20/07/04(土)05:18:41 いいよ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/07/04(土)05:18:41 No.705387741
いいよね 東の国
1 20/07/04(土)05:24:24 No.705387983
ヒミコの正体はヤマタノオロチ
2 20/07/04(土)05:24:47 No.705387999
マヨネーズ何度出てきたんだ
3 20/07/04(土)05:34:28 No.705388383
かといってウスターソースを真似して作れるかといったら…多分失敗するよね
4 20/07/04(土)05:38:48 No.705388569
メイオーネーズは東の国よりももっと上の方に中毒者たくさんいるよ
5 20/07/04(土)05:39:30 No.705388601
>かといってウスターソースを真似して作れるかといったら…多分失敗するよね 玉ねぎとかりんご人参を延々煮詰めるんじゃないの? 嫌になりそう
6 20/07/04(土)05:40:16 No.705388643
だってマヨネーズは作るのがかんたんで美味しいんだもん
7 20/07/04(土)05:41:22 No.705388709
東の国出身ならマヨネーズより醤油を作れ
8 20/07/04(土)05:42:53 No.705388777
マヨネーズって東の国発なの?
9 20/07/04(土)05:44:06 No.705388856
醤油は菌がいないと作れねえからなあ
10 20/07/04(土)05:44:41 No.705388880
>かといってウスターソースを真似して作れるかといったら…多分失敗するよね ウスターソースは思った以上に素材バランスむずいみたいだから割合記憶してるとかじゃなきゃな…
11 20/07/04(土)05:45:56 No.705388934
>東の国出身ならマヨネーズより味噌を作れ
12 20/07/04(土)05:47:07 No.705388978
マヨネーズは世界のものだけど 黄身だけでつくるマヨネーズは日本から
13 20/07/04(土)05:47:35 No.705388997
ケンですら作るの大変なんだぞ醤油
14 20/07/04(土)05:47:47 No.705389014
でもマヨネーズ作るにしても酢は…まぁ元々ある世界なんだろうな
15 20/07/04(土)05:49:08 No.705389074
むう…魔夜寝頭
16 20/07/04(土)05:49:38 No.705389098
酒があれば酢も作れるはずだからな…
17 20/07/04(土)05:49:51 No.705389111
マヨネーズはフランス発祥だっけ
18 20/07/04(土)05:49:56 No.705389114
そこに行けば
19 20/07/04(土)05:49:59 No.705389116
納豆菌がいない世界では茹でた大豆はいつまで経っても茹でた大豆でしかないのか
20 20/07/04(土)05:51:25 No.705389176
まぁ酢は米じゃなくても作れるみたいだし…
21 20/07/04(土)05:52:50 No.705389236
RPGではヤマタイとか〇〇の里とかそんな感じの名前で唐突に出てくる局地的日本文化村!
22 20/07/04(土)05:52:56 No.705389243
ただ調味料にお金かけれるというのも中世の一般階級だと稀というか…生きていくのに必要な塩以外は厳しいよね
23 20/07/04(土)05:54:01 No.705389279
>酒があれば酢も作れるはずだからな… 作れるけど安定して商品にするのは意外と文化発展が必要だったりもする 日本だと江戸時代に酢が大発展したと調味料会社の人が言ってた
24 20/07/04(土)05:57:40 No.705389439
>まぁ酢は米じゃなくても作れるみたいだし… お酒があるところには酢があると言われる通りお酒と酢は密接な関係にある お酒は自然に出来うるものだからどの時代どの文明でも必ず登場をしている 世界各地に酢があるのもそれと同じ 異世界でもお酒が飲まれているってことは酢があるから後はなにかの卵がアレばかんたんにマヨネーズが作れる
25 20/07/04(土)05:58:52 No.705389485
>そこに行けば どんな食材も手に入るというよ
26 20/07/04(土)06:00:02 No.705389532
>納豆菌がいない世界では茹でた大豆はいつまで経っても茹でた大豆でしかないのか 豆腐や湯葉は作れるだろ
27 20/07/04(土)06:00:53 No.705389563
> そうか?だってマヨネーズは作るのがかんたん
28 20/07/04(土)06:03:13 No.705389664
酢があるんだから酢酸菌も居るはずで 納豆菌だって麹菌だって居るに違いない
29 20/07/04(土)06:04:23 No.705389717
醤油って醸造で作るものだから思ってるより大変だよね
30 20/07/04(土)06:04:56 No.705389733
>むう…魔夜寝頭 魔夜不眠
31 20/07/04(土)06:05:53 No.705389765
>納豆菌がいない世界では茹でた大豆はいつまで経っても茹でた大豆でしかないのか 腐敗はするから…
32 20/07/04(土)06:06:07 No.705389772
>かといってウスターソースを真似して作れるかといったら…多分失敗するよね イギリスのウスター地方に行かないと無理だよ あれ椰子とか材料に必要だし
33 20/07/04(土)06:07:14 No.705389823
異世界に行ってマヨネーズとケチャップは作れたんけど醤油は無理だったよ 米麹ってどこ行けば手に入るの?
34 20/07/04(土)06:09:02 No.705389899
魚醤作れ!
