虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • アイア... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    20/07/04(土)18:55:24 No.705549902

    アイアンジャイアントの扱いめっちゃ良かったよね

    1 20/07/04(土)19:02:03 No.705551852

    自軍メイン戦力レベルよね

    2 20/07/04(土)19:06:06 No.705553087

    ガンダムが道を拓き! アイアンジャイアントが道を繋ぐ!

    3 20/07/04(土)19:08:08 No.705553789

    主人公のアバターだけイカシたデザインじゃなかったのが気になった ゲーマーっぽくないというかなんというか

    4 20/07/04(土)19:11:09 No.705554825

    仲間の誰かが裏切るものと思ってたらみんな気のいいオタクだった

    5 20/07/04(土)19:14:04 No.705555778

    殺し屋さんも顔出ししてほしかったな

    6 20/07/04(土)19:14:19 No.705555867

    溶岩に沈むとこはほっといてとっとと進めってツッコミはあるだろうが彼らはサムズアップしながら沈むか確認しないと進めない人種なのだって意見見かけてダメだった

    7 20/07/04(土)19:14:58 No.705556106

    21時からアイアンジャイアントの同時再生やると聞いた 詳細は知らん

    8 20/07/04(土)19:15:18 No.705556224

    >溶岩に沈むとこはほっといてとっとと進めってツッコミはあるだろうが彼らはサムズアップしながら沈むか確認しないと進めない人種なのだって意見見かけてダメだった キングゲイナーのあきまん先生だな

    9 20/07/04(土)19:15:50 No.705556429

    アイアンジャイアントはバラバラになっても大丈夫だから生きてるだろうたぶん

    10 20/07/04(土)19:15:58 No.705556475

    ダイトウはお前生身でも強いじゃねーか!

    11 20/07/04(土)19:16:15 No.705556573

    >キングゲイナーのあきまん先生だな あきまん他にいねぇだろ!?

    12 20/07/04(土)19:16:48 No.705556774

    >ダイトウはお前生身でも強いじゃねーか! おあしすでも体動かすからな…

    13 20/07/04(土)19:17:02 No.705556862

    >ダイトウはお前生身でも強いじゃねーか! 強いお姉さんの攻撃めっちゃ捌く

    14 20/07/04(土)19:17:33 No.705557049

    >溶岩に沈むとこはほっといてとっとと進めってツッコミはあるだろうが彼らはサムズアップしながら沈むか確認しないと進めない人種なのだって意見見かけてダメだった すごく納得できた…俺も溶岩に沈むっていう美味しいシチュならやるだろうし期待して見に行くだろうな…

    15 20/07/04(土)19:17:47 No.705557127

    アップになった時パーシバルの肌の質感がバスケットボールみたいになってたり アルテミスの目のサイズが障害者みたいなバランスになってたりところどころキモい エイチや髑髏のおっさんみたいな方が良い

    16 20/07/04(土)19:18:57 No.705557519

    >殺し屋さんも顔出ししてほしかったな あいつは仲良くなれるタイプだよね

    17 20/07/04(土)19:19:00 No.705557541

    ダイトウはアバターの武者より本人の方が印象強いな

    18 20/07/04(土)19:19:49 No.705557832

    管理人のおじさんが25セント硬貨くれるシーン好きなんだ… 効果を話すわけにはいかないけど超重要なアイテム渡そうとしたら 相手がそうは思わなくて突っ返してきたらあんなやりとりになると思う

    19 20/07/04(土)19:19:52 No.705557852

    オタクな思考で(ここはサムズアップだな...)って思った瞬間画面でもサムズアップしてダメだった

    20 20/07/04(土)19:20:07 No.705557949

    「手段を選ばない女レジスタンスのアルテミス!」 という感じでこいつオタクじゃなくてハリデーの趣味も目的の為の手段だったんだろなとか思ってたらハグしようか?という気持ち悪い発言で こいつはこいつであかん奴やってなった

    21 20/07/04(土)19:21:24 No.705558404

    b

    22 20/07/04(土)19:21:35 No.705558462

    エイチ最初澤部が吹き替えやってるのかと思った

    23 20/07/04(土)19:21:39 No.705558486

    >ダイトウはアバターの武者より本人の方が印象強いな アバターの武者はじっくり見られるシーンが少なすぎて ダイトウ本人の方が出番多いような感じさえあるから…

    24 20/07/04(土)19:21:46 No.705558525

    シャイニングでうろたえてたエイチがかわいい

    25 20/07/04(土)19:22:12 No.705558688

    お高いセット揃えれば動かなくていいのもいい設定だと思う

    26 20/07/04(土)19:22:22 No.705558743

    とっしーはカッコよすぎる

    27 20/07/04(土)19:22:38 No.705558837

    >>殺し屋さんも顔出ししてほしかったな >あいつは仲良くなれるタイプだよね 俺みてえなのがいるからお前らも楽しいんだろうがとかうそぶいて 馴れ合いはしないタイプとかでもよい

    28 20/07/04(土)19:22:54 No.705558941

    現在から20年以上未来なのに80年代リテラシーがやたらめったら高いのは年鑑の影響なのかそれ以前からなのか

    29 20/07/04(土)19:23:04 No.705559007

    なんでガンダムめっちゃ溜めたの… サムライキャラはやたらもったいぶってる的なイメージなのかな

    30 20/07/04(土)19:23:14 No.705559057

    三船敏郎ならそりゃ強い…

    31 20/07/04(土)19:23:31 No.705559187

    顔がコンプレックスだからパーシヴァル一瞬拒絶しただけでそれまでふっつーにノリノリでクソオタクトークしてたからなアルテミス…

    32 20/07/04(土)19:23:52 No.705559320

    ガンダムはアイテム効果で3分しか戦えないってとこで 「ああ…ウルトラマンの版権取れなかったんだな…」って思った …その通りだった

    33 20/07/04(土)19:23:57 No.705559348

    >なんでガンダムめっちゃ溜めたの… ガンダムにすると決めたところで何ガンダムにするか悩まない?

