ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/07/03(金)23:32:17 No.705327214
見たくなってきたよね?
1 20/07/03(金)23:32:50 [キング] No.705327396
クソ映画del
2 20/07/03(金)23:32:57 No.705327436
見たこと無いんだけどあんな映画なの?
3 20/07/03(金)23:33:15 No.705327566
なのでこの前の深夜にテレビで見た 真夜中に見ていい映画じゃなかった
4 20/07/03(金)23:33:18 No.705327591
おおまかにあってた
5 20/07/03(金)23:33:46 No.705327779
ホテルの再現すげーって思った
6 20/07/03(金)23:34:43 No.705328140
シャイニングって包丁持った老婆が襲ってくるパニック映画だったんだ
7 20/07/03(金)23:34:49 No.705328184
すごかったねババアの再現
8 20/07/03(金)23:35:44 No.705328497
おれはシャイニングガンダムでいく!!
9 20/07/03(金)23:35:45 No.705328503
シャイニングはそんなえいがじゃないよ~
10 20/07/03(金)23:36:05 No.705328623
つい最近見たけどもっと大暴れしてるかと思ったらキルスコア1でビックリ ところで何なのあの唐突に出てきた変な動物の仮面被った人とおっさん
11 20/07/03(金)23:36:18 No.705328706
>すごかったねババアの再現 ババアのおっぱいは流石に無理だった
12 20/07/03(金)23:37:03 No.705328935
シャイニングってタイトルのくせにシャイニングがほとんど絡まない
13 20/07/03(金)23:37:09 No.705328976
シーン的には欲張りセットで良かった セットの再現も結構力入ってた
14 20/07/03(金)23:37:21 No.705329054
見たこと無かったと思って見たけど大分昔にみてたのを思い出した
15 20/07/03(金)23:37:49 No.705329202
カメラワークも同じだったね
16 20/07/03(金)23:38:17 No.705329339
>シャイニングってタイトルのくせにシャイニングがほとんど絡まない そんな人のためのドクタースリープ あれも小説からは変わってるけど
17 20/07/03(金)23:38:22 No.705329370
>シャイニングって雪の迷宮で巨大ババアが振り下ろしてくる斧ギミックをひたすら回避する映画だったんだ
18 20/07/03(金)23:38:24 No.705329382
このために再現したセットをしかも3Dで見れるという贅沢
19 20/07/03(金)23:38:33 No.705329431
斧で壊し始めたころはヌッっと出くるかなって期待してたのに
20 20/07/03(金)23:39:24 No.705329741
>斧で壊し始めたころはヌッっと出くるかなって期待してたのに 顔はお高いからな…
21 20/07/03(金)23:40:18 No.705330052
>顔はお高いからな… なのでこうしてITでパロディする
22 20/07/03(金)23:40:28 No.705330109
レディプレイヤーワンのシャイニングが 画質や音質もそれっぽくて駄目だった 最近の映像技術は凄いな…
23 20/07/03(金)23:40:57 No.705330274
さっきみたいなVR体験したらなんかジャンルがダクソとかブラボ系のゲームにしか思えないぞ
24 20/07/03(金)23:41:46 No.705330552
指の間から見た
25 20/07/03(金)23:41:59 No.705330619
例のシーン例のシーン例のシーンすぎてすごい
26 20/07/03(金)23:42:27 No.705330790
ドクタースリープにも回想とか親父の出番あるけど似てる知らないおじさんでダメだった
27 20/07/03(金)23:43:38 No.705331178
巨大化BBAとか原作再現度凄かった
28 20/07/03(金)23:44:01 No.705331295
レディプレの時代だとスレ画60年以上前の映画か…
29 20/07/03(金)23:44:12 No.705331359
超能力要素なんのためにあるんだろって思ったけど原作の名残なのね
30 20/07/03(金)23:44:58 No.705331633
原作は息子とお父さんの説ない話でもあるんだ
31 20/07/03(金)23:45:06 No.705331682
シャイニングって名前が作中の超能力を表す言葉だからね
32 20/07/03(金)23:45:48 No.705331921
原作はお父さんは息子を助けるために正気に戻るのに 映画じゃ最初から頭のおかしい人じゃねーか!
33 20/07/03(金)23:46:50 No.705332271
>指の間から見た よく頑張った
34 20/07/03(金)23:46:58 No.705332316
>映画じゃ最初から頭のおかしい人じゃねーか! 最初はおかしくねえよ! 役者のせいでそう見えるだけだよ!