35 20/07/04(土)06:09:09 No.705389902
まずは魚醤から始めろっつってんじゃん!
36 20/07/04(土)06:09:32 No.705389912
>腐敗はするから… 腐敗させるのは納豆菌も同じだからそのうち納豆菌産まれそうだな
37 20/07/04(土)06:10:10 No.705389950
納豆菌はすべてを解決するぞ 異世界をテラフォーミングしようぜ
38 20/07/04(土)06:10:55 No.705389981
菌チートで受けたなろうまだ見た事無いな
39 20/07/04(土)06:11:02 No.705389989
>納豆菌はすべてを解決するぞ >異世界をテラフォーミングしようぜ 酒造りの敵来たな
40 20/07/04(土)06:11:38 No.705390015
とりあえず向こうの食文化がどんなもんかは知らんけど味噌作りてえなあと思うだろうからレシピを覚えておきたい
41 20/07/04(土)06:12:01 No.705390030
>まずは魚醤から始めろっつってんじゃん! 魚を塩漬けにして作るのが さかなひじり 豆を塩漬けにして作るのが まめひじり だって「」が言うから… 魚はメチャメチャ生臭いし 醤油は腐るし
42 20/07/04(土)06:12:41 No.705390050
異世界物だと醤油とか味噌とかポンポン作るけど アレ凄いよね 俺には無理だ
43 20/07/04(土)06:13:28 No.705390081
>とりあえず向こうの食文化がどんなもんかは知らんけど味噌作りてえなあと思うだろうからレシピを覚えておきたい 麹カビさえ見つかれば後は結構楽なんだけどな…
44 20/07/04(土)06:14:44 No.705390131
納豆を絶賛したエルフがどこへでも持ち歩いたことによりドワーフの酒蔵が壊滅 これがエルフとドワーフの確執の始まりだと言われております
45 20/07/04(土)06:16:23 No.705390193
>麹カビさえ見つかれば後は結構楽なんだけどな… 麹菌を繁殖させる手法って結構大変だぞ 他の菌が勝手に繁殖してくるから
46 20/07/04(土)06:16:58 No.705390221
異世界のパンが硬い理由が解ったよ 異世界メッチャカビが生える ちょっとでも油断すると朝買ってきたパンが夕方にカビ生えてる 出来るだけ水分の少ないパン焼いてる あと薄力粉でパン焼いてる
47 20/07/04(土)06:17:19 No.705390241
たいてい腐敗集臭くなる方の菌のが強いからな…
48 20/07/04(土)06:18:37 No.705390299
味噌作ろうとしても醤油作ろうとしても 速攻カビが生えて腐るんだよね
49 20/07/04(土)06:19:35 No.705390345
FUNAののうきんでは納豆を作ろうとすると生物兵器の製造は禁則事項で作れなかった
50 20/07/04(土)06:19:57 No.705390362
俺の知ってるやり方だとカビを発生させないためにアルコールを入れてた筈 …最初の酒はどうやって作ればいいんだ?
51 20/07/04(土)06:20:18 No.705390376
>とりあえず向こうの食文化がどんなもんかは知らんけど味噌作りてえなあと思うだろうからレシピを覚えておきたい su4019973.jpg 俺が異世界行くときに「」に貰った醤油のレシピだけど良ければどうぞ
52 20/07/04(土)06:21:44 No.705390446
なんだ 意外に簡単そうじゃないか
53 20/07/04(土)06:22:04 No.705390468
なんでこんな異世界いったことある「」多いの…
54 20/07/04(土)06:23:20 No.705390540
>俺の知ってるやり方だとカビを発生させないためにアルコールを入れてた筈 >…最初の酒はどうやって作ればいいんだ? よっぽどの未開地でない限り異世界にも酒くらいはあるだろう 米の酒を求めるならまぁうn
55 20/07/04(土)06:25:31 No.705390659
>よっぽどの未開地でない限り異世界にも酒くらいはあるだろう >米の酒を求めるならまぁうn この間の「」は葡萄の無い異世界に行っちゃって 酒造りに凄い苦労したって言ってた ジャガ芋から作ったって
56 20/07/04(土)06:27:07 No.705390748
蜂蜜から酒作ろう!
57 20/07/04(土)06:28:39 No.705390832
アルコール製造がギルドや宗教団体の管理下にあったりして、下手に作ってるのがバレると殺される世界もあるから気を付けろ! 塩とか肉の流通に絡もうとするのもわりと死の危険があるぞ!
58 20/07/04(土)06:28:48 No.705390838
ではお殿様 私が構えておりますゆえ酵母を追い立ててくださいまし
59 20/07/04(土)06:29:33 No.705390881
そもそも商売や取引に踏み込むのが危険だよ……
60 20/07/04(土)06:30:36 No.705390925
知識無双は既得権益を揺るがすから、まず武力だ
61 20/07/04(土)06:31:25 No.705390966
坊さんが酒を醸しているというのも良く聴く話だからな…
62 20/07/04(土)06:31:56 No.705390996
>アルコール製造がギルドや宗教団体の管理下にあったりして、下手に作ってるのがバレると殺される世界もあるから気を付けろ! >塩とか肉の流通に絡もうとするのもわりと死の危険があるぞ! 独占禁止法ー! 早く来てくれー!