    34 20/07/04(土)19:24:03 No.705559382

    昨日見終わった後ミル貝読んでたんだけどダイトウ原作だと死んじゃうのか…

    35 20/07/04(土)19:24:12 No.705559428

    >なんでガンダムめっちゃ溜めたの… >サムライキャラはやたらもったいぶってる的なイメージなのかな 古今東西のあらゆるキャラに2分間だけ変身できる一回しか使えないアイテムだぞ?

    36 20/07/04(土)19:24:19 No.705559472

    >なんでガンダムめっちゃ溜めたの… >サムライキャラはやたらもったいぶってる的なイメージなのかな 二分しか使えない使い切りのレアアイテムだからここぞと言う時に温存した

    37 20/07/04(土)19:24:31 No.705559535

    >なんでガンダムめっちゃ溜めたの… >サムライキャラはやたらもったいぶってる的なイメージなのかな めっちゃ迷ったと考えられる たった1分だし

    38 20/07/04(土)19:24:33 No.705559547

    エイチは凄腕プレイヤーでモデラーでハッカーで移動拠点持っててかわいいし便利すぎる

    39 20/07/04(土)19:24:35 No.705559558

    >なんでガンダムめっちゃ溜めたの… >サムライキャラはやたらもったいぶってる的なイメージなのかな そこはさんざんネタにされてる(ここ一番…何で出ようか…)がマジでほぼその通りだと思うの

    40 20/07/04(土)19:24:35 No.705559559

    >なんでガンダムめっちゃ溜めたの… >サムライキャラはやたらもったいぶってる的なイメージなのかな 一定時間ある程度の制約はあるものの好きな巨大ロボットになれる一回こっきりのアイテムがあったとして 何になるかめっちゃ悩まない?

    41 20/07/04(土)19:24:37 No.705559565

    アイアンジャイアントは名作だから見よう!

    42 20/07/04(土)19:25:18 No.705559798

    アイアンジャイアントが橋になるシーンがスーパーマンのオマージュと聞いてマジで…てなった

    43 20/07/04(土)19:25:21 No.705559809

    多分ガンダムじゃないロボでも同等の活躍は出来たと思う それはそれとして

    44 20/07/04(土)19:25:21 No.705559813

    >なんでガンダムめっちゃ溜めたの… >サムライキャラはやたらもったいぶってる的なイメージなのかな 時間制限あるから見極めてた説とどのロボにするか悩んでた説 前者だと侍アバターで戦場にログインしてた方が都合が良さそうなので俺は後者だと思う

    45 20/07/04(土)19:25:27 No.705559858

    >昨日見終わった後ミル貝読んでたんだけどダイトウ原作だと死んじゃうのか… ウルトラマンに変身中にリアルで窓から投げ捨てられたと聞いてえぇ…ってなった

    46 20/07/04(土)19:25:30 No.705559872

    強キャラが出てくるまでは温存しておきたいしな

    47 20/07/04(土)19:25:40 No.705559948

    エイチ「お前と同じくらいアニメやゲームや特撮が大好きで!めっちゃ美人で性格もよくて!すぐ近くにいてすぐに会える女の子なんて!いるわけねーだろ目冷ませ!」 いた

    48 20/07/04(土)19:25:58 No.705560046

    >アイアンジャイアントは名作だから見よう! 「アイアンジャイアントよりママを出せよ!」ってなる「」…

    49 20/07/04(土)19:26:08 No.705560115

    オタクやエンタメ適性ある人なら言わずとも埋められる穴と だからこそ埋めがたい穴の両方が結構空いてる映画かも知れん

    50 20/07/04(土)19:26:11 No.705560146

    >なんでガンダムめっちゃ溜めたの… >サムライキャラはやたらもったいぶってる的なイメージなのかな (やっぱりガンダム…いやエヴァもありかな…ウルトラマンとか…)

    51 20/07/04(土)19:26:17 No.705560193

    顔で言うなら主人公だって芋臭い感じだしよくあんなにオフパコ迫れたなって

    52 20/07/04(土)19:26:30 No.705560268

    あの瞑想シーンでずっと悩んでたんだと思うとフフッてなる

    53 20/07/04(土)19:26:33 No.705560293

    >多分ガンダムじゃないロボでも同等の活躍は出来たと思う >それはそれとして 俺はスコープドッグで行く!