35 20/07/03(金)23:47:04 No.705332350
なんか満を持して助けに来たこくじんがあっさりやられたときはえってなった 原作だとすごい頑張ったらしいけど
36 20/07/03(金)23:47:23 No.705332457
ニコルソンがキチガイ演技うますぎるのが悪い
37 20/07/03(金)23:47:24 No.705332465
ドクタースリープも見よう
38 20/07/03(金)23:48:05 No.705332716
>最初はおかしくねえよ! いや依頼受けた時からなんか会話が怖い…
39 20/07/03(金)23:48:22 No.705332802
>ドクタースリープも見よう 配信ある?
40 20/07/03(金)23:48:26 No.705332835
3045年でも古典としてずっと見られてるんだろうなという確信はある
41 20/07/03(金)23:48:33 No.705332863
ニコルソンがまともな人物なはずないという酷い先入観
42 20/07/03(金)23:48:46 No.705332940
ネイティブアメリカンのいた時代から血を流しまくった結果悪いものが石油みたいに湧いてくる土地にホテルが建った すごい超能力の素質を持つ男の子がやってきた 超能力はエネルギーでもあったからホテルが気ぶったみたいな話だし原作
43 20/07/03(金)23:49:26 No.705333163
バーのあたりの狂人トークがめっちゃ好き
44 20/07/03(金)23:49:48 No.705333286
原作読んだほうがいいかなって… 映画のあきらかにキチガイ顔のパパと誰よりも怖いママは必見だけど
45 20/07/03(金)23:49:54 No.705333318
>なんか満を持して助けに来たこくじんがあっさりやられたときはえってなった >原作だとすごい頑張ったらしいけど 第四のメインキャラだからな ホテルでのいざこざの中でダニーと通信してアドバイスしつつ自分も独自に動いて最後に助けに来て脱出のキーになる役
46 20/07/03(金)23:50:24 No.705333486
>ところで何なのあの唐突に出てきた変な動物の仮面被った人とおっさん 原作だとあの着ぐるみが襲いかかってくるらしい 多分色々配慮した結果あんなことに…
47 20/07/03(金)23:50:31 No.705333532
動物型の植木が動くシーンは圧巻だった
48 20/07/03(金)23:51:27 No.705333827
ババアが最後血の海に親指立てながら沈んでいくシーンは涙なしに語れないよね
49 20/07/03(金)23:52:06 No.705334041
レディプレイヤー前にこれ見てなかったので ちょっと後悔したというか この映画のパロディパート多くない!?
50 20/07/03(金)23:52:38 No.705334192
>ニコルソンがまともな人物なはずないという酷い先入観 そりゃあキングも怒る
51 20/07/03(金)23:52:38 No.705334201
あの赤い水ドバーが一発撮りじゃなかったらしいな
52 20/07/03(金)23:53:11 No.705334360
良くも悪くもキングが言ったエンジンのない高級車って表現がぴったりな映画ではある 親父の人生や人間性や家族間の絆と確執という話を動かすエンジン部分をオミットして 見てるだけでぞくぞくする凄まじいクオリティの画作りに終始してる
53 20/07/03(金)23:53:15 No.705334381
おこんばんわ
54 20/07/03(金)23:53:59 No.705334605
>バーのあたりの狂人トークがめっちゃ好き 演技の違いとかまるで分からん俺みたいなのでも惹きつけられるものがすごい出てる…
55 20/07/03(金)23:54:12 No.705334682
>レディプレイヤー前にこれ見てなかったので >ちょっと後悔したというか >この映画のパロディパート多くない!? お気づきになりましたか まあ元ネタを追ってみるでもいいんじゃね
56 20/07/03(金)23:54:35 No.705334793
月曜深夜に見て今日レディプレイヤー1見忘れるという失態をしてしまったので俺はもうだめだと思う
57 20/07/03(金)23:54:40 No.705334813
>この映画のパロディパート多くない!? 映画史に残る作品すぎるから業外人はリスペクトに抜かりない
58 20/07/03(金)23:54:44 No.705334831
俺はメカゴジラを見る…!
59 20/07/03(金)23:54:48 No.705334851
メディスン
60 20/07/03(金)23:55:31 No.705335109
シンプソンズのシニングもいいぞ
61 20/07/03(金)23:55:32 No.705335118
あらゆる再現度が高すぎるんだけど双子はCGなの?実写なの?
