虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

20/07/04(土)14:29:03 どこに... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/07/04(土)14:29:03 No.705475973

どこにでも居るよね治水舐めてるくせに住民代表みたいな顔してるやつ

1 20/07/04(土)14:29:52 No.705476164

川辺川ダム排卵

2 20/07/04(土)14:30:06 No.705476215

そこらのボンクラ住民がまともな案を作れるわけもなく…

3 20/07/04(土)14:31:57 No.705476686

ダムの有用性とか毎回思い知る事になってるのに実際に被害出た土地ですらダム反対運動は消えない…

4 20/07/04(土)14:32:11 No.705476749

偶に氾濫するのを許容する気かな?

5 20/07/04(土)14:32:16 No.705476778

>川辺川ダム排卵 ダムをファック!

6 20/07/04(土)14:35:33 No.705477561

クラウザーさんは大分に帰ってください

7 20/07/04(土)14:36:12 No.705477720

三峡ダムみたいな作らん方がマシなダムもあるじゃん

8 20/07/04(土)14:38:57 No.705478402

>三峡ダムみたいな作らん方がマシなダムもあるじゃん 素人さん来たな…

9 20/07/04(土)14:39:04 No.705478434

>クラウザーさんは大分に帰ってください クラウザーさんにレイプされた川辺川が氾濫起こしてるんだー!

10 20/07/04(土)14:43:54 No.705479623

り、流産…

11 20/07/04(土)14:44:19 No.705479741

>ダムの有用性とか毎回思い知る事になってるのに実際に被害出た土地ですらダム反対運動は消えない… 土地利権とか地区同士のいがみ合いとかなんよあれ 環境を守れとか嘘っぱちで結局はメンツとか金

12 20/07/04(土)14:45:46 No.705480079

割とマジで気になるんだけどこういうので「ダムによらない治水を」って言って実施された施策って具体的にどういうのがあるの?

13 20/07/04(土)14:47:28 No.705480509

たしかにこのダムの場合 上流の村のほとんどが沈むのにダム自体は下流の村にできるから固定資産税が持っていかれるという カネ絡みの争いだったらしいが…なんでもっと下流の都市住民が反対するんです?

14 20/07/04(土)14:47:48 No.705480611

川辺川って川辺に川があったからそういう名前になったんだろうか

15 20/07/04(土)14:48:16 No.705480713

なんか一時期ダムで沈む自然豊かな田舎みたいな作品やたら見かけた気がする 俺が知らんだけで昔から今にかけて沢山あるのかもしれんが

16 20/07/04(土)14:48:32 No.705480774

>カネ絡みの争いだったらしいが…なんでもっと下流の都市住民が反対するんです? 都会に住んで自然保護やエコを訴えるのは気持ちいいからな

17 20/07/04(土)14:49:31 No.705481010

>なんか一時期ダムで沈む自然豊かな田舎みたいな作品やたら見かけた気がする >俺が知らんだけで昔から今にかけて沢山あるのかもしれんが 80年代90年代は地球環境を守ろうブームだった覚えはある どんな創作物にも環境ネタ入れてきやがる