    54 20/07/04(土)19:26:43 No.705560341

    >現在から20年以上未来なのに80年代リテラシーがやたらめったら高いのは年鑑の影響なのかそれ以前からなのか 作品内の世界だと世界大戦だか大恐慌だか起こってその後ノスタルジー的なブームが起こった感じだったはず オアシスはそのブームから生まれた感じだったかな? だいぶうろ覚えだけど

    55 20/07/04(土)19:26:43 No.705560344

    >アイアンジャイアントは名作だから見よう! 今日21時から同時再生らしいけど 多分300円でレンタル視聴できる奴だから 300円払える人しか参加できないだろうなって思う

    56 20/07/04(土)19:26:51 No.705560392

    エイチの中身はもう絶対に口の悪い感じのロリだと思って見てたのにオッサンでびっくりした 女で更にびっくりした

    57 20/07/04(土)19:27:17 No.705560548

    >エイチの中身はもう絶対に口の悪い感じのロリだと思って見てたのにオッサンでびっくりした >女で更にびっくりした ネナベゴリウーこくじんレズと言う過積載

    58 20/07/04(土)19:27:18 No.705560549

    画面に映るキャラ把握しきれてないけどそれ以上に武器とかの小物類の量がヤバいんだろうな...

    59 20/07/04(土)19:27:50 No.705560738

    色んな作品への知識が凄いのは父親の復讐関係ないからねヒロイン…

    60 20/07/04(土)19:28:00 No.705560805

    吹き替えだとエイチが会ってすぐ女って気づくけど 字幕だと「声の高いあんちゃんだな」ってなるから俺は黒人の見分けがつかない奴だよ…

    61 20/07/04(土)19:28:10 No.705560861

    まぁその代わりにショタがいたから… 忍者はハグしない!の微笑ましいおねショタシチュが全国に知れ渡って俺も鼻が高いよ…

    62 20/07/04(土)19:28:12 No.705560875

    ソードフィッシュII完全に見逃したわ…

    63 20/07/04(土)19:28:12 No.705560878

    >顔で言うなら主人公だって芋臭い感じだしよくあんなにオフパコ迫れたなって 海外でもオタクくんはチェックのシャツなんだ…って思った

    64 20/07/04(土)19:28:22 No.705560947

    ダンスの時のアルテミスエロすぎだろ…あれで本気になられて焦られても困るよ!

    65 20/07/04(土)19:28:31 No.705561003

    公開初日かよってくらい語られてて初見の人も多くて テレビ放映ってやっぱ偉大だなあと思ったンダム

    66 20/07/04(土)19:28:46 No.705561099

    アバターのパーシヴァルが絶妙にイケメンになり切れてないあたりに自己評価の低さを感じる

    67 20/07/04(土)19:28:47 No.705561102

    エイチが映画で唯一レズっ気あるって分かるのが シャイニングの風呂場のシーン

    68 20/07/04(土)19:28:59 No.705561188

    >顔で言うなら主人公だって芋臭い感じだしよくあんなにオフパコ迫れたなって 本物にあっても即髪触って口説き始めるの自分に自信がありすぎる…

    69 20/07/04(土)19:29:00 No.705561196

    カーアクション追うのに手一杯でジャックスレイター上映中!とか気づけなかったよ…

    70 20/07/04(土)19:29:17 No.705561319

    エイチレズって聞いてどこにそんな要素がって思ったが 裸のお姉さんを普通に抱こうとしてるのね

    71 20/07/04(土)19:29:23 No.705561365

    >顔で言うなら主人公だって芋臭い感じだしよくあんなにオフパコ迫れたなって 物語の主人公がオフパコ狙うのも 近代現代が舞台だとなんか嫌悪感感じるの不思議よね

    72 20/07/04(土)19:29:32 No.705561427

    アイロックさんの中の人ってどんなのだろうか

    73 20/07/04(土)19:29:35 No.705561439

    円谷も協力にノリノリだったのに権利関係でややこしくなって解決した頃にはもう終わってたウルトラマン…

    74 20/07/04(土)19:29:35 No.705561443

    >本物にあっても即髪触って口説き始めるの自分に自信がありすぎる… あの出会って即身体に触れるのラノベの見過ぎだよ…ってなった

    75 20/07/04(土)19:29:38 No.705561471

    >吹き替えだとエイチが会ってすぐ女って気づくけど 決着着いた後で警官にそれアタシ…って言うまで気付かなかった俺の立つ瀬がない…

    76 20/07/04(土)19:29:59 No.705561568

    >>顔で言うなら主人公だって芋臭い感じだしよくあんなにオフパコ迫れたなって >物語の主人公がオフパコ狙うのも >近代現代が舞台だとなんか嫌悪感感じるの不思議よね あれは画面が悪いよ画面が どう見ても一山当てた成金だもん

    77 20/07/04(土)19:30:15 No.705561660

    >画面に映るキャラ把握しきれてないけどそれ以上に武器とかの小物類の量がヤバいんだろうな... 殆どの版権はスピルバーグの名前を出したら二つ返事で取れたんだけど それとは別にスタッフが勝手にやったのがかなり多いと聞く

    78 20/07/04(土)19:30:43 No.705561835

    >現在から20年以上未来なのに80年代リテラシーがやたらめったら高いのは年鑑の影響なのかそれ以前からなのか 宝さがしが始まってハリデーの好きだったカルチャーにヒントがあるかもってみんな見始めて流行ったって聞いた