63 20/07/04(土)06:32:27 No.705391024
麹菌自体はその辺にいるけど「食品加工できるくらい」強い麹培養するのは地獄の宴だからな…
64 20/07/04(土)06:36:24 No.705391258
>そもそも商売や取引に踏み込むのが危険だよ…… 港町で鰯商人始めたんだけど 領主に指刺して笑われたけど許されたよ まぁどんなにがんばっても3~4日で腐るから他の街に持ち出せないんだよね (農業肥料作りながら)
65 20/07/04(土)06:36:37 No.705391268
蜂蜜を水で薄めて放置するだけでお酒になるらしい 宇宙要塞で戦国時代へ転生したのでわかる
66 20/07/04(土)06:36:51 No.705391282
>なんでこんな異世界いったことある「」多いの… 転生特典でチート無双した後の第三の人生始めてる「」は割といるよ けど今から転生しても身分が上がりにくい上に特典がほとんど無くなってるから知識無双が安定なんだよね
67 20/07/04(土)06:39:14 No.705391410
>>そもそも商売や取引に踏み込むのが危険だよ…… >港町で鰯商人始めたんだけど 領主に指刺して笑われたけど許されたよ >まぁどんなにがんばっても3~4日で腐るから他の街に持ち出せないんだよね >(農業肥料作りながら) 金の匂いがするな……
68 20/07/04(土)06:40:31 No.705391484
>なんでこんな異世界いったことある「」多いの… su4019988.png この間キャンペーンがあったのだ
69 20/07/04(土)06:40:42 No.705391492
最近だと魔王を倒して勇者の力を持ったまま帰還して現代社会でも無双するお話が多いんだけど…
70 20/07/04(土)06:41:33 No.705391545
>最近だと魔王を倒して勇者の力を持ったまま帰還して現代社会でも無双するお話が多いんだけど… なんだかんだで1周してきてる…のかな
71 20/07/04(土)06:41:43 No.705391550
>菌チートで受けたなろうまだ見た事無いな 異世界もやしもんの菌ってすごいでかいのとかいそう
72 20/07/04(土)06:42:29 No.705391581
>金の匂いがするな…… 全然そんな事無いよ ちょっと余って居て捨て値の鰯を天日干しして畑の肥料を作ったり ちょっとした小遣い稼ぎ程度だよ 銚子生まれ銚子育ちの俺が言うんだから間違い無いよ
73 20/07/04(土)06:42:37 No.705391587
>>なんでこんな異世界いったことある「」多いの… >su4019988.png >この間キャンペーンがあったのだ 空からトラックが降ってきて建物に突き刺さり住人が死ぬ謎の事件が多いと思ったらそういうことだったのか
74 20/07/04(土)06:43:01 No.705391606
御殿立つやつじゃない?
75 20/07/04(土)06:43:02 No.705391607
八男で味噌醤油作るのに腐敗魔法使ってたがそれでもかなり失敗してたな
76 20/07/04(土)06:43:16 No.705391620
>空からトラックが降ってきて建物に突き刺さり住人が死ぬ謎の事件が多いと思ったらそういうことだったのか 「」はみんな「エルフが迎えに来てくれた」って言ってた
77 20/07/04(土)06:43:40 No.705391648
捨てるとこないやつきたな……
78 20/07/04(土)06:44:38 No.705391690
>八男で味噌醤油作るのに腐敗魔法使ってたがそれでもかなり失敗してたな 麹と緑カビだと緑カビが100倍の速度で成長するから どんなにがんばっても緑カビを殲滅させないと無理だよ 空気を除菌するとかアルコール消毒しないと
79 20/07/04(土)06:44:47 No.705391696
特定の生物だけを活かしたり殺したりできる神みたいな能力があれば醤油もできるんだろうが…
80 20/07/04(土)06:45:24 No.705391730
錬菌術!! これね!!
81 20/07/04(土)06:46:14 No.705391784
>錬菌術!! これね!! 魔術ギルドから追手が出るやつだ
82 20/07/04(土)06:47:03 No.705391828
>錬菌術!! これね!! 菌の世界は手を出すな… あれは外に出したらその手の一族の殺されるぞ…
83 20/07/04(土)06:47:24 No.705391853
魔法の正体は魔力によって空気中に存在する細菌を操ることだったんだ! だからこの殺菌スプレーで無効化できる!!
84 20/07/04(土)06:48:32 No.705391923
>港町で鰯商人始めたんだけど 領主に指刺して笑われたけど許されたよ >まぁどんなにがんばっても3~4日で腐るから他の街に持ち出せないんだよね >(農業肥料作りながら) ガルム作ろうぜ!
85 20/07/04(土)06:48:32 No.705391924
宇宙要塞で戦国時代だと網で魚獲って綿花の肥料にしようとしたらなんかみんな食べてた あと綿実油は不妊になる毒があるらしい
86 20/07/04(土)06:48:38 No.705391933
特定の生物を何千万何億と殺せるけど極小のサイズ制限があるクソの役にも立たない能力!
