20/07/04(土)10:18:25 一周年 のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/07/04(土)10:18:25 No.705417999
一周年
1 20/07/04(土)10:20:20 No.705418323
一周忌
2 20/07/04(土)10:20:50 No.705418407
死んだ娘の歳を数えるの止めろ
3 20/07/04(土)10:21:08 No.705418445
未だに話題に出してるの「」くらいじゃねえかなもう
4 20/07/04(土)10:25:57 No.705419225
損切りの速さって強みだよね
5 20/07/04(土)10:27:31 No.705419472
〇〇pay系のお先が真っ暗なの考えるとさっさと逃げて正解だったともいえる
6 20/07/04(土)10:27:53 No.705419539
>損切りの速さって強みだよね 速さ…? 二段階認証…?
7 20/07/04(土)10:28:54 No.705419698
ダメだと思ったら即切り捨てるのは大事なことだけど スレ画の場合まずダメになった経緯がダメすぎる…
8 20/07/04(土)10:30:38 No.705420024
返金申請しなかった俺の2円どこへ消えたのかな
9 20/07/04(土)10:30:45 No.705420039
ズルズル続けてる割にたいして普及もしていない某社をみると…ね
10 20/07/04(土)10:31:05 No.705420099
地味に頑張ってるファミペイが一番被害を
11 20/07/04(土)10:31:35 No.705420195
Thanks you for dreams. good bye.
12 20/07/04(土)10:33:40 No.705420538
クレカ情報をくれればおにぎり1個あげるよ!
13 20/07/04(土)10:35:36 No.705420870
>未だに話題に出してるの「」くらいじゃねえかなもう 探せばどっかでもやってるだろ
14 20/07/04(土)10:36:06 No.705420958
コード決済バブルもなんか一段落しちゃった感じが
15 20/07/04(土)10:36:46 No.705421076
ローソンのPBパッケージもそうだけど わざわざ多大な労力かけてブランドイメージ損ねるケース多くね?
16 20/07/04(土)10:37:09 No.705421134
速さっていうかこれは一刻も速くしないとダメだったんじゃなかったっけ
17 20/07/04(土)10:37:23 No.705421173
7payのせいで覇権争いすら起きないまま戦国時代がゆるゆると続いている
18 20/07/04(土)10:37:47 No.705421243
>探せばどっかでもやってるだろ なんか…探すという労力に対して得られるものが無いな
19 20/07/04(土)10:38:09 No.705421317
そういやファミペイっていつの間にか各社ポイントカード連携できるようになってたけど まさかとは思うけど連携させたポイントカード全てにポイントが入る(d・T・R 登録すればファミペイポイント合わせて四重取りができる)わけじゃないよね?
20 20/07/04(土)10:39:50 No.705421635
一瞬にして天まで上りつめたサービス
21 20/07/04(土)10:40:23 No.705421714
コンビニ独自のペイなんて使ってる人いるの?
22 20/07/04(土)10:40:41 No.705421760
>コード決済バブルもなんか一段落しちゃった感じが そもそも決済手段は日常に浸透してなんぼなんだからバブル的な盛り上がりしてる方がおかしいんだ 今は決済の選択肢の一つとして普通に使われはじめてる段階だよ
23 20/07/04(土)10:41:29 No.705421891
>未だに話題に出してるの「」くらいじゃねえかなもう プレミアムフライデーといいネットはこういうの忘れないよね でも良いことだと思う
24 20/07/04(土)10:42:37 No.705422096
正直交通系IC以外全部いらないし…
25 20/07/04(土)10:42:40 No.705422109
なんだったんだろうなコイツ…
26 20/07/04(土)10:42:44 No.705422122
やっぱコード決済よりもカードの方が手軽だなって思う アプリ起動のためにスマホ起動時のパス入れるの面倒くさい
27 20/07/04(土)10:43:55 No.705422341
ナナコ還元率戻った?
28 20/07/04(土)10:44:45 No.705422477
そろそろ復活させたら?