    79 20/07/04(土)19:31:16 No.705562066

    一日かけて各方面に小物の版権の許可とって次の日出社したら前日と同じくらい商人許可申請の依頼着ててスタッフ殺したくなった とはワーナーの法務の人のお話

    80 20/07/04(土)19:31:41 No.705562209

    アイロックって声のせいでデップーのアイツ想像してたけど 実際演じてたのがTJミラーだったから吹いた

    81 20/07/04(土)19:31:49 No.705562264

    まずスタッフにオタクが多すぎたと

    82 20/07/04(土)19:32:40 No.705562547

    むしろスピルバーグ以外が作ってたらシャイニング周りでどれくらい持ち上げられてたか気になる

    83 20/07/04(土)19:32:52 No.705562609

    スピルバーグの名前出せば好きなキャラ出せるんだからそりゃ出すわ

    84 20/07/04(土)19:33:08 No.705562703

    スピルバーグはスピルバーグ監督ネタをもっと使え!

    85 20/07/04(土)19:33:11 No.705562727

    あぁ~何で行こうか迷ってたから「俺はガンダムでいく」なのか 言われてみればシンプルにそのまんまな流れだな ここだけ元でも日本語で喋った感じだったからその瞬間の いざ参る!っぽく日本人っぽさ出したかったのかなと考えちゃったよ

    86 20/07/04(土)19:33:40 No.705562871

    敵も見方もゲーム楽しんでる感じが好き

    87 20/07/04(土)19:33:43 No.705562897

    >むしろスピルバーグ以外が作ってたらシャイニング周りでどれくらい持ち上げられてたか気になる いや…原作にシャイニング出てこねえから… スピルバーグが趣味で入れただけだから

    88 20/07/04(土)19:33:46 No.705562914

    ダイトウのファックサインで啖呵切る最後めっちゃかっこいいよね

    89 20/07/04(土)19:33:55 No.705562962

    「」だったら何で行く? 俺ガンヘッド

    90 20/07/04(土)19:34:30 No.705563197

    >スピルバーグはスピルバーグ監督ネタをもっと使え! やられたくないから監督に名乗りをあげたんだぞ

    91 20/07/04(土)19:34:44 No.705563298

    スピルバーグが監督するって言ったら版権取るのが簡単になったよ!ウルトラマンはダメだったけどね! …と原作者のお言葉

    92 20/07/04(土)19:34:48 No.705563321

    >あぁ~何で行こうか迷ってたから「俺はガンダムでいく」なのか >言われてみればシンプルにそのまんまな流れだな 例えばだけど https://gundam-vs.jp/extreme/ac2/ms/ このメンツの中から1体選べ!今すぐ! とかなってあむろいっきまーすとか言う余裕なんて誰にも無い 無いのだ

    93 20/07/04(土)19:34:52 No.705563338

    クラークケントの乗った悪のメカゴジラvs三船敏郎(森崎ウィン)が変身しブラサガリを使うニンジャソードマンガンダム どうですか?

    94 20/07/04(土)19:35:06 No.705563420

    サムラァイな雰囲気纏おうとしてるのも正解だとは思うよ ただ彼もどうしようもなくオタクである

    95 20/07/04(土)19:35:33 No.705563588

    ウルトラマン関連の売り上げも跳ね上がったろうにそういうとこだぞ本当

    96 20/07/04(土)19:35:55 No.705563709

    >あぁ~何で行こうか迷ってたから「俺はガンダムでいく」なのか 台本には「I choose the form of gundam」って書かれていて 日本語でよろ!って言われたそうだ 通訳がその時いなかったので必死に考え抜いた結果あのセリフになった

    97 20/07/04(土)19:36:02 No.705563756

    >このメンツの中から1体選べ!今すぐ! ガンダムどころか古今東西のロボだからな ガンバスターとかもあるだろう

    98 20/07/04(土)19:36:05 No.705563775

    あの監督…ガンダムで出撃するシーンの台詞書いてないんですけど… 君の国のキャラクターに君がなるんだ。君が考えて 森崎ウィンは吐いた

    99 20/07/04(土)19:36:39 No.705564005

    >>>殺し屋さんも顔出ししてほしかったな >>あいつは仲良くなれるタイプだよね >俺みてえなのがいるからお前らも楽しいんだろうがとかうそぶいて >馴れ合いはしないタイプとかでもよい (顔バレは禁忌だろーが…)

    100 20/07/04(土)19:36:41 No.705564016

    >ウルトラマン関連の売り上げも跳ね上がったろうにそういうとこだぞ本当 タイのダークウルトラマンと決着つける裁判がまだ終わってなかったからです…

    101 20/07/04(土)19:36:49 No.705564049

    >あの監督…ガンダムで出撃するシーンの台詞書いてないんですけど… >君の国のキャラクターに君がなるんだ。君が考えて >森崎ウィンは吐いた 外道すぎる…

    102 20/07/04(土)19:36:57 No.705564093

    >あの監督…ガンダムで出撃するシーンの台詞書いてないんですけど… >君の国のキャラクターに君がなるんだ。君が考えて >森崎ウィンは吐いた 変にパロ入れなかったの大英断だよね

