虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 災害は... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    20/07/04(土)11:59:53 No.705437195

    災害は連鎖する

    1 20/07/04(土)12:00:29 No.705437328

    なんで!?

    2 20/07/04(土)12:00:57 No.705437447

    コロナまで添えてこの世の地獄みたいな光景だな

    3 20/07/04(土)12:01:15 No.705437524

    なにかがショートしたのか…

    4 20/07/04(土)12:01:20 No.705437548

    岡山豪雨の時もこういうのあったな

    5 20/07/04(土)12:01:29 No.705437583

    漏電とかそのへんか

    6 20/07/04(土)12:01:41 No.705437624

    >なんで!? 電気系統に水をそぉい!したらすぐ火災だぞ

    7 20/07/04(土)12:01:45 No.705437636

    なんなの今年...

    8 20/07/04(土)12:01:52 No.705437663

    これ消火に向かえないしどうすんの

    9 20/07/04(土)12:02:10 No.705437731

    雨降ってるならすぐ消えるんじゃね?

    10 20/07/04(土)12:02:16 No.705437754

    >なんなの今年... 大雨災害なんてもはや毎年の風物詩だし

    11 20/07/04(土)12:02:46 No.705437883

    >これ消火に向かえないしどうすんの 水はそこらじゅうにあるだろう?

    12 20/07/04(土)12:02:52 No.705437917

    岡山だっけ前の大雨で金属系の工場雨漏りか浸水で化学反応起こして爆発したやつは

    13 20/07/04(土)12:03:04 No.705437960

    水ならあるから

    14 20/07/04(土)12:03:38 No.705438082

    現地だけど雨はもう止んで暑くなってきてんすよ!

    15 20/07/04(土)12:03:45 No.705438112

    >>これ消火に向かえないしどうすんの >水はそこらじゅうにあるだろう? だれがけすの

    16 20/07/04(土)12:03:46 No.705438114

    これだけ水が溢れたらそりゃあちこちでショート寸前になるよ

    17 20/07/04(土)12:04:01 No.705438177

    ここに地震が来たりして…いやまさかな…

    18 20/07/04(土)12:04:31 No.705438319

    噴火もあるでよ

    19 20/07/04(土)12:04:35 No.705438342

    まあ燃え広がりはしないだろ…と思ったけど気仙沼で燃え広がってたな…

    20 20/07/04(土)12:05:11 No.705438493

    >これだけ水が溢れたらそりゃあちこちでショート寸前になるよ こんな災害地元でいつ起きるかも分からないし家族に今すぐ会いたいよ

    21 20/07/04(土)12:05:15 No.705438519

    水はいっぱいあるから問題なし!

    22 20/07/04(土)12:05:18 No.705438539

    試される大地熊本

    23 20/07/04(土)12:05:33 No.705438599

    なんなの近年って言ったほうがいいね… 豪雨でこんだけ酷いのはここ数年だし

    24 20/07/04(土)12:05:54 No.705438670

    茶色い部分もしかして冠水してるのか…

    25 20/07/04(土)12:06:04 No.705438721

    雨上がって晴れてきたから流されたソーラーパネルが発電始めそう…

    26 20/07/04(土)12:06:26 No.705438829

    人吉もスレ画も完全水没じゃん

    27 20/07/04(土)12:06:46 No.705438911

    >>これだけ水が溢れたらそりゃあちこちでショート寸前になるよ >こんな災害地元でいつ起きるかも分からないし家族に今すぐ会いたいよ 泣きたくなるようなmoon light

    28 20/07/04(土)12:06:53 No.705438924

    これが文字通り火の国熊本だな

    29 20/07/04(土)12:07:17 No.705439019

    上は大火事 下は洪水これなーんだ

    30 20/07/04(土)12:07:17 No.705439020

    原因不明の豪雨が日本を襲う!

    31 20/07/04(土)12:08:29 No.705439333

    災害多すぎるしやっぱ改元と大仏建立するべきだよ

    32 20/07/04(土)12:09:23 No.705439533

    あと来てないのオヤジくらい?

    33 20/07/04(土)12:10:35 No.705439823

    球磨川が溢れるってどんだけだよ あそこ水面から道路まで何メートルもあるぞ

    34 20/07/04(土)12:11:53 No.705440125

    >まあ燃え広がりはしないだろ…と思ったけど気仙沼で燃え広がってたな… あれは湾の入り口にあったタンクから石油が流れて あちこちでボンベやショートした火花から引火して 広範囲に広がった瓦礫が燃えたという複合的要因なので

    35 20/07/04(土)12:13:03 No.705440403

    ていぼう部の聖地巡りできねーじゃん…

    36 20/07/04(土)12:13:37 No.705440542

    禁水物質の貯蔵庫にでも水が入ったのか?

