虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/07/04(土)18:27:58 500万部... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/07/04(土)18:27:58 No.705542023

500万部突破したらしいな

1 20/07/04(土)18:29:36 No.705542452

アニメ化する前は200万部とかだったのに…

2 20/07/04(土)18:29:40 No.705542468

鬼滅がバカ売れしまくってるバケモノバトルアクション漫画なだけで石だってそれなりには売れてる方

3 20/07/04(土)18:30:15 No.705542629

すごいんだろうけど500万が他の漫画だとどれが当てはまるか思い浮かばない

4 20/07/04(土)18:30:31 No.705542706

アニメ二期も1月放送だし波が来てる

5 20/07/04(土)18:31:05 No.705542857

これみて科学好きな子供が増えるといいなあ

6 20/07/04(土)18:31:31 No.705542992

それなりっていうか500万は超すげえよ!

7 20/07/04(土)18:31:42 No.705543041

将来の夢に多少なりと影響与えそうだよね

8 20/07/04(土)18:31:53 No.705543091

>これみて科学好きな子供が増えるといいなあ 去年は夏休みの自由研究に手作りコーラ作ってくる児童めっちゃいたよ アマプラで配信してるからかアニメの認知度も結構高い

9 20/07/04(土)18:31:53 No.705543092

少なくとも夏休みの自由研究に科学を選ぶ子供は超増えてる

10 20/07/04(土)18:32:36 No.705543281

調べたらうんこドリルが500万部だった すげえな

11 20/07/04(土)18:32:40 No.705543297

su4021150.jpg こんな感じ

12 20/07/04(土)18:33:03 No.705543410

su4021149.jpg へっ!何も実る訳ねぇだろ!

13 20/07/04(土)18:33:21 No.705543487

めちゃくちゃ面白いのに鬼滅と比べて物凄く少ないの不思議だ

14 20/07/04(土)18:33:23 No.705543501

単純にコミックの売上だけじゃなくて学童向けの教材とかとコラボできるのは雑誌イメージ的に重要なポジションな気がする

15 20/07/04(土)18:33:27 No.705543520

カタログで凄い巨乳のスリングが見えたんだが…

16 20/07/04(土)18:33:32 No.705543543

>去年は夏休みの自由研究に手作りコーラ作ってくる児童めっちゃいたよ 真似しようと思ってできる塩梅なのいいね

17 20/07/04(土)18:34:17 No.705543759

じゅじゅちゅすげぇな アニメ化してないのにそんなに売れてるのか

18 20/07/04(土)18:34:30 No.705543828

>su4021150.jpg >こんな感じ ワンピとネバーランドの間って何…?

19 20/07/04(土)18:34:52 No.705543905

>ワンピとネバーランドの間って何…? スパイ

20 20/07/04(土)18:34:58 No.705543934

スパイファミリーってそんなに売れてるの…?

21 20/07/04(土)18:35:08 No.705543965

スパイすげーな

22 20/07/04(土)18:35:08 No.705543969

マイクラだもんな 絶対ウケるわそら

23 20/07/04(土)18:35:13 No.705543989

ここまで少年向けの教育にいいジャンプ漫画はなかなかないな 主人公のあくどい顔とおっぱい以外 いやぼーいちのではしこれないから大丈夫か…

24 20/07/04(土)18:35:37 No.705544119

単巻30万以上動いてるのか

25 20/07/04(土)18:35:38 No.705544122

スパイと呪術すごくない?

26 20/07/04(土)18:35:44 No.705544148

てかワートリつええな!?

27 20/07/04(土)18:35:53 No.705544207

YouTubeで科学系のチャンネルが乗っかって実験とかしてるし子供が科学に興味持ってくれるなら偉大なことだ

28 20/07/04(土)18:35:53 No.705544211

ゲーム感覚で楽しく読ませようと工夫してるの凄いよ  原始人も必殺技とか言い出すもの

29 20/07/04(土)18:36:21 No.705544308

>めちゃくちゃ面白いのに鬼滅と比べて物凄く少ないの不思議だ 個人の感性と世間の評価と商品としての売上は全部別の話だから

30 20/07/04(土)18:36:32 No.705544369

>スパイファミリーってそんなに売れてるの…? ジャンプラ入れてると売上を告知しまくってくる

31 20/07/04(土)18:36:35 No.705544381

>いやぼーいちのではしこれないから大丈夫か… まてよコハクはゴリラなだけでしこれるだろ!?

32 20/07/04(土)18:37:03 No.705544532

ほぼほぼだれずにサクサク進むのが読んでて楽しい

33 20/07/04(土)18:37:18 No.705544594

>スパイファミリーってそんなに売れてるの…? 四巻までで300万部突破した

34 20/07/04(土)18:37:21 No.705544611

ボイチの絵はおっぱいより下半身がエロい

35 20/07/04(土)18:37:55 No.705544771

>ほぼほぼだれずにサクサク進むのが読んでて楽しい 面倒くさい要素は極力すっ飛ばすからな いつの間にか結構時間経過していることもある…

36 20/07/04(土)18:38:16 No.705544882

こんどやるアニメがVS司とか言ってて 分かっちゃいるけどえらい前の話だな…ってなっちゃった

37 20/07/04(土)18:38:19 No.705544900

単行本学校の図書室に置いていいと思う

38 20/07/04(土)18:38:21 No.705544914

スパイすげえな…

39 20/07/04(土)18:38:41 No.705545016

バトルも十分面白いんだけど一番読み返すのが10巻~12巻の科学王国の発展とペルセウス号建造だからこの漫画かなり特殊

40 20/07/04(土)18:38:42 No.705545020

>てかワートリつええな!? しかもワートリは初週の売上から殆ど動かないらしい 完全な固定客が付いてる傾向

41 20/07/04(土)18:39:22 No.705545215

司編とか最終的に出来たのダイナマイトとかなのに今やってんの空母飛行機な上に最終的には月へのロケットだからな…

42 20/07/04(土)18:39:43 No.705545307

スパイの人も下積み長かったからな…

43 20/07/04(土)18:39:44 No.705545313

スパイ売れてんの!?って思ったらWJのじゃない方か…

44 20/07/04(土)18:39:46 No.705545317

>こんどやるアニメがVS司とか言ってて >分かっちゃいるけどえらい前の話だな…ってなっちゃった ちなみに1期はレコード再生あたりで終わった 漫画では表現しようがない歌声や演奏を盛って流していて良かった

45 20/07/04(土)18:39:47 No.705545327

大勢の子供達に科学って楽しそうって思わせたらそれだけで偉大な漫画だと思う

46 20/07/04(土)18:39:51 No.705545344

サム8だいぶ売れてるな

47 20/07/04(土)18:39:59 No.705545385

ワンピ相手にほぼダブルスコアとかどうなってんの…?

48 20/07/04(土)18:40:24 No.705545501

ワートリは残ってるのが2年あれでも待ってる根強いファンだろうし

49 20/07/04(土)18:40:30 No.705545528

石は後から出てくるキャラも魅力的なのは大きい

50 20/07/04(土)18:40:39 No.705545569

>ワンピ相手にほぼダブルスコアとかどうなってんの…? 90巻超えてる漫画を一から揃える人はめっちゃ少ないからワンピはもう殆ど新規の購買層増えないんだよね…

51 20/07/04(土)18:40:42 No.705545585

52 20/07/04(土)18:40:59 No.705545677

>>てかワートリつええな!? >しかもワートリは初週の売上から殆ど動かないらしい >完全な固定客が付いてる傾向 頻繁に行われるチーム戦バトルが成立している漫画ってだけで凄いからな

