虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/07/04(土)21:33:03 水本当... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/07/04(土)21:33:03 No.705607618

水本当に苦手なんだけど 皆なんでゴクゴク飲めるの 飲食店で出るキンキンのやつしか無理

1 20/07/04(土)21:33:52 No.705607926

俺も呼吸が苦手だよ 高原の空気しか吸えねえわ

2 20/07/04(土)21:35:06 No.705608381

俺もふたば苦手なんだ imgしかできない

3 20/07/04(土)21:35:31 No.705608566

最後のコマみたいにくまクンとかの手が具体的になるのじわじわくる

4 20/07/04(土)21:36:33 No.705608976

俺もうんこするの苦手 トイレでするの無理

5 20/07/04(土)21:36:59 No.705609123

水道水うめぇよぉ

6 20/07/04(土)21:37:56 No.705609485

飲食店で出る氷入った飲み物好きじゃない

7 20/07/04(土)21:38:02 No.705609522

キンキンに冷えたやつなんて知覚過敏だから飲みたくない… 常温でいい

8 20/07/04(土)21:39:17 No.705610008

俺は逆に気温まで緩くなった飲み物が好きだわ

9 20/07/04(土)21:40:21 No.705610408

常温好きなんて年寄りと病人くらい

10 20/07/04(土)21:40:54 No.705610610

作者は糖尿かな…

11 20/07/04(土)21:41:21 No.705610765

氷を入れなさい

12 20/07/04(土)21:42:15 No.705611092

>常温好きなんて年寄りと病人くらい 頭の病人は言うことが違う

13 20/07/04(土)21:42:27 No.705611159

烏龍茶飲んでる時の顔が好き

14 20/07/04(土)21:43:09 No.705611438

水道水がまずい環境で育ったからとかじゃないの?

15 20/07/04(土)21:43:52 No.705611710

水がおいしい地域ってどこだろう

16 20/07/04(土)21:43:54 No.705611730

全然水を飲まない子供だったから給食で牛乳飲めないやつからよく貰っていた 今は普通に飲む

17 20/07/04(土)21:44:52 No.705612073

水飲まないってどんな縛りプレイだ…

18 20/07/04(土)21:45:08 No.705612184

水道管が錆びている家に住んでいるのかしら

19 20/07/04(土)21:45:35 No.705612345

製氷機にミネラルウォーター入れて汚染してそう

20 20/07/04(土)21:45:54 No.705612464

大人になれば水を買うようになるのかなと思ってたけど結局味ついてる方が得じゃんって思考がとれなかった

21 20/07/04(土)21:46:24 No.705612651

山のほうに住んでるけど水道管の温度が低いのか夏でも冷たい水が出てきて美味い

22 20/07/04(土)21:46:27 No.705612684

デブは水あんま飲まないよな

23 20/07/04(土)21:47:44 No.705613145

ちょっと放置するだけでかびくせぇと思ったら 蛇口付近のフィルターが汚れてカビ生えてたとかもある

24 20/07/04(土)21:48:01 No.705613257

>>常温好きなんて年寄りと病人くらい >頭の病人は言うことが違う 水でレスポンチバトルできるんだから「」ってすごいよな

25 20/07/04(土)21:49:19 No.705613776

今ちょっと調べたら俺の育った所 バリバリの硬水だったからそのせいなのか?

26 20/07/04(土)21:50:06 No.705614098

硬水かぁ…

27 20/07/04(土)21:51:29 No.705614598

風呂に水を持ち込むのいいな明日やってみるか

28 20/07/04(土)21:51:44 No.705614683

水道の水がクソまずい地域にアパート借りたので浄水器かフィルターつけようと思ったら 蛇口の径にちょうどいいのが見つからねえ!

29 20/07/04(土)21:52:08 No.705614822

俺もタバコ苦手だわ 毎年禁煙してる

30 20/07/04(土)21:52:18 No.705614906

以前は烏龍茶沸かしてたけどそれすらめんどくさくなって 最近だと水分はもう水道水しか飲んでない たまにペプシ 水道水うめえ!