62 20/07/03(金)23:55:39 No.705335174
トイレのシーンとか観る人がみたらすごい拘って撮ってるのわかるのいいよね…
63 20/07/03(金)23:55:57 No.705335269
恐怖感でいうならそこまででもなくてホラー全く駄目な俺でも見られたが音楽から映像からあらゆる角度から得体のしれない生理的嫌悪感で攻めてくる 最初からキチガイのニコルソンに変えたのは映画としては見やすくなって正解だったと思う
64 20/07/03(金)23:56:15 No.705335375
キングってなんか原作改変されること多くない?
65 20/07/03(金)23:56:46 No.705335581
0時から!
66 20/07/03(金)23:56:50 No.705335613
オチを意図的に陳腐にするキングにも責任はあると思う
67 20/07/03(金)23:56:58 No.705335659
2時間にまとめるのは難しい
68 20/07/03(金)23:57:21 No.705335776
ダークタワー!
69 20/07/03(金)23:57:41 No.705335896
ドクタースリープのオチを変える必要は無かったんじゃねぇかな…
70 20/07/03(金)23:57:49 No.705335935
昔借りたDVDにメイキング映像あったけど 屋敷に着くまでの風景と屋敷がアメリカとイギリスだったで別だったのにもびっくりしたが 雪が全部塩なので終盤の迷路でニコルソンに追われるシーンがクソ暑かったらしいのが一番笑った
71 20/07/03(金)23:58:03 No.705336031
短編とかもよくこれからこの名作映画できたな?てなるキング作品 原作は原作で良いんだからね!
72 20/07/03(金)23:58:04 No.705336039
事前に見てなかった人はエイチ視点で 見てた人はパーシヴァル達の視点で見れる素晴らしい出来
73 20/07/03(金)23:58:14 No.705336087
>オチを意図的に陳腐にするキングにも責任はあると思う スレ画がカチーンEDもかなり陳腐じゃん 笑えるファミリー映画だと思うちょっと年齢高いホームアローン
74 20/07/03(金)23:58:35 No.705336216
ミザリーのリメイクしようぜ アニー・ウィルクス役が重要だけど… 痩せゆく男リメイクしようぜ!
75 20/07/03(金)23:59:12 No.705336410
見直す度に思うんだけどよくお前が殺人趣味クラブの一員になれたな…ってぐだぐだイベント
76 20/07/03(金)23:59:29 No.705336515
ジャック・ニコルソン抜きでゾンビババァだけガッツリ出しやがって…
77 20/07/03(金)23:59:50 No.705336625
>ドクタースリープのオチを変える必要は無かったんじゃねぇかな… 原作のオチを変えた映画版の続編をオチが変わっていないことが前提の原作の続編小説をベースに作るというややこしい映画である以上改変することが避けられなかった
78 20/07/04(土)00:00:11 No.705336766
なんでニコルソンの変顔アップで〆ようと思ったんだろうねマジで…
79 20/07/04(土)00:00:26 No.705336881
ミザリーは小説しか読んでないけど映像で見たら血の気が引きそうだ
80 20/07/04(土)00:00:44 No.705336982
レディープレイヤー1直前に見てたけど 話がよく分かんねえなりに執念みたいなものは感じたし 親父の心がどんどん歪んでいくのがちょっとぶつ切りに感じてしまったけど見てて楽しくはあるね ただあのオチを笑っていいのか分からなかった
81 20/07/04(土)00:00:55 No.705337049
>ドクタースリープのオチを変える必要は無かったんじゃねぇかな… シャイニングでやれなかったことを世代を変えてやるってのはわかる ただダニーには幸福なこれからを歩んでほしかった気持ちもある
82 20/07/04(土)00:01:04 No.705337112
一瞬のババアが盛りに盛られすぎてる…
83 20/07/04(土)00:03:45 No.705338148
ガンダムとメカゴジラ出ることしか聞いてなかったから完全にサプライズだったよ
84 20/07/04(土)00:03:59 No.705338240
劇場でシャイニングのシーンで本当に泣きそうになった
85 20/07/04(土)00:04:10 No.705338297
でもあのババアがホラー的な意味では一番ドッキリするシーンだし…
86 20/07/04(土)00:04:16 No.705338337
母親の恐怖の表情が凄すぎてちょっと笑っちゃう
87 20/07/04(土)00:04:21 No.705338371
お客様だよ!!
