ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/07/04(土)21:18:53 No.705602314
「」は爬虫類飼ってる?
1 20/07/04(土)21:19:49 No.705602656
多分ヤモリが家のどこかにいると思う
2 20/07/04(土)21:20:25 No.705602895
沖縄だとショップに出回るような種類も野生にいたりするんだよな…羨ましい
3 20/07/04(土)21:21:47 No.705603397
亀なら飼ってる
4 20/07/04(土)21:23:17 No.705603973
飼ってみたいけど環境ととのえたり餌がね
5 20/07/04(土)21:23:20 No.705603991
陸亀?
6 20/07/04(土)21:25:25 No.705604728
最近うちに来たやつ まるで壁に張り付いてるかのような su4021607.jpg
7 20/07/04(土)21:27:03 No.705605350
>最近うちに来たやつ >まるで壁に張り付いてるかのような すげぇ…もう猫じゃんこんなの…
8 20/07/04(土)21:27:08 No.705605371
>su4021607.jpg オニプレートトカゲ? 大きい爬虫類も買いたいんだけど部屋の面積的に厳しいのでウチはヤモリがどんどん増えていく
9 20/07/04(土)21:28:36 No.705605926
今カメの卵が40個位ある 何個かダメになってるっぽいけど
10 20/07/04(土)21:29:18 No.705606201
>オニプレートトカゲ? うn 俺も大きいの飼ったことなかったけど意を決してお迎えした
11 20/07/04(土)21:30:27 No.705606636
ウチのクレス お迎え当初は警戒心マシマシだったけどかなり慣れてくれた
12 20/07/04(土)21:31:43 No.705607088
>ウチのクレス >お迎え当初は警戒心マシマシだったけどかなり慣れてくれた 画像貼り忘れてた su4021639.jpg
13 20/07/04(土)21:33:02 No.705607607
>俺も大きいの飼ったことなかったけど意を決してお迎えした このくらいの大きさだとペット感強くていいよね 自分もいつかオニプレートかアオジタを迎えたい…
14 20/07/04(土)21:33:42 No.705607865
我が家のクレスは来てしばらくは置き餌に手を出さずスプーンでフードあげてもペロペロ控えめに舐める程度で心配してたけど 最近はパクパク食べてくれるようになってちょっと嬉しい 手に乗せると勢いよくかけ上がって背中に引っ付いたりして少し焦る
15 20/07/04(土)21:34:11 No.705608027
>su4021639.jpg メスっぽい?クレスはオスばっかな印象だけど
16 20/07/04(土)21:37:09 No.705609188
>メスっぽい?クレスはオスばっかな印象だけど 玉がないからおそらくメス 性別不明なサイズで買ったから運良く引き当てたっぽい そのうちオス迎えて繁殖狙うのもいいかと…
17 20/07/04(土)21:37:55 No.705609479
かれこれ30年ぐらい一匹のクサガメの飼育してる お迎えした時からずっと同じサイズだから何十年ものの個体なのかわからん
18 20/07/04(土)21:39:20 No.705610027
クレスの品種はパッと見だとよくわからんな
19 20/07/04(土)21:40:00 No.705610272
オガサワラヤモリ飼ってるけど卵がなかなか孵化しない 温度とか悪くないとは思うんだけど
20 20/07/04(土)21:40:30 No.705610464
気軽に買ったレッチが増えすぎてやばい コオロギ に比べると手間かからないの素晴らしいけどヤバい 買った時の倍以上に数が膨れててヤバい
21 20/07/04(土)21:42:36 No.705611225
キノボリヤモリの卵孵った事あるけどベビーが無茶苦茶小さかった
22 20/07/04(土)21:47:10 No.705612958
両生類でもよかですか su4021670.jpg
23 20/07/04(土)21:47:47 No.705613156
うわー!なにこいつ!
24 20/07/04(土)21:47:47 No.705613159
繁殖ってやっぱ大変なんだろうか つべでたまにレオパとかハイナン増やしてる人は見るが
25 20/07/04(土)21:48:22 No.705613389
ウーパールーパーっぽいけど顎のあたりふさふさしてないな…
26 20/07/04(土)21:48:41 No.705613541
アンフューマちゃん!
