20/07/04(土)22:02:16 オオオ ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/07/04(土)22:02:16 No.705618589
オオオ イイイ
1 20/07/04(土)22:02:56 No.705618873
この薄さでよくもつな!?
2 20/07/04(土)22:03:03 No.705618939
和蘭かしら
3 20/07/04(土)22:05:25 No.705619952
ハンマーで壁叩いてみたい
4 20/07/04(土)22:05:56 No.705620126
ここの人たちは堤防を崇めるようになるな
5 20/07/04(土)22:06:03 No.705620176
たっぷんたっぷんだな
6 20/07/04(土)22:06:06 No.705620193
スゲーーー
7 20/07/04(土)22:06:17 No.705620267
圧力パンパン
8 20/07/04(土)22:06:36 No.705620397
堤防くんが時間を稼いでる間に車に電化製品詰め込んで逃げれるってわけよ
9 20/07/04(土)22:06:41 No.705620429
すげー人工物の耐久度すげー とんでもない圧力なのに
10 20/07/04(土)22:07:08 No.705620628
ドリルでちょっと穴開けたらピューって糸みたいに水出るかな
11 20/07/04(土)22:07:27 No.705620734
フェンスの設計した人は胸張れるなコレ
12 20/07/04(土)22:08:32 No.705621172
「」が堤防に飛び乗って落っこちしがみつき 蟻のひと穴となるのはわかる
13 20/07/04(土)22:08:36 No.705621201
こりゃすごい
14 20/07/04(土)22:09:02 No.705621356
フェンスは凄いけどこんなとこかさ上げしてから住めよ…
15 20/07/04(土)22:09:21 No.705621501
堤防間近の家?見ると立地って大事だな!と思った
16 20/07/04(土)22:09:22 No.705621508
神奈川のエムアンドケイって有限会社か
17 20/07/04(土)22:10:13 No.705621864
>すげー人工物の耐久度すげー >とんでもない圧力なのに そりゃ耐えられるように作ってるからな…
18 20/07/04(土)22:10:32 No.705621973
堤を持ちこたえるのを見届けると 役人が自害した
19 20/07/04(土)22:12:50 No.705622986
怖い怖すぎる
20 20/07/04(土)22:13:38 No.705623337
水位おかしい
21 20/07/04(土)22:13:57 No.705623461
>堤を持ちこたえるのを見届けると >役人が自害した 近年やたら水害多いし最近でも熊本がやられたしで復活しないものか
22 20/07/04(土)22:14:06 No.705623522
su4021763.jpg こういうことじゃないんだよね? すげえな…
23 20/07/04(土)22:14:25 No.705623642
オランダの奴だっけ
24 20/07/04(土)22:14:44 No.705623772
しかし船ドンしたら落ちちゃうな…
25 20/07/04(土)22:15:07 No.705623913
表面張力でもうちょい頑張れそう
26 20/07/04(土)22:15:27 No.705624032
何これお風呂かよ
27 20/07/04(土)22:15:55 No.705624202
この薄さで耐えるのか…
28 20/07/04(土)22:17:07 No.705624731
あらら
29 20/07/04(土)22:17:56 No.705625032
カタログで流し目でこちらを見ている黒髪ロングにみえた
30 20/07/04(土)22:19:06 No.705625494
こういう壁なんだろう多分…
31 20/07/04(土)22:19:35 No.705625689
これ普段どんな景色なんだろう 住みたくねぇ…
32 20/07/04(土)22:20:19 No.705625971
強めの低気圧きたら越水しそう してるのかな?
33 20/07/04(土)22:20:29 No.705626041
>こういうことじゃないんだよね? 何を言いたいかわからんけど 深くても浅くてもフェンスの受ける圧は変わらん
34 20/07/04(土)22:21:28 No.705626404
何か道を塞いでるように見えるけど緊急で地面から生えてきたり壁が門になるやつあるけどそういうタイプ?
35 20/07/04(土)22:21:38 No.705626465
やっぱスーパー堤防必要なんじゃない?
