ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/07/04(土)04:27:54 No.705385454
JRさんリニア難航してるんだって? 諏訪通そうか?
1 20/07/04(土)04:29:30 No.705385520
おらが村を通り過ぎるだけなのはダメっていっても 高速移動列車が各駅になっちまうからな
2 20/07/04(土)04:30:19 No.705385558
北岳の真下通したらいい
3 20/07/04(土)04:32:58 No.705385686
駅あっても吸われるだけじゃん そんなモノないほうが良いでしょ
4 20/07/04(土)04:33:20 No.705385706
せっかく土木技術面での問題クリアできたのにかえって開通遅れる羽目になるとは
5 20/07/04(土)04:33:27 No.705385712
>北岳の真下通したらいい 静岡がガタガタいうならこれでいいよね
6 20/07/04(土)04:36:41 No.705385863
自民党って知事も押さえつけられないほど力無いんだな JRにやらせてるとはいえリニアって国策じゃないんか?
7 20/07/04(土)04:39:20 No.705385983
じゃあ静岡の山の中に駅作るから天竜浜名湖鉄道と繋ぎなよ
8 20/07/04(土)04:41:37 No.705386081
静岡は駅じゃなく水の問題じゃなかったっけ?
9 20/07/04(土)04:42:14 No.705386108
長野県も無茶だってわかって言ってるでしょ
10 20/07/04(土)04:42:55 No.705386140
もしつなぐなら大井川鉄道かな…
11 20/07/04(土)04:43:32 No.705386169
岐阜羽島に新幹線通せたんだし
12 20/07/04(土)04:43:46 ID:WjzRS8Sw WjzRS8Sw No.705386180
リニアっていらないんじゃないの
13 20/07/04(土)04:44:28 No.705386219
>もしつなぐなら大井川鉄道かな… 井川線延伸の時間だああああ
14 20/07/04(土)04:47:57 No.705386393
>>もしつなぐなら大井川鉄道かな… >井川線延伸の時間だああああ そもそも一旦廃止になってたからな井川以北の区間
15 20/07/04(土)04:47:59 No.705386396
>リニアっていらないんじゃないの 東京大阪間1時間!!!!とか言ってるけど冷静に考えると新幹線が2時間台実現してるんだよな… そこまでインパクトある?
16 20/07/04(土)04:50:38 No.705386513
正直言って諏訪経由でも南アルプス隧道でもリニアの性質上で到達時間は誤差ぐらいの差だと思うけどな
17 20/07/04(土)04:50:53 No.705386522
二時間と一時間じゃだいぶ違うとは思うよ
18 20/07/04(土)04:51:21 ID:WjzRS8Sw WjzRS8Sw No.705386552
水をだめにしてまで実現することではない
19 20/07/04(土)04:52:02 No.705386589
>正直言って諏訪経由でも南アルプス隧道でもリニアの性質上で到達時間は誤差ぐらいの差だと思うけどな こんな大カーブしてたらだいぶ遅くなりそうだけど試算だとどれぐらいなんだろう
20 20/07/04(土)04:52:06 No.705386590
>リニアっていらないんじゃないの 新幹線の橋とかのインフラが経年劣化のせいでシャレにならないくらいガッタガタなので どうしても長期間止めてガッツリ整備する必要があるけど 代替交通機関がないのはヤバい 飛行機では代替にならないし輸送密度が低すぎる なのでリニアでなくても別の高速輸送機関が要る 大規模災害時の保険としても必須 人口が減ったとしても今後100年くらいは都市部に人が流入し続けて輸送密度は増えるし
21 20/07/04(土)04:52:15 No.705386600
他で走らせて無いのを日本がやるってことに意味はあるだろう スパコンと同じ
22 20/07/04(土)04:52:35 No.705386618
大井川の水問題はマジで腫れ物だから デリケートな問題なのに掘るまでわかりませんって言って解決策示せなかったらそりゃダメだ 第二東名の時トンネル掘って沢が枯れて農家が廃業とかしたからそりゃもう地雷原も地雷原
23 20/07/04(土)04:52:36 No.705386621
ウンコついたままスレに参加しようとするなよ…
24 20/07/04(土)04:52:55 No.705386637
>そこまでインパクトある? リニアだと運転手の負担が変わる そもそも列車に乗務しない司令所からリモートで片道1時間なら往復分運転可能になる 今の服務規定は運転時間は2時間前後だからね
25 20/07/04(土)04:53:01 No.705386640
長野はJRが初めの計画からルート変更を調整せずに公表したから揉めただけじゃない?
26 20/07/04(土)04:53:11 No.705386650
>新幹線の橋とかのインフラが経年劣化のせいでシャレにならないくらいガッタガタなので これ絶対東海が話盛ってると思う フランスとかの高速鉄道も長いけどそんなこと騒いでないもん
27 20/07/04(土)04:53:17 No.705386660
>どうしても長期間止めてガッツリ整備する必要があるけど これが胡散臭い リニアが出来たからって新幹線は止められないでしょ?
28 20/07/04(土)04:53:24 ID:WjzRS8Sw WjzRS8Sw No.705386667
>新幹線の橋とかのインフラが経年劣化のせいでシャレにならないくらいガッタガタなので >どうしても長期間止めてガッツリ整備する必要があるけど >代替交通機関がないのはヤバい なるほど
29 20/07/04(土)04:53:42 No.705386680
>他で走らせて無いのを日本がやるってことに意味はあるだろう 中国のはリニアじゃないのか
30 20/07/04(土)04:53:50 No.705386687
>リニアっていらないんじゃないの 新幹線の予備がほしいのよ もし災害で新幹線が駄目になっても予備路線があるのと無いのとじゃあ大違い
31 20/07/04(土)04:53:59 No.705386698
なるほどじゃねーよウンコマン
32 20/07/04(土)04:54:29 No.705386719
東海道新幹線がダメになるような地震があったら中央リニアもダメだと思う
33 20/07/04(土)04:54:37 ID:WjzRS8Sw WjzRS8Sw No.705386728
>フランスとかの高速鉄道も長いけどそんなこと騒いでないもん 湿度の違いとか?
34 20/07/04(土)04:54:38 No.705386729
>これが胡散臭い >リニアが出来たからって新幹線は止められないでしょ? 普通に並行して使うとか言ってるからな いやガタガタなんじゃないのかよって思った
35 20/07/04(土)04:54:47 No.705386738
>リニアが出来たからって新幹線は止められないでしょ? 国鉄時代の時の新幹線大整備みたいに半日運転はやりやすくなるよ
36 20/07/04(土)04:55:06 No.705386750
>これ絶対東海が話盛ってると思う >フランスとかの高速鉄道も長いけどそんなこと騒いでないもん 運転密度がぜんぜん違う 200km越えで走る長大車両が数分おきに突っ走ってるんだぞ
37 20/07/04(土)04:55:08 No.705386752
>大規模災害時の保険としても必須 リニアのほうが大規模災害時に無事じゃないと保険と言えなくない…?
38 20/07/04(土)04:55:28 No.705386766
>他で走らせて無いのを日本がやるってことに意味はあるだろう >スパコンと同じ ネタだって言ってくれ スパコンがどれだけ研究分野で使われてるか知ってて言ってんのか 車の強度設計とかもスパコンなくしてはもう成り立たんぞ
39 20/07/04(土)04:55:35 No.705386769
>新幹線の予備がほしいのよ >もし災害で新幹線が駄目になっても予備路線があるのと無いのとじゃあ大違い 新幹線崩れるレベルの震災じゃ大して離れてないリニアも壊れるんじゃ…
40 20/07/04(土)04:55:49 No.705386781
>東海道新幹線がダメになるような地震があったら中央リニアもダメだと思う 何キロ離れてると思ってんだ………
41 20/07/04(土)04:56:07 No.705386801
リニアのが災害に強いの?
42 20/07/04(土)04:56:13 No.705386812
>普通に並行して使うとか言ってるからな >いやガタガタなんじゃないのかよって思った リニア開業後の東海道新幹線は九州新幹線の鹿児島中央まで直通前提の長距離で使うんですよ
43 20/07/04(土)04:56:52 No.705386841
>何キロ離れてると思ってんだ……… 60kmもないだろ しかも中央構造線が複雑に入り組むところだ 無事だと思う方がおかしい
44 20/07/04(土)04:56:59 No.705386845
>新幹線崩れるレベルの震災じゃ大して離れてないリニアも壊れるんじゃ… 静岡県を地図で見る限り南北に相当でかいと思うんだが
45 20/07/04(土)04:57:07 No.705386850
>>新幹線の橋とかのインフラが経年劣化のせいでシャレにならないくらいガッタガタなので >これ絶対東海が話盛ってると思う >フランスとかの高速鉄道も長いけどそんなこと騒いでないもん TGVはあれは実の所は高速区間はすごい短くて路線の大半を在来線で時速160km以下に制限して走ってるのよ… なのでレールに対する負荷がまるで違う
46 20/07/04(土)04:57:15 No.705386859
>リニアのが災害に強いの? トンネルと地下が中心の計画なら台風には強い
47 20/07/04(土)04:57:34 No.705386883
>しかも中央構造線が複雑に入り組むところだ >無事だと思う方がおかしい 常に最悪を考えるのは必要だが 否定のために最悪を持ってくるのはどうかな?