    37 20/07/04(土)12:13:44 No.705440568

    >球磨川が溢れるってどんだけだよ >あそこ水面から道路まで何メートルもあるぞ 下流はそうかもしれないけど 満潮と集中豪雨が重なったので上から下まで流域で7箇所は氾濫してるそうだ

    38 20/07/04(土)12:13:54 No.705440603

    >災害多すぎるしやっぱ改元と大仏建立するべきだよ 大仏作る時の重金属大気汚染 いいよね…

    39 20/07/04(土)12:14:23 No.705440735

    >禁水物質の貯蔵庫にでも水が入ったのか? ナトリウムとかそんなずさんな管理するかなあ

    40 20/07/04(土)12:14:56 No.705440882

    >>これだけ水が溢れたらそりゃあちこちでショート寸前になるよ >こんな災害地元でいつ起きるかも分からないし家族に今すぐ会いたいよ 九州はこれから毎年こんなんになるよ

    41 20/07/04(土)12:15:03 No.705440912

    >あと来てないのオヤジくらい? さっきスレ来てたけど不快の森だったから忘れたい

    42 20/07/04(土)12:15:09 No.705440930

    堤防決壊じゃなくて氾濫でここまで浸水するんだね

    43 20/07/04(土)12:15:29 No.705441035

    下は大水

    44 20/07/04(土)12:15:49 No.705441109

    地球はもう人が住める場所じゃあないのかもしれんな

    45 20/07/04(土)12:16:44 No.705441338

    地方だからって災害対策手を抜いてたとかは無い?

    46 20/07/04(土)12:17:07 No.705441445

    >>>これだけ水が溢れたらそりゃあちこちでショート寸前になるよ >>こんな災害地元でいつ起きるかも分からないし家族に今すぐ会いたいよ >泣きたくなるようなmoon light だって熊本どうしよう

    47 20/07/04(土)12:17:10 No.705441454

    >岡山だっけ前の大雨で金属系の工場雨漏りか浸水で化学反応起こして爆発したやつは あれはただ溶けたアツアツのアルミ鍋に水が入って爆発しただけだよ 北は津山の方まで衝撃波が届いたそうな豪雨の中なのに

    48 20/07/04(土)12:17:16 No.705441481

    岡山の水害の時はアルミ工場が大爆発してたよね…

    49 20/07/04(土)12:17:17 No.705441485

    >地球はもう人が住める場所じゃあないのかもしれんな 火星で水掘る仕事するわ

    50 20/07/04(土)12:17:17 No.705441490

    >地方だからって災害対策手を抜いてたとかは無い? 何をどやいたらそういう理屈になるのかわからない

    51 20/07/04(土)12:17:18 No.705441497

    >下流はそうかもしれないけど >満潮と集中豪雨が重なったので上から下まで流域で7箇所は氾濫してるそうだ いや上流の方が水面まで高さあるんだ だから人吉市内で氾濫してるのは驚く 満潮と重なったんじゃどうしようもないな…運が悪すぎる

    52 20/07/04(土)12:18:26 No.705441773

    令和になってからなんか酷いことばっかりじゃない?

    53 20/07/04(土)12:18:41 No.705441844

    >地方だからって災害対策手を抜いてたとかは無い? ここ20年で土建業が死に絶えたのと 天候が4年くらい前からエクストリームモードになったのがダブルパンチ 「コンクリートから人へ」大成功!

    54 20/07/04(土)12:18:54 No.705441911

    九州に関しては毎年レベルだよぅ!

    55 20/07/04(土)12:18:55 No.705441918

    >地方だからって災害対策手を抜いてたとかは無い? 予算は有限だから優先順位が下になってた可能性はあるけどそれはしょうがないこと

    56 20/07/04(土)12:18:58 No.705441937

    中国の洪水と一緒で100年に一度クラスか

    57 20/07/04(土)12:18:59 No.705441942

    >令和になってからなんか酷いことばっかりじゃない? 令和最新モデル災害

    58 20/07/04(土)12:19:00 No.705441945

    >令和になってからなんか酷いことばっかりじゃない? 最近よく言われてるけど平成だって大概だから…

    59 20/07/04(土)12:19:14 No.705442007

    阿蘇は力をためている

    60 20/07/04(土)12:19:14 No.705442008

    >地球はもう人が住める場所じゃあないのかもしれんな そもそも日本は本来あまり人が生きていくのに適した場所じゃないし…

    61 20/07/04(土)12:19:42 No.705442129

    地震はちょっと前に起きたしあとは大噴火でもしたら一通りの天災コンプだ

    62 20/07/04(土)12:19:50 No.705442162

    令和のせいにしたからって温暖化が止まるわけでもないしやっぱ大仏建てるべき

    63 20/07/04(土)12:19:53 No.705442175

    >ここ20年で土建業が死に絶えたのと 公共事業縮減とリーマンのダブルパンチ! 土木はしぬ

    64 20/07/04(土)12:19:54 No.705442181

    長期的な視点で見ると間氷期なんだしこれからもっと派手になっていくんでは?

    65 20/07/04(土)12:20:01 No.705442210

    >大雨災害なんてもはや毎年の風物詩だし 去年実際に被災してまさかここで発生するとは…ってなった 本当にどこで発生するかわからんからいざという時の準備はしておかないと駄目だぞ

    66 20/07/04(土)12:20:26 [霧島・新燃岳] No.705442312

    >阿蘇は力をためている 忘れてもらっちゃあ困るぜ

    67 20/07/04(土)12:20:30 No.705442333

    書き込みをした人によって削除されました

    68 20/07/04(土)12:20:48 No.705442398

    ここ数日前って熊本の川がやばいってニュースあった?

