20/07/04(土)12:12:46 何故 そ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/07/04(土)12:12:46 No.705440346
何故 そんな苦行を自ら!?
1 20/07/04(土)12:13:49 No.705440588
そんな合わない模型ってあるの…
2 20/07/04(土)12:15:58 No.705441144
海外メーカーのプラモはヤバいのちょくちょくある
3 20/07/04(土)12:16:41 No.705441330
タミヤのやつそんなにいいのか
4 20/07/04(土)12:23:53 No.705443145
車体箱組なのに幅が合わなかったり波打ったりは日常茶飯事 モールドも溶けてたりそもそもパーツが整形不良で無かったりする
5 20/07/04(土)12:24:13 No.705443212
ガンプラに換算するなら芯があるだけの実質スクラッチに近いモデルなら…
6 20/07/04(土)12:24:56 No.705443406
もしかしてガンプラってすごいの?
7 20/07/04(土)12:26:00 No.705443686
>もしかしてガンプラってすごいの? 凄まじい
8 20/07/04(土)12:26:10 No.705443736
>もしかしてガンプラってすごいの? すごいよ
9 20/07/04(土)12:26:25 No.705443800
モールドであの公差出せるのはすげーよ
10 20/07/04(土)12:26:41 No.705443859
>もしかしてガンプラってすごいの? 化物だよ
11 20/07/04(土)12:26:46 No.705443885
>もしかしてガンプラってすごいの? 精度も造型も凄いし何より値段が凄いよ 値段はもうとんでもないよ
12 20/07/04(土)12:27:00 No.705443948
プラモデルといいつつ作り手に設計図と材料渡して丸投げみたいなクソキットと そんなクソをありがたがる模型マニアのせいで敷居が滅茶苦茶高くなってたところに 普通に切り離して組み立てるだけでそれなりの見た目になるガンプラの素晴らしさ
13 20/07/04(土)12:27:28 No.705444059
あの精度と複雑さのパーツ構成のプラモデルをたったあれだけの値段ではかなり狂気
14 20/07/04(土)12:28:13 No.705444259
スレ画はガレキっぽい
15 20/07/04(土)12:29:46 No.705444710
まず何より値段で他のメーカー突き放すよねガンプラは…
16 20/07/04(土)12:29:50 No.705444734
ガンプラは別格としても普通のプラモも日本製のは質がいいの? それなら酷いモデルばかりの海外で売れたりしないの?
17 20/07/04(土)12:30:31 No.705444908
熱心なタミヤファンは世界に居るらしい
18 20/07/04(土)12:32:02 No.705445282
逆にガンプラみたいな手軽さをこの手のミリタリープラモに持って来れないんだろうか
19 20/07/04(土)12:32:23 No.705445375
金型精度はタミヤが最強クラス
20 20/07/04(土)12:32:43 No.705445468
ガンプラは世界大会開かれるぐらいだし
21 20/07/04(土)12:33:10 No.705445580
海外のモデラーはこのクソ面倒な作業こそを喜べる人種しかなれないのかもしれない…
22 20/07/04(土)12:33:41 No.705445713
ダメな模型を俺の腕で生まれ変わらせてやる!みたいな層も国内外にいそう
23 20/07/04(土)12:34:10 No.705445834
>値段はもうとんでもないよ >あの精度と複雑さのパーツ構成のプラモデルをたったあれだけの値段ではかなり狂気 >まず何より値段で他のメーカー突き放すよねガンプラは… そんなにか そんなになのか
24 20/07/04(土)12:34:23 No.705445887
一度文明が途切れたら二度と復活しないであろうオーパーツ ガンプラ
25 20/07/04(土)12:34:33 No.705445937
手のかかる子程可愛いというのもあるからな…流石にスレ画クラスは嫌だけど
26 20/07/04(土)12:35:12 No.705446119
まず欠品がないか確認することから始めよう 結構な頻度であるから
27 20/07/04(土)12:35:38 No.705446266
ガンプラって実は価格の破壊者なの…?
28 20/07/04(土)12:35:40 No.705446274
欠品があったらどうすればいい?
29 20/07/04(土)12:36:18 No.705446442
>そんなにか >そんなになのか ただでさえ安めなのに時々海賊版潰すための技術力の誇示としか思えないクラスのとんでもないのをお安く出すのが怖い
30 20/07/04(土)12:36:24 No.705446473
でも戦車プラモって簡単に作れたらアッサリしすぎそう
31 20/07/04(土)12:36:35 No.705446512
田宮買っとけば大体間違いない ガンプラは化け物レベル
32 20/07/04(土)12:36:51 No.705446597
ブキヤは?
33 20/07/04(土)12:36:54 No.705446607
RGみたいなのがだいたい2000円くらいで買えるなんてまあ頭おかしいよね
34 20/07/04(土)12:37:33 No.705446777
技術お披露目したいから凄い安く出すわ~ってやってくるからな磐梯山
35 20/07/04(土)12:37:50 No.705446860
>ガンプラって実は価格の破壊者なの…? 価格どころか質的にもそこそこ破壊者
36 20/07/04(土)12:37:50 No.705446864
フミナパイセンもなんだかんだ言われるけど 値段も組みやすさも圧倒的過ぎるからな…
37 20/07/04(土)12:38:11 No.705446961
ブキヤはコストカットの概念を捨て去ってる化け物だよ
38 20/07/04(土)12:38:30 No.705447040
ブキヤは顔可愛いよ まあ半分くらいはタンポのおかげなんだけど
39 20/07/04(土)12:38:32 No.705447053
>一度文明が途切れたら二度と復活しないであろうオーパーツ >ガンプラ ガンプラの金型は文化遺産として非課税にしてくれないものだろうか
40 20/07/04(土)12:38:33 No.705447056
バンダイが戦車出したら破壊者だけどガンプラだけだからまあ
41 20/07/04(土)12:38:57 No.705447162
大量生産大量消費が見込めるから金型もズドンと
42 20/07/04(土)12:39:06 No.705447214
パチ組みでも様になるは伊達じゃないよガンプラ
43 20/07/04(土)12:39:29 No.705447325
>バンダイが戦車出したら破壊者だけどガンプラだけだからまあ 過去に出してた気がする
44 20/07/04(土)12:40:30 No.705447615
国内だけでスターウォーズのプラモ出して外人がなんで海外に出さねえんだファック!ってキレる程度の質がバンダイ
45 20/07/04(土)12:40:49 No.705447698
>パチ組みでも様になるは伊達じゃないよガンプラ それが普通だと思われたら他社はたまったものではない…?