    103 20/07/04(土)19:36:59 No.705564107

    原作者のリッピサービスだろうが映画の続編やるならキリトさん出したいって…

    104 20/07/04(土)19:37:27 ID:mFi71Qck mFi71Qck No.705564281

    結果として満点の回答だったというわけだ

    105 20/07/04(土)19:37:28 No.705564287

    ネットで美人だからって、実際は男かも知れないしすぐ近くにいるわけないだろ って、忠告してくるおっさんアバターの相棒が超尽くしてくれるいい女だったり、渋い仕事人忍者がクールショタだったり、大分現実サイドもオタクに都合がいいフィクションすぎる

    106 20/07/04(土)19:37:33 No.705564321

    >変にパロ入れなかったの大英断だよね ここで安易にいっきまーすしたら俺多分ガノタに殺されるよな…とか考えてたそうで

    107 20/07/04(土)19:37:44 No.705564394

    ウルトラマンの版権裁判がアメリカで終わったの レディプレの公開のちょっと後だしね

    108 20/07/04(土)19:37:45 No.705564402

    >ガンダムどころか古今東西のロボだからな >ガンバスターとかもあるだろう スパロボに出たから宇宙戦艦ヤマトもロボでいいよな

    109 20/07/04(土)19:38:06 No.705564533

    >ネットで美人だからって、実際は男かも知れないしすぐ近くにいるわけないだろ >って、忠告してくるおっさんアバターの相棒が超尽くしてくれるいい女だったり、渋い仕事人忍者がクールショタだったり、大分現実サイドもオタクに都合がいいフィクションすぎる いちいちそういうのにお約束入れるドライなキャラ入れてたら最後主人公が不通に射殺されて終わっちゃうだろ!

    110 20/07/04(土)19:38:23 No.705564641

    ガンダム行きまーす!にしなかったのもインタビューで語ってたその理由も 至極納得出来るものなので文句をつける気など全く起きない

    111 20/07/04(土)19:38:25 No.705564651

    あれでガンダム行きまーすだったら興醒めも良いとこだしな

    112 20/07/04(土)19:38:30 No.705564678

    ダーク・ウルトラマンここで実害出してきて笑う 笑えない

    113 20/07/04(土)19:38:31 No.705564688

    実際問題 俺らオタクって女性オタクを避けよう避けようしてるけど それって実際あんま生物としては褒められたモンじゃないんだよなぁって思う

    114 20/07/04(土)19:38:36 No.705564714

    >サムラァイな雰囲気纏おうとしてるのも正解だとは思うよ >ただ彼もどうしようもなくオタクである 登場人物大体オタクじゃねーか

    115 20/07/04(土)19:38:37 No.705564726

    まぁ結果的にはいきまーす!でも受け入れられてたとは思う 一部面倒くさいガノタはうるさいかもしれないけど

    116 20/07/04(土)19:38:49 No.705564782

    >ガンダム行きまーす!にしなかったのもインタビューで語ってたその理由も >至極納得出来るものなので文句をつける気など全く起きない 面倒臭いオタク側だな…

    117 20/07/04(土)19:38:59 No.705564820

    >原作者のリッピサービスだろうが映画の続編やるならキリトさん出したいって… 人気キャラではあるけど他のキャラと比べると知名度が10段くらい劣るから…

    118 20/07/04(土)19:39:08 No.705564869

    チェスト!ガンダム!

    119 20/07/04(土)19:39:13 No.705564906

    現実みたいに甘くない人がいたらもう成立しない話なんだからしょうがない

    120 20/07/04(土)19:39:19 No.705564937

    >ウルトラマン関連の売り上げも跳ね上がったろうにそういうとこだぞ本当 円谷だってノリノリだったんだよ 2待ってます!とか言うくらいに

    121 20/07/04(土)19:39:25 No.705564977

    逆にガンダム公式アカウントにパロディされるような名台詞になったな

    122 20/07/04(土)19:39:36 No.705565029

    映画見終わって感想スレ読むまでエイチ男だと思ってた

    123 20/07/04(土)19:39:43 No.705565079

    撮影当日に日本語のセリフ考えといてねって言われたんだっけ

    124 20/07/04(土)19:40:00 No.705565161

    >>原作者のリッピサービスだろうが映画の続編やるならキリトさん出したいって… >人気キャラではあるけど他のキャラと比べると知名度が10段くらい劣るから… まあモブの一キャラでちらっと出すだけでも十分だし

    125 20/07/04(土)19:40:03 No.705565174

    ガンダム出た時の海外の反応ってどんな感じだったのかな…?

    126 20/07/04(土)19:40:18 No.705565266

    >映画見終わって感想スレ読むまでエイチ男だと思ってた 映画上映時も「エイチ女だったの!?」って人結構いて 美女以外は男と一緒なのかなぁって思った

    127 20/07/04(土)19:40:21 No.705565293

    行きまーすでもそれなりに受けたと思うよ溶鉱炉でbみたいなもんで でもあそこでオリジナルの台詞を生み出したのは最高の役者だと思う

    128 20/07/04(土)19:40:25 No.705565311

    ラインナップが良くなったからか 金ローのジブリ祭りの功罪について語られがち

    129 20/07/04(土)19:40:29 No.705565330

    変身するなら対魔忍のブリュンヒルドかな 強いしかっこいいから

    130 20/07/04(土)19:40:48 No.705565432

    >ダーク・ウルトラマンここで実害出してきて笑う >笑えない 昨日のスレで本気で殺意向けられててだめだった

    131 20/07/04(土)19:40:51 No.705565451

    >逆にガンダム公式アカウントにパロディされるような名台詞になったな OOだけは「俺がガンダムだ!」にして欲しかった

    132 20/07/04(土)19:40:58 No.705565482

    実際原作だと全員別にイケメンでも美女でもないんだ それどころか文章見るに汚いピザデブだったりする 映像化エンターテインメントになるかって言われたら

    133 20/07/04(土)19:41:06 No.705565537

    >(やっぱりガンダム…いやエヴァもありかな…ウルトラマンとか…) (あれ…?なんかウルトラマン選べないぞ…?)

