20/07/04(土)13:32:55 変形合... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/07/04(土)13:32:55 No.705462062
変形合体機構を再現すると腰が動かないなんて…
1 20/07/04(土)13:34:15 No.705462419
別に動かす必要性も無いと思う
2 20/07/04(土)13:39:28 No.705463886
無理に変形してちょっと飛べそうな物体になるだけなのが
3 20/07/04(土)13:46:56 No.705465760
小型で空飛んでるんだから何か犠牲にしないとね
4 20/07/04(土)13:53:44 No.705467361
Vまで複雑になると腰動かないのも個性じゃないかなって思う バウは近年動くようになったが
5 20/07/04(土)13:54:48 No.705467607
分離せずに変形は流石に無理だった
6 20/07/04(土)13:55:45 No.705467866
>変形合体機構を再現すると腰が動かないなんて… 劇中で頭部と腕だけ回して後方攻撃してたろ
7 20/07/04(土)13:59:11 No.705468660
アニメの設定なんてハッタリの後付でしかないんだ
8 20/07/04(土)14:03:09 No.705469666
カトキもVのギミックは計算ミスったって謝ってんだから許してやれ
9 20/07/04(土)14:03:29 No.705469748
VもV2も完全再現無理だって
10 20/07/04(土)14:07:32 No.705470749
のしのし歩くならともかく基本空飛んでるVガンに腰の可動っていらなくない?
11 20/07/04(土)14:08:15 No.705470927
板がパカパカ開いて動きすぎなんだよVもV2も
12 20/07/04(土)14:08:38 No.705471008
おっちゃんだって動かせない構造なのになんとかなったんだ やってみる価値はありますぜ
13 20/07/04(土)14:09:09 No.705471133
胴体小さく描く画風の時期によりにもよってその胴体に頭格納するギミックの機体連チャンなのがよくなかった…
14 20/07/04(土)14:09:55 No.705471320
MGで頑張って再現しようとしてただけても頭おかしいなと思った 各部の保持が凄いことになってたが
15 20/07/04(土)14:10:07 No.705471356
でも完全変形で腰の回転は不可能だと思われてたΖはRGで実現してたしあるいは
16 20/07/04(土)14:10:13 No.705471380
コアファイターから頭のてっぺん飛び出してるのはかなり冒険したデザインだと思う
17 20/07/04(土)14:10:20 No.705471407
>おっちゃんだって動かせない構造なのになんとかなったんだ >やってみる価値はありますぜ 可動部がせり出すのは思い切ったアイデアだよな…
18 20/07/04(土)14:10:31 No.705471447
ムーバブルフレームの進化した先が動く板切れの集合体と考えれば
19 20/07/04(土)14:10:39 No.705471487
>のしのし歩くならともかく基本空飛んでるVガンに腰の可動っていらなくない? 実際にアニメ中で使ってんだから
20 20/07/04(土)14:10:54 No.705471540
コアファイターが一番利にかなってるのはクラスターガンダムとかGガンダムの系譜だからな…
21 20/07/04(土)14:10:58 No.705471555
おっちゃんコアファイターあるのに動かせるのか
22 20/07/04(土)14:11:10 No.705471620
ギミック詰め込むには小さすぎる
23 20/07/04(土)14:11:47 No.705471767
>コアファイターから頭のてっぺん飛び出してるのはかなり冒険したデザインだと思う バルカンついてるのに使えないの勿体ないしそうするよなって納得は出来る あとV字アンテナのアピールもできる
24 20/07/04(土)14:12:06 No.705471840
当時のカトキは若くてちょっと無謀だったんだ マスターガンダムのマン卜ギミックはアニメ中のプロポーションのまま展開も畳むのも可能なデザインです!って言ってたり MGの時にあー無理だわこれってなってたけど
25 20/07/04(土)14:12:11 No.705471871
プラモおっちゃんはそもそもアニメおっちゃんと違う存在だし… あんなシュッとしてないぞ
26 20/07/04(土)14:12:16 No.705471895
>各部の保持が凄いことになってたが 久しぶりに箱から出してみたらABSの可動部がぷらんぷらん…
27 20/07/04(土)14:13:04 No.705472064
>MGの時にあー無理だわこれってなってたけど あれは1/100マスターのマントそのまま付かなかったっけ
28 20/07/04(土)14:13:18 No.705472124
色が青みがかってるのが正しいけど真っ白にされてることはいいの?
29 20/07/04(土)14:13:18 No.705472126
バスターパーツもずっと謎の保持パーツのままだったしな
30 20/07/04(土)14:13:32 No.705472197
>劇中で頭部と腕だけ回して後方攻撃してたろ つうかOPで振り返りながら撃ってるから作中だと動くんじゃないのか
31 20/07/04(土)14:13:52 No.705472278
>あれは1/100マスターのマントそのまま付かなかったっけ プロポーションがアニメと全然違うダサダサのやつがね 特に畳んで翼に見立てしてる時のサイズが設定と違いすぎる
32 20/07/04(土)14:13:57 No.705472299
>つうかOPで振り返りながら撃ってるから作中だと動くんじゃないのか 腰回ってるシーンちょいちょいあるな
33 20/07/04(土)14:14:10 No.705472355
su4020625.jpg MG2.0やーらけー
34 20/07/04(土)14:16:33 No.705472944
V2のMGは傑作だと思う
35 20/07/04(土)14:18:28 No.705473436
>V2のMGは傑作だと思う あれ最初は無理言ってたけどあっさり出たのを覚えてる
36 20/07/04(土)14:19:17 No.705473632
>あれ最初は無理言ってたけどあっさり出たのを覚えてる 妥協して再設計した
37 20/07/04(土)14:20:49 No.705473971
>妥協して再設計した アニメの時のとはわりと違うけどまあ仕方ないよね
38 20/07/04(土)14:21:01 No.705474025
ユニコーンの顔の変形も結構無茶だった
39 20/07/04(土)14:21:54 No.705474215
V2のMGはよく胸部をあれだけ薄くしたなって
40 20/07/04(土)14:22:31 No.705474368
Vの適当に開くシャッターどうにかしろカトキ
41 20/07/04(土)14:22:39 No.705474403
おっちゃんの腰にこそ軟質パーツが必要
42 20/07/04(土)14:23:22 No.705474567
Vは上と下を繋いだままで人型から飛行形態に変形出来てたらなーって思ってた 設定上外さないと無理なのよね
43 20/07/04(土)14:24:01 No.705474726
>Vの適当に開くシャッターどうにかしろカトキ 適当に動くからどうもしないのだ
44 20/07/04(土)14:24:28 No.705474836
MG作ってると執念感じる設計で感動したよ ウッソの足は上手いこと処理されているのだろう
45 20/07/04(土)14:24:31 No.705474851
アニメでは分離せずに変形もしてる
46 20/07/04(土)14:25:09 No.705475014
MGガンキャノンですら腰は回るし
47 20/07/04(土)14:26:16 No.705475265
Vは変形以外にも 腰が回せないとか膝裏に出っ張りがあるとか可動のこと全然考えてないデザインですごい 膝についてはMGでちゃんと曲がっててそれもすごい
48 20/07/04(土)14:26:30 No.705475326
ガンダムやガンキャノンは無理やり腰回転ねじ込んだけど Vは合体構造上腰回転など入る余地なしだから