31 20/07/04(土)21:52:19 No.705614918

su4021687.png 極度の硬水側だった…

32 20/07/04(土)21:52:47 No.705615081

>水道の水がクソまずい地域にアパート借りたので浄水器かフィルターつけようと思ったら >蛇口の径にちょうどいいのが見つからねえ! 蛇口ごと変えたら? 出る時は現状復帰必要だけど

33 20/07/04(土)21:53:08 No.705615239

昔は水道水うめーって感じだったけどいつからか買ったものしか飲まなくなった

34 20/07/04(土)21:53:30 No.705615366

水道水の美味しい地域で良かった 水道水が美味しくなると秋を感じる

35 20/07/04(土)21:53:36 No.705615400

硬いのはちょっと合う合わないがでかい…

36 20/07/04(土)21:53:45 No.705615444

白湯好き 今日も1リットルくらい飲んだ

37 20/07/04(土)21:54:50 No.705615819

さすがに水道水は飲まないけど 麦茶にしたらガブガブ飲んでる

38 20/07/04(土)21:55:03 No.705615896

>>>常温好きなんて年寄りと病人くらい >>頭の病人は言うことが違う >水でレスポンチバトルできるんだから「」ってすごいよな ほっとけばいいのになんで噛み付きに行くんだろう

39 20/07/04(土)21:55:08 No.705615921

おれは饅頭が怖くて仕方ない 思いだしたら怖くなってきたから押し入れに隠れるわ

40 20/07/04(土)21:55:34 No.705616066

>白湯好き >今日も1リットルくらい飲んだ 風呂のお湯でも飲んでんのか

41 20/07/04(土)21:56:03 No.705616240

>>白湯好き >>今日も1リットルくらい飲んだ >風呂のお湯でも飲んでんのか どういうボケなんだ…?

42 20/07/04(土)21:56:08 No.705616267

下も水なので メルっても安心

43 20/07/04(土)21:56:14 No.705616304

水が苦手とか狂犬病かよ

44 20/07/04(土)21:56:20 No.705616343

本庄「」初めて見た

45 20/07/04(土)21:56:28 No.705616387

水道水のまんなぁ 別にのんでもいいと知っててもお茶沸かしたりコーヒーにするな

46 20/07/04(土)21:56:59 No.705616567

レモン汁入ってる水が好き

47 20/07/04(土)21:57:03 No.705616589

俺はそうだねが苦手

48 20/07/04(土)21:57:30 No.705616755

夏フェスに行ってから水大好きになった

49 20/07/04(土)21:58:49 No.705617252

>俺はそうだねが苦手 まんじゅうと熱いお茶も苦手

50 20/07/04(土)21:58:56 No.705617308

2Lボトル掴んで飲むのを10年以上やってる

51 20/07/04(土)21:58:59 No.705617336

1リットルで済む風呂に入る「」はじめてみた

52 20/07/04(土)21:59:09 No.705617401

実家が水道水美味い地域だったから都会出て不味さにびっくりした

53 20/07/04(土)21:59:19 No.705617474

>おれは饅頭が怖くて仕方ない >思いだしたら怖くなってきたから押し入れに隠れるわ 押し入れに投げ込まれる焼き饅頭

54 20/07/04(土)21:59:48 No.705617644

25年くらい前に大阪の水飲んでまずさにビックリしたが今はそうでもないと聞く

55 20/07/04(土)21:59:54 No.705617679

>実家が水道水美味い地域だったから都会出て不味さにびっくりした 地域によって水道水の味って変わるもんなのか 塩分の比率とかなのかな…

56 20/07/04(土)21:59:59 No.705617699

白湯は自販機で売ってもいい

57 20/07/04(土)22:00:01 No.705617718

静岡の一部地域とか 水道水が富士山の湧水なので ただのお冷がくそうまいし食後のお茶もうまい なんか味噌汁も味が違う…えっオキアミ入ってる?そう…ってなった

58 20/07/04(土)22:00:36 No.705617949

水道水まずいからな

59 20/07/04(土)22:01:07 No.705618127

浄水器は蛇口につけるタイプよりポットタイプのほうが好き

60 20/07/04(土)22:01:13 No.705618165

>地域によって水道水の味って変わるもんなのか >塩分の比率とかなのかな… 水道管の老朽化具合の問題だから一言に地域って言ってもすごい斑だよ

61 20/07/04(土)22:01:20 No.705618233

水一日2L以上飲むと駄目とか聞いた

62 20/07/04(土)22:01:24 No.705618253

マンションとかで貯水槽の管理が微妙なとこだと特に水質がやばくなる あと戸建てでも引き込む配管が経年劣化で錆び錆びになってたり

63 20/07/04(土)22:01:43 No.705618368

風呂で汗流しながらキンキンに冷えた水を飲むのが好きなんだけど 健康的な観点から見るとやっぱ常温の方がいいのかな…

64 20/07/04(土)22:01:58 No.705618457

>1リットルで済む風呂に入る「」はじめてみた どういうボケなんだ…?