87 20/07/04(土)06:49:39 No.705391992
マヨネーズ作りが出てくる作品が多いのは単純に材料が用意しやすくて作りやすいからだろうな
88 20/07/04(土)06:50:25 No.705392026
>錬菌術!! これね!! 羊の毛をするっととれるようにしたのも錬菌術だったな
89 20/07/04(土)06:50:39 No.705392033
異世界も異世界っぷりのレベルがあって、全く理解不能な世界には行きたくないよね……
90 20/07/04(土)06:52:01 No.705392096
>宇宙要塞で戦国時代だと網で魚獲って綿花の肥料にしようとしたらなんかみんな食べてた 異世界生活が長いのは解るけど日本語で頼む
91 20/07/04(土)06:52:13 No.705392105
異世界もそこそこ技術発展してて 近代文明とかならいざ知らず 特定の調味料だけ存在しないとか あり得るんだろうか
92 20/07/04(土)06:52:15 No.705392109
実際に東の国があると確実に行かないやつ!
93 20/07/04(土)06:52:38 No.705392129
>あと綿実油は不妊になる毒があるらしい 水田に撒いて稲を枯らす虫を殺すのだ
94 20/07/04(土)06:52:40 No.705392135
俺たちは特定の菌に支配…されている?!
95 20/07/04(土)06:52:51 No.705392149
>魔法の正体は魔力によって空気中に存在する細菌を操ることだったんだ! >だからこの殺菌スプレーで無効化できる!! なんたることを…精霊様を殺すなどとは魔王の所業…!決して許される事ではない…!
96 20/07/04(土)06:53:26 No.705392175
航宙軍士官冒険者になるでは強化された腕がクタクタになるまで撹拌しないといけないので マヨネーズは人力で作るの無理って言ってた 40億円当たったら異世界へ言ったら地元民が強化されて牛乳振ってバター作ってた
97 20/07/04(土)06:54:06 No.705392211
>特定の調味料だけ存在しないとか >あり得るんだろうか あってもほどんど普及してない見たいな事がある 例えば日本だと5色ペッパー ブラックペッパー レッドペッパー ピンクペッパー ホワイトペッパー グリーンペッパーで ピンクとグリーンはほとんど見かけないでしょう?
98 20/07/04(土)06:54:17 No.705392223
>近代文明とかならいざ知らず >特定の調味料だけ存在しないとか >あり得るんだろうか ソース系は技術ってより偶然とか妥協が絡んだりするから…
99 20/07/04(土)06:54:28 No.705392233
東の国の武器=日本刀
100 20/07/04(土)06:54:46 No.705392251
異世界人の体にはマヨネーズが毒だった世界はちょっとマヨネーズがかわいそうだったな…
101 20/07/04(土)06:55:17 No.705392281
>東の国の武器=日本刀 ドワーフ…ドワーフなら何とかしてくれる…!
102 20/07/04(土)06:55:27 No.705392286
>東の国の武器=日本刀 一部のドワーフだけが知ってる武器!
103 20/07/04(土)06:55:37 No.705392294
味噌も東洋が主で西洋ではなかったみたいな?
104 20/07/04(土)06:55:57 No.705392328
カレーライスをなんとか再現して後は福神漬ってところで 福神漬はクズ野菜を美味しくする方法なので赤くないけど既製品が売ってた
105 20/07/04(土)06:56:49 No.705392379
浄化魔法が存在する世界なら教会辺りの利権に絡ませてしまえばマヨネーズ作っても安心安全
106 20/07/04(土)06:57:07 No.705392395
>味噌も東洋が主で西洋ではなかったみたいな? 菌は地域に左右されるからな…
107 20/07/04(土)06:57:11 No.705392402
>su4019988.png >この間キャンペーンがあったのだ メーカー隠してるが トラック転生に協賛してたからISUZUかなぁ
108 20/07/04(土)06:57:40 No.705392434
>浄化魔法が存在する世界なら教会辺りの利権に絡ませてしまえばマヨネーズ作っても安心安全 生卵が食えるんですか?!やったー!
109 20/07/04(土)06:57:54 No.705392448
>トラック転生に協賛してたからISUZUかなぁ やっぱりエルフだな
110 20/07/04(土)06:58:28 No.705392483
>>味噌も東洋が主で西洋ではなかったみたいな? >菌は地域に左右されるからな… もやしもんの話にあったな ヨーロッパで発見されて新種の菌だと思われていたものが 実は日本の漬物で使われてる有名な菌だったとか
111 20/07/04(土)06:58:39 No.705392491
>浄化魔法が存在する世界なら教会辺りの利権に絡ませてしまえばマヨネーズ作っても安心安全 酒造を行っている協会なら酢もありそうだしな…
112 20/07/04(土)06:59:12 No.705392522
古代っぽい雰囲気なのに食生活と風呂やトイレがものすごく発展してる異世界 ローマだこれ!
