20/07/04(土)08:33:13 確かに... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/07/04(土)08:33:13 No.705401255
確かに面白いけどさ 5歳の甥っ子も職場の64歳のおばちゃんも俺の母親もみんなハマっててなんか怖い くそ田舎なのに単行本新刊どこにも売ってないし
1 20/07/04(土)08:34:15 No.705401376
長男のこんなエロい表情初めて見た
2 20/07/04(土)08:34:36 No.705401423
電子書籍じゃだめかい
3 20/07/04(土)08:34:58 No.705401467
5歳はわかる 64歳もハマるのか…すごいな…
4 20/07/04(土)08:37:05 No.705401706
いいことじゃないか幅広い世代に受けてるんだぜ 他の作品じゃ中々ないことだぞ
5 20/07/04(土)08:38:09 No.705401826
くそ田舎だから本が無いのでは?
6 20/07/04(土)08:39:21 No.705401967
「なんか怖い」ってネットの陰謀論がよく使うイチャモン過ぎる
7 20/07/04(土)08:41:01 No.705402147
もう流行ってるから流行るという段階に入ってるからな
8 20/07/04(土)08:41:33 No.705402205
大人で読んでるのは大体女
9 20/07/04(土)08:42:02 No.705402273
俺もスレ「」がなんか怖いわ…
10 20/07/04(土)08:42:31 No.705402332
>大人で読んでるのは大体女 身近に女性がいないのになんでわかるんですか!?
11 20/07/04(土)08:42:35 No.705402342
面白いし大好きだけどそんなに老若男女問わずウケるような内容か?って思っちゃう
12 20/07/04(土)08:43:19 No.705402443
疲れてるのかちょっと前あたりから単行本のコメントがいつもより増して壊れてきて心配になった
13 20/07/04(土)08:44:13 No.705402555
失礼だけどこの作風で小学生以下の子にも受けたの驚き
14 20/07/04(土)08:44:55 No.705402669
>大人で読んでるのは大体女 女子「」‥‥そんなに多かったのか
15 20/07/04(土)08:45:57 No.705402792
>失礼だけどこの作風で小学生以下の子にも受けたの驚き 呼吸とか派手なエフェクトの技系は子供に大ウケする要素じゃん
16 20/07/04(土)08:45:58 No.705402797
>大人で読んでるのは大体女 俺はおばちゃんだった……?
17 20/07/04(土)08:46:27 No.705402859
>面白いし大好きだけどそんなに老若男女問わずウケるような内容か?って思っちゃう >もう流行ってるから流行るという段階に入ってるからな
18 20/07/04(土)08:46:49 No.705402902
>疲れてるのかちょっと前あたりから単行本のコメントがいつもより増して壊れてきて心配になった むしろ最新刊は達成感でスッキリしてただろ
19 20/07/04(土)08:48:09 No.705403079
>面白いし大好きだけどそんなに老若男女問わずウケるような内容か?って思っちゃう 話題性があって読みやすくて集めやすい
20 20/07/04(土)08:49:16 No.705403211
>>面白いし大好きだけどそんなに老若男女問わずウケるような内容か?って思っちゃう >話題性があって読みやすくて集めやすい ワンピとか今から集めるのハードル高いもんな
21 20/07/04(土)08:49:24 No.705403232
巻数的にも子供にだってまだ集めやすくはあるしな…
22 20/07/04(土)08:49:50 No.705403277
20巻くらいなら1万もしないしな
23 20/07/04(土)08:51:16 No.705403459
>巻数的にも子供にだってまだ集めやすくはあるしな… 超長期連載だとこれがハードルになるからな…
24 20/07/04(土)08:51:36 No.705403500
>俺もスレ「」がなんか怖いわ… 俺は今ピザが何か怖い できればルートビアがもっと怖い
25 20/07/04(土)08:51:53 No.705403531
黙れデブ
26 20/07/04(土)08:52:01 No.705403550
女性人気がーって言い続けてる人いたけどそういう女性層は1巻の頃から10冊とか買ってる層よね
27 20/07/04(土)08:52:30 No.705403625
>むしろ最新刊は達成感でスッキリしてただろ まだ最新刊届いてないけどスッキリしてたんだ…よかった
28 20/07/04(土)08:52:30 No.705403628
普段漫画読まない人も流行ってるからと読めば面白い出来の漫画とアニメが提供されるんだからそりゃハマるよね
29 20/07/04(土)08:52:41 No.705403646
こんな流行らせたのはアニメで入った腐女子達でしょ 感謝せなあかんで
30 20/07/04(土)08:53:09 No.705403703
>>むしろ最新刊は達成感でスッキリしてただろ >まだ最新刊届いてないけどスッキリしてたんだ…よかった 今すぐスレ閉じて
31 20/07/04(土)08:53:37 No.705403750
面白いし受けるのもわかるんだけど皆が皆これが面白いと感じるのなら他の漫画ももっと流行っていいんじゃないのと思ってしまう
32 20/07/04(土)08:54:21 No.705403850
まあ大正の話だしその世代も読みたくなるんだろうな
33 20/07/04(土)08:54:24 No.705403861
>長男のこんなエロい表情初めて見た 1話巻頭見開きじゃねーか!