36 20/07/04(土)22:21:39 No.705626470
可搬式堤防と出てきたが平時は分解して移動できるのかこれ
37 20/07/04(土)22:22:15 No.705626698
ちゃんと止まってるのすげえな
38 20/07/04(土)22:22:39 No.705626848
>深くても浅くてもフェンスの受ける圧は変わらん 中学生からやり直してこい
39 20/07/04(土)22:23:18 No.705627136
>深くても浅くてもフェンスの受ける圧は変わらん 深いとこだと微妙に大きな圧がかかるねん…
40 20/07/04(土)22:23:21 No.705627154
バスッ
41 20/07/04(土)22:23:31 No.705627215
基礎だけあらかじめ作っておいて非常時のみ組み立てるらしい
42 20/07/04(土)22:25:32 No.705627997
簡易堤防なの!? 耐久力はおそらく簡易レベルじゃないと思うけど
43 20/07/04(土)22:27:28 No.705628798
もっと小さいやつもあったよね 並べて水の流れを変えるヤツ
44 20/07/04(土)22:28:17 No.705629075
ええい平時の写真は無いのか!
45 20/07/04(土)22:28:26 No.705629133
弁当のおかず入れるアルミみたいな薄さなのにすげえな……
46 20/07/04(土)22:29:01 No.705629351
はぁーすっごいな 津波の時のヘーベルハウス思い出す
47 20/07/04(土)22:29:46 No.705629634
海VS人類じゃん
48 20/07/04(土)22:30:42 No.705630008
このまま決壊せずに持ったら本当にありがたがられるわこれ…
49 20/07/04(土)22:31:08 No.705630185
https://www.ipros.jp/product/detail/2000499801?hub=58+4292223 今回の水害かと思ったら会社のサンプル写真か
50 20/07/04(土)22:31:44 No.705630401
壁が大丈夫でも土台が死にそうなもんだけどよく耐えてるな…
51 20/07/04(土)22:31:55 No.705630482
えー…
52 20/07/04(土)22:32:13 No.705630583
圧力を感じたら上に伸びる機械仕掛けの壁作ろうぜ
53 20/07/04(土)22:32:45 No.705630777
>こういう壁なんだろう多分… 圧力分散すげえ…
54 20/07/04(土)22:33:04 No.705630910
建物が日本っぽくないなと思ってたんだよ
55 20/07/04(土)22:33:05 No.705630917
事前に大雨降るってわかってる場合はいいけど予期せぬ突発的豪雨や津波には対応できないな
56 20/07/04(土)22:33:09 No.705630942
よく分からんけどオーストリアのようだ
57 20/07/04(土)22:33:17 No.705630994
>やっぱスーパー堤防必要なんじゃない? んな金ねぇよ!ってのも正論ではある
58 20/07/04(土)22:33:21 No.705631019
これから毎年水害発生するならなんか作ったほうがいいと思うけど すごい堤防って1年位で作れるんだろうか
59 20/07/04(土)22:33:56 No.705631246
これか https://www.elitereaders.com/mobile-flood-walls-austria-machlanddamm/
60 20/07/04(土)22:34:05 No.705631307
スーパー堤防なんか作ったら画像の右側は全部堤防になって人の住むところはなくなるぞ
61 20/07/04(土)22:34:39 No.705631503
>スーパー堤防なんか作ったら画像の右側は全部堤防になって人の住むところはなくなるぞ 堤防の中に住もうぜ!
62 20/07/04(土)22:34:52 No.705631581
その会社はまともな構造計算ができる人間がいないだけ…
63 20/07/04(土)22:35:12 No.705631711
>やっぱスーパー堤防必要なんじゃない? 絶対にいらねえ あれ陸地全部立ち退きさせてから底上げするんだぜ その金でそのまま安全なとこに引っ越させた方がマシだわ
64 20/07/04(土)22:35:29 No.705631808
>スーパー堤防なんか作ったら画像の右側は全部堤防になって人の住むところはなくなるぞ スーパー堤防は堤防の上に人の住む所作るものでもあるんだけど?
65 20/07/04(土)22:35:32 No.705631837
これどこか1箇所にでも劣化等でヒビが入ったらそこから崩壊するのかな…
66 20/07/04(土)22:35:36 No.705631854
今紛らわしい画像貼るな
67 20/07/04(土)22:36:04 No.705632041
su4021860.jpg スーパー堤防のイメージ
68 20/07/04(土)22:36:34 No.705632230
ぎりだいじょうぶ
69 20/07/04(土)22:36:41 No.705632287
つまり…宇宙に新天地を求めそこで子を生み育て死んでいくことが求められている?