    69 20/07/04(土)12:20:53 No.705442413

    100年に一度の大雨みたいなこと言われすぎて現実感がない

    70 20/07/04(土)12:21:02 No.705442453

    令和やばすぎるでしょ… 改号しない?

    71 20/07/04(土)12:21:10 No.705442497

    九州の西と南に富士山より高い山立てたら大概の災害防げそう

    72 20/07/04(土)12:21:21 No.705442541

    そもそも災害を全てコントロールできると考えてるのが間違いだ

    73 20/07/04(土)12:21:21 No.705442546

    >令和のせいにしたからって温暖化が止まるわけでもないしやっぱ大仏建てるべき 大仏建てたら災害起きなくなるってのか!えー!?

    74 20/07/04(土)12:21:31 No.705442577

    >令和になってからなんか酷いことばっかりじゃない? よし 仏像を作って元号変えよう

    75 20/07/04(土)12:21:40 No.705442613

    >ここ数日前って熊本の川がやばいってニュースあった? ないよ 1日で山ほど振っただけだから

    76 20/07/04(土)12:21:58 No.705442675

    熊が割って近くにデカい川ないから雨水が全部集まったんだろうな 高知の四万十川と同じ原理で溢れたんだろう 西予の集中豪雨の現場も見たけどあそこは球磨川以上に水面と道路の距離あったけど 10メートルくらい増水して溢れてた

    77 20/07/04(土)12:21:59 No.705442683

    気分かえる為にも模様替え感覚で改元したい…

    78 20/07/04(土)12:22:01 No.705442686

    上流から良い土が運ばれてくる 農耕によし

    79 20/07/04(土)12:22:04 No.705442699

    >仏像を作って元号変えよう >仏像を作って 「」くん?

    80 20/07/04(土)12:22:09 No.705442713

    改元も大仏建立も最近やったからやっぱり遷都だよ

    81 20/07/04(土)12:22:16 No.705442752

    >そもそも災害を全てコントロールできると考えてるのが間違いだ そこでアベですよ

    82 20/07/04(土)12:22:30 No.705442814

    ここ数年は毎年水害起きてる印象

    83 20/07/04(土)12:22:41 No.705442849

    >気分かえる為にも模様替え感覚で改元したい… カレンダー屋を殺す気かテメェ!

    84 20/07/04(土)12:22:51 No.705442895

    >改元も大仏建立も最近やったからやっぱり遷都だよ おこしやす天子さま

    85 20/07/04(土)12:22:51 No.705442897

    鹿児島市内で昨日の夜車乗ったけど 一番ひどい時はワイパー最速にして何とか視界確保できるレベルだったよ

    86 20/07/04(土)12:23:05 No.705442934

    まぁ水はいっぱいあるし燃え広がりはしないだろう するの?

    87 20/07/04(土)12:23:16 No.705442978

    禁水物質と接触か漏電のどっちかだからな 西日本豪雨の時も工場が吹きとんだ

    88 20/07/04(土)12:23:22 No.705443010

    >改元も大仏建立も最近やったからやっぱり遷都だよ 岡京の誕生か…

    89 20/07/04(土)12:23:29 No.705443056

    もうこの先10年くらい今年の漢字災でいいんじゃねえの

    90 20/07/04(土)12:23:38 No.705443087

    >>ここ数日前って熊本の川がやばいってニュースあった? >ないよ >1日で山ほど振っただけだから 昨日の午後の段階では「明日福岡行こうか」とか呑気に言ってた あれよあれよという間にこうなった

    91 20/07/04(土)12:24:04 No.705443180

    観測用のカメラは朝から信号が途切れてる

    92 20/07/04(土)12:24:08 No.705443198

    気候変動で逆に住みやすくなった場所とかは無いの?砂漠とか

    93 20/07/04(土)12:24:23 No.705443253

    なんかキナ臭くなってきたな

    94 20/07/04(土)12:24:43 No.705443359

    これくらい大したことないの?

    95 20/07/04(土)12:24:43 No.705443362

    大雨警戒しろよなって情報はあったが 史上最大は予想のしようがない

    96 20/07/04(土)12:24:54 No.705443395

    思うんだがこういう災害の時って発電所だか変電所で電気ストップしないので? してもこれなんだろうか

    97 20/07/04(土)12:24:58 No.705443410

    >なんかキナ臭くなってきたな まあこんだけ燃えてりゃな

    98 20/07/04(土)12:25:01 No.705443419

    改元するには皇族の残機が足りてないんだ…

    99 20/07/04(土)12:25:05 No.705443439

    >まぁ水はいっぱいあるし燃え広がりはしないだろう >するの? 油が無ければいい 一緒に油が流れたら佐賀状態

    100 20/07/04(土)12:25:07 No.705443446

    国が治水事業さぼってたツケがここ数年出てきてるな

    101 20/07/04(土)12:25:08 No.705443453

    >気候変動で逆に住みやすくなった場所とかは無いの?砂漠とか よくわからんけど基本的に極端な方向に変化するよね

    102 20/07/04(土)12:25:16 No.705443497

    カーボンの工場か

    103 20/07/04(土)12:25:25 No.705443525

    su4020379.gif 洗車かな?

