20/07/04(土)22:39:22 翻訳っ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/07/04(土)22:39:22 No.705633312
翻訳って難しいね…
1 20/07/04(土)22:40:25 No.705633680
吹き替えだと「現実だけが本当の意味でリアルなんだ」だったし文字数の制約とかも本当に大変そう
2 20/07/04(土)22:42:18 No.705634374
なんて訳せばいいんだ
3 20/07/04(土)22:43:08 No.705634700
スレ画の翻訳逆じゃね?スレ画で合ってるの?
4 20/07/04(土)22:43:51 No.705634968
文法的にこれでいいのか…
5 20/07/04(土)22:44:28 No.705635200
ミ…ミーにはどう訳せば上手くいくかわからない…
6 20/07/04(土)22:45:04 No.705635422
意訳だ意訳するんだ
7 20/07/04(土)22:45:05 No.705635425
毎日がエブリデイ!
8 20/07/04(土)22:45:37 No.705635617
All your base are belong to us
9 20/07/04(土)22:46:13 No.705635871
現実に勝るものはねーよ ってなるのか…?
10 20/07/04(土)22:47:41 No.705636398
リアリティを感じる事こそが現実だ
11 20/07/04(土)22:47:57 No.705636496
これが現実!
12 20/07/04(土)22:48:59 No.705636883
生で良い?とかじゃないのか
13 20/07/04(土)22:49:29 No.705637086
キスするとき目を開けるなー!
14 20/07/04(土)22:49:44 No.705637190
ここにある出来事だけが生きてる実感がわくとかそんなのか?
15 20/07/04(土)22:50:33 No.705637486
俺にはハメっこホールがあるけどお前らには無いから ゲームが休みの時はシコってろという事
16 20/07/04(土)22:51:32 No.705637851
オタクはリア充になると途端にマウントを取りだす生き物
17 20/07/04(土)22:51:36 No.705637880
―――現実こそが、最も現実―リアル―なのだから
18 20/07/04(土)22:51:51 No.705637971
リアルじゃねえとメシが食えない
19 20/07/04(土)22:52:10 No.705638085
リアルはうんこもするしヒスもおこす
20 20/07/04(土)22:52:58 No.705638379
リアルは地獄(Real is hell)
21 20/07/04(土)22:53:33 No.705638595
>リアルじゃねえとメシが食えない これは心理だな…
22 20/07/04(土)22:53:34 No.705638611
現実が一番リアリティある
23 20/07/04(土)22:53:56 No.705638752
字幕は1カットで読めるだけの文字数にしなきゃいけない制限があるから意訳するしかないんじゃ 特に早口で喋る俳優とか鬼門なんじゃ
24 20/07/04(土)22:54:10 No.705638841
童貞卒業すると一気に調子に乗り出すということ
25 20/07/04(土)22:54:11 No.705638847
映像はすごいけどわりとクソシナリオ
26 20/07/04(土)22:54:32 No.705638978
実物だけが本物みたいな感じだろうか?
27 20/07/04(土)22:55:27 No.705639289
最近は字幕じゃなくて吹き替えでしか見てないな
28 20/07/04(土)22:55:36 No.705639336
ゲームとかでもリアリティを求めるって言葉がある上で本当の意味でのリアリティって現実だよなって言葉なので別に訳が間違ってるわけではないのでは それはそれとしてスピルバーグ全指突き指しろ
29 20/07/04(土)22:55:39 No.705639358
現実も大切にしないとネ!くらいにしとけばよかったんじゃないかな
30 20/07/04(土)22:55:48 No.705639437
字幕これ戸田奈津子?
31 20/07/04(土)22:56:03 No.705639551
言ってることわかるか?って確認してたし原語でも文章としては変な台詞なんだと思う
32 20/07/04(土)22:56:26 No.705639689
バックトゥーザフューチャーでマーフィーが 「インディアーン!」と日本人でも分かるの叫んでいるシーンの日本語版が 「ネイティブアメリカーン!」なのは大人の事情かな?と思った
33 20/07/04(土)22:56:29 No.705639707
吹き替えはもっと分かりやすい感じなの?
34 20/07/04(土)22:56:32 No.705639724
字幕は字幕で難ありなんだよな
35 20/07/04(土)22:57:04 No.705639941
ブラジル通貨だろ つまり金こそ唯一で絶対的な現実なんだ
36 20/07/04(土)22:57:26 No.705640083
内容見たけど現実もバーチャルも楽しもうくらいのメッセージにしか見えなかったんだけど いい加減現実見ろよって受け取り方してる人の方が多いのか?
37 20/07/04(土)22:57:45 No.705640191
このラストはスピルバーグの思想が出てて最高だと思うんだけどな
38 20/07/04(土)22:58:45 No.705640569
>ゲームとかでもリアリティを求めるって言葉がある上で本当の意味でのリアリティって現実だよなって言葉なので別に訳が間違ってるわけではないのでは 吹き替えと合わせて見るとなんかこう…ちょっとニュアンスが違うのが気になるというか… >それはそれとしてスピルバーグ全指突き指しろ もうおじいちゃんなんだからもうちょっと手心を…
39 20/07/04(土)22:58:49 No.705640592
あってるんじゃねこれ
40 20/07/04(土)22:59:04 No.705640670
現実あってこそのゲームだよね的な意味かと思ってた
41 20/07/04(土)22:59:19 No.705640761
これが大受けしてユアストーリーがボロクソに終わったのは単に予算の差だと思う
42 20/07/04(土)22:59:49 No.705640932
現実感は現実こそが一番与えてくれるものだから
43 20/07/04(土)22:59:59 No.705640991
>最近は字幕じゃなくて吹き替えでしか見てないな クソ吹き替えも随分滅んだしな…
44 20/07/04(土)23:00:10 No.705641070
脱オタクがオタクに説教しだしたという解釈はあり過ぎて笑う
45 20/07/04(土)23:01:01 No.705641384
>これが大受けしてユアストーリーがボロクソに終わったのは単に予算の差だと思う いやこれもこのオチの部分は叩かれてるじゃん
46 20/07/04(土)23:01:05 No.705641411
>内容見たけど現実もバーチャルも楽しもうくらいのメッセージにしか見えなかったんだけど >いい加減現実見ろよって受け取り方してる人の方が多いのか? このシーン見た瞬間そこまでの話が頭から消し飛んでるニワトリってのが的確な評だった
47 20/07/04(土)23:01:09 No.705641436
あんま学が無いガキがいい感じの事言おうとして滑ってる感じは出てる
48 20/07/04(土)23:01:17 No.705641486
>脱オタクがオタクに説教しだしたという解釈はあり過ぎて笑う 仲間たちと一緒にご飯でも食べてるカットで終わりにしておけば…!