34 20/07/04(土)08:54:44 No.705403898
>面白いし受けるのもわかるんだけど皆が皆これが面白いと感じるのなら他の漫画ももっと流行っていいんじゃないのと思ってしまう 流行ってのはある一定を超えれば内容の関与は薄くなるから そういう考え方で捉えないほうがいい
35 20/07/04(土)08:54:51 No.705403919
スポーツ漫画だとなんか自分のやってた・好きな奴の漫画があるらしいでママさんバレーから集団感染起こしたハイキューみたいなのもあるけど こう言うファンタジー?バトル物では珍しい
36 20/07/04(土)08:55:40 No.705404025
暗躍する影とか第三者の陰謀とか世界の謎とかそういうの一切なくシンプルなストーリーライン 個性豊かなキャラクターがいるから誰かしら好きになるキャラクターがいる バトルもややこしいルールや縛りがないのでわかりやすい が人気の秘密だと偉い人が言ってた
37 20/07/04(土)08:56:17 No.705404113
>面白いし受けるのもわかるんだけど皆が皆これが面白いと感じるのなら他の漫画ももっと流行っていいんじゃないのと思ってしまう 鬼滅の場合アニメで爆発したから自分の場合は「俺の好きな漫画もこのクオリティでアニメ化してくれないかな…」だわ
38 20/07/04(土)08:57:23 No.705404272
孫がハマってるから共通話題を得るためにジジババが読んでへぇ面白いじゃんってなってる感じかな
39 20/07/04(土)08:57:45 No.705404316
>暗躍する影とか第三者の陰謀とか世界の謎とかそういうの一切なくシンプルなストーリーライン >個性豊かなキャラクターがいるから誰かしら好きになるキャラクターがいる >バトルもややこしいルールや縛りがないのでわかりやすい >が人気の秘密だと偉い人が言ってた 確かにそうだけどそれが普通にできりゃ苦労しねえ!って感じだ
40 20/07/04(土)08:57:46 No.705404322
呼吸のエフェクトとアニメの相性が抜群だった もちろん一定以上のクオリティあってこそだけど
41 20/07/04(土)08:57:54 No.705404344
みんなが見てるから読んでるからでしょ一時期のモンハンとかパズドラモンストだってそうだし iPhoneだってつまるとこそれでしょああ今だったらどうぶつの森なんかもそうか
42 20/07/04(土)08:57:55 No.705404349
この空前絶後のヒットぶりは息苦しくてちょっと勘弁とはなる
43 20/07/04(土)08:58:25 No.705404404
>もちろん一定以上のクオリティあってこそだけど 一定とか言うレベルじゃねえ!
44 20/07/04(土)08:58:55 No.705404481
>孫がハマってるから共通話題を得るためにジジババが読んでへぇ面白いじゃんってなってる感じかな ポケモンGOで見たやつ!
