虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/07/04(土)01:57:47 東京っ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/07/04(土)01:57:47 No.705369895

東京ってそんなイメージ無かったけどわりと氾濫する可能性の河多いんだね

1 20/07/04(土)01:58:42 No.705370058

東京住んでたらカスリーン台風の話くらい聴いたこと無い?

2 20/07/04(土)02:00:49 No.705370437

徳川が来る前は低湿地のどうしようもない土地だぞ

3 20/07/04(土)02:03:23 No.705370873

荒川って名が付くくらいだから…

4 20/07/04(土)02:04:27 No.705371078

金はあるから治水工事しまくってるしな

5 20/07/04(土)02:05:23 No.705371271

su4019784.jpg

6 20/07/04(土)02:06:09 No.705371391

ここはもう保たないわ!! su4019785.jpg

7 20/07/04(土)02:09:15 No.705371940

浸かる浸かる言われてた荒川区がなんとか持ち堪えて 田舎が水没してるのを見てると やっぱ金の力と人口は強いよなって前の水害の時思った

8 20/07/04(土)02:11:00 No.705372271

んもー

9 20/07/04(土)02:14:54 No.705372902

水戸北インターの水没すごかったぞ 冠水した2週間後ぐらいに行ったんだけどファミレスとコンビニと中古車屋とホムセンの廃墟しかなかった 中古車屋の車が泥まみれで重なってた

10 20/07/04(土)02:16:00 No.705373081

いやいやそんなイメージないってどういうことだよ…

11 20/07/04(土)02:16:19 No.705373134

東京駅はとっくに水没してるんだぞ

12 20/07/04(土)02:19:52 No.705373752

まぁ氾濫したからってハザードマップそのまんまだばぁとはならんこともあるので もっとひどくなることもあるけど

13 20/07/04(土)02:20:30 No.705373855

ハザードマップとか見てるといわゆる高級住宅街みたいなとこはなるべくしてなったんだなって感じる

14 20/07/04(土)02:21:48 No.705374089

さいたまも上尾~大宮あたり以外はやばい su4019809.png

15 20/07/04(土)02:21:51 No.705374097

毎年どこか水害で参る 今夜も怖い

16 20/07/04(土)02:22:12 No.705374157

>ハザードマップとか見てるといわゆる高級住宅街みたいなとこはなるべくしてなったんだなって感じる 高台に金持ちが住む気持ちわかった!

17 20/07/04(土)02:27:24 No.705375000

金持ちの住む土地 su4019814.png

18 20/07/04(土)02:28:05 No.705375099

去年のあれは荒川区どころか荒川沿い全域ヤバかったのにどこも溢れず持ちこたえたからなマジでスゲーよ地下神殿

19 20/07/04(土)02:28:31 No.705375177

山の手とは意味的には…

20 20/07/04(土)02:29:02 No.705375239

足立区も水没すると言われながら全く水没しないな…

21 20/07/04(土)02:32:21 No.705375690

江戸川区じゃないけど隣の区だから去年は色々調べたけど一番やばかった日はさすがに死を覚悟した できたてのダムが頑張ってくれて大丈夫だった…

22 20/07/04(土)02:35:04 No.705376093

昨年の台風来た時区役所から避難勧告のメール来たけど結局水没しなかったな

23 20/07/04(土)02:37:09 No.705376432

去年のあの日は調布に住んでた知り合いはあっちょっと溢れる!されたって言ってたな

24 20/07/04(土)02:38:44 No.705376691

江戸川区は河川整備しまくったから本当に余程の事が無い限りは大丈夫だろうな

25 20/07/04(土)02:39:50 No.705376819

沿岸は逆に大丈夫なんだな… 流れ切らない水が溢れるわけだから海に出てしまえば関係ないのか

26 20/07/04(土)02:40:34 No.705376916

渋谷はよく水没してるイメージ

27 20/07/04(土)02:43:33 No.705377287

>沿岸は逆に大丈夫なんだな… >流れ切らない水が溢れるわけだから海に出てしまえば関係ないのか 大正時代に台風の高潮被害がキツかったのがあったかな

28 20/07/04(土)02:45:27 No.705377533

ムサコは…

29 20/07/04(土)02:46:36 No.705377684

>ムサコは… ウンコ!