29 20/07/04(土)10:44:55 No.705422517
>やっぱコード決済よりもカードの方が手軽だなって思う 普通にNFCでいいし…
30 20/07/04(土)10:45:15 No.705422567
次世代通貨戦争に勝つために投資するぜ!ってのは分かるんだけど最初から自社でしか使わせる気ないコンビニ系は当時から今まで何がやりたいのか分からなすぎる
31 20/07/04(土)10:46:15 No.705422747
>ローソンのPBパッケージもそうだけど >わざわざ多大な労力かけてブランドイメージ損ねるケース多くね? 利用者は余計な事しないで今のままでいてくれ!って思ってるんだけど提供側は勝手に今のままじゃいけない!って思い込んでてそのズレがね
32 20/07/04(土)10:46:51 No.705422851
キャッシュレス還元も終わったからな…
33 20/07/04(土)10:46:55 No.705422864
>>未だに話題に出してるの「」くらいじゃねえかなもう >プレミアムフライデーといいネットはこういうの忘れないよね >でも良いことだと思う さすがに未だに言われ続けるCCCDは笑ってしまう
34 20/07/04(土)10:47:14 No.705422914
SuicaはSuicaで問題あるのは知ってるけどそれはそれとして利用者側としてはSuicaの便利さを知ってるのが地味に大きいと思う
35 20/07/04(土)10:47:14 No.705422915
>次世代通貨戦争に勝つために投資するぜ!ってのは分かるんだけど最初から自社でしか使わせる気ないコンビニ系は当時から今まで何がやりたいのか分からなすぎる 無意味な独自規格ってのが日本企業の悪い癖って感じだ…
36 20/07/04(土)10:47:47 No.705423018
2段階認証で批判を受けたので返金申請は多段階認証にしました!
37 20/07/04(土)10:47:50 No.705423022
プレミアムフライデーは死んでないでしょ もしかして死んでたの?
38 20/07/04(土)10:48:01 No.705423057
>利用者は余計な事しないで今のままでいてくれ!って思ってるんだけど提供側は勝手に今のままじゃいけない!って思い込んでてそのズレがね 仕事してるふりしないとサボってるって思われるからな
39 20/07/04(土)10:48:07 No.705423072
>キャッシュレス還元も終わったからな… もうスマホ決済する理由はないよね
40 20/07/04(土)10:48:11 No.705423079
>次世代通貨戦争に勝つために投資するぜ!ってのは分かるんだけど最初から自社でしか使わせる気ないコンビニ系は当時から今まで何がやりたいのか分からなすぎる スレ画のおかげでコンビニはどこでも他社キャッシュレスに対応するようになったから 必要な犠牲だったとも言える
41 20/07/04(土)10:48:16 No.705423098
意外と知ってる人居ないけど これと同時に始まったセブンマイル貯めることは出来るけどは一年経っても未だ使うことが出来ないという事実
42 20/07/04(土)10:48:21 No.705423108
>利用者は余計な事しないで今のままでいてくれ!って思ってるんだけど提供側は勝手に今のままじゃいけない!って思い込んでてそのズレがね というか単純に利用者側がよくても提供者側にとってはよくないってパターンが多いってだけじゃね?
43 20/07/04(土)10:48:37 No.705423152
QUICPayで払ってるから…
44 20/07/04(土)10:48:50 No.705423187
>プレミアムフライデーは死んでないでしょ >もしかして死んでたの? 庶民の間じゃ生まれてもいねぇよ…
45 20/07/04(土)10:48:59 No.705423211
>これと同時に始まったセブンマイル貯めることは出来るけどは一年経っても未だ使うことが出来ないという事実 おなかいたい
46 20/07/04(土)10:49:11 No.705423238
ナナコアプリの下位互換でしかないしな…
47 20/07/04(土)10:49:12 No.705423245
>次世代通貨戦争に勝つために投資するぜ!ってのは分かるんだけど最初から自社でしか使わせる気ないコンビニ系は当時から今まで何がやりたいのか分からなすぎる 711はイトーヨーカドーもあるし他に比べればやる意味はある nanacoでいい?そうだね
48 20/07/04(土)10:49:14 No.705423251
そろそろnanaco復権した?