65 20/07/04(土)22:02:15 No.705618581

親父さんが体調崩して閉めちゃったんだけど美味いラーメン屋があってワンカップの空き瓶で水飲むんだけど妙に旨かった記憶がある

66 20/07/04(土)22:02:16 No.705618590

>水一日2L以上飲むと駄目とか聞いた 2Lは飲まないと駄目だよ

67 20/07/04(土)22:02:23 No.705618632

>水一日2L以上飲むと駄目とか聞いた 一日4l以上飲む俺が死んじゃうみたいじゃん

68 20/07/04(土)22:02:45 No.705618793

いろいろと不安になるスレだな・・・

69 20/07/04(土)22:03:20 No.705619052

白湯好きだけど流石に夏場は無理だな… 秋が深まると白湯の美味しい季節になったとしみじみする

70 20/07/04(土)22:03:24 No.705619076

2リットル飲まないとダメなんじゃなかったか

71 20/07/04(土)22:03:29 No.705619130

>今ちょっと調べたら俺の育った所 >バリバリの硬水だったからそのせいなのか? 硬水は常飲はキツいのでそのせいだな 海外で女性が年とってゴツくなるのも硬水のせいだし

72 20/07/04(土)22:03:48 No.705619282

ウォーターサーバー使い始めると生活が変わる

73 20/07/04(土)22:03:50 No.705619294

>>>>常温好きなんて年寄りと病人くらい >>>頭の病人は言うことが違う >>水でレスポンチバトルできるんだから「」ってすごいよな >ほっとけばいいのになんで噛み付きに行くんだろう 俺が一番「」の正気を疑ったのは「歯の磨き方」でレスポンチバトルしてた時かな…

74 20/07/04(土)22:04:00 No.705619356

>親父さんが体調崩して閉めちゃったんだけど美味いラーメン屋があってワンカップの空き瓶で水飲むんだけど妙に旨かった記憶がある シチュエーションで旨く感じるパターンだな

75 20/07/04(土)22:04:03 No.705619376

>健康的な観点から見るとやっぱ常温の方がいいのかな… 胃腸への負担はあるけど 氷水でもなけりゃ気にするほどでもないのでは

76 20/07/04(土)22:04:10 No.705619417

>風呂で汗流しながらキンキンに冷えた水を飲むのが好きなんだけど >健康的な観点から見るとやっぱ常温の方がいいのかな… 必ずしもそうでもない 運動とかで身体が温まりすぎてると冷たい水のほうがいいらしいし

77 20/07/04(土)22:04:10 No.705619421

ドラえもんで2回ぐらい水なんか飲めるか金魚じゃあるまいしっていうセリフが出たから藤子Fも水嫌いだったんだろうな…

78 20/07/04(土)22:04:20 No.705619490

>海外で女性が年とってゴツくなるのも硬水のせいだし へー水でそんな影響でるのか知らなかったわ

79 20/07/04(土)22:04:34 No.705619592

>俺が一番「」の正気を疑ったのは「歯の磨き方」でレスポンチバトルしてた時かな… 「」は狂犬が何かか

80 20/07/04(土)22:04:36 No.705619609

お白湯美味しいよ あと薬飲むときには湯冷ましが一番飲みやすい 本当に違いあるのかよくわかっえないけど

81 20/07/04(土)22:04:38 No.705619620

>海外で女性が年とってゴツくなるのも硬水のせいだし えっ?

82 20/07/04(土)22:04:57 No.705619768

>俺が一番「」の正気を疑ったのは「尻の拭き方」でレスポンチバトルしてた時かな… なんか後ろから拭く派と前から拭く派で対立してた 後ろから派が前から派を人格否定レベルで罵倒してて怖かった

83 20/07/04(土)22:05:17 No.705619900

夏は4~6リットル飲んでるオイラが死ぬみたいじゃん 汗かきだから滝のように汗かくから飲まないと熱中症で倒れるんだ

84 20/07/04(土)22:05:19 No.705619914

水道水の味は水源次第よ 山の湧き水みたいなところはうまいし ダムの水使ってるようなところはまずい

85 20/07/04(土)22:05:33 No.705619996

飯食ってるときの水が異常に美味く感じる

86 20/07/04(土)22:05:55 No.705620121

>後ろから派が前から派を人格否定レベルで罵倒してて怖かった 後ろから押し出していきたいって気持ちは分かるが幼稚園児みたいな争いしてる「」もいたもんだな

87 20/07/04(土)22:06:03 No.705620166

ジュースとかお酒より水が好きだ 外でもだいたい水筒の水飲んでる

88 20/07/04(土)22:06:07 No.705620202

流れてくる水道管の問題だから水道水に関しては水源の差なんて誤差だよ

89 20/07/04(土)22:06:21 No.705620296

>水道水の味は水源次第よ >山の湧き水みたいなところはうまいし >ダムの水使ってるようなところはまずい 川の下流の方の水もまずい 特に夏場は異様に薬臭い

90 20/07/04(土)22:06:23 No.705620306

ラーメンや中華のあとはそりゃ美味いよ

91 20/07/04(土)22:06:31 No.705620349

>俺が一番「」の正気を疑ったのは「歯の磨き方」でレスポンチバトルしてた時かな… 俺が一番正気を疑ったのはバランの話してる時に「あれすごい食べにくいので苦手」と言ってる「」がいた時だ

