虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

メガネ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/07/04(土)18:32:31 No.705543248

メガネのキャッチャーなんて大成するわけない!

1 20/07/04(土)18:33:33 No.705543548

楽天太田もメガネのキャッチャーだな

2 20/07/04(土)18:33:42 No.705543595

古田はワシが取れと言った

3 20/07/04(土)18:36:23 No.705544319

ドラフトで指名するからねと事前に言っておいて親族まで呼んで盛大に席を用意したのに メガネかけてるからやっぱり指名しないねってことで赤っ恥かいた人 酷い話だと思う

4 20/07/04(土)18:37:14 No.705544576

二割五部打ってくれればいいと思ってた奴が翌年首位打者やるとは流石に思わなかっただろうな

5 20/07/04(土)18:38:51 No.705545062

もう監督やらんのかな?

6 20/07/04(土)18:39:02 No.705545117

>二割五部打ってくれればいいと思ってた奴が翌年首位打者やるとは流石に思わなかっただろうな 今の基準だと2割5分とか高望み過ぎる…

7 20/07/04(土)18:39:33 No.705545260

>もう監督やらんのかな? 野村監督に亡くなる前に口酸っぱく言われたのが効いたのか最近はやる気になってるよ

8 20/07/04(土)18:40:02 No.705545404

>もう監督やらんのかな? やっても同じ轍を踏みそう

9 20/07/04(土)18:40:21 No.705545483

見た目に反して人の上に立つ気質じゃなさすぎる…

10 20/07/04(土)18:40:24 No.705545502

良い老け方したよね

11 20/07/04(土)18:40:47 No.705545608

>ドラフトで指名するからねと事前に言っておいて親族まで呼んで盛大に席を用意したのに >メガネかけてるからやっぱり指名しないねってことで赤っ恥かいた人 >酷い話だと思う 大学に記者呼んで会場設置までしてたらしいな 片岡のYoutube動画でその球団暴露してたけど

12 20/07/04(土)18:40:58 No.705545672

>良い老け方したよね 若手時代が一番ジジイ

13 20/07/04(土)18:41:50 No.705545918

一時期日本に打てるキャッチャーが溢れてたのはなぜだ 羽生世代みたいなもんか

14 20/07/04(土)18:42:46 No.705546184

>一時期日本に打てるキャッチャーが溢れてたのはなぜだ >羽生世代みたいなもんか 今はなんかセカンドに凄いのいたりするからまぁなんかあるんだろ

15 20/07/04(土)18:45:30 No.705546988

古田がもうそろそろで野村監督がヤクルト就任した頃の年齢に近付いてることに驚きを隠せない

16 20/07/04(土)18:45:31 No.705546990

宮本もだけど昔ならともかく現代で指導者やれる性格じゃねえわ

17 20/07/04(土)18:45:34 No.705547016

>見た目に反して人の上に立つ気質じゃなさすぎる… バントさせなかった事について聞かれてプロなら打て!は中々の男気思想

18 20/07/04(土)18:46:40 No.705547316

>見た目に反して人の上に立つ気質じゃなさすぎる… でも選手会の会長やってましたよね

19 20/07/04(土)18:46:54 No.705547389

>宮本もだけど昔ならともかく現代で指導者やれる性格じゃねえわ 球団違うけど阿部慎之助が完全に前時代的な人すぎて大丈夫なのかなと思いながら見てる

20 20/07/04(土)18:47:32 No.705547557

乱視が酷くてコンタクトじゃ矯正できなかったってインタビュー読んだ記憶がある 乱視で視界が歪んでても打てるんだなあ

21 20/07/04(土)18:47:34 No.705547570

> でも選手会の会長やってましたよね でもの意味がわからん…

22 20/07/04(土)18:48:45 No.705547951

現代的な指導者って誰よ ラミちゃん?