49 20/07/04(土)23:01:38 No.705641611
let's fack
50 20/07/04(土)23:02:10 No.705641808
リアリティ欲しけりゃ現実見ろ
51 20/07/04(土)23:02:32 No.705641958
リアリティって和製英語らしいな
52 20/07/04(土)23:02:42 No.705642036
リアルリアリティ
53 20/07/04(土)23:02:46 No.705642064
英語音声英語字幕最強 時々何言ってるかわからないけど映画なら状況と雰囲気で乗り越えられる
54 20/07/04(土)23:03:30 No.705642366
韻を踏んだセリフや言葉遊びを上手く訳せる人は凄い
55 20/07/04(土)23:03:32 No.705642379
というかスレの本題だと制作者のおっさんの最後の言葉が原語だとThank you for playing ってので何となく作品全体の本質が理解できた気がする
56 20/07/04(土)23:03:34 No.705642395
>このシーン見た瞬間そこまでの話が頭から消し飛んでるニワトリってのが的確な評だった 登場人物と映画を見ていた人間のどっちが?
57 20/07/04(土)23:04:27 No.705642781
所詮ゲームなんてどんだけ進歩しても現実には勝てんってことだな
58 20/07/04(土)23:04:44 No.705642892
これだけが本当のリアルだと思った… ちなみに英語は赤点です
59 20/07/04(土)23:04:46 No.705642909
オフパコリアルセックスだけが現実だ オナニーはやめろ
60 20/07/04(土)23:04:58 No.705642990
>字幕は字幕で難ありなんだよな 当たり前だけど文字数制限あるからな
61 20/07/04(土)23:05:03 No.705643018
>登場人物と映画を見ていた人間のどっちが? その二択には対象はいないな オチに関してキレ散らかしてるバカだけに向けた言葉
62 20/07/04(土)23:05:30 No.705643202
スレ画はこれでいいでしょ
63 20/07/04(土)23:05:54 No.705643365
オフパコこそリアルなんぬ
64 20/07/04(土)23:05:58 No.705643379
字幕はちゃんとしてるけど吹き替えだと変な誤訳とかあんのかな
65 20/07/04(土)23:06:15 No.705643491
>オフパコリアルセックスだけが現実だ >オナニーはやめろ 現実はオナニーの方が気持ちいいんだ
66 20/07/04(土)23:06:23 No.705643549
リアルリアリティ
67 20/07/04(土)23:06:39 No.705643669
というか何なら最初から現実も大事よってところに視点が行くよう話し作られてるしな
68 20/07/04(土)23:06:41 No.705643675
リアリティというものはリアルの一つの側面にしかすぎない(リアルってのは他にもいろいろあるよ) ってことでいいのかこれ
69 20/07/04(土)23:07:01 No.705643812
>バックトゥーザフューチャーでマーフィーが >「インディアーン!」と日本人でも分かるの叫んでいるシーンの日本語版が >「ネイティブアメリカーン!」なのは大人の事情かな?と思った 山寺・三ツ矢版は「インディアンだーー!!」 宮川一郎太版は「いるじゃないのーー!!」だったよ
70 20/07/04(土)23:07:17 No.705643926
リアルセックス最高ってことだろ
71 20/07/04(土)23:07:36 No.705644046
字幕正しいと思うんだけど
72 20/07/04(土)23:07:50 No.705644137
館長のゲームは一人ではプレイできないって言葉がすべて
73 20/07/04(土)23:07:51 No.705644149
インディアンも今更ネイティブアメリカンとか呼ばれてもって言ってたよ
74 20/07/04(土)23:08:11 No.705644283
オフパコクソ野郎ってのは否定しないけどそれで切り捨てるにはちょっともったいない映画だわ
75 20/07/04(土)23:08:12 No.705644287
>館長のゲームは一人ではプレイできないって言葉がすべて ネトゲなの?