27 20/07/04(土)21:51:04 No.705614433
ミツユビアンフューマさんです 全身 su4021682.jpg
28 20/07/04(土)21:51:09 No.705614478
su4021684.jpg うちも両生類だけど
29 20/07/04(土)21:51:41 No.705614667
うなぎみてー
30 20/07/04(土)21:52:11 No.705614845
ヨーロッパヘビトカゲが1匹いる
31 20/07/04(土)21:52:43 No.705615055
>su4021684.jpg >うちも両生類だけど かわいい! サンショウウオかしら?
32 20/07/04(土)21:52:53 No.705615130
アンフューマかわいいよね
33 20/07/04(土)21:53:09 No.705615252
ヘビトカゲ写真撮ろうと引っ張ったら怒って床材に潜った…
34 20/07/04(土)21:53:45 No.705615445
爬虫類は温度管理が大変そうなイメージだから二の足を踏んじゃうんだよ
35 20/07/04(土)21:53:55 No.705615504
前はアクアもやってたけど管理が大変で爬虫類オンリーになってしまった…
36 20/07/04(土)21:54:28 No.705615700
>爬虫類は温度管理が大変そうなイメージだから二の足を踏んじゃうんだよ 温帯性のなら平気だぜ
37 20/07/04(土)21:54:37 No.705615753
>うなぎみてー 現地ではアナゴウナギとかアナゴヘビとか呼ばれてる …魚類でも爬虫類でもないのに
38 20/07/04(土)21:55:26 No.705616014
>前はアクアもやってたけど管理が大変で爬虫類オンリーになってしまった… 上陸したな・・・よくある事だよね
39 20/07/04(土)21:55:37 No.705616075
レオパは人気ありすぎて逆に敬遠してたけどすごい好みのモルフがいたので購入してしまった… 世話は楽だけど人工的な環境すぎてハムスター買ってる気分になる!
40 20/07/04(土)21:55:59 No.705616212
カメレオン飼ってた 死ぬ瞬間ブワァって色が変わって悲しいと同時に感動した
41 20/07/04(土)21:56:30 No.705616400
サンドフィッシュが見た目面白くて好き
42 20/07/04(土)21:56:36 No.705616434
レオパは環境に完全に慣れると餌やらない日は1日に10センチくらいしか動かなくなるのだけ欠点
43 20/07/04(土)21:56:44 No.705616480
>カメレオン飼ってた >死ぬ瞬間ブワァって色が変わって悲しいと同時に感動した イカみたいな感じ?
44 20/07/04(土)21:57:20 No.705616689
>爬虫類は温度管理が大変そうなイメージだから二の足を踏んじゃうんだよ 日本の冬は乾くからちょっと大変だけどウェットシェルターがあれば結構なんとかなる
45 20/07/04(土)21:57:32 No.705616764
>かわいい! >サンショウウオかしら? そうです まだ幼体だけど
46 20/07/04(土)21:57:41 No.705616831
でかいケージ置けるスペースが欲しい
47 20/07/04(土)21:57:58 No.705616934
カメレオンいいな… 飼いたいあまり二度も夢に見た
48 20/07/04(土)21:58:00 No.705616947
>イカみたいな感じ? ああたしかにイカを絞める時と似てる
49 20/07/04(土)21:58:53 No.705617283
かわいいからカエル買ってみたいけど生き餌しか食わないと聞いて二の足を踏み続けてる
50 20/07/04(土)21:58:54 No.705617289
>ヨーロッパヘビトカゲが1匹いる ググったらすごい奇怪な生物が出てきたんだけどこれは蜥蜴なの?
51 20/07/04(土)21:58:59 No.705617338
噛まないヘビ飼いたい
52 20/07/04(土)21:59:06 No.705617386
>>前はアクアもやってたけど管理が大変で爬虫類オンリーになってしまった… >上陸したな・・・よくある事だよね またアクアもやりたいんだけどね… 空の水槽も捨ててないし…
53 20/07/04(土)21:59:25 No.705617515
>かわいいからカエル買ってみたいけど生き餌しか食わないと聞いて二の足を踏み続けてる ツノガエルはフードで飼える!
