虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/07/03(金)22:44:14 BT入っ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/07/03(金)22:44:14 No.705305583

BT入ってないPCでワイヤレスイヤホン使うためにスレ画のドングry買ったけどブツブツブツブツ途切れまくってめっちゃストレスたまる… 机の下のPCの前面に挿してて遮蔽物は椅子の肘置きと俺の腕くらいなのに… 机の上にオスメスケーブルで延長しなきゃいかんの?BTってこんなよわよわなの?

1 20/07/03(金)22:45:29 No.705306244

マザーボードについてないBTは全部ゴミ

2 20/07/03(金)22:45:53 No.705306390

キピ リン

3 20/07/03(金)22:46:27 No.705306607

他の帯域のと干渉してんじゃないの

4 20/07/03(金)22:47:07 No.705306855

初期不良が多い

5 20/07/03(金)22:48:22 No.705307559

USB3.0と無線の2.4Ghz帯が干渉すんだっけか

6 20/07/03(金)22:49:25 No.705308134

ルーターの近くなら離せ

7 20/07/03(金)22:49:56 No.705308406

USB外付けのはちゃんと物選ばないと不安ある 今だとCreativeの新しいやつがいいかな…

8 20/07/03(金)22:50:59 No.705308960

フロントI/OってことはUSB3.0の可能性大?

9 20/07/03(金)22:51:16 No.705309080

BTは弱々だよ 人の身体で遮蔽するだけで簡単に途切れる

10 20/07/03(金)22:51:55 No.705309406

外付けはあんまり安定しない あとマウスやスマホなんかとよく干渉する気がする

11 20/07/03(金)22:52:49 No.705310213

>フロントI/OってことはUSB3.0の可能性大? 青いでしょ もうおわかりですね

12 20/07/03(金)22:53:05 No.705310370

マザボのBTはガシガシにシールドしてあるけど外付けというかUSBラインはクソ雑魚だからな

13 20/07/03(金)22:54:28 No.705311062

ブツブツ途切れるより太ももに有線ケーブルが触れるほうがマシだから無駄金だったな…

14 20/07/03(金)22:56:29 No.705311792

デスクトップでわざわざ汎用BT使う意味ある?

15 20/07/03(金)22:57:30 No.705312298

シコるときケーブルが邪魔すぎて無線化したい…

16 20/07/03(金)22:57:31 No.705312302

オナニーする時邪魔にならないとか…?

17 20/07/03(金)22:57:31 No.705312304

USB2.0のハブでもかって机の上におけば安定するよ

18 20/07/03(金)22:57:41 No.705312369

俺もBTドングルで何とかしようと思ったけど評判悪すぎて見送ったわ

19 20/07/03(金)22:58:41 No.705312926

光デジタルとかアナログ3,5mm刺さるBTトランスミッターじゃだめだったのか

20 20/07/03(金)22:59:05 No.705313117

多少高くてもいいならBT-W2おすすめ 接続安定してるしドングル側にペアリング情報記憶されるから気軽に別のデバイスに挿し替えられる

21 20/07/03(金)22:59:42 No.705313355

つよつよなのが欲しかったらPCIe接続でアンテナ線つなぐ奴とデカいアンテナを買ってくるんだな

22 20/07/03(金)23:01:19 No.705314133

スレ画とPS4のコントローラーを繋いでPCゲームパッドにしてるけど切れた事無いぞ なんか使い方間違ってんじゃないのかい

23 20/07/03(金)23:01:41 No.705314321

>多少高くてもいいならBT-W2おすすめ ちょっと前にセールやってたんだけどね… まぁ3出たからイヤホンによっちゃそっちのがよさそうだが

24 20/07/03(金)23:01:50 No.705314408

BTドングルは頭でも遮蔽物となってブツブツ切れたりそもそも受信出来なかったりするな~ 片耳用のインカムを左耳にPCは右側に置いてるので頭が障害物でも駄目なんだと気付けた

25 20/07/03(金)23:01:54 No.705314435

音だから途切れるのが特に気になりがちみたいのはあると思う… ほかの用途だとそこまで連続してる必要が無かったり

26 20/07/03(金)23:03:17 No.705315213

ちょうど今Creative BT-W2使でヘッドホン使っているけど 一回もブツブツ途切れたことないな

27 20/07/03(金)23:04:20 No.705315661

昔Wifiの2.4Ghz帯とも干渉しまくっててデスクPC近くでのBTは使い物にならんかったな…

28 20/07/03(金)23:05:47 No.705316133

昔の無線は角度で切れたりするが最近のは大丈夫だと思ってる 小さいドングルはしらん

29 20/07/03(金)23:05:52 No.705316160

近隣住民含めた部屋の電波干渉状況すら書かずに いきなり商品のせいにするのはどうかと思う

30 20/07/03(金)23:07:10 No.705316615

イヤホンの方の性能も関係あるしね やっすいやつはやっぱり値段なりの性能だよ

31 20/07/03(金)23:08:27 No.705317108

イヤホンは尼B083QFMYVY使ってる

32 20/07/03(金)23:09:10 No.705317347

usb3.0はwifiとBTに干渉する

33 20/07/03(金)23:09:52 No.705317618

intelのBT付WIFIカードをライザーかましてさしたほうがいい

34 20/07/03(金)23:11:12 No.705318246

ノートの内蔵BTは全然途切れないし接続距離も割と広いのに安いUSBのアダプタタイプはホント接続ブチブチ切れるよね 上のクリエイティブとかのやつ買えば違うんだろうか

35 20/07/03(金)23:11:21 No.705318334

BTは昔っからドライバの完成度がだめ

36 20/07/03(金)23:12:39 No.705318879

ノートは筐体内にアンテナはわしてるからな USBのはあの小さいなかに小さいアンテナしかない

37 20/07/03(金)23:13:11 No.705319158

かなり昔に買った牛のBTドングルずっと使い続けてるな 昔のなのにaptx対応してて重宝した

38 20/07/03(金)23:13:36 No.705319318

Broadcomを使え

39 20/07/03(金)23:13:37 No.705319325

背面の2.0に挿せばいいの?