113 20/07/04(土)06:59:21 No.705392528
>東の国の武器=日本刀 そういうテンプレイメージまんまのは いせスマだったか御座るいう東国人もいたし
114 20/07/04(土)06:59:34 No.705392542
発酵は秘蔵の利権だから死者が出るってのも頷けるな
115 20/07/04(土)07:00:34 No.705392611
やたら味噌醸すの上手い死霊術師
116 20/07/04(土)07:00:48 No.705392633
日本刀なんて海外で実用したらすぐ使えなくなりそうだけどそこら辺どうなんだろ
117 20/07/04(土)07:00:56 No.705392647
まあマヨネーズなら酢はなくても柑橘類あれば作れるし…
118 20/07/04(土)07:01:22 No.705392676
>古代っぽい雰囲気なのに食生活と風呂やトイレがものすごく発展してる異世界 >ローマだこれ! 異世界転生したと思ったら古代ローマだった!みたいな作品は探せばありそう
119 20/07/04(土)07:01:29 No.705392684
発酵がうまくいって芳醇な香りを漂わせるゾンビの姿がそこに!
120 20/07/04(土)07:02:18 No.705392739
異世界人は味覚が発達してないからマヨネーズみたいな味は一気に文化が花開くんだよなぁ
121 20/07/04(土)07:02:34 No.705392753
錬菌術のチートのおかげで味噌も醤油も作れるし 酒も酢もみりんも作れるし 卵も生で食べることが出来る 人間の体内の菌を減らしたり消滅させたりすることである程度の病気や食あたりも治せる 意外と便利だったよ (何故か国王に呼び出しくらいながら)
122 20/07/04(土)07:02:43 No.705392766
>>古代っぽい雰囲気なのに食生活と風呂やトイレがものすごく発展してる異世界 >>ローマだこれ! >異世界転生したと思ったら古代ローマだった!みたいな作品は探せばありそう 逆テルマエ・ロマエ
123 20/07/04(土)07:03:18 No.705392806
>異世界人は味覚が発達してないからマヨネーズみたいな味は一気に文化が花開くんだよなぁ マヨコーンピザ売り出したら完売したのはそれが理由か…
124 20/07/04(土)07:03:31 No.705392818
ローマの時代にタイムスリップしたと思ったら、コロシアムでモンスター出てきたりエルフが元老院にいたり、神々が実在したりして実は異世界だったのが判明する回
125 20/07/04(土)07:03:31 No.705392819
>異世界転生したと思ったら古代ローマだった!みたいな作品は探せばありそう なんにでも魚醤かけてそのままじゃ飲めないようなワインが一般的ない世界はちょっと嫌かな…
126 20/07/04(土)07:03:53 No.705392841
ウォッシュゾンビに青カビゾンビ白カビゾンビ…うむ!なんだか興奮してきたよ!
127 20/07/04(土)07:04:05 No.705392860
>異世界人は味覚が発達してないからマヨネーズみたいな味は一気に文化が花開くんだよなぁ 最近読んだ異世界もので拉麺作ったら味が濃すぎて不評だったっての見た 薄めたら好評だったというオチもあるから味覚差出すの面白そうね
128 20/07/04(土)07:04:48 No.705392899
>錬菌術のチートのおかげで味噌も醤油も作れるし >酒も酢もみりんも作れるし >卵も生で食べることが出来る >人間の体内の菌を減らしたり消滅させたりすることである程度の病気や食あたりも治せる >意外と便利だったよ >(何故か国王に呼び出しくらいながら) こんなやつ為政者なら殺すか囲うに決まってるんだよなあ
129 20/07/04(土)07:05:34 No.705392950
>最近読んだ異世界もので拉麺作ったら味が濃すぎて不評だったっての見た >薄めたら好評だったというオチもあるから味覚差出すの面白そうね これにはラーメンハゲもにっこり
130 20/07/04(土)07:06:55 No.705393020
現代人のうまいと感じるもの、先鋭化しすぎて昔の時代の人間にもうまいと思われるか疑問かもしれない
131 20/07/04(土)07:06:55 No.705393021
宇宙要塞のやつは東の国が通用しないからとりあえず明のものでゴリ押してたな…
132 20/07/04(土)07:07:18 No.705393052
>>最近読んだ異世界もので拉麺作ったら味が濃すぎて不評だったっての見た >>薄めたら好評だったというオチもあるから味覚差出すの面白そうね >これにはラーメンハゲもにっこり 異世界人は異世界料理っていう情報を食ってるんだ
133 20/07/04(土)07:07:19 No.705393053
なんでもかんでもマヨネーズ展開は嫌いだけど それはそうとマヨネーズ批判してる奴でそれよりも面白い展開書ける奴はほとんどいないと思う
134 20/07/04(土)07:07:39 No.705393080
現実の麹職人すごすぎない…?
135 20/07/04(土)07:08:07 No.705393120
>宇宙要塞のやつは東の国が通用しないからとりあえず明のものでゴリ押してたな… 明(あきら) 凄ェ!