49 20/07/04(土)10:50:06 No.705423388
>>プレミアムフライデーは死んでないでしょ >>もしかして死んでたの? >庶民の間じゃ生まれてもいねぇよ… もうなかったことになってると思ったらまだやるつもりでいるようで驚いたわ
50 20/07/04(土)10:50:09 No.705423395
プレミアムフライデーはコロナで休止してたけど今月から再開するらしい まずその流れ知らなかったんだけどってなった
51 20/07/04(土)10:50:14 No.705423413
>次世代通貨戦争に勝つために投資するぜ!ってのは分かるんだけど最初から自社でしか使わせる気ないコンビニ系は当時から今まで何がやりたいのか分からなすぎる これつまるところ独自電子マネーの延長にあるやつだから 小規模スーパーとかホームセンターとかでよくあるやつ
52 20/07/04(土)10:50:23 No.705423437
>プレミアムフライデーは死んでないでしょ >もしかして死んでたの? コロナで無かったことにされた感じはある
53 20/07/04(土)10:50:33 No.705423461
su4020226.jpg そろそろ考えを聞きたい
54 20/07/04(土)10:50:45 No.705423496
>やっぱコード決済よりもカードの方が手軽だなって思う 近所のスーパーやホームセンターだと法改正の影響でクレカを客が読み込ませるレジに変わって決済完了まで待たされるようになった… まさか劣化するとは
55 20/07/04(土)10:50:58 No.705423532
何度でもいうナナコペイを作れ
56 20/07/04(土)10:52:25 No.705423766
職種によっては毎日がプレミアムな人もいるからね… 俺は木曜からプレミアムだよ
57 20/07/04(土)10:52:30 No.705423781
>プレミアムフライデーは死んでないでしょ うちの会社は繁忙期以外はやってたけど流石にコロナで意味がなくなった
58 20/07/04(土)10:53:19 No.705423926
ナナコは所詮余所者じゃけぇ…
59 20/07/04(土)10:53:53 No.705424010
まあ月末の金曜日だぞ!早よ帰れよ!っていうプレミアムフライデーと 接触減らせ!休業できるならしろ!リモート!っていう緊急事態宣言の影響は相性悪いよな…
60 20/07/04(土)10:54:45 No.705424139
>まあ月末の金曜日だぞ!早よ帰れよ!っていうプレミアムフライデーと >接触減らせ!休業できるならしろ!リモート!っていう緊急事態宣言の影響は相性悪いよな… 早く帰って飲食店とかに金を落とそう!にも今コロナだしな
61 20/07/04(土)10:55:27 No.705424238
企業ブランドの毀損例として新卒の説明会で出てきて駄目だったなこれ
62 20/07/04(土)10:55:42 No.705424280
時差通勤の延長でもあるから早上がり自体には意味ない訳じゃないし… 夜の街に遊びに行ったらアウトだが
63 20/07/04(土)10:56:05 No.705424360
うちの職場はミスが合ったときに忘れるな7payみたいなのが囁かれる
64 20/07/04(土)10:57:29 No.705424557
結局ペイペイと楽天ペイぐらいか生き残りそうなの オリガミペイとか結構いろんなところで使えるよう頑張ってたんだけどなぁ
65 20/07/04(土)10:58:19 No.705424695
何でみんなPayって付けるんだろう 名前ダサいよね
66 20/07/04(土)10:59:00 No.705424802
ウチ以外淘汰されますよという強気の発言もポイント高い
67 20/07/04(土)10:59:16 No.705424851
オリガミは割と古参のはずなのに潰れるとは思わなかった
68 20/07/04(土)10:59:41 No.705424924
>結局ペイペイと楽天ペイぐらいか生き残りそうなの >オリガミペイとか結構いろんなところで使えるよう頑張ってたんだけどなぁ メルペイとLINEペイは対応多くない?
69 20/07/04(土)10:59:46 No.705424935
ダサいけどまあ一目見てのわかりやすさ重視じゃないかな みんなPayつけるせいで紛らわしさ半端ないけど
70 20/07/04(土)10:59:47 No.705424941
一杯ペイがあって争ってた方がどこも還元頑張ってくれるからもう少しぐらい戦国時代しててほしい
71 20/07/04(土)11:01:19 No.705425177
>みんなPayつけるせいで紛らわしさ半端ないけど EDYとIDどっちか名前変えろや!
72 20/07/04(土)11:01:24 No.705425197
~ペイ使わなくてもクレカでよくない?