53 20/07/04(土)18:41:24 No.705545791

スパイファミリー正直そこまで面白くないと思う でも普段漫画読まない層に売れてるタイプ

54 20/07/04(土)18:41:34 No.705545840

ここにタイパクが入ってくんのか… ミタマより下であることを切に願う

55 20/07/04(土)18:41:45 No.705545893

>su4021149.jpg めっちゃ褒めたい あと参考文献ちゃんと入れてるのがいい

56 20/07/04(土)18:41:46 No.705545900

>石は後から出てくるキャラも魅力的なのは大きい まだアニメだと出てすらいない龍水の馴染みぶりが素敵

57 20/07/04(土)18:41:57 No.705545959

スパイ面白いけどアニメ化もしてないのに…

58 20/07/04(土)18:42:13 No.705546038

>スパイファミリー正直そこまで面白くないと思う >でも普段漫画読まない層に売れてるタイプ 全周囲に喧嘩売るようなレスはやめなさい

59 20/07/04(土)18:42:30 No.705546116

>スパイファミリー正直そこまで面白くないと思う >でも普段漫画読まない層に売れてるタイプ まさにこの漫画がすごいで手に取る層だろうからまぁ

60 20/07/04(土)18:42:31 No.705546119

鬼滅は相変わらず数字バグってんな いや面白いことに異論は全くないんだが

61 20/07/04(土)18:42:32 No.705546126

>頻繁に行われるチーム戦バトルが成立している漫画ってだけで凄いからな ランキング戦がずっと続いてて読まなくなったけどまだやってるの

62 20/07/04(土)18:42:47 No.705546191

今日新刊買ってきたよ オマケでインスタやってる千空が付いてきた

63 20/07/04(土)18:42:58 No.705546252

> 面倒くさい要素は極力すっ飛ばすからな 大体カセキじいちゃんのおかげである アメリカ組にも同レベルの技術者いるんだろうか…? 少なくとも飛行機と嘘発見機作れるレベルの

64 20/07/04(土)18:43:04 No.705546292

>石は後から出てくるキャラも魅力的なのは大きい もっていうか後から出てくるキャラが魅力的な感じする 序盤のキャラも魅力的ならもっと伸びただろうに

65 20/07/04(土)18:43:32 ID:nZNTeyOE nZNTeyOE No.705546417

スレッドを立てた人によって削除されました >>スパイファミリー正直そこまで面白くないと思う >>でも普段漫画読まない層に売れてるタイプ >まさにこの漫画がすごいで手に取る層だろうからまぁ これだからスパイファミリーってガチクソだと思う

66 20/07/04(土)18:43:38 No.705546442

わりとこう言う漫画の子供への影響って馬鹿に出来ないのよね…… 十年くらいしたら科学への理解や理系志望の子供がちょいょい増えそう

67 20/07/04(土)18:43:45 No.705546476

どうしてジャンプはアニメ化の機会をつかむのがうまいのに ヤンジャンはド下手くそなの?

68 20/07/04(土)18:43:54 No.705546505

ドクターゼノとか最初わるいやつだ!みたいな印象から一話で因縁とキャラ立てするからまいるね…

69 20/07/04(土)18:43:55 No.705546517

スパイファミリーは面白いけど女の子向けかもね よつばと好きならまあ好きだろう

70 20/07/04(土)18:44:02 No.705546553

でも序盤から後から出る人気キャラを出しても そこまで魅力的にならないってのがシナリオって奴だと思うよ

71 20/07/04(土)18:44:05 No.705546564

>全周囲に喧嘩売るようなレスはやめなさい たかだか漫画の一つの面白いで全周囲て というか全方位って言わない普通

72 20/07/04(土)18:44:14 No.705546614

>スパイファミリーは面白いけど女の子向けかもね >よつばと好きならまあ好きだろう 「」は女の子だったのか…

73 20/07/04(土)18:44:20 No.705546649

千空もかなり熱血系主人公だよね

74 20/07/04(土)18:44:35 No.705546715

ギャラ何対何くらいなんだろう

75 20/07/04(土)18:44:36 No.705546726

鬼滅もバグみたいな売れ方だけどスパイもアニメ化してないのにって考えると同じようなもんだよな 本当にどうやったら火が付くのかさっぱりわかんねえ

76 20/07/04(土)18:44:49 No.705546774

>どうしてジャンプはアニメ化の機会をつかむのがうまいのに >ヤンジャンはド下手くそなの? かぐや様とか金カムとかは売れてるんじゃないのかたぶん

77 20/07/04(土)18:44:50 No.705546782

>>よつばと好きならまあ好きだろう >「」は女の子だったのか… たまに突然「」は乙女回路オンするからもしかしたら女のコなのかもしれん…

78 20/07/04(土)18:44:59 No.705546828

>どうしてジャンプはアニメ化の機会をつかむのがうまいのに >ヤンジャンはド下手くそなの? ヤンジャンアニメはタイミングがどうとかそういう問題じゃないいと思う

79 20/07/04(土)18:45:05 ID:nZNTeyOE nZNTeyOE No.705546865

スレッドを立てた人によって削除されました スパイつまんねえじゃん普通に

80 20/07/04(土)18:45:08 No.705546873

アニメ二期楽しみすぎる でも石戦争メインだと龍水出ないな

81 20/07/04(土)18:45:10 No.705546886

>これだからスパイファミリーってガチクソだと思う 理解できないからクソとか言うの 頭悪い人にしか見えないからやめたほうがいいよ

82 20/07/04(土)18:45:18 No.705546931

>本当にどうやったら火が付くのかさっぱりわかんねえ すべての漫画関係者が知りたいよ…

83 20/07/04(土)18:45:28 No.705546974

千空は子供だけで危険な実験ぽんぽんやるから教育にあんま良くないと思う

84 20/07/04(土)18:45:29 No.705546984

なによ!

85 20/07/04(土)18:45:32 No.705547005

>千空もかなり熱血系主人公だよね 行動的な理論派だけれど甘ちゃんな男 人を切り捨てるって考えは出来ない甘さが知れ渡っている…

86 20/07/04(土)18:45:45 No.705547064

スレッドを立てた人によって削除されました >>これだからスパイファミリーってガチクソだと思う >理解できないからクソとか言うの >頭悪い人にしか見えないからやめたほうがいいよ つまらない漫画につまらないって言って何が悪いのか

87 20/07/04(土)18:45:58 No.705547109

>アニメ二期楽しみすぎる >でも石戦争メインだと龍水出ないな 戦争そんな長く無くない? 1クールくらいで終わるのでは

88 20/07/04(土)18:46:04 No.705547145

呪術が11巻で450万部しかもアニメ放送前だから看板面してるわりにそんなすごくないよね石

89 20/07/04(土)18:46:08 No.705547163

ヘイト溜まる系の敵キャラも仲間になる直前またはなった後で魅力が出始めるんだけど 強敵だったのに新章だと何か地味…みたいなことになりがちだったりする お前のことだぞモズ

90 20/07/04(土)18:46:16 No.705547199

>千空は子供だけで危険なクレジットカードぽんぽん使うから教育にあんま良くないと思う

91 20/07/04(土)18:46:35 No.705547281

>かぐや様とか金カムとかは売れてるんじゃないのかたぶん コミック読んでるだけだからよく知らんけどゴールデンカムイって略して金カムっていうのか…

92 20/07/04(土)18:46:50 No.705547370

子供の頃にこれ読んだら絶対科学者になる!って言ってたな

93 20/07/04(土)18:47:00 No.705547412

売り上げの話しだすと俺がつまんない作品が売れてるのはおかしいみたいなレスが始まるから嫌だ ツギハギ漂流作家読んでこいと言いたい

94 20/07/04(土)18:47:15 No.705547479

印税は累計発行部数に定価の1割掛けた金額だから倍の1千万部として作者の懐には4億くらい?

95 20/07/04(土)18:47:18 No.705547494

>今日新刊買ってきたよ >オマケでインスタやってる千空が付いてきた ナツコミフェアいいよね… su4021189.jpg

96 20/07/04(土)18:47:29 No.705547552

どうでもいい話するけど最終章入る前くらいからコハクがシコれすぎて辛い

97 20/07/04(土)18:47:36 No.705547579

>売り上げの話しだすと俺がつまんない作品が売れてるのはおかしいみたいなレスが始まるから嫌だ >ツギハギ漂流作家読んでこいと言いたい わざわざ呼び出すようなレスするのやめなさい

98 20/07/04(土)18:47:46 No.705547635

>アニメ二期楽しみすぎる >でも石戦争メインだと龍水出ないな あいつ出るの10巻の後の方で今16巻だから後期参戦メンバーなのよね それにしては初期からいたんじゃってくらい馴染んでるが…

99 20/07/04(土)18:47:47 No.705547642

鬼滅新刊の店頭販売とか見ると商業的には連載終わったの凄くもったいなかったんだろなって

100 20/07/04(土)18:48:00 No.705547708

>コミック読んでるだけだからよく知らんけどゴールデンカムイって略して金カムっていうのか… ヒだと結構引っかかるあたりそこそこ知られているようだ そして調べたら鶴見中尉のグッズを欲しがっている人がいた…

101 20/07/04(土)18:48:17 No.705547796

>1クールくらいで終わるのでは stonewarsって副題ついてるから司戦争で終わりかと思ってる

102 20/07/04(土)18:48:22 No.705547821

>千空は子供だけで危険な実験ぽんぽんやるから教育にあんま良くないと思う あんまりよくは覚えてないけどそもそも子供が簡単にすぐできるような実験で危ないのってなんかあった?