23 20/07/04(土)18:49:27 No.705548165

選手兼監督で専任監督やってないんだからダメ監督の烙印押すのは気が早いと思う

24 20/07/04(土)18:50:16 No.705548412

古田も選手にもいろんなタイプがいるってことを退任してから気付いて反省したそうだから今度はいけるだろ

25 20/07/04(土)18:50:23 No.705548454

>でも選手会の会長やってましたよね ストライキの時にノムさんが古田個人ではなく選手会会長と見て彼はよくやっていると話し始めた時は感動した

26 20/07/04(土)18:50:36 No.705548527

>現代的な指導者って誰よ >ラミちゃん? 今ならラミとホモかなぁ

27 20/07/04(土)18:50:52 No.705548611

当時は自分も現役だったから俺ができるんだからお前らもやれ理論になってしまうのはしょうがない面もある

28 20/07/04(土)18:52:01 No.705548931

精神論は全く否定されるべきものでもないと思うんだよな それだけじゃダメよっていうのはそりゃ当然だけど

29 20/07/04(土)18:52:04 No.705548945

仲良かった仲間たちを使い潰すのが出来なかったってのもある

30 20/07/04(土)18:52:10 No.705548970

谷繁と古田が連続で失敗したあたりで捕手監督信仰は終わった感ある

31 20/07/04(土)18:53:25 No.705549336

間に横浜大矢も挟む

32 20/07/04(土)18:53:42 No.705549414

立命の選手って昔は古田とか長谷川みたいに野手ばっかだったけどここ最近は投手が結構活躍してるよね

33 20/07/04(土)18:54:37 No.705549681

一般入試で立命館合格はイカれてると思う

34 20/07/04(土)18:55:40 No.705549990

解説ではなくいちファンとして来たWBCいいよね…

35 20/07/04(土)18:55:40 No.705549992

外見はのび太だけど中身はバリバリの体育会系

36 20/07/04(土)18:56:20 No.705550198

>当時は自分も現役だったから俺ができるんだからお前らもやれ理論になってしまうのはしょうがない面もある 実力ある人ってそのパターンになりがちだよね… 落合はおかしいけど

37 20/07/04(土)18:56:38 No.705550270

小宮山とかもだけどなんかイメージで得してるよね

38 20/07/04(土)18:56:52 No.705550347

名選手が右も左もわからない内に監督にさせられて失敗 ダメ監督扱いされて今は監督のなり手が多すぎるから二度と声がかからないってパターンが多くてなんとかならないかなとか思ったりする

39 20/07/04(土)18:58:04 No.705550697

>実力ある人ってそのパターンになりがちだよね… >落合はおかしいけど 落合もあれ真面目に練習するタイプが多かった中日で良かった気がする

40 20/07/04(土)18:58:48 No.705550916

古田のトーク好きだから現場に戻って来られるのもそれはそれで惜しい

41 20/07/04(土)19:00:16 No.705551327

>実力ある人ってそのパターンになりがちだよね… >落合はおかしいけど 才能どうこうよりも練習の虫だったタイプの方がヤバいのでは?って考えるようになった 選手が全力でやってると感じられないんじゃないかって

42 20/07/04(土)19:00:36 No.705551421

ノムさんとか成果出せた選手兼任監督は時代が良かったって側面もあるんだろうか

43 20/07/04(土)19:00:39 No.705551445

>名選手が右も左もわからない内に監督にさせられて失敗 誰とは言わんが無理矢理引退させられてあれは酷い…

44 20/07/04(土)19:01:20 No.705551631

監督としてもしばらくやらんと才能なんてわからないと思うけどね 宮本も古田もすぐやめちゃったし

45 20/07/04(土)19:01:42 No.705551758

別に名選手が絶対監督やる必要もないしな 適正あるかどうかすらわからんし

46 20/07/04(土)19:01:53 No.705551816

>ノムさんとか成果出せた選手兼任監督は時代が良かったって側面もあるんだろうか そもそもあの人が規格外すぎてサンプルにならない

47 20/07/04(土)19:02:10 No.705551892

実際メジャーじゃ分業してるらしいしな

48 20/07/04(土)19:02:36 No.705552027

現役時代そこそこや微妙でもコーチだと大当たり!みたいな人もいるからねえ…

49 20/07/04(土)19:02:56 No.705552133

>>名選手が右も左もわからない内に監督にさせられて失敗 >誰とは言わんが無理矢理引退させられてあれは酷い… 誰とは言わないけど顔に生気が戻ってきてよかったなと思う

50 20/07/04(土)19:03:46 No.705552417

見た目はのび太中身はジャイアンとはよく言ったもの

51 20/07/04(土)19:03:50 No.705552436

ノムさんのインタビュー記事では監督やれると思ったのになぁ…って書いてたな

52 20/07/04(土)19:04:20 No.705552591

監督としての能力とか抜きにこの人のために頑張ろうと選手がひとりでに奮起するような存在も好き

53 20/07/04(土)19:08:08 No.705553784

>実際メジャーじゃ分業してるらしいしな 最近はプロ経験無いけどマイナーから指導者としてのキャリア積んで監督やる人も増えてきた

54 20/07/04(土)19:08:09 No.705553794

由伸や金本ももう一回チャンスあってもいいよね 本人のやる気があればだけど

55 20/07/04(土)19:08:42 No.705553980

ノムでさえプレイングマネージャーで活躍できたのはスペンサーがいてくれたおかげと言ってるから まあ無理だろう

56 20/07/04(土)19:09:44 No.705554316

>>実際メジャーじゃ分業してるらしいしな >最近はプロ経験無いけどマイナーから指導者としてのキャリア積んで監督やる人も増えてきた 最近というかそういうのは結構昔からいる