76 20/07/04(土)23:08:37 No.705644469
というか作品としてはこのオチが正しいんだけどこの映画を見てる大多数の人が オアシスに入り浸る側の人間と同じような人らが多いので正しいけども共感はできないオチだと思う
77 20/07/04(土)23:08:46 No.705644516
現実感とは、それが現実だと思うことです! 英検三級の私が訳すとこんな感じです
78 20/07/04(土)23:08:55 No.705644575
EIGOできる「」ってけっこう多いんだな
79 20/07/04(土)23:09:22 No.705644797
原作が古いからしょうがねえけど古くさい発言と思ったわ
80 20/07/04(土)23:09:35 No.705644886
>>館長のゲームは一人ではプレイできないって言葉がすべて >ネトゲなの? 制作者もプレイヤーもお互いがいるからこそ
81 20/07/04(土)23:09:55 No.705645023
でもハリデーは救われたからいいんだ サンキューフォープレイングなんだ 若い子はしらん
82 20/07/04(土)23:09:56 No.705645030
リアリティとは現実の中にしか無いんだよ だと素で思ってしまった
83 20/07/04(土)23:10:14 No.705645145
オタクに彼女出来た途端 「現実も大事にしようぜ!」って調子乗り出すのはガチのリアリティを感じる
84 20/07/04(土)23:10:51 No.705645393
>脱オタクがオタクに説教しだしたという解釈はあり過ぎて笑う 脱童貞はしただろうけど脱オタクはしてないだろうに むしろ今までよりももっとオタクになってると思う
85 20/07/04(土)23:10:52 No.705645402
>現実感とは、それが現実だと思うことです! >英検三級の私が訳すとこんな感じです もう一回勉強してこよう
86 20/07/04(土)23:11:17 No.705645551
英語苦手なのでスレ画の何がいけないのかよくわからない
87 20/07/04(土)23:11:36 No.705645686
週に2日止まるネトゲか…
88 20/07/04(土)23:11:39 No.705645708
金も女も名声も手に入れたんだから多少のイキリは許してやろう
89 20/07/04(土)23:11:52 No.705645805
>オタクに彼女出来た途端 >「現実も大事にしようぜ!」って調子乗り出すのはガチのリアリティを感じる 確かに
90 20/07/04(土)23:11:54 No.705645822
>オタクに彼女出来た途端 >「現実も大事にしようぜ!」って調子乗り出すのはガチのリアリティを感じる 調子乗るとかいう時点でなんか狂ってる感じがする
91 20/07/04(土)23:12:14 No.705645959
現実ってすっげぇリアルなんだ!
92 20/07/04(土)23:12:45 No.705646162
っていうかやっぱり最後のオチは仲間と一緒に運営してるみたいなのでいいと思うの もしくはあの時間がゆっくり流れるベンチに座ってるとか…
93 20/07/04(土)23:12:46 No.705646169
>週に2日止まるネトゲか… クソゲーすぎる…
94 20/07/04(土)23:13:04 No.705646300
ぶっちゃけあの騒動で一人以外の全プレイヤー1からやり直しになってるので正気に戻ったやつは割と多いと思う
95 20/07/04(土)23:13:09 No.705646338
いくらリアルに寄せても現実には勝てないってことか
96 20/07/04(土)23:13:25 No.705646442
現実で人と交流するようになったことで現実の大切さもよくわかるようになったってだけで 別に調子に乗ってるようには感じなかったけどなぁ… 絵面が勝ちまくりモテまくりっぽいってのはわかるけど
97 20/07/04(土)23:13:43 No.705646569
元も子もないこと言うとこのゲーム色んな人の人生壊しすぎてるからぶっ壊すのが正解だと思う
98 20/07/04(土)23:13:48 No.705646611
>っていうかやっぱり最後のオチは仲間と一緒に運営してるみたいなのでいいと思うの いや駄目だろそれは…
99 20/07/04(土)23:14:02 No.705646697
>ぶっちゃけあの騒動で一人以外の全プレイヤー1からやり直しになってるので正気に戻ったやつは割と多いと思う ドゥームに行ってない人は大丈夫なんじゃね?
100 20/07/04(土)23:14:23 No.705646828
この映画で現実云々の話するときはちゃんとハリデーのことも考えんと意味ないぞ ハリデーが拗らせた童貞オタクだったのが悪い
101 20/07/04(土)23:14:46 No.705646962
現実がたった一つだけのリアルなんだ
102 20/07/04(土)23:14:47 No.705646964
決着を付けるならそういう方向しかないかなと思うけど現実的すぎて夢を見られない
103 20/07/04(土)23:14:52 No.705646993
>ぶっちゃけあの騒動で一人以外の全プレイヤー1からやり直しになってるので正気に戻ったやつは割と多いと思う あの爆弾って効果惑星内だけじゃなかったっけ? あの戦いに参加してない人やログインしてない人には影響ないだろ
104 20/07/04(土)23:14:57 No.705647042
>この映画で現実云々の話するときはちゃんとハリデーのことも考えんと意味ないぞ これなんだよね ここがすっぽり抜けてる人多い気がする
105 20/07/04(土)23:14:59 No.705647059
>リアリティというものはリアルの一つの側面にしかすぎない(リアルってのは他にもいろいろあるよ) >ってことでいいのかこれ 逆です…
106 20/07/04(土)23:15:28 No.705647250
>あの戦いに参加してない人やログインしてない人には影響ないだろ そういうの含め全員まっさらだそうです…
107 20/07/04(土)23:15:30 No.705647270
色々上手くいかなかったハリデーの思想としてはいい言葉だと思うんだけど ひたすらゲームばっかりしてただけの主人公のセリフとしては違和感しかない
108 20/07/04(土)23:15:41 No.705647340
>ぶっちゃけあの騒動で一人以外の全プレイヤー1からやり直しになってるので正気に戻ったやつは割と多いと思う あれほど引退式に適した大規模イベントなんて今後一切起こらないだろうしね
109 20/07/04(土)23:15:43 No.705647363
>英語苦手なのでスレ画の何がいけないのかよくわからない これは疑問を呈してる方が苦手なパターンだから大丈夫だよ
110 20/07/04(土)23:15:47 No.705647388
現実性は現象が現実である時のみ適応される
111 20/07/04(土)23:16:02 No.705647492
ハリデーは彼女できないまま死んだから現状の女に憧れがあるんだ
112 20/07/04(土)23:16:07 No.705647529
現実なんていらねーし!ししし!って言ってても人間である以上現実からは逃げられないんだから向き合わなきゃだめだよ っていうのはすげえ真っ当なメッセージだしハリデーはずっとそのことに後悔してたのをエッグを継ぐ人間に伝えたかったんだからこれでいいんだよ でもそれはそれとしてパーシヴァルアンチスレは立てます
113 20/07/04(土)23:16:20 No.705647594
>そういうの含め全員まっさらだそうです… それどこ情報? 普通に知りたいから教えて
114 20/07/04(土)23:16:26 No.705647635
このオチが言いたいことってYOURSTORYと同じじゃない?