45 20/07/04(土)08:59:15 No.705404530
>この空前絶後のヒットぶりは息苦しくてちょっと勘弁とはなる ちょっと新刊手に入れにくくなったのは困った
46 20/07/04(土)08:59:32 No.705404574
60のおばちゃんもハマる少年漫画 すごいね
47 20/07/04(土)09:00:00 No.705404646
発売日に本屋行けば普通に新刊買えるくらいには積んであるから気にしてないな
48 20/07/04(土)09:01:31 No.705404914
>面白いし受けるのもわかるんだけど皆が皆これが面白いと感じるのなら他の漫画ももっと流行っていいんじゃないのと思ってしまう 面白い漫画が流行ったから読まれてるだけであって皆が面白い漫画を探そう!と食指を広げてるわけではないので
49 20/07/04(土)09:01:46 No.705404950
>普段漫画読まない人も流行ってるからと読めば面白い出来の漫画とアニメが提供されるんだからそりゃハマるよね 潜在需要を掘り起こせるかどうかだよな結局 オタク蒼なんて所詮は一部でしかないわけで
50 20/07/04(土)09:02:10 No.705405045
最新刊読んでまたお辛いコソコソ話見て泣いたわ
51 20/07/04(土)09:02:18 No.705405078
>60のおばちゃんもハマる少年漫画 >すごいね 虹裏だけで見たって4~50代のおっさんが鬼滅にハマってるし
52 20/07/04(土)09:02:36 No.705405134
テレビで特集される機会も増えてきたけどアニメはせいぜい2クール分しかないから番組構成苦しそうなのは少し感じる
53 20/07/04(土)09:03:33 No.705405272
>最新刊読んでまたお辛いコソコソ話見て泣いたわ まだ盛られる縁一と罪状の増える兄上
54 20/07/04(土)09:03:35 No.705405278
>ちょっと新刊手に入れにくくなったのは困った 電子書籍に乗り換えるチャンス
55 20/07/04(土)09:03:47 No.705405317
バトル自体には特に意味がないから読みやすいよね お涙頂戴部分がメインコンテンツだし 彼岸島に近い分かりやすさある
56 20/07/04(土)09:03:56 No.705405343
>最新刊読んでまたお辛いコソコソ話見て泣いたわ 話の間に追加で描かれてるオマケ絵もお辛いの多いよね...
57 20/07/04(土)09:04:05 No.705405357
>面白いし受けるのもわかるんだけど皆が皆これが面白いと感じるのなら他の漫画ももっと流行っていいんじゃないのと思ってしまう 知名度は大事だね あとは知られた上で万人に刺さるかは大事 鬼滅はそこをクリアしたから… 知られたらもっと売れるだろって漫画は良くあるからダイマや応援は大事だぜ
58 20/07/04(土)09:04:30 No.705405425
こういう言い方は語弊を招くかもしれないけど 特定層にとって100点の漫画より幅広い層にとって70~80点の漫画だったら 売上で言えば間違いなく売れるのは後者でしょう
59 20/07/04(土)09:04:38 No.705405448
最近の子どもは面白かったら親に読め読め勧めて親を巻き込む 親もハマれば財布の紐が緩む 賢い戦略だわ
60 20/07/04(土)09:05:02 No.705405506
序盤の掴みで言ったら狙える幅は広い方じゃねぇかな…
61 20/07/04(土)09:05:06 No.705405517
>バトル自体には特に意味がないから読みやすいよね まぁそのバトルもアニメになった時に強いわけだけど
62 20/07/04(土)09:05:35 No.705405603
>バトル自体には特に意味がないから読みやすいよね >お涙頂戴部分がメインコンテンツだし これはその通りだろうが >彼岸島に近い分かりやすさある 何でその理屈でお出しされるのが彼岸島なんだよ!
63 20/07/04(土)09:05:45 No.705405625
>知名度は大事だね >あとは知られた上で万人に刺さるかは大事 >鬼滅はそこをクリアしたから… >知られたらもっと売れるだろって漫画は良くあるからダイマや応援は大事だぜ そこはジャンプ編集部の頑張りもあるからな...やっぱりすげえよジャンプ
64 20/07/04(土)09:06:11 No.705405697
この漫画もっと売れたらいいのにと思いながら人には勧めようとしていないのでは
65 20/07/04(土)09:06:15 No.705405710
今の時代お涙頂戴と言うと馬鹿にしているようにも聞こえがちだが大昔から民衆に親しまれて好まれてるテーマだからな…
66 20/07/04(土)09:06:22 No.705405735
>バトル自体には特に意味がないから読みやすいよね >お涙頂戴部分がメインコンテンツだし >彼岸島に近い分かりやすさある 褒めてるんだか貶してるんだかわかんねえ
67 20/07/04(土)09:06:27 No.705405750
ヤンマガの看板だぞ彼岸島!