18 20/07/04(土)14:50:35 ID:yCcN/nYg yCcN/nYg No.705481318

>どんな創作物にも環境ネタ入れてきやがる 環境保護訴えないと浅い内容みたいなところある

19 20/07/04(土)14:50:47 No.705481377

>都会に住んで自然保護やエコを訴えるのは気持ちいいからな それで水に浸かってりゃ世話ないじゃないですかー

20 20/07/04(土)14:50:49 No.705481387

>カネ絡みの争いだったらしいが…なんでもっと下流の都市住民が反対するんです? 役人のやることが何でも気に入らない薄汚いアカが混じってるから

21 20/07/04(土)14:51:10 No.705481485

景観とかもう超どうでもいい事に拘る必要があるんだろうか

22 20/07/04(土)14:51:59 No.705481673

国や自治体のやること邪魔したら知識人っぽいみたいなとこあるよね 被害出たらおあしす

23 20/07/04(土)14:52:39 No.705481882

スーパー堤防はスーパー無駄遣いということで

24 20/07/04(土)14:52:40 No.705481889

ダムで沈む村があるのは事実だけど ダムが無かったらもっとはるかに悲惨な沈み方してたんですよ

25 20/07/04(土)14:53:03 No.705481994

>景観とかもう超どうでもいい事に拘る必要があるんだろうか 多摩川じゃ大問題だったようだな

26 20/07/04(土)14:53:07 No.705482014

元々住んでる人がいるからとかならまだ分かるが環境が云々で訴えかけてくるやつはわからん… ダムがなきゃその土地地滑りで滅茶苦茶になるんだぞ

27 20/07/04(土)14:53:23 No.705482082

>スーパー堤防はスーパー無駄遣いということで 蓮舫は帰って

28 20/07/04(土)14:53:45 ID:yCcN/nYg yCcN/nYg No.705482178

>国や自治体のやること邪魔したら知識人っぽいみたいなとこあるよね >被害出たらおあしす 基本後出しジャンケンで逆のこと言ってれば講演会にだって呼ばれる あたまいいな

29 20/07/04(土)14:53:52 No.705482200

べつにダムに反対してもいいとは思うんですよ でも反対してる奴らがダムが役立ってるときに謝罪したり意見を変えたりしてるの見たことない

30 20/07/04(土)14:54:10 No.705482284

>スーパー堤防はスーパー無駄遣いということで(うまい事言ってやったぞみたいな顔)

31 20/07/04(土)14:54:19 No.705482317

書き込みをした人によって削除されました

32 20/07/04(土)14:54:24 No.705482349

最近は減ってきたけど一時期は確かにとにかくダム反対!環境を守れ!みたいな風潮の創作物多かったな

33 20/07/04(土)14:54:29 ID:yCcN/nYg yCcN/nYg No.705482378

>>スーパー堤防はスーパー無駄遣いということで >蓮舫は帰って 津波のとき!と言いたかったけどアレはその想定すら超えてたからなぁ……

34 20/07/04(土)14:54:29 No.705482381

景観はどうでもいいがそこに住む生態系には配慮してもらいたい 人間はどうでもいいけど

35 20/07/04(土)14:54:31 No.705482389

>川辺川ダム排卵 あっ!ちょっと排卵しちゃうぅ!!

36 20/07/04(土)14:55:04 No.705482527

豪雨とか台風で海外で人が死にまくってるのに日本の被害が異常に少ないのは治水のおかげだしなあ

37 20/07/04(土)14:55:57 No.705482760

ダム反対のやつらは川の中州に住宅地作ってそこに住んでもらおう

38 20/07/04(土)14:56:14 No.705482835

>景観はどうでもいいがそこに住む生態系には配慮してもらいたい >人間はどうでもいいけど 多摩川の景観保護運動は堤防によじ登ったら家の中が見られちゃうとかそんな理由で反対して特に反対してなかった近隣世帯全滅で水没させた

39 20/07/04(土)14:56:47 No.705482982

>ダムがなきゃその土地地滑りで滅茶苦茶になるんだぞ 可哀想なくまちゃんを撃たないでとか 原発事故があったからよくわからないけど怖いレベルのふわふわした連中に運動家を紛れ込ませると運動家が増える 気が付けばもう足抜け出来なくなってる きっかけはダムでも何でもいい

40 20/07/04(土)14:57:01 No.705483043

長野も脱ダムして新幹線車両を浸けたなぁ…

41 20/07/04(土)14:57:05 No.705483060

ダム反対したら水害の保険に入れなくすればいいのでは?

