虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/07/04(土)01:51:56 そば屋... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/07/04(土)01:51:56 No.705368746

そば屋とうどん屋はあるけど そうめん屋って無いな

1 20/07/04(土)01:53:08 No.705368973

夏限定になるしな

2 20/07/04(土)01:53:12 No.705368991

あった事あるけど潰れた

3 20/07/04(土)01:53:13 No.705368994

流しそうめん屋なら

4 20/07/04(土)01:53:43 No.705369080

そば屋かうどん屋にひやむぎのメニューがあったりする

5 20/07/04(土)01:54:34 No.705369245

冬はにゅうめん屋にすればいい

6 20/07/04(土)01:55:54 No.705369522

あるよ 少ないけど

7 20/07/04(土)01:56:08 No.705369554

うーめん屋なら行ったことある

8 20/07/04(土)01:56:17 No.705369594

前行ったうどん屋がそうめんをメニューに載せてたな

9 20/07/04(土)01:56:37 No.705369652

そうめんは貰うものだからな…

10 20/07/04(土)01:56:55 No.705369713

そうめんはなんかこう手打ちとかそば粉十割とかそういった強みが無いしわざわざ外で食べるものじゃないって意識も強そうだからな…

11 20/07/04(土)01:57:27 No.705369832

家庭料理として根付いてる割には外食として見かける割合めっちゃ少ないよねそうめん

12 20/07/04(土)01:58:03 No.705369935

あるにはあるが予約制

13 20/07/04(土)01:59:34 No.705370219

そばやうどんは店で打つけど そうめんはすべて手延べ乾麺だからインスタントだし

14 20/07/04(土)02:01:42 No.705370571

出すとこあるけど外食行って頼まないでしょ

15 20/07/04(土)02:02:32 No.705370709

家でも店でも乾麺だからなあ 味付けもパスタより店と家の違い少ない

16 20/07/04(土)02:05:10 No.705371230

素麺を温めたうーめんとかいうのの店ならあるらしいぞ

17 20/07/04(土)02:05:18 No.705371260

手打ち生そうめんってできないの?

18 20/07/04(土)02:07:18 No.705371602

>手打ち生そうめんってできないの? 熟成の工程がある

19 20/07/04(土)02:08:06 No.705371738

めっちゃ食われてる割に 他の麺類よりマニアや愛好家がいないな

20 20/07/04(土)02:08:24 No.705371795

週に何度も食えないしなぁ

21 20/07/04(土)02:09:14 No.705371932

豚バラかー そこは牛肉しぐれ煮だと思うんだよなー

22 20/07/04(土)02:09:22 No.705371956

焼きナスや生トマトを細切れにしてかつおぶし入れためんつゆで食べるそうめん最高

23 20/07/04(土)02:09:56 No.705372068

>めっちゃ食われてる割に >他の麺類よりマニアや愛好家がいないな 好きだけど店がないから一番のメニューとして上げづらい

24 20/07/04(土)02:11:01 No.705372277

つけ麺の汁で食ったらうまかったりするかな

25 20/07/04(土)02:12:05 No.705372473

他の麺類に比べて好きな人が少ないイメージ

26 20/07/04(土)02:12:06 No.705372478

イメージ的にそうめんのお店となると流しそうめんイメージする

27 20/07/04(土)02:13:13 No.705372651

生の素麺はないのかしら

28 20/07/04(土)02:14:17 No.705372810

>つけ麺の汁で食ったらうまかったりするかな そうめんだと麺細すぎてちょっと微妙だと思う

29 20/07/04(土)02:14:28 No.705372839

業務用そうめんってなさそうだし結局家庭で再現できる範囲になりそう

30 20/07/04(土)02:14:30 No.705372849

クッキングパパ読めば自作できる手延べそうめんの作り方が載ってるぞ 器具から作る本格派だ

31 20/07/04(土)02:14:58 No.705372911

>他の麺類に比べて好きな人が少ないイメージ 季節限定でこれしか食う気がしなくなる程度には好きだよ

32 20/07/04(土)02:16:52 No.705373232

家で食うにしても薬味メインで素麺側が付け合わせみたいな感じが

33 20/07/04(土)02:17:13 No.705373304

1年熟成物食うと他が物足りなくなるから止めたほうが良いよ

34 20/07/04(土)02:17:22 No.705373331

パスタ屋でカペリーニを食べたよ 形状的にこれそうめんでは?ってなった

35 20/07/04(土)02:18:09 No.705373464

鯛素麺を素麺屋で食ったがあれはうまかった

36 20/07/04(土)02:18:28 No.705373527

>手打ち生そうめんってできないの? 有るにはあるけど小豆島とか作ってる産地に行かないと食べれないんじゃないかな…めちゃツルツルしてて超旨いよ!素麺とうどん目的で四国と小豆島旅行行くくらい旨い

37 20/07/04(土)02:20:51 No.705373922

フリーソーメンの活動で去年半田素麺に出合ったけどソーメンの基準値が跳ね上がってしまって安い素麺食べれなくなってしまった…

38 20/07/04(土)02:21:09 No.705373977

>パスタ屋でカペリーニを食べたよ >形状的にこれそうめんでは?ってなった 検索したらサジェストでダメだった

39 20/07/04(土)02:21:34 No.705374044

ちゃんとしたの作ろうとすると乾燥させるのに適した気候の土地か もしくはそれなりの室内設備が必要になるもんな

40 20/07/04(土)02:24:51 No.705374600

奈良とか小豆島にはあったな

41 20/07/04(土)02:26:11 No.705374810

そうめんの上にレタスやトマト乗せて めんつゆぶっかけてマヨかけたーの大好き

42 20/07/04(土)02:26:25 No.705374844

やっすい素麺はあれはあれで美味いんだ というかある程度太さがないと具入れたときあんまり…ってなる

43 20/07/04(土)02:27:46 No.705375048

そうめんより冷や麦のほうが好きなの…

44 20/07/04(土)02:30:24 No.705375444

そうめんの里は面白かったよ 伸ばし工程のそうめんが思ったより硬いの

45 20/07/04(土)02:31:08 No.705375548

そうめんとお肉の相性は実際良い

46 20/07/04(土)02:32:48 No.705375754

>1年熟成物食うと他が物足りなくなるから止めたほうが良いよ B型シリカゲル突っ込んだ密封容器に入れとけばご家庭でも簡単に熟成出来ると分かってから幸福度がちょっと上がったよ