92 20/07/04(土)22:06:31 No.705620351

>今ちょっと調べたら俺の育った所 >バリバリの硬水だったからそのせいなのか? 紅茶を入れるのにちょうどいいな イギリスのブレンドとか軟水だと出過ぎて渋くなるんだ

93 20/07/04(土)22:06:58 No.705620551

2リットルなんてコンビニ夜勤やってた頃一晩で二本飲んでたよ

94 20/07/04(土)22:07:22 No.705620706

>夏は4~6リットル飲んでるオイラが死ぬみたいじゃん >汗かきだから滝のように汗かくから飲まないと熱中症で倒れるんだ 因果関係が逆だ ガブガブ一気飲みしてるでしょ? それ余計に無駄な汗がブワッと出るよ それで塩分も余計に流れ出るからますます水分を貯め込めない体調になってる きちんと塩分タブレットでも1、2粒食べてからひとくちずつ丁寧に飲んだ方が良い 小さいペットボトル一気飲みとかもっての外

95 20/07/04(土)22:07:37 No.705620801

>su4021687.png >極度の硬水側だった… 蒸発したら白いの残ってそう

96 20/07/04(土)22:07:40 No.705620816

>俺が一番正気を疑ったのはバランの話してる時に「あれすごい食べにくいので苦手」と言ってる「」がいた時だ それは食べるのに邪魔って意味だよね? 噛み応えが悪いとかそういうのじゃないよね?ね?そうだと言って

97 20/07/04(土)22:08:09 No.705621003

習慣に対して病人扱いして噛みついてくるって言うと 牛乳と飯一緒に食うって発言に対して味覚障害だあああああ! ってマジで興奮してディスりまくってた奴とかいた

98 20/07/04(土)22:08:10 No.705621017

俺が毎日風呂終わったあとにタオルで水滴一滴残らず拭かなきゃいけないのも 硬水のせいだと分かったので悲しくなった

99 20/07/04(土)22:08:20 No.705621083

>夏は4~6リットル飲んでるオイラが死ぬみたいじゃん >汗かきだから滝のように汗かくから飲まないと熱中症で倒れるんだ 水だけ飲んでも熱痙攣とかになるよ ミネラル分とりな

100 20/07/04(土)22:08:23 No.705621106

普段生きてて水とか飲む機会ないけど みんなミネラルウォーターとか買って飲んでるの?

101 20/07/04(土)22:08:31 No.705621155

>>俺が一番正気を疑ったのはバランの話してる時に「あれすごい食べにくいので苦手」と言ってる「」がいた時だ >それは食べるのに邪魔って意味だよね? >噛み応えが悪いとかそういうのじゃないよね?ね?そうだと言って 「喉にひっかかってダメ」と言ってた

102 20/07/04(土)22:08:57 No.705621323

40年くらい前に千葉の柏に住んでた事あるけど何でこんな不味いの?ってくらい本当に水が不味かった 運動部だったんでヘロヘロで脱水気味の時に飲んでみてもやっぱりクソ不味いのは変わらなかった 感動すら覚えるほどの不味さだった

103 20/07/04(土)22:09:02 No.705621354

20年前の東京の水道水はほんと絶望的に不味かったけど 浄水場の機械が変わったとかで今は普通に飲める味になった

104 20/07/04(土)22:09:03 No.705621365

>「喉にひっかかってダメ」と言ってた うn…

105 20/07/04(土)22:09:12 No.705621432

>習慣に対して病人扱いして噛みついてくるって言うと >牛乳と飯一緒に食うって発言に対して味覚障害だあああああ! >ってマジで興奮してディスりまくってた奴とかいた 給食はどうかと思う