57 20/07/04(土)19:11:08 No.705554813

>由伸や金本ももう一回チャンスあってもいいよね >本人のやる気があればだけど 由伸は巨人から離れたところで指導者になってほしい アマでいいから

58 20/07/04(土)19:12:35 No.705555310

名選手を雑に監督にするの絶対に許さない

59 20/07/04(土)19:13:01 No.705555441

指導者向けのカリキュラムとかあればいいんだけどね 辞めさせられていきなり…ってのは多少減りそう

60 20/07/04(土)19:13:25 No.705555558

古田は監督よりGMの方が性に合ってそう

61 20/07/04(土)19:13:44 No.705555668

金本はどうかなあ プライベートで投資詐欺に合う程度には人を見る目ないし

62 20/07/04(土)19:14:19 No.705555873

監督はともかく古田の技術を若いのに伝える場がないのは凄く勿体なさ過ぎてどうかしてるぜ

63 20/07/04(土)19:15:06 No.705556151

>指導者向けのカリキュラムとかあればいいんだけどね >辞めさせられていきなり…ってのは多少減りそう サッカーみたいにライセンス制にするとかいいと思うけど絶対やらないだろうな

64 20/07/04(土)19:16:22 No.705556616

>サッカーみたいにライセンス制にするとかいいと思うけど絶対やらないだろうな ライセンス持ちのクソ監督も多いからそこは何とも言えない

65 20/07/04(土)19:17:08 No.705556898

>監督としての能力とか抜きにこの人のために頑張ろうと選手がひとりでに奮起するような存在も好き WBCのイチローバフはすさまじかったな 監督置いてきぼり

66 20/07/04(土)19:17:16 No.705556945

>金本はどうかなあ 一番の適正は投手スカウトの人きたな…

67 20/07/04(土)19:17:28 No.705557024

現役引退後すぐ監督コースは知ってる選手多すぎるしキツすぎる

68 20/07/04(土)19:18:15 No.705557291

>>サッカーみたいにライセンス制にするとかいいと思うけど絶対やらないだろうな >ライセンス持ちのクソ監督も多いからそこは何とも言えない 確かにJリーグでパワハラ問題あったな…

69 20/07/04(土)19:18:26 No.705557332

あの長嶋でさえ引退即監督はあの扱いだったんだからな

70 20/07/04(土)19:18:32 No.705557369

阪神も一回プロ経験無い野球好きのおっさん監督にして失敗してるんだよね…

71 20/07/04(土)19:19:14 No.705557635

>ドラフトで指名するからねと事前に言っておいて親族まで呼んで盛大に席を用意したのに >メガネかけてるからやっぱり指名しないねってことで赤っ恥かいた人 >酷い話だと思う 仮に言い分と檻に阪神が取ってたらどうなってたのかな 野村がいてこその古田でもあるから大成はしなかった可能性はあるけど

72 20/07/04(土)19:20:17 No.705558011

由伸とか同い年で仲の良い上原相手に色々厳しい判断する羽目になったからな…

73 20/07/04(土)19:20:45 No.705558162

>ノムでさえプレイングマネージャーで活躍できたのはスペンサーがいてくれたおかげと言ってるから >まあ無理だろう できる人間が二人いるならブレーンとマネージメントはきっちり分けた方がいいわな

74 20/07/04(土)19:21:58 No.705558608

>仮に言い分と檻に阪神が取ってたらどうなってたのかな >野村がいてこその古田でもあるから大成はしなかった可能性はあるけど 古田本人が野村監督の元でやれたの凄くラッキーだったって言うからそりゃあるだろう

75 20/07/04(土)19:22:04 No.705558638

>阪神も一回プロ経験無い野球好きのおっさん監督にして失敗してるんだよね… ハハハまたそんなって思ったら >上田賢一の『猛虎伝説』(集英社新書、2001年)によると、野田誠三オーナーが所用で運輸省を訪れた際、雑談として次期監督を探していると話したところ、岸を紹介され、断り切れなかったとされる(毎試合のように球団に投書を送り指南をしていたところ、目をつけられたという説もある) マジだった

76 20/07/04(土)19:22:07 No.705558658

阿部はワンクッション置いたけど話す内容聞く限りどうだろうなって

77 20/07/04(土)19:22:52 No.705558923

兼任の話を受ける条件の一つがブレイザーヘッドコーチ就任だったかな

78 20/07/04(土)19:23:42 No.705559258

兼任だからちょっと差っ引いて考えなきゃいけないけど金本由伸レベルにはアレだったからなあ古田

79 20/07/04(土)19:24:05 No.705559391

ブレイザーって野村野球の師匠みたいな所あるもんな

80 20/07/04(土)19:25:03 No.705559706

ノムさんは事あるごとにまた監督やれって言ってたよね

81 20/07/04(土)19:25:11 No.705559754

どこの球団も次期監督候補ばかりでやりようがない

82 20/07/04(土)19:29:21 No.705561349

監督も長いと見てる方も飽きるな 5年程度で変えてほしい

83 20/07/04(土)19:30:50 No.705561888

>監督も長いと見てる方も飽きるな >5年程度で変えてほしい 5年ぐらいならともかく1-2年でポンポン変えるのはいかにもな暗黒ムーブだしね

84 20/07/04(土)19:30:50 No.705561892

栗山ってもう何年やってんだ

↑Top