    104 20/07/04(土)12:25:53 No.705443656

    終末は近い

    105 20/07/04(土)12:25:53 No.705443659

    >改元するには皇族の残機が足りてないんだ… 残機2あるじゃん 裏技使えば3に増えるし

    106 20/07/04(土)12:25:55 No.705443666

    台風シーズン前にもう豪雨来るんか…

    107 20/07/04(土)12:25:55 No.705443668

    そもそも近年水害が多いなどと言い出す人は 過去の水害を覚えていないだけの人なのです

    108 20/07/04(土)12:26:06 No.705443721

    なんか毎年災害起きてる気がするけど気候の変化とかでもあったの?

    109 20/07/04(土)12:26:07 No.705443725

    豊肥本線もうズタズタなのでは…

    110 20/07/04(土)12:26:22 No.705443792

    >su4020379.gif >洗車かな? 映画の映像表現もまだまだなんだなと思わされる

    111 20/07/04(土)12:26:25 No.705443801

    くまモンなんとかして

    112 20/07/04(土)12:26:30 No.705443816

    >国が治水事業さぼってたツケがここ数年出てきてるな 311の時の超強化された黒津波にもこんな事言ってたけどエスパーなんだろうか

    113 20/07/04(土)12:26:33 No.705443826

    >思うんだがこういう災害の時って発電所だか変電所で電気ストップしないので? >してもこれなんだろうか 自宅で呼吸器使っていたりとか電気が命にかかわる場合もあるから…

    114 20/07/04(土)12:26:38 No.705443845

    台風洪水はない年のが少ないだろ

    115 20/07/04(土)12:26:44 No.705443876

    どうせ夏はまたエグい台風来るんだろ? マジ勘弁してくれよ

    116 20/07/04(土)12:26:46 No.705443882

    >肥薩線もうズタズタなのでは…

    117 20/07/04(土)12:26:54 No.705443926

    こういうので油漏れて下流まで油びたしになる地獄

    118 20/07/04(土)12:26:59 No.705443945

    首都圏にしか治水に力入れてくれないの酷い話だよな

    119 20/07/04(土)12:27:01 No.705443956

    復興っていうのが何からの復興なのか分からなくなってくる…

    120 20/07/04(土)12:27:04 No.705443972

    上は大火事下は大水なーんだ

    121 20/07/04(土)12:27:07 No.705443985

    災害は偶然の産物ではありません なんらかの連鎖的な出来事の結果です

    122 20/07/04(土)12:27:07 No.705443986

    芦北町 東海カーボン田ノ浦工場 河原川の近く https://river.longseller.org/c/43482.html よくわからない二級河川三級河川みたいのが網の目見たいに走ってる…

    123 20/07/04(土)12:27:26 No.705444045

    >上は大火事下は大水なーんだ 熊本!

    124 20/07/04(土)12:27:27 No.705444051

    避難所でコロナどうなるんだろうね

    125 20/07/04(土)12:27:32 No.705444073

    多分来年も数十年に一度の豪雨はあるだろうな

    126 20/07/04(土)12:27:42 No.705444113

    やっぱ京都が悪いよな

    127 20/07/04(土)12:27:50 No.705444155

    そろそろ人類滅びる?

    128 20/07/04(土)12:28:09 No.705444241

    話変わるけど こういうとこでマイクロプラスチックどころかマクロプラスチックが流出するよね

    129 20/07/04(土)12:28:12 No.705444251

    >自宅で呼吸器使っていたりとか電気が命にかかわる場合もあるから… ああ自家発電で賄える施設以外にもそういう人いるか…

    130 20/07/04(土)12:28:18 No.705444282

    治水サボったのって全部民主党でしょ? サボったっていうか治水事業取り止めたんだっけ

    131 20/07/04(土)12:28:27 No.705444321

    元がしょっちゅう水害起こす川だったので長年かけて滅茶苦茶整備されて安全な河川になった 氾濫した

    132 20/07/04(土)12:29:08 No.705444507

    今年はコロナで買いだめしてる家庭多いけど家が沈んだらどうにもならねえ

    133 20/07/04(土)12:29:13 No.705444535

    コロナで思い出したけどボランティアどうするんだろ 東京からは来るなとか言われるのかな

    134 20/07/04(土)12:29:24 No.705444591

    やっぱ改元しようぜ

    135 20/07/04(土)12:29:30 No.705444625

    >こういうとこでマイクロプラスチックどころかマクロプラスチックが流出するよね 何をもってマクロというかは知らんが マイクロプラスチック自体がプラ製品が粉々になったものだから

    136 20/07/04(土)12:29:33 No.705444641

    避難所のコロナクラスター大丈夫?