106 20/07/04(土)22:09:12 No.705621440

普段意識して飲まないけどたまにすげえウマすぎになるのは脱水なんだと思う

107 20/07/04(土)22:09:12 No.705621444

>いろいろと不安になるスレだな・・・ 不安にならないスレは過疎スレだけだ

108 20/07/04(土)22:09:17 No.705621472

>「喉にひっかかってダメ」と言ってた 冗談のつもりだったんじゃ

109 20/07/04(土)22:09:22 No.705621509

>普段生きてて水とか飲む機会ないけど >みんなミネラルウォーターとか買って飲んでるの? お茶沸かすのめんどくさいときとか水道水そのまま飲むくらい

110 20/07/04(土)22:09:41 No.705621641

医者から毎日最低でも2L飲むように言われてるから飲んでる

111 20/07/04(土)22:09:53 No.705621723

「」は何がスイッチになるか分からないからな トイレのタオルお母さんに替えてもらってるのかとか

112 20/07/04(土)22:10:10 No.705621850

給食の牛乳嫌いなやつなんてアレルギー持ちだった子しか見たこと無い

113 20/07/04(土)22:10:12 No.705621863

米にシチューかけるとか言うのもも戦争始まるな

114 20/07/04(土)22:10:21 No.705621911

>流れてくる水道管の問題だから水道水に関しては水源の差なんて誤差だよ 都市部で大口径の鋳鉄感使ってるようなところでしょ 田舎だと小口径の塩ビ管ばっかだから水源に左右されるよ

115 20/07/04(土)22:10:50 No.705622109

>米にシチューかけるとか言うのもも戦争始まるな おでんとご飯もスイッチ入るキチガイ多い

116 20/07/04(土)22:10:52 No.705622119

>「」は何がスイッチになるか分からないからな >トイレのタオルお母さんに替えてもらってるのかとか トイレのタオルないパターンはやばい?

117 20/07/04(土)22:11:02 No.705622200

> 牛乳と飯一緒に食うって発言に対して味覚障害だあああああ! 小学校も中学校も給食食ったことないのかなそいつ…

118 20/07/04(土)22:11:04 No.705622213

>みんなミネラルウォーターとか買って飲んでるの? よく買って飲んでる

119 20/07/04(土)22:11:10 No.705622263

水初心者の場合 買うならどれが美味しくて飲みやすいの…

120 20/07/04(土)22:11:26 No.705622368

俺は給食がごはんの時の牛乳が嫌で先に全部飲んでたな…

121 20/07/04(土)22:11:33 No.705622437

>水初心者の場合 >買うならどれが美味しくて飲みやすいの… いろはすかな…

122 20/07/04(土)22:11:42 No.705622509

ダイコン半月に切るってだけで韓国人とか部落出身とか煽られました

123 20/07/04(土)22:12:06 No.705622685

むしろ給食のせいで普通に牛乳で飯食えるようになってしまった 人前でやると気味悪がられる

124 20/07/04(土)22:12:12 No.705622731

>ダイコン半月に切るってだけで韓国人とか部落出身とか煽られました なんで…?

125 20/07/04(土)22:12:13 No.705622750

お風呂のシーンをおばさんがやっていると思うと興奮するね

126 20/07/04(土)22:12:20 No.705622790

>普段意識して飲まないけどたまにすげえウマすぎになるのは脱水なんだと思う 喉乾いてると500mlとか1L一気飲みできちゃう

127 20/07/04(土)22:12:21 No.705622796

水初心者… 赤ちゃんかな…

128 20/07/04(土)22:12:29 No.705622861

>トイレのタオルないパターンはやばい? いやまあ別に…トイレの後に手なんか洗わないぜってパターンはちょっとアレだけど

129 20/07/04(土)22:12:39 No.705622918

個人的にコンビニで売ってる水全部比べて一番好きになったのは南アルプスの天然水

130 20/07/04(土)22:12:44 No.705622940

昔あるカフェで出されたお冷やが不味すぎてうなったし困った…

131 20/07/04(土)22:12:46 No.705622959

言いたいことは分かるけど水初心者ってかなりのパワーワードだな

132 20/07/04(土)22:12:47 No.705622967

>小学校も中学校も給食食ったことないのかなそいつ… スレ内でも指摘されてたけどアンナの好きで飲む奴なんていないし 大人になってからも飲む奴は異常者ってレッテル貼ってたよそいつ

133 20/07/04(土)22:12:58 No.705623033

煽れりゃなんでもいいやつが常駐してるだけでは?

134 20/07/04(土)22:13:11 No.705623133

なんで「」って0か100しかないやつがぼんぼこ湧き出てくるんだろう

135 20/07/04(土)22:13:15 No.705623157

ミネラルウォーターおいしい!

136 20/07/04(土)22:13:30 No.705623263

慣れてないなら硬水そのまま飲むのはやめとけとは思う

137 20/07/04(土)22:13:44 No.705623372

トイレにタオルって逆に不衛生な気がすんだけど… あの水流したあとのタンクに補充する水で手洗うの…?