70 20/07/04(土)22:36:43 No.705632294
一回耐えたら使い捨てになるんじゃねえかなこういうのは
71 20/07/04(土)22:36:52 No.705632354
ちゃんとした堤防作るなら金と時間と土建屋大量に用意する必要があるけどそんなもん無いからね…
72 20/07/04(土)22:36:58 No.705632400
>事前に大雨降るってわかってる場合はいいけど予期せぬ突発的豪雨や津波には対応できないな こういうのは地面からせり上がってくるのがお約束だろ!
73 20/07/04(土)22:37:04 No.705632441
>スーパー堤防なんか作ったら画像の右側は全部堤防になって人の住むところはなくなるぞ 一応構想ではその上に人が住むらしいから
74 20/07/04(土)22:37:22 No.705632541
>スーパー堤防のイメージ 溢れたらあんまり変わらない?
75 20/07/04(土)22:37:31 No.705632605
出来るなら最高だけど実行に移すのは無理だよねスーパー堤防
76 20/07/04(土)22:37:54 No.705632749
今回被害受けたところをどうやってスーパー堤防にするんですかね
77 20/07/04(土)22:38:25 No.705632958
スーパーの上を行くハイパーを作ればいいのでは? 作れたらだけど
78 20/07/04(土)22:38:35 No.705633032
そしてこれがスーパー堤防3ってとこかな
79 20/07/04(土)22:38:40 No.705633058
>一応構想ではその上に人が住むらしいから 構想とかじゃなく既に現実に完成して住んでる人たちもいるんだけど…
80 20/07/04(土)22:39:01 No.705633181
may防波堤
81 20/07/04(土)22:39:07 No.705633218
堤防を高くするんじゃないのか…
82 20/07/04(土)22:39:30 No.705633369
台地に住めば全て解決だな!
83 20/07/04(土)22:39:48 No.705633469
常に海抜0m以下って気分が無くなるだけでも全然安心あるとおもうけど
84 20/07/04(土)22:39:49 No.705633473
画像の右側を丸ごと埋め立ててからその上にもう一度家を建てるっていう夢物語の絵空事がスーパー堤防
85 20/07/04(土)22:39:53 No.705633499
アルティメット堤防にまでなるとコロニー暮らしになりそう
86 20/07/04(土)22:40:01 No.705633550
スーパー堤防は決壊を防ぐだけで越水はするよ?
87 20/07/04(土)22:40:18 No.705633641
元はどういう感じなのかみたい
88 20/07/04(土)22:40:39 No.705633742
水に家を浮かべよう
89 20/07/04(土)22:40:42 No.705633757
住むなら先に盛土でかさ増ししてからって言う人いるけどそれが簡単な処置だと思ってるんだろうな… というか盛っても結局浸透対策練らないとだし
90 20/07/04(土)22:41:01 No.705633877
>常に海抜0m以下って気分が無くなるだけでも全然安心あるとおもうけど そもそもそういうところに住まなければ良いのでは?
91 20/07/04(土)22:41:01 No.705633884
>画像の右側を丸ごと埋め立ててからその上にもう一度家を建てるっていう夢物語の絵空事がスーパー堤防 夢物語の絵空事が現実に完成してる…
92 20/07/04(土)22:41:16 No.705633981
>https://www.elitereaders.com/mobile-flood-walls-austria-machlanddamm/ 凄ごーい
93 20/07/04(土)22:41:41 No.705634143
熊本やべえな
94 20/07/04(土)22:41:47 No.705634176
>may防波堤 この防波堤たまにimgにトンネル開通してるんだけど
95 20/07/04(土)22:41:54 No.705634224
エネルギーシールドがいい
96 20/07/04(土)22:41:55 No.705634234
>may防波堤 役に立ってる?