    137 20/07/04(土)12:29:37 No.705444667

    >サボったっていうか治水事業取り止めたんだっけ 税金の無駄だからね なおそのすぐ後

    138 20/07/04(土)12:29:55 No.705444753

    洪水火事疫病の三種盛りで次は何だよ隕石か

    139 20/07/04(土)12:29:59 No.705444767

    >国が治水事業さぼってたツケがここ数年出てきてるな とはいっても予算が無限にあるわけじゃないからな 国民が望む福祉や教育を重視したら他は疎かになるよ

    140 20/07/04(土)12:30:01 No.705444775

    >避難所のコロナクラスター大丈夫? 大丈夫ではない

    141 20/07/04(土)12:30:04 No.705444788

    >よくわからない二級河川三級河川みたいのが網の目見たいに走ってる… 行くと分かるけど球磨川沿いとか八代~水俣って民家の間に深めの側溝みたいなのがめっちゃあるからな…

    142 20/07/04(土)12:30:12 No.705444821

    ハチャメチャが押し寄せてくる

    143 20/07/04(土)12:30:23 No.705444872

    >洪水火事疫病の三種盛りで次は何だよ隕石か 霧島連山が近かったな…

    144 20/07/04(土)12:30:34 No.705444922

    >なお

    145 20/07/04(土)12:30:36 No.705444933

    雨の中だとマスクや防護服使えんから検疫は本当に難しい

    146 20/07/04(土)12:31:06 No.705445048

    今年既にクソ暑いしどうなるんだろうな夏になったら

    147 20/07/04(土)12:31:15 No.705445089

    >気候変動で逆に住みやすくなった場所とかは無いの?砂漠とか 北だと凍らない港や新たな航路が生まれたりはしてる

    148 20/07/04(土)12:31:35 No.705445166

    >とはいっても予算が無限にあるわけじゃないからな >国民が望む福祉や教育を重視したら他は疎かになるよ あとは何十年単位でやるものでもあるし数年でなにかできるというものでないしね

    149 20/07/04(土)12:31:51 No.705445243

    >マイクロプラスチック自体がプラ製品が粉々になったものだから いずれにしよビニール袋で削減とかアホみたいだと思った

    150 20/07/04(土)12:31:56 No.705445259

    オリンピックが今年開催じゃなくて良かったな

    151 20/07/04(土)12:31:58 No.705445270

    >北だと凍らない港や新たな航路が生まれたりはしてる ロシアが大喜びで北海航路開拓してたな…

    152 20/07/04(土)12:32:32 No.705445421

    >洪水火事疫病の三種盛りで次は何だよ隕石か この前なんかあったなぁ

    153 20/07/04(土)12:32:46 No.705445485

    まじで医療補助ロボとか気合入れて開発すべきよな

    154 20/07/04(土)12:32:53 No.705445517

    なんかここ十年くらい毎年クリティカルダメージ食らってない?

    155 20/07/04(土)12:33:09 No.705445570

    肺炎で死ぬのと溺れて死ぬのとどっちがマシかな

    156 20/07/04(土)12:33:11 No.705445586

    噴火!洪水!疫病!火事!

    157 20/07/04(土)12:34:04 No.705445804

    この国で安全なとこなんてどこにもないぜ!

    158 20/07/04(土)12:34:05 No.705445808

    天使が熊本でラッパでも吹いたのか?

    159 20/07/04(土)12:35:15 No.705446133

    >この国で安全なとこなんてどこにもないぜ! それは昔からそうなんだけど頻度が高すぎる!

    160 20/07/04(土)12:35:15 No.705446136

    >肺炎で死ぬのと溺れて死ぬのとどっちがマシかな 溺れるっていってもディープブルーの海じゃなくて泥とゴミにまみれた水だから窒息だけじゃなくズタボロになるぞ

    161 20/07/04(土)12:35:38 No.705446265

    アルミの工場じゃないだけまだマシか

    162 20/07/04(土)12:36:01 No.705446368

    熊本だしコロナ恐れるよりは今は水害から優先して避難の行動の方が大事よ

    163 20/07/04(土)12:36:03 No.705446379

    地震雷火事親父!!