136 20/07/04(土)07:08:11 No.705393124
>なんでもかんでもマヨネーズ展開は嫌いだけど >それはそうとマヨネーズ批判してる奴でそれよりも面白い展開書ける奴はほとんどいないと思う じゃあベースと言われるアリオリを流行らせるか
137 20/07/04(土)07:08:28 No.705393140
批判はしないというか、やっぱり思考実験として楽しいね異世界もの やっぱり根本はSFなんだろうなこのジャンル
138 20/07/04(土)07:09:37 No.705393204
>現実の麹職人すごすぎない…? 酒蔵や味噌醤油蔵にひたすら麹を卸す麹屋さんがあったくらいだぞ
139 20/07/04(土)07:09:42 No.705393210
菌が操作出来るなら作るしかないじゃんペニシリンをよ!
140 20/07/04(土)07:10:12 No.705393241
>菌が操作出来るなら作るしかないじゃんペニシリンをよ! 回復と解毒魔法でどうとでもなることに気づいて投げ捨てるやつだ…
141 20/07/04(土)07:11:19 No.705393305
既存の菌ではなくいわゆる医療用ナノマシンみたいな動きする新種作る主人公
142 20/07/04(土)07:12:12 No.705393358
しいたけで城が建つ
143 20/07/04(土)07:12:31 No.705393375
>回復と解毒魔法でどうとでもなることに気づいて投げ捨てるやつだ… 魔力が無くても使えるから毒消し草の上位互換になりそうではある
144 20/07/04(土)07:13:02 No.705393416
しいたけ判定魔法独自で使えたらたしかに…
145 20/07/04(土)07:13:08 No.705393425
回復や解毒は教会が独占してるからこそ、このペニちゃんが大活躍って訳よ!さあ地方の農村で使いまくるぜ!
146 20/07/04(土)07:13:21 No.705393450
>なんでもかんでもマヨネーズ展開は嫌いだけど >それはそうとマヨネーズ批判してる奴でそれよりも面白い展開書ける奴はほとんどいないと思う そもそも物語の展開は主人公の精神的変化と共にあるべきものであり 外形的な一要素だけでどうこういえるものではないけれど マヨネーズをはじめとしたなろう展開は 主人公の精神的変化を置き去りにしてオナニーのために設けられる事が多いので 大抵の普通に書いた展開はそれよりは面白くなると思う
147 20/07/04(土)07:13:41 No.705393473
指名手配なんだよなあ
148 20/07/04(土)07:13:46 No.705393476
>現代人のうまいと感じるもの、先鋭化しすぎて昔の時代の人間にもうまいと思われるか疑問かもしれない おっさんになってから美味しいと感じるようなもんを子供に食わせたらみたいな感じかなと思う
149 20/07/04(土)07:13:59 No.705393489
しいたけというよりキノコ判定か
150 20/07/04(土)07:14:05 No.705393500
味覚差についてはDrストーンの 「現代人には食べられたものじゃないけど現地人にとっては新しくて美味」 という描写がいい落としどころに感じた
151 20/07/04(土)07:14:15 No.705393511
>回復や解毒は教会が独占してるからこそ、このペニちゃんが大活躍って訳よ!さあ地方の農村で使いまくるぜ! 異端者だわアイツ
152 20/07/04(土)07:14:33 No.705393528
そもそもアイデアあっても形になってる小説なんて書けないよう
153 20/07/04(土)07:15:14 No.705393564
よっしじゃあ教会滅ぼそうぜ!神が実在する世界だけど居もしない神敬ってるしいいだろ!
154 20/07/04(土)07:15:46 No.705393589
>よっしじゃあ教会滅ぼそうぜ!神が実在する世界だけど居もしない神敬ってるしいいだろ! 魔王だこれ!
155 20/07/04(土)07:16:08 No.705393615
滅ぼされるやつ来たな…
156 20/07/04(土)07:16:09 No.705393617
ペニシリンが作れるまで繊細な操作ができるなら ワクチン療法で毒無効化するほうが需要ありそう
157 20/07/04(土)07:16:17 No.705393629
異端者が続々出てくる
158 20/07/04(土)07:16:25 No.705393642
>回復や解毒は教会が独占してるからこそ、このペニちゃんが大活躍って訳よ!さあ地方の農村で使いまくるぜ! 使いまくったせいですぐペニシリン耐性菌が出てきてペテン師扱いされるわあいつ
159 20/07/04(土)07:16:36 No.705393657
回復とか解毒ってどこまで治せるんだろ…病死とか欠損あると気になるし許される範囲で切ったり破傷風にしたりで検証してみたくない?
160 20/07/04(土)07:16:50 No.705393672
召喚勇者は武器を使いません ~生活魔法で世界を救います~
161 20/07/04(土)07:17:01 No.705393682
人体実験はだめよ
162 20/07/04(土)07:17:48 No.705393739
割とあるよね犯罪者捕まえて回復魔法の人体実験する作品
163 20/07/04(土)07:18:04 No.705393754
>召喚勇者は武器を使いません >~生活魔法で世界を救います~ 肉を叩いて柔らかくする魔法でドラゴンがあざらしみたいに!