46 20/07/04(土)12:40:56 No.705447726
ガンプラは接着剤使わないのがもう偉いよ
47 20/07/04(土)12:41:00 No.705447744
バンダイがスケモ出したとしてもガンプラみたいな国産にはしなさそう
48 20/07/04(土)12:41:01 No.705447749
欲しい戦車のプラモは海外メーカーのしかない…
49 20/07/04(土)12:41:08 No.705447769
>バンダイが戦車出したら破壊者だけどガンプラだけだからまあ 61式戦車とかマゼラアタックとか欲しい
50 20/07/04(土)12:41:20 No.705447818
ガンプラで積み重ねた変態技術を叩きつけたのがフミナ先輩とことりのプラモだ
51 20/07/04(土)12:41:54 No.705447993
初期ガンプラブームで広まった自分でスクラッチする文化って 今思い返すと世界から見てもキチガイみたいなことなのでは?
52 20/07/04(土)12:42:01 No.705448019
>国内だけでスターウォーズのプラモ出して外人がなんで海外に出さねえんだファック!ってキレる程度の質がバンダイ スタートレックのもすごかったよねあれ
53 20/07/04(土)12:42:12 No.705448067
>61式戦車とかマゼラアタックとか欲しい 61式はあったと思うが
54 20/07/04(土)12:42:30 No.705448160
ガンプラの技術で戦車とか城とかの商品出したら世界制覇できそうなのになんでしないの?
55 20/07/04(土)12:43:22 No.705448417
ドラゴンだっけ マイナーなの出してくれるけど ガタガタなの
56 20/07/04(土)12:43:32 No.705448460
値段と出来と作りやすさをガンプラ基準で考えてはいけない
57 20/07/04(土)12:44:13 No.705448645
戦車だか軍艦だか忘れたけどタミヤのそれは海外でも別格扱いとか見たことあるな
58 20/07/04(土)12:44:52 No.705448817
>値段と出来と作りやすさをガンプラ基準で考えてはいけない 雑に切り出してはめ合わせたら綺麗に出来上がるとかそのまま組み立てたらもう大部分の色分けできてるとか ちょっとおかしいからな
59 20/07/04(土)12:45:12 No.705448897
>ガンプラは接着剤使わないのがもう偉いよ 付属のシールで着色しなくてもそれっぽくなる時点で偉いからな
60 20/07/04(土)12:45:27 No.705448988
あまり業界のことは知らないが バンダイと同じことをやろうとする会社はないと思う 無理
61 20/07/04(土)12:45:34 No.705449028
過去に1/48の戦車出しててやめてるから キャラクターモデルで稼げる以上 スケールモデルに手を出すのはあまり乗り気では無いんだろう
62 20/07/04(土)12:45:39 No.705449052
ガンプラ作りたくて入ったような連中が情熱注ぎ込んでるんじゃないの ガンプラ以外ではやる気が出ない
63 20/07/04(土)12:45:41 No.705449064
>ガンプラの技術で戦車とか城とかの商品出したら世界制覇できそうなのになんでしないの? 戦車とか城はガンダムほどの人気がないし競合もいるしマニアもうるさい そんなことよりガンプラをワールドワイドに広げたほうが楽
64 20/07/04(土)12:45:43 No.705449074
ガンプラって国外需要どうなんだろう
65 20/07/04(土)12:46:07 No.705449199
精度とか色分けもたぶんやろうと思えば他でもできるんだとは思う それをあの価格で…あの数を…
66 20/07/04(土)12:46:09 No.705449212
>雑に切り出してはめ合わせたら綺麗に出来上がるとかそのまま組み立てたらもう大部分の色分けできてるとか >ちょっとおかしいからな 逆にそれくらいやらないと新規が増えないのかもしれない
67 20/07/04(土)12:46:15 No.705449242
まず多色ランナー成形でも他じゃやらないのに組み立て済成形とかやり始めるからな
68 20/07/04(土)12:46:22 No.705449272
>ガンプラって国外需要どうなんだろう アジア圏を中心に需要がすげえ高まってるから近年工場を新しく建てたよ
69 20/07/04(土)12:46:34 No.705449326
>ガンプラって国外需要どうなんだろう 少し前のニュースでガンプラの売上高の半分ぐらいは海外が占めてるってニュース見た記憶がある
70 20/07/04(土)12:46:40 No.705449359
最近のガンプラはシールはらんでも十分すぎるぐらい色分けされてたりするし…
71 20/07/04(土)12:46:46 No.705449379
ヒルドルブ作れるんだから戦車も作れるだろう
72 20/07/04(土)12:47:11 No.705449512
中国は海賊版ももちろんあるけど正規品もしっかり人気あるからな…
73 20/07/04(土)12:47:19 No.705449556
フィギュアライズラボ?ってのは本当に狂ってると思う あいつら頭おかしい
74 20/07/04(土)12:47:38 No.705449673
スターウォーズのグッズって国内では割と作られてるけど限定販売だから著作権料安く済んでるんだろうか?
75 20/07/04(土)12:47:49 No.705449725
ガンプラ工場てまだ静岡が本拠地?
76 20/07/04(土)12:47:50 No.705449731
>フィギュアライズラボ?ってのは本当に狂ってると思う >あいつら頭おかしい あれは頭おかしいことをするためのブランドだから
77 20/07/04(土)12:47:59 No.705449774
戦車とかなんだかんだで資料必要だからな…
78 20/07/04(土)12:48:04 No.705449805
カップラーメンのプラモは笑うしかない技術
79 20/07/04(土)12:48:33 No.705449948
海外のプラモは包装もあれだったりするからな… ガレキじゃねーんだぞってレベルのうっすい箱に説明書のぺら紙1枚だけとかだし
80 20/07/04(土)12:48:59 No.705450062
ガンダム見たことないけどガンプラには興味ある 昔ゾイド大好きだったけど大人になると置き場所がね...