48 20/07/04(土)04:57:49 No.705386890
>静岡県を地図で見る限り南北に相当でかいと思うんだが 新幹線って震度7でも壊れない設計でしょ 8とか9きたら両方壊れそうだよ
49 20/07/04(土)04:58:01 No.705386901
>リニアのが災害に強いの? レールがないから基本的に脱線しない
50 20/07/04(土)04:58:11 No.705386912
>8とか9きたら両方壊れそうだよ そんな震度ないよ………
51 20/07/04(土)04:58:15 No.705386916
>なのでレールに対する負荷がまるで違う しかも地盤が欧州って耐震性配慮しなくて良いからな…
52 20/07/04(土)05:00:00 No.705386995
>>新幹線の予備がほしいのよ >>もし災害で新幹線が駄目になっても予備路線があるのと無いのとじゃあ大違い >新幹線崩れるレベルの震災じゃ大して離れてないリニアも壊れるんじゃ… 沿線火事とかあるじゃない? あとはあんまり口に出したくはないが鉄道インフラが想定するべき災害ってのは地震台風とかの他に戦争による破壊もあるので… 鉄道なんてのは真っ先に潰される代物だから日本もでかい幹線路線はだいたいみんな内陸部にしてる
53 20/07/04(土)05:00:48 No.705387031
>レールがないから基本的に脱線しない もしクソ長い地下トンネルで停車したらはちょっと怖い
54 20/07/04(土)05:01:24 No.705387049
>もしクソ長い地下トンネルで停車したらはちょっと怖い 他が脱線するような地震の時地下トンネルは大丈夫なんですかね…
55 20/07/04(土)05:01:31 No.705387055
新幹線壊滅するほどの地震なんか来たら普通に電気止まるんじゃないか
56 20/07/04(土)05:01:43 No.705387062
>>なのでレールに対する負荷がまるで違う >しかも地盤が欧州って耐震性配慮しなくて良いからな… フランスとかはまあその通りなんだけどイタリアとかは地震大国だから割とそうでも無い なのにイタリアの方が高速鉄道化度が高めなのよね…
57 20/07/04(土)05:02:13 No.705387078
東京にマグニチュード8が来た時のことを考えないと…
58 20/07/04(土)05:02:56 No.705387109
まぁイタリア人は馬鹿だから…
59 20/07/04(土)05:03:27 No.705387127
少なくとも東海地震でのダメージは格段に少ないな
60 20/07/04(土)05:04:09 No.705387158
でも正直メンテとかはリニアの方が大変なんじゃないかって気がする 特にレール側とか 新車両導入の時の足枷になりそう
61 20/07/04(土)05:05:19 No.705387213
メンテはリニアの方が楽なはずだぞ
62 20/07/04(土)05:05:26 No.705387217
計画ストップされると俺のお給料に響くからなんだかんだ進んでいくことを願う
63 20/07/04(土)05:06:03 No.705387246
>まぁイタリア人は馬鹿だから… イタリアの高速鉄道の性能は凄くいいぞ? 設計開発に関しては今でもトップ層に入ってるよ 無改造の営業列車でも400km/h超えでの営業運転を想定してたし モロモロの問題があってスペック抑える羽目になったけどね…
64 20/07/04(土)05:06:29 No.705387271
>メンテはリニアの方が楽なはずだぞ しらそん…
65 20/07/04(土)05:06:38 No.705387275
フェラーリも性能はいいが燃えるからな
66 20/07/04(土)05:06:46 No.705387282
>メンテはリニアの方が楽なはずだぞ アルプス山脈トンネル部分は水出まくりだから維持員は死ぬ
67 20/07/04(土)05:09:39 No.705387390
>なのにイタリアの方が高速鉄道化度が高めなのよね… 現にアストラムのイタリア向けは分散式電車方式で新幹線やICE3に準じた機構だな 中国がやっぱ手を出してCRH5で導入してきたけど…こいつも契約怪しいな
68 20/07/04(土)05:09:50 No.705387400
多少遅れたとして2030年位にできそうかね?
69 20/07/04(土)05:09:57 No.705387404
環境ま大事だけど一滴の水も漏らさないなんて言ってたら 新幹線も黒部ダムも東名高速も作れてないんだから 現実的な対応したらあとはやってみるしかないと思うんたけど JR側もきちんとやってる感じしなくて自業自得かなって
70 20/07/04(土)05:10:35 No.705387430
>>メンテはリニアの方が楽なはずだぞ >しらそん… 屋外が殆どない上でレール無いしね
71 20/07/04(土)05:11:08 No.705387452
新幹線のメンテが理由なら在来線特急でいいだろ
72 20/07/04(土)05:12:04 No.705387487
ちなみにリニアって地上高架区間も札幌市営地下みたいにシェルター方式前提だから地上剥き出しが殆ど生じないことになる
73 20/07/04(土)05:12:04 No.705387488
黒部も今となってはあれだけの犠牲を払ってたったの…って話になっちゃうからね
74 20/07/04(土)05:12:15 No.705387499
>新幹線のメンテが理由なら在来線特急でいいだろ 何時間かかるんだよ… それなら飛行機にするわ
75 20/07/04(土)05:12:24 No.705387503
長崎新幹線といいJRは根回しが下手なの?って思ってしまう
76 20/07/04(土)05:12:48 No.705387514
>新幹線のメンテが理由なら在来線特急でいいだろ 今更東海道本線経由で6時間運行させる気か?
77 20/07/04(土)05:12:55 No.705387516
>ちなみにリニアって地上高架区間も札幌市営地下みたいにシェルター方式前提だから地上剥き出しが殆ど生じないことになる そんなんじゃ富士山見えないじゃん!
78 20/07/04(土)05:13:06 No.705387527
どうせ地元農家のことを似非環境団体ガーとかネットで叩きまくって追い出して着工でしょ
79 20/07/04(土)05:13:19 No.705387538
シェルターなかったら騒音がね…
80 20/07/04(土)05:14:08 No.705387564
根回しじゃなくてゴリ押しが下手なんよ
81 20/07/04(土)05:14:41 No.705387591
>長崎新幹線といいJRは根回しが下手なの?って思ってしまう 自治体が反乱起こすんだ 国鉄の頃は国家予算で鉄道建設公団がごり押ししてて予算超過分も国鉄から分捕ってた 国鉄は赤字が増えるばかりで死んだ
82 20/07/04(土)05:14:44 No.705387594
ゴリ押しでなんでも無理やり通せるご時世じゃないのよもう
83 20/07/04(土)05:15:27 [東急] No.705387617
そうだね
84 20/07/04(土)05:15:41 No.705387625
>根回しじゃなくてゴリ押しが下手なんよ 成田新幹線の二の舞は嫌だし…
85 20/07/04(土)05:15:46 No.705387627
>新幹線の橋とかのインフラが経年劣化のせいでシャレにならないくらいガッタガタなので >どうしても長期間止めてガッツリ整備する必要があるけど >代替交通機関がないのはヤバい その理屈だと工事期間中は静岡には死んでもらうって事にならない?
86 20/07/04(土)05:16:22 No.705387646
>>新幹線の橋とかのインフラが経年劣化のせいでシャレにならないくらいガッタガタなので >>どうしても長期間止めてガッツリ整備する必要があるけど >>代替交通機関がないのはヤバい >その理屈だと工事期間中は静岡には死んでもらうって事にならない? はい いや本当に
87 20/07/04(土)05:16:28 No.705387650
>その理屈だと工事期間中は静岡には死んでもらうって事にならない? まあそれはそうだろ
88 20/07/04(土)05:16:58 No.705387669
最初から中山道に通したほうが早かった説
89 20/07/04(土)05:17:49 No.705387705
リニアの全線開通予定が2037年って知らなかった
90 20/07/04(土)05:18:06 No.705387719
https://news.yahoo.co.jp/articles/b8e1f38adfb65d4e533fd4e370123d5839dd0aae 地元紙のまとめ
91 20/07/04(土)05:18:28 No.705387733
リニア通しても一切恩恵無い上にリニア出来たから新幹線止めて工事するねって 静岡かわいそう過ぎない?
92 20/07/04(土)05:18:44 No.705387744
インフラの経年劣化は新幹線に限らずどこも綻び出始めてる問題なんだけど時間も金も人員も足りねえ
93 20/07/04(土)05:19:00 No.705387760
>リニアの全線開通予定が2037年って知らなかった もう無理です
94 20/07/04(土)05:19:26 No.705387788
>最初から中山道に通したほうが早かった説 そうなると大多数がJR東日本の管轄エリア
95 20/07/04(土)05:19:57 No.705387803
>リニア通しても一切恩恵無い上にリニア出来たから新幹線止めて工事するねって >静岡かわいそう過ぎない? うるさいから避けた 水源を口実に工事止めてきた
96 20/07/04(土)05:20:14 No.705387816
>うるさいから避けた 避けてねえじゃん
97 20/07/04(土)05:20:24 No.705387819
>リニア通しても一切恩恵無い上にリニア出来たから新幹線止めて工事するねって >静岡かわいそう過ぎない? だから新幹線の真横に空港作るんだろ静岡
98 20/07/04(土)05:20:53 No.705387837
>新幹線の橋とかのインフラが経年劣化のせいでシャレにならないくらいガッタガタなので 20年前はこう言ってたけど 当のJRがもうリニア今更作っても間に合わないってんで 夜間工事だけで橋梁もトンネルも直せるようになってるので 新幹線については何も心配いらない
99 20/07/04(土)05:21:15 No.705387849
>>新幹線のメンテが理由なら在来線特急でいいだろ >今更東海道本線経由で6時間運行させる気か? 何の問題があるんだ ボストン~ワシントンDCとかそんなもんだわ
100 20/07/04(土)05:21:30 No.705387862
>>リニア通しても一切恩恵無い上にリニア出来たから新幹線止めて工事するねって >>静岡かわいそう過ぎない? >だから新幹線の真横に空港作るんだろ静岡 あれバーターだったのか 赤字空港になりそう
101 20/07/04(土)05:22:32 No.705387900
>赤字空港になりそう 軍用空港にしちゃえばいい 岩国空港とか初年度から黒字だし
102 20/07/04(土)05:25:14 No.705388017
>20年前はこう言ってたけど >当のJRがもうリニア今更作っても間に合わないってんで >夜間工事だけで橋梁もトンネルも直せるようになってるので >新幹線については何も心配いらない なんだ
103 20/07/04(土)05:25:39 No.705388033
他の問題は一応着工前に問題になってたのにこれは何で着工してから出てきたんだ?