138 20/07/04(土)22:13:48 No.705623397

食べ物関係はマジ煽るやついるからな

139 20/07/04(土)22:13:51 No.705623415

クリスタルガイザーは苦手

140 20/07/04(土)22:13:58 No.705623466

初心者はコントレックスがおすすめらしいぞ!

141 20/07/04(土)22:14:06 No.705623517

>水初心者の場合 >買うならどれが美味しくて飲みやすいの… 2Lボトルが存在する日本産の水ならどれも似たり寄ったりだから好きなの買えばいいと思う

142 20/07/04(土)22:14:10 No.705623545

3000人のうち1人でもそういうの居たら大荒れするよな…

143 20/07/04(土)22:14:16 No.705623589

>初心者はコントレックスがおすすめらしいぞ! 実際そうだとおもう 一番美味しい

144 20/07/04(土)22:14:23 No.705623633

>トイレにタオルって逆に不衛生な気がすんだけど… >あの水流したあとのタンクに補充する水で手洗うの…? トイレに手洗いついてないタイプか

145 20/07/04(土)22:14:32 No.705623691

>慣れてないなら硬水そのまま飲むのはやめとけとは思う 硬水育ちだから美味い軟水を教えてほしい 俺は水と和解したい

146 20/07/04(土)22:14:32 No.705623696

>米にシチューかけるとか言うのも戦争始まるな ありなしはともかくあんまり行儀のいい行為ではないよね って言ったらびっくりするくらいけおり出したのがいて 育ちの悪さってやっぱ隠せないもんだなって思った

147 20/07/04(土)22:14:47 No.705623787

風呂で飲むなら水よりコーラの方が絶対おいしいよ…

148 20/07/04(土)22:14:49 No.705623808

>トイレにタオルって逆に不衛生な気がすんだけど… >あの水流したあとのタンクに補充する水で手洗うの…? それとは別に手洗い場が設置されてるトイレもあるよの

149 20/07/04(土)22:14:52 No.705623828

>「喉にひっかかってダメ」と言ってた ダメだった

150 20/07/04(土)22:14:55 No.705623846

常温のお茶や水のペットボトル置いてあるコンビニ増えててありがたい

151 20/07/04(土)22:14:56 No.705623851

アルカリイオンの水しか飲んでねえ

152 20/07/04(土)22:15:00 No.705623875

>ありなしはともかくあんまり行儀のいい行為ではないよね >って言ったらびっくりするくらいけおり出したのがいて >育ちの悪さってやっぱ隠せないもんだなって思った 来た来た来ましたよ

153 20/07/04(土)22:15:08 No.705623921

>トイレに手洗いついてないタイプか えっ付いてねえ…今の家庭用トイレってそういうの付いてんの?

154 20/07/04(土)22:15:24 No.705624019

>あの水流したあとのタンクに補充する水で手洗うの…? トイレの様式は様々だから 貯水タンクとは別に便器横に手洗い用の小さい蛇口あるタイプの家庭もあるよ

155 20/07/04(土)22:16:15 No.705624319

南アルプスを定期的に箱買いしてる

156 20/07/04(土)22:16:20 No.705624356

> スレ内でも指摘されてたけどアンナの好きで飲む奴なんていないし >大人になってからも飲む奴は異常者ってレッテル貼ってたよそいつ 典型的な自分が嫌いなものは人も嫌いと思ってるタイプのキチガイだな…