    134 20/07/04(土)19:41:12 No.705565573

    日本だとウルトラマンよりまだガンダムの方が受けが良かったんじゃないか あの場面でジュワジュワ言われてもギャグでしょ

    135 20/07/04(土)19:41:16 No.705565592

    >現実みたいに甘くない人がいたらもう成立しない話なんだからしょうがない ちょっとでもその辺でつけ入る隙入れるとあの後主人公たち操り人形で終わるよね…ってなるしね

    136 20/07/04(土)19:41:19 No.705565606

    >逆にガンダム公式アカウントにパロディされるような名台詞になったな 関連アカウント全部で俺はガンダムで行く!してたって聞いてダメだった

    137 20/07/04(土)19:41:23 No.705565624

    ガンダム系の公式ヒが軒並み自分とこのガンダムで行ってて耐えられなかった

    138 20/07/04(土)19:41:32 No.705565668

    ダイトウ本当に迷ってたのかよ

    139 20/07/04(土)19:41:39 No.705565710

    >行きまーすでもそれなりに受けたと思うよ溶鉱炉でbみたいなもんで >でもあそこでオリジナルの台詞を生み出したのは最高の役者だと思う ダイドウのガンダムっていう1キャラクターを生み出したのはすごいよ

    140 20/07/04(土)19:41:39 No.705565711

    >ガンダム出た時の海外の反応ってどんな感じだったのかな…? 予告にさらっと出てたのでなんとも

    141 20/07/04(土)19:41:48 No.705565749

    >映画上映時も「エイチ女だったの!?」って人結構いて >美女以外は男と一緒なのかなぁって思った ヘレンって思いっきり女の名前なのに…

    142 20/07/04(土)19:42:10 ID:mFi71Qck mFi71Qck No.705565877

    数年止まってたようなガンダム作品ののアカウントもガンダムで行ってたらしいな

    143 20/07/04(土)19:42:24 No.705565943

    >予告にさらっと出てたのでなんとも 日本だと散々予告で見えてスレも立ってたしなぁ

    144 20/07/04(土)19:42:29 No.705565965

    わざわざオアシスで戦ってくれる時点で大分社長も甘いしなあ

    145 20/07/04(土)19:42:48 No.705566079

    社長のパスワードメモは類似例見たことあるんでそれだけで呑み込む気になった そりゃ悪用なんてそうそう考えないからいいけど年配の方よくメモ貼ってる…

    146 20/07/04(土)19:43:00 No.705566138

    >ガンダム系の公式ヒが軒並み自分とこのガンダムで行ってて耐えられなかった Destinyのところフリーダムだったらしいな

    147 20/07/04(土)19:43:15 No.705566223

    >わざわざオアシスで戦ってくれる時点で大分社長も甘いしなあ 一応ウェイド達車で所在隠しながらインしてるから 追っかけてるよ

    148 20/07/04(土)19:43:15 No.705566225

    >>逆にガンダム公式アカウントにパロディされるような名台詞になったな >関連アカウント全部で俺はガンダムで行く!してたって聞いてダメだった su4021336.jpg

    149 20/07/04(土)19:43:19 No.705566249

    ガンダムは予告でバンバン出してたけどメカゴジラがサプライズだった記憶

    150 20/07/04(土)19:43:27 No.705566282

    森崎ウィンは仮面ライダーにも出てたからな

    151 20/07/04(土)19:43:28 No.705566287

    >社長のパスワードメモは類似例見たことあるんでそれだけで呑み込む気になった >そりゃ悪用なんてそうそう考えないからいいけど年配の方よくメモ貼ってる… 一瞬で覚えるパーシヴァルも口頭で覚えるアルテミスも凄いよ…

    152 20/07/04(土)19:43:33 No.705566320

    ここ最近の金ローは天使にラブソングをあたりからめっちゃスレ伸びるようになったよね…

    153 20/07/04(土)19:43:50 No.705566407

    わかんねーよ! https://screenrant.com/ready-player-one-easter-eggs-guide/

    154 20/07/04(土)19:44:02 No.705566470

    >社長のパスワードメモは類似例見たことあるんでそれだけで呑み込む気になった >そりゃ悪用なんてそうそう考えないからいいけど年配の方よくメモ貼ってる… どこの国でもあるあるのネタなんだなっていうのがわかっていいよね

    155 20/07/04(土)19:44:13 No.705566541

    >社長のパスワードメモは類似例見たことあるんでそれだけで呑み込む気になった >そりゃ悪用なんてそうそう考えないからいいけど年配の方よくメモ貼ってる… アレで軽く笑ってたら後々大変なことになって更に笑った

    156 20/07/04(土)19:44:24 No.705566618

    改善されてきたのは去年くらいで 飛んで埼玉とかやり始めたところでおっ!てなった

    157 20/07/04(土)19:44:25 No.705566621

    本名晒して即リア凸喰らうのはオタク失格すぎる…

    158 20/07/04(土)19:44:28 No.705566637

    クソ広告がクソ広告すぎてダメだった

    159 20/07/04(土)19:45:05 No.705566835

    世界中で憎まれてるんだねポップアップアド…

    160 20/07/04(土)19:45:08 No.705566866

    ウェイドが一番カッコ良かったシーンは 付箋のパスワード即暗記したところ

    161 20/07/04(土)19:45:32 No.705566998

    映画内にキャラが出演したのに来年サービスが終わるバトルボーンをお願いします!