103 20/07/04(土)18:48:29 No.705547853

ツッコミどころはたまにあるんだけどシナリオの勢いと絵の説得力でどうでもよくなっちゃう

104 20/07/04(土)18:48:49 No.705547973

いまさら読んだけどめっちゃ面白かった 俺はなぜこれをスルーしていた

105 20/07/04(土)18:49:03 No.705548051

>お前のことだぞモズ 司と氷河いるから現状二人の予備だしな…

106 20/07/04(土)18:49:15 No.705548107

リーチローの構成力がさすがだよな

107 20/07/04(土)18:49:31 No.705548181

まぁ漫画的な誤魔化しとご都合主義がないと文明復興まで何百年かかるんじゃって話になるから…

108 20/07/04(土)18:49:37 No.705548203

>いまさら読んだけどめっちゃ面白かった >俺はなぜこれをスルーしていた アニメも見るといいぞ

109 20/07/04(土)18:49:41 No.705548225

面白いんだけどキャラめっちゃ増えてきてるからたぶん所々忘れてきてる

110 20/07/04(土)18:49:46 No.705548255

>鬼滅新刊の店頭販売とか見ると商業的には連載終わったの凄くもったいなかったんだろなって 一応外伝読み切りとか劇場アニメとか次の弾はあるけれど本誌終わったのは惜しいといえば惜しい まあラスボス倒して続けることは難しいし仕方ないかな

111 20/07/04(土)18:49:48 No.705548265

そういや百夜の声優さんどうするんだろ

112 20/07/04(土)18:49:51 No.705548278

>どうでもいい話するけど最終章入る前くらいからコハクがシコれすぎて辛い 最終章なの!?

113 20/07/04(土)18:49:52 No.705548285

>あんまりよくは覚えてないけどそもそも子供が簡単にすぐできるような実験で危ないのってなんかあった? ブドウ発酵させて酒作ってた

114 20/07/04(土)18:49:56 No.705548306

>鬼滅新刊の店頭販売とか見ると商業的には連載終わったの凄くもったいなかったんだろなって 正直あと倍はやってほしかった

115 20/07/04(土)18:50:00 No.705548331

ネバランこんな売れてんの!? 初期ならわかるが…

116 20/07/04(土)18:50:06 No.705548368

>あんまりよくは覚えてないけどそもそも子供が簡単にすぐできるような実験で危ないのってなんかあった? 電気や火を使う奴は大概危険

117 20/07/04(土)18:50:12 No.705548394

ワートリが安定して売れててなんかこう助かる…って感覚だ

118 20/07/04(土)18:50:23 No.705548448

>アニメも見るといいぞ アニメは見ない人だから流石にいいかな…… 無料で見返す手段もないだろうし

119 20/07/04(土)18:50:26 No.705548463

鬼滅は着物の柄のデザインのスマホケースとか大量に出てるの見てると 着物と洋服の混ざる大正ファッションに鬼滅で初めて触れてどハマりした若い子も多いのかなって思った 大正のあの服装いいよね…

120 20/07/04(土)18:50:32 No.705548502

>ブドウ発酵させて酒作ってた 危ないってそういう…

121 20/07/04(土)18:50:42 No.705548567

>そういや百夜の声優さんどうするんだろ 削るわけにもいかんし普通に代役じゃないかな…

122 20/07/04(土)18:50:43 No.705548571

火薬とかヤバいものの製造工程はぼかしてなかったっけ

123 20/07/04(土)18:50:46 No.705548585

>su4021189.jpg アニメの告知絵?イイねコレ

124 20/07/04(土)18:50:54 No.705548628

>最終章なの!? 読もう最新巻!

125 20/07/04(土)18:51:12 No.705548716

>リーチローの構成力がさすがだよな ジャンプ経験者だからダラダラした序盤の展開みたいな受けない要素は取り除いているっぽい

126 20/07/04(土)18:51:14 No.705548720

スピード感とリズムとテンポと勧善懲悪とヒロインとゴリラとゴリラとゴリラとゴリラが良すぎるんですよ

127 20/07/04(土)18:51:19 No.705548741

>リーチローの構成力がさすがだよな アイシルのときのネーム見る限りだと コマ割りとか表現とかは原作担当だから 作画はそれに合わせて描写力を盛ればいいから作画力高い人間と組ませるとほんと爆発する

128 20/07/04(土)18:51:28 No.705548781

スパイ売れてるし同じ作者の前作も宣伝すればきっと売れるんじゃね

129 20/07/04(土)18:51:38 No.705548833

アニメは父親回とEDのマッチ具合がすごくよかった

130 20/07/04(土)18:51:39 No.705548835

>アニメは見ない人だから流石にいいかな…… >無料で見返す手段もないだろうし そりゃ残念 二期始まるしそのうちabemaでまた一挙やるとは思うけどまあ無理強いはしない

131 20/07/04(土)18:51:53 No.705548892

ゼノとのバトルですっかり忘れてたけどアメリカ行くぜ!も月行くためのロードマップの第1段階でしかないだよな

132 20/07/04(土)18:51:53 No.705548895

『少年漫画である』という事がいい感じにリアリティラインを下げてくれてる感じある あとキャラクターの超人っぷり

133 20/07/04(土)18:52:19 No.705549011

なかなかしっくりくる略称無いよねゴールデンカムイ

134 20/07/04(土)18:52:22 No.705549033

個人的には中だるみというかガクンと下がった事が無いのがすごいと思う 司と決着つけたらつまんなくなると思ってた

135 20/07/04(土)18:52:42 No.705549121

>二期始まるしそのうちabemaでまた一挙やるとは思うけどまあ無理強いはしない というか2週間くらいまえに二回に分けてやってたよAbema一挙

136 20/07/04(土)18:52:53 No.705549173

>なかなかしっくりくる略称無いよねゴールデンカムイ 金カム!

137 20/07/04(土)18:53:03 No.705549232

アニメはOPEDもいいんだよなぁ

138 20/07/04(土)18:53:22 No.705549321

>火薬とかヤバいものの製造工程はぼかしてなかったっけ そこは成立しないように絶妙に嘘を混ぜているようだ(監修:くられ)

139 20/07/04(土)18:53:30 No.705549355

しょっちゅう一挙やってるな! アニマックスもまたやりそうだ

140 20/07/04(土)18:53:39 No.705549398

>金カム! なんか金スマみたいで嫌!

141 20/07/04(土)18:53:44 No.705549424

誰でも治せるようになったし天才の大人の科学者起こしたらまあ千空いらなくならない? みたいな含みがあるっぽい中で それもちゃんと納得できる答え用意してくれそうという信頼がある

142 20/07/04(土)18:53:48 No.705549436

でもドクターストーンで一番盛り上がるのって そそるぜこいつは…!で楽しい科学工作するとこだから 敵が出てきてのとこはちょっと中だるみするかなって思ったりする

143 20/07/04(土)18:53:53 No.705549472

>印税は累計発行部数に定価の1割掛けた金額だから倍の1千万部として作者の懐には4億くらい? 作画と原作で7:3くらいで分けられることが多いとか

144 20/07/04(土)18:53:57 No.705549490

>アニメはOPEDもいいんだよなぁ 三原色いいよね…

145 20/07/04(土)18:54:06 ID:6o4vs4EQ 6o4vs4EQ No.705549532

削除依頼によって隔離されました 鬼滅は一億いきそうだっていうのに500万程度で喜ぶの悲しくない?