68 20/07/04(土)09:06:42 No.705405796
>>ちょっと新刊手に入れにくくなったのは困った >電子書籍に乗り換えるチャンス 兄上はともかく縁壱なんか盛られたか? 継国家の確執は盛られてたけど
69 20/07/04(土)09:06:55 No.705405833
鬼滅の刃ふりかけがあったぞ
70 20/07/04(土)09:07:14 No.705405904
>鬼滅の刃ふりかけがあったぞ 次はロートこどもソフト鬼滅ケース付きだな
71 20/07/04(土)09:07:33 No.705405968
>この漫画もっと売れたらいいのにと思いながら勧められる相手がいないのでは
72 20/07/04(土)09:07:50 No.705406023
アニメ化からの盛り上がりに引いちゃって前ほど好きとは思えなくなったけどそれでも単行本買うたびに良いなと思えるシーンあるから良い漫画なんだろうな
73 20/07/04(土)09:07:53 No.705406035
>ヤンマガの看板だぞ彼岸島! でもお涙頂戴というか人情モノとして受けてるわけじゃないじゃん! いやいいシーンもあるけどさ…
74 20/07/04(土)09:07:58 No.705406050
21巻と同時発売の最新外伝小説もおすすめ 柱や蝶屋敷エピソードが補完されて合わせて読むと感動と感慨もひとしおだ お辛さが倍になるとも言う
75 20/07/04(土)09:08:17 No.705406110
>まぁそのバトルもアニメになった時に強いわけだけど 確かに 技名と炎とかのエフェクトついてるだけだからアニメに落とし込みやすいよね
76 20/07/04(土)09:08:49 No.705406194
>兄上はともかく縁壱なんか盛られたか? 大したことではないけど動物や虫に好かれる設定が追加されたぞ
77 20/07/04(土)09:08:49 No.705406195
バトル演出に関してはufoでアニメ化は当たりだったなぁって
78 20/07/04(土)09:09:13 No.705406254
彼岸島も鬼滅と同じ吸血鬼ハンターの話だからな…
79 20/07/04(土)09:09:41 No.705406358
昨日コンビニで酒買いに行ったらレジ横に鬼滅靴下売っててちょっと笑ったわ
80 20/07/04(土)09:10:27 No.705406509
兄上は正直本編であれだけやらかしてる時点で今さらというか お館様を殺害したくらいで良くも悪くも変わらないだろ
81 20/07/04(土)09:10:31 No.705406527
バトル面でウケてるわけでもないし本当だ…そっくりじゃないか…?
82 20/07/04(土)09:11:09 No.705406683
>お辛さが倍になるとも言う ワニは毎回そんなことやってない⁈
83 20/07/04(土)09:11:11 No.705406688
>>この漫画もっと売れたらいいのにと思いながら勧められる相手がいないのでは だからここで「」におすすめするね… 最近のオススメはアフタヌーンで始まったメダリストだよ…
84 20/07/04(土)09:11:17 No.705406712
流行り物を冷静に客観視できてる自分を見せたいだけ
85 20/07/04(土)09:12:05 No.705406915
無惨様ポップコーンを食べながら最新刊を読もうね
86 20/07/04(土)09:12:46 No.705407088
流行り物に乗っかって騒いだほうが楽しいのに
87 20/07/04(土)09:13:01 No.705407159
無惨様ポップコーンは通販があれば買ったけど店行くのは面倒くさい
88 20/07/04(土)09:13:04 No.705407170
>流行り物を冷静に客観視できてる自分を見せたいだけ 通ぶって俺は違うなんて言われてもかっけーってならないのにな
89 20/07/04(土)09:13:07 No.705407177
>流行り物を冷静に客観視できてる自分を見せたいだけ >流行り物に乗っかって騒いだほうが楽しいのに それはどのレスに対してのレスなの?