    162 20/07/04(土)19:45:32 No.705567002

    >改善されてきたのは去年くらいで >飛んで埼玉とかやり始めたところでおっ!てなった 今年の放送でしかも他局じゃねーか!

    163 20/07/04(土)19:45:35 No.705567011

    スマホのメモアプリにパスワードの類全部入れてるけど将来的にはジジイのやることになるんだろうな

    164 20/07/04(土)19:46:18 No.705567272

    >ここ最近の金ローは天使にラブソングをあたりからめっちゃスレ伸びるようになったよね… 名作出されれば盛り上がるからな

    165 20/07/04(土)19:46:23 No.705567294

    メモとか呪文とか俺は覚えられねえ

    166 20/07/04(土)19:46:29 No.705567347

    >本名晒して即リア凸喰らうのはオタク失格すぎる… 恋に浮かれちまったんだな

    167 20/07/04(土)19:46:31 No.705567363

    そういや社長って何で爆発したのに即復帰出来たの 金の力?

    168 20/07/04(土)19:46:35 No.705567397

    >本名晒して即リア凸喰らうのはオタク失格すぎる… あれ絶対スワッティングの暗喩だよな……

    169 20/07/04(土)19:46:36 No.705567400

    そこは生体認証とかさあと思ったけど あのボスがログインする以外に「お前俺のIDでこれやっとけ」ってケースが多いんだろうな

    170 20/07/04(土)19:46:40 No.705567421

    >>関連アカウント全部で俺はガンダムで行く!してたって聞いてダメだった >su4021336.jpg これに加えてシドミード展がターンエー貼ってたよ

    171 20/07/04(土)19:46:51 No.705567490

    >世界中で憎まれてるんだねポップアップアド… ゲーム中でも平然と途中で2分くらいのCM挟んできてしかも飛ばせないうえに消すための×ボタンが死ぬほど見つけにくい場所にあって なんなら日本より邪悪だからなアメリカのとか

    172 20/07/04(土)19:47:04 No.705567578

    アイアンジャイアントは今見ても面白いけど ロボモノというか未知の存在と子供って組み合わせの今だとどっかで見たことある定番ネタが山ほど突っ込まれてるから 素直な目線で見づらいかもしれない

    173 20/07/04(土)19:47:06 No.705567589

    アナル…アナルなんとか…

    174 20/07/04(土)19:47:07 No.705567594

    >クソ広告がクソ広告すぎてダメだった このままじゃクソ広告まみれになるって教えられたらそりゃ最終決戦の場所に皆やってくるよな

    175 20/07/04(土)19:47:41 No.705567797

    ウェイドはあれでトッププレイヤーだしスペックが高いのはまあわかる オアシスってフィジカルも必要だしな…

    176 20/07/04(土)19:47:50 No.705567856

    ヴァン・ヘイレンのJUMPがめちゃくちゃ似合うんだこの映画

    177 20/07/04(土)19:48:18 No.705568015

    俺じゃない ウェイドがやった

    178 20/07/04(土)19:48:24 No.705568063

    >アイアンジャイアントは今見ても面白いけど >ロボモノというか未知の存在と子供って組み合わせの今だとどっかで見たことある定番ネタが山ほど突っ込まれてるから >素直な目線で見づらいかもしれない よく出来た鉄板ものは普遍性も持てるからそっちを受け取ってもらえればいいな

    179 20/07/04(土)19:48:24 No.705568066

    >>映画上映時も「エイチ女だったの!?」って人結構いて >>美女以外は男と一緒なのかなぁって思った >ヘレンって思いっきり女の名前なのに… エレンもヘレンも一緒よ

    180 20/07/04(土)19:48:25 No.705568070

    画面を覆いつくすどころか 操作を受け付け無くして30秒全画面動画広告流すとか普通だし…

    181 20/07/04(土)19:48:28 No.705568102

    >そういや社長って何で爆発したのに即復帰出来たの >金の力? 装備ロスするだけで復帰だけなら25セント課金でOK IOIは会社課金で初期から装備揃えられるのが強み

    182 20/07/04(土)19:48:33 No.705568145

    この映画の教訓は バックドアに気をつけよう!とリアバレに気をつけよう!だからな

    183 20/07/04(土)19:48:49 No.705568252

    このクソ映画のスレよく見るな…

    184 20/07/04(土)19:49:13 No.705568413

    >>世界中で憎まれてるんだねポップアップアド… >ゲーム中でも平然と途中で2分くらいのCM挟んできてしかも飛ばせないうえに消すための×ボタンが死ぬほど見つけにくい場所にあって >なんなら日本より邪悪だからなアメリカのとか なそ にん