104 20/07/04(土)05:25:46 No.705388038
>何の問題があるんだ >ボストン~ワシントンDCとかそんなもんだわ んなもん散々アムトラックが航空各社に負けただろう?メトロライナーで
105 20/07/04(土)05:26:05 No.705388053
>他の問題は一応着工前に問題になってたのにこれは何で着工してから出てきたんだ? 事前に言ってたのとなんかちょっと違うらしい
106 20/07/04(土)05:26:39 No.705388075
補修ガーとか言ってる人って そもそも東京—名古屋間以外にも新幹線があること忘れてそう リニア走ったところで直せねえのにバカなのかな
107 20/07/04(土)05:27:23 No.705388102
そもそも諏訪付近の塩尻以東はJR東日本の管轄エリアなので通すのにあまり良い顔をしない
108 20/07/04(土)05:28:56 No.705388163
>そもそも諏訪付近の塩尻以東はJR東日本の管轄エリアなので通すのにあまり良い顔をしない 国策とは一体
109 20/07/04(土)05:29:53 No.705388192
まず国策なんですか?
110 20/07/04(土)05:30:03 No.705388199
そもそも東海が金出すんだから国策じゃなくね
111 20/07/04(土)05:32:08 No.705388282
>んなもん散々アムトラックが航空各社に負けただろう?メトロライナーで だからJR東海にとっての問題であって国民全体の問題じゃないってこと
112 20/07/04(土)05:33:35 No.705388347
そもそも国策なら地元の反対排除していいって戦前かよ
113 20/07/04(土)05:34:04 No.705388365
>だからJR東海にとっての問題であって国民全体の問題じゃないってこと だが新幹線そのものは国の問題もある 国策の整備新幹線計画は生きてる
114 20/07/04(土)05:35:06 No.705388414
これからの時代いかに早く移動できるかじゃなくていかに移動しないかだしそんなに需要あるか?
115 20/07/04(土)05:35:59 No.705388454
>そもそも国策なら地元の反対排除していいって戦前かよ 戦前ですら排除してないよ 満洲に支那事変戦時下で翼賛体制でごり押しできる様になっただけ
116 20/07/04(土)05:36:59 No.705388500
>これからの時代いかに早く移動できるかじゃなくていかに移動しないかだしそんなに需要あるか? 分散社会構築なら移動手段必須だが
117 20/07/04(土)05:37:12 No.705388508
実家が大井川下流域にあるからこの問題深刻なんだよなぁ 別に工事で失われる水を100%保証しろとは言わないけど生活に困らない程度は保証してほしい でも水源の影響を調査することすら拒否してるんだよねJR東海
118 20/07/04(土)05:38:07 No.705388536
実は東海道に並行する形の中央新幹線は路線方式はともかくとして 角栄の構想の時点で既に存在する
119 20/07/04(土)05:39:48 No.705388621
人の生活よりも経済のためにインフラを優先させるべきって人にオススメの中国っていう国があるんだけど移住先にいかがでしょうか
120 20/07/04(土)05:40:01 No.705388631
根回しって何それで計画発表してるのか各自治体が根回し引っ繰り返してるのか…
121 20/07/04(土)05:40:27 No.705388650
>別に工事で失われる水を100%保証しろとは言わないけど生活に困らない程度は保証してほしい >でも水源の影響を調査することすら拒否してるんだよねJR東海 水利の保証って事実上できないからね 取り返しがつかないってやつ
122 20/07/04(土)05:44:01 No.705388846
JRは実際に掘ってみないとわからない面もあるとはいえ疑問点になかなか回答しないし県は後になって懸念や要望出したりしてきてお互いが不信感とか腹の探り合いをしてるっぽい
123 20/07/04(土)05:45:17 No.705388900
誰も保証のケツ持ちしたくないから責任たらい回しにしてるだけよ
124 20/07/04(土)05:46:24 No.705388954
水源保証なんかしたら会社潰れるわ 民間企業だぞ
125 20/07/04(土)05:46:25 No.705388955
>JRは実際に掘ってみないとわからない面もあるとはいえ疑問点になかなか回答しないし県は後になって懸念や要望出したりしてきてお互いが不信感とか腹の探り合いをしてるっぽい JR東海が再調査に応じればいいだけでは
126 20/07/04(土)05:47:33 No.705388995
>水源保証なんかしたら会社潰れるわ >民間企業だぞ じゃあ別ルート探せばいいんじゃないっすかね
127 20/07/04(土)05:48:23 No.705389041
>実は東海道に並行する形の中央新幹線は路線方式はともかくとして >角栄の構想の時点で既に存在する そこに新幹線バイパスが欲しいJR東海と リニア開発を続行させたいJR総研と 我田引鉄で地元に一花させかせたい金丸信の思惑を利用して中央新幹線をリニア方式で山梨に実験線を敷設させたのが石原慎太郎だ
128 20/07/04(土)05:48:58 No.705389063
調査してもわからんのだろうけど JRが計画変更したくなくてごり押ししているんだろ
129 20/07/04(土)05:49:26 No.705389088
>水源保証なんかしたら会社潰れるわ >民間企業だぞ 会社潰れるから水源保証も再調査もしないけど27年に間に合わせたいからとにかく工事させろ!って横暴すぎない?
130 20/07/04(土)05:49:49 No.705389107
>水源保証なんかしたら会社潰れるわ >民間企業だぞ なら水源を危うくしかねないことなんてやるなって思う
131 20/07/04(土)05:51:55 No.705389196
作ったら作ったで維持コストクソ高くなりかねないのによくやるな
132 20/07/04(土)05:52:43 No.705389233
10年後の日本が新幹線とリニアの二本持てる国だとはとても思えないんだよなあ…
133 20/07/04(土)05:53:06 No.705389248
夜行と特急復活じゃダメなんですか!
134 20/07/04(土)05:54:15 No.705389296
>水源保証なんかしたら会社潰れるわ >民間企業だぞ 大井川付近って工場もゴロゴロあるけどその辺が潰れるのは問題ないんですかね それらも民間企業だけど
135 20/07/04(土)05:54:15 No.705389297
>夜行と特急復活じゃダメなんですか! そのほうがいいなあ
136 20/07/04(土)05:54:17 No.705389300
アベノミクスレガシーのひとつだから絶対に成功させて教科書に載せないと
137 20/07/04(土)05:55:29 No.705389341
技術的に問題なくなったからスレ画の南アルプス迂回止めたはずだけど問題なく出来てなくない?
138 20/07/04(土)05:56:39 No.705389387
会社潰れるから黙って死ねとか頭JRかよ
139 20/07/04(土)05:56:54 No.705389399
>大井川付近って工場もゴロゴロあるけどその辺が潰れるのは問題ないんですかね 大井川の流量が大きく減るとあのへんの工業地帯半壊するので JR東海が左前になるより日本経済傾くと思う
140 20/07/04(土)05:57:02 ID:4vVboWe6 4vVboWe6 No.705389410
リニアなんてアホかクズ以外求めてなさそう
141 20/07/04(土)05:58:46 ID:4vVboWe6 4vVboWe6 No.705389482
>水源保証なんかしたら会社潰れるわ >民間企業だぞ じゃあ止めればいい リニアなんて昭和の汚物だし
142 20/07/04(土)06:02:22 No.705389619
>https://news.yahoo.co.jp/articles/b8e1f38adfb65d4e533fd4e370123d5839dd0aae >地元紙のまとめ 静岡新聞は県寄りなので参考にならん 中電の5トン/秒流出や新東名等のトンネル工事を認めてる事には触れてない
143 20/07/04(土)06:03:30 No.705389669
臭いの来たな
144 20/07/04(土)06:06:09 No.705389775
ただでさえリモートで出来る分はリモートでいいよねってなってる流れの中で 少子化かつ完全にデジタルネイティブな世代が社会を担っている数十年後にビジネスとは言え今の年寄りが考えるほど旺盛な移動需要が残ってるとは思えないな 観光需要は残るだろうけどそれなら既存でも足りるわけだし
145 20/07/04(土)06:06:18 No.705389779
>静岡新聞は県寄りなので参考にならん JR東海が広告引き上げとかで脅しまくってるから 静岡新聞/SBS以外の地元メディアはどこも大井川問題の調査報道しなくなってるじゃん
146 20/07/04(土)06:07:33 No.705389832
トンネルの深度考えたら水はむしろ山梨や長野の方が影響大きそうな気がするけどどうなんだろ?