47 20/07/04(土)02:33:03 No.705375792

家でしかあまり食べない系だと雑煮屋がほしい 自分の家以外の雑煮を食べたい

48 20/07/04(土)02:33:34 No.705375883

>B型シリカゲル突っ込んだ密封容器に入れとけばご家庭でも簡単に熟成出来ると分かってから幸福度がちょっと上がったよ シーズン末期に処分価格になってるギフトそうめんでやってもいいのか!?

49 20/07/04(土)02:34:32 No.705376030

あんまり満足感が無いうちに腹に溜まっていく感じが苦手だなぁ

50 20/07/04(土)02:34:33 No.705376032

>そうめんとお肉の相性は実際良い …小麦加工品で肉と合わないやつある?

51 20/07/04(土)02:34:52 No.705376070

雑煮はたまーーーーに蕎麦屋にある 2軒くらいしか見たことないけど

52 20/07/04(土)02:35:06 No.705376102

一時期そうめんにラー油かけたやつに凄いハマって夕飯は毎日これ! って生活を一ヶ月ほど続けたことあったけどすげー太ってきて止めたよ…

53 20/07/04(土)02:35:48 No.705376206

毒おじの作ってた豚バラつゆの奴未だに作ってないな 今年流行ってみるか

54 20/07/04(土)02:35:49 No.705376209

家でも冷や麦食べるからほぼ食べない

55 20/07/04(土)02:35:53 No.705376218

あんな細い麺を生で茹でたら溶けてなくなる… 長時間乾燥熟成させるからそうめんになるんだよ

56 20/07/04(土)02:35:54 No.705376220

>シーズン末期に処分価格になってるギフトそうめんでやってもいいのか!? いいぞ!俺んちだと毎年20㎏くらい買い込んでやってる

57 20/07/04(土)02:38:21 No.705376642

>いいぞ!俺んちだと毎年20㎏くらい買い込んでやってる なそ にん

58 20/07/04(土)02:38:41 No.705376681

揖保乃糸の最高級版を食べてみたい

59 20/07/04(土)02:38:57 No.705376720

>家でしかあまり食べない系だと雑煮屋がほしい >自分の家以外の雑煮を食べたい 店の中常に罵声が飛び交ってそう

60 20/07/04(土)02:40:42 No.705376933

>なそ >にん 一人前100gでも200回分にしかならないんで一人で食べてもたまに食べてる程度でも一年で大体尽きる量なんだ 家族で食ってるから夏場に消費して終わる

61 20/07/04(土)02:42:40 No.705377173

素麺も雑煮も島原行けば食べられる

62 20/07/04(土)02:42:50 No.705377197

100グラム茹でたら何キロになるんだ…

63 20/07/04(土)02:42:51 No.705377203

>店の中常に罵声が飛び交ってそう バトルすんな

64 20/07/04(土)02:43:22 No.705377269

>200回分にしかならない なそ にん

65 20/07/04(土)02:43:32 No.705377285

茹で時間1~2分でさっと作って 無心で腹にためるだけの食べ物

66 20/07/04(土)02:44:58 No.705377465

品川に揖保乃糸直営店がなかったっけ

67 20/07/04(土)02:45:24 No.705377520

ラー油かけるとおいしい

68 20/07/04(土)02:46:23 No.705377647

>>200回分にしかならない >なそ >にん なあに年間の食事量の二割分くらいさ! 一人で食う時は200gくらい茹でるからもっと消費早いけどね

69 20/07/04(土)02:46:33 No.705377676

たぶんペペロンチーノにするとおいしい

70 20/07/04(土)02:53:58 No.705378560

奈良のそうめんの産地行ったときは沢山あったよ

71 20/07/04(土)02:55:52 No.705378768

一人で食べるときは三束ゆでる

72 20/07/04(土)02:59:09 No.705379103

和食のコース料理とかでは出たりするけど専門店ってのはあんまり見たことないな 鹿児島行ったときには流しそうめん屋行ったけど

73 20/07/04(土)03:00:53 No.705379260

東中野のそうめん屋うまいぞ

74 20/07/04(土)03:01:22 No.705379311

>パスタ屋でカペリーニを食べたよ >形状的にこれそうめんでは?ってなった これおいしかった

75 20/07/04(土)03:02:05 No.705379386

雑煮はお餅の専門店か甘味屋で見かけるな

76 20/07/04(土)03:02:17 No.705379402

画像貼れてなかった

77 20/07/04(土)03:02:37 No.705379432

ひやむぎ屋なら船橋にあったな

78 20/07/04(土)03:02:39 No.705379439

こしがな…

79 20/07/04(土)03:03:32 No.705379515

あれ…貼れない… 俺はなんでこう駄目なんだろう…

80 20/07/04(土)03:06:01 No.705379760

本気で言ってるの?

81 20/07/04(土)03:08:04 No.705379954

当たり前に食べてるけど年単位で熟成させる麺って何気に大変だし珍しい気がする

↑Top