    164 20/07/04(土)12:36:18 No.705446445

    台風とかならともかくこれただの集中豪雨なんだよな…

    165 20/07/04(土)12:36:21 No.705446458

    今回氾濫してるとこってダム計画があったのを民主党政権が潰したらしいね

    166 20/07/04(土)12:37:00 No.705446627

    年寄りの人は水で死ぬかコロナで死ぬかみたいになってるな…

    167 20/07/04(土)12:37:10 No.705446671

    マジでコロナ落ち着いたら改元して仕切り直すべきなんじゃないかって気になってきた

    168 20/07/04(土)12:37:21 No.705446720

    熊本500m降ったんか

    169 20/07/04(土)12:37:43 No.705446827

    そもそもゲンゴーなんてあるから災害になる テンノー制ともども廃止してくれ

    170 20/07/04(土)12:37:48 No.705446852

    >台風とかならともかくこれただの集中豪雨なんだよな… 土砂崩れに関しては精々半日で通り過ぎる台風より豪雨の方がリスクある気がする

    171 20/07/04(土)12:37:53 No.705446883

    >地震雷火事親父!! 雷ってなんか災害ヅラしてるけど洪水や津波みてると水と比べてお前たいした事ないよな

    172 20/07/04(土)12:37:57 No.705446906

    >台風とかならともかくこれただの集中豪雨なんだよな… もう集中豪雨はただの付けられるもんじゃねぇ…

    173 20/07/04(土)12:38:18 No.705446989

    とりあえずでかいダムと堤防と避難所とそれを未来永劫維持できる予算を下さい なんとかしてみせます

    174 20/07/04(土)12:38:27 No.705447029

    全国的に治水を見直すしかないと思う

    175 20/07/04(土)12:38:30 No.705447039

    >今回氾濫してるとこってダム計画があったのを民主党政権が潰したらしいね ヒに帰れ

    176 20/07/04(土)12:38:36 No.705447070

    ただの豪雨でこんな大惨事になるとか今まで耐えられたのが奇跡だよ

    177 20/07/04(土)12:38:41 No.705447090

    >マジでコロナ落ち着いたら改元して仕切り直すべきなんじゃないかって気になってきた 平成はテロとか地震とかなかったのにな…

    178 20/07/04(土)12:38:52 No.705447140

    >今回氾濫してるとこってダム計画があったのを民主党政権が潰したらしいね こういう奴は作ってたら作ってたで民主のせいでダムが崩壊しそうとかいいだす

    179 20/07/04(土)12:38:58 No.705447168

    洗浄降水隊ってのが悪さしてるみたい

    180 20/07/04(土)12:39:04 No.705447197

    温暖化で天災が起こりやすくなるって言われてたけど滅びますぞーの亜種と思ってたわ まさか本当とは思わなんだ

    181 20/07/04(土)12:39:09 No.705447233

    水害って下水が溢れかえってうんちまみれ状態だから怖いよね

    182 20/07/04(土)12:39:10 No.705447236

    >平成はテロとか地震とかなかったのにな… うん…?

    183 20/07/04(土)12:39:23 No.705447294

    >全国的に治水を見直すしかないと思う 国土を部分的に放棄したほうが早いぐらい治水が難しい箇所が多すぎる…

    184 20/07/04(土)12:39:26 No.705447306

    なんか毎年豪雨で日本のどこかが水没してない?

    185 20/07/04(土)12:39:34 [台風、地震] No.705447358

    大丈夫?まだウォーミングアップですらしてないんだけど…

    186 20/07/04(土)12:39:43 No.705447392

    工場で排水が追いつかず漏電して火災は他人ごとじゃないから胃が痛い…

    187 20/07/04(土)12:39:47 No.705447416

    球磨川はむしろダム撤去してたな

    188 20/07/04(土)12:39:53 No.705447440

    日本は災害が多いわりに平和ボケしてる人が多いからちゃんと対策しておけば災害が起きないと勘違いしちゃう人多いんだな

    189 20/07/04(土)12:39:53 No.705447442

    >雷ってなんか災害ヅラしてるけど洪水や津波みてると水と比べてお前たいした事ないよな まあ天から落ちてくるものとしての畏れの方が強いだろうな

    190 20/07/04(土)12:39:58 No.705447462

    >洗浄降水隊ってのが悪さしてるみたい なんだその洗車のプロ集団みたいな名前は!

    191 20/07/04(土)12:40:06 No.705447500

    早く宇宙コロニー作ろう

    192 20/07/04(土)12:40:21 No.705447564

    >>なお なんの揚げ足取り?!

    193 20/07/04(土)12:40:34 No.705447632

    大雨降ってたのか

    194 20/07/04(土)12:40:35 No.705447634

    ちょっと雨降ったらすぐ死にそうになるとか弱すぎるだろ人類

    195 20/07/04(土)12:40:40 No.705447652

    雷は無駄に音でかいから…

    196 20/07/04(土)12:41:18 No.705447802

    >なんの揚げ足取り?! まとめ用みたいなくせーレスしといてそれはねーわ

    197 20/07/04(土)12:41:19 No.705447809

    >熊本だしコロナ恐れるよりは今は水害から優先して避難の行動の方が大事よ 八代とか県南は出てないからなコロナ

    198 20/07/04(土)12:41:23 No.705447827

    >雷ってなんか災害ヅラしてるけど洪水や津波みてると水と比べてお前たいした事ないよな 定期的に雷にPC壊される「」も居たのを思い出した 数年おきにサージタップ付けてても壊されるらしい

    199 20/07/04(土)12:41:50 No.705447974

    家になんか問題あるのでは…?

    200 20/07/04(土)12:41:55 No.705448002

    温暖化が影響してる?

    201 20/07/04(土)12:41:57 No.705448007

    >なんの揚げ足取り?! 本当に知らないならこれから使わないほうがいいよ

    202 20/07/04(土)12:41:57 No.705448011

    >>全国的に治水を見直すしかないと思う >国土を部分的に放棄したほうが早いぐらい治水が難しい箇所が多すぎる… 純粋に日本人が増えすぎたんだ だから危険な地域に住まざるを得ない人が増える 不動産屋は危険な地域とわざわざ言わない

    203 20/07/04(土)12:42:13 No.705448072

    改元後からどうたらかんたらとか言うのって 過去の災害が矮小化されてる気がして嫌い

    204 20/07/04(土)12:42:31 No.705448171

    地名に蛇ってついてるところはだいたい土砂崩れが起きやすいところってのは知らなかった

    205 20/07/04(土)12:42:53 No.705448271

    >不動産屋は危険な地域とわざわざ言わない ニュータウン!