146 20/07/04(土)18:54:27 No.705549631

>アニメはOPEDもいいんだよなぁ おはよう世界から始まるの本当にいいよね…

147 20/07/04(土)18:54:28 No.705549634

ワートリは二年放置されても殆ど売上変わらないしスクエアの中じゃ一番単行本売れてる気がするからまあ呪術とかアニメ化したら多分抜くけどそれで良いんじゃないかな…

148 20/07/04(土)18:54:30 No.705549645

>すごいんだろうけど500万が他の漫画だとどれが当てはまるか思い浮かばない 嘘喰いが50巻ぐらいでそれだ

149 20/07/04(土)18:54:30 No.705549650

>三原色いいよね… 曲と歌詞と映像の科学反応いいよね…

150 20/07/04(土)18:54:33 No.705549660

>なかなかしっくりくる略称無いよねゴールデンカムイ 金カムでとりあえず通している

151 20/07/04(土)18:54:47 No.705549738

>個人的には中だるみというかガクンと下がった事が無いのがすごいと思う >司と決着つけたらつまんなくなると思ってた むしろ科学パートがメインだと思ってたから司との戦争はノイズでしかなかった さっさと決着してくれて良かった

152 20/07/04(土)18:54:49 No.705549746

バトルシーンは明確に知と暴に分かれてるのがなんとなく嘘喰い感あるなと思いながら先日全巻一気読みした

153 20/07/04(土)18:54:54 No.705549770

>鬼滅は一億いきそうだっていうのに500万程度で喜ぶの悲しくない? ならねーよ馬鹿帰れ

154 20/07/04(土)18:55:27 No.705549915

>鬼滅は一億いきそうだっていうのに500万程度で喜ぶの悲しくない? こういうのがアンチなのか信者なのか判断に困る

155 20/07/04(土)18:55:31 No.705549938

触れずに黙delよー

156 20/07/04(土)18:55:36 No.705549967

ロードマップをクリアしてくのって男の子だよねえってほんと感じる

157 20/07/04(土)18:55:38 No.705549973

>嘘喰いが50巻ぐらいでそれだ 噓喰いって50巻も出てたのか…

158 20/07/04(土)18:55:48 No.705550028

無理は承知だけど石戦争編決着後に船を作るって流れをアニメでやるときは1期1クール目OPの2番を流して頂きたい…

159 20/07/04(土)18:55:54 No.705550057

>呪術が11巻で450万部しかもアニメ放送前だから看板面してるわりにそんなすごくないよね石 一昔前の看板はワンピヒロアカ鬼滅ハイキューネバランあたりで石は準看板に入るかなぁって感じだったからな その看板が半分近く抜けて徐々に看板に押し上げられつつあるけど

160 20/07/04(土)18:55:57 No.705550072

千空も龍水も別に自分がトップである必要ないのが好き

161 20/07/04(土)18:55:58 No.705550075

管槍が本当にあるのは感心してしまった

162 20/07/04(土)18:56:02 No.705550102

>触れずに殺害よー

163 20/07/04(土)18:56:05 No.705550116

石は本誌でめちゃくちゃ推されてアニメ化されて他のメディアに取り上げて貰ってやっとだからここまで来るの大変だったよね

164 20/07/04(土)18:56:11 No.705550139

>>鬼滅は一億いきそうだっていうのに500万程度で喜ぶの悲しくない? >こういうのがアンチなのか信者なのか判断に困る 荒らしって意味ではどっちも同じだろ

165 20/07/04(土)18:56:29 No.705550224

>アニメはOPEDもいいんだよなぁ どれも映像にテーマがあっていい 在りし日の人類の反映が見える一期も今は亡き父との思い出を夢に見る二期どっちのEDもいい それと二期EDの曲作っていた人が遊戯王セブンスのEDも作っていたことを最近知った

166 20/07/04(土)18:56:47 No.705550317

アニメ化しても500万部いかない作品なんていくらでもあるしすごいよ

167 20/07/04(土)18:56:59 No.705550376

>鬼滅は一億いきそうだっていうのに500万程度で喜ぶの悲しくない? 女性人気ないと厳しいわな

168 20/07/04(土)18:57:12 No.705550423

>こういうのがアンチなのか信者なのか判断に困る 獅子身中の虫

169 20/07/04(土)18:57:14 No.705550430

>敵が出てきてのとこはちょっと中だるみするかなって思ったりする 敵がいるから科学が反映する部分もあるのが史実のようだ 必要は発明の母

170 20/07/04(土)18:57:14 No.705550433

ジャンププラスなのにスパイファミリー売れすぎじゃない…?

171 20/07/04(土)18:57:15 No.705550440

>千空も龍水も別に自分がトップである必要ないのが好き その点では人を使うことに長けた龍水がほんといいキャラクターしてる 使うんじゃなくてその人間の才能を評価して任せるタイプだし

172 20/07/04(土)18:57:20 No.705550457

司は当時わりと叩かれてたな

173 20/07/04(土)18:57:24 No.705550477

11巻くらい出ててアニメまだな終末のハーレムもたしか500万部だ

174 20/07/04(土)18:57:29 No.705550514

ヒロアカハイキューネバランクラスでやっと単巻100万部超えだから鬼滅はまじで化け物過ぎる

175 20/07/04(土)18:57:41 No.705550573

>>こういうのがアンチなのか信者なのか判断に困る >獅子身中の虫 どっちでもないただのゴミよ

176 20/07/04(土)18:57:52 No.705550627

>司は当時わりと叩かれてたな 人気投票が分かりやすすぎて笑う

177 20/07/04(土)18:57:53 No.705550641

うんうんモズ君もキリサメちゃんも復活したんだからネ おじちゃんのことも助けてほしいなぁ!

178 20/07/04(土)18:57:54 No.705550643

>su4021150.jpg >こんな感じ シャーマンキングは新刊出たのをファンが知らなくて ファンが薄情すぎると思ったわ

179 20/07/04(土)18:58:09 No.705550728

>ジャンププラスなのにスパイファミリー売れすぎじゃない…? 宣伝されまくってるのとたぶん女性人気がありそう

180 20/07/04(土)18:58:11 No.705550738

>11巻くらい出ててアニメまだな終末のハーレムもたしか500万部だ まあエロ枠は明確に単行本買う旨味がある

181 20/07/04(土)18:58:15 No.705550760

多順で必ず寄ってくるプロレスラーなので放置が一番

182 20/07/04(土)18:58:25 No.705550803

>>司は当時わりと叩かれてたな >人気投票が分かりやすすぎて笑う 司クンは12位です→司クンが5位…!?

183 20/07/04(土)18:58:25 No.705550806

>こういうのがアンチなのか信者なのか判断に困る 馬鹿でいいだろ

184 20/07/04(土)18:59:00 No.705550965

鬼滅は流行が流行を生む凄いうねりで売れていって何がなんだか あとしっかりざっくり終わって見せたのも結構びっくりしたけど

185 20/07/04(土)18:59:02 No.705550979

スパイはアニメ化次第で鬼滅超えるだろうな 呪術はどうなるかね

186 20/07/04(土)18:59:08 No.705551003

科学知識を発展してない世界に持ち込む系フィクションを滅ぼしやしないかって思うぐらいの完成度 アンテナつくるまでの道筋は非常によかったし素晴らしい発想だったし過程も納得できるという完成度だった

187 20/07/04(土)18:59:15 No.705551039

YouTube見てたら2期トレーラー出てたよ

188 20/07/04(土)18:59:23 No.705551074

ボーイチは画も演出も上手いしリーチローはキャラ立てもストーリーも上手いし最高だわ

189 20/07/04(土)18:59:32 No.705551117

終末のハーレムはジャンプの看板で過激な描写するって宣伝がうまかった

190 20/07/04(土)18:59:47 No.705551197

>スパイはアニメ化次第で鬼滅超えるだろうな 鬼滅自体がアニメ化でめっちゃ伸びた例なのに無茶言うな…

191 20/07/04(土)18:59:57 No.705551240

でも千空って今流行りのなろう系主人公とはタイプ違うし 何にもない世界で作ってくって路線も同じなのに何か違うよね 意外と若い世代には受けてないんじゃないだろうか

192 20/07/04(土)19:00:04 No.705551275

>呪術はどうなるかね ノリがダレにでも売れる!ってタイプじゃないからなぁ… でもアニメ化されると何で教えてくれなかったの!ってファンが増えるから伸びはするはず

193 20/07/04(土)19:00:17 No.705551333

比べちゃいけないのは分かってるんだけど 千空が必死にサルファ剤作った後に別のアニメの高校生が異世界でサルファ剤作ったのは笑うしかなかった

194 20/07/04(土)19:00:24 No.705551368

>スパイはアニメ化次第で鬼滅超えるだろうな >呪術はどうなるかね 最初から小奇麗な絵だし伸びしろはあまり少なそうじゃない? キャラは良いけど大きな話の流れが面白いタイプじゃないし