81 20/07/04(土)12:49:16 No.705450150
>カップラーメンのプラモは笑うしかない技術 カップ上部の色分けどうやるんだろうって思ったら予想の斜め上を行く分割方法だった
82 20/07/04(土)12:49:21 No.705450171
でっかいミレニアム・ファルコンはすごかったな… 撮影に使ったモデル完全再現するために素材にしたプラモのパーツから再現したり パーツの合わせ目完璧なのにブロップでパーツが浮いてたの再現するパーツ追加できたり
83 20/07/04(土)12:49:25 No.705450186
誰が作っても同じものができるって時点でもう異常なんだ
84 20/07/04(土)12:49:29 No.705450207
国内の一般的プラモデルの認識ってだいたいガンプラかタミヤだものね あとちょっとウォータラインシリーズくらい?
85 20/07/04(土)12:49:52 No.705450312
>逆にガンプラみたいな手軽さをこの手のミリタリープラモに持って来れないんだろうか https://ameblo.jp/fujimi-co/entry-12231018900.html 艦NEXTとか?
86 20/07/04(土)12:50:00 No.705450355
海外のモデラーはセガファン並みに無限にお金を持ってるイメージ
87 20/07/04(土)12:50:34 No.705450506
今はゾイドもすごいよ ランナー廃止して完全に道具無しで組める
88 20/07/04(土)12:50:37 No.705450517
>撮影に使ったモデル完全再現するために素材にしたプラモのパーツから再現したり ここにティーガーだか使ってるんだよって言ってた所にそのキットのモールドあるんだっけ イカれてる
89 20/07/04(土)12:50:51 No.705450592
フィギュアライズラボ完成品誰が作ったの見ても普通のフィギュアにしか見えないの本当におかしい
90 20/07/04(土)12:50:52 No.705450600
勿論洗った方が良いんだけど普通に色塗れるくらい離型剤とかほとんど残ってないのもすげえ怖い
91 20/07/04(土)12:51:20 No.705450729
よそがガンプラと同じレベルのものを作るお!ってやったら バンダイが2000円で売ってるものをどれくらいの値段で売らなきゃならんのだろうか…
92 20/07/04(土)12:51:25 No.705450748
ガンプラしか作ったことないからスレ内を見て若干戦慄している パチパチ切って組み合わせてとりあえずそれっぽくなるもんじゃないのか
93 20/07/04(土)12:51:42 No.705450821
戦車ラジコン(弾も撃てる!)を小4の時組んだことあるけど 俺の腕が悪いのか全然パーツもはまらんし組みあがらなかった 今思うと確かに腕が悪いのもあったがキットが悪いなってのがわかる 5:5か4:6くらい
94 20/07/04(土)12:51:51 No.705450859
作ってる物的に後追いがんばってるブキヤがガンプラ工場のオーパーツ見て精神崩壊した話は聞いたことある
95 20/07/04(土)12:51:51 No.705450861
>精度とか色分けもたぶんやろうと思えば他でもできるんだとは思う >それをあの価格で…あの数を… MGとフレームアームズの価格差を見て見て欲しい それだけの差がある
96 20/07/04(土)12:52:07 No.705450940
su4020439.jpg 770円のガンプラ
97 20/07/04(土)12:52:12 No.705450959
ガンプラ以外を買って初めて パーツが隙間なくハマるのは凄いことだったんだって気付く
98 20/07/04(土)12:52:17 No.705450978
ガンプラレベル再現する前に金が尽きて潰れると思う
99 20/07/04(土)12:52:28 No.705451027
まともに組めないような商品よく世に出せるなって思う
100 20/07/04(土)12:52:28 No.705451030
子供の頃ランナーから手でちぎってもちゃんと完成してたもんな… そのくせポリキャップ入れ忘れたからって外そうとしても外れなくて突起折れちゃったくらいかっちりハマるの 今思えば異常なことだよな…
101 20/07/04(土)12:52:35 No.705451062
>バンダイが2000円で売ってるものをどれくらいの値段で売らなきゃならんのだろうか… まず機械の導入から始めないと同じレベルのもの作れないからな…
102 20/07/04(土)12:52:37 No.705451076
>国内だけでスターウォーズのプラモ出して外人が買う為だけに旅行に来る程度の質がバンダイ
103 20/07/04(土)12:52:38 No.705451079
初期ブキヤとかはめ込みが入らないくらいザラだったぞ
104 20/07/04(土)12:52:48 No.705451131
>ガンプラしか作ったことないからスレ内を見て若干戦慄している >パチパチ切って組み合わせてとりあえずそれっぽくなるもんじゃないのか なるって書いてあるけどそれは説明書の話 現物にその保証はない
105 20/07/04(土)12:52:51 No.705451144
子供の頃地元のおもちゃ屋で買った戦車のプラモが 接着剤で付けるべきパーツが組み合わせても部品同士が離れててどつやってもくっ付けられないので そのままプラモ嫌になって大人になるまでプラモ買わなかった
106 20/07/04(土)12:52:53 No.705451150
>バンダイが2000円で売ってるものをどれくらいの値段で売らなきゃならんのだろうか… 武器屋とかボークスのプラモの値段がほぼそれじゃないかな
107 20/07/04(土)12:53:07 No.705451216
>su4020439.jpg >770円のガンプラ よそが同じもの作ろうとしたら4000円くらいになるとか聞いたな…
108 20/07/04(土)12:53:25 No.705451310
ブキヤも頑張ってるよね… スパロボのプラモとか結構デキ良かったと思うよ どんどんお高くなっていったけど
109 20/07/04(土)12:53:25 No.705451312
言われてみれば昔タミヤとハセガワの艦船模型両方買ってたけどタミヤの方が部品の精度良かったな 今は知らんけど
110 20/07/04(土)12:53:28 No.705451319
完全に妄想で言うけどそういう苦労も含めての模型趣味であって お膳立てされたものをパチパチはめてるやつはザコみたいにこじらせてるマニアいそう
111 20/07/04(土)12:53:34 No.705451353
プラモの話してる時にガンプラを比較対象に出して崩壊させるのいい加減やめなよ
112 20/07/04(土)12:53:41 No.705451393
ブキヤも随分技術上がったと思う でもなおさらガンプラの安さが何なんだこれってなる
113 20/07/04(土)12:53:42 No.705451397
>su4020439.jpg >770円のガンプラ ふーん…まあこんなもんだろ って何も知らない頃の俺なら思ってただろうな
114 20/07/04(土)12:53:42 No.705451401
ガンプラで稼いだ金をガンプラにつぎ込める環境だからな…
115 20/07/04(土)12:53:50 No.705451438
>>国内だけでスターウォーズのプラモ出して外人が買う為だけに旅行に来る程度の質がバンダイ (税関で止められる外人)
116 20/07/04(土)12:53:56 No.705451466
>パーツが隙間なくハマるのは凄いことだったんだって気付く 素人考えだと模型メーカー名乗るならこれが出来るの大前提な気がするんだが…
117 20/07/04(土)12:53:56 No.705451469
今のブキヤはかなり精度良くなってる ただ人体に優しくない尖り方してる
118 20/07/04(土)12:54:03 No.705451503
バンダイの金型てどこで作ってるの
119 20/07/04(土)12:54:05 No.705451513
最近のブキヤはかなりいい感じだよね 素組で全然行ける
120 20/07/04(土)12:54:11 No.705451548
まずバンダイは製造数自体が多いだろうからな… 大量生産によるコストダウンが圧倒的なんだろうな
121 20/07/04(土)12:54:16 No.705451572
>初期ブキヤとかはめ込みが入らないくらいザラだったぞ それは削ったりしないとってこと?