115 20/07/04(土)23:16:28 No.705647654
スレ画は基本ハリデーキチなので…
116 20/07/04(土)23:16:52 No.705647817
>この映画で現実云々の話するときはちゃんとハリデーのことも考えんと意味ないぞ そういやジャンプできなかった結果がハリデーみたいなのもキッチリやってたね 無駄にリアル過ぎるクソオタク憎しでちょっと目が曇ってたわ
117 20/07/04(土)23:16:56 No.705647848
英語字幕だとこうだよ >l know, it sounds like a weird move, >but people need to spend more time in the real world. >'Cause, like Halliday said, >reality is the only thing that's real.
118 20/07/04(土)23:17:03 No.705647905
最後現実がいいよねってなるのはえ…?ってなった
119 20/07/04(土)23:17:04 No.705647912
>ひたすらゲームばっかりしてただけの主人公のセリフとしては違和感しかない 主人公も現実の逃避にやってたわけで重なるとこあっての理解者だし逃避してるってことは現実の問題の側面も存在するんだ
120 20/07/04(土)23:17:07 No.705647947
香川「やはりゲームは悪…」
121 20/07/04(土)23:17:26 No.705648087
つまりリアルリアリティ
122 20/07/04(土)23:17:33 No.705648124
自分いじめてた叔父さん達も自ら手を下すわけでもなく不慮の事故で爆破して終わったし 本当にこいつ欲しいもの全部手に入れていらないものは消えてしがらみもなくなったんだよな そんな持てるものからの説教とか中指突き立てるわ
123 20/07/04(土)23:17:44 No.705648217
>それどこ情報? >普通に知りたいから教えて 小説
124 20/07/04(土)23:17:47 No.705648240
垢持ち全プレイヤー強制リセット爆弾なんかあったら社長が使いまくるだろ
125 20/07/04(土)23:17:47 No.705648241
ちょっと映画の内容から離れるけどこの日本語訳変じゃね?って思ってしまう人は恐らく関係代名詞が処理できてないのだと思うので頭が中学レベルで止まってるっぽい
126 20/07/04(土)23:18:07 No.705648372
ハリデーが実在の人ならね
127 20/07/04(土)23:18:11 No.705648401
リアリティを追求するならリアルでやれ
128 20/07/04(土)23:18:23 No.705648482
>自分いじめてた叔父さん達も自ら手を下すわけでもなく不慮の事故で爆破して終わったし >本当にこいつ欲しいもの全部手に入れていらないものは消えてしがらみもなくなったんだよな 人の心がない奴だ…
129 20/07/04(土)23:18:32 No.705648559
美人の彼女できたくらいで簡単にオタクを辞められるか? 俺は辞められる
130 20/07/04(土)23:18:33 No.705648563
改めて見ると「こいつ序盤からずっとオフパコしたがってんな!!」ってなった
131 20/07/04(土)23:18:46 No.705648663
>このオチが言いたいことってYOURSTORYと同じじゃない? あれはむしろ逆だ ゲームも現実なんだってオチ
132 20/07/04(土)23:19:05 No.705648812
リア充なら現実逃避する必要なんかねぇ
133 20/07/04(土)23:19:05 No.705648814
ユアストーリー引き合いに出してる奴さっきからいるけど 元々パロディを煮詰めて現実とバーチャルの世界書いて最後は現実もゲームも大事にっていうのと 真っすぐドラクエの話やってたのに突然コンピューターウィルスぶち込んで いい加減目を覚ませとか言い出す話じゃ比較にならないよ
134 20/07/04(土)23:19:15 No.705648886
>ハリデーが実在の人ならね 映画の中では実在だよ リアルの話をしたければ映画の話をするなよ
135 20/07/04(土)23:19:26 No.705648968
>垢持ち全プレイヤー強制リセット爆弾なんかあったら社長が使いまくるだろ 逆言えばそうなら社長は誰かゲームに行ってこいったやれるからな
136 20/07/04(土)23:19:27 No.705648979
まぁ現実のソシャゲ運営で再現してみよう 不慮の事故で全キャラデータロストしました経営移譲してリアルが大切です週二で鯖閉じます どう思う?
137 20/07/04(土)23:19:41 No.705649069
叔父さんの処分の速さはちょっと爽快感さえあった アレに時間割くの無駄だから正しいとは思うが笑うわあんなん
138 20/07/04(土)23:19:41 No.705649071
>改めて見ると「こいつ序盤からずっとオフパコしたがってんな!!」ってなった 会う前からずっとアルテミスでシコってたと思う…
139 20/07/04(土)23:19:45 No.705649104
クソじゃん!ってなるのはこれが実際身近に起こる現象だからで それこそリアルだからだろうな逆に
140 20/07/04(土)23:19:56 No.705649187
ユアストーリーは原作にVR要素がまったくないのにぶち込んでるのがあれなのであって比較しても…
141 20/07/04(土)23:20:00 No.705649205
圧倒的成功者からの有難い言葉を素直に受け取れないのか
142 20/07/04(土)23:20:29 No.705649433
>まぁ現実のソシャゲ運営で再現してみよう >不慮の事故で全キャラデータロストしました経営移譲してリアルが大切です週二で鯖閉じます >どう思う? 前提がいろいろ抜けてるので例が論外
143 20/07/04(土)23:20:29 No.705649436
>>ハリデーが実在の人ならね >映画の中では実在だよ >リアルの話をしたければ映画の話をするなよ でもだからこそ二重のバーチャルでしかないからなんかこのセリフがしっくりこないんだよ
144 20/07/04(土)23:20:42 No.705649537
「現実に勝るリアリティはない」とか?
