虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

20/07/04(土)20:09:15 テキー... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/07/04(土)20:09:15 No.705575809

テキーラの素貼る

1 20/07/04(土)20:10:16 No.705576167

竜舌蘭!

2 20/07/04(土)20:10:51 No.705576394

色々感覚が狂いそうになる

3 20/07/04(土)20:10:54 No.705576412

ゲームみたい

4 20/07/04(土)20:11:24 No.705576596

謎の白い液体

5 20/07/04(土)20:11:32 No.705576646

くわい?

6 20/07/04(土)20:11:35 No.705576662

骨まで溶ける

7 20/07/04(土)20:12:14 No.705576886

でかいパイナップルみたい

8 20/07/04(土)20:12:37 No.705577039

おれもヒマドールに…なりたくない

9 20/07/04(土)20:13:32 No.705577400

>竜舌蘭! 響きが必殺技みたいだなってずっと思ってる

10 20/07/04(土)20:13:33 No.705577406

アガベ

11 20/07/04(土)20:13:43 No.705577465

>でかいパイナップルみたい はっぱを切った後よ

12 20/07/04(土)20:13:50 No.705577505

こんなでかいの!?

13 20/07/04(土)20:14:39 No.705577810

まぁシロップを大量に集めにゃならんし サトウキビが数十本集まって丸くなったもんだと思えば…

14 20/07/04(土)20:14:39 No.705577815

えったピニャこんなにでかいの!? まつぼっくりくらいの大きさだと思ってた…

15 20/07/04(土)20:14:49 No.705577870

ファンタジー世界の植物みたいなサイズしやがって…

16 20/07/04(土)20:15:11 No.705577991

本当は7年くらい育てるんだけど テキーラがアメリカで人気で4年で収穫して味が落ちたとか言ってた

17 20/07/04(土)20:15:22 No.705578060

>はっぱを切った後よ 実ではなくこのたくさんの面は葉を切った部分なのか

18 20/07/04(土)20:15:45 No.705578194

甘いのかこれ 酒の原料なら甘いのか

19 20/07/04(土)20:17:15 No.705578767

葉っぱの部分をどれくらい切り落とすかの加減が難しいせいで専門の職人がいるやつだからな

20 20/07/04(土)20:18:24 No.705579205

>響きが必殺技みたいだなってずっと思ってる おれはドスケベな響きだなってすっと

21 20/07/04(土)20:18:36 No.705579281

へぇ知らなかった

22 20/07/04(土)20:19:09 No.705579482

南国の植物はスケールがでけぇなぁ

23 20/07/04(土)20:19:17 No.705579523

ちょびちょび吸い取るとかと思ったら収穫しちゃうんだ

24 20/07/04(土)20:20:13 No.705579848

スゲー肉厚の葉っぱも何かに使えないの

25 20/07/04(土)20:21:17 No.705580211

花が咲くときはすげえ上に伸びる

26 20/07/04(土)20:21:28 No.705580291

異界感が強い

27 20/07/04(土)20:22:51 No.705580791

>南国の植物はスケールがでけぇなぁ 南米は頭のおかしい植物が他にもあるぜ 乾燥させると何故か黄金に光り輝くのとか

28 20/07/04(土)20:23:48 No.705581148

アガベシロップは甘いよ なんというか癖のないメープルシロップが一番近い気がする

29 20/07/04(土)20:28:01 No.705582849

きんぐいもげ

30 20/07/04(土)20:28:29 No.705583040

火の鳥宇宙編

31 20/07/04(土)20:29:27 No.705583396

>乾燥させると何故か黄金に光り輝くのとか 現実はグルメ界じゃねーんだぞ!?