54 20/07/04(土)21:59:27 No.705617528
コーンは個体にもよるけどほとんど噛まないと思う
55 20/07/04(土)21:59:37 No.705617582
ヤモリのを大きいケースにしたいけど掃除のこと考えると手間じゃなくて脱走の問題で二の足を踏む
56 20/07/04(土)22:00:07 No.705617754
>>ヨーロッパヘビトカゲが1匹いる >ググったらすごい奇怪な生物が出てきたんだけどこれは蜥蜴なの? まぶたある しっぽ自切する 複板が無い とかげです
57 20/07/04(土)22:00:25 No.705617887
>かわいいからカエル買ってみたいけど生き餌しか食わないと聞いて二の足を踏み続けてる 水棲ガエルのヒメツメガエルとかはアカムシとか底に沈むのならモリモリ食べるな
58 20/07/04(土)22:00:31 No.705617925
ジャクソンカメレオン買ってみたいけど繊細すぎるっぽいから寿命まで買い切れる気がしない
59 20/07/04(土)22:00:32 No.705617929
かわいい!と思うけど生き物は死んだときがつらすぎる
60 20/07/04(土)22:00:40 No.705617981
腹板だった
61 20/07/04(土)22:00:47 No.705618015
>レオパは環境に完全に慣れると餌やらない日は1日に10センチくらいしか動かなくなるのだけ欠点 うちのはなんだかんだシェルターに登ったりケージとシェルターの間に挟まってノソノソ動いてるな
62 20/07/04(土)22:01:04 No.705618112
>ググったらすごい奇怪な生物が出てきたんだけどこれは蜥蜴なの? 脚が無いだけで一応トカゲ けっこうでかいうちのはまだ若いけど70㎝くらいある
63 20/07/04(土)22:01:38 No.705618331
イモリなら18年モノが…
64 20/07/04(土)22:01:42 No.705618363
>ジャクソンカメレオン買ってみたいけど繊細すぎるっぽいから寿命まで買い切れる気がしない ジャクソンのオスは憧れる 神経質って聞くから飼う勇気は出ない
65 20/07/04(土)22:02:53 No.705618849
オニプレいいな… 俺もマキシムキングゾノザウルスいつか飼いたい
66 20/07/04(土)22:02:58 No.705618899
金貯まったらエメツリ飼いたい
67 20/07/04(土)22:03:15 No.705619016
>>かわいいからカエル買ってみたいけど生き餌しか食わないと聞いて二の足を踏み続けてる >ツノガエルはフードで飼える! 去年の12月に買ったベルツノガエル(500円玉サイズ)が今拳大になって人工フードすげぇなってなった
68 20/07/04(土)22:03:33 No.705619160
イモリ丈夫だよね… 脱走と寿命以外で死んだことない
69 20/07/04(土)22:04:18 No.705619472
ヨーロッパヘビトカゲWCのたまに切れてる尻尾は自切じゃなくて単に齧られてちぎれてんじゃないかと疑ってる 従兄が飼育部屋に乱入して尻尾掴んで振り回しかけてて慌てて追い出した時も全くちぎれる気配なかったし
70 20/07/04(土)22:04:34 No.705619594
久々になんか飼いたいと思い数ヶ月経ちこのまま行ってボールパイソンの時期に買おうと思ってる
71 20/07/04(土)22:04:44 No.705619661
アクア「」は多いのわかってたけど爬虫類両生類「」も結構いるんだな…
72 20/07/04(土)22:05:22 No.705619928
たまに立つと結構居るイメージ
73 20/07/04(土)22:05:37 No.705620018
>アクア「」は多いのわかってたけど爬虫類両生類「」も結構いるんだな… 上陸したけどアクアも継続中やで…
74 20/07/04(土)22:05:45 No.705620064
>イモリ丈夫だよね… >脱走と寿命以外で死んだことない 脱走したイモリを母親が軽く踏んじゃったことがあるけれど今でも実家で元気にしている…
75 20/07/04(土)22:06:05 No.705620184
アカハライモリは飼育難度低いし奇麗だけど気軽に手を出すと亀に迫る寿命に震えるからちょっと注意が必要
76 20/07/04(土)22:06:23 No.705620308
メラニスティックの蛇とか憧れるけど拒食なりやすいって聞いて手出しできずにいる
77 20/07/04(土)22:06:36 No.705620399
>イモリなら18年モノが… サンショウウオは30年モノがいるってどっかの高校の生物教師がブログにのっけてたな…
78 20/07/04(土)22:07:35 No.705620787
アカハライモリはフトアゴ三周か四週分ぐらいの寿命があるからな…