42 20/07/04(土)14:57:48 No.705483231

>多摩川の景観保護運動は堤防によじ登ったら家の中が見られちゃうとかそんな理由で反対して特に反対してなかった近隣世帯全滅で水没させた あれ面白かったなぁ

43 20/07/04(土)14:57:49 No.705483235

沈めちゃえばもう…

44 20/07/04(土)14:58:14 No.705483349

多分貴重な野生動物も水没してると思うのですが…

45 20/07/04(土)14:58:32 No.705483418

>多分貴重な美しい景観も水没してると思うのですが…

46 20/07/04(土)14:58:36 No.705483432

費用対効果の評価が難しいシロモノではある

47 20/07/04(土)14:59:36 No.705483642

隣の川内川も凄い降ったのに溢れなかったね

48 20/07/04(土)15:00:01 No.705483757

>>多分貴重な美しい景観も水没してると思うのですが… 美しい景観はまた作れ お前たちの思い描く綺麗な風景は全部人工物だ

49 20/07/04(土)15:00:02 No.705483764

治水のありがたみを実感する機会がこんぐらいの大規模災害くらいしか無いんやな

50 20/07/04(土)15:00:53 No.705483985

去年の二子玉は見事に住民が反対して揉めて堤防完成してなかった部分で越水してて酷いなぁと思いました

51 20/07/04(土)15:01:12 No.705484064

>費用対効果の評価が難しいシロモノではある 被害が出ないように未然に防ぐモノは基本的に評価されづらいからな

52 20/07/04(土)15:01:15 No.705484086

>費用対効果の評価が難しいシロモノではある 数百年前の関東平野の地図を見ると 何世代にもわたって大金かけてでもやる意味はあるってよくわかる

53 20/07/04(土)15:02:01 No.705484321

>去年の二子玉は見事に住民が反対して揉めて堤防完成してなかった部分で越水してて酷いなぁと思いました 反対派がHP消してたっけ

54 20/07/04(土)15:02:22 No.705484412

天罰覿面て感じだな

55 20/07/04(土)15:02:41 No.705484492

なんかもう馬鹿馬鹿しいな…

56 20/07/04(土)15:02:53 No.705484554

何かあってからは遅いが何か無いと無用の長物だと考える奴が多いからな…

57 20/07/04(土)15:03:27 No.705484718

>隣の川内川も凄い降ったのに溢れなかったね 鶴田ダムが冗談抜きで頑張った

58 20/07/04(土)15:03:40 No.705484776

>>>多分貴重な美しい景観も水没してると思うのですが… 一見自然に見えてもゴリゴリに整備してるんだよ! 山も河川も人の手入れないとあっという間にぐちゃぐちゃになるのを都会の人間は知らない

59 20/07/04(土)15:03:51 No.705484816

千年に一度しか役立たないから無駄と言い切ったおばさんもいる

60 20/07/04(土)15:04:02 No.705484866

>去年の二子玉は見事に住民が反対して揉めて堤防完成してなかった部分で越水してて酷いなぁと思いました https://bunshun.jp/articles/-/14751?device=smartphone&page=3 多摩川はもともと堤防今から作るよって話で反対運動のせいだと思ってる情報アップデート出来てない人多いな…

61 20/07/04(土)15:04:09 No.705484898

去年の八ツ場ダムもギリギリの完成だったよね

62 20/07/04(土)15:04:19 No.705484951

この手の話聞くとつい思うけど 実際にダムを維持管理する現場の意見ってあんまり耳にしない

63 20/07/04(土)15:04:19 No.705484953

>一見自然に見えてもゴリゴリに整備してるんだよ! >山も河川も人の手入れないとあっという間にぐちゃぐちゃになるのを都会の人間は知らない とかいもんは里山って自然だと思ってるよね…

64 20/07/04(土)15:04:23 No.705484964

地域住民「」は川辺川ダムについてどう思う

65 20/07/04(土)15:04:48 No.705485079

>>去年の二子玉は見事に住民が反対して揉めて堤防完成してなかった部分で越水してて酷いなぁと思いました >反対派がHP消してたっけ 見事なおあしすっぷりだったのと中心人物が逃げててダメだった

66 20/07/04(土)15:05:24 No.705485272

>多摩川はもともと堤防今から作るよって話で反対運動のせいだと思ってる情報アップデート出来てない人多いな… この手の話になると反対運動貶せりゃなんだっていい人もいるから リニアとか

67 20/07/04(土)15:05:35 No.705485313

>多摩川はもともと堤防今から作るよって話で反対運動のせいだと思ってる情報アップデート出来てない人多いな… じゃあなんで逃げたの?

68 20/07/04(土)15:05:36 No.705485317

>被害が出ないように未然に防ぐモノは基本的に評価されづらいからな ワクチン反対派とか…

69 20/07/04(土)15:05:51 No.705485402

>この手の話になると反対運動貶せりゃなんだっていい人もいるから じゃあなんで逃げたの?

70 20/07/04(土)15:05:53 No.705485410

>>去年の二子玉は見事に住民が反対して揉めて堤防完成してなかった部分で越水してて酷いなぁと思いました >反対派がHP消してたっけ https://news.yahoo.co.jp/byline/shinoharashuji/20191027-00148558/ そうだね

71 20/07/04(土)15:06:35 No.705485609

>この手の話聞くとつい思うけど >実際にダムを維持管理する現場の意見ってあんまり耳にしない ダムに勤めてる「」とかとしあきっているのかな?