122 20/07/04(土)12:54:17 No.705451578
>(税関で止められる外人) ファック!!!!!!!!!!!!!!!!!!
123 20/07/04(土)12:54:18 No.705451580
カ…カバヤのガムもすごく頑張ってるし
124 20/07/04(土)12:54:19 No.705451584
>逆にガンプラみたいな手軽さをこの手のミリタリープラモに持って来れないんだろうか うっかりバンダイエッジ入ったりしそう
125 20/07/04(土)12:54:20 No.705451591
ブキヤは色分けの鬼になって以降バンダイだったらコストを考えて簡略化するようなところを分割しまくってパーツ数がやばい もちろん値段もやばい
126 20/07/04(土)12:54:21 No.705451593
>接着剤で付けるべきパーツが組み合わせても部品同士が離れててどつやってもくっ付けられないので 普通のプラモはこの合わせの差が大きかったりするんだよな はま…嵌まらねえじゃねえか!とか隙間でけぇな!とかピン微妙にズレてない?とか
127 20/07/04(土)12:54:24 No.705451615
>まともに組めないような商品よく世に出せるなって思う 本来はそういうジャンルのものだったのがバンダイがすべてを破壊した
128 20/07/04(土)12:54:38 No.705451687
キャラクターモデルで稼いで技術に投資出来たってのは大きいと思う
129 20/07/04(土)12:54:38 No.705451693
艦NEXTは簡単だけど全体的に甲板が厚くて見た目が悪いとかモッサリしてる
130 20/07/04(土)12:54:46 No.705451720
>ガンプラしか作ったことないからスレ内を見て若干戦慄している >パチパチ切って組み合わせてとりあえずそれっぽくなるもんじゃないのか バリはほぼ残ってるしパーツも組める部分はあるけどズレてるのはしょっちゅうだしミリタリーものだから色分けなんてほぼ無いし ガンプラ慣れした人間からしたら修行だよあれ
131 20/07/04(土)12:54:47 No.705451726
ガンプラが売れてくれないと困る
132 20/07/04(土)12:54:52 No.705451755
>ファック!!!!!!!!!!!!!!!!!! 塗料まで買って持っていくんじゃねえ!
133 20/07/04(土)12:54:54 No.705451771
>(税関で止められる外人) 持ち出したらダメなん?
134 20/07/04(土)12:54:56 No.705451777
大量に買って帰るから税関で止められるのか
135 20/07/04(土)12:54:59 No.705451791
ガンプラそんなすごい技術だったんだ…
136 20/07/04(土)12:54:59 No.705451793
>ただ人体に優しくない尖り方してる バンダイの人体に優しいのは削るの面倒だなっていつも思う…
137 20/07/04(土)12:55:18 No.705451894
倒産したプラモメーカーのノウハウも全部吸収した バケモノが出来た
138 20/07/04(土)12:55:39 No.705451973
EXモデルの雪風作ったミリタリーモデラーが組みやすさに感動した話とかあったな
139 20/07/04(土)12:55:42 No.705451988
パチ組と素組って言い方の存在からしてまあそういうとこはあるけど最近のプラモは手加えなくても出来良いんだよな 動かして遊びたいなら塗装は枷だし
140 20/07/04(土)12:55:58 No.705452065
>最近のブキヤはかなりいい感じだよね >素組で全然行ける グッと嵌めたら合わせ目ほとんど消えるレベルの精度だもんな ただお値段だけはどうしようもない
141 20/07/04(土)12:56:09 No.705452123
木片が入ってるだけであとは自分でパーツ削り出したりする世界がガンプラ以外ではよくあると聞いたが
142 20/07/04(土)12:56:11 No.705452136
塗料はダメだ
143 20/07/04(土)12:56:16 No.705452149
>>ただ人体に優しくない尖り方してる >バンダイの人体に優しいのは削るの面倒だなっていつも思う… 全身シャープなシルエットのガンダムが安全のためにだるだるになったりするからな…
144 20/07/04(土)12:56:24 No.705452187
>バンダイの人体に優しいのは削るの面倒だなっていつも思う… エッジ尖らせて満足してたらめっちゃ刺さってバンダイの優しさに気付いた
145 20/07/04(土)12:56:27 No.705452197
>逆にガンプラみたいな手軽さをこの手のミリタリープラモに持って来れないんだろうか バンダイが苦手などの辺まで薄く小さく出来るかとかそういう話になってしまう
146 20/07/04(土)12:56:32 No.705452219
>グッと嵌めたら合わせ目ほとんど消えるレベルの精度だもんな >ただお値段だけはどうしようもない こればっかりはな 流通量とかの話もあるしバンダイがおかしいだけなんだ
147 20/07/04(土)12:56:48 No.705452280
>カップラーメンのプラモは笑うしかない技術 カップの外はデカールとか印刷のほうがむしろ正しいはずなのに ここぞとばかりに変態分割してひどい
148 20/07/04(土)12:57:00 No.705452343
>木片が入ってるだけであとは自分でパーツ削り出したりする世界がガンプラ以外ではよくあると聞いたが 空母の模型でアンテナ作るのにランナーを炙ってとかあるよ
149 20/07/04(土)12:57:02 No.705452357
あんまお手軽にするとそれはそれでけおる人もいそう
150 20/07/04(土)12:57:12 No.705452406
あわせ目消しとか昔のガンプラでもあったけど なんで合わせ目が出るかって言われたらそういう建てつけの模型だったからだよ すきまができるのが当たり前だった
151 20/07/04(土)12:57:15 No.705452421
>su4020439.jpg >770円のガンプラ 改めて値段と一緒に見ると頭おかしい気がしてくる
152 20/07/04(土)12:57:19 No.705452448
ガンプラは昔のやつまでずらーっと棚に並んでるのがおかしいんだ
153 20/07/04(土)12:57:23 No.705452462
子供でも買える値段 子供でも組める精度と難度 子供にできない塗装は不要な色分けと発色 なにかがおかしい
154 20/07/04(土)12:57:24 No.705452468
ガンプラ以外にそこまでコストかけたとしてガンプラほど利益出るのかって話ではあるんだよな
155 20/07/04(土)12:57:33 No.705452504
そこまで進化し続けてバンダイは何を目指してるの…?