40 20/07/03(金)23:14:51 No.705319835

unifiyng?ってのはBTとは別なの?

41 20/07/03(金)23:14:58 No.705319872

延長でUSB2.0を近くにもってこい

42 20/07/03(金)23:15:19 No.705320030

まともなアンテナ無しで強い電波が飛ぶわけ無いだろう

43 20/07/03(金)23:19:13 No.705321598

スレ画のドングル急に抜いたらブルスク出るからゴミだよ ゴミ

44 20/07/03(金)23:20:03 No.705321932

>unifiyng?ってのはBTとは別なの? 電波帯は同じでもさすがにユニファイで問題があったことはない

45 20/07/03(金)23:20:44 No.705322315

この小さいタイプだとアンテナも小さいからダメなのかな

46 20/07/03(金)23:21:22 No.705322608

単純に物によると思うよ ちゃんとしたやつはちゃんとしてるし

47 20/07/03(金)23:22:33 No.705323342

隣のポートに別の無線機器挿してるだけでもうつながらない

48 20/07/03(金)23:23:07 No.705323732

>デスクトップでわざわざ汎用BT使う意味ある? ベースステーションの電源切れるように使ってるな

49 20/07/03(金)23:23:21 No.705323837

>unifiyng?ってのはBTとは別なの? unifiying>>>BT

50 20/07/03(金)23:25:17 No.705324658

無線系はしっかり繋ぎたいならやっぱでかくないとね

51 20/07/03(金)23:26:24 No.705325077

アリエクで300円で買ったやつ途切れもしないし優秀

52 20/07/03(金)23:26:52 No.705325288

音聞くためだしってこれ選んだけど悪くなかった https://www.amazon.co.jp/dp/B0899F5TW7/

53 20/07/03(金)23:27:31 No.705325554

USBのBTドングルはだいたい電波が弱い 対してノートPCのBTアンテナはボディにガチガチにアンテナを埋め込んでるので電波が強く感度もいい デスクトップ用マザーでBT仕込んであるタイプは付属のアンテナ挿さないとかなりヘボい

54 20/07/03(金)23:29:06 No.705326035

ワイヤレスイヤホン・ヘッドホンでもBTじゃなくて専用のドングル使うやつはましだったりするけど

55 20/07/03(金)23:30:37 No.705326574

クリエイティブのやつは安定して使えるけどPCからスマホに切り替えたりするときいちいち抜かなきゃならんのがめんどい

56 20/07/03(金)23:31:04 No.705326733

ノートは用途から言っても今どき無線が貧弱じゃ話にならないしね…

57 20/07/03(金)23:31:27 No.705326884

BT-W3はコーデック選べるのが地味に便利そうなんだよなぁ

58 20/07/03(金)23:31:46 No.705327024

>USB3.0と無線の2.4Ghz帯が干渉すんだっけか 左様 百均のでもいいからUSBの延長噛ませると干渉しなくなったりする

59 20/07/03(金)23:33:19 No.705327597

マザボについてるやつで組み直そうぜ!

60 20/07/03(金)23:33:26 No.705327654

コネクタのとこから出るノイズが悪さするとかそんなんだったっけ

61 20/07/03(金)23:33:52 No.705327814

USB3.0のノイズ問題は普及し始めのときに話題になったけど今は知らない人も結構いると聞く

62 20/07/03(金)23:34:22 No.705327992

ワイヤレスイヤホンでシコるの快適だよね…

63 20/07/03(金)23:34:23 No.705327999

フロントUSB3.0にBT-W3挿して使ってたけど大して気にならなかったが 隣のUSB2.0に挿した方が良かったのか

64 20/07/03(金)23:35:10 No.705328297

こういうのに当たってしまうと数年後問題が解消されても無線はゴミとか言うおじいちゃんになる

65 20/07/03(金)23:35:10 No.705328301

BT-W3もう買った「」いたのか 不満とかない感じなら俺も買っちゃおうかなぁ

66 20/07/03(金)23:35:42 No.705328487

>コネクタのとこから出るノイズが悪さするとかそんなんだったっけ 端子からめっちゃノイズ出してるとかなんとか

67 20/07/03(金)23:36:02 No.705328596

こういうのがいい su4019375.jpg

68 20/07/03(金)23:37:14 No.705329005

2.4Ghz帯は電波のゴミ箱

69 20/07/03(金)23:37:48 No.705329192

>フロントUSB3.0にBT-W3挿して使ってたけど大して気にならなかったが >隣のUSB2.0に挿した方が良かったのか 問題なく使えてるならノイズ対策しっかりされてるやつだから大丈夫だと思うよ

70 20/07/03(金)23:38:06 No.705329297

次組むときはBT付きにするわ…

71 20/07/03(金)23:39:27 No.705329764

面倒でドングル使ってるけど今のところ不自由してないな

72 20/07/03(金)23:39:32 No.705329786

少し前までBTと回路同じで周波数ちょっと違うだけの独自規格のワイヤレスマウスや キーボードやヘッドセットって囲い込みの嫌がらせだと思ってたが…違った

73 20/07/03(金)23:41:11 No.705330356

USBコネクタのノイズが原因で無線が切れるとかノイズ問題知らなかったらまず思いつかないよね…

↑Top