79 20/07/04(土)22:07:44 No.705620855
>ジャクソンのオスは憧れる >神経質って聞くから飼う勇気は出ない 3本角カッコいいよね… 何故あんないかつい見た目なのにメンタル貧弱なの…
80 20/07/04(土)22:08:11 No.705621021
>アクア「」は多いのわかってたけど爬虫類両生類「」も結構いるんだな… アクア「」のつもりだったけど上陸してしまったので…
81 20/07/04(土)22:08:32 No.705621170
アカハライモリ奇麗な水槽だと成体になってから30年くらい生きるよ
82 20/07/04(土)22:08:35 No.705621185
アカハライモリは観葉植物以下の難易度だが幼体は難しいと聞いていた 何故かどんどん増える…
83 20/07/04(土)22:09:22 No.705621513
イモリは採取地の寿命よりイモリ本体の寿命のが長かったりするからな…
84 20/07/04(土)22:09:40 No.705621638
>脱走したイモリを母親が軽く踏んじゃったことがあるけれど今でも実家で元気にしている… うちも脱走して干からびてたのを見たときは死を覚悟したけど水につけたら復活して今も元気です
85 20/07/04(土)22:10:48 No.705622087
ニシアフが今俺の心を揺り動かした レオパと違うのかな…
86 20/07/04(土)22:10:50 No.705622103
イモリは哺乳類爬虫類と違って怪我とか脱水は治りさえすれば寿命に影響しない
87 20/07/04(土)22:11:41 No.705622504
オニプレってバスキングライトがっつり光らせないと調子落ちるって聞くけど実際どうなんじゃろ
88 20/07/04(土)22:11:46 No.705622531
お手軽すぎるとか言われちゃうけど レオパも可愛いですよ… 広めのケージでレイアウトして飼うと 割とうろちょろして楽しい su4021754.jpg
89 20/07/04(土)22:11:47 No.705622536
ちょっと前にしっぽが2本あるヤモリが出てきて 母親がビビってた
90 20/07/04(土)22:11:48 No.705622547
>ニシアフが今俺の心を揺り動かした >レオパと違うのかな… 大体一緒だけどちょっとレオパより湿度に繊細 と言うかレオパが頑丈すぎるだけなんだけど…
91 20/07/04(土)22:12:26 No.705622831
待って爬虫類両生類飼ってる人多いな?
92 20/07/04(土)22:12:29 No.705622863
>ニシアフが今俺の心を揺り動かした >レオパと違うのかな… 顔見る意外と違いわかる ニシアフちょっと芋いカワイイ
93 20/07/04(土)22:13:30 No.705623271
>お手軽すぎるとか言われちゃうけど >レオパも可愛いですよ… >広めのケージでレイアウトして飼うと >割とうろちょろして楽しい >su4021754.jpg 岩レイアウトいいね! ペットシーツとウサギ用の水皿だと完全にハムスターレイアウトになっちゃうから自然っぽい感じで作ってみようかな
94 20/07/04(土)22:13:48 No.705623396
>ちょっと前にしっぽが2本あるヤモリが出てきて >母親がビビってた 半端な位置で自切するとそうなったりする事があると聞いた
95 20/07/04(土)22:13:54 No.705623437
うち湿気多めで夏場外より過酷な環境だけど 耐えられるかな?
96 20/07/04(土)22:13:55 No.705623442
>待って爬虫類両生類飼ってる人多いな? 多いんじゃないんだ 魚とかエビと違って一度飼い始めると特に難しい種類じゃなきゃ15年とか20年とか生きてるから減らない
97 20/07/04(土)22:14:46 No.705623783
>うち湿気多めで夏場外より過酷な環境だけど >耐えられるかな? ペットの夏は種類関係なく基本的にエアコンかけっぱのがいい
98 20/07/04(土)22:15:17 No.705623980
去年畑で冬眠中の亀掘り起こして目覚めさせてしまって 埋め戻すにもどうすんだこれってなって飼ってる
99 20/07/04(土)22:15:34 No.705624067
犬猫と違って一人暮らしでもいけるし飼い始めたらそうそう死なないからな…
100 20/07/04(土)22:15:47 No.705624157
コーンレオパみたいなメジャー以外も飼いたいと思ってもマイナー種は調べても詳しい飼育方法が出てこない...
101 20/07/04(土)22:16:47 No.705624550
アルマジロトカゲの繁殖に大成功してお手軽に飼育できる日をずっと待ってる
102 20/07/04(土)22:16:48 No.705624558
サルバトールとパプアンパイソン! もうスレ落ちるじゃねえか!