164 20/07/04(土)07:18:08 No.705393758
戦場とかで実験出来ればいいんだろうけど、自分の命が危うい
165 20/07/04(土)07:18:09 No.705393759
>回復とか解毒ってどこまで治せるんだろ…病死とか欠損あると気になるし許される範囲で切ったり破傷風にしたりで検証してみたくない? 勇者に滅ぼされるマッドな邪悪来たな…
166 20/07/04(土)07:18:10 No.705393764
>人体実験はだめよ 回復魔法ある世界だと間違いなく拷問への利用で効果が研究されてるから大丈夫だ
167 20/07/04(土)07:19:11 No.705393820
錬菌術使いの「」だけど最近もの凄いチート能力持った奴が来たよ 水に手を入れるとワインにするチート能力 おかげで俺の酒造りとか下位互換になっちゃったよ…
168 20/07/04(土)07:19:17 No.705393825
拷問で腕を切り落としたら再生魔法で生やして余った腕は食わせる
169 20/07/04(土)07:19:30 No.705393842
そいつパンとかも生み出せない?
170 20/07/04(土)07:19:46 No.705393852
>人体実験はだめよ スラムとか最下層階級がいれば新鮮なマルタがてに入りそうなのに…
171 20/07/04(土)07:19:56 No.705393860
>錬菌術使いの「」だけど最近もの凄いチート能力持った奴が来たよ >水に手を入れるとワインにするチート能力 >おかげで俺の酒造りとか下位互換になっちゃったよ… 石をパンに変えておけ
172 20/07/04(土)07:20:03 No.705393870
3日後リジェネはチートもすぎる
173 20/07/04(土)07:20:09 No.705393878
>割とあるよね犯罪者捕まえて回復魔法の人体実験する作品 首切りおとした直後に頭と胴を別々に再生して どっちが本物になるか実験しないと
174 20/07/04(土)07:21:34 No.705393968
>>人体実験はだめよ >回復魔法ある世界だと間違いなく拷問への利用で効果が研究されてるから大丈夫だ 双子を繋げて回復したり口と肛門繋げてみたいし…
175 20/07/04(土)07:21:49 No.705393980
再生の法則が全くつかめねえ 頭から再生したり指先から再生したりするし、血液も細胞もめっちゃ普通だ……
176 20/07/04(土)07:22:41 No.705394042
現実世界でも医療技術の進歩によって拷問技術も進歩したからな…
177 20/07/04(土)07:23:18 No.705394089
魔法使いは背骨引っこ抜いて再生するとか無茶苦茶しよる
178 20/07/04(土)07:24:24 No.705394166
>双子を繋げて回復したり口と肛門繋げてみたいし… blackcycのエロゲーみたいなことをするんじゃないっ!
179 20/07/04(土)07:24:48 No.705394182
>現実世界でも医療技術の進歩によって拷問技術も進歩したからな… やはり回復魔法が無意味なずた袋被せて顔に水かける拷問がシンプルかつ効果的…
180 20/07/04(土)07:25:04 No.705394205
永遠に生きるやつも来たな…
181 20/07/04(土)07:26:05 No.705394285
魔法使いだと骨折して痛いなら骨取っ払っちゃいえばいいじゃない!とかもできるぞ
182 20/07/04(土)07:27:09 No.705394362
欠損キャラに手頃な罪人のパーツを使って回復魔法使ったら治せるとかないかな
183 20/07/04(土)07:28:09 No.705394433
>魔法使いだと骨折して痛いなら骨取っ払っちゃいえばいいじゃない!とかもできるぞ やめなよ失敗して全身の骨抜くやつ…
184 20/07/04(土)07:30:09 No.705394583
>魔法使いだと骨折して痛いなら骨取っ払っちゃいえばいいじゃない!とかもできるぞ 編み出されるスライム化の魔法
185 20/07/04(土)07:30:32 No.705394615
>欠損キャラに手頃な罪人のパーツを使って回復魔法使ったら治せるとかないかな めっちゃ拒絶反応出てる…死ぬわアイツ
186 20/07/04(土)07:31:03 No.705394669
>めっちゃ拒絶反応出てる…死ぬわアイツ 一生免疫抑制魔法のお世話になるやつ
187 20/07/04(土)07:34:52 No.705395006
大丈夫だろ…異世界人だし…
188 20/07/04(土)07:34:58 No.705395025
>>めっちゃ拒絶反応出てる…死ぬわアイツ >一生免疫抑制魔法のお世話になるやつ 大丈夫!安心して!! 俺の知り合いのキメラ研究者が何とかしてくれるって!
189 20/07/04(土)07:35:59 No.705395158
>大丈夫!安心して!! >俺の知り合いのキメラ研究者が何とかしてくれるって! (目を覚ますと片腕がオーガのものになっている冒険者)
190 20/07/04(土)07:37:27 No.705395322
リンダキューブかな?