97 20/07/04(土)22:41:59 No.705634255
書き込みをした人によって削除されました
98 20/07/04(土)22:42:10 No.705634320
スーパー堤防は越水は防げないし それだけ金かけるなら深掘りや決壊防止で脆い土の堤防をコンクリート補強優先した方がいい
99 20/07/04(土)22:42:30 No.705634456
>https://www.elitereaders.com/mobile-flood-walls-austria-machlanddamm/ すげえ
100 20/07/04(土)22:42:57 No.705634628
>>一応構想ではその上に人が住むらしいから >構想とかじゃなく既に現実に完成して住んでる人たちもいるんだけど… 一つ上の返答として返してるんだよ 順序で読んでくれ
101 20/07/04(土)22:42:59 No.705634638
ここで封印された技術から作られるスーパー堤防零式が出てくるんだよね
102 20/07/04(土)22:43:26 No.705634814
この堤防ドイツんだ
103 20/07/04(土)22:43:43 No.705634921
スーパー堤防にすれば決壊の危険性は低いってだけでそりゃあ水位が堤防を越えりゃ溢れるし 堤防の上に住んでてそこまで削れるような事態になれば家は流れちゃうよね
104 20/07/04(土)22:43:55 No.705635007
最後の防波堤すぎる…
105 20/07/04(土)22:44:04 No.705635066
というか堤防の上に何かしら建造するのは普通では
106 20/07/04(土)22:44:43 No.705635296
堤防を盛らないで川を深くしたらいいんじゃね
107 20/07/04(土)22:45:13 No.705635463
スレ画オーストリアじゃん
108 20/07/04(土)22:45:21 No.705635515
スーパー堤防作るには川から数百m範囲の家を全部壊して引っ越してもらう必要があるわけで じゃあそのまま安全なところに引っ越せばいいですよねって
109 20/07/04(土)22:45:32 No.705635581
まあスーパー堤防は効果高いところだけはそうしようかねって話になってきてる 具体的に言うと合流地域やカーブがきついところは水流で土台が削れやすいのでそういうとこは積極的にスーパー堤防にするといいよって計画になってる 普通の川の両端にやる効果は費用対比や実効性としても?って感じになってる
110 20/07/04(土)22:45:34 No.705635593
よしんば上手くスーパー堤防が機能したとして浸水域がそこじゃなくなるだけだからな 流域に金持ちが住んで無い限り普通やらないだろ
111 20/07/04(土)22:45:37 No.705635620
治水の難しいところは一番弱い所が壊れるとこだからな
112 20/07/04(土)22:45:42 No.705635663
今ある建物施設を破壊して土盛って補強してその上にまた建物や施設建ててっやらなきゃならんわけで 時間と金のスーパー無駄遣いって意見はあながち的外れでもない
113 20/07/04(土)22:46:01 No.705635784
と言うかこれほんとの出来事? CGとかじゃないの?
114 20/07/04(土)22:46:20 No.705635912
スーパー堤防は防災と再開発も兼ねてるから防災だけで費用対効果考えると無駄としか思えないよね
115 20/07/04(土)22:46:46 No.705636077
スーパー堤防に盛る土で高さ50mくらいの壁作ったら良くない?
116 20/07/04(土)22:46:49 No.705636102
311だと思った…
117 20/07/04(土)22:47:09 No.705636224
シャチショーの会場みたいやな
118 20/07/04(土)22:47:13 No.705636253
モグラを…
119 20/07/04(土)22:48:01 No.705636525
どんな高い堤防を作っても堤防の内側からの排水能力が足りないと だばぁと行くわけです これが都市型洪水
120 20/07/04(土)22:48:15 No.705636608
>スーパー堤防に盛る土で高さ50mくらいの壁作ったら良くない? ーその日人類は思い出した
121 20/07/04(土)22:49:01 No.705636902
全国的にもう一度見直して欲しい
122 20/07/04(土)22:49:02 No.705636907
堤防高くしても天井川になっていつか溢れるのだ
123 20/07/04(土)22:49:12 No.705636983
堤防に鼠返し的な反りを入れて溢れるのを少し抑えてその分を下流に期待しよう
124 20/07/04(土)22:49:24 No.705637055