88 20/07/04(土)00:04:38 No.705338488
>なんでニコルソンの変顔アップで〆ようと思ったんだろうねマジで… どう見てもコント
89 20/07/04(土)00:04:54 No.705338593
>レディプレイヤー前にこれ見てなかったので >ちょっと後悔したというか >この映画のパロディパート多くない!? ほぼ全てのシーンに何らかの作品が含まれていると言っても過言ではない
90 20/07/04(土)00:05:14 No.705338711
>レディプレイヤー前にこれ見てなかったので >ちょっと後悔したというか >この映画のパロディパート多くない!? そりゃオタク向け映画だからな
91 20/07/04(土)00:05:45 No.705338917
ホラーとして撮るつもり無かったんじゃねえのあれ シンメトリーの美麗構図で結構勘違いするんだよなこの映画の格式
92 20/07/04(土)00:05:49 No.705338941
最初に出たキティちゃんケロッピバツ丸も可愛かったし ネタが多すぎる
93 20/07/04(土)00:06:27 No.705339179
斧でドアに穴開けるシーンしか知らなくて済まない
94 20/07/04(土)00:06:32 No.705339206
>ミザリーは小説しか読んでないけど映像で見たら血の気が引きそうだ やってることは控えめにされてる箇所もあるから大丈夫
95 20/07/04(土)00:06:36 No.705339233
三輪車が欲しくなる映画
96 20/07/04(土)00:06:54 No.705339389
サイコスリラーにホラーが中途半端にエッセンスされてる感じだ あと一度じゃわからない設定が結構ある
97 20/07/04(土)00:07:00 No.705339428
>やってることは控えめにされてる箇所もあるから大丈夫 控えめなんだアレ…
98 20/07/04(土)00:07:06 No.705339478
これでニコルソンを知ったから もう平和なラブコメ映画でもニコルソンがアレにしか見えなくて…
99 20/07/04(土)00:07:18 No.705339542
ドクタースリープは前半は上手いことキューブリックオマージュしてたし 後半は超能力バトルアニメだったのをよくまとめたと思う
100 20/07/04(土)00:07:34 No.705339652
>斧でドアに穴開けるシーンしか知らなくて済まない 講義取ってて映画の勉強したいんならマストだけどいかんせん古いからな 思ったより普通に怖くないから誰にでもおすすめは出来るが
101 20/07/04(土)00:07:48 No.705339738
https://youtu.be/Wz6XFsmQAKo いいよね
102 20/07/04(土)00:08:10 No.705339904
これ途中まで見たことあるけど黒人が超能力者だから超能力ものかよ!?ってなった
103 20/07/04(土)00:08:27 No.705340060
>ドクタースリープは前半は上手いことキューブリックオマージュしてたし >後半は超能力バトルアニメだったのをよくまとめたと思う 設定だけ見て吸血鬼とかいる世界観なのこれってなった
104 20/07/04(土)00:08:43 No.705340198
>なんでニコルソンの変顔アップで〆ようと思ったんだろうねマジで… シャイニングのニコルソン名シーンベスト3 1 変顔のアップ(スレ画) 2 変顔のアップ(凍死) 3 変顔のアップ(ラストの写真)
105 20/07/04(土)00:08:59 No.705340310
というかですね… 特にシャイニングの力の意味があんまりないですよね…
106 20/07/04(土)00:09:19 No.705340463
ニコルソンはジョーカーも強烈だからな…
107 20/07/04(土)00:09:23 No.705340500
>>やってることは控えめにされてる箇所もあるから大丈夫 >控えめなんだアレ… 具体的には映画だと足砕くところ原作だと斧で足バッサリやって傷口を火で焼いてる
108 20/07/04(土)00:09:30 No.705340547
双子と赤い汁が流れるエレベーターは映画見てもなんだか理解出来なかった記憶が...
109 20/07/04(土)00:10:03 No.705340778
>双子と赤い汁が流れるエレベーターは映画見てもなんだか理解出来なかった記憶が... キューブリックが病気発症したんだろあれ
110 20/07/04(土)00:10:16 No.705340860
シャイニングで全くいい所なく死んだのに 続編のドクタースリープでまるで歴戦の師匠みたいな立ち位置のこくじん ていうかあの強すぎる箱をさっさとダニーに伝授してればこんなことにならなかったのでは?