195 20/07/04(土)19:00:39 No.705551444

>科学知識を発展してない世界に持ち込む系フィクションを滅ぼしやしないかって思うぐらいの完成度 なろう系とかの現代知識で俺つえー無双とはやってること同じでも読者層が違うだろうから…

196 20/07/04(土)19:00:47 No.705551475

鬼滅はもう面白いから人気とかいうレベル超えて社会現象になったからあれを意図的に真似するのは無理だろう 進撃とかみたいに10年に一度ある怪現象みたいなもんで

197 20/07/04(土)19:00:53 No.705551510

呪術はアニメ化すれば否が応でも伸びるだろうがどこまで行けるかは未知数 ハイキューくらいに成長してほしいもんだが

198 20/07/04(土)19:00:57 No.705551533

>>su4021150.jpg >>こんな感じ >シャーマンキングは新刊出たのをファンが知らなくて >ファンが薄情すぎると思ったわ マンキンいまジャンプじゃないんで…

199 20/07/04(土)19:01:07 No.705551576

>でも千空って今流行りのなろう系主人公とはタイプ違うし >何にもない世界で作ってくって路線も同じなのに何か違うよね 知識はあっても千空一人じゃ何もできないっていうのを徹底して描写しているのと あと何よりトライ&エラーのエラー部分が死ぬほど描かれてる

200 20/07/04(土)19:01:16 No.705551611

>なろう系とかの現代知識で俺つえー無双とはやってること同じでも読者層が違うだろうから… なんで読者層違うと思うの? さすがにそこはまったく思わないが

201 20/07/04(土)19:01:44 No.705551765

なんのせ売れてくれて嬉しいよ…

202 20/07/04(土)19:01:45 No.705551768

千空は割と今俺たちができる科学には限界がある!ってしっかり明示してくるからね そこらへんは科学の力で何でもしてやるぜー!ってノリを求めると違和感あるかも

203 20/07/04(土)19:01:53 No.705551817

そもそもなろう系が受けてるのって若い世代より中年世代じゃねえかな…

204 20/07/04(土)19:01:58 No.705551837

鬼滅がアニメ化で爆発したのは異例中の異例だと思った方がいいんじゃないか アニメ化なんて珍しくないのに

205 20/07/04(土)19:02:07 No.705551876

>知識はあっても千空一人じゃ何もできないっていうのを徹底して描写しているのと >あと何よりトライ&エラーのエラー部分が死ぬほど描かれてる なろう系主人公って大体一人でこれで大丈夫です!っていわれて持ち上げられるからね だいたい一発成功だしほんとタイプ違うと思う

206 20/07/04(土)19:02:16 No.705551918

電子版はどのくらい売れてんだろな

207 20/07/04(土)19:02:34 No.705552019

作中でも言われてるけど千空ちゃんは仲間を頼ってくれるからね

208 20/07/04(土)19:02:53 No.705552120

というか今も若い世代の方が努力系主人公好きなんじゃないの? 鬼滅もあれだけ浸透してるのを見るに

209 20/07/04(土)19:03:00 No.705552153

さすがに「Aとはタイプが違う!」みたいな言い方して別物扱いするのは違うんじゃないかな…… ああいう路線が受けたのを確認した上でめちゃくちゃ高いクオリティで殴っただけだから片方を貶めるのはよくない

210 20/07/04(土)19:03:05 No.705552175

>鬼滅がアニメ化で爆発したのは異例中の異例だと思った方がいいんじゃないか >アニメ化なんて珍しくないのに アニメ化するとあの衣装とビジュアルって動画映えするんだなーっていうのはすっごい感じた 正直連載追っかけてるときはページの密度と黒さのほうが印象に残る

211 20/07/04(土)19:03:06 No.705552180

なんで女性人気獲得できないんだろう

212 20/07/04(土)19:03:28 No.705552314

チート系はほい出来たからの成果を楽しむ感じかな 石は作る過程とそこからの派生を楽しむものだと思う

213 20/07/04(土)19:03:29 No.705552315

原作未読勢がアニメで司を叩きまくってる内容が本誌当時の読者とまったく同じ叩き方で俺はニヤニヤしてましたよ

214 20/07/04(土)19:03:36 No.705552356

>なんで女性人気獲得できないんだろう 絵かな…

215 20/07/04(土)19:03:39 No.705552378

>でも千空って今流行りのなろう系主人公とはタイプ違うし >何にもない世界で作ってくって路線も同じなのに何か違うよね >意外と若い世代には受けてないんじゃないだろうか 敵が強すぎるのもあるかと 一筋縄じゃいかんから周りと協力してそこが面白いんだが

216 20/07/04(土)19:03:39 No.705552381

>鬼滅がアニメ化で爆発したのは異例中の異例だと思った方がいいんじゃないか >アニメ化なんて珍しくないのに すいません過去にアニメ化で爆発したのはいっぱいあるんですよ 黒バスとかハイキューとか…

217 20/07/04(土)19:03:45 No.705552410

現代技術が存在しなくなった世界で現代技術を活用するってとこは共通点だからね そこで比べられるのがしょうがないと思う

218 20/07/04(土)19:03:58 No.705552470

>そもそもなろう系が受けてるのって若い世代より中年世代じゃねえかな… めちゃくちゃ売れた転スラとかは十代メインらしいし なろうと一口で言ってもいろいろあるから一概には言えないとは思う

219 20/07/04(土)19:04:28 No.705552635

サルファ剤は仁先生のペニシリンを思い出した

220 20/07/04(土)19:04:54 No.705552765

おそらく種本の一つである「この世界が消えたあとの科学文明のつくりかた」とかはそういうなろうの科学チートが受けて邦訳された本だし まったく影響下にないってのは言い過ぎだと思う

221 20/07/04(土)19:05:07 No.705552818

ボーイチが悪い訳ではないがやっぱり一般受けする絵ではないよね それでここまで行けるのは凄い

222 20/07/04(土)19:05:11 No.705552846

>黒バスとかハイキューとか… ちょっと言い方悪かった 上でアニメ化したスパイが鬼滅超えるって話見て アニメ化してもそれほどの爆発力は異例だと思うって事でした

223 20/07/04(土)19:05:18 No.705552882

ワートリは早く影響を受けた作家がワートリみたいな漫画描いて

224 20/07/04(土)19:05:31 No.705552935

>ワートリは早く影響を受けた作家がワートリみたいな漫画描いて 気軽に言ってくれるなあ!

