虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/07/04(土)18:30:18 土曜の... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/07/04(土)18:30:18 No.705542639

土曜の夜はスーパーコンボ

1 20/07/04(土)18:33:23 No.705543499

単体じゃ運用が難しいカードを組み合わせて劇的に効果を伸ばすって点でコンボらしいコンボだと思う 強過ぎた点はさておき

2 20/07/04(土)18:33:46 No.705543612

土地税はどうした

3 20/07/04(土)18:34:20 No.705543776

どんな動き難題?

4 20/07/04(土)18:35:13 No.705543988

ズーラン・バランスで検索!

5 20/07/04(土)18:36:27 No.705544345

オーブっていうからには玉の部分が本体なんだろうけど 樹木部分が目立ちすぎて完全に盆栽だよね

6 20/07/04(土)18:36:49 No.705544455

先輩たちが残した意志は・・・ 「「「「俺たちが受け継ぐ!!」」」」 su4021159.png

7 20/07/04(土)18:38:53 No.705545073

>どんな動き難題? ライフを得ながらお互いの土地とクリーチャー(あとときどき手札)が0になる 自分はすぐ復帰できるようにデッキが組んである そんなかんじ

8 20/07/04(土)18:40:43 No.705545590

強いマナファクトありきの動きだから 今この2枚がポンとスタンにいても復権したりはしないのかな

9 20/07/04(土)18:41:23 No.705545787

ズーランのオーブじゃなくて ズアーのオーブでzuranなのか

10 20/07/04(土)18:44:02 No.705546546

>強いマナファクトありきの動きだから >今この2枚がポンとスタンにいても復権したりはしないのかな いや今はPWもいるからさらにヤバい

11 20/07/04(土)18:45:24 No.705546956

>今この2枚がポンとスタンにいても復権したりはしないのかな 2マナでハルマゲドンできるのは許されざる気がする

12 20/07/04(土)18:46:09 No.705547167

雑に土地食って天秤ぶっぱだけでも強いからな

13 20/07/04(土)18:50:13 No.705548398

ズランオーブ自体は弱いカードだよね

14 20/07/04(土)18:53:15 No.705549284

ズーランオーブは戻っても問題ないだろうが リメイクされた均衡の復元が1マナ待機6だから2マナのオリジナル天秤はぶっ壊れ過ぎる

15 20/07/04(土)18:57:54 No.705550645

設置起動0マナの置物なんて悪いことしろって書いてるようなもんじゃん

16 20/07/04(土)18:58:07 No.705550711

mtg漫画の主人公が使う王道コンボだよ

17 20/07/04(土)19:00:10 No.705551301

>リメイクされた均衡の復元が1マナ待機6だから2マナのオリジナル天秤はぶっ壊れ過ぎる いやその理屈はおかしいだろ 均衡の復元も十分強かったら別だけど実際は踏み倒してなお微妙なんだし

18 20/07/04(土)19:01:37 No.705551731

つまり天秤が今のスタンダードにあっても問題ないってことじゃん!

19 20/07/04(土)19:01:39 No.705551740

>均衡の復元も十分強かったら別だけど実際は踏み倒してなお微妙なんだし じゃあこの天秤もきっと微妙だし解禁しようぜ

20 20/07/04(土)19:02:25 No.705551959

これがショップとかの大会でやれたのって4版がスタンダードの時だけか

21 20/07/04(土)19:02:40 No.705552058

>均衡の復元も十分強かったら別だけど うん >実際は踏み倒してなお微妙なんだし うん…?

22 20/07/04(土)19:02:41 No.705552070

>つまり天秤が今のスタンダードにあっても問題ないってことじゃん! おおありじゃ!!!!

23 20/07/04(土)19:02:50 No.705552101

>つまり天秤が今のスタンダードにあっても問題ないってことじゃん! 何がつまりなの…

24 20/07/04(土)19:03:13 No.705552220

日本語版生まれた事のMTGは軒並み白がおかしいカード多すぎる

25 20/07/04(土)19:03:39 No.705552373

マイルドにした大変動がスタンダードに復帰してもやばいと思う

26 20/07/04(土)19:04:25 No.705552619

>日本語版生まれた事のMTGは軒並み白がおかしいカード多すぎる 天秤・土地税・剣鋤・ラスゴ・ゲドン 割となんでもできたな4版時代

27 20/07/04(土)19:04:59 No.705552783

>>均衡の復元も十分強かったら別だけど >うん >>実際は踏み倒してなお微妙なんだし >うん…? そこ引っかかるとこか?