147 20/07/04(土)06:07:54 No.705389847
>静岡新聞/SBS以外の地元メディアはどこも大井川問題の調査報道しなくなってるじゃん 静岡新聞で十分では?
148 20/07/04(土)06:08:06 No.705389852
>静岡新聞/SBS以外の地元メディアはどこも大井川問題の調査報道しなくなってるじゃん 静岡新聞の偏向報道の話してるんだけど
149 20/07/04(土)06:09:12 No.705389903
偏向て
150 20/07/04(土)06:11:00 No.705389988
JRが全量戻すと約束したのに 減少分だけじゃなくてトンネル内流入した水を全部くれないと認めないって言った県に無理がある
151 20/07/04(土)06:11:03 No.705389990
>リニアなんてアホかクズ以外求めてなさそう お前よりはマシな奴が求めてるのは確かだ
152 20/07/04(土)06:11:43 No.705390018
>そもそも東海が金出すんだから国策じゃなくね リニアって確かに東海の独自なんだけど 2兆円もの内部留保使ってダム何個分の公共事業にも相当する超大規模土木工事してくれるのって 政権にとっては最高に有難いから全面バックアップはされるのよね
153 20/07/04(土)06:12:29 No.705390043
>偏向て 一方に不利な情報を伏せて報道することが偏向じゃないならなんなの
154 20/07/04(土)06:13:10 No.705390064
自説にあわないニュース片っ端から偏向ってことにするの便利でいいよね
155 20/07/04(土)06:14:11 No.705390107
>自説にあわないニュース片っ端から偏向ってことにするの便利でいいよね >一方に不利な情報を伏せて報道することが偏向じゃないならなんなの
156 20/07/04(土)06:14:20 No.705390114
>>そもそも東海が金出すんだから国策じゃなくね >リニアって確かに東海の独自なんだけど >2兆円もの内部留保使ってダム何個分の公共事業にも相当する超大規模土木工事してくれるのって >政権にとっては最高に有難いから全面バックアップはされるのよね あれ?ほんとは東海だけでも行けたけど結局国挟んでなかったっけ?
157 20/07/04(土)06:15:51 No.705390177
これに関しちゃ静岡はクソとしか感じられない
158 20/07/04(土)06:16:17 No.705390191
>一方に不利な情報を伏せて報道することが偏向じゃないならなんなの 事業者と合意できて流量減らなかったトンネル工事もあったってのは今回のと関係ないし それが偏向に見えるなら自分の目を疑ったほうがいい
159 20/07/04(土)06:16:31 ID:4vVboWe6 4vVboWe6 No.705390196
>JRが全量戻すと約束したのに >減少分だけじゃなくてトンネル内流入した水を全部くれないと認めないって言った県に無理がある まず以前やらかしたのを戻してからやってみなよ
160 20/07/04(土)06:16:58 ID:4vVboWe6 4vVboWe6 No.705390222
>>偏向て >一方に不利な情報を伏せて報道することが偏向じゃないならなんなの また馬鹿が屁理屈捏ねてる…
161 20/07/04(土)06:18:24 No.705390288
>>夜行と特急復活じゃダメなんですか! >そのほうがいいなあ ダメなんだなそれが 在来線旅客夜行列車通す為には通過時間に乗客安全確保で全駅でホーム監視必須 貨物列車はそこをJR化以降は主要駅のみに省略可 そう言う事でブルトレは潰された
162 20/07/04(土)06:19:36 No.705390346
水源やられたら周辺の住民も企業も大損害被るだろうから反対ってんならまともな補填抜きじゃ無理だろうな リニアは通ったが静岡からは企業も住民もごっそり居なくなりましたって結果は避けねばなるまい
163 20/07/04(土)06:19:50 No.705390354
補償も駅作ることも求めてない静岡県をゴネてる扱いするの無理ないか
164 20/07/04(土)06:20:56 ID:4vVboWe6 4vVboWe6 No.705390413
リニアなんて静岡県民の生命財産と比較したらゴミみたいなものだからな…
165 20/07/04(土)06:21:29 No.705390441
>補償も駅作ることも求めてない静岡県をゴネてる扱いするの無理ないか 大井川の水源で既にごねてますな
166 20/07/04(土)06:22:15 ID:4vVboWe6 4vVboWe6 No.705390476
いかにリニア擁護派が屑かよくわかるよね
167 20/07/04(土)06:22:15 No.705390477
静岡ってなんなの馬鹿なの
168 20/07/04(土)06:22:47 No.705390510
真面目な話リニアって当のJR東海以外誰が欲しがってるのかね そこがフォローしてやりゃいいんじゃないの
169 20/07/04(土)06:24:38 No.705390610
>真面目な話リニアって当のJR東海以外誰が欲しがってるのかね >そこがフォローしてやりゃいいんじゃないの 国的には世界的にリニア売りたいから運行実証例が欲しい
170 20/07/04(土)06:25:12 No.705390643
>いかにリニア批判派がゴミ屑かよくわかるよね
171 20/07/04(土)06:26:19 No.705390700
擁護て
172 20/07/04(土)06:27:03 No.705390740
>国的には世界的にリニア売りたいから運行実証例が欲しい 新幹線輸出が死にまくりの現状でさらにリニアとか夢見すぎだろ…
173 20/07/04(土)06:27:35 No.705390774
>国的には世界的にリニア売りたいから運行実証例が欲しい ひょっとして原発売れなくなったから次はリニアなのか…
174 20/07/04(土)06:27:48 ID:4vVboWe6 4vVboWe6 No.705390789
>>真面目な話リニアって当のJR東海以外誰が欲しがってるのかね >>そこがフォローしてやりゃいいんじゃないの >国的には世界的にリニア売りたいから運行実証例が欲しい 東京から福島で作ればいいのに
175 20/07/04(土)06:27:58 No.705390799
リニアに親でも殺されたのか
176 20/07/04(土)06:28:22 No.705390822
東京に行くのに1時間かかるから千葉にも伸ばしてよ
177 20/07/04(土)06:29:09 No.705390852
>新幹線輸出が死にまくりの現状でさらにリニアとか夢見すぎだろ… 台湾新幹線は車両と運行システム売り込めた インド高速鉄道は新幹線方式 テキサス州の高速鉄道も新幹線方式 どこが死んでます?
178 20/07/04(土)06:29:58 No.705390904
実際在来線が全部リニアに置き換わる未来もあるのかな
179 20/07/04(土)06:30:13 No.705390916
双方の立場から頭の悪いレスして無理矢理話題伸ばそうとしてる人いない?
180 20/07/04(土)06:30:25 No.705390920
>東京から福島で作ればいいのに それこそJR東日本の管轄エリアなので不可能なんですよ 今のリニアはJR東海ありきだから
181 20/07/04(土)06:31:27 No.705390969
のぞみを静岡に止まらせることで妥協しない?
182 20/07/04(土)06:31:50 ID:4vVboWe6 4vVboWe6 No.705390990
JRもリニア推進してた屑会長が追い出されてから軟化したから本当はやめたいのだろうな 採算合うわけないし
183 20/07/04(土)06:32:37 No.705391032
>実際在来線が全部リニアに置き換わる未来もあるのかな 人身事故の後が大変そうだからやらないと思う
184 20/07/04(土)06:34:23 No.705391125
そもそもリニア通すリスクがでかすぎるわ 山だらけの日本でやるもんじゃねえって
185 20/07/04(土)06:35:04 No.705391171
>のぞみを静岡に止まらせることで妥協しない? リニア開業後だと半ば当然そうなるだろう
186 20/07/04(土)06:35:37 No.705391205
>そもそもリニア通すリスクがでかすぎるわ >山だらけの日本でやるもんじゃねえって 迂回するでもなくわざわざ山脈ブチ抜こうとしてるだけだし
187 20/07/04(土)06:36:00 No.705391230
>今のリニアはJR東海ありきだから よく知らんけど試験は山梨のあたりでやってたのに東海以外手が出せないの?
188 20/07/04(土)06:36:12 No.705391244
>迂回するでもなくわざわざ山脈ブチ抜こうとしてるだけだし それがダメって話だろ
189 20/07/04(土)06:36:22 No.705391257
>ひょっとして原発売れなくなったから次はリニアなのか… リニア技術=軍事的に電磁カタパルトだから
190 20/07/04(土)06:36:42 ID:4vVboWe6 4vVboWe6 No.705391273
>実際在来線が全部リニアに置き換わる未来もあるのかな 近い将来に半分以上廃線になりそうだから無理じゃないかな
191 20/07/04(土)06:36:59 No.705391286
>よく知らんけど試験は山梨のあたりでやってたのに東海以外手が出せないの? そもそも身延線沿線付近はJR東海
192 20/07/04(土)06:37:53 No.705391326
リニア通しても通さなくても死ぬなら通さないままでいいよね
193 20/07/04(土)06:37:53 No.705391328
日本があと四倍くらいの面積有って 山や海峡や川がなくて北海道から竹島や沖縄や尖閣諸島の端まで地続きならいいが せいぜい大阪東京でこれだけ大騒ぎしてるのならやるだけ無駄っていうかやらない方がいいよこんなもん
194 20/07/04(土)06:38:08 No.705391341
>リニア技術=軍事的に電磁カタパルトだから じゃあ日向のあれは上に乗っかってるソーラーパネル外せば武器になるのか
195 20/07/04(土)06:38:12 No.705391346
リニアがテレワークがこんな普及する以前の過去の遺物 っていう認識がない人は脳みそ昭和で止まってる 話が噛み合わないから無理してレスポンチ続けないでいいよ
196 20/07/04(土)06:38:47 No.705391375
>せいぜい大阪東京でこれだけ大騒ぎしてるのなら 東京—名古屋です
197 20/07/04(土)06:38:51 No.705391379
>話が噛み合わないから無理してレスポンチ続けないでいいよ 涙拭けよ
198 20/07/04(土)06:41:17 ID:4vVboWe6 4vVboWe6 No.705391532
アメリカ、ロシア、中国みたいに広い国なら作る意味あるかも知れんが 彼らが作ってないって事はそういう事なんだろう 日本も「今まで注ぎ込んできた金が無駄になるから」という理由でいつまでも意地張って続けてると金ドブになるよ
199 20/07/04(土)06:41:30 No.705391542
>リニア通しても通さなくても死ぬなら通さないままでいいよね 俺はリニア開業まで生きてたいから困るんだ
200 20/07/04(土)06:42:04 No.705391570
そんなに嫌なら迂回すれば?