90 20/07/04(土)09:13:47 No.705407306
漫画終わったからもうimgでは最盛期終わった感じだし
91 20/07/04(土)09:14:00 No.705407347
時代劇を見てきた世代はハマるだろう
92 20/07/04(土)09:14:17 No.705407396
紅蓮華いい曲だと思うけど色んなところで流れるからさすがに聞き飽きた
93 20/07/04(土)09:14:42 No.705407451
甥っ子達がハマっててビビった 幼稚園児に話なんて理解できないだろ
94 20/07/04(土)09:15:21 No.705407586
>漫画終わったからもうimgでは最盛期終わった感じだし アニメ二期きたらスレ立ちまくるだろうけどね
95 20/07/04(土)09:15:34 No.705407631
昔から目をつけていたコンテンツが人気出てちょっと寂しくなる気持ちはわかるけど 人気が出たこと自体にあれこれ言うのはよくわからん
96 20/07/04(土)09:16:59 No.705407967
俺の周りもみんなハマってて怖い 大丈夫?言っちゃアレだけどこんな暗い漫画が流行るとか日本人疲れてない?カッコいいのはわかるけどさ…
97 20/07/04(土)09:17:13 No.705408002
子供受けのほうが不思議 話より真似しやすい技なんだろうけど
98 20/07/04(土)09:17:23 No.705408040
血は出るけど内臓見えたりしない程々の描写
99 20/07/04(土)09:17:56 No.705408142
削除依頼によって隔離されました >漫画終わったからもうimgでは最盛期終わった感じだし 終盤つまんなかったのが痛いな 最終回は同人誌かよって感じのいかにも女が描いた漫画だし
100 20/07/04(土)09:18:03 No.705408159
上司が鬼滅ネタで話をふってきたのマジ怖い
101 20/07/04(土)09:18:14 No.705408185
>俺の周りもみんなハマってて怖い >大丈夫?言っちゃアレだけどこんな暗い漫画が流行るとか日本人疲れてない?カッコいいのはわかるけどさ… 長男が前向きなのと次男出たあたりでだいぶ読みやすくなるし
102 20/07/04(土)09:18:34 No.705408260
進撃も小中学生にウケてたし子供はグロが好きなのかもしれない
103 20/07/04(土)09:18:45 No.705408296
見も蓋もないこと言うとなんでも流行らせれるってことじゃないかな そこらじゅう甥っ子の鬼滅シールだらけだよ
104 20/07/04(土)09:18:51 No.705408308
キャラの感情から何の行動してるかまで全部ナレーションとモノローグで書いてくれるから凄く分かりやすいよね 普段漫画読まない人でも読んで理解できる漫画
105 20/07/04(土)09:19:15 No.705408377
>終盤つまんなかったのが痛いな >最終回は同人誌かよって感じのいかにも女が描いた漫画だし じゃあこいつにdelして解散かな 平和に語れたと思うがいつものきちゃったわ
106 20/07/04(土)09:19:28 No.705408440
>俺の周りもみんなハマってて怖い >大丈夫?言っちゃアレだけどこんな暗い漫画が流行るとか日本人疲れてない?カッコいいのはわかるけどさ… むしろ暗い中でも救いがあるからなんじゃない 味方の死ぬ連中も志半ばで…とかじゃなく全力でやりきって死ぬし
107 20/07/04(土)09:19:34 No.705408472
じゃあこの技の動きがどうなってるのか説明してくれ
108 20/07/04(土)09:19:56 No.705408541
>進撃も小中学生にウケてたし子供はグロが好きなのかもしれない じゃあなんだい チェンソーマンをうちの甥っ子に渡せばハマってくれるのかい?
109 20/07/04(土)09:20:10 No.705408578
5歳ってまず漫画読めるか…?
110 20/07/04(土)09:20:18 No.705408602
>>進撃も小中学生にウケてたし子供はグロが好きなのかもしれない >じゃあなんだい >チェンソーマンをうちの甥っ子に渡せばハマってくれるのかい? 子供があれ読んで分かるかな
111 20/07/04(土)09:20:28 No.705408641
血はドバドバ出るし手足は切断されるし目も潰されるけど切断面や内臓をしっかりと描写してるわけじゃないからグロ度はそこまで高くないよね これくらいなら子供は普通に読める
112 20/07/04(土)09:20:33 No.705408662
アニメの進みが遅すぎて完結までいつまでかかるんだよとか思ったりする
113 20/07/04(土)09:20:34 No.705408668
>キャラの感情から何の行動してるかまで全部ナレーションとモノローグで書いてくれるから凄く分かりやすいよね >普段漫画読まない人でも読んで理解できる漫画 今週のジャンプスレだとナレーションに頼りすぎって否定的だったのにな
114 20/07/04(土)09:20:38 No.705408684
>紅蓮華いい曲だと思うけど色んなところで流れるからさすがに聞き飽きた ビルボードランキングジャパンのアニメ部門で現在進行形で連続1位記録伸ばしてるみたいなので 下手すれば10月の劇場版までそんな感じになる可能性があるね
115 20/07/04(土)09:20:53 No.705408746
子供を舐めすぎだよ 自分が子供の頃読んでたでしょ
116 20/07/04(土)09:21:00 No.705408781
imgはむしろダイススレがめちゃくちゃ立ってる謎の流行り方をしてるだろ
117 20/07/04(土)09:21:04 No.705408799
>5歳ってまず漫画読めるか…? 自分がどうだったか思い出してみよう!
118 20/07/04(土)09:21:21 No.705408865
>>5歳ってまず漫画読めるか…? >自分がどうだったか思い出してみよう! おぼえてない!