73 20/07/04(土)11:02:10 No.705425319
>一周忌 スレ開いていきなりこれでダメだった
74 20/07/04(土)11:02:17 No.705425342
>~ペイ使わなくてもクレカでよくない? >近所のスーパーやホームセンターだと法改正の影響でクレカを客が読み込ませるレジに変わって決済完了まで待たされるようになった…
75 20/07/04(土)11:02:21 No.705425351
>~ペイ使わなくてもクレカでよくない? ペイをカードで払う物だと思ってるお爺ちゃんのレス
76 20/07/04(土)11:02:50 No.705425436
クレカ持ち歩くの面倒なんだよ
77 20/07/04(土)11:02:56 No.705425450
>~ペイ使わなくてもクレカでよくない? 何度も言われてるけどそれ使えないところで使うためにやってるのに…
78 20/07/04(土)11:03:24 No.705425523
結局IC決済めっちゃ優秀だなって思う
79 20/07/04(土)11:03:38 No.705425557
スレ画のせいで~ペイが一切信用できなくなったって人いる
80 20/07/04(土)11:03:39 No.705425560
LINEも採算とれなくてPayPayと
81 20/07/04(土)11:03:42 No.705425571
今クレカ面倒なんだよな
82 20/07/04(土)11:04:02 No.705425627
>クレカ持ち歩くの面倒なんだよ えぇ…
83 20/07/04(土)11:04:07 No.705425640
なんちゃらペイ…お前と戦いたかった…
84 20/07/04(土)11:04:14 No.705425660
>~ペイ使わなくてもクレカでよくない? 絶対こいつ普段払いでクレカ使ってないわ
85 20/07/04(土)11:04:35 No.705425712
>LINEも採算とれなくてPayPayと というか親会社一緒になったんだから統合しとけや過ぎる
86 20/07/04(土)11:04:53 No.705425766
どんな新サービスでも人柱は大事だなって思った
87 20/07/04(土)11:04:58 No.705425786
参入しても大して利益見込めないプラットフォーム主導権争いになってるから企業体力あるとこしか生き残れないと聞いた
88 20/07/04(土)11:05:07 No.705425813
どこが一番シェアでかいの?
89 20/07/04(土)11:06:39 No.705426048
テレワーク中はある意味プレミアムエブリデイだった… またやりたい
90 20/07/04(土)11:07:08 No.705426131
iDだけでいい
91 20/07/04(土)11:07:11 No.705426135
>参入しても大して利益見込めないプラットフォーム主導権争いになってるから企業体力あるとこしか生き残れないと聞いた 結局3大キャリア+楽天が主流でおまけがメルカリって感じだしね そこに銀行系が入ってくるのかなってところ
92 20/07/04(土)11:07:14 No.705426145
共通QRコードみたいなのそろそろ始まった? レジ側で読んでくれって話なんだけど
93 20/07/04(土)11:08:03 No.705426302
>共通QRコードみたいなのそろそろ始まった? >レジ側で読んでくれって話なんだけど レジでやれってなるとバイト君が悪さするから…
94 20/07/04(土)11:09:09 No.705426485
>参入しても大して利益見込めないプラットフォーム主導権争いになってるから企業体力あるとこしか生き残れないと聞いた そういう意味ではぶっとい使用経路あるセブン系列は体力自体は合格点なんだ 同業他社のファミペイは成功してるといっていいし
95 20/07/04(土)11:10:18 No.705426706
個人間やイベントの出店なんかでも使えるのもコード型のメリットなんて言われてたけど そっち方面は利用は進んでるんです?
96 20/07/04(土)11:11:10 No.705426843
ナナコじゃ駄目なんですか?
97 20/07/04(土)11:11:35 No.705426921
スレ画開発してた先輩とカラオケ行くとデイ・ドリーム・ビリーバー合唱するよ
98 20/07/04(土)11:11:51 No.705426975
提携して〇〇ペイ使えるとこはうちのも使えるよ!みたいなのやって
99 20/07/04(土)11:11:58 No.705426995
>個人間やイベントの出店なんかでも使えるのもコード型のメリットなんて言われてたけど >そっち方面は利用は進んでるんです? 後者は今の時期やれるわけねーだろ過ぎる
100 20/07/04(土)11:12:32 No.705427104
ファミペイは浸透してるかはともかく大きなやらかしもないね
101 20/07/04(土)11:12:51 No.705427156
>何でみんなPayって付けるんだろう >名前ダサいよね ドコモのレス
102 20/07/04(土)11:13:29 No.705427278
たまーに無料クーポン届くから近くにファミマあるなら持ってて損はないぐらい
103 20/07/04(土)11:13:32 No.705427288
オフィスグリコなんかはQR決済対応してるよね ぱいぱいだけだけど
104 20/07/04(土)11:13:45 No.705427332
交通系の頑健性はすげぇなって気持ちが強くなる一方だ
105 20/07/04(土)11:13:48 No.705427339
visaのタッチ決済もっと普及して
106 20/07/04(土)11:14:33 No.705427492
>ナナコじゃ駄目なんですか? 前任者の功績とか気に食わないんですけお! エンジニアリニンサンなんかすごいの作ってたくだち!!