201 20/07/04(土)06:42:37 No.705391589
>>リニア通しても通さなくても死ぬなら通さないままでいいよね >俺はリニア開業まで生きてたいから困るんだ リニアが開業しないと不老不死になるのかな…
202 20/07/04(土)06:43:10 No.705391615
>彼らが作ってないって事はそういう事なんだろう シベリア鉄道の時代ならともかく 国土が広いなら路線整備しなくてもいい飛行機が活躍するし 実際北海道でもそうなってるじゃん
203 20/07/04(土)06:43:18 No.705391622
>そんなに嫌なら迂回すれば? 迂回でも誤差なんだけどJR東日本の利権とぶつかるのが諏訪経由 だから遠江経由誘導だと思う
204 20/07/04(土)06:44:47 No.705391697
散々長野をバカにして直線だなんだ騒いどいてこれだもん 恩恵ないのにリスクだけ背負わすとかどこ通そうがあり得ないんだよね その程度の話も理解出来ねえのかってガッカリする
205 20/07/04(土)06:45:33 No.705391741
汽車と違って電車は広いとそれはそれで不利なんじゃないの
206 20/07/04(土)06:45:47 ID:4vVboWe6 4vVboWe6 No.705391756
>>リニア通しても通さなくても死ぬなら通さないままでいいよね >俺はリニア開業まで生きてたいから困るんだ おじいちゃんもう諦めたら?
207 20/07/04(土)06:45:58 No.705391769
静岡に駅を作るだけの価値があればこんなことには…
208 20/07/04(土)06:46:30 No.705391796
>>せいぜい大阪東京でこれだけ大騒ぎしてるのなら >東京・名古屋です 嘘ぉ! 東京~名古屋(頓挫中)~大阪 じゃなくって 東京~(頓挫中)名古屋 なのぉ!?
209 20/07/04(土)06:46:47 No.705391810
>静岡に駅を作るだけの価値があればこんなことには… いやもはや駅があるかどうかの問題じゃねえから
210 20/07/04(土)06:47:02 No.705391826
>静岡に駅を作るだけの価値があればこんなことには… それ言ったら新幹線もいる?みたいな話になってくるよ
211 20/07/04(土)06:47:07 No.705391832
東名間だけリニア通す意味ある…?
212 20/07/04(土)06:47:30 No.705391858
長距離を高速で移動したいなら陸路に拘る理由がないよね…
213 20/07/04(土)06:47:47 No.705391880
デメリットばかりでうま味がないなら拒否するだけの話だよ
214 20/07/04(土)06:48:08 No.705391897
>長距離を高速で移動したいなら陸路に拘る理由がないよね… 特に山がちな日本だとねえ… 別にリニアで超高速で大量の物資を運搬可能になるとかでもないんだし
215 20/07/04(土)06:48:35 ID:4vVboWe6 4vVboWe6 No.705391928
>>彼らが作ってないって事はそういう事なんだろう >シベリア鉄道の時代ならともかく >国土が広いなら路線整備しなくてもいい飛行機が活躍するし >実際北海道でもそうなってるじゃん じゃあ益々リニア作っても売れないじゃん
216 20/07/04(土)06:48:50 No.705391941
といっても飛行機は離陸までの手間とかでだいぶロスあるからなぁ
217 20/07/04(土)06:48:51 No.705391942
少しだけ南アルプス迂回して北杜市と伊那市のあたり通すことできないの
218 20/07/04(土)06:49:13 No.705391964
>長距離を高速で移動したいなら陸路に拘る理由がないよね… でも空路はそもそも燃料どか食い 海路も燃料どか食いのTSLは滅んだ
219 20/07/04(土)06:50:33 No.705392031
>少しだけ南アルプス迂回して北杜市と伊那市のあたり通すことできないの それだと静岡が変な風にごねる
220 20/07/04(土)06:50:54 No.705392044
>でも空路はそもそも燃料どか食い それ言うても国土がデカい国は石油出るからな
221 20/07/04(土)06:50:57 ID:4vVboWe6 4vVboWe6 No.705392047
山梨、長野、岐阜が通っていいよーって言ってるのならそっちを通ればいいのに
222 20/07/04(土)06:51:02 No.705392056
>>長距離を高速で移動したいなら陸路に拘る理由がないよね… >特に山がちな日本だとねえ… >別にリニアで超高速で大量の物資を運搬可能になるとかでもないんだし それこそラーメンじゃなくて情報食いに来てる客に情報をしっかり食わせて金を取る商売というか 完全に付加価値や観光資源としての活用しか出来ない様な存在になるんだけど もうこれ集客力や運営コストとか素人が見てももう山とか水源地潰す価値有るどうかがね
223 20/07/04(土)06:51:14 No.705392064
就活中東海のセミナーとかにも参加したけど完成すれば時間の考え方からして変わるとかまで言ってたなあ
224 20/07/04(土)06:51:16 No.705392067
>デメリットばかりでうま味がないなら拒否するだけの話だよ だから遠江経由にさせるのは強引では
225 20/07/04(土)06:51:38 No.705392075
工事で人モノ金動くだけでも結構な金額になるもんだけどこれ静岡だけメリットないもんな それでデメリットだけあるかもしれないってんならそりゃ拒否るだろう
226 20/07/04(土)06:51:59 No.705392094
>でも空路はそもそも燃料どか食い 格安航空もピンチだし結局陸路の方がコスト面では強くなるんだよな…
227 20/07/04(土)06:52:01 No.705392097
>就活中東海のセミナーとかにも参加したけど完成すれば時間の考え方からして変わるとかまで言ってたなあ テレワークで完全に死んだ考え方過ぎて笑う
228 20/07/04(土)06:52:14 No.705392106
>就活中東海のセミナーとかにも参加したけど完成すれば時間の考え方からして変わるとかまで言ってたなあ たかが東名間みたいな狭い範囲で移動時間が半減するだけじゃん…
229 20/07/04(土)06:52:27 No.705392120
>別にリニアで超高速で大量の物資を運搬可能になるとかでもないんだし そもそも未だに貨物新幹線すら無いのに何を?
230 20/07/04(土)06:52:43 No.705392141
時間の使い方って言うならそれこそ移動不要のテレワークでいいわな… IT生かせよ
231 20/07/04(土)06:52:48 No.705392145
東京-大阪間で大都会抱えてないの静岡だけなんだな…
232 20/07/04(土)06:53:14 No.705392170
>そもそも未だに貨物新幹線すら無いのに何を? 漫画家の原稿とか生牡蠣とか運んでるし…新幹線運んでるし…
233 20/07/04(土)06:53:30 ID:4vVboWe6 4vVboWe6 No.705392178
1回信用して裏切られてるのに2度目は大丈夫だ信じてくれなんて誰が信じるかバーカって話だよね
234 20/07/04(土)06:53:34 No.705392184
>そもそも未だに貨物新幹線すら無いのに何を? だから意味ないってことでしょ? 既存インフラの新幹線以上の価値がリニアにないというか リスクとリターンがどうみても釣り合ってない
235 20/07/04(土)06:53:38 No.705392191
>東京-大阪間で大都会抱えてないの静岡だけなんだな… 浜松は大都会だよ
236 20/07/04(土)06:54:06 No.705392210
>東京-大阪間で大都会抱えてないの静岡だけなんだな… 三重県!
237 20/07/04(土)06:54:14 No.705392219
>>就活中東海のセミナーとかにも参加したけど完成すれば時間の考え方からして変わるとかまで言ってたなあ >テレワークで完全に死んだ考え方過ぎて笑う つーか権力者の胸先三寸パワハラと言うかじゃあリニア使ってでも来いよ ってのが通るようになるだけじゃねぇかな その時間の考え変わるって言うか力業で変えられるの金持ってる奴だけだよね?