156 20/07/04(土)12:57:48 No.705452567
>su4020439.jpg >770円のガンプラ これ可動域が下手なfigmaより上なの本当に頭おかしい…
157 20/07/04(土)12:57:56 No.705452608
>su4020439.jpg >770円のガンプラ これ塗装済み?
158 20/07/04(土)12:57:57 No.705452612
>>>国内だけでスターウォーズのプラモ出して外人が買う為だけに旅行に来る程度の質がバンダイ >(税関で止められる外人) え?ダメなん?
159 20/07/04(土)12:58:06 No.705452663
>そこまで進化し続けてバンダイは何を目指してるの…? ガンプラ人口増やしたい!
160 20/07/04(土)12:58:15 No.705452702
>ここぞとばかりに変態分割してひどい ああいうのは装飾部分の練習の延長線上じゃないかな
161 20/07/04(土)12:58:15 No.705452704
>そこまで進化し続けてバンダイは何を目指してるの…? 出来そうだな…と思って試してみたら出来ちゃったので
162 20/07/04(土)12:58:16 No.705452708
>そこまで進化し続けてバンダイは何を目指してるの…? 世界征服
163 20/07/04(土)12:58:20 No.705452727
カップ麺のプラモなんて組んで何が楽しいんだというのび太の台詞があるがとことんまで拘って作り込む事で楽しさを提供するのがバンダイなんだ
164 20/07/04(土)12:58:23 No.705452746
>そこまで進化し続けてバンダイは何を目指してるの…? 塗装とか面倒な作業無しでめっちゃカッコいいガンダムが簡単に手に入る世界
165 20/07/04(土)12:58:30 No.705452772
9月にでるエントリーグレードガンダムは700円で出していいものじゃないだろ
166 20/07/04(土)12:58:43 No.705452822
>え?ダメなん? 買い過ぎるとダメ
167 20/07/04(土)12:58:51 No.705452866
スターウォーズのそんなにと思って調べたら1/144 ミレニアム・ファルコンすごいな…ぬあ…細かい…
168 20/07/04(土)12:58:52 No.705452878
>え?ダメなん? 著作権法違反で所有権放棄の後に廃棄ですね
169 20/07/04(土)12:58:54 No.705452887
>そこまで進化し続けてバンダイは何を目指してるの…? 青バンダイの仮想敵は赤バンダイなので…
170 20/07/04(土)12:58:58 No.705452904
最近だとドラゴンボールのガンプラとか仮面ライダーのガンプラとか出してる
171 20/07/04(土)12:59:13 No.705452985
バンダイ社員の8割はアースノイドだからな 世界のため地球のためだ
172 20/07/04(土)12:59:19 No.705453014
>最近だとドラゴンボールのガンプラとか仮面ライダーのガンプラとか出してる ウルトラマンも出てるぞ
173 20/07/04(土)12:59:23 No.705453033
>空母の模型でアンテナ作るのにランナーを炙ってとかあるよ 戦艦を構成してるパーツならちゃんと中に入れろや!
174 20/07/04(土)12:59:26 No.705453054
プラモの技術がある一定のレベルに達してないと地球が爆発する未来を知ってるから進歩を止められないのだろう
175 20/07/04(土)12:59:36 No.705453101
ブキヤのFAとかFAGとか買って関節のギチギチさとか細かいパーツが微妙にはめにくい…とか味わってからガンプラの凄さに気付いた
176 20/07/04(土)12:59:38 No.705453106
>これ塗装済み? 無塗装じゃない? su4020458.jpg
177 20/07/04(土)12:59:41 No.705453118
バンダイでもマジンガーとかのガンダム以外になると 値段が内容に対して倍くらいになる気がする 再販でもザブングルのWMが昔の倍くらいになってたりするし
178 20/07/04(土)12:59:42 No.705453125
>カップ麺のプラモなんて組んで何が楽しいんだというのび太の台詞があるがとことんまで拘って作り込む事で楽しさを提供するのがバンダイなんだ 手に取って確認出来る技術誇示という見方もあるな…
179 20/07/04(土)12:59:43 No.705453136
バンダイさん頑張ってるのにめんどくさ…と思っちゃった初心者でごめんね… 初体験にダブルオーライザーは辛かったんだ切ったパーツが飛んでくし…
180 20/07/04(土)12:59:53 No.705453173
今もおかしいが出た当初からも十分おかしかった 売れるから適当でいいだろみたいな手抜きを一切しなかったから今がある 模型のすそ野を広げよう模型が完成しなくて泣くちびっこを減らそうという気迫を感じる
181 20/07/04(土)12:59:59 No.705453204
>プラモの話してる時にガンプラを比較対象に出して崩壊させるのいい加減やめなよ 同じプラモでは?
182 20/07/04(土)13:00:01 No.705453214
バンダイ プラモデル 技術で検索してみたら人肌の再現とか頭おかしいなこれ んでカップラーメンなんだこれ
183 20/07/04(土)13:00:20 No.705453291
>著作権法違反で所有権放棄の後に廃棄ですね そこまで厳しいの…?