145 20/07/04(土)23:20:54 No.705649622
ともにエッグを探すうちにだんだん恋心が芽生えて…とかじゃなくて最初から性的な目で見てやがるこいつ
146 20/07/04(土)23:20:57 No.705649648
ゲームオタクって言っても ハレンチ美少女ガチャばっかりやってるタイプは オタクっていうか現実の恋愛できないから代替行為に走ってるだけだもんな…
147 20/07/04(土)23:20:57 No.705649650
あの世界でまた全部失ったらゲームに引きこもるしかないんでは
148 20/07/04(土)23:21:02 No.705649675
勝手に強制リセットなんてされたら訴えられ無い?
149 20/07/04(土)23:21:14 No.705649753
視聴者目線ならともかくあの世界のプレイヤーだったらアバターロストしてまで守ったのに勝手に週休2日にされたらキレる せめて一日にしてくれ
150 20/07/04(土)23:21:22 No.705649814
超先生の時代が来た?
151 20/07/04(土)23:21:23 No.705649822
>前提がいろいろ抜けてるので例が論外 まずシンプルに社会崩壊してるからな…
152 20/07/04(土)23:21:54 No.705650019
気持ちは大いにわかるがこの映画で盛り上がるのそこじゃねえ
153 20/07/04(土)23:21:54 No.705650021
(意訳)運営はクソ
154 20/07/04(土)23:21:54 No.705650024
>「現実に勝るリアリティはない」とか? それでもおおよそ意味合いは同じだけど特に気が利いた言い回しでもないからわざわざスレ画の素直な訳から変えるほどではない
155 20/07/04(土)23:22:21 No.705650201
>視聴者目線ならともかくあの世界のプレイヤーだったらアバターロストしてまで守ったのに勝手に週休2日にされたらキレる >せめて一日にしてくれ まああのシステムだったら週内のゲーム内滞在時間を限定するとかはできそうよね
156 20/07/04(土)23:22:22 No.705650207
現実にだって法律とか常識とかいろいろルールあるしな
157 20/07/04(土)23:22:23 No.705650218
>「現実に勝るリアリティはない」とか? ニュアンス的には生セックスが一番とかそんな感じの意味でしょこれ
158 20/07/04(土)23:22:31 No.705650268
ディストピア感が薄いからなぁ
159 20/07/04(土)23:22:43 No.705650344
ゲームの中だろうが現実だろうが現実っぽいなって感じたらそれが現実だくらいにしとけばゲームも現実もどちらも否定しないんじゃないかな
160 20/07/04(土)23:22:54 No.705650423
主人公にイマイチ感情移入出来ないのは直結丸出しのプレイヤーなことかな 実況見ててもパーシヴァル頑張れってレスなかったし
161 20/07/04(土)23:23:04 No.705650481
>気持ちは大いにわかるがこの映画で盛り上がるのそこじゃねえ だからオチの画見た瞬間そこまでの話が脳内から消し飛ぶニワトリとか言われるんだよね…
162 20/07/04(土)23:23:18 No.705650558
アバターが可愛くないに尽きる
163 20/07/04(土)23:23:22 No.705650585
最初から現実クソみたいな描写入れて最後の方も街中でみんなおあしす…してる滑稽な光景入るしあの世界やべえよなというのはお出しされてる それはそうとハリデーはそんなこと考えてないと思う
164 20/07/04(土)23:23:26 No.705650609
>小説 映画版のは効果範囲が限られてたはず
165 20/07/04(土)23:23:36 No.705650671
「」は本当に根性が捻じ曲がってるな
166 20/07/04(土)23:24:14 No.705650950
>それはそうとハリデーはそんなこと考えてないと思う というかハリデーはそれこそそんな事考えてないからな サンキューフォープレイングが大体すべて
167 20/07/04(土)23:24:32 No.705651090
でも恋愛を諦めたおじちゃんが未来ある若者にリア充させる話だから おじちゃん目線で見たらこの上ないハッピーエンドなんだよ…
168 20/07/04(土)23:24:47 No.705651187
ちょっと不景気で済まないようなどん詰まりのディストピアでこの終わり方はずれているように感じる
169 20/07/04(土)23:24:48 No.705651198
映画だとショッピング中に「1エリア全員死ぬ」って言っていたのが最後の爆弾だよね?
170 20/07/04(土)23:25:02 No.705651313
こいつ自身は現実で上手く行かないからゲームやってるってのは一貫してるからこの発言もキャラ的には自然ではある
171 20/07/04(土)23:25:02 No.705651315
>ゲームの中だろうが現実だろうが現実っぽいなって感じたらそれが現実だくらいにしとけばゲームも現実もどちらも否定しないんじゃないかな こいつが女と金手に入れられたのもゲームありきなのになんなんだろうな本当
172 20/07/04(土)23:25:15 No.705651410
俺も一生遊んで暮らせる金と美人の嫁さん貰えたら現実サイコーってなるよ
173 20/07/04(土)23:25:32 No.705651535
>「」は本当に根性が捻じ曲がってるな でも捻くれ者のオタクを釣るようなキャラいっぱい出してきてたし…
174 20/07/04(土)23:25:44 No.705651602
現実を介さない幸福は幻でしかないから現実もちゃんとしろよ でも大切なものならそれが幻でも本気で戦えよなってスピルバーグに言われたらあんたほどの人が言うなら…ってなるだろ ゲーム最高だよね!!うんうん!!ゲームで幸せになってもいいんだよ!!って山崎のおっさんに言われたらうるせえ死ねってなるんだよ
175 20/07/04(土)23:26:01 No.705651719
でもよぉ リアリティと現実は別物なんじゃないのか?