238 20/07/04(土)06:54:40 No.705392245
また物資を運ぶだけがインフラだと思い込んでる奴は楽で良いね
239 20/07/04(土)06:54:49 No.705392254
駅増やす必要はないよな 中間で名古屋止めるくらいで後は東京大阪だけでいい
240 20/07/04(土)06:54:49 ID:4vVboWe6 4vVboWe6 No.705392256
>就活中東海のセミナーとかにも参加したけど完成すれば時間の考え方からして変わるとかまで言ってたなあ そりゃおじいちゃんが就活してた平成元年あたりならそうかも知れないけど
241 20/07/04(土)06:55:02 No.705392272
JR東海は新幹線に自分とこの政治雑誌を置いてたり何か胡散臭くて
242 20/07/04(土)06:55:17 No.705392282
>浜松は大都会だよ 浜松は津波が来たら立ち入りできなくなるんじゃ
243 20/07/04(土)06:55:48 ID:4vVboWe6 4vVboWe6 No.705392309
>駅増やす必要はないよな >中間で名古屋止めるくらいで後は東京大阪だけでいい 飛行機で良いな
244 20/07/04(土)06:56:03 No.705392332
>駅増やす必要はないよな >中間で名古屋止めるくらいで後は東京大阪だけでいい って言うより止めるとリニア加速の恩恵とかがね
245 20/07/04(土)06:56:20 No.705392345
名古屋も要る?
246 20/07/04(土)06:56:24 No.705392353
>また物資を運ぶだけがインフラだと思い込んでる奴は楽で良いね いやリニア使うほどの速度で人が動く必要ある? 時間だけなら飛行機で事足りてるのに
247 20/07/04(土)06:56:27 No.705392355
水源問題だけはどうにもならんもん迂回するしかねえべって話だよなこれ
248 20/07/04(土)06:56:42 No.705392375
のぞみ以外も静岡に止まらなければリニアが必要なくなる
249 20/07/04(土)06:56:53 No.705392383
>そりゃおじいちゃんが就活してた平成元年あたりならそうかも知れないけど 失礼な十年前だぞ! もう十年経つのか…三年くらいにならないかな…
250 20/07/04(土)06:57:00 ID:4vVboWe6 4vVboWe6 No.705392391
>JR東海は新幹線に自分とこの政治雑誌を置いてたり何か胡散臭くて 葛西って会長がカルト信者だから
251 20/07/04(土)06:57:30 No.705392425
>これに関しちゃ静岡はクソとしか感じられない 愛知県知事は黙ってて
252 20/07/04(土)06:57:33 No.705392427
>ID:4vVboWe6 キモいのが出たな
253 20/07/04(土)06:57:35 No.705392430
静岡側の方がよほど理性的な話してるってのがな
254 20/07/04(土)06:57:40 No.705392435
>葛西って会長がカルト信者だから 自民にいっぱい献金送ってるからセーフ
255 20/07/04(土)06:57:43 No.705392440
リニアにしろ五輪にしろ景気のいい夢の話だったはずなのに メッキ剥がれて地金処か核廃棄物が出てきたって有り様だな
256 20/07/04(土)06:58:36 No.705392488
>リニアにしろ五輪にしろ景気のいい夢の話だったはずなのに >メッキ剥がれて地金処か核廃棄物が出てきたって有り様だな リニアは絵にかいた餅で五輪はそもそも景気良くない話ってとうの昔にバレてたわけで
257 20/07/04(土)06:59:39 No.705392547
環境アセスメントやらない事よりなにより 知事とのやりとりを公開してリニアが支持してもらえると思ってる性根にドン引きする
258 20/07/04(土)07:00:26 No.705392596
幹線路は2本あったほうがいいのは確かだし国家戦略としてやるもの分かるから五輪と並べるのは不適だ
259 20/07/04(土)07:01:22 No.705392675
おじいちゃん言ってるの1人だったか
260 20/07/04(土)07:01:33 No.705392690
>幹線路は2本あったほうがいいのは確かだし国家戦略としてやるもの分かる なんのための幹線なのか?って思考が抜け落ちてない?
261 20/07/04(土)07:01:48 No.705392713
令和にもなってテレビで目の前まで来ちゃったからお願いしますよ~って地上げ屋と頑固おやじのバトルみたいなのが見れたのは楽しい
262 20/07/04(土)07:01:56 No.705392721
環境を考えないやつがライフラインなんて作れるわけ無いだろーって言う話
263 20/07/04(土)07:01:56 No.705392722
北陸新幹線…
264 20/07/04(土)07:02:04 No.705392729
>環境アセスメントやらない事よりなにより >知事とのやりとりを公開してリニアが支持してもらえると思ってる性根にドン引きする ねぇそれで本当に話聞いてもらえると思ったのJR君ってなった いや本当にダメだろそれは
265 20/07/04(土)07:02:42 No.705392763
>令和にもなってテレビで目の前まで来ちゃったからお願いしますよ~って地上げ屋と頑固おやじのバトルみたいなのが見れたのは楽しい 地上げ屋といえばパワーエステートはどうなったんだろう
266 20/07/04(土)07:02:56 No.705392775
>>リニアにしろ五輪にしろ景気のいい夢の話だったはずなのに >>メッキ剥がれて地金処か核廃棄物が出てきたって有り様だな >リニアは絵にかいた餅で五輪はそもそも景気良くない話ってとうの昔にバレてたわけで じゃあなんでこぞって招致とかしてたのよ五輪 リニアはまだ絵に書いた餅を売る山師が居たからって分かるけど 五輪も同じか
267 20/07/04(土)07:03:12 No.705392799
あのやり取り公開でJR東海ダメだろこれって周知されたのは良かったのやら悪かったのやら
268 20/07/04(土)07:03:55 No.705392845
>じゃあなんでこぞって招致とかしてたのよ五輪 貧困国なら外貨獲得チャンスで意味があるからかな… 日本が招致したのはぶっちゃけ過去の栄光にすがってるだけっすね
269 20/07/04(土)07:04:27 No.705392879
五輪は森喜朗の逃げっぷりがすごかったから全部あの人のせいにしようぜ
270 20/07/04(土)07:04:32 No.705392885
JR東海の社長が昭和思考でだめだこりゃ
271 20/07/04(土)07:05:00 No.705392915
>地上げ屋といえばパワーエステートはどうなったんだろう いつも通り有耶無耶 gigazineは大阪ガスのときも話題を自然消滅させたから…
272 20/07/04(土)07:05:39 No.705392955
東日本復興のための五輪招致だったはずだが…
273 20/07/04(土)07:06:46 No.705393016
>東日本復興のための五輪招致だったはずだが… 復興した?
274 20/07/04(土)07:06:50 No.705393018
>東日本復興のための五輪招致だったはずだが… 予算減らしたコスパ良い五輪って名目だからな そのせいで復興に金が回るわけでもなかったわけで しかも予算は結局無駄に増えて馬鹿みたいに金かかった
275 20/07/04(土)07:07:00 No.705393027
>gigazineは大阪ガスのときも話題を自然消滅させたから… そうなのか…ネタにならなかったのかオチつけられるような動きもなかったのか… まぁ相手が諦めてハッピーエンドと思っておくよ
276 20/07/04(土)07:07:25 No.705393066
いやgigazineは単にまだ裁判中なだけだろ
277 20/07/04(土)07:07:34 No.705393074
静岡が無理難題突き付けてるって言う論説もあるけど あのJRの態度でそうゆうこと言われても説得力ない 夏休みの宿題やってこなかった子が「家に忘れた」って言ってるのと同レベルの幼稚さというか
278 20/07/04(土)07:07:56 No.705393104
コロナじゃなかったら今頃オリンピック前のお祭り騒ぎだよ?
279 20/07/04(土)07:08:49 No.705393163
とりあえず社長まともな奴に挿げ替えないとリニア着工は無理だなってなったな 過去に環境ぶっ壊してしまった実績ある以上技術的にちゃんと説明できないとダメだ
280 20/07/04(土)07:08:52 No.705393167
>コロナじゃなかったら今頃オリンピック前のお祭り騒ぎだよ? ウンコ垂れ流し問題が本格化してたと思うよ
281 20/07/04(土)07:09:20 No.705393193
静岡だけの問題として扱ってるJRが滅茶苦茶ヤバイ
282 20/07/04(土)07:09:28 No.705393198
>コロナじゃなかったら今頃オリンピック前のお祭り騒ぎだよ? コロナ抜きでも五輪後にくる景気低迷の深刻さはさんざん話題になってたよ
283 20/07/04(土)07:09:35 No.705393201
JRはクソ
284 20/07/04(土)07:09:38 No.705393206
無理難題と言われてもメリット皆無でリスクだけ背負わされる側からしたらじゃあやるなとしか言えないからな…
285 20/07/04(土)07:10:50 No.705393278
>静岡だけの問題として扱ってるJRが滅茶苦茶ヤバイ 岐阜の被害も大概だけど内陸は在来線の首輪あるから黙らせられるでしょ
286 20/07/04(土)07:11:23 No.705393311
>いやgigazineは単にまだ裁判中なだけだろ そうなのか しばらくしたらまたチェックしてみるよ
287 20/07/04(土)07:11:30 No.705393321
知事の我田引水っぷりをあれこれ言われてたけどインフラ絡みはどこも大して変わらんよね むしろ利益の無い物に県のリソースを消費させろと言われてNOと言えない知事の方がアレだ
288 20/07/04(土)07:12:17 No.705393362
>いやリニア使うほどの速度で人が動く必要ある? >時間だけなら飛行機で事足りてるのに 日本的な常識ではなく国際常識で考えると必要 なんせ鉄道は旅客輸送も軍事の人員輸送と一体だからな
289 20/07/04(土)07:13:03 No.705393417
水源うんぬんが本当かは知らないけど 民間企業がおまえの県の水源いったんつぶしてもの作るって計画通せるの変じゃない 予定通りに開業できないから折れろって何様なのよ
290 20/07/04(土)07:13:07 No.705393422
>日本的な常識ではなく国際常識で考えると必要 >なんせ鉄道は旅客輸送も軍事の人員輸送と一体だからな たかだか東名間高速で移動出来て軍事の何が変わるんだよ…
291 20/07/04(土)07:13:13 No.705393435
>日本的な常識ではなく国際常識で考えると必要 >なんせ鉄道は旅客輸送も軍事の人員輸送と一体だからな 今時動員兵とかいるか?