    206 20/07/04(土)12:42:54 No.705448274

    PCのアース取ってないな… 今度でいいか…

    207 20/07/04(土)12:43:23 No.705448420

    >改元後からどうたらかんたらとか言うのって >過去の災害が矮小化されてる気がして嫌い それはそうだけど 改元ってそういうものなので嫌なら元号止めるしか

    208 20/07/04(土)12:43:23 No.705448422

    コロナの患者をどうするかが課題じゃないの 病院が浸水したらコロナ患者どーすんの 避難所受け入れ不可能でしょてか移送も無理でしょ

    209 20/07/04(土)12:43:34 No.705448470

    >日本は災害が多いわりに平和ボケしてる人が多いからちゃんと対策しておけば災害が起きないと勘違いしちゃう人多いんだな 対策よりアニメの話だ!でグレタをはじめとする環境保護団体をスレを立ててまで嘲笑してる 「」が少なくともネットにおける平和ボケ集団の大きな勢力だと思う

    210 20/07/04(土)12:43:48 No.705448533

    >改元ってそういうものなので嫌なら元号止めるしか はあ?

    211 20/07/04(土)12:43:58 No.705448585

    >改元ってそういうものなので嫌なら元号止めるしか なんで?

    212 20/07/04(土)12:44:17 No.705448666

    >>不動産屋は危険な地域とわざわざ言わない >ニュータウン! うちの地元はニュータウンのほうが地盤安定してて安全だったりする

    213 20/07/04(土)12:44:31 No.705448720

    平成なら文字から悪いイメージ結びつかないけど令和はな…

    214 20/07/04(土)12:44:51 No.705448813

    >「」が少なくともネットにおける平和ボケ集団の大きな勢力だと思う まぁ家に居るから雨もコロナも関係無いからな…

    215 20/07/04(土)12:45:58 No.705449143

    日本終了のお知らせ

    216 20/07/04(土)12:46:02 No.705449167

    >定期的に雷にPC壊される「」も居たのを思い出した >数年おきにサージタップ付けてても壊されるらしい 避雷針にでも住んでんの…?

    217 20/07/04(土)12:46:03 No.705449176

    ネットで匿名で真面目に対策議論してもそれこそお隣のくっせぇスレみたいになるだけだしそれならアニメの話してた方がよくない?

    218 20/07/04(土)12:46:05 No.705449183

    >平成なら文字から悪いイメージ結びつかないけど令和はな… だよねー後からオウムとか阪神大震災とか東日本大震災みたいなマイナー災害持ち出してきてうんざりする

    219 20/07/04(土)12:46:17 No.705449247

    >まぁ家に居るから雨もコロナも関係無いからな… 熊本「」が今この瞬間も家が流されてるかもしれないのだが 大丈夫かねぇ?

    220 20/07/04(土)12:46:22 No.705449269

    >>不動産屋は危険な地域とわざわざ言わない >ニュータウン! そういうイメージで話す前にハザードマップを見ましょう

    221 20/07/04(土)12:46:32 No.705449318

    グレタ支持者初めてここで見た

    222 20/07/04(土)12:47:26 No.705449601

    >それならアニメの話してた方がよくない? アニメの話をするのはいいんだがグレタやらを笑いものにしてきたのは間違いだっただろ? これからはやめような?

    223 20/07/04(土)12:47:29 No.705449614

    改元おじさんは頭の改元したほうがいいな

    224 20/07/04(土)12:47:48 No.705449718

    逆に考えれば虹裏出来てる内は平和だって事だしな

    225 20/07/04(土)12:47:58 No.705449769

    >>不動産屋は危険な地域とわざわざ言わない >ニュータウン! うちの地元のニュータウンは過去に地すべりが起きたとこでなんにも知らない県外の人しか住んでないな せっかく家建てた人に気の毒だから昔から住んでる住民も話さないけど

    226 20/07/04(土)12:48:32 No.705449944

    うーんぽ

    227 20/07/04(土)12:48:47 No.705450017

    >ネットで匿名で真面目に対策議論してもそれこそお隣のくっせぇスレみたいになるだけだしそれならアニメの話してた方がよくない? だからくっせぇスレとレスにdel入れるのサボらないようにしないとね

    228 20/07/04(土)12:49:03 No.705450081

    >うちの地元はニュータウンのほうが地盤安定してて安全だったりする 河岸段丘や洪積台地の上に立ってるニュータウンは基本災害に強いね

    229 20/07/04(土)12:49:16 No.705450148

    今家流されましたってスレ立てられても困るだろ

    230 20/07/04(土)12:49:36 No.705450245

    九州はこの時期は試される大地だからこれ以上GoToでよそから災厄を持ち込むのはやめてくだち…

    231 20/07/04(土)12:49:40 No.705450258

    >グレタ支持者初めてここで見た いもげはグレタ指示派だぞとしあき

    232 20/07/04(土)12:50:04 No.705450369

    中国の洪水だのダムだので「」がやいやい対岸の火事で茶化してたらこれ

    233 20/07/04(土)12:50:09 No.705450389

    古い埋め立て地は強い 比較的新しい埋め立て地は弱い 京葉線沿線見て学んだよ

    234 20/07/04(土)12:50:41 No.705450540

    >いもげ

    235 20/07/04(土)12:50:46 No.705450572

    >中国の洪水だのダムだので「」がやいやい対岸の火事で茶化してたらこれ あっちと比べたら流石にだいぶマシでは

    236 20/07/04(土)12:51:19 No.705450720

    ダム建設加速!