191 20/07/04(土)07:41:34 No.705395759
昔読んだ食人族の幼女の脳と胃液と脂肪を使ったマヨネーズレシピが妙に記憶に残ってる
192 20/07/04(土)07:43:38 No.705395968
異世界行ったらチューリップの球根で大儲けしたい
193 20/07/04(土)07:44:42 No.705396080
>異世界行ったらチューリップの球根で大儲けしたい ホイ暴落
194 20/07/04(土)07:45:20 No.705396169
なんか文化のガラパゴスというかミックジュースというか
195 20/07/04(土)07:45:21 No.705396171
なろうってマヨネーズにもはや信仰を抱いてるのか?って感じだな
196 20/07/04(土)07:46:51 No.705396353
東の国にはニンジャっていう最強のジョブの集団がいるらしいな
197 20/07/04(土)07:47:13 No.705396404
魔法が発達しすぎて食べ物の保存にも魔法使うから めったに腐らずに発酵が知られてないってのは見るね
198 20/07/04(土)07:47:53 No.705396471
でも異世界でも味噌醤油味の食品欲しい!と同じくらいマヨネーズ味欲しい!カレー味欲しい!とはなるよ
199 20/07/04(土)07:49:41 No.705396651
ブラックジャックもいつも色んな国飛び回ったりするから日本に帰るとお茶漬けとか食べたくなるとか言ってたな
200 20/07/04(土)07:50:21 No.705396714
単純にマヨネーズの味が嫌いだから どいつもこいつもマヨネーズを流行らせようとするの割と本気で腹立つ
201 20/07/04(土)07:52:32 No.705396941
ドラゴンの卵とエルフの使っている森の油と貴重なドワーフの酢で作られた異世界王族用高級マヨ
202 20/07/04(土)07:53:13 No.705397006
なぜケチャップ無双は許されないのか
203 20/07/04(土)07:53:15 No.705397011
最近だとみなみけのカレーの歌で香辛料思い出したやつは記憶力という意味ではまあまあ説得力はあったな
204 20/07/04(土)07:53:47 No.705397063
>納豆菌がいない世界では茹でた大豆はいつまで経っても茹でた大豆でしかないのか 納豆菌は枯草菌の一種でイネ科植物にはたいていついてる だから納豆を作るかはともかく納豆菌の研究は世界中でできる
205 20/07/04(土)07:54:28 No.705397152
>なぜケチャップ無双は許されないのか マヨネーズによる争いに武力介入できる第二のヒーローとして登場させるんだ…
206 20/07/04(土)07:55:03 No.705397205
>最近だとみなみけのカレーの歌で香辛料思い出したやつは記憶力という意味ではまあまあ説得力はあったな 精霊がかわいいやつ?
207 20/07/04(土)07:57:00 No.705397392
チューリップの球根は毎年更新で植え替えが必要だから儲かった 日本は開花後にテッポウユリはじめ各種の百合の球根を大量に輸出していたが第二次大戦始まるまでの最盛期でも現在で言えば5~6億円程度での規模
208 20/07/04(土)07:58:24 No.705397553
>単純にマヨネーズの味が嫌いだから >どいつもこいつもマヨネーズを流行らせようとするの割と本気で腹立つ マヨネーズ投資失敗からの破産や食中毒からの投獄も増えているので安心してほしい
209 20/07/04(土)07:58:54 No.705397615
>精霊がかわいいやつ? それで合ってる コリアンダーシナモンハラペーニョカルダモンターメリックパプリカサフランチョコレートガラムマサラまで思い出せるんだからカレーの歌もたいしたもんだ
210 20/07/04(土)07:59:31 No.705397692
みなみけはドス黒いゆかしかしらない
211 20/07/04(土)07:59:40 No.705397708
>なぜケチャップ無双は許されないのか マヨネーズに比べると作るのが大変だからな...
212 20/07/04(土)08:01:32 No.705397892
マヨネーズは作業工程自体は1つで済むからな…
213 20/07/04(土)08:02:31 No.705397994
ケチャップはまずトマト探すのから始めにゃならんし
214 20/07/04(土)08:05:13 No.705398243
マヨネーズ作る上での難関はクセのない油 技術が未熟だと植物油は大体青臭いし動物油は臭い 菜種は例外
215 20/07/04(土)08:07:33 No.705398473
納豆菌=枯葉菌で地球だと珍しくないのに… 枯葉菌もいろいろあるけど
216 20/07/04(土)08:07:58 No.705398522
>マヨネーズは作業工程自体は1つで済むからな… 材料も卵と油と酢があれば作れるからな...
217 20/07/04(土)08:10:56 No.705398857
マヨは作るの簡単で美味いからしゃーないよ まあそんな簡単なの誰も思いついてないのかよクソ異世界がとは思うけど
218 20/07/04(土)08:11:25 No.705398910
モザイクがうんこに見えてきた
219 20/07/04(土)08:12:03 No.705398975
>マヨネーズ投資失敗からの破産や食中毒からの投獄も増えているので安心してほしい チートプレイ潰しなのかマヨネーズが確定で毒になる異世界いいよね…
220 20/07/04(土)08:13:55 No.705399187
納豆菌は環境が比較的近い世界でも全く同じようなのがいるかというと怪しい
221 20/07/04(土)08:14:22 No.705399246
この漫画面白いの?
222 20/07/04(土)08:16:00 No.705399434
今異世界でふたばにアクセスできるスマホしかないんだけど麹菌どうやって作ればいい?