111 20/07/04(土)00:10:36 No.705340977
ダニーの子の演技もいいよね
112 20/07/04(土)00:10:49 No.705341077
ドクタースリープはオチを改変したせいで原作の肝と言える部分が全カットされちゃってるのが 映画見た後原作読むとスッキリすると思う
113 20/07/04(土)00:10:49 No.705341093
作者に嫌われてる作品ってのがキーになっててダメだった
114 20/07/04(土)00:11:25 No.705341380
有名すぎる逸話だから…
115 20/07/04(土)00:12:04 No.705341652
いい映画だとは思うんだがなこれ 見返してもそんな退屈じゃねえのがずりい
116 20/07/04(土)00:12:13 No.705341704
>ドクタースリープはオチを改変したせいで原作の肝と言える部分が全カットされちゃってるのが あのオチはキューブリック版で果たせなかったシャイニングのテーマのリベンジだからな あれをやらずに原作ドクタースリープのオチをやるわけにいかんだろう
117 20/07/04(土)00:12:19 No.705341738
ナイフ攻撃は奥さんの技なのに湯あがりババアがかましてくるのはかなり恐怖だと思う
118 20/07/04(土)00:13:26 No.705342226
>作者に嫌われてる作品ってのがキーになっててダメだった ネバーエンディングストーリーでも良いはず…!
119 20/07/04(土)00:13:29 No.705342256
>いい映画だとは思うんだがなこれ いい映画ってのは世界中が昔から評価してるだろ!?
120 20/07/04(土)00:14:25 No.705342610
つまりドクタースリープも原作小説を再現したドラマ版が作られるってことだろ?
121 20/07/04(土)00:14:41 No.705342703
ニコルソンも怖いが奥さんの元々の顔もこわい
122 20/07/04(土)00:14:46 No.705342725
いくら好きでもこれデートで見に行く映画じゃないだろお馬鹿!
123 20/07/04(土)00:14:50 [キング] No.705342755
>いい映画ってのは世界中が昔から評価してるだろ!? いいやクソ映画だね!
124 20/07/04(土)00:15:03 No.705342833
そもそもシャイニングステージって何だよ!!と思う
125 20/07/04(土)00:15:07 No.705342856
>あれをやらずに原作ドクタースリープのオチをやるわけにいかんだろう 爆破して生還すればいいじゃん!
126 20/07/04(土)00:15:11 No.705342879
>つまりドクタースリープも原作小説を再現したドラマ版が作られるってことだろ? ドクタースリープはキング絶賛してるから…
127 20/07/04(土)00:15:41 No.705343068
>ニコルソンも怖いが奥さんの元々の顔もこわい 奥さんの顔って刺さる人にはすげぇ刺さると思う 俺はあのタイプの顔大好き
128 20/07/04(土)00:15:44 No.705343089
>>作者に嫌われてる作品ってのがキーになっててダメだった >ネバーエンディングストーリーでも良いはず…! 1ではオチに激怒したけどその後の続編は許したし…
129 20/07/04(土)00:15:55 No.705343138
俺はファルコンで行く!
130 20/07/04(土)00:16:07 No.705343211
>そもそもシャイニングステージって何だよ!!と思う ミストステージとかショーシャンクステージもあるよね
131 20/07/04(土)00:16:08 No.705343216
キングと言えばペットセメタリーの新しいのはどうだったの
132 20/07/04(土)00:16:31 No.705343357
映画見てないと嫁が大立ち回りしてニコルソンぶっ倒すの絶対知らないのはもったいねぇ
133 20/07/04(土)00:17:10 No.705343625
嫁さんの顔よく弄られるけどめっちゃ監督に撮影中虐められてたの知るとお辛くなる
134 20/07/04(土)00:18:00 No.705343962
映画は嫁さん強すぎる ニコルソン弱すぎる
135 20/07/04(土)00:18:03 No.705343982
おどおどしてる割にバットで殴って階段から突き落とすわナイフで手を斬るわやりたい放題だよね
136 20/07/04(土)00:18:20 No.705344082
デートでこれ見ていい感じになるカップルって…
137 20/07/04(土)00:18:40 No.705344205
>嫁さんの顔よく弄られるけどめっちゃ監督に撮影中虐められてたの知るとお辛くなる 子役は流石に虐められないから奥さん虐めるね…は流石に酷いというキューブリックらしいというか
138 20/07/04(土)00:18:48 No.705344282
>キングと言えばペットセメタリーの新しいのはどうだったの 公開されてないんじゃない?
139 20/07/04(土)00:19:20 No.705344533
奥さんには反撃されたじたじ ダニーにははめられ凍死
140 20/07/04(土)00:19:27 No.705344573
パパ弱すぎない?