225 20/07/04(土)19:05:42 No.705552978

この漫画頭おかしいほど面白いよね

226 20/07/04(土)19:05:44 No.705552991

なろうだと石鹸作ったり水車作ったり足し算!?なんてすごい物なんだ…みたいなすごくねえだろってのがキツい 千空は普通にすごい

227 20/07/04(土)19:05:49 No.705553017

書き込みをした人によって削除されました

228 20/07/04(土)19:05:52 No.705553026

上の方は右肩下がりになるけど下のほうがわりと新刊のが上になるのはある程度低いと集計されん感じなのかな

229 20/07/04(土)19:05:56 No.705553045

絵はめっちゃ上手いと思うけどそんな一般受けしないのか

230 20/07/04(土)19:06:03 No.705553075

>サルファ剤は仁先生のペニシリンを思い出した てか思いっきりペニシリン例に挙げてるじゃん 運ゲーだから無理ってなったけど

231 20/07/04(土)19:06:10 No.705553106

>ワートリは猫身体安静にしろ

232 20/07/04(土)19:06:10 No.705553107

>ボーイチが悪い訳ではないがやっぱり一般受けする絵ではないよね 濃いからね…でも話追う毎に絵柄ブラッシュアップしててこのロボやっぱすげえなって

233 20/07/04(土)19:06:23 No.705553178

ゼノがどうやって重火器を復元したかやってくれないかなー 数あるなろう作品でも銃器は手垢付きすぎたとこだし

234 20/07/04(土)19:06:27 No.705553201

タイムスリップして科学知識を披露すれば千空と言われ料理をすればケンと言われ医術無双しようと思えば仁先生と言われるので 今のタイムスリップ系創作は結構ハードル高い

235 20/07/04(土)19:06:33 No.705553232

比較対象としてなろう系って言葉使う奴で納得いく事言ってる奴見たことない

236 20/07/04(土)19:06:49 No.705553321

>作中でも言われてるけど千空ちゃんは仲間を頼ってくれるからね su4021239.jpg 出たな気持ち悪い男

237 20/07/04(土)19:07:01 No.705553389

>ワートリは早く影響を受けた作家がワートリみたいな漫画描いて サムライ8がワートリみたいなことしてたのをふと思い出したが忘れよう

238 20/07/04(土)19:07:02 No.705553397

でもこれでもだいぶ少年誌向けに絵寄せてきてんな…って思ったよ最初の頃は

239 20/07/04(土)19:07:15 No.705553477

>最初から小奇麗な絵だし伸びしろはあまり少なそうじゃない? >キャラは良いけど大きな話の流れが面白いタイプじゃないし いや面白いだろ… こっから先どう転ぶのか分からんし伏線も色々あって読んでて楽しいわ

240 20/07/04(土)19:07:19 No.705553506

ワートリは魅せ方のバランスがいいのかなあ 内容全体的には単調だと思うんけどおもしれえんだこれが

241 20/07/04(土)19:07:28 No.705553560

誕生日プレゼントとかちょくちょくいいシーンあるのがいいんだ

242 20/07/04(土)19:07:35 No.705553608

>>ボーイチが悪い訳ではないがやっぱり一般受けする絵ではないよね >濃いからね…でも話追う毎に絵柄ブラッシュアップしててこのロボやっぱすげえなって 1巻の男勢めっちゃ濃い 何なら女の子も濃い

243 20/07/04(土)19:07:54 No.705553690

>絵はめっちゃ上手いと思うけどそんな一般受けしないのか ちょっと濃ゆ過ぎる ラーメンで言えば二郎系くらいの濃ゆさ

244 20/07/04(土)19:08:02 No.705553740

成功した部分をあげるならやっぱ科学技術で無双じゃなくて科学の精神で成功していくのが気持ちいいんじゃないかな ここには社会科学も含んでるし本当に幅広い

245 20/07/04(土)19:08:16 No.705553829

>1巻の男勢めっちゃ濃い >何なら女の子も濃い でも俺濃いの好きだったんだ… 最近はみんなまるこっくなったよね

246 20/07/04(土)19:08:16 No.705553830

初期の絵柄とか大分濃かったからね石…

247 20/07/04(土)19:08:24 No.705553879

>ワートリは早く影響を受けた作家がワートリみたいな漫画描いて 「集団戦の方が描きやすくて楽ですよね」みたいな台詞を素で言う猫が二人も三人もいてたまるか! いや何人いてくれてもいいんだけどいねえんだよ畜生!

248 20/07/04(土)19:08:34 No.705553933

滅茶苦茶欲張りなこと言うと緻密かつ計画的過ぎて盛り上がりが少ないのが少し不満...

249 20/07/04(土)19:08:41 No.705553976

>>>ボーイチが悪い訳ではないがやっぱり一般受けする絵ではないよね >>濃いからね…でも話追う毎に絵柄ブラッシュアップしててこのロボやっぱすげえなって >1巻の男勢めっちゃ濃い >何なら女の子も濃い 杠も結構濃かったけれどうまいこと可愛くブラッシュアップされた

250 20/07/04(土)19:08:41 No.705553977

>ワートリは魅せ方のバランスがいいのかなあ >内容全体的には単調だと思うんけどおもしれえんだこれが 展開や見た目の派手さは皆無だよね 遅効性ってのが良し悪し両方とも上手く表現してる

251 20/07/04(土)19:09:00 No.705554096

>su4021239.jpg >出たな気持ち悪い男 アニメ見返したけどメンタリストの味方としての安心感と絶対敵に回したくない感ホントすごい

252 20/07/04(土)19:09:02 No.705554104

コハクはゴリラだけどめちゃくちゃ頑張って可愛く描いてるよゴリラだけど

253 20/07/04(土)19:09:05 No.705554113

>絵はめっちゃ上手いと思うけどそんな一般受けしないのか 上手さよりも濃さかな…薄めか濃くても絵が中性的な方が受けがいいと思う

254 20/07/04(土)19:09:08 No.705554132

危機がそんなないからな ジャンプ版なろうだし

255 20/07/04(土)19:09:12 No.705554153

>なろうと一口で言ってもいろいろあるから一概には言えないとは思う まぁその辺言い出すとよく貼られてる安易な現代知識で活躍してるのだけじゃなく 専門家が知識使って書いてるだろうなろう作品もわりとちらほらあるしね ただ石は知識ある上でエンタメとしてもちゃんとしてるとこが良いとこだ

256 20/07/04(土)19:09:13 No.705554158

boichiなりにかなり少年漫画に寄せてはいる でもたまに入る決めゴマがめっちゃ濃い

257 20/07/04(土)19:09:25 No.705554208

コハクはゴリラだけど可愛いし綺麗だしシコれる

258 20/07/04(土)19:09:26 No.705554218

>初期の絵柄とか大分濃かったからね石… 第一話はマジで年齢がわかんないくらい濃い千空と大樹

259 20/07/04(土)19:09:45 No.705554324

というか現代知識+異世界転生みたいなのと違うのはcivとかマインクラフト的なとこがあるのがでかいんじゃないかな 単発解決手段といいうよりはあくまで過程の一つって感じで

260 20/07/04(土)19:09:47 No.705554347

>ワートリは魅せ方のバランスがいいのかなあ >内容全体的には単調だと思うんけどおもしれえんだこれが 色んな意味で伏線や仕込み入れまくって後々違和感無く回収するのは好きな人にはたまらないと思う

261 20/07/04(土)19:09:49 No.705554364

司は仲間になってからがいい塩梅 アメリカ編では敵が機関銃持ち出してきたから霊長類最強もそれには敵わないし

262 20/07/04(土)19:09:51 No.705554378

書き込みをした人によって削除されました

263 20/07/04(土)19:10:06 No.705554460

>第一話はマジで年齢がわかんないくらい濃い千空と大樹 今なら分かるかのようにおっしゃる

264 20/07/04(土)19:10:06 No.705554461

集団戦描いてて好きな漫画だと Vジャンプ連載中のドラゴンクエストとかオススメ

265 20/07/04(土)19:10:07 No.705554469

>第一話はマジで年齢がわかんないくらい濃い千空と大樹 最近は二十歳超えてると思えないくらい幼い

266 20/07/04(土)19:10:20 No.705554535

いやめちゃくちゃ危機あっただろ イバラおじちゃんクソしぶといし武器チートだし

267 20/07/04(土)19:10:46 No.705554686

結構大胆に展開カットしたりもするし素人目からも週刊漫画書くの巧いなって思うわ

268 20/07/04(土)19:10:53 No.705554719

石は適度にチートを入れてくれるから読みやすい 大樹とか

269 20/07/04(土)19:10:56 No.705554736

>絵はめっちゃ上手いと思うけどそんな一般受けしないのか 500万部!!