    237 20/07/04(土)12:51:22 No.705450732

    今日のゴキブリホイホイスレ

    238 20/07/04(土)12:51:45 No.705450835

    熊本は都市部は全く水害無いから温度差が酷い

    239 20/07/04(土)12:51:59 No.705450897

    >>グレタ支持者初めてここで見た >いもげはグレタ指示派だぞとしあき グレタに指示できる「」初めて見た

    240 20/07/04(土)12:52:07 No.705450936

    7月でこれだから8月9月はまた関東で水害起きそうだね

    241 20/07/04(土)12:52:47 No.705451125

    >>>グレタ支持者初めてここで見た >>いもげはグレタ指示派だぞとしあき >グレタに指示できる「」初めて見た 指示される側かも知れないぞ

    242 20/07/04(土)12:53:02 No.705451188

    >ネットで匿名で真面目に対策議論してもそれこそお隣のくっせぇスレみたいになるだけだしそれならアニメの話してた方がよくない? 今時アニメなんて見てる「」の方が少数派だよ

    243 20/07/04(土)12:53:11 No.705451237

    ぬるぽ

    244 20/07/04(土)12:53:44 No.705451414

    コンクリートから人命軽視へ

    245 20/07/04(土)12:53:59 No.705451484

    >ネットで匿名で真面目に対策議論してもそれこそお隣のくっせぇスレみたいになるだけだしそれならアニメの話してた方がよくない? 個人でできる範囲の対策ならよくない? 大して話すことないけど

    246 20/07/04(土)12:54:21 No.705451595

    今の「」はアニメよりネットニュースだからな

    247 20/07/04(土)12:54:41 No.705451703

    税金泥棒で戦争犯罪者のテンノーとそいつが定めるゲンゴーなんかを崇めてるから天罰として災害が起こるんだ 試しに一回やめてみるのもアリだよ

    248 20/07/04(土)12:55:07 No.705451831

    「」なんてしょーもないレジ袋談義で延々と自転車置き場会議展開してればいい

    249 20/07/04(土)12:55:12 No.705451853

    この前ので石灰積んでたら浸水で燃えたってのもあったよ

    250 20/07/04(土)12:55:40 No.705451979

    今のアニメってクソみたいななろうとかキララ系みたいなのしかないし 見る目ある「」はとっくに離れたって印象

    251 20/07/04(土)12:56:31 No.705452217

    そういえば改元の時に虹色の雲が出てたな 奇跡だ―とか言われてたけど実は災害の兆しらしいから皮肉なもんだな

    252 20/07/04(土)12:56:47 No.705452274

    レス増えてくるとレッテルと声の大きい書き込みが増えてくるのもお約束になってるな そしてそこからのスレ隔離もよくある

    253 20/07/04(土)12:56:56 No.705452327

    やはり熊本の河川氾濫は白川が一手に引き受けるべきでは?

    254 20/07/04(土)12:57:06 No.705452374

    二次裏におけるアニメはけもフレ2以降完全にオワコンになった あんな裏切り見せられたらそりゃそうなる

    255 20/07/04(土)12:57:13 No.705452413

    何で今起きてる災害について話すスレがネットニュース扱いなの?

    256 20/07/04(土)12:57:24 No.705452467

    そろそろ阿蘇のカルデラが水没するくらいのヤツが来るよ

    257 20/07/04(土)12:57:38 No.705452518

    今年も長野や静岡や千葉はやべえことになるんじゃ…

    258 20/07/04(土)12:57:46 No.705452560

    テンノー制廃止は「」の総意にしてimgの潮流

    259 20/07/04(土)12:58:03 No.705452648

    改元にかかる経費で治水した方が.......

    260 20/07/04(土)12:58:04 No.705452653

    ぶっちゃけ災害関連で知ったかと上から目線で被災地にぎゃーぎゃー高説たれるのうざいから消えてくれると助かる

    261 20/07/04(土)12:58:08 No.705452673

    >何で今起きてる災害について話すスレがネットニュース扱いなの? 外のニュースを異常なほど嫌う奴がいる 人生終わってるんだろうなそういう奴は

    262 20/07/04(土)12:58:16 No.705452710

    あっ!これシムシティで予習したとこだ…!

    263 20/07/04(土)12:58:26 No.705452758

    >やはり熊本の河川氾濫は白川が一手に引き受けるべきでは? めっちゃ護岸工事したからいいよ良くないよやめて

    264 20/07/04(土)12:58:38 No.705452799

    コンクリートから人へがどうのと無理矢理まさはるしようとする馬鹿もいるし面倒くせえな

    265 20/07/04(土)12:58:45 No.705452830

    >外のニュースを異常なほど嫌う奴がいる >人生終わってるんだろうなそういう奴は mayに帰って

    266 20/07/04(土)12:58:46 No.705452838

    この手のスレは何故か後半まさはる化にもなりやすい コロナスレとか典型的すぎるというか

    267 20/07/04(土)12:59:00 No.705452926

    赤いから露骨だな…