157 20/07/04(土)22:16:26 No.705624412

実家のでかい方のトイレは手洗いスペースが独立してある 小さい方のトイレはなかった

158 20/07/04(土)22:16:28 No.705624434

キンッキンに冷やした水を乾いた喉に流し込むの最高 寝る前とか風呂の後とか

159 20/07/04(土)22:16:37 No.705624482

あんまりトイレ新しくする機会ってないだろうけど たまに身内がリフォームとかした時にトイレ行くと変わりすぎてて驚くよね

160 20/07/04(土)22:16:39 No.705624497

目玉焼きに名にかけるかで醤油かけるって「」が部落出身って煽られてるのは今朝みたぞ…

161 20/07/04(土)22:16:54 No.705624605

>えっ付いてねえ…今の家庭用トイレってそういうの付いてんの? 安いアパートとかは知らないけどある程度立派なお家ならまあ

162 20/07/04(土)22:16:57 No.705624627

>実家のでかい方のトイレは手洗いスペースが独立してある >小さい方のトイレはなかった 実家トイレふたつあんの!? いや最近では珍しくもないのか

163 20/07/04(土)22:17:04 No.705624702

ボルヴィックが好きだな 飲み比べた味はさっぱりわからないがなんとなく飲みやすい

164 20/07/04(土)22:17:10 No.705624746

天然水飲むとおいちい!ってなるんだけど具体的に水道水とどこが違うのって聞かれると答えられない 俺は雰囲気で水を飲んでいる

165 20/07/04(土)22:17:16 No.705624782

水のうまさは口当たりに大きく左右される うすはりだ うすはりグラスを買うのだ

166 20/07/04(土)22:17:32 No.705624894

>えっ付いてねえ…今の家庭用トイレってそういうの付いてんの? むしろ古めででかい家とかのが設置してある

167 20/07/04(土)22:17:39 No.705624931

>あんまりトイレ新しくする機会ってないだろうけど >たまに身内がリフォームとかした時にトイレ行くと変わりすぎてて驚くよね トイレと風呂の進化凄い ただ風呂は最近浅いの多い

168 20/07/04(土)22:17:39 No.705624932

カフェイン控えるようになってから白湯をよく飲むようになったな 麦茶とかハーブティーでも良いけど

169 20/07/04(土)22:17:49 No.705624985

なんか飲みすぎると胃液が薄くなるのか消化が辛くなる

170 20/07/04(土)22:17:55 No.705625029

東京の水道水ガブガブ飲むけど体調悪くなると臭く感じるから自己管理のバロメーターにできて便利

171 20/07/04(土)22:17:56 No.705625031

>「喉にひっかかってダメ」と言ってた 食えるタイプのバランというか人造じゃない普通のハランもあるからまぁ…

172 20/07/04(土)22:17:57 No.705625041

>天然水飲むとおいちい!ってなるんだけど具体的に水道水とどこが違うのって聞かれると答えられない 塩素が入ってるか入ってないか

173 20/07/04(土)22:18:07 No.705625107

部落煽りはあれだけど食い物スレの序盤に大抵いるうんことか言ってるのは部落でいいんだよね?

174 20/07/04(土)22:18:17 No.705625176

2世帯住宅なら上下階にトイレついてるとか割と普通だったりする

175 20/07/04(土)22:18:40 No.705625327

> 水のうまさは口当たりに大きく左右される サイゼリヤのグラス全部プラに変わったのほんとやめて欲しかった

176 20/07/04(土)22:18:41 No.705625331

>実家トイレふたつあんの!? >いや最近では珍しくもないのか 二世帯でちょっと大きめの立ててたから1階と二階にあった たまに帰ると自分のアパートに比べてデカすぎて笑う

177 20/07/04(土)22:19:15 No.705625553

>なんか飲みすぎると胃液が薄くなるのか消化が辛くなる 本当に薄くなっているからお食事の時は水は少なめを心がけるといいらしい コップ1杯くらいが目安だとか

178 20/07/04(土)22:19:21 No.705625590

トイレ2個羨ましい子供の頃に欲しかった

179 20/07/04(土)22:19:22 No.705625599

米にシチューかけるのが行儀悪い意味がわからない… 日本人なんてなんでもどんぶりにするくらい米好きなんじゃないのかと思ってしまう俺は育ちが悪いのか

180 20/07/04(土)22:19:36 No.705625700

尿路結石のために嫌でも飲むようになるぞ 気を付けろよ

181 20/07/04(土)22:19:37 No.705625702

>2世帯住宅なら上下階にトイレついてるとか割と普通だったりする 実家新築する時トイレ上と下の2つに付けたけど 頻繁に甥っ子たちが遊びに来てて片方埋まってる事がよくあるので正解だった

182 20/07/04(土)22:20:09 No.705625904

>実家トイレふたつあんの!? 田舎のでかめの家ならトイレが2~4個あるのは割とある 大人数が生活するの前提だから台所も複数だったりするし

183 20/07/04(土)22:20:36 No.705626088

>米にシチューかけるのが行儀悪い意味がわからない… >日本人なんてなんでもどんぶりにするくらい米好きなんじゃないのかと思ってしまう俺は育ちが悪いのか そもそもカレーライスやハヤシライスと何がどう違って行儀が悪いのか論理的な反論を一度も聞いたことが無い

184 20/07/04(土)22:20:46 No.705626153

>田舎のでかめの家ならトイレが2 うn >4個あるのは割とある 4!?

185 20/07/04(土)22:20:47 No.705626166

>コップ1杯くらいが目安だとか 足りなすぎる…

186 20/07/04(土)22:21:25 No.705626383

一人腹壊してるときに他の人が使えなくなるから 家族で住むならトイレ二つあったほうがいいよなって

187 20/07/04(土)22:21:26 No.705626396

米にシチューはカレーの系譜と捉えるか味噌汁かけご飯の系譜と捉えるかで違うと思う

188 20/07/04(土)22:21:28 No.705626410

トイレ4個はさすがに豪邸の域ではないか?