32 20/07/04(土)20:30:23 No.705583710

想像の10倍でかかった

33 20/07/04(土)20:31:32 No.705584152

まどマギの時に謎の白い液体のcmで覚えた

34 20/07/04(土)20:36:23 No.705585882

ちっこい奴は観賞用として日本でも流通してるね お高いのだと5万超える

35 20/07/04(土)20:38:47 No.705586775

アガベシロップっていうのか 調べたら果糖率クソ高いってこれがメキシコ人の肥満の原因か

36 20/07/04(土)20:40:38 No.705587504

アガベは園芸用品種いっぱいあるから詳しくない人も店先で一度は目にしてるはずだよ 多分アロエだと思われてる

37 20/07/04(土)20:41:23 No.705587810

アガベシロップは低GIの優秀な甘味料だぞ お高いけど

38 20/07/04(土)20:44:23 No.705588960

おじさんが小さいんでしょう

39 20/07/04(土)20:44:41 No.705589064

でっけえ

40 20/07/04(土)20:44:57 No.705589161

アラバスタ兵が使ってた武器みたいな農具

41 20/07/04(土)20:46:30 No.705589749

こいつから絞ったアガベシロップを軽く乳酸発酵させるとめっちゃ美味しい乳酸飲料になる

42 20/07/04(土)20:46:48 No.705589858

テキーラメキシカンはそんな飲まないんだっけ

43 20/07/04(土)20:46:58 No.705589916

謎の白い液体の正体

44 20/07/04(土)20:47:13 No.705590017

リュウゼツランってこんなでかいの…

45 20/07/04(土)20:48:07 No.705590403

もやしもんの川浜こんなので酒作ってたのか

46 20/07/04(土)20:48:31 No.705590545

こんなんな上に花は上にビョーンって行くから面白植物すぎる

47 20/07/04(土)20:49:25 No.705590883

別に糖が穫れるならリュウゼツランである必要無いんだよね

48 20/07/04(土)20:49:32 No.705590924

ハナガサイタヨー su4021508.jpg

49 20/07/04(土)20:51:02 No.705591558

>su4021508.jpg 思ってたんと違う!

50 20/07/04(土)20:51:13 No.705591623

やっぱり松ぼっくりじゃん

51 20/07/04(土)20:51:15 No.705591648

花!?

52 20/07/04(土)20:51:28 No.705591734

>別に糖が穫れるならリュウゼツランである必要無いんだよね つってもリュウゼツランの糖だからテキーラなんじゃないか

53 20/07/04(土)20:51:51 No.705591916

この花が枯れたらその個体も枯れるらしいな

54 20/07/04(土)20:52:03 No.705592012

風任せって感じ

55 20/07/04(土)20:52:14 No.705592086

>ハナガサイタヨー >su4021508.jpg 風情を感じる

56 20/07/04(土)20:55:16 No.705593271

>アガベシロップは低GIの優秀な甘味料だぞ >お高いけど 業務スーパーで安く売ってたぞ

57 20/07/04(土)20:55:20 No.705593299

大本の素材の味とか全て失われるところまで蒸留するとほぼウォッカになる

58 20/07/04(土)20:55:29 No.705593360

スケール感おかしくない?

59 20/07/04(土)20:55:40 No.705593424

謎の白い液体の正体とは

60 20/07/04(土)20:55:56 No.705593530

>su4021508.jpg 上と下で国が違う感じがする!

61 20/07/04(土)20:56:28 No.705593748

テキーラは独特の癖があるから苦手なんだがこんなもんから作ってるんだなぁ…

62 20/07/04(土)20:57:42 No.705594254

このでかい松ぼっくり状に切ったものを蒸し焼きにする

63 20/07/04(土)21:00:08 No.705595274

ある程度素材の風味が残ってこその蒸留酒みたいな気はする

64 20/07/04(土)21:01:03 No.705595654

>もやしもんの川浜こんなので酒作ってたのか 汁抜いてる描写あっただろ!

65 20/07/04(土)21:01:11 No.705595703

cooking agave

66 20/07/04(土)21:01:29 No.705595813

su4021541.jpg これを一個一個刈り倒していくのかぁ… すげぇな

67 20/07/04(土)21:01:53 No.705595981

土地柄すごく乾燥するので樽で熟成させると天使の分け前分がすごくぼったくり

68 20/07/04(土)21:02:54 No.705596385

トゲに刺さって死んでる災害が結構出てそう

69 20/07/04(土)21:03:46 No.705596695

収穫量激減問題はどうにかなったのかな

70 20/07/04(土)21:04:12 No.705596868

重労働過ぎる…

71 20/07/04(土)21:05:22 No.705597305

謎の白い液体が流行ったのって一昨年辺りだっけか?

72 20/07/04(土)21:06:04 No.705597572

乾燥地帯の草は花の時だけ伸ばす種類が結構ある 花を伸ばしてるんじゃなくてむしろ普段低く抑えてる(乾燥に耐えてる)からだと思うけど

73 20/07/04(土)21:06:17 No.705597661

>謎の白い液体が流行ったのって一昨年辺りだっけか? ほぼ10年前です

74 20/07/04(土)21:06:35 No.705597766

>謎の白い液体が流行ったのって一昨年辺りだっけか? >ほぼ10年前です 嘘だろ!?

75 20/07/04(土)21:07:54 No.705598251

謎CMやってたのまどマギの放送当時だからな…

↑Top