184 20/07/04(土)13:00:20 No.705453295
>同じプラモでは? “同じ”ではないね
185 20/07/04(土)13:00:34 No.705453347
>>これ塗装済み? >無塗装じゃない? >su4020458.jpg これだけ見てもなんかおかしい… 胸のダクトとかって外からくっつけてなかった?こんな一体成型有り??
186 20/07/04(土)13:00:42 No.705453382
なんで違う色のパーツがこんな…こんなああああ!ってなってるのがガンプラ これ樹脂流し込むときどうやってんだよ
187 20/07/04(土)13:00:47 No.705453412
書き込みをした人によって削除されました
188 20/07/04(土)13:00:50 No.705453423
>バンダイ社員の8割はアースノイドだからな >世界のため地球のためだ 残りの2割に火星人木星人が居るようだけど大丈夫なんです?
189 20/07/04(土)13:01:05 No.705453481
バンダイの製品をバカにできるヒトはむしろバンダイにどっぷり漬け込まれ過ぎてるからな節はある 良い所の更に上澄みしか知らないみたいな
190 20/07/04(土)13:01:07 No.705453494
>>>>国内だけでスターウォーズのプラモ出して外人が買う為だけに旅行に来る程度の質がバンダイ >>(税関で止められる外人) >え?ダメなん? 買い込みすぎると転売目的と思われて税関に引っかかるとかじゃない?
191 20/07/04(土)13:01:13 No.705453518
ガンプラしか知らないから他よりスゴイと言われてもいまいちピンと来ない
192 20/07/04(土)13:01:17 No.705453536
>んでカップラーメンなんだこれ めっちゃ売れた商品をプラモで出します! 第一弾と二弾はプレステとセガサターンでした!
193 20/07/04(土)13:01:21 No.705453548
>これ可動域が下手なfigmaより上なの本当に頭おかしい… su4020462.jpg これで…?これで770円なの…?
194 20/07/04(土)13:01:25 No.705453566
接着剤が必要なガンプラから触ってると進化が実感できる
195 20/07/04(土)13:01:30 No.705453599
DBのガンプラも初期は顔が微妙だったけど最近のは凄い
196 20/07/04(土)13:01:34 No.705453626
>>空母の模型でアンテナ作るのにランナーを炙ってとかあるよ >戦艦を構成してるパーツならちゃんと中に入れろや! 艦船プラモはデコレーション用のパーツが別売りになってるほどです 人類が綺麗に組めるものじゃねえよこれ!ってパーツが
197 20/07/04(土)13:01:36 No.705453636
>これだけ見てもなんかおかしい… >胸のダクトとかって外からくっつけてなかった?こんな一体成型有り?? 可動部も外装も全部耐磨耗性能に優れた新素材で成形する事で彩色に拘った分割が可能に
198 20/07/04(土)13:01:36 No.705453638
ガンプラはガンプラだよ プラモデル模型じゃねぇってのはよくわかる 00ライザーがガンダムじゃねぇみたいな
199 20/07/04(土)13:01:45 No.705453674
su4020460.jpg これで700円
200 20/07/04(土)13:01:47 No.705453686
ガンプラはリアル求められるミリタリーと違って必ずしも劇中の姿を完全に再現する必要のないジャンルだから成功してる面とかもあるんじゃない?
201 20/07/04(土)13:01:54 No.705453719
>買い込みすぎると転売目的と思われて税関に引っかかるとかじゃない? 真に受けちゃダメよ
202 20/07/04(土)13:02:00 No.705453745
ダンボール戦機の「頭」とか「手」とかのパーツ毎にランナー折って分けられるシステムが俺に優しかった
203 20/07/04(土)13:02:12 No.705453802
カップ麺はふーんすごいじゃんってスルーしかけたけどヌードルストッパー置きとして使えると見てめちゃくちゃ欲しくなった
204 20/07/04(土)13:02:16 No.705453818
>カップの外はデカールとか印刷のほうがむしろ正しいはずなのに >ここぞとばかりに変態分割してひどい なにこれ思ってたのと全然違う馬鹿なの!? su4020463.jpg
205 20/07/04(土)13:02:33 No.705453907
ミリタリーモデルの資料にしようと思ってシュピールベルガーのティーガー戦車とか買うとその資料読み込んだだけで満足して造らなくなってしまう
206 20/07/04(土)13:02:39 No.705453936
昔MG悟空とかMGのエヴァとか出してたけど 性懲りもなくまた出したんか!と思ってすまない・・・
207 20/07/04(土)13:02:49 No.705453983
確かガンプラのランナー製造してる4色射出成形機ってバンダイしか持ってないんだよね…
208 20/07/04(土)13:02:54 No.705454007
なに細かいのを組みたい? じゃあこのPGミレニアムファルコンプレバン版を
209 20/07/04(土)13:03:06 No.705454060
>青バンダイの仮想敵は赤バンダイなので… 気でも狂ってんのか…
210 20/07/04(土)13:03:07 No.705454069
>ダンボール戦機の「頭」とか「手」とかのパーツ毎にランナー折って分けられるシステムが俺に優しかった それでもあちこちにパーツが散らばってて探すのが大変! できたよ30MM!