176 20/07/04(土)23:26:08 No.705651764
原作だとちゃんとロールバックしてくれたって「」が言ってた
177 20/07/04(土)23:26:15 No.705651808
キスしてちちくりあう締めじゃなくて ハリデーが出来なかった告白を俺はやってみようだったら奇麗な締めだったと思うよ
178 20/07/04(土)23:26:26 No.705651867
劇中でも週休はあまり良くないって言われてたしこういうスレであーだこーだ議論させるのもスピルバーグの手のひらの上なんだよ…
179 20/07/04(土)23:26:33 No.705651925
そもそもハリデーの試練が丸ごとその一歩を踏み出せなかった悔いから生まれてるんだからウェイドの下心どころかこの映画丸ごと最後の最後でモノを言うのは愛だよってのが大テーマってのは最初から分かってるわけで 他にも大事なことあるだろ!って正論っちゃ正論だけどニワトリはどっちだよってならない?
180 20/07/04(土)23:26:58 No.705652076
>でも恋愛を諦めたおじちゃんが未来ある若者にリア充させる話だから >おじちゃん目線で見たらこの上ないハッピーエンドなんだよ… 恋愛取って他は全部ぶん投げるぐらい思い切り良かったらいいのに欲張りキャッツすぎる…
181 20/07/04(土)23:27:11 No.705652139
ラストシーンはハリウッド的ではある
182 20/07/04(土)23:27:13 No.705652152
しかし考えようによっちゃLOLが勝った方が現実に戻る人は増えたかもわからんね 尿漏れおじさんの提唱する新おあしす…は控えめに言ってクソの塊だ
183 20/07/04(土)23:27:19 No.705652192
このシーンは仲間と飯食いに行くほうが自然だったんじゃないかなってなる
184 20/07/04(土)23:27:23 No.705652238
ハリデーの愛が重すぎてキモい
185 20/07/04(土)23:27:27 No.705652275
相棒がただの運転手でビックリした
186 20/07/04(土)23:27:42 No.705652376
>リアリティと現実は別物なんじゃないのか? 時間経過が伴うならどちらも現実だ
187 20/07/04(土)23:27:43 No.705652382
最初から金と権利を奪い合う話だろと言われればそれまでなんだが それでもなろう系みたいなノリで全部手にして女侍らせて脱オタファッションでイチャコラしてドヤ顔でこんな台詞吐かれたら反吐も出よう
188 20/07/04(土)23:27:44 No.705652394
どちらともとれる曖昧な表現にしてるのかな リアリティってのが現実を指すとしてもいいし 現実かVRかなんて関係ない!リアリティを感じる方が真実だと解釈してもいい
189 20/07/04(土)23:27:58 No.705652487
ダイトー好き
190 20/07/04(土)23:28:02 No.705652510
>しかし考えようによっちゃLOLが勝った方が現実に戻る人は増えたかもわからんね >尿漏れおじさんの提唱する新おあしす…は控えめに言ってクソの塊だ 広告だらけになるからな… オアシスでも知らないオッサンのピンをぬくゲームの広告があふれることになる
191 20/07/04(土)23:28:20 No.705652627
このシーン無くとも彼女や仲間と一緒によろしくやるんだろうななんてことわかるしな
192 20/07/04(土)23:28:28 No.705652684
>そもそもハリデーの試練が丸ごとその一歩を踏み出せなかった悔いから生まれてるんだからウェイドの下心どころかこの映画丸ごと最後の最後でモノを言うのは愛だよってのが大テーマってのは最初から分かってるわけで >他にも大事なことあるだろ!って正論っちゃ正論だけどニワトリはどっちだよってならない? その愛だよ(ほかにもあるけど)って部分にその大事なことが絡むんだから何で結果だけ見て切れるんだおめーはってなるんだ
193 20/07/04(土)23:28:35 No.705652730
>でもよぉ >リアリティと現実は別物なんじゃないのか? realityはリアリティと現実の両方の意味があって文脈で使い分けるよ スレ画の文章では後者 「」が何を間違えてるのか理解できなかったけどreality=リアリティって思ってるからか そのレスでやっと分かった…
194 20/07/04(土)23:28:37 No.705652743
>それでもなろう系みたいなノリで全部手にして女侍らせて脱オタファッションでイチャコラしてドヤ顔でこんな台詞吐かれたら反吐も出よう お前だけだよ
195 20/07/04(土)23:28:47 No.705652806
>それでもなろう系みたいなノリで全部手にして女侍らせて脱オタファッションでイチャコラしてドヤ顔でこんな台詞吐かれたら反吐も出よう ただの嫉妬じゃん
196 20/07/04(土)23:28:52 No.705652831
オフパコは別に悪い事じゃないというメッセージを込めた すばらしい映画だと思うんぬ
197 20/07/04(土)23:28:54 No.705652842
>ちょっと不景気で済まないようなどん詰まりのディストピアでこの終わり方はずれているように感じる たとえば序盤の主人公が置かれてる状況で 「今日から週休2日にするんでみんなもっと現実見ろよ」 って言われてもどうしようもないと思うんだよね それなのにこれこそが社会を良くする方法とか言われてもさあ…
198 20/07/04(土)23:28:54 No.705652846
su4021999.jpg 今原作引っ張り出してカタクリストの性能見たけど 「同じセクターにいるアバター・NPCは死ぬ」 であってオアシス内すべてのアバターが死ぬとは書いてないな
199 20/07/04(土)23:28:55 No.705652852
童貞制作者の後悔とイキリオタクの直結厨がうまく噛み合ってない気もする
200 20/07/04(土)23:28:56 No.705652861
>ただの嫉妬じゃん そうだよ?
