虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/07/04(土)21:07:04 レンジ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/07/04(土)21:07:04 No.705597943

レンジファインダー型ってかっこいいから好き

1 20/07/04(土)21:07:54 No.705598252

いいよね

2 20/07/04(土)21:11:04 No.705599363

型なだけじゃなくてMマウントのデジタルレンジファインダー出してくだち…

3 20/07/04(土)21:13:48 No.705600312

軍艦部すっきり一直線なのがなんかかっこいい

4 20/07/04(土)21:14:23 No.705600523

フジは大分ライカ意識してるよね

5 20/07/04(土)21:15:21 No.705600843

>型なだけじゃなくてMマウントのデジタルレンジファインダー出してくだち… アダプタじゃだめなんですか?

6 20/07/04(土)21:15:38 No.705600975

X-proなんとかはもっと小さくならんのですか

7 20/07/04(土)21:16:19 No.705601223

>GFXなんとかはもっと小さくならんのですか

8 20/07/04(土)21:16:26 No.705601273

レンジファインダー型(一眼)という矛盾

9 20/07/04(土)21:17:33 No.705601723

ライカというか厚ぼったくてでかいのは何か…違う あくまで手の内に入る小さいサイズで欲しい

10 20/07/04(土)21:17:41 No.705601789

ミラーレス一眼にマウントアダプター介してMマウントレンズ使ってるが 一度デジタルレンジファインダーは触れてみたい たっけえ!

11 20/07/04(土)21:17:45 No.705601823

>GFXなんとかはもっと小さくならんのですか 無茶を言うな!

12 20/07/04(土)21:17:57 No.705601911

ライカMがおすすめ

13 20/07/04(土)21:18:29 No.705602153

上にはないけどGX8が使いやすくて今だに持ち歩く

14 20/07/04(土)21:19:21 No.705602494

R-D1はむっ!てなったが俺がカメラ趣味始めた時にはもう生産終了してけっこう経ってた

15 20/07/04(土)21:20:18 No.705602855

E-300いいよね

16 20/07/04(土)21:20:51 No.705603061

現行ライカM-Eはかなりお求めやすくなって新登場してるから…

17 20/07/04(土)21:21:36 No.705603338

レンジファインダーは好きなんだけどライカは微妙に趣味から外れる部分がある

18 20/07/04(土)21:22:04 No.705603506

E-M5買って間もなかったんだけどPEN-Fオリオンのアウトレットで8.98万で出てたの買っとけば良かったかなぁ PEN-Fも防塵防滴あったらそっち選んでたんだけど

19 20/07/04(土)21:22:56 No.705603828

ライカはレンジファインダー型もクソもなく"ライカカメラ"になっちゃう所がある

20 20/07/04(土)21:27:13 No.705605409

1番右みたいな四角いフードいいよね

21 20/07/04(土)21:27:31 No.705605543

かっこいいんだけどズームばっか使うからこのボディの意味ねえなってなった

22 20/07/04(土)21:28:05 No.705605754

今X-pro2使ってるけど3に買い換えたい

23 20/07/04(土)21:29:12 No.705606168

全然安くならないよねPro3

24 20/07/04(土)21:30:07 No.705606509

M4とFOCA UniversalR使ってるんだけど後者のファインダーひどすぎてつらい

25 20/07/04(土)21:31:40 No.705607063

>M4とFOCA UniversalR使ってるんだけど後者のファインダーひどすぎてつらい マニアックなの使ってんな!

26 20/07/04(土)21:32:35 No.705607422

X100みたいな固定式のがいいかも

27 20/07/04(土)21:34:35 No.705608180

>現行ライカM-Eはかなりお求めやすくなって新登場してるから… 確かに他と比べて圧倒的にお求めやすい価格ではあるが!

28 20/07/04(土)21:36:14 No.705608866

ライカはレンズの値段もすごくて…

29 20/07/04(土)21:36:51 No.705609078

ギチギチに詰め込んだ小型機だと合理的なレイアウトには見える 中身の配置が合理的なのかどうかは知らんけど

30 20/07/04(土)21:37:07 No.705609180

>マニアックなの使ってんな! Oplarex50/1.9ってレンズがズマールっぽい写りをするだろうと思って期待してたけど素直にライカとズマール使ったほうがいいよ...

31 20/07/04(土)21:37:19 No.705609250

>ライカはレンズの値段もすごくて… ロシアレンズとか遊べるし…

32 20/07/04(土)21:37:25 No.705609282

>ライカはレンズの値段もすごくて… カールツァイスはとてもやさしい…いや麻痺してるだけか…?

33 20/07/04(土)21:37:56 No.705609488

M10モノクロにKievのレンズつける贅沢な使い方をしたい

34 20/07/04(土)21:38:56 No.705609876

>ライカはレンズの値段もすごくて… 50mm以上の望遠なら案外お安いよ おすすめは軽くて代替がきかないテレエルマリート90/2.8!バイナウ!

35 20/07/04(土)21:39:28 No.705610082

Lマウントお高いやつしかない…いやマウントがというよりフルサイズ前提だからだけど

36 20/07/04(土)21:40:07 No.705610323

スレ画の真ん中のはライカのレンズだよね

37 20/07/04(土)21:43:18 No.705611491

>スレ画の真ん中のはライカのレンズだよね ソニーのツァイスみたいに名前だけ

38 20/07/04(土)21:43:48 No.705611684

パナライカはまた別じゃない?良いとか悪いとかじゃなくパナの製品だし

39 20/07/04(土)21:45:16 No.705612236

>Oplarex50/1.9ってレンズがズマールっぽい写りをするだろうと思って期待してたけど素直にライカとズマール使ったほうがいいよ... まあフレンチカメラはアンジェニュー的な写り求める人向けだろうね…

40 20/07/04(土)21:45:40 No.705612380

まあライカ基準は満たしているから違うとも言いづらい 色乗りは割とライカ

41 20/07/04(土)21:46:06 No.705612541

中身の話するとコシナじゃんとかなるしまあ

42 20/07/04(土)21:48:21 No.705613386

>中身の話するとコシナじゃんとかなるしまあ コシナツァイスはツァイス設計だし…

↑Top