http://www.jice.or.jp/knowledge/japan/commentary08 明治時代、常願寺川の工事のために派遣されたオランダ人技師デ・レーケが、「これは川ではない。滝である。」と言ったと伝えられています。滝のように急流だという意味で言ったのが大げさに伝わったという説もありますが、いずれにしても、ゆっくり流れているヨーロッパの川と比べると、常願寺川の流れはとても速いのでしょう。 https://www.youtube.com/watch?v=pUdooAUK1AE 河原のでかい岩が転がりまくってる時点でいかに頭のおかしい激流が発生してるのか雄弁に物語ってるし… 水は防げるかもしれないけどいろんなものが上流から突っ込んでるので…
125 20/07/04(土)22:49:50 No.705637227
>これが都市型洪水 まあ内水氾濫のがありえるしね 東京のよくネタにされる江東区で川からの越水での洪水って百年単位の昔しかなくて 基本内水氾濫と海からの高潮の2択だし
126 20/07/04(土)22:49:58 No.705637269
ちょっとずつ全体的に漏らそう
127 20/07/04(土)22:50:29 No.705637467
スーパー銭湯作るぐらいなら川底掘る方が現実的だわ
128 20/07/04(土)22:52:01 No.705638036
>スーパー銭湯作るぐらいなら川底掘る方が現実的だわ そうなのか どっちにせよ水害が無くなるなら頑張ってほしいものだ
129 20/07/04(土)22:52:27 No.705638187
スーパー堤防は都心で死ぬほど金かかってそこしか守れないの上に作るのに超時間かかるら その金と時間で既存のダムや川底の堆積物撤去したり森林保全したりどんだけ即効性あること出来るんだろってなるよね… おまけにダムや森林の保全なら流域全部守れるのに首都圏の中のごく一部しか効かないというゴミっぷり
130 20/07/04(土)22:52:44 No.705638285
銭湯はいいだろうがよお~
131 20/07/04(土)22:53:09 No.705638448
カーブしてる所とかコンクリート堤防にするだけで決壊はだいぶ減らせる
132 20/07/04(土)22:54:26 No.705638948
>カーブしてる所とかコンクリート堤防にするだけで決壊はだいぶ減らせる 鉄板打ち込むとかで遮水上げる工事とかもあるよね 絶対そういうののほうが費用対効果高い
133 20/07/04(土)22:54:44 No.705639044
su4021914.jpg
134 20/07/04(土)22:55:50 No.705639452
よっしゃ水上がってこないよう山に住もうぜ!
135 20/07/04(土)22:56:12 No.705639596
>su4021914.jpg 外観がなぁ~
136 20/07/04(土)22:57:13 No.705639997
>su4021914.jpg 江戸からの発展でこんなことなってるとこ都内ではありそう
137 20/07/04(土)22:57:26 No.705640077
スーパー堤防が優れてるとは思わないけど川底掘ったところでそれこそ無意味どころか有害なんだけどね まず一部だけ川底掘ったところでほぼ効果が薄いと専門家会議でも言われててさらに底の汚染具合も懸念されてる
138 20/07/04(土)22:57:41 No.705640166
オタクがイメージするスーパー堤防
139 20/07/04(土)22:58:26 No.705640445
効果薄いと言っても氾濫しなくなってるから天井川化がどこも進んでるからどのみ掘るしかなくね?
140 20/07/04(土)22:58:35 No.705640502
見晴らし良くなるし良いと思うけど お金はしらない
141 20/07/04(土)22:59:05 No.705640685
>オタクがイメージするスーパー堤防 そりゃあ地面が割れて強固なフェンスがジャキンって
142 20/07/04(土)22:59:06 No.705640689
江戸川区は常時水浸しにしとけばいいんじゃね
143 20/07/04(土)23:00:09 No.705641057
>オタクがイメージするスーパー堤防 エヴァのあれ
144 20/07/04(土)23:00:20 No.705641134
浚渫+床固め工で流速と流量アップ!希望の未来へレディーゴー!しよう
145 20/07/04(土)23:00:24 No.705641151
>まず一部だけ川底掘ったところでほぼ効果が薄いと専門家会議でも言われててさらに底の汚染具合も懸念されてる 全部掘ればいいのでは? 川の周り全部スーパー堤防にするよりは合理的でしょ
146 20/07/04(土)23:00:31 No.705641205
>江戸川区は常時水浸しにしとけばいいんじゃね 江東区が消えるぞ
147 20/07/04(土)23:00:50 No.705641325
>その金と時間で既存のダムや川底の堆積物撤去したり森林保全したりどんだけ即効性あること出来るんだろってなるよね… ダムもあんま効果ねえけどな 1基で数センチ影響あればいい程度だからね まあそもそも作れる規模的に洪水予防ではなく多目的ダム程度しか作れねえからしゃーないんだけど なので効果はずっと前からもこれからも疑問視されてくしかないのだ