211 20/07/04(土)13:03:23 No.705454142
>木片が入ってるだけであとは自分でパーツ削り出したりする世界がガンプラ以外ではよくあると聞いたが 前にここで見たおそらく放送当時のものであろうコロコロかなんかの 「ガンダムMkIIをつくろう!」みたいな記事がそんな感じだった パーツを手作りして色塗って組むだけでカンタンにできるよ!みたいな
212 20/07/04(土)13:03:29 No.705454173
海外の商品通販出来るし向こうからも通販で気軽に買えたりするもんだと思ってたがそうでもないのか そりゃエロ同人とかは無理だろうがプラモなら問題ないと思ってたんだが
213 20/07/04(土)13:03:30 No.705454174
>ガンプラはリアル求められるミリタリーと違って必ずしも劇中の姿を完全に再現する必要のないジャンルだから成功してる面とかもあるんじゃない? まあ同じ機体でもプロポーションものによって結構違うからな
214 20/07/04(土)13:03:34 No.705454192
>>青バンダイの仮想敵は赤バンダイなので… >気でも狂ってんのか… 羽生さんは羽生さんと戦わなくていいからズルいみたいなの思い出した
215 20/07/04(土)13:03:34 No.705454193
>カップ麺はふーんすごいじゃんってスルーしかけたけどヌードルストッパー置きとして使えると見てめちゃくちゃ欲しくなった ああ、プライズとか出てるフィギュアを飾っておくのに最適なのか
216 20/07/04(土)13:03:34 No.705454196
>なに細かいのを組みたい? >じゃあこのPGミレニアムファルコンプレバン版を ポルノは駄目
217 20/07/04(土)13:03:58 No.705454295
>確かガンプラのランナー製造してる4色射出成形機ってバンダイしか持ってないんだよね… 他社は3色で限界って聞いたね
218 20/07/04(土)13:04:09 No.705454342
ホビー事業部だけなんか別メーカーみたいなところあるしな
219 20/07/04(土)13:04:10 No.705454348
>すきまができるのが当たり前だった 最近旧1/144のGM組んだけど ちょっと接着面調整するだけでほとんどぴったりハマって金型調整頑張ってるんだなと感心した 何気に手足が足首以外スナップフィットぽくなってたりしたし
220 20/07/04(土)13:04:18 No.705454386
>無塗装じゃない? >su4020458.jpg 無塗装でこの完成度ってちょっとヤバい気がするんですが…
221 20/07/04(土)13:04:29 No.705454428
ミレニアムファルコンはでかすぎて頭おかしい…
222 20/07/04(土)13:04:42 No.705454482
>ガンプラはリアル求められるミリタリーと違って必ずしも劇中の姿を完全に再現する必要のないジャンルだから成功してる面とかもあるんじゃない? 一番のブレイクスルーは接着剤と塗料要らないキットを世に出したことだと思う 車で言えばオートマ車を初めて出したくらい垣根を引き下げた
223 20/07/04(土)13:04:43 No.705454484
>無塗装でこの完成度ってちょっとヤバい気がするんですが… 安心してくれ シールもいらない
224 20/07/04(土)13:04:43 No.705454486
スターウォーズは取ってる版権の範囲がね…
225 <a href="mailto:コトブキヤ">20/07/04(土)13:04:53</a> [コトブキヤ] No.705454523
>>確かガンプラのランナー製造してる4色射出成形機ってバンダイしか持ってないんだよね… >他社は3色で限界って聞いたね ランナー増やせばいいだけだし…
226 20/07/04(土)13:04:56 No.705454534
>昔MG悟空とかMGのエヴァとか出してたけど 最近でたRGのエヴァは分割での色分け狂ってるよね
227 20/07/04(土)13:04:57 No.705454542
安くてデカイ可動フィギュアとしてライダープラモを有難がっているぞ
228 20/07/04(土)13:05:01 No.705454559
タミヤのミリタリーミニチュアは素組でもそれなりになるけどドラゴンとかはなあ…
229 20/07/04(土)13:05:06 No.705454582
お前にティラノサウルス骨格は1ランナーでディテールもらそれなりにできることを教える
230 20/07/04(土)13:05:11 No.705454610
タミヤとバンダイで住み分けできてるから喧嘩にはならない?
231 20/07/04(土)13:05:16 No.705454634
>su4020439.jpg >su4020458.jpg >su4020462.jpg >su4020460.jpg やばい めっちゃ欲しくなってきた
232 20/07/04(土)13:05:19 No.705454649
真似したいならすればいいから工場見学ウェルカムなバンダイ
233 20/07/04(土)13:05:30 No.705454693
>無塗装でこの完成度ってちょっとヤバい気がするんですが… い…いやでも! 汚しとかダメージ表現とか…しなきゃ!ね!?
234 20/07/04(土)13:05:44 No.705454737
>前にここで見たおそらく放送当時のものであろうコロコロかなんかの >「ガンダムMkIIをつくろう!」みたいな記事がそんな感じだった >パーツを手作りして色塗って組むだけでカンタンにできるよ!みたいな そりゃ当時は何か作ろうとしたらフルスクラッチメインになるわなあ… 他のガンプラ流用しようにもモデルもあんまり出てない上に品薄だし
235 20/07/04(土)13:06:09 No.705454844
>スターウォーズは取ってる版権の範囲がね… 箱買いして輸入と判断されない個人購入の範囲ならおとがめなしでしょ
236 20/07/04(土)13:06:09 No.705454846
エントリーグレード欲しいならちゃんと予約開始時期見張っておくんだぞ 辛口のガンプラおじさん達もめっちゃ注目してるアイテムだから
237 20/07/04(土)13:06:20 No.705454881
昔紅の豚の飛行機の模型作ったけど ガンプラ気分だったからあんなものが出てくるとは思わなかった だって天下のジブリのじゃないですか・・・
238 20/07/04(土)13:06:30 No.705454932
普通のアニメキャラのフィギュアが8000円とか平気でするのを考えると1000円出したらお釣りが帰ってくるのは本当におかしい
239 20/07/04(土)13:06:30 No.705454937
>箱買いして輸入と判断されない個人購入の範囲ならおとがめなしでしょ 相手しちゃダメ
240 20/07/04(土)13:06:32 No.705454944
RGは爪の先くらいのめちゃくちゃ小さいパーツが平然と使われてて若干引く
241 20/07/04(土)13:06:34 No.705454952
>su4020462.jpg >これで…?これで770円なの…? 待って何このランナー? 妖精さんが組み立ててくれるの?
242 20/07/04(土)13:06:40 No.705454976
HOゲージなんかで真鍮をはんだ付けでロストワックスの床下並べてとかよりはマシだよプラモは
243 20/07/04(土)13:06:45 No.705454990
>>無塗装でこの完成度ってちょっとヤバい気がするんですが… >安心してくれ >シールもいらない 便利~ というか工場で製品を作る工程で気が狂ってるような部分あるなこれ
244 20/07/04(土)13:06:46 No.705454999
お船は極めるとプラモは素材となって 全てのモールド削り落としてエッチングとレジンパーツ貼るから
245 20/07/04(土)13:06:47 No.705455002
>前にここで見たおそらく放送当時のものであろうコロコロかなんかの >「ガンダムMkIIをつくろう!」みたいな記事がそんな感じだった >パーツを手作りして色塗って組むだけでカンタンにできるよ!みたいな ガレージキットのスクラッチだよそれ
246 20/07/04(土)13:06:47 No.705455003
エントリーグレードは流石に数出すだろうからへーきへーき
247 20/07/04(土)13:07:01 No.705455054
>su4020458.jpg アンテナの先が尖ってないのは安全性とかそういうのかな?