292 20/07/04(土)07:13:45 No.705393475
リニアであるというよりも冗長性確保が主眼だろうしな それはともかく今回の知事の対応はそりゃそうだ以外言う事はない
293 20/07/04(土)07:14:09 No.705393505
>今時動員兵とかいるか? 今の話をしてないんだなこれが
294 20/07/04(土)07:14:13 No.705393507
>予定通りに開業できないから折れろって何様なのよ JR様だが?
295 20/07/04(土)07:14:54 No.705393545
>JR様だが? 自惚れ過ぎだろ
296 20/07/04(土)07:15:10 No.705393557
そんなに通したいなら水源問題解決すればいいじゃん? 金ならあるんだろなんとかできるでしょ
297 20/07/04(土)07:15:28 No.705393577
>予定通りに開業できないから折れろって何様なのよ 静岡県内の鉄道業の担い手ですなJR東海
298 20/07/04(土)07:16:18 No.705393631
>>今時動員兵とかいるか? >今の話をしてないんだなこれが 家康がリニアで関ヶ原に!?
299 20/07/04(土)07:16:24 No.705393638
>そんなに通したいなら水源問題解決すればいいじゃん? >金ならあるんだろなんとかできるでしょ 実際に水量戻す努力の妥協案出してるのはJR東海
300 20/07/04(土)07:16:33 No.705393654
>今の話をしてないんだなこれが 何視点だよお前
301 20/07/04(土)07:17:01 No.705393681
>静岡県内の鉄道業の担い手ですなJR東海 もう手を引いちゃえばいいんじゃないかな あとは他所様お願いしまーすってなんとかしてくれるでしょどっか まあ絶対やらんだろうけど
302 20/07/04(土)07:17:03 No.705393684
多分日本一高慢な会社だと思うJR
303 20/07/04(土)07:17:25 No.705393708
走らせる線だけ見て静岡や長野がワガママ言ってる!としか思ってないバカも沢山いるからな
304 20/07/04(土)07:17:33 No.705393719
昨日会長が総理と会食したから政治的判断で無理矢理にでも動かすんでしょ
305 20/07/04(土)07:17:36 No.705393721
リニア技術の兵器転用とか言ってたのと同じ子かな…
306 20/07/04(土)07:17:42 No.705393730
>実際に水量戻す努力の妥協案出してるのはJR東海 それじゃ対処足りてねえから妥協もクソもねえって話じゃん
307 20/07/04(土)07:18:06 No.705393755
>なんせ鉄道は旅客輸送も軍事の人員輸送と一体だからな 大深度地下の一本トンネルとか電力系遮断するだけで浸水不通になるのに 軍事目的で使えるとでも思ってた人がいるのが逆にビックリだわ
308 20/07/04(土)07:18:28 No.705393781
>昨日会長が総理と会食したから政治的判断で無理矢理にでも動かすんでしょ 下流の工業エリアのダメージ深刻過ぎて無理でしょ
309 20/07/04(土)07:18:30 No.705393783
>実際に水量戻す努力の妥協案出してるのはJR東海 出してないです 頑張りますしか言ってないです
310 20/07/04(土)07:19:18 No.705393827
JR東海「工事中は何とかします!案もあります!」 静岡「工事後は?」 JR東海「頑張ります!」 これじゃだめっすわ
311 20/07/04(土)07:19:28 No.705393835
>何視点だよお前 将来的な抑止力
312 20/07/04(土)07:19:52 No.705393858
>>何視点だよお前 >将来的な抑止力 リニアで? あほか?
313 20/07/04(土)07:20:03 No.705393868
民間企業に水源問題のケツ持ちなんて無理だろって話でもある 国が万が一を補償しなきゃ話つかないでしょ 静岡県側も大井川については1ミリも譲れんだろうし
314 20/07/04(土)07:20:35 No.705393906
>多分日本一高慢な会社だと思うJR NHKの方が高慢だよ
315 20/07/04(土)07:20:50 No.705393921
目くそ鼻くそか
316 20/07/04(土)07:21:23 No.705393952
工事中だけじゃなくて工事後もだめになるのか JRの言うように本当にポンプでどうにかなるものなのかな
317 20/07/04(土)07:21:46 No.705393977
>工事中だけじゃなくて工事後もだめになるのか >JRの言うように本当にポンプでどうにかなるものなのかな おあしす
318 20/07/04(土)07:21:54 No.705393986
>工事中だけじゃなくて工事後もだめになるのか そりゃまあ山に穴ぶちぬいて影響ないわけがない
319 20/07/04(土)07:22:48 No.705394052
>リニアで? >あほか? そもそもリニア技術=電磁カタパルト リニア=高速な人員輸送 充分防衛的な抑止力だが
320 20/07/04(土)07:23:56 No.705394135
軍オタの知能が疑われる
321 20/07/04(土)07:23:57 No.705394136
>そりゃまあ山に穴ぶちぬいて影響ないわけがない JR東海の敢闘精神と侮辱するか貴様 大和魂があれば水量など100%戻せるに決まっておるではないか
322 20/07/04(土)07:24:12 No.705394152
>工事中だけじゃなくて工事後もだめになるのか 地下水の流れぶった切ったら延々に流れ出てくる 最近長崎新幹線の工事現場でも水脈潰して村の水枯らしてたから静岡の言い分も大げさではないかもね
323 20/07/04(土)07:24:16 No.705394160
>充分防衛的な抑止力だが >大深度地下の一本トンネルとか電力系遮断するだけで浸水不通になるのに >軍事目的で使えるとでも思ってた人がいるのが逆にビックリだわ
324 20/07/04(土)07:24:19 No.705394164
迂回するか直進するかなんてずっと言われてたのにそこあやふやなまま着工始めて計画延期しそうになったらあーあ静岡のせいですって言われても…
325 20/07/04(土)07:24:25 No.705394167
今の社長のうちはリニアは絶対に無理だな
326 20/07/04(土)07:24:51 No.705394186
トンネル工事後のほうが問題になるんよ渇水対策は 今上越新幹線沿線で大問題になってるぞ
327 20/07/04(土)07:24:57 No.705394194
>迂回するか直進するかなんてずっと言われてたのにそこあやふやなまま着工始めて計画延期しそうになったらあーあ静岡のせいですって言われても… やってること完全にヤクザだよね
328 20/07/04(土)07:25:13 No.705394220
>軍オタの知能が疑われる こんなん軍オタに分類しないでくれ ただのバカだ
329 20/07/04(土)07:25:13 No.705394221
山に穴開けすぎ問題
330 20/07/04(土)07:25:17 No.705394223
>今の社長のうちはリニアは絶対に無理だな 変わっても無理でしょ
331 20/07/04(土)07:25:35 No.705394241
しかも電磁カタパルトは言い換えれば電磁レールガン 火薬コストに依存しない砲填兵装なんて世界中喉から手が出るぐらい欲しい
332 20/07/04(土)07:26:02 No.705394278
交渉の問題じゃなくてそもそも無理筋の話なのでこれ… 完全にコンコルド効果
333 20/07/04(土)07:26:37 No.705394330
静岡側よりもJR東海の方に問題がありすぎてそりゃ静岡としても信用して通せねぇわって思う
334 20/07/04(土)07:26:39 No.705394332
>しかも電磁カタパルトは言い換えれば電磁レールガン >火薬コストに依存しない砲填兵装なんて世界中喉から手が出るぐらい欲しい 本当に必要ならアメリカが作ってるね 日本でやる必要ないね
335 20/07/04(土)07:26:41 No.705394335
>迂回するか直進するかなんてずっと言われてたのにそこあやふやなまま着工始めて計画延期しそうになったらあーあ静岡のせいですって言われても… 散々長野さんをコケにして静岡さん失礼シャース! ってやってきた先でまた静岡さんをバカにしてるんだから世話ないわ もう一旦新潟まで北上して日本海経由で大阪に行けばって思っちゃう
336 20/07/04(土)07:26:59 No.705394348
そもそも中国が高速鉄道に躍起なのは兵員輸送含み
337 20/07/04(土)07:27:06 No.705394357
もう静岡迂回して作ろうぜー 飯田の駅予定地がズレるかもしれないけど
338 20/07/04(土)07:27:34 No.705394398
今後トンネル工事は究極の環境汚染として扱った方が良いのか
339 20/07/04(土)07:27:39 No.705394405
>そもそも中国が高速鉄道に躍起なのは兵員輸送含み ニワカ軍オタ気取り君必死過ぎ
340 20/07/04(土)07:28:11 No.705394437
>もう一旦新潟まで北上して日本海経由で大阪に行けばって思っちゃう 東海道が老朽化して大規模工事が必要なら北陸新幹線で迂回すればいいよね!!