    185 20/07/04(土)19:49:15 No.705568424

    >この映画の教訓は >バックドアに気をつけよう!とリアバレに気をつけよう!だからな あと 彼女を作ろう! も必要

    186 20/07/04(土)19:49:17 No.705568439

    https://twitter.com/SEED_HDRP/status/1279050511652515841 https://twitter.com/gundam_info/status/1279050511593943043 https://twitter.com/SUNRISE_web/status/1279050511782739970 https://twitter.com/gundam_hathaway/status/1279050511505854465 https://twitter.com/gundam_reco/status/1279050511531073546 https://twitter.com/gundam40th/status/1279050511753244672 https://twitter.com/gundam_ch/status/1279050511778344961

    187 20/07/04(土)19:49:36 No.705568558

    https://twitter.com/GundamAGE/status/1279050511489085442 https://twitter.com/G_THE_ORIGIN/status/1279050511589629954 https://twitter.com/g_narrative/status/1279050511568830464 https://twitter.com/gundam_unicorn/status/1279050511610712071 https://twitter.com/GEKI_GUNDAM00/status/1279050511635877888 https://twitter.com/gundam_tb/status/1279050511639908357 https://twitter.com/g_twilight_axis/status/1279050511639961600 https://twitter.com/buildfighters/status/1279050511635714048 https://twitter.com/g_tekketsu/status/1279050511560380417 https://twitter.com/gundambd/status/1279050511795159042 https://twitter.com/progressionstyo/status/1279065287019487233

    188 20/07/04(土)19:49:40 No.705568573

    カットされてるけどウェイドの名前の由来がクラーク・ケントやピーター・パーカーのように名前の頭文字に韻を踏ませるとなんかヒーローコミックの主役っぽいだろ?とかいうアホな理由でああ親父もオタクだったんだなって

    189 20/07/04(土)19:49:46 No.705568622

    銅の鍵は正攻法で解かしてやれよと思う って思ったけど 結局裏道も全力バック走を求められるわけで 場合によっては正攻法より難しいのかもしれんか

    190 20/07/04(土)19:49:51 No.705568657

    セキュリティを突破する為にセキュリティを突破されたり突破したりする話だからな セキュリティ意識の高さマジ大事という事を教えられる

    191 20/07/04(土)19:49:51 No.705568659

    エイチは初登場で女かと思ったけど次のカットあたりで凄い男の子っぽく見えるとこがあって混乱した

    192 20/07/04(土)19:50:01 No.705568726

    >>この映画の教訓は >>バックドアに気をつけよう!とリアバレに気をつけよう!だからな >あと >彼女を作ろう! >も必要 きがるにいってくれるなあ

    193 20/07/04(土)19:50:09 No.705568789

    >No.705568439 >No.705568558 だめだった

    194 20/07/04(土)19:50:44 No.705569026

    ウェイドって名前のヒーローがこの時ほぼ同時期に主役やってた映画があった気がする

    195 20/07/04(土)19:50:56 No.705569104

    >場合によっては正攻法より難しいのかもしれんか やっぱりオート走じゃないよな…

    196 20/07/04(土)19:51:50 No.705569441

    >ウェイドって名前のヒーローがこの時ほぼ同時期に主役やってた映画があった気がする そういやアメコミヒーロー認識できなかったけど作中誰かいた?

    197 20/07/04(土)19:51:56 No.705569474

    かっこいいですよね ウェイド・ウィルソン

    198 20/07/04(土)19:52:25 No.705569644

    >そういやアメコミヒーロー認識できなかったけど作中誰かいた? バットマン

    199 20/07/04(土)19:52:41 No.705569735

    >そういやアメコミヒーロー認識できなかったけど作中誰かいた? バットマンがエベレスト登山してたりジョーカーやハーレイクインもいたし 決戦にはスポーンが駆けつけたぞ

    200 20/07/04(土)19:52:43 No.705569742

    21時からのアイアンジャイアント実況楽しみだな

    201 20/07/04(土)19:52:47 No.705569764

    デスペナが重いゲームで死ぬ気で後ろに突っ込めってなかなかできる事じゃない 後ろになんかあるかな?程度でバックしたところでフラグ立たないだろうし

    202 20/07/04(土)19:52:53 No.705569805

    ハーレイクインもいるはず

    203 20/07/04(土)19:52:59 No.705569844

    >そういやアメコミヒーロー認識できなかったけど作中誰かいた? あの社長のアバターってスーパーマンモチーフじゃなかったっけ

    204 20/07/04(土)19:53:26 No.705569990

    >>そういやアメコミヒーロー認識できなかったけど作中誰かいた? >バットマン DC代表でバットマンがやたら出てたのと、社長アバターがスーパーマン

    205 20/07/04(土)19:53:28 No.705570003

    いやでもヘレンって自己紹介するシーン一瞬だし早口だしその後ずっとエイチ呼びだから 分からない人も出るのかもな 俺は即座に気付いたけどね!

    206 20/07/04(土)19:53:42 No.705570070

    実際ショタはゴールするまでに車ボロボロだったよね

    207 20/07/04(土)19:53:45 No.705570103

    マーベルはダメだったんだろうな