248 20/07/04(土)13:07:07 No.705455077
ガンダムは海外のプラモファンが踊り出す出来の良さと聞く
249 20/07/04(土)13:07:08 No.705455083
>エントリーグレードは流石に数出すだろうからへーきへーき ところがぎっちょん
250 20/07/04(土)13:07:13 No.705455118
食玩のプラモとか買ってて「これ2つ買う値段でガンプラ買えるんだよな…」って価格的に凄いなと時折思う
251 20/07/04(土)13:07:23 No.705455154
素組でサマになるバンダイは偉いよ…
252 20/07/04(土)13:07:28 No.705455185
まあタミヤも木片に絵を描いてこれを削り出そう!って飛行機モデルから始めたからな… 戦車の裏面再現するために戦車墓場で這いずり回ったとか世界で初めてトレッドパターン再現したとか社長の自伝に書いてて面白かった
253 20/07/04(土)13:07:33 No.705455205
昔のWAVEはハマりきらずに隙間あいてるのざらだったけど今はどうなんだろう
254 20/07/04(土)13:07:36 No.705455219
続々お出しされる画像から辛口のガンプラおじさんを黙らせてやるという強い意志を感じる
255 20/07/04(土)13:07:42 No.705455248
>お船は極めるとプラモは素材となって >全てのモールド削り落としてエッチングとレジンパーツ貼るから まあ実際船の形のベースだけありゃいいんだもんな あとは持ってる資料を基に自作パーツで情報量詰め込む勝負
256 20/07/04(土)13:07:56 No.705455294
>お前にティラノサウルス骨格は1ランナーでディテールもらそれなりにできることを教える https://bandai-hobby.net/site/kyouryuplamo/
257 20/07/04(土)13:08:02 No.705455320
透過技術とかもう訳分からん…
258 20/07/04(土)13:08:04 No.705455328
>ランナー増やせばいいだけだし… このランナー分ける必要あったの…?ってしょっちゅう思うブキヤキット カラバリ出すつもりかな?と思ったら後日出たバリエーションキットは胴体まるまる新規でしたとかザラ
259 20/07/04(土)13:08:08 No.705455346
78なんて何処でも仕入れて余裕で買えるだろうとタカ括ってたら速攻で消えたよなあオリジンにビヨンド
260 20/07/04(土)13:08:19 No.705455390
プラモデルは塗装してなんぼって価値観に囚われてる「」このスレにもいるけど 今のガンプラって滅茶苦茶パーツ分けされてるから素組み無塗装でも十分だと思う
261 20/07/04(土)13:08:35 No.705455456
コンバースのオールスターも海外の本物買ってくると廃棄させられるし…
262 20/07/04(土)13:08:41 No.705455477
>続々お出しされる画像から辛口のガンプラおじさんを黙らせてやるという強い意志を感じる リバイブ!オリジン!ビヨンド!
263 20/07/04(土)13:08:46 No.705455501
>https://bandai-hobby.net/site/kyouryuplamo/ きめえ!よくわかんないのがコンパクトに収められてきめえ!
264 20/07/04(土)13:08:54 No.705455536
透過ってなんだっけ? 肌の下に赤いパーツ入れて血色を再現する奴?
265 20/07/04(土)13:09:08 No.705455589
パーツ分割とか考える部門は絶対空間把握が天才のNTじゃないとやっていけないと思う
266 20/07/04(土)13:09:09 No.705455592
>>無塗装でこの完成度ってちょっとヤバい気がするんですが… >安心してくれ >シールもいらない そっか こわ…
267 20/07/04(土)13:09:18 No.705455635
スケモはプラで再現できない細かいパーツとかあるからね ガンプラは設定ごと変えたりして実は再現性は低いからできるとこある
268 20/07/04(土)13:09:22 No.705455647
めんどくさい拗らせ職人気取りモデラーからプラモデルを開放するのだ!
269 20/07/04(土)13:09:22 No.705455649
>前にここで見たおそらく放送当時のものであろうコロコロかなんかの >「ガンダムMkIIをつくろう!」みたいな記事がそんな感じだった >パーツを手作りして色塗って組むだけでカンタンにできるよ!みたいな 作り方 プラ板を積み重ねて立方体にします 掌の6面図を書き込みます それに従ってカットしたり削ったりします 掌出来た!
270 20/07/04(土)13:09:23 No.705455652
>透過ってなんだっけ? >肌の下に赤いパーツ入れて血色を再現する奴? うん 健康的なむちむちのふとももを再現した
271 20/07/04(土)13:09:35 No.705455692
樹脂工場で働いてる人にガンプラ見せたらヤベーぞ!ってなるのかな
272 20/07/04(土)13:09:36 No.705455699
>ガンプラはリアル求められるミリタリーと違って必ずしも劇中の姿を完全に再現する必要のないジャンルだから成功してる面とかもあるんじゃない? 何ならプラモ側の都合でデザイン変えるとか普通だしな ガンキャノンとかゲルググとかそりゃまぁそのままあの腕関節は無理だろうけど
273 20/07/04(土)13:09:48 No.705455741
フミナパイセンとか目もシールじゃないのが本当に怖い…
274 20/07/04(土)13:09:54 No.705455767
ビヨンドで20年ぶりくらいにガンプラ買った 安さと技術の進歩と取れるポーズの凄さで衝撃受けた あと未塗装なのに昔雑誌で見たような塗装済みに見えて軽く漏らした
275 20/07/04(土)13:10:16 No.705455883
これ技術力がすごいんじゃなくてパーツ考える人の発想力とか思考能力がすごいんじゃ・・・
276 20/07/04(土)13:10:28 No.705455924
>スケモはプラで再現できない細かいパーツとかあるからね ティーガーの手榴弾投げ込み防止の金網とかプラじゃ不可能だからエッチングパーツが必要