119 20/07/04(土)09:21:33 No.705408904
時代の違いはあるけど北斗の拳だって子供向けだし…
120 20/07/04(土)09:21:44 No.705408933
>今週のジャンプスレだとナレーションに頼りすぎって否定的だったのにな そんな局所的な話されても
121 20/07/04(土)09:22:04 No.705409018
>>5歳ってまず漫画読めるか…? >自分がどうだったか思い出してみよう! 漫画買ってもらったことないわ
122 20/07/04(土)09:22:05 No.705409022
20巻前後で貸しやすい
123 20/07/04(土)09:22:06 No.705409030
>自分がどうだったか思い出してみよう! はじめて買って貰った漫画はクレヨンしんちゃんでした!
124 20/07/04(土)09:22:14 No.705409053
>imgはむしろダイススレがめちゃくちゃ立ってる謎の流行り方をしてるだろ ダイスって原作と関係ないから…
125 20/07/04(土)09:22:25 No.705409089
普通にアニメから入ってる漫画なんて読まない
126 20/07/04(土)09:22:43 No.705409152
>紅蓮華いい曲だと思うけど色んなところで流れるからさすがに聞き飽きた 配慮してるのか紅蓮華以外のlisaの曲もそこら中で聞くようになった! これはこれで聞き飽きた!
127 20/07/04(土)09:22:50 No.705409182
もし呪術廻戦がヒットすれば子供達の間で呪いごっこが流行る...?
128 20/07/04(土)09:23:09 No.705409268
5歳の頃は図鑑とかだったような気がする
129 20/07/04(土)09:23:17 No.705409297
>今週のジャンプスレだとナレーションに頼りすぎって否定的だったのにな 個人的に画像のも列車以降しばらくそう思ってたよ でもその方が受けがいいのもまた事実なんだろうと思うよ
130 20/07/04(土)09:23:19 No.705409302
>今週のジャンプスレだとナレーションに頼りすぎって否定的だったのにな 「」みたいに漫画沢山読んでるタイプと普段漫画読まないタイプでは評価軸が違うってことだよ 鬼滅から入って簡単な漫画の読み方覚えてからだんだん高度な演出の作品読んでいく
131 20/07/04(土)09:23:20 No.705409305
>普通にアニメから入ってる漫画なんて読まない まぁ漫画読みたい人が大量に居たから記録的に売れちゃったわけで
132 20/07/04(土)09:23:37 No.705409364
>imgはむしろダイススレがめちゃくちゃ立ってる謎の流行り方をしてるだろ 本当に何であんなにダイススレ多いの… 画像が違えば全部違うテーマなんだよね?
133 20/07/04(土)09:23:54 No.705409445
多分仕込みだけど爺さん婆さんが炭治郎のファンアート描いてる取材はわんだ
134 20/07/04(土)09:23:55 No.705409448
キャプテン翼とか読んでた気がする ジャンプ漫画はフリガナ振ってあるから読めた
135 20/07/04(土)09:23:58 No.705409462
6巻くらい時に鬼滅マジ面白いとか言ったらフーン程度の反応だった人が今になってドハマリしてんのブームって強いなって
136 20/07/04(土)09:24:01 No.705409476
>もし呪術廻戦がヒットすれば子供達の間で呪いごっこが流行る...? 東堂大人気!
137 20/07/04(土)09:24:12 No.705409504
>もし呪術廻戦がヒットすれば子供達の間で呪いごっこが流行る...? 領域展開ごっこは流行りそう
138 20/07/04(土)09:24:18 No.705409533
ダイススレが憎いみたいだ
139 20/07/04(土)09:24:22 No.705409551
>>imgはむしろダイススレがめちゃくちゃ立ってる謎の流行り方をしてるだろ >本当に何であんなにダイススレ多いの… >画像が違えば全部違うテーマなんだよね? 本編の話するとどうしてもクソな部分に触れることになるから同人やって現実逃避してる
140 20/07/04(土)09:24:35 No.705409598
5歳だとまだ文字読めなかったな俺…
141 20/07/04(土)09:25:01 No.705409715
呪術は悪趣味を前面に押し出してるから多分子ども受け悪いと思う
142 20/07/04(土)09:25:34 No.705409818
>多分仕込みだけど爺さん婆さんが炭治郎のファンアート描いてる取材はわんだ うちの近所の床屋の看板が店主が書いた鬼滅絵だったりするからなぁ
143 20/07/04(土)09:25:37 No.705409830
>>もし呪術廻戦がヒットすれば子供達の間で呪いごっこが流行る...? >領域展開ごっこは流行りそう 名前が難しいのがネックだ
144 20/07/04(土)09:25:44 No.705409856
文字読めなくても背伸びしてなんとなく読むよ
145 20/07/04(土)09:25:47 No.705409864
2次創作が溢れ返ってるからダイスも即興2次小説みたいなもんじゃないの
146 20/07/04(土)09:26:32 No.705409991
コラボの駄菓子があるとああ流行ってんだな…って気分になる
147 20/07/04(土)09:26:33 No.705409997
5歳の頃か…確かサバイバル読んでたな ナレーションだらけだこれ!