28 20/07/04(土)19:05:07 No.705552821

さすがに日本語版誕生した頃のMTGはどんな大会があったのかわからん

29 20/07/04(土)19:05:43 No.705552989

>>日本語版生まれた事のMTGは軒並み白がおかしいカード多すぎる >天秤・土地税・剣鋤・ラスゴ・ゲドン >割となんでもできたな4版時代 そこに露天鉱床もあって土地破壊も難なくできたりと狂ってたのは知ってる

30 20/07/04(土)19:05:57 No.705553047

中村とかなんとか言うヒッピーみたいなロン毛の人が伝道師だったんだろ

31 20/07/04(土)19:06:21 No.705553169

ガルガドンバランス楽しいよね

32 20/07/04(土)19:06:23 No.705553177

船越さんが赤白グッドスタッフバーンとかで優勝してたよ

33 20/07/04(土)19:06:54 No.705553353

4版の時代は…アンティの時代だ 今じゃ考えられないだろうが相手のカードを奪って強くなれ! みたいな考えが割と普通にあった まあ大半の人はフェイクアンティで遊んでたけどね ライブラリーから一番上は賭け対象カードなんて今は法律が許されない

34 20/07/04(土)19:07:33 No.705553596

初期は白の色すぎたのが悪い ゴキブリと白ウィニーだけは残るって言われたのに今はちょくちょく消えてるくらいだし

35 20/07/04(土)19:08:04 No.705553751

現代基準でスペルは狂ってても まあそれなりに楽しくやれてたよ 天秤や露天鉱床は制限になっていくし

36 20/07/04(土)19:08:05 No.705553770

日本語版ができた頃はまだウィザーズも大会運営とかフォーマットがそんな定まってないから日本語版最終的に作られなかったのにアイスエイジブロックがスタンに復活したりして割とてんやわんやだったのは覚えてる 何故なら俺は当時現役だったからだ

37 20/07/04(土)19:08:24 No.705553874

>どんな動き難題? 左は互いにクリーチャーや土地や手札の枚数を一番少ないプレイヤーと平等にする 右は好きなだけ自分の土地を墓地に送るとライフを得る 俺の土地が0枚の時平等にされた対戦相手さん今どんな気分?というデッキ

38 20/07/04(土)19:08:28 No.705553903

>ガルガドンバランス楽しいよね 止めきれずにバランスされるとまあまあ吐きそう

39 20/07/04(土)19:08:57 No.705554070

大昔の青プレイヤーはゲドンが通るようなプレイヤーは上手くない烙印押されてたとかそんな話があったな

40 20/07/04(土)19:09:52 No.705554380

「俺にゲドンは通らない」 とか豪語してたプロプレイヤーが昔いたな 名前は忘れた

41 20/07/04(土)19:10:08 No.705554482

今の時代土地を大量にぶっ飛ばせるカードはな…スタンどころかモダンですら土地大量に吹っ飛ばすなんてそれこそガルガドンバランスのコンボくらいか?

42 20/07/04(土)19:10:33 No.705554616

アイスエイジが戻ってくるまではポストは夢での貯えとか採用してたよね

43 20/07/04(土)19:10:42 No.705554669

コンボデッキの中軸にある以上微妙というのはまあ微妙なところ

44 20/07/04(土)19:11:04 No.705554788

>何故なら俺は当時現役だったからだ おじいちゃーん

45 20/07/04(土)19:11:10 No.705554831

4版の頃はまだ今みたいな各ショップで大会とかやるような形式が殆どなくて 公民館とか借りて月1・2回ぐらいしか大会やってなかったな

46 20/07/04(土)19:12:29 No.705555269

天秤よくみると持ってる人すごい楽しそう

47 20/07/04(土)19:12:39 No.705555333

汚いぞ勝ちゃん!

48 20/07/04(土)19:13:04 No.705555461

>>何故なら俺は当時現役だったからだ >おじいちゃーん 21年ぶりに現役復帰したジジィだよ! ss353449.png

49 20/07/04(土)19:13:22 No.705555535

思い返すと真剣勝負に禁止されてるパワー10使うって悪役の所業だな

50 20/07/04(土)19:14:18 No.705555861

長老!

51 20/07/04(土)19:14:20 No.705555878

逆にそんだけブランクあってよく復帰考えたなと…

52 20/07/04(土)19:15:26 No.705556263

>21年ぶりに現役復帰したジジィだよ! >ss353449.png 自分も復帰までの期間相当長かったけどさらに上がいた お帰りデュエリスト

53 20/07/04(土)19:15:32 No.705556306

もう年齢的に五十歳ぐらいか

54 20/07/04(土)19:15:34 No.705556317

1997年の時現役だった人来たな…

55 20/07/04(土)19:16:05 No.705556521

「」はお年寄りに優しいな…

56 20/07/04(土)19:16:23 No.705556623

もはや知る人ぞ知るチーム大阪の生き残り…存在したのか…?