201 20/07/04(土)23:29:09 No.705652942
>最初から金と権利を奪い合う話だろと言われればそれまでなんだが >それでもなろう系みたいなノリで全部手にして女侍らせて脱オタファッションでイチャコラしてドヤ顔でこんな台詞吐かれたら反吐も出よう 別に今まで頑張った結果だしそうはならんけどなぁ…
202 20/07/04(土)23:29:27 No.705653056
>そうだよ? 死んでよ~
203 20/07/04(土)23:29:27 No.705653061
>ダイトー好き 俺はリアルのショウが好き
204 20/07/04(土)23:29:43 No.705653143
オチはクソだと思ったけどそれ言うとキレるオタク多いんだよな
205 20/07/04(土)23:29:52 No.705653202
>>ちょっと不景気で済まないようなどん詰まりのディストピアでこの終わり方はずれているように感じる >たとえば序盤の主人公が置かれてる状況で >「今日から週休2日にするんでみんなもっと現実見ろよ」 >って言われてもどうしようもないと思うんだよね >それなのにこれこそが社会を良くする方法とか言われてもさあ… 主人公みたいに親にいびられててネットだけが逃げ口の子供とかたくさんいるだろうになぁ
206 20/07/04(土)23:30:01 No.705653252
作中の結論としてスレ画のセリフになるのは別におかしく無いとは思うけど曜日固定週休二日はやっぱダメだって!
207 20/07/04(土)23:30:02 No.705653265
>>ダイトー好き >俺はリアルのショウが好き ハグしていい?
208 20/07/04(土)23:30:15 No.705653356
スレッドを立てた人によって削除されました このエンディング持ち上げないと無条件で嫉妬キモオタ認定されるからな 嫌でも絶賛しないと
209 20/07/04(土)23:30:17 No.705653364
>>ダイトー好き >俺はリアルのショウが好き 事案?
210 20/07/04(土)23:30:25 No.705653424
NPCも死ぬんだ…
211 20/07/04(土)23:30:33 No.705653500
「決戦とかアホらし…」って籠もってた結果生き残った人たちとか居るんだろうな…
212 20/07/04(土)23:30:38 No.705653526
ゲーム内でエイチやダイトウ達と培ってきた友情もリアルだったと思うんだ
213 20/07/04(土)23:31:13 No.705653740
>作中の結論としてスレ画のセリフになるのは別におかしく無いとは思うけど曜日固定週休二日はやっぱダメだって! まぁそれくらいしないとやばい世界でもあるから… そこはこう…だんだんと調整してく感じで
214 20/07/04(土)23:31:13 No.705653743
>主人公みたいに親にいびられててネットだけが逃げ口の子供とかたくさんいるだろうになぁ そのもの取り上げたならともかく逃避先は継続して用意してるんだしってなる というか親のほうも現実見ろでもあるだろうし
215 20/07/04(土)23:31:15 No.705653758
スレッドを立てた人によって削除されました ポリコレ棒で叩かれるのを恐れながら作ってる映画はダメだな
216 20/07/04(土)23:31:34 No.705653889
スレッドを立てた人によって削除されました >このエンディング持ち上げないと無条件で嫉妬キモオタ認定されるからな >嫌でも絶賛しないと そういうクソデカ主語はいいです
217 20/07/04(土)23:31:45 No.705653973
>ゲーム内でエイチやダイトウ達と培ってきた友情もリアルだったと思うんだ なんだったらレズビアンがノンケポジで共に攻略していくうちにそっちとくっ付くぐらいのほうが自然だと取った
218 20/07/04(土)23:31:47 No.705653988
幼馴染敗北の法則しっかり発動してたな
219 20/07/04(土)23:31:55 No.705654042
>それ言うとキレるオタク多いんだよな それ言うの好きな自称非オタ多いんだよな
220 20/07/04(土)23:31:56 No.705654052
正直モヤモヤ感だけで言うならエイチが美少女じゃなかった事の方が強いわ
221 20/07/04(土)23:31:59 No.705654072
>ポリコレ棒で叩かれるのを恐れながら作ってる映画はダメだな どちらかというとハリウッド棒だろう恋愛とキスシーンのノルマは
222 20/07/04(土)23:32:06 No.705654124
ゲームの世界があろうとも現実の世界に存在してるんだからどっちも満喫できるようにしようって意味合いだろ なんで現実こそが全てとかゲームの世界があったからこそなのに 現実でイキイキしやがってみたいな意見が出るのか分からん どっちも楽しいからリア充ネト充しようって話じゃないのか
223 20/07/04(土)23:32:06 No.705654126
社会情勢めちゃめちゃ積んでるから乳繰り合ってる場合じゃねーだろはまあそうなんだけど ウェイドの家庭環境すらうわー死んだ!の数十秒で片付いちゃってるからそもそもそういう映画ねーなと思うしかないと言うか スピルバーグだからとしか言えない…
224 20/07/04(土)23:32:09 No.705654146
ゲームきっかけで彼女作るのはギルティなのに ゲームきっかけで友達作るのはセーフってどういう事なの もしかしてホモに騙されてるの
225 20/07/04(土)23:32:16 No.705654179
スレッドを立てた人によって削除されました >そういうクソデカ主語はいいです ?
226 20/07/04(土)23:32:19 No.705654196
スレッドを立てた人によって削除されました >このエンディング持ち上げないと無条件で嫉妬キモオタ認定されるからな >嫌でも絶賛しないと 君みたいな惨めなタイプはそうそういないから安心してほしい
227 20/07/04(土)23:32:29 No.705654254
スレッドを立てた人によって削除されました >君みたいな惨めなタイプはそうそういないから安心してほしい ??