148 20/07/04(土)09:26:38 No.705410017
64歳だと多分人生のどっかで年号が変わってるの体験出来てるよね 羨ましい
149 20/07/04(土)09:26:54 No.705410058
>>imgはむしろダイススレがめちゃくちゃ立ってる謎の流行り方をしてるだろ >本当に何であんなにダイススレ多いの… >画像が違えば全部違うテーマなんだよね? ストーリーラインと設定がシンプルだから創作しやすいんだろう
150 20/07/04(土)09:26:59 No.705410080
鬼滅キャラの名前を見ずに書けと言われたら大人の俺でも無理だな...
151 20/07/04(土)09:27:16 No.705410120
>鬼滅キャラの名前を見ずに書けと言われたら大人の俺でも無理だな... あかざ
152 20/07/04(土)09:27:34 No.705410161
>64歳だと多分人生のどっかで年号が変わってるの体験出来てるよね >羨ましい 今年号変わるの体験出来てないやつは何歳なんだよ!
153 20/07/04(土)09:27:42 No.705410181
>64歳だと多分人生のどっかで年号が変わってるの体験出来てるよね >羨ましい いやほぼ全国民がついこの間経験しただろ
154 20/07/04(土)09:28:05 No.705410258
>本編の話するとどうしてもクソな部分に触れることになるから同人やって現実逃避してる うに
155 20/07/04(土)09:28:09 No.705410272
>64歳だと多分人生のどっかで年号が変わってるの体験出来てるよね >羨ましい 令和産まれの赤ちゃんかよ…
156 20/07/04(土)09:28:15 No.705410298
姪っ子が5歳だけどようやくアンパンマン以外に興味持ってチコちゃんの絵本買ってもらったりトイストーリー観たりしてたな 親の育て方によりけりだろうけど漫画は正直存在知ってるかも怪しい
157 20/07/04(土)09:28:43 No.705410382
大正時代が舞台だから年配の方にも受け入れられやすいんかな 鬼退治の復讐譚ってテーマもわかりやすいし
158 20/07/04(土)09:28:47 No.705410391
若いうちから匿名掲示板なんてするもんじゃない過ぎる…
159 20/07/04(土)09:29:10 No.705410459
>ストーリーラインと設定がシンプルだから創作しやすいんだろう ついでに悲劇が多い人気作品は割と二次創作されやすい
160 20/07/04(土)09:29:14 No.705410468
>呪術は悪趣味を前面に押し出してるから多分子ども受け悪いと思う メイン層は中学生辺りからかなぁ 影響元のBLEACHよりは確実に上の層だと思う
161 20/07/04(土)09:29:19 No.705410481
>64歳だと多分人生のどっかで年号が変わってるの体験出来てるよね >羨ましい いつまで平成気分なんだよ
162 20/07/04(土)09:29:22 No.705410491
コミックスは今年で全部刊行し終わるみたいだけどアニメはまだまだ終わりそうになくてどうするんだろう 原作分全部アニメ化するまで数年はかかるんじゃないか
163 20/07/04(土)09:29:44 No.705410542
>コミックスは今年で全部刊行し終わるみたいだけどアニメはまだまだ終わりそうになくてどうするんだろう >原作分全部アニメ化するまで数年はかかるんじゃないか というかufoがアレでまず映画やれるのかな
164 20/07/04(土)09:30:22 No.705410632
スレ画がインモラルに見える
165 20/07/04(土)09:30:36 No.705410660
ワンピ超えたって認識でいいのかな?
166 20/07/04(土)09:31:00 No.705410712
周りの兄弟なり大人が触れてれば幼稚園児でも触れる事にはなるだろう姪に勝手にハトヨメ読まれて後悔したし
167 20/07/04(土)09:31:01 No.705410718
>親の育て方によりけりだろうけど漫画は正直存在知ってるかも怪しい それはそうだろう 部屋に漫画置いてなきゃ知る機会なんてない
168 20/07/04(土)09:31:06 No.705410731
>スレ画がインモラルに見える 妹にギャグつけるとかインモラル過ぎるだろ…
169 20/07/04(土)09:31:15 No.705410746
>というかufoがアレでまず映画やれるのかな 無限列車編は大丈夫じゃねえかな その先はどうだろう…
170 20/07/04(土)09:31:24 No.705410776
>ワンピ超えたって認識でいいのかな? 何をもってして?