57 20/07/04(土)19:17:25 No.705557010

ウルザズサーガで身を引いてイコリア辺りで復帰とか… 感慨深いものがあるな

58 20/07/04(土)19:17:30 No.705557031

旧世代「」W…存在したのか

59 20/07/04(土)19:18:44 No.705557439

フジケン世代やん

60 20/07/04(土)19:18:45 No.705557447

柴田宗男率いるチームオオサカとはまた懐かしい… 塚本俊樹とか石田格とやりあった世代か

61 20/07/04(土)19:19:10 No.705557605

>4版の時代は…アンティの時代だ >今じゃ考えられないだろうが相手のカードを奪って強くなれ! >みたいな考えが割と普通にあった うちの近所じゃなかったけど東京とかではそうだったのかな…

62 20/07/04(土)19:19:12 No.705557620

露天鉱床がスタンダードの頃現役だったとか時の流れを感じる

63 20/07/04(土)19:19:46 No.705557817

そういや4版の頃って普通にアンティ絡みのカードあったな

64 20/07/04(土)19:20:46 No.705558170

しかし御老公 何故今復帰をしたんです?

65 20/07/04(土)19:21:22 No.705558394

俺が10歳にもなってない時に前線でバリバリしてたのか…

66 20/07/04(土)19:23:18 No.705559091

平成のMTGプレーヤーか

67 20/07/04(土)19:24:40 No.705559582

初期はクリーチャーが弱いから打点も低くてターン的な余裕があったけど 今は土地詰まっただけで一瞬でライフ溶けちゃうしな

68 20/07/04(土)19:26:33 No.705560292

そういや俺も昔認定証もらった気がすると探したらあった これで年代わかったりするんだろうか su4021291.jpg

69 20/07/04(土)19:26:58 No.705560430

>しかし御老公 >何故今復帰をしたんです? 友人に復帰しないかと促されて遊んだら凄く楽しかったからとしかいいようがない… あと昔と今と明らかに違うのは大会のインフラが整備されてて気軽に参加しやすいというのもあって現代ルールと新カード覚えるまでは大変だったけど慣れればこのMTGは楽しいなと… あとアリーナで実カードなくても遊べるっていうのもあって内外でMTGに触れる事ができるのはいいなーって ありきたりな感想を言えば昔よりもクリーチャーの質が高くなっていいね!現代MTG あとタイプ2 タイプ1・5 タイプ1しか分類されてなかったフォーマットもボクシングの階級かってぐらいに分類されてカード資産に合わせた戦いができるのも素晴らしいと感じたよ それと一番紙の大会でやってていいなと思うのは 誰もイカサマしない所だね みんなフェアな精神に溢れてるね 若いプレイヤーは

70 20/07/04(土)19:27:35 No.705560645

>そういや俺も昔認定証もらった気がすると探したらあった >これで年代わかったりするんだろうか >su4021291.jpg 10万台ってかなり古参だな…

71 20/07/04(土)19:27:37 No.705560666

イカサマそういえば日本人しねーな

72 20/07/04(土)19:27:59 No.705560802

昭和の麻雀かよ

73 20/07/04(土)19:28:00 No.705560803

イカサマ吹いた

74 20/07/04(土)19:28:18 No.705560922

まるで昔のプレイヤーはサマありきだったみたいな言い方はよせ!!!!!!!!!!!!!!!

75 20/07/04(土)19:28:25 No.705560970

>>そういや俺も昔認定証もらった気がすると探したらあった >>これで年代わかったりするんだろうか >>su4021291.jpg >10万台ってかなり古参だな… 下に1996って書いてあったわ

76 20/07/04(土)19:28:43 No.705561078

海外のインタビューみたいな話し方でダメだった

77 20/07/04(土)19:29:03 No.705561222

今は映像が気軽に残るからイカサマできんよ

78 20/07/04(土)19:29:19 No.705561327

>まるで昔のプレイヤーはサマありきだったみたいな言い方はよせ!!!!!!!!!!!!!!! ローリーさんもシャッフルする時呪文土地呪文土地…って並べるの当たり前だったって言ってたし… 時代的にそもそもそれがイカサマだって認識すらなかったとか

79 20/07/04(土)19:29:30 No.705561407

これは老練MTG「」すぎる

80 20/07/04(土)19:29:47 No.705561513

アリーナじゃ普通はサマできねーしな

↑Top