189 20/07/04(土)22:22:18 No.705626714

水の飲めないはもう人間向いてない

190 20/07/04(土)22:22:19 No.705626726

今調べたら実家は山の湧水使ってた 夏でも冷たかったしちょっと納得した 市街地は川の水を濾過してるっぽくて同じ市でも水源違うんだな

191 20/07/04(土)22:22:50 No.705626931

炭酸をゴクゴク飲めない

192 20/07/04(土)22:23:01 No.705627000

>4!? それこそ複数世帯が同居前提の家とかで 今だともう人が減ったから使ってる設備一部だけって感じになってたり

193 20/07/04(土)22:23:10 No.705627070

>水の飲めないはもう人間向いてない 地球の生物としてちょっと大変そうだよね ジャミラとかなら仕方ないけど

194 20/07/04(土)22:23:25 No.705627184

>田舎のでかめの家ならトイレが2~4個あるのは割とある 2つで十分ですよ!

195 20/07/04(土)22:23:37 No.705627254

>>コップ1杯くらいが目安だとか >足りなすぎる… 味噌汁とか食事のなかに含まれている水分を考慮するとどうしてもね…

196 20/07/04(土)22:24:32 No.705627635

水代わりに胃液飲めばいいんじゃない

197 20/07/04(土)22:24:32 No.705627637

>地球の生物としてちょっと大変そうだよね >ジャミラとかなら仕方ないけど ジャミラほど水飲みたかったヤツはいねーよ…

198 20/07/04(土)22:24:46 No.705627733

水飲むことあんまないなぁ 麦茶をめっちゃ薄くしたのを飲んでる

199 20/07/04(土)22:24:47 No.705627745

水道水そのままはあんまり飲まないけど年中麦茶作って飲んでる 冬もホットがおいしいよ

200 20/07/04(土)22:26:07 No.705628233

夏は毎日麦茶4Lは飲んでるな

201 20/07/04(土)22:26:11 No.705628266

>>コップ1杯くらいが目安だとか >足りなすぎる… 飯時に一番水飲むわ 1リットルは間違いなく飲む

202 20/07/04(土)22:26:38 No.705628472

たとえば洋食屋でビーフシチュー頼んでライスにぶっかけながら食う奴はいない様に シチューオンザライスはあんまり人前でやるような行為ではないとは思うのよ 家でやる分には好き勝手でいいけどさ

203 20/07/04(土)22:27:04 No.705628647

ずっと実家から送られてくるパック茶葉でお茶作って飲んでたけど 流しに茶葉がたまっていくのが嫌で水に変えた問題なかった

204 20/07/04(土)22:27:49 No.705628897

>たとえば洋食屋でビーフシチュー頼んでライスにぶっかけながら食う奴はいない様に >シチューオンザライスはあんまり人前でやるような行為ではないとは思うのよ >家でやる分には好き勝手でいいけどさ 懲りん奴だな

205 20/07/04(土)22:28:22 No.705629100

水道水苦手な人は氷入れてキンキンに冷やすだけで美味しくなるよ 俺はそうしないと飲む気にならない

206 20/07/04(土)22:28:38 No.705629203

ビーフシチューも具が無くなったらご飯いれて余すことなく食べるよ

207 20/07/04(土)22:29:16 No.705629443

水道水直のみより一回沸騰させてから冷やした方がなんか安心感ある でもそれやるならお茶作るよなってなる

208 20/07/04(土)22:29:43 No.705629622

水道水は水源と水道管で地域差あるからな 美味しいところは朝からごくごく飲めるし

209 20/07/04(土)22:29:56 No.705629696

>水道水直のみより一回沸騰させてから冷やした方がなんか安心感ある >でもそれやるならお茶作るよなってなる 今そこまでやった水飲んでる 理由は上の茶葉の書き込み

210 20/07/04(土)22:30:37 No.705629982

学校の水道水おいしかったなぁ…

211 20/07/04(土)22:30:58 No.705630117

ぼくは日田天領水!

212 20/07/04(土)22:31:20 No.705630264

備蓄も兼ねるために水買うようになった そしてごくごく飲んでいる

213 20/07/04(土)22:31:49 No.705630439

>水道水は水源と水道管で地域差あるからな >美味しいところは朝からごくごく飲めるし 宅内管と近隣の本管の更新タイミングが重なったら水が美味くなって驚いてる…

↑Top