228 20/07/04(土)23:32:38 No.705654322
休日の押し付けはまああれだけど元のハリデーの試練も俺の思想理解してね!とか言うクソ運営だったし…
229 20/07/04(土)23:32:39 No.705654330
>>作中の結論としてスレ画のセリフになるのは別におかしく無いとは思うけど曜日固定週休二日はやっぱダメだって! >まぁそれくらいしないとやばい世界でもあるから… >そこはこう…だんだんと調整してく感じで 政府がまともに機能してないってのが詰みすぎててな
230 20/07/04(土)23:32:52 No.705654413
>ゲーム内でエイチやダイトウ達と培ってきた友情もリアルだったと思うんだ だからゲームのほうも否定はしてないんじゃん なんなら休みの日じゃなけりゃゲームに入ってるだろあいつら
231 20/07/04(土)23:32:54 No.705654431
社会そのものが良くなったわけではないからとりあえず娯楽取り上げてお前ら頑張れよという結末という解釈も間違ってはいない
232 20/07/04(土)23:32:58 No.705654466
リアルのショウ君かわいすぎない?
233 20/07/04(土)23:33:32 No.705654708
>正直モヤモヤ感だけで言うならエイチが美少女じゃなかった事の方が強いわ 映画観たあとここで感想見るまで男だと思ってたよ俺…
234 20/07/04(土)23:33:59 No.705654893
あのレスの何が気に入らなかったんだスレ「」…
235 20/07/04(土)23:34:05 No.705654928
>>正直モヤモヤ感だけで言うならエイチが美少女じゃなかった事の方が強いわ >映画観たあとここで感想見るまで男だと思ってたよ俺… アルテミスは原作だと別に美人じゃなくてブサ寄りらしい
236 20/07/04(土)23:34:05 No.705654933
これでオチがゲーム消すボタンでも押してあのEDならキレる人もわかるけどゲームも依然継続中だからな
237 20/07/04(土)23:34:40 No.705655209
あの世界ゲームでリアル世界のお金稼げるんじゃないのそしたらどっちもリアルって事だと思う
238 20/07/04(土)23:34:41 No.705655224
>正直モヤモヤ感だけで言うならエイチが美少女じゃなかった事の方が強いわ アルテミスの顔がエイチみたいな顔だったらもっと面白いことになったと思う
239 20/07/04(土)23:34:59 No.705655371
ゲームをゲームとして楽しむならリアルも必要ってのはまあそうだしな
240 20/07/04(土)23:35:03 No.705655406
>あのレスの何が気に入らなかったんだスレ「」… 気に入らなかったわけじゃなかったんだけど寝起きの頭でケンカはだめだようって思っちゃってとっさに…ごめんね
241 20/07/04(土)23:35:11 No.705655473
サービス停止が週2は多過ぎるってこと以外は別にクソだとは思わないな
242 20/07/04(土)23:35:13 No.705655490
童貞捨てて舞い上がってるようにしか見えん
243 20/07/04(土)23:35:18 No.705655530
>あの世界ゲームでリアル世界のお金稼げるんじゃないのそしたらどっちもリアルって事だと思う むしろそこが弊害になってたから企業も排除されてそういうのなくなってそうな気はする
244 20/07/04(土)23:35:18 No.705655533
①週休2日はクソ ②能天気すぎてクソ ③仲間をスルーしてるからクソ 大体3点あって互いに別なのにクソっていう方が区別出来てないのが面倒 ①は多分誰も否定しない ②はそういう監督だからとしか言えない ③はもっかい観て来て
245 20/07/04(土)23:35:25 No.705655589
エイチは美少女だったら親友枠には収まらなかったろうからこの見た目で良かった
246 20/07/04(土)23:35:25 No.705655596
真剣しゃべり場はじまるくらい入れ込めるんだから やはり名作という事か…
247 20/07/04(土)23:35:37 No.705655676
リアル見せられても性別わかんねぇんだよエイチ!!!!
248 20/07/04(土)23:35:54 No.705655802
>童貞捨てて舞い上がってるようにしか見えん そういうリアルさを良しとするかどうかでしかない
249 20/07/04(土)23:36:14 No.705655959
エイチをロリっ娘にするべきだった
250 20/07/04(土)23:36:15 No.705655965
>サービス停止が週2は多過ぎるってこと以外は別にクソだとは思わないな メンテで週1で数時間止まるだけでも結構つらいのにね
251 20/07/04(土)23:36:16 No.705655983
エイチとえっちしてぇな(笑)ぐらい言えよ!
252 20/07/04(土)23:36:28 No.705656069
>③はもっかい観て来て 正確には演出の仕方がクソ 締めの絵面があれじゃあな
253 20/07/04(土)23:36:39 No.705656150
リア充化はハリデーができなかったことを継いでのことだろ…? 話題がループしてないか
254 20/07/04(土)23:36:56 No.705656297
童貞捨てて舞い上がったらいけないんでしょうか
255 20/07/04(土)23:36:57 No.705656307
火曜と木曜が休日の人遊べないじゃん!ってなる
256 20/07/04(土)23:37:00 No.705656335
結局良くなったのはお前の人生だけだろっていうのはわかる 努力以外に幸運にも勝手に現実の障害が排除されたりもしたしな…
257 20/07/04(土)23:37:08 No.705656416
ゲーム内でもリアルの経済力がものを言うシステムだし半端なダイブだしでクソゲーの部類に入るオアシスしか娯楽がないマッポーって世界観が分かりづらいのがな
258 20/07/04(土)23:37:14 No.705656479
ハリウッド映画なんだからキスして終了は仕方ないだろ!
259 20/07/04(土)23:37:42 No.705656689
>ゲーム内でもリアルの経済力がものを言うシステムだし半端なダイブだしでクソゲーの部類に入るオアシスしか娯楽がないマッポーって世界観が分かりづらいのがな レースとかシクサーズ以外は参加するだけでもクソ大変だしなアレ
260 20/07/04(土)23:37:45 No.705656706
正直シナリオ面は雑としか言いようがないのは判る
261 20/07/04(土)23:37:52 No.705656764
>幸運にも勝手に現実の障害が排除されたりもしたしな… ここら辺がなろうっぽいんだよね