341 20/07/04(土)07:28:23 No.705394455
もう触るなよ
342 20/07/04(土)07:28:59 No.705394500
>>もう一旦新潟まで北上して日本海経由で大阪に行けばって思っちゃう >東海道が老朽化して大規模工事が必要なら北陸新幹線で迂回すればいいよね!! 実際普通にあっちの新幹線そのまま京都まで通しちゃえよと思わなくもない
343 20/07/04(土)07:29:01 No.705394501
なんで余所で水枯らしてる過去があるのにJRさんは自信満々なの
344 20/07/04(土)07:29:12 No.705394521
>今後トンネル工事は究極の環境汚染として扱った方が良いのか 別に正しく通すならいいよ ろくすっぽ調査すらしてないのがこの案件だよ
345 20/07/04(土)07:29:40 No.705394544
何十年かかるか知れないリニアに頼るよりまず北陸新幹線を東京大阪直結しろよ
346 20/07/04(土)07:29:59 No.705394566
今更知事が蒸し返し始めたとか言われてたけどJRが補償の話を有耶無耶にし始めたからそうなったって解釈で合ってるのかな
347 20/07/04(土)07:30:09 No.705394581
つまり新幹線改修工事が始まったら熱海米原間の昼行特急が設定される?
348 20/07/04(土)07:30:18 No.705394593
新幹線網整備の方がよほどやるべきことだよなあ… 整備云々だってそれ進めりゃできるっしょ
349 20/07/04(土)07:30:36 No.705394624
>何十年かかるか知れないリニアに頼るよりまず北陸新幹線を東京大阪直結しろよ そんな見返りないことしても…
350 20/07/04(土)07:30:53 No.705394652
>ろくすっぽ調査すらしてないのがこの案件だよ は?してるが? 結果を静岡にも国にも自社の社長にも見せられないだけでしてるが? 調査結果が存在しなかったら環境アセス関連でカラ発注してることになるが?
351 20/07/04(土)07:30:53 No.705394654
>今更知事が蒸し返し始めたとか言われてたけどJRが補償の話を有耶無耶にし始めたからそうなったって解釈で合ってるのかな 蒸し返すもなにもずーっと知事の主張変わってないよ
352 20/07/04(土)07:31:04 No.705394672
ろくすっぽ調査しないのは調査してJRに都合の悪い結果出たらJRが引き下がるしかなくなるからなんだろうなぁ…
353 20/07/04(土)07:31:13 No.705394693
>今更知事が蒸し返し始めたとか言われてたけどJRが補償の話を有耶無耶にし始めたからそうなったって解釈で合ってるのかな JR側に誠意が感じられないという話だからね 具体的な話が全くないし
354 20/07/04(土)07:31:29 No.705394712
>調査結果が存在しなかったら環境アセス関連でカラ発注してることになるが? どっちかというと調査してて明らかにやばい結果でたからですよね?
355 20/07/04(土)07:32:02 No.705394753
>何十年かかるか知れないリニアに頼るよりまず北陸新幹線を東京大阪直結しろよ 北陸のことが嫌いになっても 特急サンダーバードのことは嫌いにならないでください
356 20/07/04(土)07:32:07 No.705394758
後から何とかなるだろうヨシ!なのわかりきってるって話なのでこれ
357 20/07/04(土)07:32:50 No.705394816
>何十年かかるか知れないリニアに頼るよりまず北陸新幹線を東京大阪直結しろよ ルート決まってるし沿線自治体も好意的だから あとはJR西と各JVが頑張るしかない・・・
358 20/07/04(土)07:33:16 No.705394856
>JR側に誠意が感じられないという話だからね は?テレビ局引き連れて来てるのにそんな態度取っていいんですか?
359 20/07/04(土)07:33:29 No.705394874
>>今更知事が蒸し返し始めたとか言われてたけどJRが補償の話を有耶無耶にし始めたからそうなったって解釈で合ってるのかな >蒸し返すもなにもずーっと知事の主張変わってないよ 川の水量が減るから海老の漁獲量がーで攻めてた時はすぐに専門家に否定されてましたねー
360 20/07/04(土)07:33:51 No.705394907
>>JR側に誠意が感じられないという話だからね >は?テレビ局引き連れて来てるのにそんな態度取っていいんですか? そんなことするから相手が引き下がれなくなったんだろいい加減にしろ!
361 20/07/04(土)07:34:18 No.705394946
>本当に必要ならアメリカが作ってるね >日本でやる必要ないね 作って失敗中だから日本に言い寄ってるんだなこれが
362 20/07/04(土)07:34:28 No.705394956
>特急サンダーバードのことは嫌いにならないでください 運休多過ぎ
363 20/07/04(土)07:35:00 No.705395030
>後から何とかなるだろうヨシ!なのわかりきってるって話なのでこれ 数十年規模に及び双方に禍根残しまくる泥沼裁判へ発展するフラグにしか思えない
364 20/07/04(土)07:35:34 No.705395104
隣町の相模原市橋本に駅ができるとかでそっかー多摩丘陵の下ぶち抜いていくのかーってちょっとわくわくしてる すでに工事車両走ってる
365 20/07/04(土)07:35:35 No.705395106
>数十年規模に及び双方に禍根残しまくる泥沼裁判へ発展するフラグにしか思えない 水は本当になあ… 最悪パターンでの被害規模やべえでしょこれ
366 20/07/04(土)07:37:00 No.705395260
乗り入れ路線も多いし相模原駅が新横浜以上に発展しちまうな
367 20/07/04(土)07:37:31 No.705395331
既にJR東海が対米で新幹線とリニア技術の供与を言い放ってるもんな…葛西が会長の頃に
368 20/07/04(土)07:39:16 No.705395518
リニア中止にするという選択肢はないの? 別にこれ無くても誰も困らんでしょ
369 20/07/04(土)07:39:20 No.705395522
>乗り入れ路線も多いし相模原駅が新横浜以上に発展しちまうな 巨乳店員が常駐するドトールがある限り新横浜の勝ちは揺るがんわ
370 20/07/04(土)07:40:18 No.705395639
>リニア中止にするという選択肢はないの? >別にこれ無くても誰も困らんでしょ もー無理だよプロジェクトは走り出してる この規模のやつは一度回りだしたら止まらない止めると周り全て巻き込んでメルトダウンする 引くも地獄なのだ
371 20/07/04(土)07:40:20 No.705395642
>巨乳店員が常駐するドトールがある限り新横浜の勝ちは揺るがんわ ちょっと新横浜のドトールに興味出てきた
372 20/07/04(土)07:40:49 No.705395700
大井川下流域の静岡県民なら知ってると思うけど枯れ川から戻したいないなら田代ダムで山梨に捨ててるのやめればいいのでリニア反対の言い訳でしかないんだよなぁ
373 20/07/04(土)07:40:56 No.705395714
>この規模のやつは一度回りだしたら止まらない止めると周り全て巻き込んでメルトダウンする >引くも地獄なのだ 静岡「しらねえよ話通してからにしねえのが悪い」
374 20/07/04(土)07:41:32 No.705395758
>本当に必要ならアメリカが作ってるね >日本でやる必要ないね 横からだけどレールガンは色んなとこの軍が研究してるよ
375 20/07/04(土)07:41:45 No.705395779
>>この規模のやつは一度回りだしたら止まらない止めると周り全て巻き込んでメルトダウンする >>引くも地獄なのだ >静岡「しらねえよ話通してからにしねえのが悪い」 全くその通りで見通しが甘過ぎだボケ以外の何物でもない
376 20/07/04(土)07:42:27 No.705395839
>もー無理だよプロジェクトは走り出してる >この規模のやつは一度回りだしたら止まらない止めると周り全て巻き込んでメルトダウンする >引くも地獄なのだ コンコルド・・・
377 20/07/04(土)07:42:35 No.705395854
>巨乳店員が常駐するドトールがある限り新横浜の勝ちは揺るがんわ ちょっとコーヒー飲みたくなってきたから今度新横浜に旅行しようかな
378 20/07/04(土)07:43:30 No.705395954
天竜川が無事なら別にいいかなぁと思う浜松民です
379 20/07/04(土)07:43:57 No.705395993
こうやって何でもかんでもいらないやめろ言うからロクに技術開発もできなくなるんだ
380 20/07/04(土)07:44:28 No.705396057
>コンコルド 形になっただけマシな方なんじゃ…
381 20/07/04(土)07:44:49 No.705396093
どっちがマシかといえば川を守ってJRに死んでもらう方かね…
382 20/07/04(土)07:44:51 No.705396098
>大井川下流域の静岡県民なら知ってると思うけど枯れ川から戻したいないなら田代ダムで山梨に捨ててるのやめればいいのでリニア反対の言い訳でしかないんだよなぁ 今上手く回ってる過去の問題のことじゃなく新しく発生する問題の話だろうに
383 20/07/04(土)07:45:29 No.705396189
>こうやって何でもかんでもいらないやめろ言うからロクに技術開発もできなくなるんだ 環境破壊しなかったら良いだけの話であって技術開発はすりゃいいと思うよ
384 20/07/04(土)07:45:29 No.705396191
>こうやって何でもかんでもいらないやめろ言うからロクに技術開発もできなくなるんだ いらないじゃなくてやるならちゃんと関係各所に話通せよ
385 20/07/04(土)07:45:47 No.705396229
環境アセスすらろくにやらないで賛同得られるわけがねえとしかいいようがない
386 20/07/04(土)07:46:35 No.705396319
>こうやって何でもかんでもいらないやめろ言うからロクに技術開発もできなくなるんだ 何事にも限度あるって話だろ
387 20/07/04(土)07:47:05 No.705396390
結局このままグダグダやり続けてリニア凍結なるオチなんかね 静岡に限らず談合やらでグダグダよねこの事業