72 20/07/04(土)15:06:58 No.705485719

>何世代にもわたって大金かけてでもやる意味はあるってよくわかる そうなんだけど、どこまでかけるかってのが難しい

73 20/07/04(土)15:07:21 No.705485845

ダム職員ってネット環境あるのかな

74 20/07/04(土)15:08:16 No.705486088

>実際にダムを維持管理する現場の意見ってあんまり耳にしない ダム作れってアホみたいに言うのが沢山居るのが答えじゃないの 堰き止めれば堆積物たまるから取り除く費用や老朽化による補修も必要だから維持費もかかるし環境への問題もあって他の建物同様数作れば良いってもんじゃないんだけど 世間には維持費とか環境とか考えずただ作れば良いって思われてると思うよ 九州でも色々考えたけど維持費考えて撤去したダムあるし

75 20/07/04(土)15:08:18 No.705486104

ここでも叩けりゃいいって「」がいるしスレ画笑えんな

76 20/07/04(土)15:08:48 No.705486237

ダム勤めとか国交省職員だし給料よさそう

77 20/07/04(土)15:09:05 No.705486299

>じゃあなんで逃げたの? 逃げた?

78 20/07/04(土)15:09:16 No.705486347

>とかいもんは里山って自然だと思ってるよね… 80年代からCWニコルとかが散々指摘してるけど誰も聞いちゃいねえ

79 20/07/04(土)15:09:22 No.705486381

スレ画は美しい自然環境が出来て良かったね ありのままの自然だ

80 20/07/04(土)15:09:29 No.705486410

>2009年に行われた第45回衆議院議員総選挙において民主党はマニフェストに「八ッ場ダムと川辺川ダムの建設中止」を明記。選挙の結果、民主党が第一党となって政権交代 コンクリートから人への成果が出たな

81 20/07/04(土)15:09:43 No.705486480

自然の力を人間の力でどうにかするなんておこがましいよね…受け入れてね!

82 20/07/04(土)15:09:52 No.705486516

どの業界も人手不足は必至と言われているけど ダムを管理する人手はどう解消するのかな AI?

83 20/07/04(土)15:10:25 No.705486689

>ダム勤めとか国交省職員だし給料よさそう 水資源機構は独立行政法人だよう

84 20/07/04(土)15:10:52 No.705486822

まさか十年も民主党の話を持ち出す事で話になる国になるとは思いもしなかった

85 20/07/04(土)15:10:54 No.705486831

ソース付きでデマを否定されたらおあしすを始めたのがわかりやすい

86 20/07/04(土)15:11:19 No.705486973

>熊本県の蒲島(かばしま)郁夫知事が、球磨川水系で進められていた国の川辺川ダム建設計画の白紙撤回を表明して11日で10年となった。表明1年後に誕生した旧民主党政権が中止を決断し、ダム計画は休眠状態となった

87 20/07/04(土)15:11:44 No.705487115

>コンクリートから人への成果が出たな このAV女優誰?って聞いて平田オリザでググって騙される「」続出

88 20/07/04(土)15:11:46 No.705487128

こういうこと言うやつはダムなんてなくてもやってこれたって言う でも過去に氾濫があって流されたあとの地形が今ってのは無視する

89 20/07/04(土)15:11:55 No.705487174

公益性よりも金って思うのは普通じゃない

90 20/07/04(土)15:11:57 No.705487186

>まさか十年も民主党の話を持ち出す事で話になる国になるとは思いもしなかった 日本語研修中か?

91 20/07/04(土)15:11:59 No.705487193

沖縄の基地周辺住民の声あげてるの本土人らしいな

92 20/07/04(土)15:12:11 No.705487252

>どの業界も人手不足は必至と言われているけど >ダムを管理する人手はどう解消するのかな >AI? 元々遠隔で操作してるイメージだわ

93 20/07/04(土)15:12:24 No.705487307

>まさか十年も民主党の話を持ち出す事で話になる国になるとは思いもしなかった 話になる国になるってなんだ

94 20/07/04(土)15:13:32 No.705487627

>まさか十年も民主党の話を持ち出す事で話になる国になるとは思いもしなかった パフォーマーに政やらせたらダメという教訓のツケを今も払わされてるからなぁ…

95 20/07/04(土)15:13:45 No.705487687

>>ダム勤めとか国交省職員だし給料よさそう >水資源機構は独立行政法人だよう 自治体が管理してるダムもあるよぅ

96 20/07/04(土)15:14:30 No.705487894

>>>スーパー堤防はスーパー無駄遣いということで >>蓮舫は帰って >津波のとき!と言いたかったけどアレはその想定すら超えてたからなぁ…… 100年に1度の○○って言われるとつい100年後に起こるなら俺関係ねーしと思ってしまうが1/100ってだけで明日それが来るかもしれんのよな

97 20/07/04(土)15:15:00 No.705488022

数十年に一度規模のがそうそう来るわけないし!