171 20/07/04(土)09:31:38 No.705410814
>無限列車編は大丈夫じゃねえかな まずここからどうだろ…
172 20/07/04(土)09:31:40 No.705410825
>コミックスは今年で全部刊行し終わるみたいだけどアニメはまだまだ終わりそうになくてどうするんだろう >原作分全部アニメ化するまで数年はかかるんじゃないか 人気さえあれば原作終わってもアニメ続けられるので何も問題はない ソーマとかそうだしナルトみたいな極端な例もある
173 20/07/04(土)09:31:49 No.705410848
ufoって結局どうなるの
174 20/07/04(土)09:31:54 No.705410864
>呪術は悪趣味を前面に押し出してるから多分子ども受け悪いと思う JSは分からんけどJC受けは良いっぽいぞ
175 20/07/04(土)09:32:00 No.705410882
流行ってるのは別に悪くないと思うが ニュースで単行本の売上出たあたりから ここでも変なのが急増した気がする
176 20/07/04(土)09:32:10 No.705410911
近所の子供が親と遊んでる声が漏れ聞こえてくるけど呼吸の型の番号と技名を暗記するのが面白いみたい
177 20/07/04(土)09:32:11 No.705410916
俺は面白くないと思うけど好きなのでポイントはそこだと思う
178 20/07/04(土)09:32:21 No.705410942
>>ワンピ超えたって認識でいいのかな? >何をもってして? 盛り上がりと売上
179 20/07/04(土)09:32:29 No.705410961
>というかufoがアレでまず映画やれるのかな アレの話題出てからアニメやったから余裕だろ
180 20/07/04(土)09:32:30 No.705410964
別に社長がアホだっただけで会社としては大丈夫なのでは?
181 20/07/04(土)09:32:52 No.705411015
>流行ってるのは別に悪くないと思うが ニュースで単行本の売上出たあたりから >ここでも変なのが急増した気がする 言うて基本的に変なのばっかりじゃないですかここ
182 20/07/04(土)09:33:00 No.705411036
>>無限列車編は大丈夫じゃねえかな >まずここからどうだろ… ナレーション廃したままだと滅茶苦茶難解な映画になると思う
183 20/07/04(土)09:33:15 No.705411083
列車は秋公開に決まったけど社長って牢屋なの?社長抜きで作られるなら正直そっちが見たい
184 20/07/04(土)09:33:20 No.705411098
>ufoって結局どうなるの わからないが大抵の場合は他の取締役が代表取締役になって会社経営は続く
185 20/07/04(土)09:33:42 No.705411144
>流行ってるのは別に悪くないと思うが ニュースで単行本の売上出たあたりから >ここでも変なのが急増した気がする 鬼滅に限った話じゃないな
186 20/07/04(土)09:33:59 No.705411188
>ナレーション廃したままだと滅茶苦茶難解な映画になると思う ナレーションとかモノローグの比率高くなってくるの無限列車編が契機なんだよね アニメの作り方同じだと乖離が凄そう
187 20/07/04(土)09:34:29 No.705411260
>列車は秋公開に決まったけど社長って牢屋なの?社長抜きで作られるなら正直そっちが見たい マルサの刑事告発で億超えてるし主犯はまあ猶予なしの実刑確定みたいなもん
188 20/07/04(土)09:36:43 No.705411583
コロナでどうしようもない状態だろうが劇場版は混雑するのが予想出来るし あらゆる面で逆風吹いてるなアニメ版は
189 20/07/04(土)09:37:34 No.705411703
最近のアニメでナレーション入れなくなってきてるけどなんだろうね
190 20/07/04(土)09:38:13 No.705411805
もうfateHFだって日程決まったし色々他もやるから大丈夫だろう
191 20/07/04(土)09:41:37 No.705412275
Fateはもうとっくに作り終わってたからね
192 20/07/04(土)09:43:56 No.705412603
>もうfateHFだって日程決まったし色々他もやるから大丈夫だろう 良かった…お婆ちゃんになる桜はいないんだね…
193 20/07/04(土)09:44:15 No.705412649
>最近のアニメでナレーション入れなくなってきてるけどなんだろうね 制作側がナレーションをダサいとか恥ずかしいと思ってるんだろ 必要なものでも投げ捨てる