270 20/07/04(土)19:11:15 No.705554868

>>第一話はマジで年齢がわかんないくらい濃い千空と大樹 >最近は二十歳超えてると思えないくらい幼い そういや石化解けてからも結構年月たってるから普通に成人なのかメインキャラ

271 20/07/04(土)19:11:17 No.705554879

>絵はめっちゃ上手いと思うけどそんな一般受けしないのか 男には相当ウケてると思う

272 20/07/04(土)19:11:20 No.705554896

ぶっちゃけもっと売れてもいいと思うよ…

273 20/07/04(土)19:11:23 No.705554908

大分化学部分は漫画的展開で省略しつつも 子供が真似する分には問題ないところはちゃんと描いてくれてえらい そんでちゃんと話が面白い

274 20/07/04(土)19:11:23 No.705554910

イバラおじちゃんは徹頭徹尾小物だったけどほんとうに強敵だったね…

275 20/07/04(土)19:11:24 No.705554914

石よりさらに個性的なジョジョに女性ファンが結構いたわけだし正直絵柄はあんまり関係ないと思う

276 20/07/04(土)19:11:30 No.705554944

イバラおじちゃんいいよね… 特に特化したものとかないのに超怖いの

277 20/07/04(土)19:11:33 No.705554959

1話時点でもいつもの濃さかなり抑えてるなって感じだった 段々サンケンロックみたいな絵になっていくんだろうなと思ってたけど逆に少年漫画っぽい絵描くの上手くなってるよな

278 20/07/04(土)19:11:47 No.705555036

昨日出た16巻すごいぞ イバラ戦決着 ホワイマンは月にいる ロケット作りだ! 司復活 地球シムシティ 最初はコーン!アメリカ行き! これ全部1冊に詰まってる

279 20/07/04(土)19:11:58 No.705555105

千空たち何回も全滅しかけてない?

280 20/07/04(土)19:12:09 No.705555153

>結構大胆に展開カットしたりもするし素人目からも週刊漫画書くの巧いなって思うわ 漫画的解決で済ます部分結構あるよね チート体力とか

281 20/07/04(土)19:12:12 No.705555172

>石よりさらに個性的なジョジョに女性ファンが結構いたわけだし正直絵柄はあんまり関係ないと思う 男女の性別はおいといて入り口が狭いってのはジョジョもあったと思う

282 20/07/04(土)19:12:19 No.705555206

イバラお爺ちゃんは危機管理能力が長けすぎてたんだ… やばいと思うことへの嗅覚がすさまじすぎる そりゃしぶといわ

283 20/07/04(土)19:12:27 No.705555252

本来の絵柄をジャンプに連載する上できっちり変えてるのえらい 見やすいうまい文句ない でも外伝と本編同時連載は体壊すからやめとき

284 20/07/04(土)19:12:28 No.705555259

俺はちょっとイバラおじいちゃんしつこすぎてうんざりしたかな… 章ボスなのは解るけど粘り過ぎだよ!

285 20/07/04(土)19:12:31 No.705555278

ぶっちゃけ熱気球試運転も普通に死にかけてたし

286 20/07/04(土)19:12:31 No.705555287

>石よりさらに個性的なジョジョに女性ファンが結構いたわけだし正直絵柄はあんまり関係ないと思う やはりキャラクター性か

287 20/07/04(土)19:12:34 No.705555304

あんまり比べたりしたくないけどアニメ化作家の2発目繋がりで暗殺教室は狙って当てて凄かったけどあんまり好きになれなかったんだけど こっちは本当に面白くて凄いと思う

288 20/07/04(土)19:13:05 No.705555463

su4021255.jpg 青年向けな濃い漫画を描きまくっていた時期もあるBoichiが少年少女向けに頑張って描いた自由研究本の表紙!

289 20/07/04(土)19:13:22 No.705555537

今の丸くて幼さすら感じる絵から老いて死んだ百夜みたいなゴリッと書き込んだ老人の絵が効くんだ

290 20/07/04(土)19:13:26 No.705555563

>>結構大胆に展開カットしたりもするし素人目からも週刊漫画書くの巧いなって思うわ >漫画的解決で済ます部分結構あるよね >チート体力とか 面白ければいいんだよを地で行くばっさり感いいよね

291 20/07/04(土)19:13:34 No.705555618

>でも千空って今流行りのなろう系主人公とはタイプ違うし >何にもない世界で作ってくって路線も同じなのに何か違うよね >意外と若い世代には受けてないんじゃないだろうか >今なら分かるかのようにおっしゃる 千空大樹杠は22歳! 司は21歳! ゲンは24歳! 龍水フランソワ羽京はわかんねえ!

292 20/07/04(土)19:13:46 No.705555684

>あんまり比べたりしたくないけど じゃあするなや

293 20/07/04(土)19:13:47 No.705555687

一番の敵であるホワイマンはやっぱ鉱石生命とかなんだろうか アメリカ編の最後にホワイマンの尖兵か石化装置が再び降り注ぐとかありそうだが

294 20/07/04(土)19:14:08 No.705555794

>su4021255.jpg >青年向けな濃い漫画を描きまくっていた時期もあるBoichiが少年少女向けに頑張って描いた自由研究本の表紙! 本来の濃さが隠しきれてないがうまいな…

295 20/07/04(土)19:14:14 No.705555830

>じゃあするなや ごめんなさい…

296 20/07/04(土)19:14:17 No.705555855

>本来の絵柄をジャンプに連載する上できっちり変えてるのえらい >見やすいうまい文句ない >でも外伝と本編同時連載は体壊すからやめとき 今だってコロナでアシスタント呼び出せないから自分で背景描いてるんすよ…

297 20/07/04(土)19:14:26 No.705555911

>石よりさらに個性的なジョジョに女性ファンが結構いたわけだし正直絵柄はあんまり関係ないと思う ジョジは話の中身が少女漫画に通じるところがあるんよ

298 20/07/04(土)19:14:30 No.705555945

>今の丸くて幼さすら感じる絵から老いて死んだ百夜みたいなゴリッと書き込んだ老人の絵が効くんだ 描いてて楽しかったんだろうな……

299 20/07/04(土)19:14:31 No.705555951

>イバラおじちゃんは徹頭徹尾小物だったけどほんとうに強敵だったね… 欲望に忠実で欲しいものを得るための努力は惜しまないし自分の地位を脅かす相手への警戒は怠らない悪役 科学を知らずともそういうものだと自分で考え対抗してくる嫌な相手だった…

300 20/07/04(土)19:14:45 No.705556038

>>じゃあするなや >ごめんなさい… 謝れてえらい

301 20/07/04(土)19:14:58 No.705556107

>千空大樹杠は22歳! >司は21歳! 司と千空の年齢逆転してるのいいよね…

302 20/07/04(土)19:15:01 No.705556119

ぼいちの濃さってリアル寄りの濃さだから漫画っぽくないんだよね その辺もジョジョとは差別化できそう

303 20/07/04(土)19:15:02 No.705556134

鬼滅にはなれなかったか

304 20/07/04(土)19:15:13 No.705556187

>今だってコロナでアシスタント呼び出せないから自分で背景描いてるんすよ… ボイチロボ…

305 20/07/04(土)19:15:16 No.705556202

>あんまり比べたりしたくないけどアニメ化作家の2発目繋がりで暗殺教室は狙って当てて凄かったけどあんまり好きになれなかったんだけど >こっちは本当に面白くて凄いと思う なんか自分が好きになれなかった物は面白くない作品と読める文章だな

306 20/07/04(土)19:15:28 No.705556278

イバラお爺ちゃんみたいなタイプはなろう系だと瞬殺されるけど こっちは警戒心高すぎて知略戦に読み応えあったよね 権力に執着するタイプでもやっぱ違うな

307 20/07/04(土)19:16:00 No.705556495

>イバラお爺ちゃんみたいなタイプはなろう系だと瞬殺されるけど >こっちは警戒心高すぎて知略戦に読み応えあったよね >権力に執着するタイプでもやっぱ違うな 戦闘力がコハクと同等の4だからな マジで隙が無い

308 20/07/04(土)19:16:07 No.705556529

外伝やってた時は週刊連載3つ抱えてたことになるのかな 手塚とかでも死ぬから複数抱えるのはやるべきではないよね

309 20/07/04(土)19:16:37 No.705556702

指で銀狼の身体貫いたりした異常なパワーが元戦士だからで片づけられてしまった まあでもこの世界の人間はこれくらい強いか…

310 20/07/04(土)19:16:52 No.705556809

>なんか自分が好きになれなかった物は面白くない作品と読める文章だな 実際そう言いたいんじゃね 俺が面白くないと感じたらみんなそう感じないとおかしいとかそんなんでしょ