30 20/07/04(土)02:47:12 No.705377762

>ムサコは… 武蔵小金井

31 20/07/04(土)02:48:44 No.705377956

治水工事で限界ラインは高くなってるけど限界超えたら一気に破滅する

32 20/07/04(土)02:49:28 No.705378048

我が家は本郷台地の上に立ってるから水害は強いけどとにかく坂道がつらい

33 20/07/04(土)02:49:40 No.705378072

墨田区は区役所はじめ区の建物が主に川沿にあるせいか避難所も川沿いにありがち

34 20/07/04(土)02:50:46 No.705378206

>su4019784.jpg これに書いてある避難先が全滅して江戸川区は無傷だったんだからわからんもんだよな

35 20/07/04(土)02:51:02 No.705378234

江東5区の盟主はどこなの?

36 20/07/04(土)02:51:04 No.705378236

>墨田区は区役所はじめ区の建物が主に川沿にあるせいか避難所も川沿いにありがち 白鬚橋の堤防兼マンションいいよね

37 20/07/04(土)02:51:30 No.705378286

>ムサコは… 武蔵小金井は台地上なので安全 崖線の下側でも水没は無い

38 20/07/04(土)02:51:55 No.705378327

今夜も九州と静岡が

39 20/07/04(土)02:53:06 No.705378449

>江東5区の盟主はどこなの? そりゃ圧倒的な標高の低さを誇る江東区だろ ほぼ全域マイナスだぞ

40 20/07/04(土)02:53:20 No.705378477

皇居・東大・上野公園とかは土地が高いんだけど そこより東は土地が低くてヤバい

41 20/07/04(土)02:55:46 No.705378758

>皇居・東大・上野公園とかは土地が高いんだけど >そこより東は土地が低くてヤバい 下町いいよね…

42 20/07/04(土)02:56:03 No.705378789

>そりゃ圧倒的な標高の低さを誇る江東区だろ >ほぼ全域マイナスだぞ 周り全てに頭が高ぁい!って言えちゃうのか それは盟主だな

43 20/07/04(土)02:58:15 No.705379022

墨田区向島あたりは元々中洲みたいになってた地域なのでそれはもうハザードマップが赤い

44 20/07/04(土)03:02:21 No.705379408

都合400年治水してる事になるのか それでもまだ水害出るのか

45 20/07/04(土)03:02:27 No.705379417

>浸かる浸かる言われてた荒川区がなんとか持ち堪えて >田舎が水没してるのを見てると >やっぱ金の力と人口は強いよなって前の水害の時思った 自治体もしっかりしてるところは溜め池とか堤防とか定期的に作ったりメンテしてるもんね

46 20/07/04(土)03:06:25 No.705379796

昔はしょっちゅう水出てた気がするけど 今はもう全然ならんから治水技術上がってんだなぁと思う

47 20/07/04(土)03:08:05 No.705379955

自分の住んでる土地がどういう経緯で人が住めるようになったのか調べてみるといいよ

48 20/07/04(土)03:09:51 No.705380116

人が住むとその地域の治水事業は一時停止するからな なので沈んでからまたやる

49 20/07/04(土)03:16:07 No.705380717

調べると日本に台地って普通に残ってるよね 東京に拘らなければ台地に家買うほうがいいんでね?

50 20/07/04(土)03:16:15 No.705380730

大田区は日当たり求めて坂道に家作ってるけどもっと高いとこ目指してもいいのよ

51 20/07/04(土)03:16:27 No.705380743

>都合400年治水してる事になるのか >それでもまだ水害出るのか 360年頑張って作ったら次の40年でスイと想定雨量を超えてきた

52 20/07/04(土)03:17:51 No.705380869

山があるからダメなんだ 山を削ろう

53 20/07/04(土)03:18:01 No.705380877

>調べると日本に台地って普通に残ってるよね >東京に拘らなければ台地に家買うほうがいいんでね? どこも高級な住宅街になって平屋ばかりだ 坂道の途中にマンションは建てられないのかもしれんけどわからん

54 20/07/04(土)03:18:43 No.705380935

カタ豚の顔面

55 20/07/04(土)03:19:48 No.705381034

>坂道の途中にマンションは建てられないのかもしれんけどわからん 傾斜によるけど下手すりゃ3~4階辺りまで半地下的な扱いに成るがそんな部屋住みたい…?

↑Top