しがきく
349 20/07/04(土)23:58:24 No.705665669
上見ても下見てもキリがないから やりたいことやればいいんだぞ
350 20/07/04(土)23:58:26 No.705665680
>>アマゾン以外だとどこでプラモ売ってるんだ >ヨドバシとかビックとか
351 20/07/04(土)23:58:30 No.705665714
どうして電気屋さんがオモチャ量販店最大手みたいな顔してるんです?
352 20/07/04(土)23:58:34 No.705665737
su4022112.jpg
353 20/07/04(土)23:58:53 No.705665878
ヨドバシはわりと無かったりするのがね… 塗料とかは揃うので助かる
354 20/07/04(土)23:59:05 No.705665959
ヨドバシは塗料とか細々したもの買うのにも便利よね
355 20/07/04(土)23:59:10 No.705665991
あみあみとか 駿河屋とか ホビーサーチは説明書見るとこだぞ
356 20/07/04(土)23:59:17 No.705666048
>su4022101.jpg >飾る用の棚を導入したい…とりあえずIKEAのやつでいいかな がっつり現行アニメにハマッてる良いお客様だ
357 20/07/04(土)23:59:45 No.705666223
>現物が現存してないやつ供養させてください su4022113.jpg では俺も引越しの際紛失したやつを供養させてください
358 20/07/04(土)23:59:53 No.705666276
はじめから綺麗に撮れたわけじゃないぞ
359 20/07/04(土)23:59:57 No.705666305
コロナで在宅増えた影響でヨドの通販は塗料とかも結構在庫なくなってたね
360 20/07/04(土)23:59:59 No.705666324
>ヨドバシはわりと無かったりするのがね… 無いというかみんなヨドバシで買ってるから無くなってるんだと思うよ だってAmazonは予約逃したらマケプレ価格で吊り上がるじゃん