311 20/07/04(土)19:16:56 No.705556831

>指で銀狼の身体貫いたりした異常なパワーが元戦士だからで片づけられてしまった >まあでもこの世界の人間はこれくらい強いか… とんがりコーンあったから…

312 20/07/04(土)19:16:58 No.705556835

お爺ちゃんは欲深くて警戒心強くて元戦士だから体力もあって女だけでもなく男もイケてわりとチート的な存在だよね

313 20/07/04(土)19:17:51 No.705557161

>外伝やってた時は週刊連載3つ抱えてたことになるのかな >手塚とかでも死ぬから複数抱えるのはやるべきではないよね 外伝やってた時は既にORIGINは終わってたよ

314 20/07/04(土)19:17:54 No.705557176

おじちゃんしぶとすぎ

315 20/07/04(土)19:18:18 No.705557304

>昨日出た16巻すごいぞ >イバラ戦決着 >ホワイマンは月にいる >ロケット作りだ! >司復活 >地球シムシティ >最初はコーン!アメリカ行き! >これ全部1冊に詰まってる 濃すぎる…

316 20/07/04(土)19:18:19 No.705557312

章ボスだから強くていいのだ

317 20/07/04(土)19:18:26 No.705557334

でも外伝はboichiへのご褒美だったから…

318 20/07/04(土)19:18:45 No.705557449

しぶとかったから勝ってからのバグに興奮しましたよ私は

319 20/07/04(土)19:18:48 No.705557463

イバラ敵キャラとしては司より魅力あると思う

320 20/07/04(土)19:18:53 No.705557498

キャラがコロコロっぽいんだよな

321 20/07/04(土)19:19:07 No.705557585

逆にモズくんは本気氷月には一瞬でやられてしまった まぁあそこは粘られたら駄目なシーンなんだが

322 20/07/04(土)19:19:10 No.705557607

ハグだ>しぶとかったから勝ってからのバグに興奮しましたよ私は ハグでした

323 20/07/04(土)19:19:10 No.705557609

でもまあ寝首かいて玉座についた人間が警戒心薄いわけないからな 自分がしたんだから他のやつにされるかもしれないって 警戒心が強まるのも納得する

324 20/07/04(土)19:19:15 No.705557646

でも正直外伝はあんましだったというか いくら何でも斜め上の方向に行き過ぎた

325 20/07/04(土)19:19:33 No.705557740

面白いけど二次創作したくはならない漫画だなとは思う

326 20/07/04(土)19:19:55 No.705557876

>なんか自分が好きになれなかった物は面白くない作品と読める文章だな それは別にいいんじゃね その評価を他人に押し付けたりしたらあれだけど

327 20/07/04(土)19:19:59 No.705557900

まああれはIF世界だからな…

328 20/07/04(土)19:20:01 No.705557911

>でも外伝はboichiへのご褒美だったから… いいよねありえない進化を遂げる人工知能… 地球外生物とか出てきたのにあっさり素材化してて笑ってしまった

329 20/07/04(土)19:20:09 No.705557958

>面白いけど二次創作したくはならない漫画だなとは思う 二次創作のハードルたけー

330 20/07/04(土)19:20:11 No.705557973

>逆にモズくんは本気氷月には一瞬でやられてしまった >まぁあそこは粘られたら駄目なシーンなんだが あそこも何百年もかけて継承されてきた技術だからな 技術や知識を蔑ろにしないのがえらい

331 20/07/04(土)19:20:35 No.705558104

>面白いけど二次創作したくはならない漫画だなとは思う ストーリーの面白さに振りまくってるからキャラ的な強みは少ないとは思う いや俺はキャラ好きだけどね

332 20/07/04(土)19:20:54 No.705558198

>>面白いけど二次創作したくはならない漫画だなとは思う >二次創作のハードルたけー できたよ!千空とメンタリストがゴム作る漫画!

333 20/07/04(土)19:20:59 No.705558228

>>面白いけど二次創作したくはならない漫画だなとは思う >二次創作のハードルたけー ここに貼られてた二次創作のBL漫画が凄いクオリティ高かった 科学の力でコンドーム作るの

334 20/07/04(土)19:21:02 No.705558246

そうか千空達はもう20超えてるのか

335 20/07/04(土)19:21:04 No.705558254

>二次創作のハードルたけー まず千空をキャラとして動かすだけでもハードル高すぎる…

336 20/07/04(土)19:21:10 No.705558308

>>面白いけど二次創作したくはならない漫画だなとは思う >二次創作のハードルたけー こないだ「」が発掘した二次創作の漫画では石の世界でも作れるコンドームの作り方を解説していたからな…

337 20/07/04(土)19:21:17 No.705558347

>面白いけど二次創作したくはならない漫画だなとは思う su4021273.jpg

338 20/07/04(土)19:21:23 No.705558402

アニメ化した作品には必ずと言っていいほど見るオリ主二次創作が全然出ない…! 求められる知識のハードルが高すぎる…!

339 20/07/04(土)19:21:28 No.705558426

そんなもん科学の力でつくんなや!!!

340 20/07/04(土)19:21:29 No.705558440

>>面白いけど二次創作したくはならない漫画だなとは思う >二次創作のハードルたけー 俺見た事あるぜ ゲンと千空がホモセックスするために原作みたいなロードマップ作ってコンドーム作成するホモ二次創作

341 20/07/04(土)19:21:54 No.705558570

>そうか千空達はもう20超えてるのか 20どころか3000歳超えてるでしょうが

342 20/07/04(土)19:21:54 No.705558571

>>面白いけど二次創作したくはならない漫画だなとは思う >su4021273.jpg ノリが完璧すぎる…

343 20/07/04(土)19:21:57 No.705558594

>逆にモズくんは本気氷月には一瞬でやられてしまった >まぁあそこは粘られたら駄目なシーンなんだが モズも氷河もそんな好きじゃなかったけど勝負ついた後の石化直前のシーンは好き

344 20/07/04(土)19:21:58 No.705558605

なんでみんなコンドーム漫画知ってるの…

345 20/07/04(土)19:22:02 No.705558630

「」はゴム好きだな…

346 20/07/04(土)19:22:05 No.705558649

>そんなもん科学の力でつくんなや!!! 何で作ればいいんだよ!

347 20/07/04(土)19:22:08 No.705558664

>そんなもん科学の力でつくんなや!!! 下手に人口増やせない時期だし必要だろうが!

348 20/07/04(土)19:22:20 No.705558734

>アニメ化した作品には必ずと言っていいほど見るオリ主二次創作が全然出ない…! >求められる知識のハードルが高すぎる…! そもそもが既にチート持ち色々寄せ集めみたいな状態だもん…元の目標が無理ゲーだから

349 20/07/04(土)19:22:45 No.705558879

>>そんなもん科学の力でつくんなや!!! >下手に人口増やせない時期だし必要だろうが! 衛生的にも必要だよね

350 20/07/04(土)19:22:50 No.705558905

俺たちがアダムとイブになるってそういう…

351 20/07/04(土)19:23:01 No.705558986

ホモじゃなければ色んな人にお勧めしたくなるくらいにはクオリティ高いからなゴム作るホモ漫画

352 20/07/04(土)19:23:02 No.705558998

>なんでみんなコンドーム漫画知ってるの… 原作愛あふれる二次創作は素晴らしいからな

353 20/07/04(土)19:23:11 No.705559045

>>そんなもん科学の力でつくんなや!!! >下手に人口増やせない時期だし必要だろうが! 今こそ増やす時期なんだよ!

354 20/07/04(土)19:23:13 No.705559056

コンドームは極めて高い必要性の道具なのに「」はすぐバカにする

355 20/07/04(土)19:23:26 No.705559148

これが最低ラインだって言うなら確かに二次創作はしづらいなこの作品…

356 20/07/04(土)19:23:29 No.705559175

アニメNHKでやってたらもっと伸びたと思うんだよな…もったいねえ

357 20/07/04(土)19:24:24 No.705559500

>アニメ化した作品には必ずと言っていいほど見るオリ主二次創作が全然出ない…! >求められる知識のハードルが高すぎる…! ハーメルンのぞいたら5作くらいあったぜ! 一作だけ評判いいのがあるみたいだ!

358 20/07/04(土)19:24:42 No.705559595

wiki見て初めて知ったけどニッキー180cmもあったんだ…

↑Top