141 20/07/04(土)00:20:05 No.705344820
>パパ弱すぎない? ホテルにすらこいつダメだわ…って一回されてるし…
142 20/07/04(土)00:20:12 No.705344888
>>そもそもシャイニングステージって何だよ!!と思う >ミストステージとかショーシャンクステージもあるよね ミストやショーシャンクはゲーム的にクリア分かりやすいけど巨大斧はおろか湯上りババアが迷路まで襲ってくるステージとかどうやったらクリアなんですか!
143 20/07/04(土)00:20:39 No.705345074
着ぐるみホモセックスはキリスト教的にアウトなものにアウトをさらに重ねたと聞いた
144 20/07/04(土)00:20:48 No.705345147
ホテルの悪霊どもに「予想以上に強い」と評される奥さん
145 20/07/04(土)00:21:27 No.705345420
一度撃退されたのを悪霊に助けてもらっておいて結局殺せたのは無関係のこくじん一人ってキルスコアは 殺人鬼としてかなりの情けなさだと思う
146 20/07/04(土)00:21:41 No.705345524
ステディカム使った驚異の映像とか今言ってもそんだけ?ってなる
147 20/07/04(土)00:21:53 No.705345598
>公開されてないんじゃない? https://petsematary.jp/
148 20/07/04(土)00:22:09 No.705345718
レディ1のシャイニングステージは迷路の垣根から食料倉庫に行ける映画無視のクソゲーになってるのできっとキングは喜ぶはず
149 20/07/04(土)00:22:16 No.705345747
>着ぐるみホモセックスはキリスト教的にアウトなものにアウトをさらに重ねたと聞いた そういう意図だったのか 唐突すぎて長年ワケが分からなかった
150 20/07/04(土)00:23:36 No.705346269
キリスト教って着ぐるみアウトなの!?
151 20/07/04(土)00:23:40 No.705346298
「「盛会じゃね」してるとこに箱出したらめっちゃビビってウケた」とか言われて ダニーの鉄板の笑い話みたいになってた盛会おじさん 封印解除された途端懲りずに「盛会じゃね」してて笑っちゃった
152 20/07/04(土)00:23:48 No.705346350
演技はすごいけどフィジカル的にはあんまり強くないのが笑ってしまうよねこれ…
153 20/07/04(土)00:23:53 No.705346386
>キリスト教って着ぐるみアウトなの!? ケモじゃない?
154 20/07/04(土)00:23:54 No.705346391
キグルミホモセックスしてるおっさんはなんなのかキングに聞いてみたい
155 20/07/04(土)00:24:40 No.705346760
>キグルミホモセックスしてるおっさんはなんなのかキングに聞いてみたい 大丈夫?けおらない?
156 20/07/04(土)00:25:31 No.705347100
>演技はすごいけどフィジカル的にはあんまり強くないのが笑ってしまうよねこれ… 子供の知能に負けてる…
157 20/07/04(土)00:25:54 No.705347255
>演技はすごいけどフィジカル的にはあんまり強くないのが笑ってしまうよねこれ… 初戦で奥さんに負けてからは足負傷のハンデ持ちだし… あんまり強くないのには変わりない
158 20/07/04(土)00:26:36 No.705347526
ホテルはもうちょっとなんか特典あげてもよかったんじゃない?
159 20/07/04(土)00:26:50 No.705347604
ホテルの悪霊っぽいのなんなの… 舞踏会に居たってだけであそこで死んだ連中でもないだろうに
160 20/07/04(土)00:27:01 No.705347664
>ホテルはもうちょっとなんか特典あげてもよかったんじゃない? 鍵開けてやるだけでも大サービスだよう
161 20/07/04(土)00:27:03 No.705347680
怯えてる印象あったが奥さんクソ強いな...
162 20/07/04(土)00:27:16 No.705347742
所詮自称小説家よ…
163 20/07/04(土)00:27:26 No.705347806
>>公開されてないんじゃない? >https://petsematary.jp/ 知らんうちに公開してた上にこっちじゃやってなかったっぽい つらい
164 20/07/04(土)00:27:37 No.705347879
まあ不健康そうな小説家が強いわけないわな…
165 20/07/04(土)00:27:42 No.705347908
ホテル側の洗脳や幻覚が効かない奥さんが地味に凄いという映画
166 20/07/04(土)00:28:38 No.705348240
ダンナにびびってるわりにバット攻撃とナイフ攻撃をちゃんと成功させる奥さんが強すぎる
167 20/07/04(土)00:29:47 No.705348616
>>ホテルはもうちょっとなんか特典あげてもよかったんじゃない? >鍵開けてやるだけでも大サービスだよう あそこで開けてくれなかったら詰みだったからな…