107 20/07/04(土)11:14:57 No.705427568
期間限定ポイントを消費するために存在するかのような楽天ペイ
108 20/07/04(土)11:15:05 No.705427591
>ファミペイは浸透してるかはともかく大きなやらかしもないね 通信エラーで決済失敗とか色々あった気もするがまあいいか…
109 20/07/04(土)11:16:05 No.705427789
ポイント還元の期限もうそろそろのはずだけど使い続けるの?
110 20/07/04(土)11:16:51 No.705427953
スイカは他に協力求めても助けてくれなくて 自社で頑張ったから
111 20/07/04(土)11:17:09 No.705428013
ああ…次はマイナポイント決済手段争い(1社のみしか設定できない)だからクライマックスシリーズだな
112 20/07/04(土)11:17:26 No.705428059
>交通系の頑健性はすげぇなって気持ちが強くなる一方だ 失敗したらインフラ麻痺というリスクを背負った連中だ 面構えが違う
113 20/07/04(土)11:17:30 No.705428075
>>個人間やイベントの出店なんかでも使えるのもコード型のメリットなんて言われてたけど 上海ワンフェスでディーラー側にも好評だったからそっちで普及しないかな… 大金扱うし
114 20/07/04(土)11:17:32 No.705428081
コンビニで財布から小銭出す必要なくなったのが地味に便利でやめられなくなった
115 20/07/04(土)11:17:39 No.705428101
>期間限定ポイントを消費するために存在するかのような楽天ペイ こいつ完全決済特化でポイント消化しやすいからマジ優等生
116 20/07/04(土)11:17:45 No.705428117
>前任者の功績とか気に食わないんですけお! >エンジニアリニンサンなんかすごいの作ってたくだち!! マジでこういう思考害悪よね
117 20/07/04(土)11:17:59 No.705428174
>ペイをカードで払う物だと思ってるお爺ちゃんのレス 何を言ってるんだおまえはクレカ使ったことないか
118 20/07/04(土)11:18:09 No.705428206
ファミペイはアマギフやiTunesカードも買えて税金も払える
119 20/07/04(土)11:18:13 No.705428221
毎週末おにぎり無料クーポンもらえるおにぎりペイとしてはpay機能消えた今のほうが優れてる
120 20/07/04(土)11:18:36 No.705428291
>ああ…次はマイナポイント決済手段争い(1社のみしか設定できない)だからクライマックスシリーズだな アプリからしか設定できない会社本当にどうにかして欲しい てっきりPCとリーダーあれば何処も設定可能とか思ってた
121 20/07/04(土)11:18:38 No.705428304
同人誌即売会で個人もキャッシュレス決済できたら助かるんだが導入難しいよな…
122 20/07/04(土)11:20:03 No.705428610
収入が記録に残るしな
123 20/07/04(土)11:21:13 No.705428834
>コンビニで財布から小銭出す必要なくなったのが地味に便利でやめられなくなった たまに他の店で多額のお釣りもらうとうわっ…ってなる
124 20/07/04(土)11:21:41 No.705428924
交通系ICはあれカードの中ほっそいコイルがグルグル巻いてあってタッチパネルから出る磁力で発電して電気作ってるから電池要らないんだって聞いて はるか昔の理科の授業思い出してすげぇなあ科学って思った
125 20/07/04(土)11:22:05 No.705429000
>返金申請しなかった俺の2円どこへ消えたのかな 返金騒動の諸経費に
126 20/07/04(土)11:23:54 No.705429347
>スレ画のせいで~ペイが一切信用できなくなったって人いる 俺はセブンのアプリ全般が信用出来なくて当時のタイアップキャンペーンで配布された色違い伝ポケ受け取るの拒んだわ…