98 20/07/04(土)15:15:16 No.705488090

>沖縄の基地周辺住民の声あげてるの本土人らしいな 後輩の両親が声上げるために沖縄と首都圏を行ったり来たりしてると言ってたが ああいう人達ってどれ位お給金貰えるんだらうな

99 20/07/04(土)15:16:13 No.705488344

>数十年に一度規模のがそうそう来るわけないし! 誰かが天候エクストリームモードに切り替えたからさぁ大変

100 20/07/04(土)15:16:37 No.705488439

>数十年に一度規模のがそうそう来るわけないし! でも100年に一人の大型新人は毎年出て来るぜ?

101 20/07/04(土)15:16:42 No.705488454

>パフォーマーに政やらせたらダメという教訓のツケを今も払わされてるからなぁ… 爪痕は数十年残るって当時から言われてたし頑張ろう

102 20/07/04(土)15:17:25 No.705488662

スーパー堤防は構造状完成するのに金も糞時間かかるから普通に違うほうがの良いだろってまともな意見だから 堤防沿い幅100mとかを嵩上げするために建物全部撤去して立て直す上に完成それを川に沿って全部にやってくんだから完成するわけねぇ… 数キロごとに避難ポイント的に作る計画なら合理的だけど

103 20/07/04(土)15:17:34 No.705488706

>後輩の両親が声上げるために沖縄と首都圏を行ったり来たりしてると言ってたが >ああいう人達ってどれ位お給金貰えるんだらうな 1日反対運動して沖縄旅行出来るならやるかも…

104 20/07/04(土)15:17:48 No.705488764

俺が最後に見た創作の「ダムに沈む村の悲劇」みたいのは ストーンバスター!だったな

105 20/07/04(土)15:17:56 No.705488804

ニュースで「今までに経験したことのない大雨」とか言うと数年前に経験したよな?ってなる

106 20/07/04(土)15:18:27 No.705488939

村がダムに沈むなら逆にダムに浮かぶ村を作ればいいのでは

107 20/07/04(土)15:19:34 No.705489218

>ニュースで「今までに経験したことのない大雨」とか言うと数年前に経験したよな?ってなる 大袈裟に言わないとヤバいかどうかわかってくれないからだった気がする

108 20/07/04(土)15:19:37 No.705489230

>ニュースで「今までに経験したことのない大雨」とか言うと数年前に経験したよな?ってなる ボジョレーのキャッチコピーみたいだよなと思ってた

109 20/07/04(土)15:19:44 No.705489263

>ニュースで「今までに経験したことのない大雨」とか言うと数年前に経験したよな?ってなる 正直一定量を越えると区別がつかない

110 20/07/04(土)15:19:45 No.705489265

ダムなんかより流域にびっしりと堤防作ろうぜ

111 20/07/04(土)15:20:01 No.705489336

民主党時代GW期間中に高速道路料金激安にしたら車中泊増えて 俺の家の車庫に知らない車が突っ込んであって中で一家が寝てた おのれ蓮舫…

112 20/07/04(土)15:20:10 No.705489375

今日の説教おじさんの餌はこのニュースか

113 20/07/04(土)15:21:31 No.705489772

>ダムなんかより流域にびっしりと堤防作ろうぜ ダムの方が儲かる人がいるし…

114 20/07/04(土)15:22:42 No.705490104

ニュース見てて一階が沈んでると思ったら街灯のランプギリギリに水面がある 二階が沈んでるわこれ

115 20/07/04(土)15:24:57 No.705490837

最近50年に一度更新ブームだから…

116 20/07/04(土)15:25:15 No.705490914

真面目に考えるなら土地が豊かなとこに家なんか作らず田んぼとか作れば水害緩衝してくれるし食い物までできちまうというね 総合的バランス取るべきなんだろうけどビジュアル的な安心感とか農水と国交の調整とか大手ゼネコンの利権とか色々あってまあ無理だろうな

117 20/07/04(土)15:26:52 No.705491333

>ダムなんかより流域にびっしりと堤防作ろうぜ 河川のいきものが…

↑Top